D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードライトSB-700の使用について

2014/10/26 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5
当機種
機種不明

※画像1 目視では発光しています

※画像2 最ワイドの24mmが28mmと表示される

D750にスピードライトSB-700を取付け撮影をしてみたのですが
画像を確認したところスピードライトが
うまく動作していないように思い投稿させて頂きました。
(D7000では問題なく動作していました)


▼現象1
SB-700自体は発光しているが
鏡などに直接、SB-700を向け撮影して確認したところ
フラッシュ光が写りこまない。※画像1
(発光のタイミングがずれている?)

▼現象2
現象1とは関係ないかもしれませんがSB-700の液晶表示が
最ワイド時の24mmが28mmと表示される。※画像2
(使用レンズは nikon 24-70mm f2.8)

▼現象3
また内蔵フラッシュでの撮影を試みましたが
AF作動後、ピントは合うがシャッターが切れない。



▼やってみたこと
・SB-700の設定リセット
・D750のツーボタンリセット(取説200ページ参照)
・SB-700の付け外し
・レンズの付け外し
・D750、SB-700 ともに電源ON/OFF、バッテリー(電池)の抜き差し


SB-700の方で質問をした方がよいのではと思いましたが
D750で同じような現象が起き、解決している方がいるのでは
D750の方が閲覧数(PV)が多く、より多くの方から
ご意見が頂けると思いこちらに投稿させて頂きました。


不具合などではなく単純な設定ミスの可能性だと思いますが
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:18096519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/26 23:43(1年以上前)

右のスイッチが均質配光になっています。それ以外にすれば24mmになります。
発光タイミングはよく分かりません。詳しい方の回答を待ってください。

書込番号:18096945

Goodアンサーナイスクチコミ!10


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 00:16(1年以上前)

鏡に写すような実験はしていませんが、ちゃんと被写体に光が当たった写真が撮れてはいましたよ。(バウンスでも)

書込番号:18097074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 00:33(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト 様
ご指摘の通り設定を変更したところ
24mm表示となりました。
ありがとうございます!


TAKtak3 様
バウンス撮影がうまくできず
腕の問題かと思ったのですが
直で光を当てても内臓フラッシュのような
写りにもならず困惑しております(;´_ゝ`)
個体の事案のようですね…。
ありがとうございます。

書込番号:18097138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/27 01:08(1年以上前)

私はフラッシュ使わないので
スピードライト等のことはわかりませんが

例えば部屋をすこし暗くしたら
発光してるかわかりませんかね?

書込番号:18097249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2014/10/27 08:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/speedlight/SB-700_CH(10)06.pdf
C-3ページを見てください。

TTL BL設定ですからモニタ発光して、発光量を調節します。
速すぎてわからないでしょうが2回光ってます。

鏡を写したりするとモニタ発光のとき強い光が帰ってきて本発光のとき、発光量を少なく
おさえてしまう可能性があります。

光ってるのが見えてるのはモニタ発光の光で本発光のときはほとんど光らせてないかもしれませんね。
フラッシュ光を入れたいのならSB700の設定をマニュアル発光モードにしましょう。
マニュアルC−6ページ。

書込番号:18097796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 10:25(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading06

リンク切れしてますのでこちらから見たほうがいいと思います。

書込番号:18098051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/27 11:16(1年以上前)

カメラとスピードライトの接点のクリーンアップは?

書込番号:18098168

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 12:03(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1st 様

薄暗い部屋で撮影してみましたが
撮影画像にはフラッシュ光は確認できず
フラッシュ無しと同じ状況でした。
(目視では発光しているのですが…。)



>高い機材ほどむずかしい 様

説明書URLありがとうございます。
帰宅後、マニュアル発行モードで試してみたいと思います。
情報、ありがとうございます。

ニックネームが心に沁みます^^;



>じじかめ様
URLありがとうございます。



>ヒカル7 様
クリーンアップ、疎かになっています。苦笑
こちらも試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:18098285

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/27 16:38(1年以上前)

こんにちは。

今現在もD7000では普通に使用できるのですよね。
そうすると本体の問題ですかね...

とりあえず、TTLではなくてマニュアルで最大発光してみても写りに変わりがないようでしたら、発光のタイミングがずれてしまっているということですし、現象3もよく分からない現象ですよね。

SSにストロボとセットで持ち込んでみるのが一番かもしれませんね。
早く普通に使えるようになることを祈っています。

書込番号:18098938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 21:27(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

撮影風景。ストロボは被写体に向けています。

ストロボOFF

ストロボON 被写体に向け発光

ストロボON 天井バウンス

添付画像のような感じで撮影してみましたが
M発光モードでは発光すらしてくれませんでした;;

SB-700のフラッシュ光を直接当てても天バンでも
ほぼ変わらないということは発光しているだけで
シャッターとタイミングが合っていないのかなっと素人発想です。

Nikonサービスセンターが近くにないため
ボディとスピードライトを購入した
カメラのキタムラへ持って行ってみようかと思います。


ちなみに撮影はiso12800です。
高感度の参考になれば幸いです。
(絞り優先モード、その他設定は初期設定です。)

書込番号:18099953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 21:39(1年以上前)

スレ主さん
ISO100は試されたでしょうか。まだなら一度試して見たらいかがでしょうか。
ISO12800ではストロボが必用ないとカメラ側で判断されて、発光しないのかも知れません。

書込番号:18100005

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 21:53(1年以上前)

沼じいさんさん 様

Isoも一通り試してみましたが
発光はするものの写りには
影響しない状態です。
(スピードライトMモードでは
発光すらしてくれません。)

お手上げです。苦笑

書込番号:18100072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/27 22:22(1年以上前)

自分のD610で光らせなく出来るか実験して見ました。出来ます。
コマンダーモードにして、全部「ーー」にすると光りません。

書込番号:18100224

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/28 00:15(1年以上前)

画像を拝見させていただいた限りでは、AWBは機能しているようですね。
見事に低いほうに転んでいますね...。

確かに発光しないようにはできると思いますが、そのときはAWBは正常に機能すると思うので、本体の問題でしょうか。
このようなことは初めてなので分かりません。
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:18100757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2014/10/28 08:43(1年以上前)

>(スピードライトMモードでは発光すらしてくれません。)
Mでは光らなかったから強制発光(リターン検出)に撮影データはなってるんですね。

調光発光はしてるそうなので、テスト発光ボタンは光るとおもいます。

まず基本のMモードで光らないのがおかしいですね。
TTlだと調光が入ったりするのでまずはマニュアルで光からないことには、
どうしようもないですからね。

マスタモードでなくスイッチはONのようだし、CLSも認識してるしなんかおかしいですね。


とりあえず下記確認してください。
1、Eー20ページの調光補正は、零ですよね。

2、被写体までが近いので2m以上離して確認してみましょう。Eー11

3、Mモードで発光量の表示は1/1ですよね。
  反転表示になってたらSELボタンを押して発光量を設定して通常表示になってますよね?(C−7)

書込番号:18101514

ナイスクチコミ!0


mkrpさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 19:34(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

SB-700 1/4(-0.3EV)

SB-700 1/4

こんにちは。
僕もD750とSB-700の組み合わせで不具合が出たため検索したらここがヒットしました。
僕の症状はスレ主さんとは少し違っていて、カメラに装着した状態では全く問題なく使用できています。


ただ、カメラ内蔵フラッシュをマスターにリモートモードで撮影してみたんですが、マニュアルで1/128〜1/4(-0.3EV)までは普通に使えるのですが、1/4以上の光量に設定すると発光タイミングがずれるのかまったく光が写りません。
検証方法ですが、非常に簡単なものですがSS1/250でストロボを撮りました。

書込番号:18106932

ナイスクチコミ!4


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/29 20:52(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト 様

コマンドモードのご確認ありがとうございます。
コマンドモードは初期設定のままなので
すべて--ではなかったです;;

またスピードライトも問題なのですが
スピードライトを外し
内蔵フラッシュを使用しようとすると
シャッターが切れない謎です…。

書込番号:18107261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/29 20:58(1年以上前)

06012737y 様

当初、設定違いなどが原因で
すぐに直ると思っていたのですが皆様のお話をお聞きするうちに
どうも素人の私には太刀打ちできないのではと思ってきました。苦笑

いろいろな言葉がでてくるたび取説とグーグル先生を行ったり来たり。
これもよい勉強と思い、必死に食らいついております。

書込番号:18107296

ナイスクチコミ!0


mkrpさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 20:59(1年以上前)

ちなみにストロボのファームウェアはver6.001です。
明日、行けそうだったら新宿ニコンに行ってみようと思います。

書込番号:18107300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/29 21:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい 様

>1、Eー20ページの調光補正は、零ですよね。
>2、被写体までが近いので2m以上離して確認してみましょう。Eー11
>3、Mモードで発光量の表示は1/1ですよね。
  反転表示になってたらSELボタンを押して発光量を設定して通常表示になってますよね?(C−7)

上記内容を確認してみましたがやはりダメなようです…。
たくさんの情報をいただき誠にありがとうございます。
通常撮影には困らないので連休明けにでも購入店に持ち込みたいと思います。



mkrp 様

D750+SB700で同じような(?)
トラブルを抱えた方がいらっしゃり
どこか心強く感じております。笑
見つけていただきありがとうございます。

設定ひとつで直るかなっと甘い考えでしたので
現在、意気消沈です。

そして夜な夜なスピードライトを光らせ
あーでもない、こーでもないとボヤく夫に対する
妻の冷たい視線が堪えます…。

書込番号:18107345

ナイスクチコミ!0


mkrpさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 21:30(1年以上前)

もう少し検証してみました。
シャッタスピードを2秒にしてみましたが光が写りません。
ということはシャッターが降りる前に発光が終わっているようです。



>>Harry0123さん
僕も同じ気持ちです(笑)
でも普通に装着した状態で使えないのは辛いですね・・・。

書込番号:18107478

ナイスクチコミ!0


mkrpさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/30 21:01(1年以上前)

解決しました。

モードをAdvancedにしてカメラ側で光量調整するべきだったようです。

書込番号:18111049

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/11/21 19:06(1年以上前)

レスをいただきました皆様。
Goodアンサーの登録が遅くなり申し訳ありません。

購入店に持ち込んだところ設定などが原因ではなく
初期不良の可能性が高いということで現在、入院中です。

早2週間以上が経ちましたが音沙汰なし…。
来月の保育園の発表会までに
戻ってくるといいのですが…。

原因等の説明があれば、改めてご報告させていただきます。

書込番号:18191395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件
別機種

現在所有のNikon 1 J3 のレンズ影映り込み例

D750 24-120 VR レンズキットは、内臓フラッシュ撮影で最広角でもレンズ影が映り込みませんか。
約25mmから10倍から15倍程度のズームレンズにすると、内臓フラッシュ撮影でレンズ影は映り込むものでしょうか

ニコンの別のレンズ付き一眼カメラを使用していましたが、広角側で内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込みます。
因みに、今のカメラはNikon 1 J3 小型10倍ズームキットで外部フラッシュは取り付けできません。
ニコンサポートは、具体的な解決策を提示してくれないので、困っています。

書込番号:18094849

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/26 16:13(1年以上前)

レンズ次第ですが、今のズームは皆大きいので広角にすればするほど影は出ますよ。
念のためにフードは外しましょう。それでも出るかもしれませんが。

書込番号:18094873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/26 16:21(1年以上前)

似たようなD600+VR24-120mm旧(F3.5-5.6G)で見てみました。

フード外して試写したところでは出ませんから、このキットも大丈夫でしょ。
ニコンに聞けばすぐ分かります。

書込番号:18094898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/26 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケラレるかどうかは、
取説の後ろの方に、レンズごとにすごく詳細なデータが載っているわけです。

書込番号:18094912

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/26 16:35(1年以上前)

内蔵フラッシュは
グリコのオマケ程度と考えましょ

とりあえず着いてるぐらいに

内蔵だけで室内なら
無理やりバウンスで(^_^)v

書込番号:18094946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/26 16:42(1年以上前)

woodyforestさん、こんにちは。

Nikon 1 J3の内蔵フラッシュについて、ケラレの話は使用説明書
P.73にあるように、0.6m以上離れることと、レンズフードは外して
おくといったポイントがまずあります。

どのレンズでケラレの範囲がどうなるかは、こちらには記載が無い
ようです。

D750の内蔵フラッシュについても、同様に0.60m以上離れてと、
ケラレ.. といった注意事項は同じく書かれていますし、どのレンズで
ケラレが発生するかは情報が掲載されていますね。



書込番号:18094973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/26 16:47(1年以上前)

外付けストロボを買いましょう。

内蔵ストロボはいろいろと制限がありますよ。

書込番号:18094994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/26 17:33(1年以上前)

woodyforestさん こんにちは

 Nikonユーザーではないですが・・・。

 J3の10倍ズームでのケラレですが、しょうがないかと思います。
 J3の内蔵ストロボは、標準ズームに対応していると思いますので
 10倍ズームには、ケラレが多く出てしまうのはしかなたないかと
 思います〜。

 もしケラレがというのであれば、標準ズームを買い足すのが
 一番かもしれませんね・・・。

 

書込番号:18095154

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 17:59(1年以上前)

>約25mmから10倍から15倍程度のズームレンズにすると、内臓フラッシュ撮影でレンズ影は映り込むものでしょうか

24mmから5倍ズームで撮ればフード付けっぱなしでも大丈夫です。(被写体からの距離ははなれてしまいます)



書込番号:18095258

ナイスクチコミ!1


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 18:11(1年以上前)

別機種
別機種

バカの壁

バカの壁(白飛びかも)

価格.com> このスレッドは初心者からの投稿です。
価格.com> やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

はい、心がけます。

スレ主> D750 24-120 VR レンズキットは、内臓フラッシュ撮影で最広角でもレンズ影が映り込みませんか。

はい、映り込みます(1枚目)。D750でも大差ないでしょう。

一眼レフを始めたころを思い出します。
レンズカタログ(白くて便利)で反射してバウンスの真似ごとをしたり、
ティッシュペーパーでデューザーしてみたりしました。

今は、スピードライトも持ってます。相当寄ってもケラれませんね(2枚目)。

以上、マジレスです。

書込番号:18095309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/26 18:58(1年以上前)

内蔵でも外付けでも光は原則直進するので光源と被写体の間に障害物があれば影が出るのは当然です。
プロの写真スタジオやTVスタジオを見学に行けばわかりますが、不要な影を出さないために多数の光源や反射板を使ってますよね。
フラッシュといっても光(明るさ)を補強するものでしかないのです。
そういう現象を体験して自分なりに光と影を操る、創意工夫するところが撮影の楽しみだったりするんですけどね。

書込番号:18095489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/26 19:46(1年以上前)

woodyforestさん こんばんは。

内蔵フラッシュを使用する際はケラれないレンズを使用すれば良いと思います。

一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法で最適なレンズを使用できるところが最大のメリットだと思いますので、内蔵フラッシュなどポップアップの高さが低いものに大きなレンズを取り付ければ影が出来て当たり前だと思います。

D750 24-120oキットの場合は使用説明書に掲載がある通り、24oでは2m以上・28oでは1m以上離れていないとケラれると記載があると思います。

書込番号:18095702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2014/10/26 19:51(1年以上前)

J3って、ポップアップしたストロボを
手で上向きにしてバウンスできるようですが、
それではダメなんですか?
D750と24-120でもフラッシュの影は出るでしょうし、D750のストロボは手で上向きにはできないから、
スレ主様は購入見送られた方が無難ですよ!

書込番号:18095731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/26 20:48(1年以上前)

・J3で10倍ズームの長いレンズを使用
・J3の内蔵フラッシュを使用
・広角側で撮影

この条件だとどう考えてもレンズの影は出るでしょう。
そこそこカメラ歴がある人には分かることだと思います。
望遠側で撮るとか、明るいレンズを使ってフラッシュを使わないとか
対応策はあるでしょうに。

「J3のレビュー」を見ましたが、ちょっと怖くなりました。

「ニコン代表取締役に連絡」「消費生活センターへ通報」「弁護士に相談」・・・。

もう少しカメラのことを勉強してからクレームを入れないと、
ただのモンスタークレーマーになりかねませんのでご注意くださいませ。

書込番号:18095962

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/26 21:09(1年以上前)

内臓ストロボは緊急用や予備的に使う程度だと思います。
長いレンズではフード外さないとケラレますので、フードを外して使います。
D4sなどのフラグシップ機やキヤノンで内臓フラッシュを付けていないのは、
きちんとしたライティングでは、内臓フラッシュはあまり使えないからです。
ハイスピードシンクロもできません。

1灯で、部屋での撮影ならば、外部スピードライトで斜め後ろや天井の
バウンスで撮ります。
直接当てる場合で手持ちの撮影は、マニュアル設定で撮ります。
後幕シンクロにしてISO800以上でSS125/1以上をキープして撮影します。
高感度性能とフラッシュの光で撮る方法です。
フラッシュなしよりも低ISOで撮れる点と背景の明暗の差を調整してモデルが
強調されるように撮れる点が、ノンフラッシュで高ISOで撮った写真と異なります。
もちろんフードの影が入らないように先端の長さを短くするように皆さん工夫します。
背景が真っ暗ではなく明るくなるので爽やかに撮れますよ。

完全に腕なので、ニコンに聞くのではなく、ストロボの使い方や光の造り方
を勉強された方が良いと思います。
プロレベルの機材なので、初めは使いこなすのが難しいと思いますが、頑張ってくださーい。

書込番号:18096058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 21:19(1年以上前)

J3のレビューを見ました。

ニコンの落ち度はシューの付いていないJシリーズとレンズの大きな高倍率ズームをキットにして出したこと。

レンズの影が出ることは、柴田理森さんの言われるとおりそこそこカメラ暦があれば分かるのでしょうが、コンデジからステップアップする人では分からないでしょう。

ところでニコンから具体的な解決策がないとのことでしたが、LD-1000ではだめですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000569353/

使ったこと無いので確かなことは言えませんが、作例のような至近距離でしたら使えそうと思ったのですが。

書込番号:18096124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 22:26(1年以上前)

スレ主さん

24-120mmのレンズでは

24mmでは2m以上で、
28mmでは1m以上で、
50mmではとくに制限なく
ケラれません

なので、この制約を理解して使えば、ケラれずに撮影できると思いますよ〜

書込番号:18096535

ナイスクチコミ!7


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 06:05(1年以上前)

厳しい回答が多いようですね!
初めて使う方には、戸惑いがあると思います。
標準のキットでの写り込みには、流石に萎えますね!
購入前から、内臓フラッシュでは写り込みます等のメーカーからの情報が欲しいものですね!
『このような記載があれば敬遠されますが…』
キヤノンでは、そう言った事から最初から付いていない物だと思います。
結果的に、スレ主様の要望に応えるには外付けフラッシュしか対応出来ないのが現状ですね。
クレーマーとの批判も有りますが、気にせず楽しいフォトライフを!

書込番号:18097505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/27 12:15(1年以上前)

内蔵ストロボはすべてのレンズにけられなく対応出来るわけではありませんから・・・
キットレンズもあくまで、セットでお安くなっているだけで、けられないようには設計されておりません。

J3なら、こういうの。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/remotelightII/index.html

純正ならLEDライト
>LEDライト LD-1000
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/ld-1000/index.html

結構、面発光が可能なLEDライトが出ておりますから、動画撮影時も使えるので、検討してみてください。

書込番号:18098318

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/28 00:33(1年以上前)

5D系なんですけど・・・5D初代〜MkIIIまで標準ズームキットだったEF24-105f4L IS USMだと
内蔵ストロボをがんばって内蔵しても、ケラれるって可能性もありませんかね・・・?

EF24-70f4L IS UMSと今度出るEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが出るまでは、大型のLズーム以外は、
EF28-135f4-5.6USMしかなかったわけですし、そもそも標準ズームでケラれるのに付けても意味ないでしょ
という理由もあったのでは・・・と勘ぐってしまいます。


まあ、なければないでサンパックRD2000みたいなストロボを持ち歩けばいいですし、あればあったで
別に無駄にはなりませんので。別段選択する際に「ストロボのありなし」はあまり気にしないですねえ。

書込番号:18100828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/28 11:06(1年以上前)

だから高額、高性能の大きなレンズを使う可能性が大きいフルサイズカメラでは内蔵ストロボの無い機種が多いのでしょうね

書込番号:18101892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/28 22:56(1年以上前)

>ニコンサポートは、具体的な解決策を提示してくれないので、困っています。

 人並みならわかる解決策をひとつ。
 10−30mmズームで撮る。
 
 6.7−13mmの広角側でも周辺がそんなに暗くなることは無かった。
 (少しは暗くなりますが)

 もちろん18.5mmでもOKです。

 J3の話でした。そういえばこの板はD750でしたけど。

書込番号:18104135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/10/30 19:17(1年以上前)

あれれ、バッサリ消えている?
誰が消したのか?

スレ主さんに対するレスだけを再掲しておく。



woodyforestさん
> 現在所有のNikon 1 J3 のレンズ影映り込み例
> 因みに、今のカメラはNikon 1 J3 小型10倍ズームキットで
> 外部フラッシュは取り付けできません。
> ニコンサポートは、具体的な解決策を提示してくれないので、困っています。

woodyforestさんのレビューを見てみた。
なるほど確かに、J3の広角端だけではなく、
10-30mm(フルサイズ換算27-81mm)で影が出るのというは、
すなわちフルサイズ換算で35mmはおろか50mm超えてもそれでもなお影が出るというのは、
あまりに酷く、キットレンズとしては大失格である。

このキットレンズでは、内蔵フラッシュがほとんど使い物にならない。
フルサイズ換算で81mmを超える中望遠または望遠領域で、
内蔵フラッシュを使う機会は、ほとんどあり得ない。
フラッシュ光の到達距離からして、中望遠以上ではほとんど使えない。
換算35mmや50mmの焦点距離で内蔵フラッシュが使えないというのは、
キットレンズとしては大失格である。ほとんど詐欺に近い。

レンズの光軸とフラッシュの位置が極端に短いこういう機種で、
鏡胴の極めて長いこのレンズをキットにして販売してはいけない。
これはNikonの大失態である。Nikonの説明不足である。
取説の角に小さな字で書いただけではダメである。
事前にカタログなどに大きく明記しておくべきであった。
販売した店員はそれをきちんと顧客に説明すべきであった。
それを怠ったNikonは、返品返金希望者に対してそれを受け付けるべきである。

woodyforestさんの憤りとやるせないお気持ちは、ごもっともである。
そして、写真初心者のwoodyforestさんが、このように多くの人から
かように批判・叱責されなければならない理由性はない。

しかし、ここはD750の板である。
J3については、J3キットレンズの板で改めてきちんと論じるのが良いだろう。
多くのユーザの声が集まれば、Nikonも多くのユーザの声を無視するわけに行かず、
誠意ある対応をすることであろう。
デジタル一眼レフでもそういう事例がたくさんある。

D750ならば、Customer-ID:u1nje3raさんがご指摘されているとおり、
撮影距離次第で、キットレンズの広角端24mmの画角で、
内蔵フラッシュが使えるキットレンズも存在している。
24-85mmのキットレンズならば、広角端でも至近距離からぜんぜん問題無さそうだ。

そして、キットレンズの24-120mm F4Gと、一部のレンズで
広角端の撮影距離次第で写り込むこの程度ならば、
D750取説のこの僅かな説明書きだけでおよそ十分である。

こうじゃなければ、キットレンズとは言えない。
こうじゃなければ、キットレンズとしての資格がない。

書込番号:18110597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/07 10:11(1年以上前)

「内臓」フラッシュでは無く「内蔵」フラッシュです、
スレ主さん訂正してね、
というオイラのレス何で削除されちゃったのかな〜?

書込番号:18139780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/22 12:57(1年以上前)

『内蔵フラッシュはレンズの組み合わせによっては広角側では
ケラれる場合があることが分かった。勉強になった。次からは
色々考えて撮影せねば…。』という考え方ができれば、次の撮影
にも生きると思うのですが…。
 
スレ主さんは、このスレだけでなく Nikon 1 J3のレビューと、
NIKKOR VR 10-100mmのレビューにもクレーマーに近い無茶苦茶な
ことを書いて、このスレもほったらかし。

ニコンの社長にまで電話してるみたいだし、応対した人も気の毒
すぎます。
 
残念ながら悪い意味でスレ主さんの人柄が分かります。

書込番号:18294943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/12/22 18:51(1年以上前)

弍百五拾Ωさん
何人か似たような事をを書き込してたのですが、皆ごっそりと消去されたのですよ…(T^T)
アタシも書き込消された一人です…ねっ!価格さん!!!

書込番号:18295748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D800からD750への移行で迷っています

2014/10/23 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:301件

こんにちは。
D800を使って2年ほどになります。
この半年ほどD800のファイルの大きさや色合いでちょっと気持ちが離れてきています。買い換えようか迷っています。
D610は興味はなくD810がいいかなと思っていましたが、買い換えるには差額の値段が高すぎ、ちょうど値段的に折り合うのはD750です。
触った感じ操作性はD610に似ているものの、イヤでもなく慣れの範囲かなと感じました。
ホワイトバランスや保存ファイル形式の変更、ISO感度の変更などはD800より使いやすいかなと思います。

肝心の写りは購入していないので、購入された方に伺うしかないのですが。
写真展でB2まで伸ばして展示をしましたが、D800である必要はないかなと思っています。

夜の街中スナップも良くします。ミラーショックがD750の方が少なく、単焦点レンズでももう一段くらいシャッタースピードを稼げそうな気がしました。単焦点レンズのほかは、14-24mm f2.8、70-200mm f4を良く使います。
高感度ノイズもD800と比べて実際良くなっていれば、いいなと思います。

どの辺りが写りとしてD800との違いを感じるかなど教えてください。
みなさんからのアドバイスをお願いします。

書込番号:18083970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/23 20:30(1年以上前)

ファインダーの所が角形になったり、10pin端子がなくなるのは気になりませんか?
リモートコードとか使ってたら、買い直しになると思いますが。(高い物でもないですけど)

>気持ちが離れてきています。

買い換えてもすぐ飽きてしまったりしないですかね?

書込番号:18083991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/23 20:41(1年以上前)

趣味で使うのですから不満があれば、予算があれば、、、デジタル物は新しい方が、、、

書込番号:18084041

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/23 20:46(1年以上前)

上位機も下位機も無い。
自分の使い方に合った機材を選ぶだけ。

書込番号:18084061

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 21:10(1年以上前)

ナイトウォッチさん

リモートケーブルの買い替えは仕方ないですね。
夜景撮影には必須ですから。
外部ストロボの端子がなくなったのは不便ですね。あまりないですけど、スタジオ撮影の時アダプタ忘れないようにしないと。
機材にそれほど飽きっぽくはないので大丈夫です(笑)。

しんちゃんののすけさん

確かにだいぶ進歩しましたね。D800が出た時は驚愕しましたが。
スポーツ撮影で連写の時、D800ではファイル容量が大きく、肝心な時にバッファフルでシャッターが押せなく悔しい思いを何度もしています。

kyonkiさん
自分の撮影スタイルにあったのが一番ですね。
私はスナップも好きなので、D750と28mmか35mmの単焦点レンズで楽しめるかなと思っています。

書込番号:18084168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/23 21:27(1年以上前)

こんばんは^ ^

>夜の街中スナップも良くします

高感度画質も素晴らしいみたいですね。
とあるレビューにはISO6400でも許容範囲との記載がありますね。

最新機種ですし、高感度画質は確実に進歩していると思いますので、気になるのでしたら購入して楽しむ事が一番だと思います^ ^

書込番号:18084263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 22:20(1年以上前)

>この半年ほどD800のファイルの大きさや色合いでちょっと気持ちが離れてきています。買い換えようか迷っています。
これはおそらく口実ではないのですか?
何故なら、ファイルサイズに不満があるなら、購入に踏み切らなかったと思いますよ。
それに、今まで使ってきているのでPCのスペックも問題無いと思います。

>D610は興味はなくD810がいいかなと思っていましたが、買い換えるには差額の値段が高すぎ、ちょうど値段的に折り合うのはD750です。
確かに買い替え時の金額差は、購入時の大きな問題になるとは思いますが、
妥協するのも良くないと思いますが、無理して購入する趣味でもないので迷いますね。
しっかりとリサーチして納得できる物を購入しないと、また不満が出ると思います。

書込番号:18084521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 22:36(1年以上前)

D800系とD750
路線がチガウような・・・

D800じゃ役不足だったってコトかな
それとも
中華料理作るのに刺身包丁買ってしまったとか?

書込番号:18084602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/23 22:49(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

私もやさしいパパさんと似たような悩みを抱えていますが・・・私の立場から答えさせていただくと、当時ニコンがD710を出してくれていたらそれを使っていたと思いますが、「出たのがD800(E)だったため、他に選択肢がなく購入した」というのも理由のひとつとしてあります。

3600万画素を堪能してみたいという気持ちがなかったと言えば嘘になりますし、これまで充分満足して使っては来ましたが・・・

私の主用途(子供撮り)からすると、当時D750があればD750を買っていたんじゃないかと思います(^^;)ゞしかし、当時のラインナップからすると、D600ではAFまわりが不満でした(^^;


スレ主さん

私もかなり興味ある質問内容ですので、便乗して見させていただきたいと思います^^

書込番号:18084685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 23:10(1年以上前)

D750になって色味はだんぜんキレイになっています。
白がより白くさわやかな色になって、黄色や青が浮いて出てくることなく自然な色味です。
明瞭度を設定できることにより、写りのナマっぽさを無くせて、現実よりも「少しだけ」お化粧した美しいJPGが出せるようになったと感じています。
色に不満があったのならそれだけでも買う価値はあるでしょう。

高感度も強くなったし、軽くなったしで、買い替えはオススメします。
悪いところはといえば若干ですが持った感じがおもちゃっぽくなったことでしょうか。
でもそれは写りとは関係なく、自分の気の持ちよう次第ですし、
それが軽さにつながってるわけなので、良しとしています。

書込番号:18084792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/23 23:24(1年以上前)

D600ユーザーですが・・・

D800のミラーショックにはびっくりしましたが(D700もそうでしたけど)、D810は上品になりましたね。
連射速度も上がりましたし。

D750でいいんですか?小さく軽くなりますが、造りも軽くなりますよ。モニター可動も魅力的ですが親指AFボタンないですし、ISO感度変更やWB変更に戸惑いますよ。CFカードも1/8000も使えなくなりますよ。

で、FE-2でスタートした写真人生、現状D600が自分のベストバランスです・・・。

書込番号:18084854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:32(1年以上前)

lazwardさん

お書きになったのが私の場合もほとんど正解です。
D700をそれまで使っていて、これはこれでずいぶん使ったんですけど、だんだん重さがきついなと感じたことと、高感度のノイズが目立つので、もう少し何とかならないかなと思いながら違う機種を探していました。夜でもISO1600位までは普通に使いたいと思っていました。

最初はD800について購入対象ではなかったです。自分にはオーバースペックのカメラで、もっと風景写真メインの方が使うのによいと思っていましたが。でも販売店などでD600とD800のファインダーをのぞいた時の違いがほとんど決め手になったように思えます。D600だと自分の感じるファインダーの広さではなく狭く感じ、使いづらいなと正直思いました。広角レンズが好きなので余計そのように感じたのかもしれません。

D800を購入したら、そのあとどれだけファイルサイズの大きさにびっくりするか、購入時はあまり考えていなかったと思います。ただちょうどその時PCも最新スペックに買い替えをして、メモリも目いっぱい積んだのでPhotoshopもサクサク動き全く問題なかったです。これに関してはもう2年使っていると自然とPCの起動、動作も重たくなってきましたので余計ファイルの容量を気に出したのかもしれません。ハードディスクは外付けをその間3回変えました。今は4TBを2台構成で使っています。

D800を購入時は予算より5万円くらいオーバーしましたが、それはそれで良かったと思っています。その時は自分の手の届く最高のスペックカメラが買えたのですから。

自分がメインに撮るものとしては、どちらかというと三脚を据えた風景写真よりも、手持ち。または街中スナップです。仕事の時もいつも持ち歩いています。レンズを単焦点28mmにしているのでそれほどきつくはありません。

D810が出た時も、D750が発売された時もそのままD800を使う気でいましたが、気になっていた細かいところがかなり改善されていて使いやすいなと感じました。子供の野球の試合も撮りますが、グループエリアAFはとても気に入った機能です。走る所を撮るには使いやすそうです。6.5コマ/秒はそれほど評価していませんが、今よりは良くなっている。スポットホワイトバランスも使えれば便利そうです。

D800~変えて失うものもいろいろありますが、差し引きどうなんだろうと思っているのが今の正直なところです。

書込番号:18084880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:37(1年以上前)

naga326さん

>D800のミラーショックにはびっくりしましたが(D700もそうでしたけど)、D810は上品になりましたね。
>連射速度も上がりましたし。

D800を購入した時はもともとD700~の変更でしたので、シャッターを押したときのガシャッとした感覚がニコンらしく気に入っていました。でもミラーショックはないほうがいいですね。

>D750でいいんですか?小さく軽くなりますが、造りも軽くなりますよ。モニター可動も魅力的ですが親指AFボタンないです>し、ISO感度変更やWB変更に戸惑いますよ。CFカードも1/8000も使えなくなりますよ。

このあたりが失うものですね。親指AFも慣れているだけにシャッターボタンだけで使いづらくないかなと思ったり、切り替えれば電池の予備追加2つ、CFの代わりにSD1枚追加と本体以外にも費用がかかることをよく考えていないといけないですね。

書込番号:18084901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:40(1年以上前)

よよへいさん

>白がより白くさわやかな色になって、黄色や青が浮いて出てくることなく自然な色味です。
>明瞭度を設定できることにより、写りのナマっぽさを無くせて、現実よりも「少しだけ」お化粧した美しいJPGが出せるよ>うになったと感じています。
>色に不満があったのならそれだけでも買う価値はあるでしょう。

このあたりは今撮った後RAWで現像する際、いつもオーサリングしているところです。
撮った時に改善されていれば、とてもいいですね。

書込番号:18084912

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/23 23:42(1年以上前)

遠回りしないで、スナップ、夜撮り多いなら、3000万画素避けるの解りますので中古D4買いましょう。

私も高感度を求めた使い方をしたら結局は一桁機。
もしくは本当はDfじゃないんですか?使い方としたら^^

あれもこれも求めるなら、一桁機。
妥協しなきゃいけない予算があるなら遠回り仕方ないですね。

isoオートで気軽に夜の手持ち撮影するにはD4クラス以上の高感度欲しいですよね。


あっ、ぶっちゃけ。
D800からD800Eに乗り換えなかったんですから、D810いかなくていいと思いますよ^^
高画素飽き飽きしてたのなら尚更です。

書込番号:18084924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 00:15(1年以上前)

esuqu1さん

D4ですか?いいカメラですよね。欲しいです。ちょっと予算が。計画的に積み立てないと。
今回我慢して、来年の今頃購入するとか。
月々2万円でボーナス10万×2回+下取り+αでしょうか。

D4クラスだとプロの方も多いので、結構使いこんでますよね。中古だと程度の良いのにあたれるかどうか。
頑張って貯金して新品のほうが無難なような気もします。

書込番号:18085060

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 01:24(1年以上前)

こんにちは

必要なスペックがおわかりのようですし、D750への買い替えで良いのではないでしょうか。

・軽い
・色合いが良い、細かい調整も可能
・2400万画素でPCで扱いやすい

という点がスナップ中心のスレ主さんにはピッタリなのではないかと思います。高感度もD800はもちろんながらD810よりも1段分程度、良さそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18055381
こちらのスレの最後の方の全体写真を見る限り、色合いもD4Sはあまりにもあっさり系に思いましたが、それよりは忠実で綺麗な感じがします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18057338
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18061276

それと、海外レビューですが、プロのWedding CameraマンのRoss Harvey氏は使用しているD3SやCanon5D3との比較を交えて説明していますが、とても良さそうです。色合いの参考にもなる写真が多数出ていますし、高感度やダイナミックレンジは驚異的だと思います。

http://www.rossharvey.com/reviews/nikon-d750-review

ご参考まで。

書込番号:18085204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 08:40(1年以上前)

d3200wow!さん

ありがとうございました。
ご紹介いただいたサンプルの写真とても参考になりました。
ウェディングの写真どれも透明感があってすっきりした感じでいいですね。
手持ちで撮り回るスタイルの写真撮影には、D800よりもあっている気がします。

チルトの機能も私はいいかなと思っています。下からのローアングル写真面白いですよね。

みなさんのアドバイスで、だいたい心が決まりました。

書込番号:18085729

ナイスクチコミ!1


藍藍藍さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 08:41(1年以上前)

D800をドナドナし、D750を購入しました。

まだ、RAWで、現像できてませんが、JPEGでは、良い感じです。

D800と比べて、
@ホワイトバランスの精度が良くなったと思います。
A感度では、ISO6400まで十分に使用できると思います。
Bハイライト重点測光やスポットホワイトバランスが便利です。特に、暗い場所では、ハイライト重点測光良いです。
C連写で撮影しても、D800に比べ、バッファフルで待たされることが今のところ、あまりありません。
DAFは、暗所でも、食いつきがいいです。夜の街中スナップでは、D750が圧倒的に便利だと思います。
Eグリップの握りがニコン機の中では、ダントツにいいです。
F軽い。

ただし、グリップ、連写以外は、D810の方が上だと思います。
なお、D810は、連射で使用したことがないため、もしかしらら、D800から改善されているかもしれません。

D800からD750に換えた理由
D750は、画素数が丁度よく、連写もそこそこであるうえ、感度に強く、チルト撮影、Wi−Fiの5点で、
買い換えを決意しました。
また、D800では、A3で印刷した場合、三脚なしだと、像ブレや手ブレが目立つため、子供や動体撮影では、難しいと思い、売却しました。
D750は、予想以上に、感度に強く、AFの食いつきがいいので、感激しております。

D750の嫌なところ
@D750は、軽いですが、ちゃちいですよ!
Aチルト撮影は、他のメーカに比べて、使えない。あくまでも、補助レベルです。
BWi−Fi機能も、他のメーカに比べて、お粗末です。
Cライブビュー撮影、D800と同じく、動体には使えない。せめて、ニコワン等の技術を使用して欲しかった。

D750の特徴のポイントなのに、チルト、Wi−Fiは、思いのほか、使えない。


また、私は、最近、子供以外に、ブレイクやフットワークを踊るダンサーを撮ります。
このため、D750は、高感度のおかけで、シャッタ速度を稼げるため、フラッシュなしで、撮影できるのが、ありがたいです。
あぁ〜早く先輩のダンススクールに、娘を通わせたいです。

まとめ
上述のことから、スレ主様の使用状況では、D800のまま、または連射が上がったD810の方が良いのでは、ないでしょうか。
特に、動きが読みやすい野球等の動体撮影、風景および夜景のスナップでは、D800シリーズの方が良いと思います。
ただ、毎日持ち歩くなら、D750、または他のマウントの方が良いと思います。

ダンサー、特にブレイクやフットワークを撮るようになってから、D4Sまたは7Dが気になり始めました。
子供だけなら、D750や4/3で十分なんですが、、、。
もし、ニコンからD300の後継機が出たら、別途、購入するかもしれません。

なお、マップカメラだと、D750に買い換える場合、D800の売却額が+15%になりますよ。
自分は、D800と、D7000とを、ドナドナし、D750、フラッシュ、バッテリーグリップ等を購入しました。
今は、D750と、EM1との、2マウントです。

書込番号:18085732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/24 08:43(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
「親指AFも慣れているだけにシャッターボタンだけで使いづらくないかなと思ったり」
との事ですが、

私のD7100もそうなので、たぶんD750もそうだと思いますけど、
背面のAE-L/AF-Lボタンは、AF-ONに機能を割り当てる事が可能ですよ?
(個人的にはD810とかAF-ON専用ボタンの付いてる機種は憧れですのでD750に付いてて欲しかったですけど)

書込番号:18085736

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/24 09:00(1年以上前)

スレ主さん

返信ありがとうございます^^

手持ちスナップ、野球、常時携帯・・・スレ主さんの書き込みを読ませていただく限り、私よりもさらにD750にしたことによる後悔が少なく、買い換えにより満足度が高まるのではないかと推測しました。

私はD800E所有で子供撮りがメインですが、風景撮影にも少し色気を出しており、これが買い換えられない一番の理由です(^^;)ゞ

次に、子供撮り・ポートレート用途からすると、レリーズタイムラグが少し遅くなることとフォーカスエリアが一回り小さくなること。このあたりをネックに感じており、踏み出せないでいます。

なお、シャッタースピードが1/4000になることは実用上あまり問題には感じていません。また、ボディの格が下がるためその他の細かい仕様もランクダウンしますが、これは慣れや使い方の問題でクリアできるのではないかと考えています。

逆にメリットと考えられるのはAFエリアの広さ以外のAF性能(動体追従・暗所AF)、画像処理エンジン(ホワイトバランス・色合い・高感度)、携帯性の向上、データ容量の軽減。また、いわゆる「歩留まり」は圧倒的に改善されるのではないかと妄想しています。

D800Eほどの低感度画質と解像を求めなければ、私の用途でもD750の方が圧倒的に向いていると頭ではわかっているのですが、一度手にした低感度画質の良さ・解像をランクダウンさせるということに割り切れていない感じです。

D750を子供撮りの主力とし、D800Eを晴天時&風景撮影専用機にできれば最高なんですが、そんなことをしたら我が家はいよいよ離婚の危機です(^^;

あまり参考にならないかもしれませんが、私の脳内シミュレーションを書かせていただきましたm(__)m

書込番号:18085768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/24 09:35(1年以上前)

D800の意味がわからないうちに買った人は多いと思う。私もその口。

確かに、モニタで見ると、ものすごくきれいなんですが、プリンターに出すとその凄さは
消えてしまう。データが大きすぎて使いにくい。暗いところに強いとはいえない。ただし、
意外なことにD610 よりは暗いところに強い。

基本的に三脚使わないと、其の凄さは出せない。

D750に買い換えるのはいいと思います。ただ、私ならDfにしますね。

書込番号:18085843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/24 09:55(1年以上前)

ニコンFX機は EXPEED4になって ようやく 熟成されてきたと思います。
D810 を使っていても D750 を併用するユーザーが増えるでしょう。
わたしが一台だけ選ぶとしたら、D750にしますね。

書込番号:18085893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 13:50(1年以上前)

藍藍藍さん

ありがとうございます。

>D750の嫌なところ
>@D750は、軽いですが、ちゃちいですよ!
>Aチルト撮影は、他のメーカに比べて、使えない。あくまでも、補助レベルです。
>BWi−Fi機能も、他のメーカに比べて、お粗末です。
>Cライブビュー撮影、D800と同じく、動体には使えない。せめて、ニコワン等の技術を使用して欲しかった。
>D750の特徴のポイントなのに、チルト、Wi−Fiは、思いのほか、使えない。

チルト撮影とWi-Fiはちょっと期待していたのですが、そうなんですね。ちょっと残念。
D4Sはいつかは購入したいと思っています。もしかすると次のD5になってしまうかもしれませんが。

暗所でのAFの食いつきがいいのはよかったです。
昼間でもグループAF機能はいつも使いそうです。

デジタル系さん

同じような悩みを抱えています。
D800はしっかりと三脚を添えて使うカメラですね。微妙なぶれがやはり目立ちます。
ナナオのモニターに変えたら余計わかるようになりました。ミラーショックも大きいのでシャッタースピードはとても気を使います。

さすらいの「M」さん

D750に買い替えを考えるうえで、とても心強いお言葉でした。
週末もう一度よく触ってみて考えたいと思います。

書込番号:18086515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 14:02(1年以上前)

自分のデジ一ですから、自分の判断で決めていいと思います。撮影をお楽しみください。

書込番号:18086548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 17:27(1年以上前)

やさしいパパ さん

昨日D750オーナーになりました。
D750を検討中とのことなので素直な感想を。

>>D750の嫌なところ
>>@D750は、軽いですが、ちゃちいですよ!
>>Aチルト撮影は、他のメーカに比べて、使えない。あくまでも、補助レベルです。
>>BWi−Fi機能も、他のメーカに比べて、お粗末です。
>>Cライブビュー撮影、D800と同じく、動体には使えない。せめて、ニコワン等の技術を使用して欲しかった。
>>D750の特徴のポイントなのに、チルト、Wi−Fiは、思いのほか、使えない。

@ちゃちい
感じ方は人それぞれですが特別そうとも思いませんが。
Aチルト
必要十分です。
BWi−Fi機能
私は使わないので無評価
Cライブビュー撮影
反応が遅いですね。

このカメラの本質はチルトやWi−Fiではありません。
それらはまぁ『おまけ』です。
軽量コンパクト、細くて深いグリップと暗所AF・高感度性能ですよ。
写真とは何かを理解している人にはその高い価値が理解できますが
表面的なスペックしか見れないとその真価は理解しづらいでしょうね。
個人的にD750の中身はフラッグシップ級だと思っています。

>夜の街中スナップも良くします。

D750はピッタリだと思います。


D800の高精細な画質は眼を見張るものがありますが
D750のフルサイズ・2400万画素でも十分風景撮りできると思いますよ。
D800を2年使用したのなら買い替えもありだと思います。

ちなみに当方はこれまでD7000、D5100使用、レンズも廉価版の安いズームです。
昨日からD750が加わりましたがこれまでのDX1600万画素の画像も使用して
メーカーギャラリーで個展開催を目指しています。
どちらも充分鑑賞画質だと思っていますよ。

書込番号:18087048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/24 19:50(1年以上前)

往々にして価格が安いものはどこか大胆にコストカットしたところがあるので、それを気にするかどうかなんですよ
明確な目的や意図がなく迷うようなら後継機の810としますね私なら

書込番号:18087480

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/10/24 20:39(1年以上前)

ボディが薄いところは評価しています。

D800、私はD810への交代要員として残しています・・・

確かにDfだと三脚不要な感じで撮っていますがD800だと三脚に載せたくはなりますが。
(ぶれ云々というより、中判カメラを使っている気分にさせられる?)

書込番号:18087650

ナイスクチコミ!0


藍藍藍さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/25 17:46(1年以上前)

当機種

だれも、D750の画像(特に人肌や子供の作例)を上げてくれないみたいですね。
規則違反ですが、JPEG撮って出しを添付します。
感度は、他の方が検証されているので、割愛いたします。
ご参考になれば、幸いです。

tatsunoko99さん
安価なズームで頑張って下さい。
でも、Bodyを買うより、レンズを買った方が幸せになると思いますよ。
やはり、D750は、D800(D810)やD4Sに比べて、総合的にかないません。
その意味で、D800からD750に換えた場合、ちゃちいです。

たぶん、自分は、チルト撮影を多用する上、Wi−Fiで仲間や親御さんに配るので、この機能がなければ、D800から買い換えませんでした。おそらく、D810に換えていました。

また、D750は、販売前に、チルト撮影を売りにしていたので、チルト撮影(ライブビュー撮影)がミラーレスなみに使えると思っていたのですが、トホホです。
さらに、Wi−Fiも、売りなのに、性能は、トホホなうえ、アプリが最悪です。

自分は、画素数がちょうどいいこと、上記の2点、感度がD810と同じISO1600〜3200ぐらい使えると思い、予約購入しました。

しかし、使用してみると、感度がD6400(最悪12800)でも、使用できる、AFの食いつきがいい、グリップが良いと、良い点もありました。

tatsunoko99さん
D750は、以外とメモリを食うので、DX機から移られたら、まず、PCも更新する必要がありますよ。

書込番号:18091053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/25 19:17(1年以上前)

所有感だけなら D800系で満たされると思いますが、
画のバランスでは D750がベターだと、私は思います。
しかも 持ち歩くのに苦にならないでしょう。
バンバン手持ちで撮りたくなるでしょう。
D800系はそれに比べて(ちょっと)神経質になると思います。

書込番号:18091363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/25 21:05(1年以上前)

藍藍藍さん

>Bodyを買うより、レンズを買った方が幸せになると思いますよ。

レンズ音痴なのかもしれませんがf2.8ズームなど高級レンズの良さがわかりません。
画質に差があったとしても重さと価格でとても買う気にはなれません。
当方は軽さコンパクトさも性能だと思っています。
重たいレンズ下げてスナップではシャッターチャンスを逃しますから。
明るさは感度を上げれば対応できます。
当方ニコ爺世代のため『ボケ』はご遠慮したい方ですし。
単レンズもf2.8程度で十分です。
キヤノンのEF40mm F2.8 STMのようなパンケーキが理想です。
カメラは写真を撮るための道具で作品第一の考えです。
フラッグシップや高級レンズを所有したいとは全く思わないんです。

書込番号:18091865

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/25 22:36(1年以上前)

   あのね・・・サンプル出すにしても・・・・

   かわいい子供さんの顔に、傷の付いた大きな画像はやめてください 
   ウソでも補正してあげてください


   参考写真いぜんの問題です

   

書込番号:18092311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/26 02:22(1年以上前)

tatsunoko99さん
大筋で言ってることは正論なんだけど、自分が使わない、わからないものに対して一言多いよ。
Wi-Fi、高級(?)レンズ、フラッグシップ…。
みんなそれぞれの思いや考えで選んで買ってるんだから、使わない、わからないなら黙ってなよ。
写真の本質?肝心の写真も貼らないで(笑)

藍藍藍さん
カチンと来たのは分かるけど、

>安価なズームで頑張ってください

の一行が余計だよね。他は参考になること書いてるのに台無し。

書込番号:18092977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/10/26 04:19(1年以上前)

なんか突然お邪魔して申し訳ないのですが・・・・

暗所でのAF性能UPについてはよく宣伝もされてますが、普通に日中使う分において、AF精度の改善はみられますでしょうか?最近スナップでD610をよく使うのですが、使用レンズとの相性もあるのか、合わないときはいまいち合わなかったりすることが割りと多くて。一応AF微調整など試してはいるものの、だいたい保険かけてF2.8以上に絞ってる感じなんですよね。ちなみにレンズは、シグマの50mmアートか、純正85mmF1.8Gが多いです。

実際使ってる方如何でしょうか?D800系には明らかに劣るのなら、わざわざD610売って買い替えるまでは必要ないかなと思います。一応スレ主さんの話題とも被るところなのでお願いします。

書込番号:18093060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/10/26 07:52(1年以上前)

せっかくD800をお使いなのだから、あと2二年待ってみると

良いと思いますね。  D760がとても魅力的なスぺっくで

出ると思います。 二年で買い替え
は早すぎ。

書込番号:18093372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 07:57(1年以上前)

Honey Trapさん

私の書き込みで気分を害されたようですね。お詫びします。
価格コムはカメラを論じるところで写真を論じるところではありませんでしたね。
今後は余計な書き込みは慎みましょう。


>このカメラの本質はチルトやWi−Fiではありません。
>それらはまぁ『おまけ』です。
>軽量コンパクト、細くて深いグリップと暗所AF・高感度性能ですよ。
>写真とは何かを理解している人にはその高い価値が理解できますが
>表面的なスペックしか見れないとその真価は理解しづらいでしょうね。
>2014/10/24 17:27 [18087048]

この部分は価格コムにはふさわしくないので撤回します。


なお、私の言う高級レンズとはAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの事で
質量(重さ)約900 g 最大径×長さ 約83×133 mm です。
本日の価格は\172,253でした。
この価格と大きさ重さではとても手が出ませんし所有したいとは思いません。
スペックや価格についてのマイナス評価も大事な意見と考えます。

(私の個人的見解でこのレンズの評価を貶めるものではありません)

書込番号:18093386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/26 14:37(1年以上前)

やさしいパパさん

こんにちは。

私もD750のスペックや皆さんの書き込みを読んで、良いカメラだなぁと感じているところです。

でも、私は↑の水戸黄男(こうまん)の意見と一緒です。
私はD600なので「正常ステップアップ」?と思い、D750かD810のどちらかにしたいなぁ…と心に揺れているのですが、やさしいパパさんがお持ちのはD800です。
ほんの2年前はコマーシャルカメラマンがこぞって使っていた、いわばプロ機ですよね。

私なら次機を待ちますね。
この頻度で買い換えていたら、次も「これは凄いのが出た」となって「ちょっと早まったな」と後悔する可能性もある気がします。

常に新型機で使っているプロカメラマン(※すべてのプロがそうとは言っていませんが…)ならいざしらず、アマチュアでしたら特に、D800ならまだまだ現役のような気がします。

画素数や色味が…という意見は分かりますが、ちょっと早いような気がするんですよね。
でも、こういうところに書き込んでいるところ見ると、結構「買いたいモード」に入っているんでしょうか? ^^;

まぁ、他人の意見よりご本人の気持ちでしょうが…。
でも、先ほども書きましたが、D610(600)やD7100(←これは使用目的が違うかも?)クラスからのステップアップなら
背中を押しますけどね。

やっぱり800番と700番台は違うと思いますよ。

例が適当か分かりませんが、
BMWの5シリーズが好きで乗っていた人が新型の5シリーズと新型の3シリーズが出て、コストパフォーマンス含め、新型3シリーズの出来が良くて、今の5シリーズを売りとばしちゃおうかな?って見えますね。

私は個人的に5シリーズが好きなので、モデルチェンジしたばかりの3シリーズにはあまり興味を示さないです(あっ、本題と関係ないですね 笑 すみませんでした)。

ただ、多くの人が書き込んでいるように、3シリーズは3シリーズの良さがあるように、やさしいパパさんが5シリーズ乗ってみたけど、「自分には合っていない」と感じられているのであれば、スッパリD750に行くことも間違いじゃないと思います。

変な書き込みになってしまい(汗)、申し訳ありません!! ^^;

書込番号:18094605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/26 15:01(1年以上前)

良い加減さん

こんにちは。
ご指摘の通りかもしれません。
今日1日D800を持って撮影をしてます。
なにがどうだめなわけではなく、快調です。
確かに少し重いのはありますが、使えないカメラではないです。むしろ逆。
D750がいろいろと違いを見せただけに、浮気心が出たなって思います。
どのカメラでもって100%満足するものはなく、どう補うか、異なるレンズでどう写真を変えるのかのような気がします。

皆さんのアドバイスはとても参考になりました。もう少し今のD800と向かい合って作品づくりをしてみたいと思います。
むしろ買うべきは本体ではなく、プリンターかもしれないなとも思っています。最後のプリントまで仕上げて写真になるんだなと最近思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:18094671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2014/10/27 00:46(1年以上前)

みなさん

いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。
機種変更はもう少しD800を使ってみてから考えたいと思います。
D750を買うか、1年ほど今のを使い続けお金を貯めてD4Sにするか、考えたいと思います。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18097193

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/27 12:33(1年以上前)

やさしいパパさん、こんにちは!


今のところ、お考え通り、様子見で良いと思います。私は、D600とD800をドナドナして、D810にしたのですが、それが正解だったのかは、自分でもわかりませんw。細かい部分、特にシャッターユニットの改良で、D800より快調になったのは確かなのですが、買い換えるぐらいの進歩もないと思います。

D750が発売されるまで様子を見ていたのですが、通常の撮影では、それほど高感度も必要ないですし、やはりピタッと来たときの3600万画素の美しさから、D810を選んで、後悔はしていません。高感度が必要なときは、別の機材を使うのもありますが……。


それより、昨日、酒蔵でD810で撮影したのですが、16-35mm f/2.8がニコンにはないので、ちょっと困りました。14-24は持っているのですが、24mmで切れるのは、本当に使い辛い。D750だったら、16-35 f/4が使えるかもと一瞬思ったりもしました。

それでいつも思うのですが、すべてを満たした機材なんて存在しないわけで、妥協するか、いろんな機材を揃えるしかありません。プロなら、後者を選択することもあるのでしょうが、アマチュアの場合、どこかで割り切る必要があると思います。

まあ、そうは言うものの、家内が隣で、5DVで開放f/4のレンズで普通に撮っていたりしますのでw、多くのアマチュアにとっては、D750のような万能型の機種の方が、お財布にも優しくて良いのかもしれない、そう思う今日この頃です。D800系、高画素ゆえの使いづらさもありますから、D750が気になるのも当然だとは思います。

書込番号:18098370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2014/10/27 13:27(1年以上前)

attyan☆さん

14-24mmお使いなんですね。私も愛用しています。昔16-35mm f4を使っていたこともありますが、わずか2mmとはいえ広角側の違いは目を見張るものがあり、ずっと貯金してこのレンズを購入しました。写りのほどは全く不満がなく、いつもいいレンズだなと思っています。私の場合は、かなり14-16mm位の広角側で使うことが多いので24mmまでしかないことにあまり気になったことはありません。もう一つの28mmで代用しています。

ご指摘の通りカメラ本体、レンズともすべて満点はなく(D4Sなら満点でしょうか)、プロではない我々が購入する場合はそれぞれどこかで妥協を持つことが必要なようです。どれかに優先順位をつけながら機材を選び、撮影をするということでしょうか。D750も素晴らしいカメラで、D800以上の高感度性能、連射スピード、色合いなどが追加されています。一方フォーカスの広さや解像度・・・、値段が違うだけに追いついていないところもたくさんあります。どれをメインに考えるかですね。

でもはっきりとわかるのは、カメラ本体を変えるよりもレンズを変えたほうがその違いが明確なこと。カメラ本体ばかりに目を向けずに、レンズがどうなのかもよく考える必要があります。
このあたりのバランスが難しいですね。
プロなら仕事だけに「これも買ってしまうか」になりますが、私はそうはいきません。

でも今回同じような悩みを持たれている方もいらっしゃたようで、良かったです。いろいろな方のご意見もうかがえましたし。私の場合カメラ本体はD800をもう少し使い込んでみます。発売時はD4にならんで化け物みたいなモンスターカメラで、今も同じ系統のD810を除けばニコンにこれほどの解像度の高いカメラはないわけで。きっちり3600万画素分の仕事をいままでどれだけさせたのかと聞かれると、答えに窮します。買い替えるにしても今持っている3600万画素の解像度を生かした作品を作ってからにしたほうが、相棒のD800にとってもいいかなと考えました。その場合スナップより風景ですよね。紅葉から来年の桜にかけて作品を作ってみて、このカメラの持っている解像度を使いこなしてからもう一度考えてみます。

ご意見、ご指摘はとても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:18098541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/27 16:15(1年以上前)

やさしいパパさん
どうもこんにちわ〜^^
「解決済み」の所、お邪魔しましてどうもすみませんm(__)m
確か、去年の4月ぐらいでしたか、”AF-S 35mmf/1.4G”でやさしいパパさんがスレ立てされて、自身がコメントした記憶がありますので、つい、レスしてしまいました。

自身はD810もD750も両とも持ち合わせていませんが、今年発売された両機種とも大変魅力的な機種ですから、やさしいパパさんが迷われるのもわかります。(^^ゞ

自身も撮影するに関しては、最近、14-24mmf/2.8Gを持ち出す機会が多くなりました。このレンズ、”ズーム比”は1.5倍ほどですが、いついかなる状況でもイメージ通りの撮影が出来まして、大変重宝しています。^^;
他は24mm,35mm,85mmの単焦点レンズばかりで撮影しています。(^_^.)
後は望遠側のレンズは、やさしいパパさんのお持ちの”70-200mmf/4G”でさえ持っておらず、300mmf/4Gで撮影しています。(^^ゞ
やさしいパパさんが「D750とD800との写りの違い」を言われているスレッドで、何の答えもなく、下らん事言いましてどうもすみません。m(__)m

書込番号:18098878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D750で画像の編集はどうしてますか

2014/10/23 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:59件

現在 photoshop cs6で画像を編集してますが、D750はCamera Rawプラグインは
サポートされていません。おなじくDigital Negative もサポートされてません。
最新は8.6で、次回はサポートされるかも・・と
唯一使えるのは、私の使用してるアプリの中では「CaptureNX-D」です。

皆さんは、どのような形で編集されているのでしょうか。

書込番号:18081815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/23 07:49(1年以上前)

キヤノン、PENTAXなど使っています。
CS5使っていました。

現在はPhotoshopCCのフォトグラフィプランを利用しています。

現在は月学980円ですな。

書込番号:18081859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 08:17(1年以上前)

>現在はPhotoshopCCのフォトグラフィプランを利用しています

そおいう問題ではないと思うのだが…

最新のカメラRAWでもD750はまだサポートしていないという問題

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/camera-raw.html

書込番号:18081914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/23 08:22(1年以上前)

http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw8-7-cc/index.html

暫定的に使うなら

書込番号:18081926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/23 08:24(1年以上前)

NX-Dの外部プログラムにいつも使うアプリを登録しておいてそちらから画像を開く選択をすると、
自動的にTiffに変換されて転送されませんか。

書込番号:18081938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/23 08:25(1年以上前)

http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw8-7/index.html

こっちかな?

書込番号:18081939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/23 08:49(1年以上前)


RCにD750入ってますね。とりあえず、それでいいのでは。

書込番号:18081999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 08:50(1年以上前)

さくら猫の母さん おはようございます。

私はD750を試写以外は使用したことはありませんが、RAWで撮られたのなら現在は純正CaptureNX-Dで現像してから、お持ちのソフトで別途編集するしか方法は無いと思います。

書込番号:18082002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 09:07(1年以上前)

てかカメラRAWの対応表に誤植を見つけた

ニコン2 S1 (笑)

ニコン1 S2だよね
(´・ω・`)

APS−Cミラーレスのニコン2が開発されてたりして???(笑)

書込番号:18082044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/23 11:17(1年以上前)

D750はRC版で対応しています。

PhotoshopCS6が現時点でもサポートを受けているかはわかりません。

昨日、PhotoshopCC2014がアップデートされたのでD750は対応されたのではと思っていますが、確認はしていません。

PhotoshopCS6のCameraRAWが対応状況を確認しないとわかりません。

ソフトは色々ありますし、純正ソフトなら対応するでしょうが、使いやすさや慣れもあります。

スレ主さんが純正を使うか、純正以外かの判断だと思います。

純正ソフトが扱いにくいのであれば、ライトルームの体験版を試すのも方法だと思いますな。

書込番号:18082383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/23 16:27(1年以上前)

D800E・D600で撮った画像(元画)を、練習のため最新版のCNX-Dで調整しても保存が出来ない(インストールをしなおしても変化なし)ので、ニコンに問い合わせても解決策を現時点では持ち合わせていないよう。
他にも同様の苦情をうけており、次回ファームアップまで待ての一点張り。

D600をD750への置き換えも視野に入れてはいるものゝ、こんな状態では手が出せない。いっそ、ライトルーム5を導入しようかとも考え、解説のムック本を求め読んでいる最中ながら、未確認ではあるがD750に対応するのは少し時間かゝりそうな気がするし・・・。

現状のまゝならC-NX2で何ら不自由なくすんでいるけれど、C-NX2だけに拘り続ければニコンの新製品は使えないことになるし・・・。
それと、NX-Dのなんと不便/不自由なソフトであることかと閉口している。ニコンさんにはもう少し頑張って欲しいと・・・。使い物にならないNX-Dを当てにするより、多少先になるだろうが、いずれライトルーム5の導入に落ちつくのかな・・・。

書込番号:18083151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/10/23 17:04(1年以上前)

教えて頂いた皆様へ

解決策としてファンタスティック・ナイト様の教えて頂いたサイトで、DNGコンバータのベータ版を
インストすることにしました。ベータ版の使用期限は12/31までですが・・
CS6の方は万が一の事を考えるとそのままにしておくことにしました。

尚。CCはphotoshopだけなら考えますがlightroomはいりませんので契約はしません。

ありがとうございました。

書込番号:18083248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/23 21:58(1年以上前)

>>CCはphotoshopだけなら考えますがlightroomはいりません

これ、そうなんだよなあ…俺もそう思うんだけども…(なのでいまだCS6)

書込番号:18084410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 23:39(1年以上前)

CCだけでもお得と思うが…

ライトルーム入れてもファイル管理機能が増えるだけでしょ!?
俺もまあライトルームは大嫌いで
一回使ってアンインストールしたけどね(笑)

書込番号:18084909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカス後に...

2014/10/20 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして、よろしくおねがいします。今回D750 24-120キッドを初めての一眼レフ購入しました。
これまでコンデジすら使ったことが殆どない素人です。
質問なんですが、どのモードで撮影しても、シャーター半押しでピント合わせると、約一秒ほどすると
「カタ」っと音がします。
ボディーからかレンズからかはっきり分かりませんでしたが、手に振動が伝わるぐらいなので、結構気になります。
昨日 量販店で実機を触ってきましたが確認できませんでした。
初期不良なのか?何か設定なのか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

書込番号:18072172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/20 12:27(1年以上前)

VR、手ブレ補正の動作音だと思いますな。

書込番号:18072185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/20 12:29(1年以上前)

VRの作動音ではないでしょうか

VR、offで確認して見てください

書込番号:18072191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/20 12:30(1年以上前)

のりたかまんさん こんにちは。

量販店の照明は明るく撮ろうと思われたところが暗いとかなどなら、手ブレ補正が効いたのかも知れないと思います。

レンズのVRをオフにして試してみられれば良いと思います。


書込番号:18072193

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 12:33(1年以上前)

VRの作動音だとしても1秒後は遅い気がしますがそんなもんでしたっけ?

書込番号:18072200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/20 12:40(1年以上前)

背面から見て、レンズ左側にVR SWがありますので、Offで確認。

レリーズボタンから手を放して数秒後に軽微な音と共にファインダ像が僅かに動くのは、
VR:手ぶれ補正機能が解除される動作で異常ではありません。

書込番号:18072213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/20 12:42(1年以上前)

こんにちは

暗めのところでの実験でしょうか?合焦したのでミラーアップの音かも知れない。
明るいところでは早く行われるか、シャッターと常時なので気づかないかも。

書込番号:18072221

ナイスクチコミ!0


猿蟹さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/20 12:43(1年以上前)

VRっぽいですね。

書込番号:18072223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/20 12:45(1年以上前)

手ブレ補正の動作音だとすると、
その1秒より前にシャッター切っちゃったら、手ブレ補正効くの?  (。_゜) ?

書込番号:18072228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/20 12:49(1年以上前)

半押し フォーカス 音と振動

まだレリーズしてない。

書込番号:18072236

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 12:56(1年以上前)

>ー半押しでピント合わせると、約一秒ほどすると 「カタ」っと音がします。

どちらかと言うと、VRが切れた時の音のような気がします。

書込番号:18072259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/20 13:04(1年以上前)

こんにちは。
シャッター半押し後に、少し遅れて「カタッ」と音がして、半押しを止めるか撮影終了後に同じ音がするのであれば、レンズのVRの作動音だと思います。

試しにレンズのVRのスイッチを切ってみて、同じことをやってみて音がするか確認してみてください。
多分しなければ、初期不良でも故障でもありません。

ニコンのVR作動のタイミングは、ワンテンポ近く遅いので、気になるといったら気になりますね。
音も大きめに聞こえると思います。

書込番号:18072273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/10/20 13:05(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。
室内で子供を撮るしかまだしてないので
暗めと言えば暗いのかな?
VRオフとの返事が多かったので、今は手元にないので帰ってから試さしていただきます。

書込番号:18072276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/20 14:37(1年以上前)

一部訂正。

VRのOFFの音なら遅れて音が聞こえてきますし、VRONはシャッター半押しとほぼ同時。
レンズにより音の大きさに、ちょっとばらつきもあったりします。

試したレンズと別のレンズを数本、皆ほぼ同じ傾向です。
先ほどの書き込み時に試したうちのレンズはVRONのタイミングが遅く、どうも不具合のようです。診てもらわないかんな…。

失礼しました…m(_ _)m

書込番号:18072453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 15:12(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:18072548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 15:24(1年以上前)

っと思ったけど暇にまかせてDfとVR24-85で試したら、シャッター半押し時には音やショックはなく、
シャッターを切った後でコトッという音がします。
VRをOFFにすると、前も後も音はしませんので、VRから戻る時の音だと思います。

書込番号:18072576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/20 19:16(1年以上前)

音がする初期不漁なんて、あまり聞いたことがないですね
写り具合への不具合、電源が落ちる、操作を受け付けなくなる、なんての初期不要かと思います

書込番号:18073085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/10/20 19:35(1年以上前)

こんばんは。
皆様おさわがせしました、無事解決しました^^
やはりVRの機能をオフにしましたら鳴らなくなりました。
オンにすると鳴りますがVR機能が解除される動作音のようでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:18073134

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 21:51(1年以上前)

無事に解決ですか?

確認したいのですが、
シャッター半押しの状態のままで1秒後にVRが切れるのでしょうか?

読解力が無いのかそのようにしか読み取れないのですが?

書込番号:18073668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/10/21 07:13(1年以上前)

すみません、言葉足らずでした。
どーも変な癖でシャッター半押しから一回指を離してしまっていたので、半押しからそのまま押しきっちゃえばいいんですよね?
指を離してたので撮る前に音が鳴っていたので気になって質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18074799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/21 08:56(1年以上前)

そうでしたか。
それなら、一安心ですね。

稀に不具合はありますから一通り機能を試して見て下さい。

書込番号:18075043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

熟慮しましたが、これでどうか

2014/10/16 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

ここ数年、カメラ選択で悩み、今はK5シルバーと20−40mmシルバー、18−270mmで楽しんでいます。68歳で中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。いたって元気なのでまだ数年はこちらにいようと思っていますが、急に記録を残したくなり、FXに興味を持ちました。
D750。それにプラナー50/1.4FZ2、ニコン18-35mm f/3.5-4.5G ED 。給料がとても安いのですが、今度日本に帰ったときに、すべてのカメラを売って(あまり期待できないのですが)、無理はありますが、思いきって、上記を買おうと思うようになりました。
カメラ暦は、社会人になって必要上ニコンF,35mmレンズでスタート。盗難にあい、F2と35mmになりましたが、デジタル化した後はコンデジで、あまり興味を持てなくなっていたのですが、なぜか再び、カムバック。老い先短いのですが、まだめがねなしに新聞は読めるので、ファイトを持っています。でも多分これが最後の買い替えだと思うと、カメラとレンズの選択に関して皆さんからの冷やかしや、アドバイスを求めたくなりました。どうぞご遠慮なきお言葉をお聞かせ願えれば!

書込番号:18057265

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/16 10:23(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは。

D750良い選択だと思いますがレンズに関しては昔の画角を思い出して、純正35oF1.8にされればベストマッチで良いように思います。

書込番号:18057301

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/16 10:25(1年以上前)

>D750
>プラナー50/1.4FZ2
>ニコン18-35mm f/3.5-4.5G

経験豊富な方なようですし、候補の機材でなにも問題ないと思いますが。
ただし、昔のMFニッコール単焦点は思いのほかよく写りますので残しておかれる事をお勧めします。

書込番号:18057309

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/16 10:34(1年以上前)

良い選択だと思います。(K5でも十分な気はしますが)
かなり広角気味ですが、きっと、お住まい近辺の風景には合うのでしょうね。
中国の自称ハワイ、三亜あたりでしょうか?
お楽しみください^^

書込番号:18057325

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/16 10:43(1年以上前)

 とても渋い選択でいいと思います。

 私はプラナーT*8514を持っていますが、ニコンの名玉8514Dよりほんの僅か線の太い鋭い写り且つ、独特のとても薄い青紫の色乗りのあるレンズです。
 T*5014は分かりかねますが、レンズを買った店の方は同様の傾向だと言っていました。
 まあ、レタッチ時に色乗りは消えちゃうのですが(爆)。

 長生きしてニコンのFXカメラを存分に楽しんでくださいね。

書込番号:18057347

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/16 10:52(1年以上前)

こんにちは

長いフィルムのご経験から、デジタルの最新型へのチェンジ、勇気あるご決断とお察しいたします。
D750へプラナーの画像はどんなしっとりした(雑誌のグラビアのような)仕上がりになるか、とても興味があります。
それと普段用のズームもいいですね。

書込番号:18057373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/16 10:56(1年以上前)

ニンジン23 様

当方リタイヤ組で61歳、毎日写真中心の生活です。

>どうぞご遠慮なきお言葉をお聞かせ願えれば!

お言葉に甘えて遠慮なく。

D750、ニコン18-35mm f/3.5-4.5G ED は中国の雄大な風景を記録するのにとても良い選択だと思います。
ただ、プラナー50/1.4FZ2は??です。
なぜニコンのAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G にしないのか疑問です。
かたや5万数千円?、ニコンは2万数千円ですよね。

f1.4もf1.8もほとんど差はないと思います。
デジタルですからツァイスもNikonも。

過去(銀塩時代)にディスタゴン、プラナー、テレテッサーも所有したことがありますが
値段ほどの優位さを感じたことは一度もありませんでした。
レンズの味と言う表現で評価されていた時代もあると思いますが
良くも悪くもデジタル時代となって様変わりしたと思っています。

私のレンズ音痴かもしれませんが値段も性能と考えると
Nikonの純正がよろしいかと思いますがいかがでしょうか?


ちなみに私もD750と24-85mmか24-120mmを購入予定です。

書込番号:18057383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/16 11:00(1年以上前)

また盗難にあうといけないので、保険には入っておいた方がよいと思います、高価な機材ですので。
ゴールドカードなんかだと、そのカードで購入した商品に保険が付いたりしますね。(保険期間はそんなに長くは無かったと思いますが・・・)

書込番号:18057398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/16 11:17(1年以上前)

>68歳で中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。いたって元気なのでまだ数年はこちらにいようと思っています

この文章を読んで、「いいなあ」と思ってしまいました。全くカメラとは関係ありませんが・・・。

古いニッコールがあるなら、Dfでもいいのではと思います。D750より軽いですしね。

書込番号:18057439

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/16 11:17(1年以上前)

風景中心でスナップやポートレートをという感じでしょうか^^

べテラン様の、なぜかゆったり感を文面からも感じられ、いいチョイスだと思います。
私もフルサイズに関しては、なぜか50mmだけはフィルムカメラの感覚が染みついているのかAFよりも
マクロプラナー2/50ZF、カニ爪モデルで絞りを調整し楽しんでいます^^

18-35mmの軽いレンズとの組み合わせは、いい組み合わせだと思います^^

不思議と、16-35/4や14-24/2.8、24-70/2.8などは薦めたくなくなるような渋さを感じ、好感持てました^^

書込番号:18057440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/16 11:42(1年以上前)

私も中国勤務をしていたのですが、帰任前に記録を残したくなり、
デジ一D7000を買いましたので、ニンジン23さんのお気持ち良くわかります。

私が中国でよく使ったのは、
10-24の超広角レンズ、チベット旅行などしたときはこれが活躍しました
シグマの17-50 F2.8、いつもはほぼこれです。
の2本でした。

中国は日本に比べて若者が多く、結婚式に参加する機会も結構ありまして、
17-50 F2.8は重宝しましたので、明るい標準域のAFレンズはやっぱりあったほうが
よいと思います。
MFレンズの撮る楽しみ、というのもありますので、迷うところではありますが
私なら、プラナーをやめて、
24-120のレンズキットとニコン18-35mmにします。

書込番号:18057499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/16 12:07(1年以上前)

>中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。

尖閣取らないでね。  (+_;)

書込番号:18057547

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/16 12:49(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 K-5ユーザーです〜。

 24-85mmでも標準レンズが有った方が良い様な気もしますが、どうでしょうか?

 私は40代の若造ですが、乱視と老眼が入ってきましたので、ファインダーで
 ピントを合わせるのが、厳しくAF頼りになっています。

 MFレンズでは、かっちりピントが欲しい時は背面液晶を活用しないと難しいです・・・。

 三脚を立てている時は良いのですが、手持ちで背面液晶を見て拡大表示しながら
 ピントを追い込むのは厳しかったりします^^;


 ファインダーでピントが合わせられる目を持っているようなので現時点では、
 大きな問題はないかもしれませんが・・・。

 しかし、これからも目が良いとは判りませんので、プラナー50mmF1.4を
 購入されるのであれば、24-85mmあたりでもAFできるレンズも有った方が
 良いかもと思いましたので、無礼だと思いましたが書き込みさせて頂き
 ました。

 

書込番号:18057688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 12:50(1年以上前)

スレ主様

素晴らしい選択ですね。
当方も2本とも所有しておりますが、
価格帯を超えた描写のレンズ達です。

標準ズームから始まり、色々買い漁りましたが、
被写体が決まってくると、
標準域は単焦点、広角・望遠域はズームの運用になりました。
24-70/2.8と24-120VR4は防湿庫のこやしになっています。

そのなかでも18-35EDはお気に入りのレンズです。
プラナー50/1.4は少々クセがあり、各収差とも出やすいですが、
いい意味でのオールドレンズの味わいがあり、とても気に入っております。
解像感だけが写真の優劣でない事を教えてくれる良いレンズです。

標準ズームという呼称ですが、必ず購入する必要は無いと思います。
被写体が定まっている、大先輩のスレ主様になら尚更に・・・・

書込番号:18057689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/16 13:57(1年以上前)

写歴40年さま:
<昔のように、35mm一本でどうか>うーん、心を射るようなお言葉。ついうなってしまいました。どなたかの、50mm一本で楽しんでいる、という文を見たことを思い出します。素晴らしいお言葉です。3万円台で200gのAi AF Nikkor 35mm f/2D か、5万円台で300g最新のAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDか、がまず頭に浮かびます。どちらがいいかよくわかりませんが、一つだけというのは(妻を思い出すようで)かっこよすぎます。
では16−35mm一本だけではどうかと、また悩みそうです。よく考えてみます。ありがとうございました。
今日は午後から夜9時過ぎまでずっと授業があります。2,3,4年生の生徒180人の9割が熱い熱い、燃えるような日本ファンです。ですから深夜皆様へのご返事を述べさせていただきます。(シルバーK5でレポートいたしましょうか?)

書込番号:18057871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/16 17:02(1年以上前)

>尖閣取らないでね。  (+_;)

とっても心配です。

書込番号:18058240

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/16 18:03(1年以上前)

良いご選択だと思います。お値段が気になるなら、50mmは純正のf1.8でもよいかもしれません。

なんだか、これまで撮られたそちらの風景のお写真を見せていただきたくなりました。

書込番号:18058404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/16 18:17(1年以上前)

じっくり撮るならPlanarは良いですよ。私はこの1本だけでも良い位です。

書込番号:18058446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/16 18:48(1年以上前)

D750は良い選択だと思います。

プラナー50ZEを使っています。
良いレンズですが、MFなのでじっくり撮影できる環境で使っています。
ライブビューの機能も活かして。

予算の都合もありますが、広角は16-35f4が良いのではと思います。

標準は24-120f4かな。

f2.8のレンズは良いですが、価格も良いので無理にオススメできませんし。

購入したら風景写真をアップして欲しいですね。

書込番号:18058540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雲南省の名峰「玉龍雪山」(冬)

同じ山。機上から(夏)。峻険で未踏峰、5596m。

雲南省。少数民族の踊り。

同。孔雀の舞。すべてNikonD40 AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II

<結論>じつにたくさんのカメラ愛好家の皆さんからご提案をいただきました。温かく、誠意のこもったものでした。本当にありがとうございました。
カメラについてはDfを勧められる方がお一人。内臓フラッシュさえあれば、絶対にDfなんです。が、残念です。
レンズは18−35mmを皆さん「良い選択」だと。「雄大な中国の風景に合う」ともおおせです。
問題はプラナー50mmでした。何人かが「良くない」。中には「なぜNikkor50mmF1.8にしない。デジタル化したから差はない」。またほぼ同数の方が「面白い。いい」と。アドバイスの平均値をとることは不可能です。どちらかです。「目が悪くなることも予想するとAFがいいよ」というご意見は、間もなく70歳に手の届く僕には貴重でした。
ですから、18−35mmと、ニコン最新の50mmF1.8を基本にします。そして気分次第で、望遠系は最新のニコン80mmF1.8G,ニコン24−85mmキットレンズ、遊びで格安のシグマ70−300mmを考慮します。
お一人おひとりに、お礼を述べずに申し訳ございません。著名なアドバイザーの方もいらっしゃいました。失礼をお許しください。短焦点一本ご推薦の方、恐縮です。潔い結論と、いくつかの写真掲示で、御礼とさせてください。

書込番号:18061102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 13:14(1年以上前)

にんじん23さん こんにちは

とても良い判断だと思います。作例も素晴しいですね。
作例1,2など18-35mmにぴったりですね。
作例3,4など50F1.8、85F1.8にぴったりでしょうか。
50F1.8は私も使用してますが描写、AF、携帯性、3拍子揃って、値段もお手頃、
とても使い勝手のよいレンズですね。
素敵な写真ライフをお過ごしください。

書込番号:18061230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 13:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雲南省の奥地。バスの窓の中から。カメラ機材は同じニコンD40.

玉龍雪山のふもと、海抜2300mの麗江の街。

チベット族の小学3年生。お母さんの経営する食堂でお勉強。雲南省シャングリラ

おしゃれな日本語専攻大学生。近年政治事情はどこ吹く風。日本語学習者が増えている。

<追加>レンズの結論は出ました。でも望遠系も一個ほしいのですが、Nikon80mm短焦点、20−85mmズームキット品、格安のシグマ70−300mmを検討したいと考えています。1月に帰国し、まとめて売買しようと思っています。アドバイスがあれば大歓迎です。ぜひ参考にさせていただきたいと思います。

尖閣諸島を「取らないでください」「心配です」と、お二人の方がおおせでした。私も日本人です。実は少し心配しています。中国での生活圏からは、島に関する質問は起きません。それは政治の世界の話に過ぎない、との感覚が圧倒的です。でも一人で旅に出ると少し事情は違います。ほとんどの日本人は飛行機か新幹線を使います。僕はたまに安い満員の鈍行列車に何時間、何十時間も乗ります。もちろん逃げ場はありません。雑談で日本人だと、聞かれれば答えます。「エー日本人?」と若者や、お酒飲みなどに囲まれることもしばしば。多くの人は日本人と話をしたことがありません。「魚釣島(尖閣)は、どこの国だ」と、まず切り出すか、口にしないまでも聞きたいと彼らは思っています。身の危険を感じるときの切り札の話は用意しているけど、だいたい「互いが、相手の意見を知らないで、自分の主張ばかりをしているとしたら良くないですね」と、その延長の話で、だいたい丸く収まります。そうでないときもありますが、そのうち「あんたの話も道理はある」となり、お酒や、みかんを勧められます。お断りしない方がいいので、いただきますが、すると話はすぐに、日本へ行ってみたいとか、中国は好きか、などと聞きたいことがいっぱい出てきて、酔いつぶれるまで、話がともどもなく、発展していきます。庶民は尖閣ばかりでなく、海南島さえ、よく位置がわかりません。彼らはいい人たちだと思いますが、政治は独裁です。心配がないわけはありません。話は山ほどありますが、とりあえず、、、

書込番号:18061235

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/17 13:32(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 >「目が悪くなることも予想するとAFがいいよ」というご意見は、間もなく
  70歳に手の届く僕には貴重でした。

 この様な書き込みを返して頂き、ニンジン23さんの懐の広さを感じました。
 私が目が悪くなっていなければこの様な事は考えもしなかったと思います。

 pentaxユーザーが減ってしまうのは残念ではありますが、同じ写真を趣味に
 している事には変わりはないと思っていますので、これからも宜しくお願い
 いたします。

書込番号:18061286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

姪(右)が日本から遊びに来たので、生徒も呼びました。

大学の無料宿舎。3部屋あり、一人ではけっこう広い。

熱帯の海岸、冬も泳げます。海南島の景色も一枚。

沼じいさん:適切なレンズの使用アドバイスありがとうございました。

Cmellに恋してさん:じつはこのお名前によるアドバイスを以前になんども見て、お名前を記憶していました。そんな方と交流でき感謝いたします。望遠についてもご意見いただければと期待します。来年一月までに、PENTAXから噂のフルサイズでないでしょうかね。ペンタのレンズは大好きです。FA Limitted シリーズは、フルサイズ用のはずなんですが、いまだに出ないのはペンタファンを失望させていますよね。リコーになったから?

tatsunoko99さん:毎日写真の生活、とても羨ましいですね。率直なご意見ありがとうございます。60歳代。趣味を楽しむ健康が何よりありがたいですね。

お三方様、他の皆様へ。1,2月は千葉に帰ります。東京、大阪、神戸、福岡にはよく行きます。もし冬の写真旅行でもございましたら(いままでそんな旅に行ったことはありませんが)お誘いくださればうれしいです。有料の撮影旅行で、富士と、北海道に行ってみようかと思っています)。

<弁解>長いコンデジ時代の中、カメラの名前などどうでもいい存在になっていました。僕のご紹介したカメラが、アップした写真のカメラとは違います。最初は、ははー、ソフトによる変換ミスだな、と思いましたが、どうも僕の勘違いのようです。写真の記録のカメラ名は、とっくに人にプレゼントしていて手元にないもので、どうも申し訳ありません。昔はカメラは、持っていない人にあげるものでした。今後は違います。

書込番号:18061395

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/17 15:52(1年以上前)

雲南省の珍しい画像ありがとうございます。
雲南省は、険しい山でとざされて独特の民族文化が残ってるとお聞きしています。
是非一度行って見たい所の一つです、ミャンマー、ラオスなどと国境を接してることから民族的にも漢民族とは違って見えます。
http://www.tripadvisor.jp/Tourism-g297467-Yunnan-Vacations.html

「エー ジーペンレン」と声をかけられるそうで、スレ主さんが自白しない限り相手は自国人と思ってるのですね。

書込番号:18061631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/17 17:11(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 私の名前を覚えてくださって有難うございます。
 pentaxから未だにフルサイズが発売されておりませんが、いつか発売してくれるだろうと
 気長に待っています^^;

 pentaxですと、sonyさんから映像素子を購入していると思いましたが、SONYやNikonの
 フルサイズが売れてくれれば、量産効果で映像素子の価格が安くなってくれた時に
 出てくれるかもと思っています。

 pentaxからは、フルサイズが出ていませんので、今の所フルサイズはCanonを使用して
 おります。
 フルサイズを購入したときは、5DかD3くらいしかなかった時期で、ミラーレスのα7が
 出ていませんでした。
 FALimitedをマウントアダプターを使用しフルサイズで使うのは、Canonのフルサイズしか
 選択がなかったので、Canon5Dを選択しFALimitedにレンズ加工を施しての使用です^^;

 レンズまで加工しましたが、ファインダーでピントを合わせるのが難しくなってしまい、
 今はFALimitedはKマウント機のAPS-Cのみで使用し、CanonのフルサイズではEFマウントの
 レンズを使用する感じになってしまっています^^;

書込番号:18061801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/17 17:59(1年以上前)

ずっとフィルムカメラのご経験があるのなら、フルサイズの選択はぜひお勧めしたいです。

でも、軽量なD750でも、結構な重量になるとおもいます。

フットワークの良さを希望されるのなら、いっそSONYのα7あたりも検討対象にされてもいいかもしれません。
FE55F1.8とFE16-35F4あたりを組み合わせておくと、AFもそれなりに速いですし、写りも遜色ないかと。
なにより、小型軽量が効いてくると思います。
更には、マウントアダプタを使えば、古いニッコールレンズも実絞りAEで使えます!
(D750でも、もちろん絞り優先AEは使えますが(^_^;))

ニコンにこだわられるのなら、もちろんD750はいい選択だと思います。
レンズに関しては、プラナー50mmF1.4ZF2ももちろんいいですが、少し大きくなりますが、SIGMAの50mmF1.4DG(アートライン)はすごくイイですよ〜。少しお値段は張りますが、お勧め一番のレンズです。ご参考までに!

書込番号:18061925

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/17 19:24(1年以上前)

 うーん、さすがに百戦錬磨の(?)、海外組の書き込みは違うね。
もっとも、それでなければ一時も生きていけないもんね!
興味深い作品も、ありがとうございました。
ますますご活躍くださいね。

 あっ、D750はどう見てもよさそうですね。
また、私も18〜35mmを使っているけど、なかなかです。

なお予断ながら、かって中国を訪ねた時、北京の高級デパート内の
ど真ん中フロアに「 東京 今 流行! 」みたいな大きな看板と共に
グッズ・ファッションコーナーが堂々設けてありましたが、今はもう
当然ないんでしょうね?

書込番号:18062204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/18 09:14(1年以上前)

別機種

やがて別れる?こよなく美しきわが愛機 K-5

里いもさん
 雲南は3回行きました。1回の日数はだいたい1,2週間です。初めての所にいくと、まず一人で歩き、次の日にはタクシーがあれば貸切で使います。価格交渉していると運転手さんの人柄がわかります。7時間で300元(5千円位)でけっこうあります。3日目からは貸切ではなく、目的地を絞って自由に行きます。
秘境の地は中国では少なくなりました。雲南も観光化、俗化が急に進んできました。お金持ちの中国人に旅行ブームが来ていることから考えても、まあ当然ですね。でも雲南独自の「客?」(ke zhan)と呼ぶ、独自の旅館が発達し、安く便利で、そこに泊まる外人も増えてきました。経営者、客同士がすぐ親しくなれるのが魅力です。中心都市の昆明から、田舎までどこにでもあります。
中国での写真も数多くなり、整理しきれないほどになっておりますが、実はまだ飽きません。もしご案内できるようなことでもあれば面白いかもしれませんね。ちなみに僕は海南島での重点大学、海南大学(生徒3万5千人超、職員3千人、留学生多数)にいますが、2ヶ月の休みが夏冬の2回あり、その他は週休4〜5日で、実働100日あるかないかです。給料は残りませんが旅行、毎週のゴルフがまあ自由に楽しめる程度です。

C'mellさん
Pentaxは、やはりリコーになってから、カメラ道の魂が抜けていないでしょうか。時間との競争の中で生きている人たちを長く待たせてしまって、、、。でも1月までは僕も待っていますけど。この欄に投稿するため、つい自分の撮影記録に見入って、かなりの時間を無駄に過ごしました。そこで改めて知りましたが、広角やズームの使用がけっこう多いことです。「24−85があったほうがいいかも」とのC'mellさんのお言葉が忘れられません。軽量の単焦点一個と、それでいいかもと、出したはずの結論は、たやすく揺らぎます(笑い)。あなたはやはり、ジャストピント、ご親切なアドバイザーだと思います。

KCYamamotoさん
α7。ご提案ありがとうございます。バッテリー、ちょっと弱いレンズたちが改善されれば、最強の道具になるのではないかと思っています。この夏休みに、官能的に美しいシルバーK-5を肩にして、秋葉原のお店でα7を持ち上げたとき、つい比較して気づきました。美しさの価値といいますか、魅力を。本当にすみません。

渚の丘さん
「18−35mm」を御使いの由、小生心を強くいたしました。じつはまだ僕は触ったこともありません。このネットで知っただけですが、アマゾンのプレビューでも大好評でした。そして軽量のようです、D750と組んでも1キロちょっとぐらいのようで、頼もしいです。北京のデパート。再び「東京 今 流行」が出現する時代が来て欲しいと期待したいです。敬具。

書込番号:18064226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/18 11:39(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 >Pentaxは、やはりリコーになってから、カメラ道の魂が抜けていないでしょうか。

 私は、HOYAで抜けかかったかもと思った時期もありましたが、抜けきっていないと
 思いたいですね^^;

 亀の歩みではありますが、645Zなどもリリースしてくれていますし・・・。
 この645Zはいつか購入したいと思っていますけども、なかなか費用が工面できないで
 います^^;

 >時間との競争の中で生きている人たちを長く待たせてしまって、、、。

 時間は止まってくれませんので、フルサイズがということであれば、pentax以外の
 選択をしなければなりませんので、ニンジン23さんの選択は有りだと思って
 います〜。

 おそらく、費用と時間が許されるのであれば、ニンジン23さんもpentaxを売却ではなく
 D750を追加という事になっていたのではと思います〜。

 >この欄に投稿するため、つい自分の撮影記録に見入って、かなりの時間を無駄に
  過ごしました。

 いえいえ、無駄ではないかと思いますよ〜!
 撮影された写真を見ないのであれば、そもそも写真自体を撮影する必要も無い訳ですし
 見てこその写真かと思います〜。

 >そこで改めて知りましたが、広角やズームの使用がけっこう多いことです。
 「24−85があったほうがいいかも」とのC'mellさんのお言葉が忘れられません。
  軽量の単焦点一個と、それでいいかもと、出したはずの結論は、たやすく揺らぎます(笑い)。
  あなたはやはり、ジャストピント、ご親切なアドバイザーだと思います。

 高評価をして頂き嬉しく思います〜。

 私が標準ズームも勧めさせていただいたのは、現在のニンジン23さんのお持ちのレンズ構成
 を見たからです。
 DA20-40mmとDA18-270mmというズームレンズで構成されておりますので、ズームがあれば
 あったで、便利だろうというスタンスで撮影されておられるのではと思ったからです。

 最初にDA18-270mmを購入されたのではと思いますが、追加されたレンズがDA20-40mmという
 事になりますので、その時に同じ様な画角である単焦点レンズを選択されていない事が
 気になりました。

 20-40mm付近の単焦点レンズでは、DA21mmL、SIGMA30mmF1.4、FA31mmL、DA35mmL、DA35mm
 DA40mmLなどの選択しもあった訳ですが、比較的値段の高いDA20-40mmを購入された事を
 考えて、単焦点のMFレンズしか標準レンズがないよりは24-85mmでも標準ズームがあった
 方が良いのではと思った次第です。

 視力の事もあるわけですども。


 汎用性であれば、24-120mmF4の方が良いかと思いますが、値段も高くなりますし、
 大きく重くもありますので、バランスの良い24-85mmをお勧めさせて頂きました。


 しかし、望遠ズームの安いものも考えておられるとの事。
 安くて手ぶれ補正のあるのもですとSIGMAの70-300mmDGOSになると思いますが、
 このレンズよりは、TAMRON70-300mmVCの方が良いかと思います。
 望遠ズームの重さなども考えると、かえって24-85mmではなく24-120mmにされ
 より望遠が必要なときは、グロックされて使用されるか、トリミングで対応
 された方が、かえって良いのかと思ったりします・・・。

 D750+24-85mm+望遠ズームの値段と重さ
 D750+24-120mmの値段と重さ

 この2点で検討されても悪くないかもしれませんね〜。

 UPされた孔雀の舞では、APS-C機で125mmでの撮影ですので、フルサイズですと200mm
 くらいは必要となりますが、24-120mmでグロックされると対応もできる範疇の
 様な気がします〜!

 また悩ませてしまう事になるかもしれませんが、じっくり検討されてみては
 いかがでしょうか〜!
 

書込番号:18064688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/18 18:18(1年以上前)

別機種

一番新しい写真。サングラスが僕です。日本語科のほとんどは日本ファンになりますよ。

尊敬するC'mellさん
私がK5(中古)を買ったのは、マップカメラでFA31mmL(新品)と一緒でした。見栄えが最高に美しいからです。邪道でしょうか。ですからともにシルバー色。そのとき、NEX-7を下取りに出しました。この機種は、空の青色が人工的な色で気に入らなかったのと、白とびなど不満が多かったものですから。

半年、そのままでしたが、次の夏?休みに帰国したとき、ズームが欲しくなり、見栄えがそうは変わらない20−40(新品)とFA31mmLをマップカメラで交換しました。風景撮影でそんなに差が出ないのを確認してからです。人物はあまりこだわらないたちでもあります。マップカメラの担当者は、なぜ?といった顔をしていましたが、気に留めませんでした。僕は「フルサイズが出たら、買い戻します」といったのを覚えています。

さらに半年後、望遠ズームをもう一つ追加で買いました。物足りなくなった、−−という次第です。ですからご推理いただいた順序は逆なんです。すみません。今この組み合わせでカメラの美しさといい、特に不満はありません。がフルサイズにどうしても移行したくなった次第です。カメラ作品を一度世に問うてみたい、という気持ちがどこかにあるからです。フィルム時代、新聞社系のコンテストで事件系統の写真で、賞金を得たことがありますが、頭の片隅にそれがあります。藤原眞也さんに及びもつかないけど、僕の今の境遇、熱帯の海南島に住み、動乱の気配のある中国に住んでおり、どこにでもいける立場を生かしてみたいと思っております。僕自身、写真ではありませんが、本は出版しています。

そこで、フルサイズ、広角ズーム、標準が欲しいと思っています。仰せのように、望遠系ズーム追加は自然な流れだと思っていました。アドバイザーさんの深い知識と経験に基づいた提案は僕にとって最高に有意義です。ご参考にさせてください。さらに、追加のご提案がありましたら、やはりお聞きしたいと思います。カメラの美しさはもう堪能しました。美しいK5は僕の心に別の火をつけてくれたようです。

感謝いたします。

書込番号:18065861

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/18 23:10(1年以上前)

なんか、いい写真ですね〜

命の勢い見たいのを感じました〜

スレ主さんがうらやましいかも〜〜

# さーて、明日は若者相手に踊りまくるか〜(笑)

書込番号:18066964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/19 00:53(1年以上前)

Paris7000さま
踊る。足腰も体も素晴らしい状態で、羨ましいですね。その上、リズム感も。僕にはほとんどなさそうです。
先にお話くださった、保険。今回は買った後に入ろうかと思います。

香港が長期の騒乱に陥りそうですね。どうやら香港自体の転換点が来たようです。K5持って考えています。いつ行こうか。ベストのタイミングはいつだろうかと。たとえば、ノーベル平和賞の劉暁波はいま東北の監獄ですが、香港ではどこの書店も彼の著作を並べています。大陸では発禁だけではなく、持っているだけでも非常に危険です。いまなら写せるものはいっぱいあります。学生デモ、もしカメラに事故があっても、保険が利くでしょうか。

書込番号:18067291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/19 19:18(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 逆でしたね〜^^;

 そこで少し気になったのが、FA31mmLと絵が遜色ないのを確認したとは言え
 DA20-40mmのズームにされたという事ですので、やはり使用頻度が低くなっても
 標準ズームは有った方がいいのかな〜と思いました〜!

 

書込番号:18069943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/19 20:46(1年以上前)

書き込みしてくださったC'mell様はじめ多くの沼仲間のみなさまへ:中国南端の島から

二度目の結論(笑い)です。広角ズームを中心にして3本のレンズをD750につけることにいたします。最初から同じ物は広角ズームだけです。すべて購入は来年1月、帰国してからです。貴婦人のように美しいPentax K-5シルバーに銀色のレンズをつけて恍惚となっている私は、万が一にもペンタからフルサイズマシン(シルバーあり)が出ていれば、また沼のふちで誘惑されることになりますが。

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
TAMURON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) 
補足として、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

レンズ選択を貫く哲学(気分)は、軽く、どこにでも持って行ける、比較的安く、です。上記の3本なら、撮影目的によって、身軽に一本だけ持って行っても可能です。非常用には、手軽な OLYMPUS STYLUS 1 と 手のひらに隠せる SONY Cybershot 20X があり、いずれも高倍率ズームレンズです。

省みてわかったことは、僕にとって、「ボケ」には全く興味がなく、たくさんのデータがあるほうが楽しい。超美しいよりも、事実をできるだけ素直に切り取ることが自分流ではないかと思います。何枚か皆さんに(恥ずかしい)作画をご披露いたしましたが、写真からもやはりそんな気がいたします。まあ、もう68歳ですから治りませんよねこれは。

さて皆さん、興味の赴くままに撮影を楽しみましょう。僕は撮影歴45年目となりますが、いまだに良い意味でも悪い意味でも、若く、初心者です。

ご親切な皆様のご健康をお祈りいたします。レンズ購入の際には、ご報告させてください。ありがとうございました。

書込番号:18070288

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/19 21:09(1年以上前)

スレ主さん

今日も、めっちゃ踊ってきました〜(笑)

> 踊る。足腰も体も素晴らしい状態で、羨ましいですね。その上、リズム感も。僕にはほとんどなさそうです。

いえいえ、足はぼろぼろ、腰も腰痛を抱えてて、リハビリに通うほど(^^;;
でも、踊るときはアドレナリンでまくるのか不思議と痛くないんですよね〜
終わって帰ってくると、足腰立たないくらい腰が痛くなります(笑)

レンズ選択決まったようですね!
あと折角のボディですから、単焦点の広角、たとえば28mmあたりを買い、
これ1本で勝負する、結構大抵の物撮れると思います。
もし28mmが広すぎるなら35mmでも良いかもです
一般に50mmが標準レンズと言われてますが、実際に使ってみると、結構狭く、風景とか街角スナップには少々狭いレンズです。

書込番号:18070361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/20 01:25(1年以上前)

Paris7000さん:

おっしゃるように、実は、@ Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D + AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G。
A 同28mm +  AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 。

この二つの組み合わせ。どちらも魅力的だと思われませんか。多機能を目指すと一本ではなくなってしまいますが、2本だけと割り切れば「沼」にも入らないし、カッコよさそうですね、シンプル イズ ベスト。そうであればボディも D750 Df どちらでも魅力的。尊敬するC'mellに恋してさんにも「いいかも」といっていただけそうな感じもしますし。

僕はいろいろとカメラやレンズを保存することは苦手で、同じような(グレードの)ものは一つだけ使ってあげるのがいいように思うタイプです。

足腰大丈夫ですか?すこしご自愛なさった方が、、、。僕は海外で一人ずまい。健康には気をつけ、ダンベル体操したり、散歩を欠かさないなど工夫はしています。でもつい長時間本を読んだり、ギターの練習をしすぎたりしてしまい、ちょっと腰に来てしまうこともあるんですが。

書込番号:18071300

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/20 01:54(1年以上前)

スレ主さん

Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D をチョイスされるなんざ、クロウトですね〜(笑)

これ、実は結構良いレンズです。自分はまだDXのD7100でしか使ってないので、FXでは周辺域がどこまで悪くなるか不明ですが、今販売されている物は結構良いです。

中古はお勧めしません。現在販売されている新品をお勧めします。
(中古でも製造番号確認したりして、最新のものを入手されるのでしたら良いのですが〜)

詳しくは、以下のリンク先をご参照くださいませ〜
レビュー
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510240/SortID=17846231/#tab

書込番号:18071341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/20 07:55(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

  >AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
   TAMURON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) 
   補足として、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

 私的には、バランスの良い組み合わせに思えます〜。
 フルサイズなのに高倍率ズームを使うのはという方もおられますが、
 フルサイズだって利便性を優先しても良いと思っています〜。
 いろいろなレンズから使用したいレンズを選択できるのが
 レンズ交換式カメラですので〜!!

 上記のレンズで不満や不都合が出たときに、レンズを入れ替えるとか
 追加されるといい訳でしから〜!

書込番号:18071616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/20 08:49(1年以上前)

C'mellに恋してさん
今回はアドバイスを本当にありがとうございました。あなたのお話で気持ちがすっきりしています。先ほどの3点でいこうと思っています。Penntaxのフルが年初までに出なければ。もし出たら最初は高いでしょうね。そのときはキットレンズだけで。カメラを買うのも、縁ですね。
Paris7000さん
怖いので、買うのは新品です。おっしゃるようにAiも素晴らしいですね。ご親切なご意見をいろいろとありがとうございました。

書込番号:18071710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/20 17:22(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 もしpentaxがフルサイズを出した場合、レンズ内手ブレ補正でいくのか
 本体内手ブレ補正でいくのか、そこもポイントになるかと思います。

 pentaxの言い分では、フルサイズの様な大きな映像素子を動かし手ブレ
 補正をするのは大変なんだそうです。

 ムービングパーツが大きくなるので、それ伴い重くのなるのでという
 ことでしたが、すでにフルサイズでα900が本体内手ブレ補正を
 実現していますので、やろうと思えば可能なのだと思いますが・・・。

 また、本体内手ブレ補正入れる事ができれば、ファインダー視野率
 100%もしやすくなるので、本体内手ブレ補正で行って欲しい
 ですけども・・・。

 もし発売となると、映像素子の費用も安くはないでしょうし、Canonや
 Nikonの様に数がでないでしょうから、その分高めになるのかな〜と
 思っています。

 SONYの映像素子を持ってくると思いますので、2400万画素か3600万画素
 という感じになるかと思いますが、2400万画素の映像素子の方が、多くの
 機種に使用されているので、2400万画素機あたりになりそうな気もします。

 α99で初値が約25万円くらいでしたので、このあたりになると予想は
 しますが、まだまだ発売は先になるでしょうね〜。

 まあ、発売してくれれば、私は30万円でも欲しいと思っていますが、
 先に645Zが欲しいと思っています^^;
 まだまだ購入は先になると思いますが〜(笑)

書込番号:18072792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 00:12(1年以上前)

おかげさまで、気持ちの整理がつき、レンズも心の中で決まりました。ここでご披露いたしますと、実際に購入(1月)したときと違っていたら恥ずかしいので、実際の状況と、作例でまた皆様にお会いしたいと思います。ありがとうございました。阪神とソフトバンク(DfとD750のよう)は1対1になりました。結局どちらに転ぶやら、、、。

書込番号:18097058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 00:21(1年以上前)

C’mellに恋してさま

投稿者のファンになる手続きの仕方がわかりません。そのうち方法を見つけます。すでにあなたの多くのファンの一人になっております。

Pentaへのそして最高機種へのご愛着は見上げたものだと思います。
もしPentaのフルがボディ25万前後なら、僕もそちらにしてFA31mm買戻し、FA77mmなどで楽しみたいと思います。失礼いたします。

書込番号:18097086

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/27 01:40(1年以上前)

すてきなお写真を拝見しました。ありがとうございます。

よいお買い物をなさってください。

書込番号:18097297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/27 12:31(1年以上前)

機種不明

ファン登録です  (^^,


  素敵な板を建てて頂き、かねてより興味深く拝見!

>投稿者のファンになる手続きの仕方がわかりません。

顔アイコンの横の投稿ネームを開くと、上の画面が出ますので
赤矢印のところを押すと登録できます。
また、後で解除が出来るところもにくいですね。 (^^,

 あさってな説明でしたら申し訳ないのですが、ともあれ
お体に留意され、素敵な写真ライフを!   (^^,

書込番号:18098365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 13:22(1年以上前)

opaqueさん
わずかの写真をお褒め下さりありがとうございます。
フルがまだなので、これから勉強を深めて、頑張ります!
おたがい良い趣味を楽しみましょう。

書込番号:18098533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 13:30(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

ご親切にどうもありがとうございます。言論不自由大陸では、ネットも大きく制限されています。Uチューブも、ツイッターもフェイスブックも開けません。写真ものも相当難しく、このランでの自己紹介写真も技術的にできません。お教えいただいたやり方では、「クチコミにストに登録」のところを押しても何の反応もありません。やり方が悪いのかもしれませんが、日本に帰ったときにまとめてやります。ひょっとして押すだけでいいのかもしれないと思って、楽をしたい写真人さんの、登録のところをなんどもクリックいたしました!登録できていればいいのですが。

書込番号:18098545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 13:49(1年以上前)

楽をしたい写真人さん

すみません。仰せの方法で、成功していました。ありがとうございました。

でも自分の写真登録はまだです。〜不自由大陸より。

書込番号:18098584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/27 15:26(1年以上前)

    「スレ主様」
   >A 同28mm +  AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR 。
   >この二つの組み合わせ。どちらも魅力的だと思われませんか。<
24〜85mmは、グレードからしても物凄く切れが良いですね!
きっと、設計に無理が無いのでしょう。


   >仰せの方法で、成功していました。ありがとうございました。<
おーっ、良かったですね。
上でお聞きしたかったのですが、無粋な質問と控えていたそちらの
ネット事情もご紹介頂きありがとうございました。
 
 今まで聞き及んでいたことからすれば、正直 こちらのネットを閲覧できる
だけでも驚きの域なのに、しかも自由に(?)書き込めるなんて!
もう、無知なな自分が恥ずかしいところですが、ともあれほっとしていますよ。
まさに 「百聞は一見にしかず」ですね。 (^^,

書込番号:18098783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング