D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
99 | 24 | 2018年4月14日 12:42 |
![]() ![]() |
34 | 31 | 2018年4月10日 07:14 |
![]() |
40 | 24 | 2018年5月6日 20:25 |
![]() |
195 | 12 | 2018年8月6日 07:55 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2018年4月2日 20:37 |
![]() ![]() |
41 | 31 | 2018年4月14日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
LUMIX GF7を所持しています
レンズはキットレンズと45-175power O.I.Sです
一眼レフの購入したいと考えていて
フルサイズかAPSにするか迷っています
ポートレートを中心で撮りたいと考えていますが
現在の使用頻度は毎週撮りに行くわけでもなく、イベント等がある時に撮りに行ってます、月1程度。(一眼レフを購入すると頻度が増えるかもしれません)
フルサイズにした場合、高価なのでキットレンズのみにし、サブのミラーレス機で望遠を撮影しようと思ってます
apsにした場合、
ボディと単焦点のみ購入し、ミラーレスで望遠を撮るか
ダブルズームキット、単焦点を購入しミラーレスを手放すのもありかなと思っています
フルサイズとAPSでは撮った写真の画質が大きく違ってくるのでしょうか??
フルサイズなら750
apsなら5500、5600を考えています
他のメーカーの方がおすすめで、レンズも安いとかもあれば教えて頂きいです
カメラの重さとか携行性は気にしないです
長文失礼しました。
書込番号:21738673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーん17さん
フルサイズとAPSでは撮った写真の画質が大きく違ってくるのでしょうか??
⇒解像感については
四切りプリントまでは見分けがつかない
半切り以上でようやく判るかな。
私の視力ではそんな感じ
色純度については
やっぱ拡大率が少ないだけは
コク、艶、透明感があると言うか
機械では測定できない
人の感覚を感じてます。
被写界深度は
同じ写角のレンズで
同じF値で撮った場合
フルサイズのほうが1.33絞りほど深度が浅いです。
上から
50mm F1.4
85mm F1.4
24mm F1.8
24mm F1.8
書込番号:21738732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も機種は違いますが併用組なので、どーせ併用するならフルサイズにはキットの標準ズームなんかやめて、こだわりの大口径つけて、それ以外を既存のカメラで賄うくらいのほーが良いと思っています!
そのほーが断然面白いですよ!
本体だけフルサイズでしょぼいレンズつけてても・・・・うーん!?
APSCにまとめる場合、ネックなのはAPSCの存在定義がキヤノン・ニコンとも、中途半端で、専用レンズがほぼないことです!
良いレンズやら望遠レンズやらは軒並みフルサイズ用を流用するしかないので、値段は大してケチれない!!??w
>フルサイズとAPSでは撮った写真の画質が大きく違ってくるのでしょうか??
性能差がわりによく言われる撮像素子比で行くと、フルサイズを100%とするなら、
フル 100%
ニコン・ソニー・フジ 44%
キヤノン 39%
GF7 25%
とゆー処です!
逆にGF7を100%にするとAPSCは、
キヤノン 156%、ニコン177%です!!!
でも価格.comの常連さん、特にキヤノンユーザーは、APSCはm4/3の2倍の性能っていうのが好きですね!w
写真の違いは・・・・わかるひとにはわかる・・・・らしーです!
これまた価格.comの常連さんにはフルサイズで携帯電話並みの写真を撮る方がケッコーいるみたいですが、どーなんでしょーかね!???
書込番号:21738747
13点

今のMFTの画質は結構優秀だからAPS−Cに換えても差はあまり感じないかも…
広角域で考えればAPS−C一眼レフよりもMFTの方が圧倒的にレンズ揃ってるしね
換えるならフルサイズと思うけども
根本的に換える意味があるかどうかの問題があるかも?
MFTの何に不満ですか???
書込番号:21738761
4点

フルサイズ超堪能するなら単焦点だけども♪(´・ω・`)b
書込番号:21738774
3点

>フルサイズ超堪能するなら単焦点だけども♪(´・ω・`)b
それはフォーマットサイズに関わらずっしょ
むしろこの三つならMFTが一番レンズの性能を要求される
フルの50MPよりもMFTの20MPの方が
レンズに要求する解像度が高いのだから…
書込番号:21738790
5点

FX/DXの画質差は、ある時に、おお〜なるほど違うわ、と言った程度に出現するもので、
経験では始終違いが分かるわけではないです。
例えば、被写体全般が猥雑でダイナミックレンジが狭ければ、センササイズが画質のボトルネックになる懸念はないです。
が、一部に抜けるような青空が写っている場合には、何気にそのヌケ具合の違いを感じる時があるのです。
>謎の写真家さん
ここは貴方の作例を掲示する場所ではありませんし、また他メーカの機種では殆ど参考になりません。
いい加減自己顕示のための作例添付は控えて頂きたい。
そのためのスペースは個展なり個人ブログスペースなり他にあることは御自身で理解されているはずです。
書込番号:21738808
36点

ゆーん17さん こんにちは
ポートレートだと 単焦点レンズの使用も考えられますので 画質以前に 単焦点のレンズの選択肢が多いフルサイズの方が 使い易いと思います。
書込番号:21738817
2点

>謎の写真家さん
撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います
ハマったらプリントもするかもしれませんが…
>めぞん一撮さん
画質の違いわかりやすく説明して頂きありがとうございます
フルサイズ機ボディだけ購入で単焦点を別に買うとしたら予算的にAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G辺りになります
>あふろべなと〜るさん
ミラーレスをずっと使っていくうちにもっと設定をいじったり画質の良い写真を撮りたいと思って
買い替え、買い増しを検討しております
>うさらネットさん
画質の差はわかる人にはわかる程度ですよね
撮る人の腕次第でAPSでも差がないほど撮れるのなら
APSで単焦点を揃えるのも考えます!
>もとラボマン 2さん
ポートレートでは単焦点をメインに使いたいと思っています
ただフルサイズだと高価なので買えてもレンズ1つになりそうです
書込番号:21738853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

描写にこだわるならフルサイズね方が階調表現が豊かになるので有利ですよ。
書込番号:21738862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレートでニコンのフルサイズに行くなら
810とかが良いと思います
ライティングやり出すと
ISO 64(拡張34)が便利だなーと思います
↑買い換える資金が無いので我慢してますが
書込番号:21738898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆーん17さん
●ファインダーのD850/D810も、おすすめでーす。
レンズは、ポートレート定番の85mm1.4も、おすすめでーす。
書込番号:21738907
0点

単焦点重視ならフルサイズかMFTじゃないかな?
APS−C一眼レフは無いと思う…
フジのAPS−Cミラーレスって手もあるけどね
書込番号:21738920
3点

>フルサイズにした場合、高価なのでキットレンズのみにし、サブのミラーレス機で望遠を撮影しようと思ってます
俺もフルサイズ買う前はそういう使い分けしようと
思ってたが、実際はレンズ交換しながらフルサイズで
撮ってしまう。
だからといって、以前使えてた画角に相当する長い玉が欲しくなるかと言ったらそうでもないんだよなあ。
「何が何でも大きく撮らなきゃ」って気持ちが無くなるんだよな。不思議と。
書込番号:21738998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆーん17さん
>撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います
>ハマったらプリントもするかもしれませんが…
この用途でしたら、APS-Cに明るいレンズ(ズームでも単焦点でも)がオススメです。
APS-Cでもポートレートで十二分に綺麗なボケを活かした撮影できますよ。
D750でせっかくフルサイズ買ってもキットレンズしか買えない予算感でしたら、ボディのお値段を抑えてレンズに投資した方がいい写真がたくさん撮れると思います。
フルサイズとAPS-Cのボケの差は同じ画角にした場合1段差と言われています。キットレンズの24-120がF4通しのレンズですので、F2.8通しのレンズやそれより明るい単焦点のレンズを持ってくればAPS-Cでも十分行けます!
D750のキットレンズである24-120は決して悪くは無いのですが、ずば抜けてよくも無い中庸なレンズです。
特に広角端での周辺域の歪みと減光はちょっとちょっと〜〜って感じです。
まぁ周辺域の画質を重要視する必要がない様な撮り方をすれば良いだけなんですけどね・・・
たまたまそういう必要がありやむなく24mm域で撮影したら両側の描写が悪くガッカリな思いをしました。
一般にポートレート用なら少し望遠寄りの明るい焦点距離がオススメで、D5600にフルサイズ用の50mm/1.8レンズなどが換算75mmなのでボケも大変大きくなり、良いのではないでしょうか?
それに将来フルサイズに行った時でも、標準レンズとして使えますし〜
書込番号:21739094
12点

同じ画角で撮る時のレンズの焦点距離の違いに拘りませんか?
APS−C機のソニーを使っていますが貰い物のGF7とレンズ3本も持ってます。
GF7は使わないがレンズがかわいそうなのでGX1のボデイを買ってみた。
LVF2という外付けファインダーを持っているので、これが使えるGX1が好都合。
25mm付近という焦点距離で撮るのが多かったがGX1では約20mmで撮る画角になります。
違いは、画面が締まって撮れますね不必要なボケも出にくい焦点距離です。
GX1を使おうと思ったのはこれが狙いです。
同じ画角でフルサイズで撮ると40mm相当、これだと2段程度絞らないといけなくなる。
絞りを開き気味に撮れるAPS−C機、より開いて撮れるm4/3機という違いですね。
無造作に撮ると画面にしまりがない写真になるフルサイズということでしょうか。
古いミノルタの28mm、50mm、35−70mmレンズを本来の画角で撮りたい希望があるのでα7シリーズの1台が欲しい。
私の鑑賞眼ではコンデジのLX7で十分なんです、レンズ交換とかのお遊びが楽しいのでミラーレス機を使っています。
書込番号:21739281
1点

>ゆーん17さん
D750に対してAPS-CにするならD5500かD5600って、なんか差が有り過ぎな感じが・・・(^_^;)
せめてD7200かD7500にすべきかなと。
D7500の18-140レンズキットにDX35mmでいいでしょ。
書込番号:21739409
3点

>あふろべなと〜るさん
MFTに単焦点もありだと思うのですが
MFTだとGF7よりおすすめはありますでしょうか?
LUMIXかOLYMPUSだと今のレンズを流用出来るので
ボディだけ買い替えで予算的にはだいぶ楽にはなるのですが…
書込番号:21739434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます
Paris7000の意見を聞いてフルサイズは選択肢は無くなりました
あとはapsにするか
今のLUMIXのボディだけ買い替えで
LUMIXかOLYMPUSのボディにする選択肢も出てきました
同じMFTを買い替えたところであまり変わらないでしょうか?
書込番号:21739442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございます
フルサイズの選択肢が無くなり
ここではすれ違いになると思いますので
一旦ベストアンサーをつけさせて頂き
また別の質問をしたいと思います
ありがとうございました
書込番号:21739508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います
ちょっと厳しい言い方になって申し訳ありませんが、その用途ならフルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズの違いはほとんど意味がないように思います。わかる人にはわかるのかもしれませんが、私には見分ける自信がありません。むしろ、どういうレンズを使うかが重要になってくるのでは。
>同じMFTを買い替えたところであまり変わらないでしょうか?
はい、変わりません。センサーそのものはGF7の時点でほぼ完成の域に達しており、新製品といっても多少高感度に強くなったかな?程度の違いしかありません。なのでボディを買い替えるよりもレンズを検討されたほうが描写面ではるかに効果があるでしょう。機能面で不満を感じておられないのならGF7をそのままお使いになるほうがよろしいかと。
レンズについては、ズームならできればF2.8クラスのものを、単焦点ならお好みの焦点距離のものをお選びになることをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34
もちろんメーカーごとのデフォルトの発色の違いはありますが。どちらかと言えばパナソニックはフラットなイメージで、オリンパスは暖色系といったところでしょうか。
書込番号:21739518
0点

フルサイズ + 単焦点
おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21739639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメラの重さとか携行性は気にしないです
>撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います
カメラは「良いカメラ」が欲しければパナソニックG9
予算によっては、GX8でも良いかもしれませんね。画質はG9に劣りますが用途考えれば十分です。
この2つなら「ファインダー覗いて撮影」するのが楽で楽しいと思います。
で、それだけでは、得られる画質は何も変わりませんので・・・
肝心なのはレンズですね。
ポートレートなら LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
http://kakaku.com/item/K0000610467/spec/
ぶっちゃけ予算重視ならパナソニック42.5mmF1.7でもオリンパス45oF1.8でも良いかもしれませんが、予算があるならF1.2を買っておけば後悔しないと思います。
その次に25oの単焦点かな・・・こちらもLeicaのF1.4がおススメです。
パナソニックを例に書きましたが、オリンパスにもPROレンズというものがありますので、そちらも参考にしてみてください。
マイクロフォーサーズでF1.2やF1.4なら、フルサイズ換算でF2..4や2.8と同じボケ量になるわけですから、
フルサイズを安いキットズームレンズオンリーで使うよりは 確実に表現の幅が広がると思います。
簡単に書けば
マイクロフォーサーズの42.5oF1.2は フルサイズで85oF2.4
マイクロフォーサーズの25oF1.4は フルサイズで50oF2.8 です。
単純計算で2倍すれば、同じような「画角とボケ量」は得られます。
本来はフルサイスとマイクロフォーサーズでは(仮に同じ2000万画素どうしなら)1画素あたりの受光面積が違います。
諧調やノイズ等は違ってきてあたりまえです。でもその分 レンズは大きくなりますし、お値段も高くなります。
でも、どこまでそれが必要か?は人それぞれ・・・最終的には何で見るか?だと思います。
お書きになられてる用途を考えれば、「マイクロフォーサーズでカメラを楽しむ」というのが良いかな?と思います。
同じ予算でも色んなレンズが楽しめます。全てLEICAやPROレンズじゃなくったって F1.7クラスでも十分楽しめますよ。
今までの12-32o/45-175oでもの写真とは別次元の表現が待ってます(^^)
仕事ならそんなわけにいきませんが、所詮趣味の範疇ですから。
書込番号:21739741
1点

>ゆーん17さん
フルサイズ単焦点派ですが、他の方も書いておられますが、ポトレメインと言われているならキットズームはなしだだと思います。
85mm F1.8+50mm F1.8なら買えますよね。この組み合わせ以外に無いと思います。開放F値4のレンズを持っていても仕方ないと思います。
F2.8の大口径標準ズームですらF1.8単の表現力に敵わないと思います。
もちろん風景派やスナップメインならF4ズームは大いにありです。あくまでポトレメインでかつ他のカメラ、m4/3もお持ちであると言う前提ですが。
書込番号:21746383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D3400/5600に 50mm f1.8がコスパがよいのでは?
50mm f1.8は安くて絞り開放からよく写るし、ボケを効かせられる。
軽いセットになるのもよいですね。
もちろんお金をかければもっと上の組み合わせはたくさんありますが。
58o f1.4Gとか・・・。
書込番号:21750520
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
今年の6月にフランスのアルザス地方とパリに行きます。
アルザスでは風景中心でパリでは街角スナップが中心となりそうです。
そこで手持ちの機材の内どれを持っていくか迷いに迷っています。
機材が軽いに越したことはないのですが写りにもこだわりたい気持ちがあります。
皆さんならどれを持って行くのでしょうか?参考にさせていただきたいと思いレスを立ち上げました。
手持ちの機材はカメラが
Nikon1 v1、Nikon1v3、Nikon D500、Nikon D750
レンズは使いそうなものだけ列挙しますが
1Nikkor用が6.7-13,10-30,10-100、マウントアダプタFT-1
DX用で純正18-300
フルサイズ用で純正 18-35、24-120/f4、60/f2.8
あとタムロンの35/f1.8
です。
それと普段は鳥さんを撮るので望遠系は充実しているのですが
今回は重くなってしまう為持っていきません。
夜の街も撮りたいので最初はD750をメインと決めていたのですが、ふとパリの街中や撮影OKの静かな建物内で大きいカメラをぶら下げて大きめな音量のシャッター音を響かせるのって大丈夫なのか?と思い初めてから、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
重さ、大きさの許容範囲はカメラ2台(D750とD500の組み合わせは無し)レンズは3本程度と考えています。
皆様の意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21737428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポの助さん
追加の購入無しの前提でしょうか?
まず、高速連写は必要無いのでD500は外しD750に
レンズは24-120は広角端の写りがイマイチなので18-35にします
あとはニコワンに標準ー望遠をカバーする様なレンズを2本ほどと言う感じでしょうか
もしレンズ追加購入してよいなら迷わず24-70/2.8VR買って持ってきますね
やはりこのレンズ写り凄いです。
自分は24120と両方使ってますが折角の海外旅行なら迷わず2470.にします
勿論治安の問題とかありますがヨーロッパならまだ安心だし気を引き締めていけば行けるかと。。。
書込番号:21737471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
早速のご返信ありがとうございます!
追加購入もok です。24-70/f2.8はそんなにも良い写りなんですね。
試してみたくなってきました!
ただレンズ単体で1キロ越えだと少し重いかなぁと。
でも他のレンズを一本減らせばいけるかもです。
作例などを見て検討してみたいと思います。
書込番号:21737571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポの助さん
>24-70/f2.8はそんなにも良い写りなんですね。
そーです、いいですよー(^^)
自分は旧タイプのGを使っていて、その後VR付きのEへ買い換えましたが、まずGでその立体感に驚きました!
その時のレビューがこちらでサンプルも多数アップしています。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
そしてEに買い換え、確かに1キロ越えはきついですが、それでもめちゃくちゃSS落としてもブレずにしっかり撮れるその性能と周辺域までの解像感の向上は素晴らしいです。
Eはレビューまだですが、サンプルはこちら。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21732310/ImageID=2974887/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21732310/ImageID=2974889/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21732310/ImageID=2974877/
風景的なものをあまり撮らないので人物ばかりですみませ〜ん(^^;;;
開放付近で撮ることが多く、周辺域の解像感などは参考にならないと思いますが、G同様立体感の良さは伝わると思います〜(^^)
書込番号:21737876
1点

国内風景で今まで、D750じゃないと駄目ですかね。
天候との関係もあってFXが活かせるか運次第かなと思いまして。
D750ですと、24-70mmF2.8GまたはVR24-70mmF2.8Eが欲しい。
D500ですと、VR16-80mmEが欲しい。
CXは、広角側にV3+VR6.7-13mm、保険にVR10-100mm。
ベルトポーチにスリムコンデジ(1/2.3-1/1.7型)。
書込番号:21737887
1点

>ポポの助さん
こんにちは
私が持って行くとしたら
純正28-300mm一本で行くと思います
(単にレンズ一本で済ませたいだけですが・・・)
日本と違って、治安の良く無い場所で、レンズ交換に気を取られたく無いと思うからです
町中で建物を撮る場合、どうしても広角域を良く使う事になると思います
そうすると、気になるのが
広角レンズ 歪曲になるかと思います
なので、出来るだけフォーマットの大きな、D750と言う事になるかと思います
(焦点距離をなるべく大きくしたいため)
純正レンスで無いと、ゆがみ補正をしてくれませんので、純正の28-300としました
(レンズ情報の入ってるソフトが有れば、純正以外でも大丈夫です)
28-300も素の状態では、大きな歪曲が有ると思いますが
純正の補正に期待しつつ・・・
書込番号:21737902
1点

>ポポの助さん
こんばんは。
私がスレ主様の立場でしたら、せっかくの海外なので、フルサイズのD750を持っていきます。
レンズは、18-35と24-120f/4の2本を選びます。
広角18mmから120mmまであれば、大概の構図に対応できますし、不足ならDXモードで180mm相当まで対応できます。
あと海外ですのでトラブル回避を考えると、レンズも純正が相性面でも安心かと思います。
カメラを携帯するのが躊躇する状況のときは、スマホで対応もありかと思います。
iPhoneとかでしたら、暗所にも強く、気分的に28mmf/1.8の単焦点レンズの替わりになります。
たくさんお写真撮って、ご旅行楽しんできてくださいね。
書込番号:21737914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはせっかくのニコンなら24−85にする(笑)
今はニコンしか出してないレンズ…
まあズーム域は本人に似合うかしだいですが(笑)
書込番号:21738141
1点

旅行の目的や同行者、スケジュールなどでも多少変わってくると思いますが、私なら海外へ限られた時間で行く時、D750に18-35、サブにコンデジまたは、ニコ1だけにします。少し余裕あれば24-70を追加。
考え方にもよりますが、機材を軽くコンパクトにすればするほどフットワークは軽くなり行動範囲も広がります。疲労もたまりにくいからモチベーションも落ちないし同行者や現地の人とのコミュニケーションもより楽しめます。
個人的には昔は単焦点28mmのみ、あるいは35mmのみで海外へ行ったりしました。ただし被写体によっては28mmより広角が欲しい場面もあります。
書込番号:21738155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1インチコンデジ
書込番号:21738331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

盗難にはくれぐれも注意
日本の感覚ではダメよ
書込番号:21738336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポの助さん
スナップ撮影にはRX-1系を首にさげるのが最高ですよ。
大きな一眼レフはよした方が良いです。
書込番号:21738391
1点

ポポの助さん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。
書込番号:21738392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
作例をあげていただきありがとうございます!
確かに素晴らしい写りですね!
もし24-70を買ったとしたらこれ一本だけで大丈夫そうですね。
夜もいけそうですし。
ただD750のシャッター音がそこそこ大きいというのだけがきがかりになりそうです(^^)
書込番号:21738731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ご意見ありがとうございます!
NIKON1は小さくてかるいので1つ持っていくと便利かもしれませんね。
DX16-80も候補に入れてたんですが18-300と比べてそんなにも写りが違うものなのか気になっています。
旅行そのものより他でお金がかかりそうです(笑)
書込番号:21738741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MT46さん
ご意見をいただきありがとうございます!
28-300とのことですね。確かに便利ですよね。
そうするとd500と18-300でも行けそうですかね?
あと広角はCX6.7-13でまかなうという案もいけそうです。
んー、迷います(^_^;)
書込番号:21738748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro写真倶楽部さん
たのしんで旅行に行ってきます!ありがとうございます。
18-35と24-120の二本で行った場合には
どちらをメインに付けておけば良いのでしょうか?
やはり広角重視で18-35なんでしょうかね。
自分は普段は望遠域ばかりなので広角って苦手なんです(^_^;)
まだ行くまでに時間がありますので練習してから行きたいと思います!
書込番号:21738792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!
確かに24ー85なら軽くてお値段も安くすみ良い選択かもしれません。
24-70と比較してどの位写りに差があるか検討してみます(^^)
書込番号:21738915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに僕は画質面はそれほど気にしてません
標準ズームにおいてはですけどね
欲しい焦点域を網羅しているかどうかだけ気にしてます
その意味で望遠端が70mmのレンズが大嫌いなので
24−85と言っているだけです
このあたりの感覚は人それぞれなので
70mmが好きなら24−70は素晴らしいレンズだと思います
場合によっては24−120かもしれないし
書込番号:21738924
1点

>ポポの助さん
はじめまして。
ニコン1をはじめスレ主さんと
ほぼ同じ機種を持っていますよ
そして一昨日よりパリを出て
西のブルターニュ地方を廻ってます。
旅行前は24-85と70-300と思ってましたが
以前の旅にもレンズの交換に何度か
チャンスを逃した経験で
便利ズームの28-300を新たに購入
純正とタムロンで悩みましたが
軽いくて安い(笑)タムロンにしました。
この地方は雨も多くレンズの交換は大変なので
良かったと思います。
サブで以前私もニコイチを持って行きましたが
結局使わないのでやめにし
ほぼスナップやメモ代わりには
iPhoneで間に合ってます。
作品作りの本格的な旅でしたら別でしょうが
通常の旅でしたら軽いのがd750の
良さを出してくれるように思いますが…。
昨日撮ったものを数点添付します。
書込番号:21739067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リスト好きさん
こんにちは!書き込みありがとうございます!
そうですか、やはり軽いは正義でしょうか?
NIKON1の2台にそれぞれ6.7-13と10-100を付けて
レンズ交換無しにすれば最軽量で焦点距離もけっこうカバーできますねー。
d750の18-35とNIKON1の6.7-13って画角が一緒なんですよね。写りの差がどれほどなのか検証してみます。
書込番号:21739192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
こんにちは!
御忠告ありがとうございます!
フランスではスリやジプシーも多いよ聞きますので気をつけたいと思います。
1インチのコンデジも便利でいいですね。
一つで広角から望遠までいけますし。悩ましいでづ(^_^;)
書込番号:21739202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤光彦さん
ご提案ありがとうございます!
やはり大きなカメラは危険でしょうか?
確かに荷物は極力減らしたいと思います。
RXー1ですか。SONYのカメラって使ったことないんですよね。
ずっとNIKON一筋だったもので。(^_^;)
作例見て検討してみることにします!
書込番号:21739215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございます。
後悔はしたくないのでよーく考えて結論を出したいと思います。
書込番号:21739218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
自分はいつも500mm超の世界ばかり撮っているので
70mmというのがピンときません(笑)
広角からどの程度まで焦点域が必要なのか近くの海岸まで行って試してきたいと思います。
書込番号:21739227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうちゃんyyさん
はじめまして!
今まさにフランスに行っているのですね?
貴重なご意見をありがとうございます!
私が以前お世話になったフランスの方がブルターニュ地方の出身の方でした。私も一度は行ってみたいです。
やはりカメラとレンズはなるべく少なくした方が良さそうですね(^^)
確かに路上でレンズ交換などしていられないですもんね。
タムロンの28-300は全く考えていませんでした。
考えてみます!
書込番号:21739244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま色々なご意見本当にありがとうございました。
カメラとレンズの組み合わせが多数あって混乱していたようです。
シンプルに考えてレンズ交換の必要がないようにカメラ1台、レンズ1本に絞っていきたいと思います。
風景やスナップでの自分の必要な焦点域がよく解っていないので取り敢えず今持っている機材で
どこからどこまで必要かを割り出してこの一台、一本を決めていきたいと思います。
皆さまのオススメのレンズ大変参考になりました!
何本か買ってしまいそうです。
書込番号:21739257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポポの助さん
おう。
書込番号:21739258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポの助さん
今回はともかく、いずれはご検討ください。
なにせ、小さく、無音で、目立たず、それでいて画質は素晴らしいこのカメラは
私にはなくてはならないものの一つです。
書込番号:21739412
4点

>ポポの助さん
Goodアンサーありがとうございます!
>そうですか、やはり軽いは正義でしょうか?
私はそんなことないと感じています。
絶対的な重量ではなく、持った感じの重量って大事だと思うんです。
実は今日、D850+2470Eの2キロ越えとD750+24120/4の1.55キロをかわるがわる手の持ってみたんです。
重量バランスのせいなのか、見た感じからくる重さのせいなのか、D850+2470/2.8Eの方が軽く感じるんですよね
D750+24120が0.5キロも軽いはずなのに。。
構えても軽く感じるし、持っていても軽く感じる。なんなんだろうと不思議に思いました。
もっともカバンに入れて歩けばその0.5キロ差はズシリと聞いてくるでしょうけど、持った感じは逆転するんです。
人間の感覚って不思議ですよね〜〜(^^;;;
書込番号:21739878
1点

>佐藤光彦さん
作例ありがとうございます!
RX-1ってフルサイズの単焦点のコンデジなんですね!
すごい画質ですね(゚Д゚)
割り切ってこの選択もありのような気がしてきました!
書込番号:21740518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
おはようございます。
もちろんまだ24-70の選択肢は捨てていません。
今度ニコンショールームに行って色々試写して来ます。
写りに満足すれば購入してこれ一本でいく可能性もあるかもです(^^)
書込番号:21740524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近d750オーナーになりました!
楽しくてしょうがありません(*´˘`*)♡
主にペットや子供などを撮影していますが、
フォーカスエリアモードをどれに設定するのが適しているか悩んでいます。
フォーカスポイントを自分で毎回合わせるのも
親指つりそうだし、皆さんどうやって
ピント合わせていますか?
赤ちゃんや動物などの動くものに
瞬時にピントを合わせるテク
(AFモードをどれにして、フォーカスエリアモードをどれにしてピントをどういう感じで合わせているか
をぜひ教えてください!)
ちなみに三脚は使ってません。
屋外でも必須でしょうか?(^^;
書込番号:21732310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1点です
書込番号:21732317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3脚は…要る時だけ使ってます
書込番号:21732322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょこちょこ動く被写体には、AF−Cで、一点かダイナミック9点でいいかと思います。ダイナミックは、もしその一点が外れた場合に他の8点が補ってくれます。
この場合は、三脚までは必要ないと思います。
書込番号:21732334
5点

どれがよいというものでもありません。
どれが良いかは、被写体のスピードや動き方、大きさなど
さらには撮影者の腕も関係してきます。
動き物ならAF-Cで
被写体の動きに合わせられるのであれば1点とか?
難しいと思えばダイナミック9点やグループエリアAF
それでも被写体を測距点に入れられないのであれば、
ダイナミック21点とか51となってくるかと。
さらにダメならオートエリア・・・・
私はAFエリアモードのうち
意図した動作になりませんのでAF-Aはまず使いません。
また3Dトラッキングも、同じ色が周囲にあるとカメラが迷って
意図した所にAFが行かないことが多いので使いません。
書込番号:21732388
4点

>junjun1101さん
こんにちは。D750使ってます。
被写体違いますが、動体撮影の場合、多点だと予期せぬところにピント合ったりしてしまう場合があるので、基本AF-C1点です。
ファインダー内で被写体をフォーカスポイント動かして追い続けるのはほぼ不可能に近いです。
なので、どういう構図で撮りたいかを考えて予めフォーカスポイント移動させておき、ファインダー内で微調整する程度にしています。
あと、私は一脚三脚使いませんので、詳しいことはわかりませんが、静物や風景などはあれば便利だと思います。
あちこち動きまわる動体には使いにくいと思います。
書込番号:21732404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動体なら日の丸構図。
中央ど真ん中に測距点を置き、ダイナミックAFです。
書込番号:21732441
0点

皆さんありがとうございます!
どれも参考になります!
基本は1点ですね。
もしd9.d21などに設定した場合は、
構図的に子供の顔が右によっている場合
ポイントが中心にあっていても
補ってくれるのですよね?(^^;
1点の場合はどうしたら良いのでしょう…(。>ㅿ<。)
最近、ピントズレをなくしてよりピントを
合わせたいと思っていて。
(初歩的な質問で申し訳ないですが教えて頂けたらありがたいです)!!!!
三脚使わない場合でも
プロの方はぴたっとピントが合わせられるものなんですよねぇ
書込番号:21732444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポイントが中心にあっていても補ってくれるのですよね?(^^;
その通りです。
>1点の場合はどうしたら良いのでしょう
測距点から被写体が外れないように必死で追うだけです。
子供の動き程度なら追従できるはずです。
書込番号:21732461
2点

なるほど!じゃあ1点の場合は構図を決めておいて(右よりならポイントを右寄りに)被写体を追従するということですね。
赤ちゃんは、呼びかけてもすぐに顔がブレるので
しばらくはAF-C のd9あたりで頑張ってみます!
書込番号:21732474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレるのはシャッター速度が遅いのでは?
書込番号:21732540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1点であっても9点であっても、右に測距点を寄せようが
まずその測距点の中央に入れることです。
赤ちゃんて何ヶ月位ですかで
動きはどうですか?動きが速くて、
距離が近いともしかしたらAFスピードが付いていけないかも・・・
あとは、シャッタースピードが遅いため
被写体ブレが起きていないかの判断は出来ていますか?
赤ちゃんの撮影は室内ですか?
書込番号:21732570
5点

シャッタースピードや露出は把握してます!(一応)
昼間の屋内でスピードライトたいて、解放でシャッタースピードも遅くないです。
ので、手ブレの範囲内の話です(^^)
書込番号:21732616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面で撮影データを拡大してると
微妙にぶれてます。(^^;
あと、すみません!!!!色々いじっていたら
撮影直後のモニタープレビューがめっちゃ遅くなった気が…
何が原因か思いついたら教えてください!!!!(。>ㅿ<。)
今試し撮りで部屋が暗くて
ISO自動でかなりあがってるんで
それの処理に時間かかってるんでしょうか(><)
書込番号:21732625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ので、手ブレの範囲内の話です(^^)
よく分からないのですが・・・
手ブレが起きないシャッタースピードですか?
手ブレが起きなくても被写体の動きが速ければ被写体ブレが起きるのでは?
それとストロボを使用した場合でも、シャッタースピードはどの程度ですか?
絞りが開放と言う事は使用しているレンズにもよりますが
被写界深度でピントが合う範囲が狭く
赤ちゃんが動くことによってピントが合っていないと言うことは有りませんかね?
書込番号:21732634
2点

>画面で撮影データを拡大してると
微妙にぶれてます。(^^;
高感度による画の劣化の可能性は?
ピントに関して明るい野外での静止物の撮影でも同様ですか?
前ピントか、後ピンとかになっているとか?
書込番号:21733235
1点

junjun1101さん
色々、試してみてゃぁー
書込番号:21733417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

junjun1101さん こんにちは
自分の場合 このカメラではないのですが ニコンのカメラの場合 フォーカスポイント1点で 背面のジョグダイヤルで フォーカスポイント移動させながら使っています。
>フォーカスポイントを自分で毎回合わせるのも親指つりそうだし
ニコンの場合 ジョグダイヤルの動きがスムーズで フォーカスポイントの移動楽ですし メニュー内のフォーカスポイントの移動を循環式に変えると右側から左側や上から下に移動も素早く出来るので便利だと思いますよ。
書込番号:21733447
2点

>junjun1101さん
こんにちは
等倍に拡大し、ジャスピンの写真と撮る事
結構、難しいです
特に、
>赤ちゃんや動物
被写体が近い場合は尚更です
近距離の動く被写体を、レフ機AFでジャスピンで撮る事は
私の場合、有る意味。諦めていますので
ニコワン(ミラーレス)に任せます
もし、D750で挑戦するなら、二通り考えます
1)オートエリアAF
2)AF固定して、連写 (1/10でもジャスピンが有れば儲けモンです)
2)の場合、シャッターボタンとAFが連動していると無理です(2に限らす、通常から親指AFを推奨します)
又、AFを合せておいてから、カメラを振る様な話もありましたが
コサイン誤差が有るので、普通はピンが来ません
デシタルはフィルム代が掛らないので
色々試され、自分はコレだを探すのも楽しみだと思います
割と動かない、動物の写真、UPして置きます
書込番号:21734082
0点

詳細にありがとうございます!
なんだか屋外でも
焦るとピントがズレてしまうので
落ち着いてとらないといけませんね!
ピントの合わせ方試してみたいと思います(^^)
書込番号:21735069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junjun1101さん、こんにちは。
>昼間の屋内でスピードライトたいて、解放でシャッタースピードも遅くないです。
ちょっと気になりましたので、余計なことかもしれませんが。
赤ちゃんに直接ストロボはあまり良いこととは思いません。(近距離、連写は大人でもきついので)
医学的には?ですがストロボ無しか、念のためバウンス等で緩和した方が良いかと思います。
D750は高感度も強いし、個人的には赤ちゃんの写真には柔らかい光が似合う気がします。
書込番号:21735074
1点

>junjun1101さん
D750ご購入おめでとうございます!
>フォーカスエリアモードをどれに設定するのが適しているか悩んでいます。
被写体により使い分けています
被写体が比較的静止している場合はAF-SかAF-Aでフォーカスロックで撮っています。
この時コサイン誤差(フォーカスロックしてカメラを振る量)を出来るだけ抑えるために例えば瞳に一番近いAFポイントを選んでから構図を決めたりしています。
動いている被写体の場合、自分はダンサーを撮るのですが、前後左右にランダムに動くので難しいのですが、AF-Cにして3DトラッキングやグループエリアAFを使ってます。
十字キーでポチポチやりながら被写体をある程度追いかけあとは連写してピントがバッチリあっているものを選びます
逆にパーティーなんかで半分酔っ払いながらの撮影ですは(^^;;、オートエリアAFでカメラ任せのAFにしたりしています。
D750のオートエリアAFは結構優秀で自分で選ぶよりも(酔っぱらってる場合は(笑))優秀だったりします〜(^^;;
このモードと決めつけず状況により色々なモードを使っていくのが良いと思います。
何事も決めつけず柔軟に対応していくほうが結果的にピントバッチリのいい写真が撮れたりしますよ!
シングルポイント一辺倒というのは、昔のやり方でせっかくの高性能なAFシステムを使いこなしたほうが良いです。
D750のRGBセンサーはとても優秀で被写体はこれ!って認識する能力が結構高いんです。
もちろんD5、500、850に搭載のAFシステムにはかないませんが、750のRGBセンサーとAFモジュールもかなり優秀なのでこれに頼った撮影も良いと思います〜(^^)
上記の作例は色々なAFモードで撮ったもので〜す!
結果的にちゃんと意図したところにピントが合ってればそれで良し!ですね(^^v
書込番号:21735102
3点

そうですね!ありがとうございます!気をつけて撮影します(^^;
書込番号:21735124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど!わかりやすい画像までありがとうございます!
皆さんの意見それぞれですが、
たしかに無駄な機能ばかりではないと思うので
それぞれ試してみます!
書込番号:21735131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

junjun1101さん
おう。
書込番号:21805206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



只今、ヨドバシカメラの某店から帰ってきました
D750のサンプル機とカタログが店頭から消えていました
私は現在D810を使っていますが、私にとっては総てが重い
D850に買い替える気持ちはありません
D750の後継機に期待しています
どんなスペックで何時頃発売になるのかな!?
18点


>私にとっては総てが重い
フルサイズが重いというのは殆どの場合、レンズなんですよね。
ですから、ボディをD750(760)に替えても解決しません。
書込番号:21729487
21点

>taka882さん
ここで聞いても憶測でしか回答は得られないでしょうね。
どうせ発売当初は高値でしょうし。
書込番号:21729521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>taka882さん
まだ、
yodobashi.comでは、
販売価格の値段が付いていて、
「販売終了」になっていませんけど・・・
書込番号:21729534
17点

>ミラーレスもレンズの重さは同じですよね
そうなんですね,フルサイズとなると重さはミラーレスと一眼レフの重さはあまり変わらず・・・・・・・
なのでミラーレスは,オリンパスが良いのかなと思案中.
書込番号:21729656
15点

>9464649さん
いつも憶測で回答してるもんね。
書込番号:21729763 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>taka882さん
D750は2014年9月発売で3年半経過しています。
まぁそろそろモデルチェンジ時期ですので、そろそろですかね〜
誤報という名の結構リアルな情報も流れましたし(^^;;
(たぶんスペックがミスってたような気がします)
そろそろかもですね!!
自分もどういうスペックで出してくるのか楽しみです!(^^)
書込番号:21729940
16点

taka882さん
使ってる機材は?!
書込番号:21733480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貴重な情報ありがとうございます。
私も今週頭にヨドバシに行ってきましたがD850が一面を占めており、D750は端っこに数台ちょこんと置いてある感じでした。
先月末のリークといい、Amazonの在庫が芳しくない事からもそろそろ発表があっても良いかなと思いました。
カメラは年間を通して大きな発表会とかはあるのでしょうか?(例えばAppleでいうWWDCやゲームでいうE3など)
先月頭にあったCP+では空振りでしたね。
書込番号:21735529
15点

だいぶ、日が経っているのですが。
今度、発表予定の有る、フルサイズの2機種のミラーレス機のうち、下位モデルが事実上、D750の後継機になるかもしれないと、店員さんから聞きました。
そして、上位機は、D850の後継機になるかもだそうです。
光学式ファインダーの一眼レフは、報道系の高級カメラに特化していくかもですね。
書込番号:22011658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら、一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
直径2mm位です。
何か影響あるのでしょうか?
写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
書込番号:21721792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JIYYさん
例えば センサーの
左手方向 足元方向に汚れがあるなら
写る写真は逆の
右上に成ります。
写真はカメラの中では、逆さに写ってるのです。
昼間の空をMFで
F22以上で撮れば
センサーの汚れが判りやすいです。
オイルの飛び散りとかも
考えられます。
書込番号:21721853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、一眼レフだとレンズ交換のときにセンサーは見えないと思うのですが、どのような状況だったんでしょうか?
レンズ交換の時に見えるのは、ミラーですが、ミラーは、ハーフミラーになっていて、AFセンサーに光が行くような構造なので、その部分だけミラー部分の色が違うのは普通です。
ただ、言葉だけだとなんとも言えないので、不安ならカメラ店とかサービスセンターで見てもらった方がいいかと思います
書込番号:21721865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにボディーキャップをとってみただけでは、センサーは見えませんね。
B(バルブ)にして、ミラーやシャッターを上げ、一番奥のセンサーを覗かれたのでしょうか?
書込番号:21721894
1点

>JIYYさん
>一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
太陽でセンサーを焼いてしまったのではないでしょうか。
そうだとすれば、その部分はセンサーとして永遠に機能しないと思いますので、メーカに修理依頼をしてセンサーを交換してもらうしかないと思います。
書込番号:21721916
0点

JIYYさん
センサー、見たんゃ。
書込番号:21722019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JIYYさん こんにちは
>購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら
ボディキャッを外しただけでは ミラーしか見えないと思うのですが センサーではなくミラーの事ではないですよね?
ミラーだと ハーフミラ部分の隙間が見えたりする場合がありそれが見えている可能性もあります。
書込番号:21722279
1点

ごめんなさい。
勘違いしてましたミラーでした。
ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています。
一眼を購入するのが初めてなので、正常なのかが分からず投稿させて頂きました。>もとラボマン 2さん
書込番号:21722671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JIYYさん 返信ありがとうございます
>ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています
実際に見ていないので 判断難しいのですが 真っ直ぐな線のような傷の場合はハーフミラーとの境目の為異常はないように見えますが 今回の場合2oだけだと判断しにくいので 購入店かメーカーで確認してもらうのが良いかもしれません。
でも この部分は撮影自体には影響ないので 撮影された画像は大丈夫だと思います。
書込番号:21722711
4点

>JIYYさん
こんにちは
ミラーのキズは画像に影響はありませんが
最初からキズが有るなら、交換してもらいましょう
気持ち良いもんじゃ、ないですからね
ミラーはとてもデリケートなので、基本はノータッチです
気になるところは
>周辺より色が薄くなっています。
もしかして、裏側が透けて見えてるって事かもしれません・・・・が
書込番号:21722901
1点

ミラーを良く見ると誰でも境目が分かる露出用の透過光部分じゃないの?
分からないことは現物を購入店に持ち込んで聞いてみれば?
しかし
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
仮にリターンミラーにキズが付いたとしても、撮影結果に影響するわけないじゃん!!!
失礼だけど本当の話ですか?
ホラ話とか適当に書いただけなら回答をして下さったみなさんに謝ってからスレを閉じた方がいいですね。
書込番号:21722955
2点

>ヤッチマッタマンさん
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
は、
傷があるように見える部分をスマホかなにかで撮影してみたが、上手く写らなかったので画像を上げられない。
ということでは?
書込番号:21723352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
そう、「その剥がれと思われる部分を他のカメラで写しましたが、良く撮れませんでした。」という事でしょうね。
ただ、スレ主様の文章をストレートに読むと、
「D750で撮ると、剥がれの部分だけは、他の部分より良く写りませんでした。」とも受け取れ、難しいものですね。(汗
書込番号:21723566
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
ケーズに、ふらっと久し振りによって、何気にD750を見てみると、20万ちょいの価格!ちょっと、幾らになるか聞いてみると、19万に税と言うので、込みにならんのと聞くと19万ちょうどに!今日と明日まで。う〜ん、キタムラに行ってみて、調べてみよう。
書込番号:21695710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いと思いますー
書込番号:21695726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スポスタ1さん
価格comに書き込んでいるのですから、最安値くらいはチェックされてますよね?
24-120レンズキットで税込19万円でしたら安いのでは。
書込番号:21695728
3点

こんにちは。
24ー120VRは、レンズ単品で買うと10万円するものですので、セット20万円を切るのは、非常に安いと思います。カメラボディ単品でも発売当初は20万円を超えてましたから。
書込番号:21695752
2点

>スポスタ1さん
キタムラだと延長保証(メーカー保証含み5年)は購入価格の5%を別途支払わなければ
ならないので、ケーズのその価格はかなり安いように感じます。
多分ケーズだと延長保証付きかなと思います。(私は値切っても延長保証なしとなった事が無いので)
展示品等でなければお得でしょうね。
書込番号:21695759
2点

>スポスタ1さん
訳ありで無ければ、お安い買い物かと思います。
書込番号:21695763
1点

スポスタ1さん こんにちは
税込みか 税抜きかは分りませんが 価格.comの最低価格と同じ位で買える事は 余りないので この価格は安いと思いますし
ケーズでしたら この商品が対象になっているかは分かりませんが 対応商品で ケーズあんしんパスポート持っていれば
消費税まではいきませんが現金割引が効くので 良いように思います。
書込番号:21695774
1点

>さわら白桃.さん
ケーズデンキはカメラの延長保証は別料金なはずです。
D7200を買った時は別料金でした。
ビデオカメラや家電製品は自動的に無料で延長保証になるのですが・・・。
http://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
書込番号:21695804
2点

>スポスタ1さん
K'sって時々ビックリするくらいの値段を出してきますよね。
もう税込19万なんて安すぎます!
もし自分が持っていなければ即買いです〜
やはり3月は決算期。どこの量販店も少しでも業績をあげようと売上重視で安くても売っちゃうんでしょうね!
それにしても8%の消費税をあっさり飲み込むのは最初からそこまでは行ける感じなのでしょうね。
4月に入ればそこまでの値引きには応じてくれなくなると思いますので買うのでしたら今が良いでしょう。
そして次に何かオマケを狙いましょう
液晶保護フイルムつけてーとか、ブロアーつけてーとか(^^;;
値段で限界がでてもオマケだと意外と販促品を持っていたりするので、それを回してくれたりします。
書込番号:21695834
2点

昨年夏に19万円を切る価格で購入しましたが、その後のキャッシュバックキャンペーンで全体的に相場が上がってしまいましたよね。
今の時点で税込み19万円なら安いと思いますよ(*^^*)
書込番号:21695853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24−140が必要かどうかによるので何とも言えない。 このレンズが必要で、自分で使うなら安いかも。
自分だったら、このレンズは要らないのでボディを買います(ヤフオクで処分を考えてもお得感は少ない)。
書込番号:21695968
2点

D750はよくできたフルサイズ中級期という評価も高いのでお勧めの一品ですね。ある程度発売から時間がたっていますから安くなってきているのでしょうが、ここまで下がってくると最安店よりもサポートがしっかりしてそうな店を選んだ方が良いですね。どこが良いかは個人の経験と主観で選びましょう。
書込番号:21696089
3点

私は750と24-120のキットはキタムラで24万位だったかな?
その時は昨年の暮れから年明けに後継機が出ると言う噂だったので
今、買っとけば後継機が出ても御祝儀相場が落ち着くまでだと
2年程度あるので、それまで750で良いかな?って感じで買いました。
昨年末・・・・・
年明け・・・・・
フルサイズミラーレスの噂で750の後継機なんて全く無し・・・
先日、自宅のプリンターのインクを買いにキタムラへ、
店員さんが
・・・秋になるんじゃないですか???
今まで出なかったんだから夏は無いでしょう!
とか、
初値が27万位だったから、秋まで(後継機出現まで)待っても
そんなには下らないような気もします。
なので、19万は安いと思います。
秋まで待って後継機の噂が出ればもっと安くなるかもわからないけど
今買って楽しんだ方が良いと思います。
現行機種だし。
書込番号:21696143
1点

>9464649さん
なるほど、対象商品のみ無料保証なのですね。
ご指摘ありがとうございます。
>スポスタ1さん
延長保証は早合点のようです、申し訳ありません。
書込番号:21696158
2点

EXPEED5の時代にD750ボディの値が安くないと感じているので、レンズキットこそレンズの程度がどの位か、賭けかもしれません。
新宿のBi_大手家電量販店のレンズキットでレンズ内(筒の中)のガラスに傷がありの物を入手した経験があるので、ハズレでなければと思います。又新宿のYo_大手家電量販店は、店頭入り口で客にD500と望遠レンズに触れないで下さいと声をかけ、展示したものを綺麗に箱に戻そうと店員さんが話し合っているのを聞いてしまったので、信頼性は下がりました。
>スポスタ1さん
税込み205,200-では特別安いイメージしないので、税抜きで言う訳です。でも購入して程度に問題なければ、お値打ちだと思います。
書込番号:21696196
1点

はい。よくチェックしてます。たまに、○○電気は、幾らだったとか、価格.comよりえらく安いのが出てたのを見てたもので、質問した次第です。
書込番号:21696244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度お邪魔します♪
これまでも価格チェックをしていたのですね。
それならばハッキリと言わせてもらいますが、19万円では高いと思います。
18万円代になるのは時間の問題だと思いますね♪
皆さんD750の価格推移なんて興味ないでしょうから現状の価格最安値との比較ではお買い得感があるという程度かと(笑)
でも去年のGW以降普通に18万円代で購入している人は数多いと思いますよ。
もちろん最安値基準での話になりますが、先月までは1万円のキャッシュバックがあったので19万円代で買っても実質的には18万円代でしたよね?
実店舗でもそのぐらいの値段が出ていましたよ♪
そういう意味ではタイミングが悪いかと(。┰ω┰。)
ただ、ぼちぼち桜も開花していますし、春の行楽シーズンですから…
急ぎの場合は19万円で即決しても良いとは思います(*^^*)
それでも十分お買い得だと感じるぐらい良いカメラですよ♪
書込番号:21696489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

成る程!そうなんですね。多分パートのような子だったんで、他の人にアタックするのも有りですね。とにかく、今月中ですね!
書込番号:21696519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポスタ1さん 返信ありがとうございます
>税込みです。
税込みで19万は 逆に安すぎる気がしますが 通電されている展示品ではないですよね?
展示品でしたら 手を出すのは危険な気がしますが 展示品でなければ とても安いので即買いだと思いますよ
書込番号:21696528
1点

元々、延長保証は考えてないので、値段が安ければと。延長保証しなければならない様な物なら、そのメーカーの商品は、次から外しますんで。(^_^;)
書込番号:21696534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。丁度、子供の卒業、入学と、あるもので。卒業式は、コンデジで済ませましたが、やっぱり、フルサイズが欲しくて考えていた所、K'sであった次第です。
書込番号:21696569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご鞭撻有難う御座います。2日間と言われたのですが、次の日曜日に行き、在庫品が一台という事だったので買おうとおもます
書込番号:21696580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示品では、ないという事です。在庫1台と言われました。(^_^;)
書込番号:21696589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど♪そういう事情なのですね(*^^*)
ウチも1番下の坊主が先日卒園・春からは小学生です♪
D750はイベントでも扱いやすく室内などでもかなり助けられています(*^^*)
これはもう即決ですよね。
在庫が1台だけなのであれば明日朝イチで取り置きの連絡ですね(*^^*)
ウチの近所のケーズでは最後の最後まで粘ると何かしらのオマケが付きますよ。もちろんポロシャツ社員との交渉です(笑)
頑張ってください\(^o^)/
書込番号:21696607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指導有難う御座います。確かに、担当で違いますよね。違う色のポロシャツが、店長だった様な覚えがあります。今度の土日に、更なる価格交渉に踏み切ります。私が話した子は、土日しかいない様な感じだったので、他を当たった見ます!
書込番号:21696715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スポスタ1さん
こんばんは〜
そもそも小三元レンズキットとしては既に安いのですが
更に安いですね〜
桜の時期ですから〜
昔、通販でレンズを格安で購入したことがありますが
これから、私もマメにケーズをチェックするようにします。
書込番号:21696724
0点

差支えなければケーズ何店でしょうか。19万なら即買いします。
この価格情報をもとに今晩にでもケーズに値段交渉しに行きます。
書込番号:21697156
0点

スポスタ1さん
調べに、行ってみてゃー
書込番号:21697181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ながら、参考までに。
今日、買いました(注文して来ました)。本体価格 188,000、メディア サンディスク32G レンズカバー 液晶フィルムで合計 195,000で購入して来ました。前回行った時は、残り1台だったのですが、在庫が無くなっており、他店からの取り寄せになりました。これから、フルサイズでの撮影を楽しもうと思っております。色々、ご指導ご鞭撻有難うございました。
書込番号:21718613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりました。💦
熊本です。
書込番号:21752175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





