D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D750のCMOSセンサーは新型??

2014/09/13 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件 D750 ボディの満足度4

昔からあるキヤノンのAF一眼レフ比較機能に対抗したのか、ニコンも機種の比較機能が出来ましたね。
ただ、現行機種だけしか比較できないのが、中途半端です。

ニコン  >http://www.nikon-image.com/products/compare/
キヤノン >http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi

さておき、D4s・Df・D750・D610と表示してみると、いずれもセンサーが微妙に違うんでよね。

型番  有効画素数 総画素数
D4s 1623万画素 1661万画素
Df 1625万画素 1661万画素

D750 2432万画素 2493万画素
D610 2426万画素 2466万画素

D810 3635万画素 3709万画素
D800/E 36.3メガ 36.8メガピクセル

D4sとDfは同じ系統のセンサーとして、D750とD610って微妙に異なりますね。
アプティナ・東芝?と噂のあるD610に対して、D750のセンサーはソニー製だったりするんですかね??

D750、D810とマイナーチェンジのようでありながら、実際、採用されているCMOSセンサーは刷新しているようです。

書込番号:17932829

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 21:55(1年以上前)

まあ基本が同じでも細かい仕様が違えば新型センサーといえちゃうので…

ソニーの傑作センサー16MPCMOSも何種類かあるようですし
キヤノンも7DとX4では違うセンサー

画質みて価値を判断すればいいんじゃないかな?

書込番号:17932871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/13 22:21(1年以上前)

センサーの入札じゃないけど…仕入れの選考ってないのかな?

書込番号:17932981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/13 22:24(1年以上前)

こんばんは。

DfはD4と同じセンサー、D4sはD4とは違う新しいセンサーを載せたとどこかで見た覚えがあります。
AGAIN !!さんもD4sにされたとのこと。遅れましたが、おめでとうございます。

書込番号:17932996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/13 22:34(1年以上前)

Expeedが違えば、センサの基本型番は違うと思います。サフィクスの違いではないと思いますね。
当然メーカも違う可能性。さてはてどこでしょうね。

半導体は、ダイがA社、パッケージングB社ってのもありますから何とも。

書込番号:17933030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件 D750 ボディの満足度4

2014/09/13 23:02(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

ありがとうございます。まだまだ、慣らしですね。
明日は羽田近郊にでも行こうかなと・・・

EXPEEDは代が変っても、富士通セミコンダクタ製でしたよね。
ソニーの場合は、自社センサー・自社映像エンジンですけど、ニコンの場合は、撮像素子と映像解析エンジンが
自由に組み合わせできますからね。

センサー変えるなら、像面位相差AF対応したフルサイズセンサーを採用して貰いたかった・・・というのが本音です。
α-7に搭載の素子はまだ、外販していないみたいですが、あれじゃあ駄目だったんでかねえ。

書込番号:17933147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/13 23:13(1年以上前)

>像面位相差AF対応したフルサイズセンサーを採用して貰いたかった

ミラーレスとか動画主体の一眼でないと、あまり意味がないかもしれない。

動画は最近ほとんど撮ってないなあ・・・。

一時面白いと思ったこともありましたが、2回目になるとあきるし、後の
編集がものすごく大変。

ライブビュー撮影は、三脚使用で、たいていマニュアルフォーカスでしょう。
違うのかな?

書込番号:17933193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 23:15(1年以上前)

>像面位相差AF対応したフルサイズセンサーを採用して貰いたかった

LVすらしない俺には悪でしかない…
(´・ω・`)

書込番号:17933205

ナイスクチコミ!3


スレ主 AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件 D750 ボディの満足度4

2014/09/13 23:25(1年以上前)

一応、今回のD750、動画も売りにしているみたいですからね・・・
三脚であればMFでもAFでもOKですよ、折角バリアングル/ティルト液晶を備えているなら、像面位相差AFもしくは
根本的なコントラストAFの高速化が欲しかったなあと。

EOS70Dの完成度もまだまだですが、やっぱりすっと合うEVF用のAFがあれば、ティルト液晶の活かし方も違うと思います。


ともあれ、D750のセンサー、D610・D810より高感度1段良くなっている分のメリットはあるんでしょうしね。
あ・・・シャッター速度が最速1/4000なら、D810同様に低感度側にISO50・64常用に振ってもらえたほうが喜ぶ人も
多かったかも。

書込番号:17933250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 23:31(1年以上前)

コントラストAFはペンタックスが爆速なので
やれば出来そうなものなんですけどね…

書込番号:17933273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/14 00:05(1年以上前)

ライブビューつかってない、みたいな話出てますけど、
ライブビューのコントラストAFって
ガチで正確なので、止まりものを撮る時に使うといいです。
さいきんは風景撮る時はほとんどライブビュー使ってますね私

書込番号:17933430

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/14 06:40(1年以上前)

>ライブビュー撮影は、三脚使用で、たいていマニュアルフォーカスでしょう。違うのかな?
>LVすらしない俺には悪でしかない…

そんなやつターゲットにしてねえし(笑)

書込番号:17933912

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/14 07:35(1年以上前)

基本的に失敗作だったD4のセンサーをリニューアルしたルネサス製センサーがD4sとDf

D750、D610がソニー製の基本的に同じソニー開発のセンサー(ソニーα7、α99も一緒)

D800,D810がニコンが開発費を出してソニーで作ってもらったセンサー(ニコン以外で使えない)

書込番号:17934022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/14 09:13(1年以上前)

てか俺はバリアングル液晶機ちゃんと出すべきって立場なのだが!?
安易に像面位相差使うなってだけでね

書込番号:17934269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

品薄になるでしょうか?

2014/09/13 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

皆さんこんにちは。
賛否両論のD750ですね。

ところで、カメラ歴3年の僕にとっても、D800が出た直後に品薄で入荷待ち状態になったのは記憶にあるのですが、他にもそんな機種ってあったんですか?

D750はそのような状態になるでしょうかね?

書込番号:17931073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/13 13:08(1年以上前)

>他にもそんな機種ってあったんですか?

発売直後は昔から何処のカメラメーカーの製品でもよくありますよ

書込番号:17931110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/13 13:11(1年以上前)

足りないぐらいのほーが、ニコジイが慌てて買うんだよ。  v(ー_ー)

書込番号:17931120

ナイスクチコミ!32


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/13 13:15(1年以上前)

ほぼ同時期に発売された、5D3もそのひとつです。前評判が良いと、かなり前から予約されるので。

逆に70Dはメーカーがかなりの数を用意したみたいですね。値段的に買いやすいからかな?

書込番号:17931134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2014/09/13 13:15(1年以上前)

D800は他社ユーザーも含めて高画素を使ってみたい人が殺到しましたが
今回はそういった要因はないでしょう。

書込番号:17931135

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/13 13:18(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんが言う様に、品切れの方が購入意欲が増す。心理的戦略かも?

今回はその様な事態にならないと予想します。

書込番号:17931141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 13:21(1年以上前)

出荷制限したとしても売れなさそうw

書込番号:17931147

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/13 13:23(1年以上前)

否定と言うより、もう少し上の雰囲気を持った機種を期待していたのかも知れませんね。

D600系派生機の進化版のような印象ですから、入門機の感覚。
一方、ユーザは形名からして高速連写中級機イメージを抱いていたと言うことかも。
で、当方は何も考えていませんでした。

バリアングルFX機を待っていた方も多いと思いますので、品薄になるかはともかく、順調に推移するでしょうね。
レンズの品揃えがまた一段良くなってきていますし、こっちゃ頭が痛いです。

書込番号:17931152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/13 14:14(1年以上前)

D610を新規で買う人は激減するでしょうね。

書込番号:17931288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/13 14:20(1年以上前)

当時ニコン唯一のフルサイズコンシューマ機であるD700がロングセラーになっていて、2番手であるD800はD700とは差別化ができていたので、D800の初期需要が非常に多かったのだと思います。

D750の生産台数は4万台/月で、多くもなく少なくもなくというところですが、現状の一眼レフ市場の冷え込みはかなりきついので、長期間入手できないということはないでしょう、多分。

書込番号:17931307

Goodアンサーナイスクチコミ!6


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/09/13 14:47(1年以上前)

ニコンHPを見ると、D750はプロフェッショナルモデルに迫る本格仕様ということです。

新開発のAFセンサーモジュール、D810と同様に4つのモーターを搭載した高速・高精度な駆動系ユニット、
91KピクセルRGBセンサー、アドバンスシーン認識システム、ハイライト重点測光システム、
ファインダー内表示は有機EL表示、防塵・防滴性能はD810同等


しかし、高速連写機を望んでいたユーザーはがっかりでしょう。

最高約6.5コマ/秒※1(最大100コマ※2まで)

※1 CIPAガイドライン準拠。
※2 JPEG。FXフォーマットで、画質モードFINE・画像サイズL(最大87コマ)の場合を除く。


D300SとかD700と言った、古参のニコンユーザーには見向きもされなくても、ニコンが考える、プロフェッショナルモデルに迫る本格仕様のカメラが実売20万円以下という、大バーゲンなので、これまでDXの機種を使っていた比較的新しいユーザー、特に若いユーザーには大歓迎されると思います。

特に24-120レンズキットは、出血大サービスなので、このレンズキットだけは、品薄になるかもしれません。

書込番号:17931391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/13 14:53(1年以上前)

>賛否両論のD750ですね。

何の世界でも肯定・否定があってバランスが取れていると思います。
100%の人に認められた製品ならば、以降のステップアップは望めません。

今回のD750は、個人的に期待した仕様と異なるので、私の場合はスルーですが、
始めてのデジ一、DXからFXに移行したい等の方々にはお薦めと思います。
余り敷居が高くない価格設定のうえ、写真の奥深くまで味わえる機材と考えます。

特に24-120mm/f4が付いたキット品は超お得と思います。
当該レンズは価格.comの最安で11万円以上、ナノクリの逸品です。






書込番号:17931413

ナイスクチコミ!5


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/09/13 15:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

僕の場合、大きさ的に現在使っているD7100でも限界に近く、仮に予算があったとしても810はスルーする使い方なので、この750は要望どおり(…に近い)です。

実際は予算がキツいので、ボディ購入でも限界。

D7100を売却してでも24-120キットにすべきか否か思案中。

もしくは値下がり待って、D7100を残しつつ24-120キット購入か?




書込番号:17931629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/13 16:04(1年以上前)

D610が140,000円台前半で推移しています。おそらくD750も同じくらいまで下がると思うのですが、
今年の年末商戦でどれ位下がるかが気になるところです。

D610の下取りが10万円とすれば+5万円なら買い替えもありかな?と思います。
あと不具合箇所のあく抜きも2ヶ月位で完了して欲しいです。

遅くとも来年の夏のボーナス商戦には買い換えると思いますが、いつものニコンのちょっと遅れてキャッシュバックがあるかも知れないので、今はEOS M2でも買ってみて飽きた頃D750に買い替えようかな?と。

書込番号:17931672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 16:12(1年以上前)

D800はあのとてつもない画素とか相当なインパクトがあったけど、この機種はそこまで売れないんじゃないかな?たとえば、買った人たちの口コミで実はすごい、という話になれば売れるだろうけど、最初に品薄になるほど売れるかは疑問だ。

書込番号:17931699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/13 16:32(1年以上前)

D610を検討していた人達をキャッチアップすると思いますから、市場は元々あると思います。それ以上に拡げられるかが、ポイントですね。

書込番号:17931759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/13 16:43(1年以上前)

関西地区なら大阪なんばCITYのキタムラが9/26-28の3日間ミナピタカード利用10%OFFをするので・・・

価格のキタムラで予約して受け取りを大阪なんばCITYのキタムラにすればD750の発売日に10%引きの206550円-下取り3000円=203550円×0.9=183195円です。

ミナピタカードは当日発行(運転免許証、銀行の通帳、銀行印で約1時間で発行)OKです。

書込番号:17931790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 18:13(1年以上前)

ネーミングが最大の欠点であり

大雑把にみてほかの欠点はなぜにチルト???って部分だけと思う

普通には売れるけどD800系のように
他社から買い換えてまでって魅力はないんじゃないかなああ???

書込番号:17932080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/13 18:20(1年以上前)

TAKtak3さんこんばんは。

D800は僕が言うのもなんですが、一般的なデジイチとしては体験したことのない高画素機でありながら高感度画質やダイナミックレンジの点でもD700に負けてない性能が多くの人に受け入れられたように感じました。
価格もD700が長い間付けていた25万円前後にすぐ落ち着いてお買い得感が高かったのもあるかと。
D750の新開発CMOSセンサーがD4Sを上回る高感度画質だったりしない限りは品薄とまではいかないんじゃないかと思います。

過去に品薄で長期間入荷待ちだったのは18−200mm VR(T型)が記憶にありますね。まだまだ高倍率ズームが画質の点で妥協しまくりだった頃に純正で高画質、更に手ブレ補正付きでニコン初の「使える」高倍率ズームとして人気がありました。
カメラボディに関しては僕の浅い経験においてD800以外に品薄となった話は知りませんね。

書込番号:17932101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 18:25(1年以上前)

>カメラボディに関しては僕の浅い経験においてD800以外に品薄となった話は知りませんね。

(・∀・` )っ Df

書込番号:17932127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/13 18:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

おぅ!Df!そうでした!ありがとうございます!
D800は知人が入荷待ちでやきもきしてたので記憶に残ってましたが、Dfは僕の周りで購入者が田舎った者で…Dfは何ヶ月くらい待たされましたっけ?

書込番号:17932145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 18:42(1年以上前)

どのくらい品薄が続いたか忘れましたが
値落ちが始まるのに半年以上かかりましたから
少なくともそのくらいは入手困難だったんじゃないかな?

昔のカメラならペンタックスのK10Dが
「K10D難民」という言葉が生まれるほど入手困難でしたね
同じ人気機種K−5の比ではありませんでした(笑)
(注:人気ではなく生産数の問題とは思いますけどね)

書込番号:17932201

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/13 18:55(1年以上前)

>この750は要望どおり(…に近い)です。
なかなか理想の機種に出会うのは難しいので良かったですね。

>実際は予算がキツいので、ボディ購入でも限界。
多くな方がそうだと思いますよ。

>D7100を売却してでも24-120キットにすべきか否か思案中。
7100に未練が無いなら売却しても良いと思いますが、僕ルールでは新規購入した場合でも
しばらくは手元においておきます。使い分けする可能性もあるので。
ただ、あまりにも使用頻度が低いなら友達にあげますね。
この前初めて整理する為に、ペンタックス等を売りましたが、買い取り金額って安いですね。

>もしくは値下がり待って、D7100を残しつつ24-120キット購入か?
理想的だとは思いますが、売却値段を調べて、750を無理なく買う事が出来れば
買い替えても良いと思います。

値下がりには時間がかかると思いますよ。

書込番号:17932252

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/09/13 20:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

所有のFX対応レンズは
タムロン28-75
タムロン70-300
純正35/1.8
純正50/1.8

純正ズーム持ってないなぁ。
やっぱ24-120欲しいなぁ。
どうせローンだしなぁ。
妻が何て言うかなぁ。

…思案中。

書込番号:17932630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/14 11:50(1年以上前)

初のフルサイズ候補としてこの機種に興味がありますが、購入を考えるのは1年ほど後からかな。
価格もこなれてくるだろうし、問題点発覚の可能性も有り、今のニコンは慌てて買わない方がよいと思います。

書込番号:17934785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 15:24(1年以上前)

http://www.photozone.de/nikon_ff/574-nikkorafs24120f4vrff

24-120って、ナノクリにしては評価が低い気が・・・

書込番号:17935417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/16 20:14(1年以上前)

>なんばCITYのキタムラが9/26-28の3日間ミナピタカード利用10%OFFをするので・・・


パークス・シティカードの「ポイント10倍フェア」の間違いでは?

書込番号:17944583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/17 10:43(1年以上前)

っと思ったら、なんと・・・

http://blog.kitamura.jp/27/4702/2014/09/6143473.html

なんで案内ハガキが来ないのだろう?

書込番号:17947000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ209

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

率直な意見です。
先程、ニコンダイレクトでD610とD750の価格差を見ました。
ボディーの差額¥35100です。
それでいて、可動式液晶モニターがついて、新型の処理エンジンで、
51点AF、その他諸々。
スペックを見る限りでは、使い勝手と性能は確実に上ですよね。
¥35100の差でここまで性能いいと魅力的です。

自分がよく行く撮影の場所では、機種まではわかりませんが一眼で
可動式モニターを駆使して作品作りをしている光景をよく見ます。
それがFXで出来てしまうなんて、凄いと思います。

しかも51点だからピント合わせもオートでオッケーだし、

自分はあまりアクティブに使うタイプではないのですがそれでも、
いいなあと思うのですが。

液晶を使ってピントを詰めたり、高画素を作品に求めるならD810のがいいかもしれませんが
その分お値段がはります。

使い方次第で、そこも補えるし、このカメラ独自の性能があっていいと思います。

とってもナイスなカメラだと思うのですが・・・

元D610ユーザーとしては新型FX凄いと思うのですがどうでしょう?

書込番号:17929057

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/12 22:16(1年以上前)

 その通り!!新製品を素直によく見ていますね・・・。元610ユーザーのようですか
らこれは、この感想、よく言い当てていると思います。

 チルト式液晶。これは便利です。これまで撮れなかったアングルからの撮影が可能で
あり、その画面は新鮮です。
 
 これに慣れると、ピッタリくっついたままの液晶画面など使えなくなります。これは
確実!!

 画像処理回路も810と同じでしょうから、これは良いですよ・・・。

 発売が待ち遠しい。

書込番号:17929109

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/12 22:18(1年以上前)

???
元D610ユーザーと言うと、今手元にFX無いのですか?
手放したからには、FXは必要ないのですか?
それとも うわさを信じてD700後継機に移ろうと準備した?
D750も悪くないと思いますが、果たしてD610を手放す価値があったのか如何か?
最後は ご自分でご決断を。

書込番号:17929117

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/09/12 22:22(1年以上前)

スゴいと思いますよ。

D7100のFX版って意見もありますが、僕的にはD610のAF強化版って印象を受けました。

750ってネーミングから、みんな期待が大きすぎたんでしょうね。

書込番号:17929139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/12 22:26(1年以上前)

批判の現況は、D300・D700ユーザーの、待望論なんでしょうね。
このクラスの後継機を期待して、期待はずれだったと言う事ですので、あとは「D700番台をこれにつけるな!」ですね。


単体で見れば、至極全うにD600/610の改良、後継機兼派生モデルだと思います。
D4系やD800系に比べて劣っていた、EXPEED4の採用・AF・AEの大幅強化(グループAFの採用)・バッファもそれなりに十分
でD7000系や他社ミラーレスから、フルサイズ検討される人にとっては、やっぱり「動体性能」と「画質」だと思います
のでそこは満たせそうです。

もう、後継機的な話と秒○コマ欲しかった!とは言わず、単体でどうかなと考えたほうが良いです。
ほぼライバルとなるスペックのEOS5DIIIから見ると、2年の差があるとはいえ、10万近く安くて軽いです。
EOS6Dキラーとしてもなかなかの軽さとスペックだと思いますよ。

書込番号:17929162

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/12 22:42(1年以上前)

単に新発売のカメラとしてみると、とっても魅力的です。
チルト、軽い、薄い、持ち出しやすい。
初めてのフルサイズの人にも魅力ではないでしょうかね。

書込番号:17929235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/12 22:48(1年以上前)

リトルD4期待組から見ると当てが外れた、まさにD620、D650と言って良い機械です。

シャッタ速度1/4000はD7000系からも劣っているのですが、これは入門機ですからね。
言ってみればFXのD5000系版です。

凄いかどうかは、使い方次第じゃないでしょうか。

書込番号:17929267

ナイスクチコミ!8


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/12 22:52(1年以上前)

うさらネットさん

私としては、非常に複雑。2-3日前にD4s購入して、サブがD610ですから、どっちの観点でも
否定的・肯定的に見れてしまう、この機種・・・ D610の後継・派生モデルだと思えば、これで良しなんですけど・・・

書込番号:17929294

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/12 22:58(1年以上前)

個人的には、、、
最近ちょい物撮りが多いので、
コマンダーモードが使えるフルサイズのバリアングルは
庶民派の僕にはウェルカム♪
しかも
防塵防滴だし、小型化してるし、Wi-Fi内蔵だし、
絵作りも期待出来そうらしいし、結構いいよね。

でも、、、
D610買ったばかりだし、
会社と家でCNX2を二つ使ってるし
今の価格ではどのみちカナリ予算オーバーだし、
D750は見なかったことにします^^;

書込番号:17929331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/12 23:00(1年以上前)

AGAIN !!さん

D600系より暗所AFが優れているらしいので、D750の使いやすさはあると思います。
他スレで出ています、AF枠の狭さを引き継いだのは如何なものかと思いますけど。使いづらいです。

基本はD600系ですが、AF系の見直しを計った時点で、不遇な600を避けて700に飛ばした感ですね。
D5000系FX版です。

書込番号:17929340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 23:01(1年以上前)

あえてキツく書きますか、裏を返せばそれだけ(バリアングルと新エンジンくらい)の価値しか無いって事ですよ。

個人的にD610とのスペック差を考えると妥当な値段だと思います。

だからD800が発売当時、あのスペック(ハードもソフトウェアも)であの値段は価格破壊だったと改めて思いますね。

書込番号:17929350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/12 23:01(1年以上前)

Mt.No Nameさん
確かにバリアンっていいですよね^^その上、2432画素のフルサイズ。
新型画像エンジンもいい感じですよね。
凄く使いやすそうです。

さすらいの「M」さん
>果たしてD610を手放す価値があったのか如何か?
そこ鋭いですね。D600からD610まで1年半年使いましたが
イレギュラーな事もあり、D610が状態が良く、
下取り価格、約10万(ちょっと上乗せしてもらいましたが^^)
そう考えると、今、これを購入すると現在の差額、約10万ですよね〜
勿論D610はまだ全然使えましたからね〜
一番不満だったのがAFだったんですよ。
SONYのa7Rに行こうかとも悩みました。ただ、手持ちのニコンレンズやら
タムロンのニコンマウントのレンズやらが本当に調子よくて・・・・・

TAKtak3さん
そうなんですよねー、期待が大きすぎた。技術はそこまですぐには進歩しないと
思います。今手持ちのニコン機を使っていてもかなりがんばってくれてるなーって
思いますもん。
D610の痒かった所に手が届いたいい機種だと思います。

AGAIN !!さん
他のスレにも書いたのですが、自分はD700を使った事がなくて、今回あまりにもD700
の評判がでるので、D750も勿論ですが、D700にかなり興味がでちゃいました^^
作例見てもいい感じですよね^^

>ほぼライバルとなるスペックのEOS5DIIIから見ると、2年の差があるとはいえ、10万近く安くて軽いです。
ここも結構ポイントですよねー、自分たちの周りはEOS5DIIIに憧れるけど、手が出せないって人多いです。
それが10万近く安くて、最新の画像処理エンジン積んでて、ってなると、かなり手を伸ばしたくなると思います。
ニコンすげぇー です。

書込番号:17929352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/12 23:14(1年以上前)

欧州市場などで高価格帯機種の販売不振から投入されたわけですから、そうそう開発期間があったわけでもなく、ニコンとしてはとりあえず売れる機種に仕立てる必要があったと思います。
要はフルサイズの商品ラインの建て直しという役割を期待された機種でありましょう。

ネーミングからすればD700の後継機種を期待してしまいますが、D750はもう少し広いユーザー層が買ってくれそうな感じもするし、そういう意味では良かったと思います。

只、市場が縮小している現状ではキヤノン機よりもD610と競合してしまうことは避けられないかもしれません。

書込番号:17929396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/12 23:14(1年以上前)

APS−CマウントでK、F、Eマウントをとっかえひっかえしつつ現状維持。
そろそろフルフレームにも手を出しても良さそうかな?と思ってたところにD750。

製品仕様としては、現在の自分の使い方には充分過ぎるものがあります。

まずは先達に色々不具合を発見して頂き、ロットを重ねて製品として安定してきた頃に購入したい、と考えてます。時期的には年末では少々早いかな? 半年経過した頃なら年明け年度末頃??

価格的には・・・
2006年にD200を購入した頃を思い出します。
あの頃、オーストラリアドルが円安A$高になり、その差益で購入できました。

今回もジワジワとA$が高くなってますので、もう一回柳の下の泥鰌狙いを。


レンズはと言えば、終了になったSIGMAの100-300F4、中古で購入したフィルム時代のレンズ、新品50mmF1.2などなどがあり、そのままヒョイとシフト可能。

来年初っ端が楽しみです。

書込番号:17929397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/09/12 23:18(1年以上前)

機能と性能は分けて考えるべきで、まあ、これは入門機だ。

書込番号:17929411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/12 23:24(1年以上前)

せっかくですので・・・・

D3
 AF性能と高感度に関しては、FXフォーマットとして飛躍的に良くなりました。
 秒9コマ(AF連動時)の連写は圧巻!なのですが、RAWで20枚前後が限界。EXPEEDからの書込速度が遅く、連写枚数
 のほうで今となっては不満を覚えます。バッテリーのもちはD4系より良いぐらい。
 作りやシャッターの切れ、像消失時間の短さなど、動体に関しては十分通用します。が、センサーダストクリーン
 機能がないのは、やっぱりつらい。

D700
 D3のクオリティとAF性能を廉価に! そしてグリップが取れて秒5コマで十分という人には本当にリトルD3でした。
 視野率95%なのと、ファインダーが妙に黄色いんですよね。あと、今のD600やD810などに比べるとミラーショックが
 大きいです。皆さんグリップ付けて秒8コマで取れるのは魅力です。

で、D3が大体14-15万円。D700が9万-10万円です。
ダストクリーン機能とグリップの取り外しが出来るのが、D700のメリットですが、反面最初から連写が欲しいならD3。
今となっては5万円の差ですが、ファインダー周りの良さ、シャッターショックや切れの良さを考えると、やっぱり
D700は廉価モデルですよ。グリップ付けて,エネループ8本はニコンでもっとも重いフルサイズになります。


画質やAWBの安定度、階調特性、高感度などを考えると、秒何コマが遅いだけで、実際はD800/800EのほうがD700より
性能は上がっています。ボディ単体4コマでしたが、D810で秒5コマに。D810は本当は高画素モデルなだけじゃ無くて、
DXクロップで秒7コマ切れるし、何よりファインダー周りの改良や、シャッターショックがほとんど気にならないレベル
にまでなっております。

正直、D3かD4を触ってしまうと、D700・D800のシャッター振動はかなり「厳しい」ですが、D810は非常に秀逸です。
D600/610はAF性能こそ劣りますが、実際は秒6コマクラスで2400万画素ですから、D700に比べると、階調・AWD・高感度
どれをとってもひけを取りません。

そして、D600・D800のEXPEED3世代以降は、飛躍的にデータの書き出しが早くなっています。
D3・D700では「書き込みに待たされる」レベルで、秒1コマ程度のRAWでは書き込みでしたが、D600やD800は秒2-3コマ
カードに書き出しされるので、結構連写を多用しても不満を感じる事ありません。


連写が8コマ切れて、一桁機並!と思って、D700を検討する事はお勧めしません。
やっぱりEXPEED周りやカードへの書込速度は5年前のモデルであり、シャッターやファインダーはD3の廉価モデルですよ。
D40しかり、D700しかり、どうもニコンの場合は、人気のあった機種を過剰に持ち上げる傾向があるように感じます。

書込番号:17929431

ナイスクチコミ!23


スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/12 23:38(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
スイカ豆さん
>初めてのフルサイズの人にも魅力ではないでしょうかね。
そこですよね〜 なんか売れそうな気がするのですが。

うさらネットさん
ネーミングも大事だと思います。なんせ相棒ですから^^
ただ、入門機と上位機の価格差と性能差、
あるのは判りますが、それに対する幅の大きさが大きい様な
気もするのですが・・・・・

Ramone2さん
見なかったことにするのもアリだと思いますし、D610でも
色々出来る気がします。

秋の使者さん
考えさせられますね。
もっと斬新にペンタプリズムやめちゃってすごいEVFつけちゃうとか、
驚きがあるとまた違ったかもしれません。

功夫熊猫さん
D610と競合させて販売促進効果を相乗させる可能性もありますね。

くらはっさんさん
計画的に考えてらっしゃるのですね。
ただ、今すぐ飛びつく魅力を感じないということなのでしょうか?
それもわかるような気がします。



書込番号:17929473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/09/12 23:43(1年以上前)

可動式液晶モニターもそうですが
新型の処理エンジンで51点AFも凄いです。

さらにもっと凄いのは暗所でのAF検出能力です。
暗所でもAFの喰いつきが良いと評判のD810の上を行く
のがD750の性能です。
これだけで750を名のる価値充分です。


D610は  -1〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))
D810は  -2〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))
D750は  -3〜+19EV(ISO 100、常温(20℃))


私がD610の購入をためらっているのは暗所でのAF性能です。
暗い場所でピントに迷いの出るカメラでは非常に困りますから。

書込番号:17929488

ナイスクチコミ!10


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/09/12 23:46(1年以上前)

暗所AF性能もカタログには-3EVとだけしか書いていません。
中央1点だけなのでしょうか?
それとも全点-3EVなのでしょうか?

分かる方おりますか?

書込番号:17929500

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/13 00:11(1年以上前)

AGAIN !!さん
色々と、機種ごとの特徴を書いて下さりありがとうございました。
実は今、D810を所有しておりまして。
シャッター音がひもを縛るような音で、確かにシャッターショックを
軽減してるんだなと思います。いい音かどうかは疑問ですが^^
 ブレを抑えることってかなり重要なんだなあと、最近すごく思います。
どこでも3脚を使えるわけではないですが、 ライブビューで拡大してみると
どんなに頑張って止まろうとしても、心臓の鼓動でぶれてしまう。
それに合わせたピントもずれてしまうのがよくわかります
ただ、綺麗に結像出来た画像はやっぱり見栄えがいいです。
話がずれてしまいましたが、
そういった些細なことで絵が変わるということは、些細な進歩が価値が
あるのかもしれませんね。

tatsunoko99さん
D610の暗い所のピントの迷いは確かにあるかもです。
ただ、まだ自分が子供の頃に憧れてお店で触らせてもらった
ミノルタのa7000のオートフォーカスに感動してた時を思い出すと
かなりの進歩だと思います。

それますが、最近ヤシカのエレクトロ35Gを手に入れました。
ランプはつきませんが、シャッタースピードは変わるような気配がしたので
フィルム詰めて現像したら、ちゃんと撮れてて感動しちゃいました^^

書込番号:17929583

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/13 00:26(1年以上前)

D810お持ちなら、D700を購入するメリットはほとんどないと思いますが・・・
連写が欲しいなら、迷わずD3s以上、D4・D4s検討になるかと存じます。
まあ、気軽に変えるお値段ではありませんが、D3sも22-24万円ぐらいまで下がってきていますから
実際、高画質D810と組み合わせるなら、高速フラッグシップかDX・FX軽量機かと思います。

書込番号:17929631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/09/13 01:07(1年以上前)

ダイヤルをもう1つ増やせば評価もかわったかもしれません。
SSとAFでここまで安くできるのか、って気もします。
サードパーティーによる評価を楽しみにしてます。
バランスはよさそうですね。

書込番号:17929725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/09/13 01:10(1年以上前)

暗所AF-3EVを謳うのはかなりの自信かもしれません。
D610の39点よりははるかに優秀な気もします。

書込番号:17929732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/09/13 01:17(1年以上前)

スレ主様の投稿された意図とズレた意見だと思いますが、私も凄いカメラだと思います。これ使いやすいと思いますよ!!欲しいです!!
D600シリーズとかD700シリーズとか色々な意見がありますが、コンセプトは「機動性能」と「フルサイズ画質」の融合であって、「後継機種」というのはちょっと論点がズレているなと感じています。
このカメラは剛性、軽さ、ホールド感、稼働液晶モニターによるフレキシブルな視点など撮影者が動きやすい「機動力」がキモなのに、その部分に関する意見はあまり見られず、撮影者が動かずに楽して(ごめんなさい)いい写真を撮ることを望む声ばかりが上がっていることにちょっと違和感を覚えました。
という前提で、D750というネーミングとカメラのデザイン、HPで語られているスペック重視のPRが残念でなりません。
いずれにしろ、「機動性能」と「フルサイズ画質」の融合というニッチな商品であるとおもいます。D800シリーズのユーザーもD一桁機シリーズのD7000シリーズのユーザーも、もしかしたら5DシリーズやGO-PROやiPhoneカメラを使っているユーザーも欲しくなる様な商品の伝え方があるのではないかなと思いました。
ごめんなさい、まだ発売されてもいないのに。

書込番号:17929746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/09/13 02:04(1年以上前)

基本性能はD610より明らかに上だと思うけど、
もうちょっと頑張ってSS 1/8000と連写7なら文句はなかったかな。クロップで8ならさらに魅力的だった。
常用ISOも〜12800ですね。

暗所AF-3EV〜ってのは
5D3:0EV〜, CD810:-2EV〜よりよい。
ちなみにa7S:-4EV〜

D610より10g軽いですね。D610より薄いですね。

書込番号:17929814

ナイスクチコミ!6


スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/13 02:05(1年以上前)

AGAIN !!さん
色々と考えていただきありがとうございました。
あまりにもD700の評判がいいもので、ただ、そこから腰が動かない
ユーザーさんがいらっしゃるということも事実なので、今後まだ
新機種が出てくるのかもしれませんね。
個人的には、D600のダスト機種の対応によってニコンさん自体も
ダメージをうけているのかなあとも思ったりしますが、
ただ、最終的にきちんとした対応を取っていただけた側は
そのことがかえってニコンさんに対する信頼になります。
それに、やっぱりニコンのレンズもニコンのカメラもいいですよね。

ホワイトマフラーさん
画像素子と処理エンジンが最新だし、使い勝手もよさそうだし
いいカメラな気がします。

made in dreamlandさん
全然ですよ、お返事ありがとうございました。
そうですよね、このカメラを使ってスノーボードのジャンプ台の
下からボーダーをローアングルから狙いたいとか、今日、あったことなのですが、
単焦点しかつけてなかったのですが、画角が広すぎて、寄ったら今度はアングル
が低すぎて、そんな時手を上に伸ばして少し高い所から撮影できたらいい構図
撮れるんじゃないかとか、
しかも、フルサイズの高画質で^^
このカメラにはそういったワクワクも結構詰まってると思います。
話題の中にそういうアイデアも出てくると楽しいですよね。

書込番号:17929815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2014/09/13 02:46(1年以上前)


5D3の低輝度限界って確か-2EVですよね?
暗所AFって違う話ですか???


D750はバランスの取れたいいカメラだと思う。マウントの縛りなければ、6D買う理由はないよね!

ただ、端から見るとD600があんなことにならなければ、本当はD600の後継機として出す予定のカメラだったんじゃって思いますねー。いろいろニコンは理由つけてるみたいだけど(笑)
D610のときも出す理由聞いてて苦しかったし。。。

書込番号:17929863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 03:09(1年以上前)

チルト待望者には価値があるんじゃないでしょうか。

DX3000番代=FX600番代
DX5000番代=FX700番代
DX7000番代=FX800番代
今後はこんな感じでしょうか?

それにしても24-120買うつもりだった人にはお得な値段ですね

書込番号:17929877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 03:15(1年以上前)

修正します。
チルト⇒可動式モニタ

書込番号:17929884

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/13 03:26(1年以上前)

> それにしても24-120買うつもりだった人にはお得な値段ですね

うんうん、24-120のキットを買って、ボディを新品未使用で売りに出せば、結構安く24-120が手に入る〜(笑)

書込番号:17929895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/13 03:43(1年以上前)

ネーミングが中途半端で面白い。

文字通り、D600とD800の間を埋める機種だ。
D810が出た時に、ついてなくて、がっかりした人がいたWiFiとチルト液晶が付いている。
まさか、その要望に応えたわけじゃないだろうけど、むかしから要望は多かったのかもしれない。

できればD810に付けて欲しかった。

スマートフォンで離れて操作できるのと、三脚につけてローアングルで撮影できることはすばらしい。
D810だとローアングルは、オプション買わないと、寝転ばないと撮れない。

肝腎なのは絵なので、購入するかどうかは絵を見てからだね。

D4s買う予算がようやくできた。D810, D750 迷うな・・・・。


書込番号:17929906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/13 03:48(1年以上前)

値段的には入門機でも、ニコンは下克上を良くやるからね。

キヤノンは下克上は絶対やらないけど、ニコンは平然と安くて良い製品を
だしてくる。高級機が売れなくても構わないみたい。

書込番号:17929907

ナイスクチコミ!2


nanpuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 07:53(1年以上前)

価格コムの価格ではD610ボディで¥63000強の差額。
この差をどう捉えるかだと思います。
ボディの性能差はありますが実用的に大きな差がないと考えれば
この¥63000でレンズやストロボなども買えます。
レンズやアクセサリーは長く使える資産だと思えば、そちらを優先するか
それとも最新機種である事を優先するか。
ただレンズでAFS24−120をお考えなら、初値でも価格差は¥20000程。
これなら迷わずD750ですね。

書込番号:17930162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/13 10:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000583876/

ニコンダイレクトのD610ボディの価格(194400円)はなにかの間違いでは?

書込番号:17930663

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/09/13 12:43(1年以上前)

スゴイですよ〜!
この機種、スゴイですよ!!
丁度イィ人、たくさん居るんじゃないかしら?
D810の、チョイ下。
D610の、チョイ上。
素晴らしいポジションです。

D一桁ラインから始まって、このD7××ラインを含め、4ラインの完成ですね。
派生機もあるし、我々消費者は選ぶ楽しみが増えますね♪

もちろん、どの機種を選んでも素晴らしい写真を撮れますね。
あとは、撮影者の問題ですね(^_^)

書込番号:17931032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 23:55(1年以上前)

ネーミングで損してるのは間違いないよね。D620で良かった。
でもこれは売れるでしょう、使えば使うほどよさがわかるカメラの気がする。
尖ったスペックのカメラが売れるんならソニーがとっくにシェア一位のはずw。

書込番号:17933387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/14 00:18(1年以上前)

沼入さん こんばんは

D700は D3ジュニアと言う位置づけだったので D750と言う型番だと 今回の仕様 違和感出ると思いますが 

APSサイズのD3000番台が フルサイズのD610 APSサイズのD5000番台が フルサイズのD750 に相当すると考えると 違和感少なくなるかもしれません。

書込番号:17933473

ナイスクチコミ!0


Owl_nightさん
クチコミ投稿数:45件

2014/09/14 01:32(1年以上前)

発表されたばかりで発売前の・・・。

撮れた写真から見えるものもあるのでは?と思いますが、物作りに関わった事の無い人達は
名前だけでも騒げるのか!^^ ですが、それも期待の裏返しなのでしょうね。

どんな写真が見られるか!が楽しみな (今はD300+D700で楽しんでいる)一人です。

書込番号:17933637

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼入さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/17 22:34(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:17949568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LV時の露出反映

2014/09/12 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 negisanさん
クチコミ投稿数:2件

今D610を使ってるんですが、LV撮影時に絞り変更を行ってもリアルタイムで反映されず、変更確認するには1回LVを切って入れ直すのがとても不便ですね。
D750はこの点、改善されているのか気になります。

書込番号:17928955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/09/12 21:54(1年以上前)

パワー絞り対応なので、改善されているのでは?!

書込番号:17929003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/12 22:46(1年以上前)

>>LV撮影時に絞り変更を行ってもリアルタイムで反映されず、変更確認するには1回LVを切って入れ直すのがとても不便ですね。

一瞬、レバーを動画側に入れてすぐ戻す、っていう、裏技があります。そのとき絞りが反映されます。

書込番号:17929255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nanpuuさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 07:12(1年以上前)

大丈夫です、パワー絞りで改善されていますよ。

書込番号:17930078

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

S-RAWないですよね

2014/09/12 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:792件 D750 ボディの満足度3

S-RAW(D810にはある非圧縮RAW/12Bit記録)は…ないですよね?
希望はロスレス圧縮RAWで実現して欲しかったです。

書込番号:17928682

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2014/09/12 21:16(1年以上前)

いや〜、仕事上私もそこが一番残念な部分だったりします
SS1/4000とかは、僕の撮影では問題ないのですが、S-RAWは欲しかったなぁf^_^;

書込番号:17928820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/13 23:55(1年以上前)

810のやつ、全然ファイルサイズ小さくならないらしいですね

書込番号:17933393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/14 00:45(1年以上前)

圧縮/ロスレス圧縮、12bit/14bitから選択可能。
12bitでロスレス圧縮という組み合わせも可能。

(余談ですがD810は圧縮/ロスレス圧縮/非圧縮、12bit/14bitから選択なのにわざわざRAWサイズSという設定を別に作ったようですが、その設定は12bit非圧縮固定ということで小さくならないのは当然な気も。)

書込番号:19786331

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ406

返信63

お気に入りに追加

解決済
標準

D750の評判について

2014/09/12 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

こんばんは。

現在、D5100を所有していて、いずれフルサイズ移行を目論んでいる者です。
610や810でいったりきたりして悩んでましたが、750の噂が出てきて、今日までとっても気になってました。

810は欲しいけれど、なかなか簡単に決断できる値段じゃないし、610は、"フルサイズ入門機"っていう呼び名がちょっと引っかかってまして…。(今の自分には十分なんですが、そのうち上位機種を指くわえて見てるのがなんとなく分かるので)

公式発表になり、実際の販売価格が出てきた時は、安っ!!っと思いました。

結構、心が揺れてます。
欲しいです。


そこで思ってるのですが、なんで750はこんなに評判悪いんですかね?
一番目に入ってくるのは、700の後継機じゃないじゃん!っていう意見です。

個人的に700の後継機だろうが、なかろうがどうでもいいのですが、700と比較してみると、ほぼ、能力上がってると思うのですが。

皆さんの期待が大きすぎてガッカリしただけ、もしくは、700所有者のネタミ?のような気が…。(すいません、決してディスってないです)

何で"ガッカリ機種"なのか、聞いてみたいです^_^;

書込番号:17928394

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 19:38(1年以上前)

D700ってそんなによい機種でしたか。
ノイズリダクションで星は消えるし、ファインダーは黄色いし、シャッターショックも大きい。視野率も100%でないし。

後継機かどうかはどうでもよく、撮影者の腕次第でどれだけ使いこなせるか。この掲示板には機材ヲタクが多すぎる。

書込番号:17928428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/12 19:38(1年以上前)

>ほぼ、能力上がってると思うのですが

D700はブースト回路があって、電池増やすと秒8コマとれる連写機だったから、でしょう。
1/8000もなくなっちゃったんで、この名前だと「能力下がってる」と受け取れますから…。

まぁ、D700はISO200ベースだったから、相対的には同じなのかもしれませんけど、すでに700持ってる人には買い換え先として「がっかり」だったのではないか、と。

書込番号:17928431

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/12 19:42(1年以上前)

既存ユーザー(主にニコじじい)の意見ばかり聞いてきた結果がデジカメの市場占有率を大きく落としたということにニコンはやっと気付いたのだろう。

ここでの評判が悪いのはかえって良い兆候なのかも。要は中国人に気に入られれば良いわけだから。

書込番号:17928440

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 19:43(1年以上前)

ニコンはD750にガッカリさせて、
これならD810の方が良いじゃないかと思わせて高いカメラに誘導させる作戦ですね。

私は両方見送りですが・・・

書込番号:17928443

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/12 19:47(1年以上前)

D700ってのは、D3を買えないまたは重くて敬遠した人が求めたリトルD3でした。
従ってD750にはリトルD4を期待していた方々が多く居たと言うことです。

それとD700の当時の立ち位置は中級機でしたが、
今般のD750はD800系の下に位置する、D600系に手の入った入門機ですね。

書込番号:17928453

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/12 19:47(1年以上前)

心配せずともこのカメラはたぶん売れますよ。
ここの意見はマイノリティですから。

書込番号:17928454

ナイスクチコミ!29


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/12 19:47(1年以上前)

700と750の比較サイトを教えて下さい。

書込番号:17928455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/09/12 19:55(1年以上前)

D700のユーザーは私を含めてD300も経験しているユーザーだと思います。
この2機種を使った後だと、その後に発売されたカメラはスペックはともかく、どれも所有する喜びの部分が欠けているように思います。。
D700のユーザーが望んでいるのは、D4sをセパレートにした上半分だと思います。
決して金額的にD4sに手が届かない訳ではないけど、やっぱりD4sは大きすぎる……。
私は、D4sをセパレートにして、トータルでD4s本体と同じ価格でも構わないのですけどね。
今回のD750のネーミングは、D700ユーザーは一桁機に移行しなさいと言うのがニコンの回答でしょうかね。

書込番号:17928480

ナイスクチコミ!26


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/12 20:00(1年以上前)

個人的にはいいカメラに仕上がっていると思います。
不満がある人たちには下記が不満なんでしょう。括弧内が理想。
・SS1/4000(1/8000)
・6.5コマ/s(8コマ)

初めてFFを購入される方にとっては、D610よりはずっといいカメラなので、心配ご無用でご購入ください。
おそらく、ニコンユーザー以外の方から見たら、この内容で20万円強は羨ましく見えると思います。

書込番号:17928498

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/12 20:02(1年以上前)

やっとまともな(お得な )レンズキットが出たので売れると思います! フルサイズには、最低限NクリのレンズキットでなければCanonには勝てないと思います。

書込番号:17928513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/09/12 20:06(1年以上前)

[17928480]の訂正です。

> D700のユーザーは私を含めてD300も経験しているユーザーだと思います。

D700のユーザーは私を含めてD300も経験しているユーザーが多いと思います。

書込番号:17928534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/12 20:09(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、選択肢が多くて
羨ましいです。

書込番号:17928541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2014/09/12 20:17(1年以上前)

ネーミングが、D650なら良かったんですけどね(笑)

D610後継機(派生機)としてはとても良いカメラに仕上がっていると思いますよ。

これからフルサイズを買うならオススメです(^-^)

書込番号:17928564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2014/09/12 20:22(1年以上前)

D700ユーザーでしたが、今はD4と5Dmk3を併用してます。
ちょっとがっかりはしましたが、店頭で触るのは楽しみだったりしますね。

書込番号:17928586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/12 20:26(1年以上前)

良さそうなFXレンズが矢継ぎ早に出てきていますから、ボディがどうのこうの言うのは贅沢な話ではありんす。

一応ボディがある身としては、レンズに注力しないといけないのかも。
が、ボディは、がちゃがちゃやってても楽しめる妙な良さがあって。
レンズは覗き込んでもねぇ、見えるのは愚妻の妙な面だし。

20mm 20mm -----

書込番号:17928608

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2014/09/12 20:27(1年以上前)

D600からの乗り換えですと微妙です。
バリアングルとWi-Fiに20万以上だそうとは思えない。
私も純粋にD4sのダウングレードを期待していたくちでして、そういう意味で期待外れ、だったのかと思われます。
秒6コマでも十分なので高感度耐性をあげて欲しかったです。
というわけでD800を使い続けるわけで(笑)私はこっちで十分です。
新規の方には良いかもですね。

書込番号:17928613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/12 20:40(1年以上前)

Nikon贔屓の為のカメラって感じです。そんな市場、どんどんシュリンクするだけなのに。
新しい顧客を取り込むだけの魅力をもたなければならない状況だと思うのですけれど。

書込番号:17928665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/12 20:42(1年以上前)

D700のスレをちょっと覗きましたが、ファインダーの丸窓が、とか秒間8コマが、とかいう書き込みは目立つような気がしました。動きモノをメインで撮る人たち、あとはカメラ自体が好きな人達が多いのかな、と思いました。私もその気持ちは少し分かる気はします。

過去に購入したカメラではD300などは良かった。単にスペックだけでなく数字に表れない部分も。手に持った時のグリップ感、剛性感、ファインダーの見えなど。最近はD800、D7100、D3300、D80などを良く持ち出します。ほどほどに満足して使っていますよ。

まぁニコンに期待するものは人それぞれでしょうけどね。確かにD4ジュニア的なモデルがでればうれしいけど、仮に理想的なスペックなら実売40万以上はいきますよね。

書込番号:17928671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/09/12 20:44(1年以上前)

ネーミングのせいかもしれませんね^^

リトルD3として登場したD700の700番を使ったので、リトルD4sを期待しちゃいましたって事でしょうね。

個人的には、バリアングルでなくてもチルト式液晶など、ニコンフルサイズで初めてのモデルなので
使いやすくなるだろうなぁ〜って思います^^

ただ、1/4000までというのはちょっと残念ですね。

ネーミングが、D600とD5000の間を取って

「 D650 」だったらすんなり受け入れられたのかなって思いますが

D700やD300sを全く知らない人にとってはどうでも良いことだと思いますので、気にされなくてもいいと思います^^


書込番号:17928683

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/12 20:46(1年以上前)

D700のファインダーが黄色かろうが、視野率が100%じゃなかろうが、ノイズリダクションで星が消えようが、「機材オタク」じゃない(嘘つけ>自己ツッコミしときます)ので、どうでもいいです。
D700はそういうスペックを超えたところで、非常にインパクトがあり、しかも使い勝手が非常にいいカメラなんです。

ただ、さすがに古さが目立ってきて、もう少し画素数がほしい、でも他の機能は落としてほしくない、というところで、D750というネーミングに期待していたんですよね。

D700の機能で、画素数だけ24MPになってたとしたら、間違いなくカメラ屋に予約に行ってたと思います。

書込番号:17928690

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/12 20:49(1年以上前)

始めにニコン期は購入した事もありません。
この先は、推測での話になります。

いつも通りかくとニコンの新製品の発売はかなり早いと思います。
恐らく値段が下落する前の投入だと考えています。

三桁期は、810 ,750と2桁目の商品はつなぎ的なモデルだと思います。
これが続くと購入側はどれを選んでは良いのかも分かりにくいと思います。
これがニコンのなんらかの戦略だと思います。

書込番号:17928702

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/12 20:49(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

D750はまさにD700の後継機だと思いますよ、皆さん悪口を書いてるのはD810と同等じゃなかったからでしょう。
決してD610の後継機ではないでしょう、D700が無くなってしばらくたちますが、D610は出て間もないのですから後継機など出るはずがありません。
それに初期設定価格です、D700が約20万でほぼ同一ですが、D610は153,000円です、これからしてもD700の後継機でしょう。
迷うことなくご検討ください。

書込番号:17928703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件

2014/09/12 20:52(1年以上前)

D700とは全く関係ないでしょ
D610とD810の間に位置するタイプ
D700の後継機はD800でD810はD800sみたいなD900までの
つなぎの機種です。
5DMk4やα999(?)と同じ頃にD900が出るでしょう

書込番号:17928718

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/12 20:57(1年以上前)

D700のユーザーです。
バッテリーグリップでの秒8コマがとても重宝しているので、秒6.5コマ固定となると買い替えをする気持ちにはなりませんが、軽量、視野率100%ファインダー、wi-fi、チルトモニター、動画、等々の魅力的な部分もたくさんあり、サブには欲しいと思います。

D610や6Dを検討している人にとっては、このスペックと価格はかなり魅力的だと思いますよ!

ネーミングがD650だったら良かったのにね〜!

書込番号:17928741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/09/12 20:58(1年以上前)

D750がD610の上級機としての数字だとするなら、D810の低画素機としてハードの大部分を共有してD790なんてのもありかも(笑)

書込番号:17928746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/12 21:13(1年以上前)

D750の生産国は何処になるのでしょうか?。
仙台工場で生産していたD4とD800は、D4はD4Sに格上げされて製造ラインは動いておりますが、
D800はD810となってタイ国へ拠点が変わったので、旧D800ラインは休止状態になり、D810に
対向出来る新機種を発表してD800のラインを活用するものと思っておりました。
そうなると仮称D4B(Bはベーシックの意味、ベースはD810のボディ)を発表するのではないか
と推定していたのですが見事外れました。
タイ国でD810を生産し仙台工場で格下のD750を生産する事は一寸考えられないです。
確かに買い易い価格に設定してありますが中途半端ですね。

書込番号:17928807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/12 21:13(1年以上前)

こんばんは。

まず、ナノクリF4レンズキットはバーゲンプライスなので、売れると思います。

もし、D750が、1/8000秒シャッター、7コマ/秒の連写、2400万画素&EXPEED4での高感度ISO25600で出てれば、
キヤノン5D Mark III にとっても驚異になったかもしれませんね。(たぶん、自分も即予約入れたと思います。)

いいところ、突いてきたかなー? 惜しむらくは、1/8000秒シャッター  ニコンはDfで何を学んだのか?

書込番号:17928809

ナイスクチコミ!5


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/12 21:15(1年以上前)

噂の新機種、レスが早いですね。
ありがとうございます。

ここまで皆さんの意見を見てみると、やはり、期待を大きく持ち過ぎた結果の評判だと思いました。
700が出た時、とても新鮮だったのだと思いますが、環境は当時と大きく違うと思います。


要するに連写速度が6.5コマなのが気に入らないんですね(^^)
僕はまだ8コマと6.5コマの違いを体感できてないので、その違いが分かるくらいの腕前になりたいです。


あと、650なら良かったのにという意見が分かりません(^^)理由書いてないですし。



FXの選択肢がいっぱいあるのは、僕みたいな状況のユーザーにはこの上ない幸せだと思います。

書込番号:17928818

ナイスクチコミ!4


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/12 21:18(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、D700利用する一個人としての意見を述べてみます。
D750と聞けば皆D700の後継機だと期待すると思います。そこで私の場合がっかりしたのが以下の理由です。

1、記録メディアがCFカードではなく、SDカードである。
  →業務では記録メディアは基本CF。ダブルスロットであればSDカードはあくまでおまけ。
2、D610系ボディだとあまりに頼りない。堅牢性的に不安あり。
  →カメラなんて毎日使っていればすぐにボロボロになるものですが、D600系のボディだとお前大丈夫か!?ってなっちゃいます。
3、もしもD610と同じだとすればモードダイヤル、とりわけロック機構が使いにくい。
  →撮影によって頻繁にモードダイヤルをいじくりまわす事があるんですけど(それこそ数秒単位で)、ニコンの、とりわけD600系のモードダイヤルが非常に使い難い。ロックがあること自体は良いのですが頻繁に変更する時に引っかかってしまって忙しい撮影についていけなくなる。
4、ファインダーが丸型じゃなくて四角型!
  →これは個人的な好みですが丸型の方が覗きやすくて好きです。

D700はD3の廉価版として発売されて職業カメラマンたちが結構使ってたと思うんです。センサーがD3と同じで堅牢性も激しい仕事にも耐えうる良いカメラでした。確かに色味は多少黄色っぽいところはありましたね。特に室内では。けどCANONに比べ忠実色で個人的には好きでしたよ。
D800が発売されましたが扱うデータとして大きすぎてスルーしました。
D700を使っていた人が期待していた後継機って少なくともD800ボディであること。そして1600〜2400万画素でそこそこバッファがあるオールマイティーカメラなんじゃないですかね。
連射は秒5、6あれば私は十分だと思ってます。性能云々の話だけじゃないんです。
自分にとってD700の価値とは撮影する道具として安心して使えるカメラであることです。

書込番号:17928829

ナイスクチコミ!12


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/12 21:24(1年以上前)

あ、そういえば、ローパスフィルター有については誰も突っ込まないんですね。

僕、そこ引っかかりましたけど。今風じゃないじゃんってw



期待のこもった噂よりスペック落ちてるのかもしれませんが、この価格ならばやはり僕には嬉しいです(^^)

書込番号:17928857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/12 21:28(1年以上前)

ローパスフィルターは必要じゃないですか?ナイキスト周波数でしたっけ、このくらいのピッチならローパスフィルター無いと困ると思います。

書込番号:17928875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 21:37(1年以上前)

売れる売れないよりも、D750の性能では色々と足りない部分が多いですね。入門機と割り切れば良いのでしょうが笑

D810や5D3と同格のカメラではない。
中級機以上の機種に必須の1/8000やX接点が省略されているあたり、5D2やα99などよりも入門機よりの機種になりますね。

書込番号:17928919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/09/12 21:40(1年以上前)

>ナイキスト周波数でしたっけ、このくらいのピッチならローパスフィルター無いと困ると思います。

フルサイズ2,400万画素のSONY サイバーショット DSC-RX1Rの前例がありますので、できなくはないかも。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1R/

書込番号:17928933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/12 21:46(1年以上前)

D750はローパスフイルター装着タイプですね。D810になってローパスフイルターレス
になったのにD800と同様なローパスフイルター付きになりましたね。
後から流れを見てD750Eを出す積もりなのでしょうか。(前例では5万円程UP)
今の流れを見ていると猫も杓子もローパスフイルターレスになびいている御時世に
逆行してニコンはどの様な戦略を持っているのでしょうか。お手並み拝見です。

書込番号:17928964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 21:47(1年以上前)

〉あと、650なら良かったのにという意見が分かりません(^^)理由書いてないですし。

ハード、ソフトともにD610に近い造りですから、D650の方が違和感が無いと思います。

連写6.5コマはさほど重要ではなく、操作性(ボタン配置やモードダイヤル等)や、個人的に中級機以上なら必須機能である1/8000やX接点の有無などを考えると、自然とこのカメラの位置づけがハッキリしてくると思います。

書込番号:17928969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/12 21:54(1年以上前)

自分も昨年まで知りませんでしたが、仙台工場はライン生産ではなく、セル生産方式らしいです、
現在はD4s、Dfの生産です(後は情報不足)

書込番号:17929002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/12 21:59(1年以上前)

〉〉自然とこのカメラの位置づけがハッキリしてくると思います。


では、なぜメーカーは750というナンバーにしたんでしょうか。

書込番号:17929020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/12 22:07(1年以上前)

 このところ、妙にねっちとした感じ、あるいは人を試すようなスレッドが続いたの
でウンザリしていましたが、スンリさんのこれは清々しいですね・・・。

 5100を所有していて、何時かはフルサイズに移行しようと考えていた。スンリさん
が云うように購入出来れば810にしたかったが、現在の価格では簡単に決断できない。

 その通りです。私は仕事柄、810を購入しましたが、やはり、優れたカメラです。
今回の750はまだ実機に触れていないので、どうこう云えませんが、何れのメーカーの
製品だって新機種のほうが使い廉く、エンジンも改良されている上に、価格が下がっ
て良い傾向だと思います。

 610も決して悪いカメラではありませんが、小さな器にフルサイズを詰め込んだよう
なところがあって使い廉いとは言い難いところがありました。

 この辺りがSONYと違うところですが、さすがにNIKON、重厚長大と軽快快適の真ん
中を行く・・と、云う感じでカタログ上では悪くありませんね・・・。

 まだ、発売もされていないのに評判が悪いと気にしているようですが、所詮、APS-C
サイズというのはフルサイズへの途中下車のようなもので、使ってみたら案外といい
じゃないかと云う程度のカメラ・・・。

 悪口を言っている人と云うのは、買う気が無いか、他メーカーの熱狂的なファンであ
って、ゼーンゼーン気にすることはありません。

 私も発売が待ち遠しい・・・と、云ったところですが、出来る事ならば背面の液晶が
単にチルト式ではなく3軸チルト可動式だと良かったんですが・・・でも、無い物ねだ
りは止めときましょう。

書込番号:17929058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 22:41(1年以上前)

〉では、なぜメーカーは750というナンバーにしたんでしょうか。

それが謎なんですよ。このスペックならば本来はD620等になるべきですからね。
推測ではありますが、7D2への牽制の為の話題作りの一環として、名称をD750にした方がインパクトが有るとニコンが判断したのではないでしょうか。

書込番号:17929231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 22:53(1年以上前)

〉この辺りがSONYと違うところですが、さすがにNIKON、重厚長大と軽快快適の真ん
中を行く・・

ソニーは2強(現在は1強になりつつある)と差別化の意味でも新技術や変化球で攻めているだけでしょう。単純にニコンとソニーは比べられないと思いますが。

アンチの意見って意外に大事だったりするんですよ。ソニー板にもfeなんとかって名の有名なアンチがいますが、意外に的を得ていたりしますからね。

書込番号:17929309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/12 22:55(1年以上前)

D700は一時代を築いたカメラだよ。

二年程度で新しいカメラが発売されるD800シリーズでは、あまり時代を築けないと思うよ。

ファインダーはどうしようもないが、ミラーショックは露出ディレーモードで補えるよ。

書込番号:17929319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/12 23:06(1年以上前)

Nikon販売してる身としては、たしかにD700やD300の後継機種をずっと待ってる方がいらっしゃいます。

そういう方は口を揃えて、持った時のグリップ感が良いと言う意見が多数ですね。

じゃあ、D810はと言うと、やはり重たいしそんなに高画素はいらない、でもD610だとAF39点だし、と言われる事も多かったので、一眼フルサイズ初の可動式液晶画面にAF51点、新しいエンジンが入っただけじゃなく、マグネシウム+炭素ボディで軽量化してる割には剛性感が上がったボディ、素晴らしい内容じゃないですか。

だいたい、Nikon使われる方は、徐々に高齢化が進んでいて、重たいボディに大きなレンズなんて持ち歩けないし、そういう方はNikon 1を買われたりします。

だから、このD750は低コストでそつなくまとめて来たので、ミドル級として立派に役割を果たしてくれると期待しておりますね。

ただし、DXで7.5コマ連写出来ていたら、かなり評価も高かったと思われるのだけが残念でした!

このカメラは、Canonで言うと70Dを意識したモデルだと個人的には思ってますが、D700の後継機種を期待していた方には受けないでしょうね(^_^;)

書込番号:17929369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/12 23:23(1年以上前)

キヤノンユーザーです。
これほど一瞬でキヤノンとニコンの評価が逆転するものなんですね。
驚いています。
実際私は、キヤノンにはない、高画素ローパスレス機である800Eに心揺れ、ダブルマウントを経験し、その後ニコンは全て処分してキヤノン一本に戻りました。
それでも、810が出たときにはまた隣の芝が青く見えていたものです。
ただ、ボディなんぞは日進月歩であり魅力的な機種がまた出るだろうと自分を慰めてきました。
その時点では世の多くがニコン勝ちキヤノン負けの構図であったと思います。
ところがキヤノン7D2のほぼ確定情報とニコンの750の発表で自分の心の悔しさが晴れ、そして世のキヤノン勝ちの構図をヒシヒシと感じます。
何が言いたいかと言うと、キヤノン、ニコン共にそのときそのときで良いもの、それほどでもないものがあり、一瞬で評価はころっと変わるほどの肉薄した良きライバル関係であるということです。
今回の7D2は素直に喜ばせていただきます。
ここまでやや悔しい思いをしただけに…。
でもまたニコンも良いカメラを出すのだろうと、また悔しいと思うことがあるのだと思います。
私にとってはそれでいいと思っています。

書込番号:17929425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/09/13 08:21(1年以上前)

選択肢が増えて、素直に喜ばしいことではないでしょうか。
人それぞれ、カメラに求める機能(価格の制約)は、違うでしょうから。

私的には、フルサイズ機のハリアングル液晶は魅力ですし、
スペックにみえない改善が施されていたら、欲しくなってしまいますね。
高感度ノイズもです。。

D600を現有していますが、
ミラーショックやAF・AEの精度・安定性は、改善して欲しいと感じています。
スペック愛好者の方なら、回り道せずに最上位機購入が吉、かもですが。

書込番号:17930222

ナイスクチコミ!3


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/13 10:24(1年以上前)

おはようございます。

グッドアンサーて3件までなんですね!
普段ROM専なんで知りませんでしたw

あと、よくNikon板で拝見してるうさらネットさんが現れたのも良かったです。ありがとうございました。

今現在の心境としては、やはり僕の気持ちは750にロックオンです。

否定の意見も大変参考になりました。


とはいえ、まだ諸事情によりすぐ買えませんのでレビューはまだまだ先ですw

書込番号:17930611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/13 13:42(1年以上前)

買わない人の意見は無視して、信じる道を進みましょう!

書込番号:17931214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2014/09/13 14:38(1年以上前)

既にFマウントでフルフレームを持っている人からすれば、
これからゾクゾクと出てくるで有ろう新型は当然気になるでしょう。
他社マウントでも同じと思います。

あるカメラを購入した瞬間から陳腐化が始まります。カメラに及ばず、
マンション、自動車など何でもそうですね。

"新型"の機能は大体一世代前から躍進しているところが大きい。
メーカーの価格戦略もあり、やはり心情的には羨ましくなるもんです。


ところが、これからデジイチの世界に踏み込もうか?と思っている人には、
さっぱり訳の判らない評価続出です。
他社マウントからの乗り換え・継ぎ足し組も範疇かも知れません。

例えば…S速度1/4000止まり、の何が問題なのか?
確かに絞り開放で撮影の場合には、ISOを落とすか減光フィルタをつける,
かしか他に道は残されてません。

結構コアな使い方をする人以外には、その問題の"重み"は理解が難しい。
所謂、世間一般の使い方であればSS=1/4000もあれば充分な訳です。


連写性能しかり。トビモノ、ハードショット連発のスポーツモノなどでなければ、
それ程連写性能を五月蝿く言う人は少なくなるでしょう。

テッチャンである私がNIKON1 V2の10コマ/秒を写した後思ったのは、
PCでの選別作業がだんだん苦痛になってきたこと、位かな?
もっと気合の入った人なら秒間10コマでも20コマでも欲しくなるのは判ります・・・



D810の白点問題、Xマウントの光漏れ、PENTAXのミラードタバタ問題などに到っては
当事者でなくても騒ぎに参加する人も大勢出てきます。
相手の顔の見えないネットの世界では、そういうもんだと割り切りが必要ですな。

ネガティブな評価は、羨ましさの裏返し、かな?

書込番号:17931370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/13 19:12(1年以上前)

橘 屋 さんが記載されている
<現在はD4s、Dfの生産です(後は情報不足)

で、画像処理エンジンで比較しますと、D4S D810 D750 はEXPEED4を採用しておりますが
DfはEXPEED3のままですよね。つまり技術的には過去のものとなってしまいましたので何
れDfの改良版が出て来ると予想しております。
D750はシャッター構成もD610の流れを汲んでいると思うしISO感度も取り立てて高感度に迄
対応しておりませんが、画像処理エンジン等最新のものを採用しているので平凡な構成の中
にも何かキラッと光るものを感じます。

書込番号:17932307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/13 22:36(1年以上前)

蛇足になりますが。

現実問題、デジタル一眼レフの進化は5年前(7DやD90の時代)と比較して、明らかに鈍化している為、今後大きな性能向上は無いに等しいと思います。

その証拠に5年前に発売されたEOS 7Dを基礎スペックで凌ぐAPS-C機が未だ登場していない事が挙げられますね。




書込番号:17933041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/14 14:47(1年以上前)

「秋の使者」さんはどの様な判断基準を持ってデジタルカメラは5年前から進化が
殆ど停滞してしまった。と云われているのか良く判りませんが、
D800/D800Eが発売されたのは2012年3月ですよ。2年でD810に進化して発売されて
います。D4→D4Sも大体同じです。今は2年周期は長いほうです。

進化していないと思われるのはライカではないかと思っております。
最近ではLeica M-Pという新機種を発売しましたがボディ単体だけの価格で優に
100万円の大台を突破しております。
レンズは未だにMFレンズだし、光学レンジファインダーは135mm迄の単体望遠迄しか
使えません。(広角は24mm迄かな?)
光学ファインダーはレンズ交換しても画角が変わる事もなく(ズーミングしない)
ブライトフレームの枠が変わるだけです。背面に液晶モニターが設置されているので
此方ではレンズの画角一杯に見える事になります。
135mm以上の望遠レンズを使用するにはレンズマウント変換アダプターを装着して
Rタイプの一眼レフ用レンズを使用する事になります。勿論光学レンジファインダーは
使用出来なくなります。後は背面液晶モニターを使用するか、別売りの外付けEVFを購入
して使用する事になります。
此程旧態依然とした使用方法なのにライカ党信者の方々の愛用者は未だに減少しておりません。
カメラは趣味の世界でもあります事から色々な考え方、使い方、或いはメーカー・機種に
拘る様々な方々が居ても宜しいのでは。
自分は骨董品に趣味はありませんが、良く「何でも鑑定団」を見て居ると本物と信じて100万
単位で購入した品物を1000万円位の値を付けて、結果は数千円と告げられている出品者を
見掛けます。他人事として笑って見ていますが、カメラに関しては偽物と云うものは出難い
と思います。只し骨董的な価値判断や、外見だけでは老朽化や故障・摩耗のランクを判断する
のは素人では判断が難しい面があります。尤も安全なのは新品購入です。
中古購入でもマップカメラ等、名の通った店からの購入は多少割高になってもネットオークション
から購入するよりは遙かに安心して納得出来る品物が入手出来ると思います。
本当に骨董品で高価な価値があると判っている人は態々「何でも鑑定団」に持って行かないと
思います。「本物」と認定され、億の単位が付いたら以後は税務署からマークされるしドロちゃん
にも狙われますから公開する訳がありません。以上個人的な偏見を述べてみました。

書込番号:17935326

ナイスクチコミ!3


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/14 16:58(1年以上前)

 D610ユーザーです。

 D610と比較すると、連写速度(6→6.5コマ/秒)、ISO12800に対応、液晶の高詳細化と可動式、51点AFに加えてグループエリアAFの追加、ハイライト測光の追加、ローパスフィルターレス、ピクチャーコントロールにフラットを新設、Wi-Fiの内蔵などが違う点に思えます。

 個人的にはこれだけ違えばやはり1ランク上だと思うので、D750にしたのでしょう。
 D600からD610へのチェンジの内容を考え、特にD700と比較すると相当上がっているので、+50にしたのかと?
 EXPEED 4内蔵のD600系列はやはりD650で登場するのでしょうかね?

 D810にあってD750にない機能として、1/8000のシャッター速度と、電子先幕シャッターがありますね。

 個人的には、可動式モニターが左右90℃も動いてくれれば、ある撮影に使えるので無理しても買い換えたかったです。

 仰るとおり最近のNikonは最初問題が出ることが多いので、様子見ですね。
 ただ、こういう路線のカメラが出てきたのは、私的には歓迎したいです。

 私の場合は、本体よりレンズ(望遠側)を早く何とかしないと・・・・

書込番号:17935710

ナイスクチコミ!2


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/14 17:15(1年以上前)

TwinStarさん、750はローパスフィルター付いてますよ((((;゜Д゜)))

書込番号:17935762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/14 17:25(1年以上前)

●スンリさま

 お忙しい中、コメントありがとうございます。

 EXPEED 4なのでそうかな?と思ってはいましたが、Nikonのホームページを見ていてその言葉がどこにもなかった(と思う)ので、不安なので書きませんでした。
 EXPEED 4=ローパスフィルターレス と解釈して良いのですかね?
 今後はもうこの路線なのでしょうね。

 となると、D600番台の次の機種もそうなるのでしょうね。
 

書込番号:17935800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/14 18:07(1年以上前)

http://www.nikon.co.jp/news/2014/0912_d750_01.htm

上記のニコンニュースに「EXPEED4」がはっきり記載されております。
又、ローパスフイルターは搭載されております。
D810の背面モニターは硬質ガラスを採用しておりますので傷が付き難いですが
D750のカタログ上では記載が有りませんので、通常のもの(プラスチック)と思います。
傷が付かない様に保護シートでしっかりカバーして下さい。

書込番号:17935927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/14 22:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000693263/spec/#tab

ローパスフイルターの有無の確認は上記URLで確認下さい。
「ローパスレスフイルター」の右欄に「◯」が書き込まれていれば
ローパスフイルターがレス(無設置)を意味します。
空白欄であれば、ローパスフイルター設置を意味します。

書込番号:17936834

ナイスクチコミ!3


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/14 22:38(1年以上前)

●浜のクーさんへ

 お忙しい中、コメントありがとうございました。
 参考になりました。
 D810との差違になりますね。

書込番号:17936956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/14 22:51(1年以上前)

TwinStar さん

>EXPEED 4=ローパスフィルターレス と解釈して良いのですかね?

の意味が良く判らないのですが?。
2回目に自分が書いたスレの中に此の様な文章が載っております。

>D750はローパスフイルター装着タイプですね。D810になってローパスフイルターレス
>になったのにD800と同様なローパスフイルター付きになりましたね。

又、3回目に書いたスレの中にも此の様な文章が載っております。

>で、画像処理エンジンで比較しますと、D4S D810 D750 はEXPEED4を採用しておりますが
>DfはEXPEED3のままですよね。つまり技術的には過去のものとなってしまいましたので何
>れDfの改良版が出て来ると予想しております。

以上でローパスフイルター付きで尚且つEXPEED4の画像処理エンジンを採用していると紹介して
いるのに TwinStar さんは、ローパスフイルターレス機だと云われたのか。?
更にスレ主のスンリさんが

>TwinStarさん、750はローパスフィルター付いてますよ((((;゜Д゜)))

と忠告しているのにTwinStarさんは

>EXPEED 4=ローパスフィルターレス と解釈して良いのですかね?

と云う文章が出てくるのですか。?  意味が良く判りません。





書込番号:17937010

ナイスクチコミ!2


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/14 23:03(1年以上前)

●浜のクーさんへ

 コメントありがとうございます。
 今回のご説明の追加で、よく理解できたと思います。
 こちらが一度で理解できず、申し訳ありませんでした。
 ありがとうございました。

書込番号:17937066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/14 23:10(1年以上前)

面白いとともに意味深なものを感じます。

ローパスフィルターは当然外したのかと思ってました。フィルターレスは今の流行ですから・・・

Pentaxの中版機の645は、最初からローパスフィルターレスですが、開発記を読んだら、
フィルター付けると、値段があがってしまい、売れなくなってしまうので、フィルター
レスにしたと書いてありました。

フィルター付けるほうが金がかかるのかなと思ってます。わざわざ付けた理由はなんなので
しょうかね。当然、意味なく付けるわけがないと思うのですが・・・。

書込番号:17937098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/15 00:17(1年以上前)

デジタル系さん

意外にも最高級機のD4Sにもローパスフイルターは設置されておりました。
D4Sは画素数が1600画素少々です。D750も2400万少々です。画素数が少ないと
モアレの発生率が高くなるのではないかと思います。

http://kakaku.com/item/K0000626624/spec/#tab

書込番号:17937332

ナイスクチコミ!1


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/27 16:00(1年以上前)

●デジタル系さん
 Nikonの場合、D800ではローパスフィルターがついていました。そして、ついてはいるがこの機能を殺したのがD800Eで、D800Eの方が高価でした。とりつけて価格アップの上に、殺してアップだったのかしら?

●浜のクーさん
 D810は3600万画素あるので、モアレが発生しにくいということであれば、1.2xモードや1.5x(DX)モードで撮影するとモアレが出る確率が上がると考えて良いでしょうか?
(またトンチンカンな内容かもしれませんが、ご容赦ください)

書込番号:17987676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/27 22:09(1年以上前)

D810はフルサイズ3600万画素ということで画素ピッチが狭いからローパスレスにしても目立つモアレが出にくい、という判断
D750は比較的ピッチが広いから今回ローパスを付けたと考えられます。

書込番号:17989027

ナイスクチコミ!2


TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 16:32(1年以上前)

●リスト好きさん
 すみません。2日間アクセスしていませんでした。
 ご回答ありがとうございました。

書込番号:18017361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング