D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXとFXの解釈

2018/01/11 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:4件

基本的な質問で恐縮です。
『レンズの画角を変えられる』そうですが、これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:21502853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2018/01/11 23:23(1年以上前)

トリミングしてるだけです

D2xの時代はカードの書き込みスピードの回避になってましたが

書込番号:21502873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/11 23:30(1年以上前)

>ツミラムさん

『レンズの画角を変えられる』そうですが、これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?

⇒光学ファインダー機ですので
DXクロップ時は、
ファインダー倍率が小さくなるのでは?
と察します。

これは
DX専用機のファインダーと比較すると
大問題に感じます。

書込番号:21502891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 23:42(1年以上前)

>ツミラムさん

「3種類の静止画撮像範囲」の事かな?

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/features01.html

撮像素子の一部(DX のサイズ分)しか使わずに撮影する事で、
写真の画素数は少なくなるけど、DX 相当の望遠効果で撮影できる。

ただ、FX で撮った写真を、後で PC で不要部分の削除(トリミング)しても
同じ結果になるんだよね。

後で編集する手間やデータ容量を省けるけど、
撮影時に確実に DX の範囲に被写体を収める必要が有り、
後で編集するのに比べて自由度が少ない。

被写体を確実にとらえる自信がなかったり、
多くの枚数を撮らないんだったら、FX で撮った方が良いと思うよ。

書込番号:21502904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/11 23:44(1年以上前)

レンズ固有の画角は変わらず イメージサークル内で切り取る範囲を変えるだけです。

書込番号:21502911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 23:51(1年以上前)

ちと追加。

D750 では効果がないんだけど、
撮像素子の使用エリアを制限して画素数を減らした方が、連写速度がアップする機種もあった。
そういう機種なら、連写重視でこの機能を使うメリットが十分にあったな。

書込番号:21502934

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/12 06:36(1年以上前)

>ツミラムさん

トリミングで、画素数はおちるものの、素敵なDXです。

書込番号:21503267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/12 07:09(1年以上前)

>ツミラムさん

なにをどう解釈したいのか判りませんが

DXとFXはいわゆるフイルム(受光素子)の大きさが違います
小さい割には画素数が多く画素密度が高いです

画角が変わるのは結果論です


書込番号:21503300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/12 07:13(1年以上前)

最近のFX機では、緊急でDXレンズを使えるメリットかな。

書込番号:21503303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/12 07:38(1年以上前)

>ツミラムさん

>> 『レンズの画角を変えられる』そうですが、これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?

DXクロップでは、画素数が落ちるので、DX専用機より劣ってしまいますけど・・・
D810のDXクロップの画素数では、D300Sよりは優れているかと思います。

なので、「DXクロップ目当て」で使う予定でしたら、D850/D810にされることをおすすめします。

書込番号:21503333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/12 09:48(1年以上前)

ツミラムさん こんにちは

>これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?

フルサイズのカメラをAPS-Cとして使えるので 考え方は合っていると思いますが 

クロップされる分 画素数が少なくくなりますので この部分は注意が必要です。

後 ファインダーの方も フルサイズのファインダーの中にAPS-Cのフレームが出て確認するため 少し見難く感じるかもしれません。

書込番号:21503520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/12 10:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>「DXクロップ目当て」で使う予定でしたら、D850/D810にされることをおすすめします。

殆どの人にとっては、24M(6,016x4,016) 画素からクロップした後の、
10M(3,936x2,624) 画素で、観賞用途には十分では?

4K(3,840x2,160) ディスプレイの横方向サイズに合わせて、
フルに等倍表示しても足りるサイズだし(縦方向で撮った場合を除く ^^;)、
プリントするにしても↓の推奨画素数程度で良いのでは?

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/

D8xx シリーズの超高画素が必要なのは、

@何も知らないシロートを欺すか物欲を満足させる時
ADX クロップ以上に大きくトリミングする時
B一般的な家庭用プリンターではプリント出来ないほどに大きくプリントする時
C4K を超えるディスプレイで観賞する時

とかかな?

自分にとって、物欲を満足させるにもカメラボディーの大きさと重さがネックになる。
最大のネックは、まぁ、当然価格だけどね。型落ちとかだと、物欲を満たすには弱いし・・・。

書込番号:21503585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/01/12 11:43(1年以上前)

早速ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
DXFXどちらにするか迷ってます。
D750はDXレンズも使えるみたいですね。

書込番号:21503705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/12 12:52(1年以上前)

>ツミラムさん
>DXFXどちらにするか迷ってます。

FX を買える財力と使用する体力があるなら、FX にした方が良さそうだけど・・・。

>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

キヤノンと違い、フルサイズ(FX)ボディーでAPS-C(DX)用レンズが使えるけど、
DX から FX に移行したばかりで FX 用レンズが用意できてないとか、
FX と DX の2台体制で FX 用レンズに障害が出たとかの緊急時以外では、
実用にならないと思う。
FX ボディーの性能を活かせないし、
ボディーが無駄に大きく重くて、ファインダーの見た目も悪くなるからね。

逆の DX ボディーで FX レンズなら、ありだけど・・・。
DX レンズで撮るより高画質になったり、
レンズラインナップが FX の方が充実してたと思うから。

すごく大雑把に言うと、高画質な FX、安価で小型軽量な DX ってなるかな?

DX(APS-C) ユーザーには、「いつかはフルサイズ(FX)」って人が多い。
実際に自分も DX でデジカメを始めて、FX に移行している。
そうなる人の数はかなり多いと思うよ。
ただし、価格と大きさ・重さがネックになって、DX に止まっている人の方が、
割合で言ったら圧倒的多数だと思う。
なので、安易に FX だとか上位機種を薦める人の言葉に乗らないように (^_^;) 。

どんな物をどの程度の頻度で撮るのか、
予算がいくらか(後々レンズが増える可能性もある)、
体力(移動方法も含むのかな?)がどうか等の詳しい条件を出せば、
具体的なアドバイスが得られるんじゃないかな?

書込番号:21503852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/12 13:14(1年以上前)

>ツミラムさん

>DXFXどちらにするか迷ってます。

>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

FXは大きく重く高額です
交換レンズも大きく重く高額です

高性画質ではありますが
どこまで画質を求め
大きさ重さが許容で財力があれば良いと思います

FXにDXレンズ前提使用は

大きな部屋の中に柵をしてその内側半分以下だけで生活するような物です
元々狭い部屋でも使える面積は同じですが柵の廻りに空きがあると
(使おうと思えば使えるのに使えない所が有り)むなしいです

もし予算が原因でFXボデイにDXレンズとのお考えであれば
立派な家を買って家具を揃えられないような物で寂しいと思います
ボデイ、レンズ他の機材も含めたバランスが需要です

勿論FXレンズメインでDXレンズ”も”とかは有りと思います

書込番号:21503891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/12 15:21(1年以上前)

>ツミラムさん

センサーに関しては「大は小を兼ねる」なので、FX(フルサイズ)はDX(APS-C)を兼ねることが可能です。
でもそれって、フルサイズセンサーの4割しかその能力(面積)を使わないってことです。勿体無いですね。
フルサイズ用レンズを装着しての話なら、トリミングと同じで、データの容量を抑えるくらいしかメリットはありません。


>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

ニコンは他のフルサイズ機で同様に使えますよ。
大は小を兼ねますから。
でも、所詮効果はトリミングと同じで、DX専用レンズを使うのは、「本来のフルサイズ用レンズが故障した時に手元にDX専用レンズしかない!」って状況で使うくらいの「緊急避難」的な利用方法です。

今、手元にDX専用レンズしかないのなら、D750購入に合わせてフルサイズ用レンズの購入が必要です。
もしDX専用レンズしか使わない(買わない)なら、D750を買う意味は無いですよ。

書込番号:21504094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/12 20:01(1年以上前)

>ツミラムさん

DX、FX両方のレンズが使えます!
また、FXのレンズでDXクロップで撮ると焦点距離が稼げます

後からトリミングするのと同じと思ってる人がおおいですが、間違いではないですが、実はカメラとしては焦点距離が長いレンズとして制御されます

オートで使うとわかるのですが、同じ明るさの被写体でもシャッター速度が上がります
私は結構DXクロップを積極的に使ってまーす

書込番号:21504681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/12 20:32(1年以上前)

ツミラムさん 返信ありがとうございます

>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

使えますが フルサイズとしてではなく フルサイズをクロップして APS-Cサイズのカメラとして使えます。

書込番号:21504770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/01/13 01:14(1年以上前)

>ツミラムさん
フルサイズでDXレンズを使うことはできますが、
ファインダーを覗くとDXの枠の外側がケラレ状態に
なるので、非常に使いにくいです。

悩んだらボディーより先に使いたいレンズを見る方が良いですよ。
殆どのレンズがFX用なので初めからFX機にされると画角も使いやすいです。
上級機のボディーサイズはDXもFXもあまり変わらないので、
写りの良いレンズが豊富なFX機で選ぶと良いと思います。

書込番号:21505581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 06:49(1年以上前)

ツミラムさん
FXだけゃでぇ

書込番号:21505803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/19 20:40(1年以上前)

FXは、使いたいレンズが、めっちゃ高いでぇ。

書込番号:21523993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/19 21:57(1年以上前)

 ごく簡単に云ってしまえば、2台もっているのと同じ概念です。が、クロック機能を使う
ことになるので、センサーサイズの違いで、レンズの焦点距離も違ってくる来ることさえ
理解しているならば、そうした考え方で良いと思います。

 但し、フルサイズセンサーの40%程度の解像度になるので、フルサイズが4000万画素
クラスなら1200万画素程度に落ち着くので、ナントかA3ノビくらいまでのプリントは可能です。

 と、思えば、2台もっているのと同じ事です。こうした考え方もデジタルカメラならば、と、云う
ことです。

 デカイカメラを2台ぶら下げて、歩くのも、今ではヤボ!!というもの・・・・。

 とは、云ってもD750は2600万画素FXですから、DXサイズにすれば800万前後ですからね・・
上述のような解釈で納得が行くかいかぬかは、スレ主さんの気持ち次第かなー・・・・。

 

書込番号:21524239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 11:54(1年以上前)

皆様、こちらが出張中に多くのアドバイスをありがとうございました。
どれも大変参考になりました。
FXDXどちらにするか、カタログを皿のように見て悩んでいる今が一番楽しい時かも知れません。
もっと悩んで自分に合った一台を決めたいと思います。

書込番号:21528787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/21 15:25(1年以上前)

ツミラムさん
おう。

書込番号:21529356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/01/23 22:23(1年以上前)

皆様、本当にお世話になりました。
おかげさまで意中のカメラを見つけることができました。
これからもお聞きしたいことがあれば書き込みますので、その節は宜しくご指南下さい。

書込番号:21536187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

予算潤沢な方にお勧めするセット案

2018/01/10 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:9件

私は普段70-200 2.8とゴーヨンで鳥・スポーツを撮ったりしてます。
そんな私に取引先の社長様が
「私も写真をやりたい。旅行に持っていく。最高のセットと持ち運びしやすいセットで候補出してくれ」とのこと。
最高のセット・・・考えるだけでワクワクします。

それで、以下考えましたが、望遠以外はあまり詳しくないので、アドバイスをいただけたら幸いです。

ちなみにNikon縛りは、聞かれたら私が説明できるのはNikonなので。
オリなんかのom-dなんかはもしかしたら持ち運び含めると最良かもしれませんが・・・

(最高)
D750
24-70 2.8
58 1.4

(コンパクト)
D5500
16-80 2.8-4
18-300
35 1.8

書込番号:21500270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/01/10 22:22(1年以上前)

社長ご用達なカメラと云えばライカです
社長は重たいカメラを嫌いますし、望遠などのいろいろ面倒くさいレンズもお好みでないと思います

最高かどうかは社長さんが決めますので我々の感覚外として一応進めてはと思います
多分揃え買いがあります

機種は一応M10をボディとするのがライカの王道です

書込番号:21500295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/10 22:29(1年以上前)

<コンパクト>旅行用
D7500
VR16-80E

<コンパクト>散歩用
D3400
AF-P18-55キット
に、単DX35

書込番号:21500310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/01/10 22:30(1年以上前)

レンズは
1、ズミルックス35mm
2、ズミルックス50mm
以上の2点でとりあえずは十分です
それ以後は社長のお好みで 

あんまりオススメでないレンズは、個人的には
ノクチルックスとアポーズミクロン50mmf2.0です
重たすぎるのと何にもないのに高過ぎな価格設定ですので

書込番号:21500318

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/10 22:43(1年以上前)

>clumsy photographerさん

>最高のセット

D5と言いたいとこですが、デカすぎなので
D850に2470E+70−200FL
スピードライトにSB5000で固めましょう。
これにF1.4シリーズの単焦点で、そうですねー 35mmあたりかな?

>持ち運びしやすいセット

ニコンでという前提なら、D7500かD5600のレンズキットでしょうか?
同じメーカーならレンズが共有できますよ〜というのが理由です(^^)

書込番号:21500354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/01/10 22:55(1年以上前)

>そんな私に取引先の社長様が・・・

何故会社を経営する社長業務まると思いますか?
まあ、その人の器ってのもあると思いますが・・・

大胆且つ細心でなければ務まりません。
ドッカ〜ンってコイツ・・・アホかって買い物すると思えば
かなり細かい計算上だったりします。

D750と24-120のキットで良いと思います。
後は、先様がそれを基本に考えると思います。

とりあえずは
練習用と言う事で話を持って行かれてはと思います。
キットなのでそこそこのレンズですが、割安にもなってますって事で・・・

書込番号:21500394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/10 23:05(1年以上前)

すいません、「最高」と「コンパクト」は両方買うのではなく、「まずはどっちかを買う」ということでした。



ディロングさん
ライカすか・・・確かに異次元の世界ですね。
造形ふくめてパワーありますよね。
一案として出してみます。
全く頭にありませんでした。。。。遠い世界すぎて。。。。


うさらネットさん
DXなら5000番台より7500のほうが上ですね。
そっちのほうが納得感ありそうです。
3000番台のコンパクトさも確かにいいですね。
V3もちょっとだけ考えました。

Paris7000さん
スピードライトは必須ですね、確かに。これ落としてました。
850より750のほうが持ち運び安いかなあ、と思ったのですが、やっぱり850ですかねえ。


書込番号:21500431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/10 23:13(1年以上前)

その社長はカメラの代金を会社の経費で落としますか?
だとしたら金額は関係ないですから、ニコンだと一番高いD5でも50万そこそこですから安過ぎますね、
ニコンのカメラ&レンズなんて節税にもなんにもなりません。
ライカ一択でいいと思います。

とりあえずM10のボディと50mm、35mm、28mmのズミルックスで合計300万ぐらいから始められます。

書込番号:21500455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/10 23:31(1年以上前)

半分冗談な返信お許しください

ライカカメラAGは、予算上限を無制限として相談すれば、カメラボディ、レンズとも完全オーダーメイドの、その人にとって正に最高のものを作ってもらうことも可能だそうです。ライカを紹介してシステムが気に入ったなら、金さえあればいかようにも。完全オーダーメイドは過去に様々な実績があります。

書込番号:21500506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/10 23:48(1年以上前)

>DLO1202さん
キットレンズに単焦点もつけておきたいかなあ、と。
parisさんおすすめの35でも推そうかなあ。。。

>ヤッチマッタマンさん
>リスト好きさん
ありがとうございます。
ライカは一案として出しますが、私の使用経験値がないもので・・・汗
愛するNikonを推したいところです^^


皆様ありがとうございました。
最高(私が理解できる範囲の)は
750か850
24-70
35あたりの単焦点
でまず勧めようかと思います!

書込番号:21500553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/10 23:51(1年以上前)

画質と持ち出しやすさで考えてみると、ソニーのRX1シリーズもおもしろいです。カメラに慣れない人でも無理なく携帯できるコンパクトさです。バッテリーの持ちが悪いのが欠点の一つか。

書込番号:21500560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 04:00(1年以上前)

>clumsy photographerさん

ズームの使い勝手を考えて、最高案でも
コンパクト案と同じ画角になる 24-120 f/4 ってのもありでは?

自分は DX 機を買った時、18-55 では望遠が不足すると思い、
16-85 のレンズを買った(16-80 の発売より大分前)。
このズームの焦点距離が使いやすかったので、
D750 を買った時も、24-120 のレンズキットにした。

取引先の社長様が、レンズ交換を苦にしない様な性格ならば
24-70 にして 70-200 を買い足す計画の方が良さそうだけど、
面倒がる様なら 24-120 の便利ズームの方が良い気がする。

あと、移動方法や体力次第で、軽くする事を考える必要もあるのでは?
D850 -> D750 とか、単の f/1.4 -> f/1.8 とか。

>オリなんかのom-dなんかはもしかしたら持ち運び含めると最良かもしれませんが・・・

昨年末に、常時持ち歩き用として、OM-D E-M5 II を買った。
自分に取っては、DX でも常時持ち歩くには一眼レフは大きすぎた。
レンズは小ささを優先してパンケーキタイプのズームにしたので、
無理すれば上着のポケットに入れられる。実際には入れてないけど。
買ったばかりだからってのもあるけど、外出時、ほぼ常時持ち歩いている。

撮る気になっている時用のフルサイズ、
常時持ち歩き用のμ4/3(or 高級コンデジ等)って提案もありだと思う。

書込番号:21500789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/11 09:08(1年以上前)

意外と考え抜いて提案しても
「あっ、そう。また考えとくわ」って先送りされたりしてね。
今の時代「カメラを買って見ようかな?」って人は居ても、中々購入まではいかない。
とりあえずスマホで撮れてるから。

書込番号:21501080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/01/11 10:07(1年以上前)

>リスト好きさん
RX、ちょっと私も惹かれてはいますが、ソニーって勧めづらい、ってところありません?

>引きこもり2号さん
こちらを読んで1.8を推そうと思いました。
確かに手軽で強力なレンズですもんね。
いきなりf1.4のすごさがわかるか・・・というと難しいかな、とも。
私も触ったこともないですし。

オリンパスはいつでも気になっていますが、個人的にフォーサーズマウント廃止でやられた記憶があるため、排除してます(笑)
E-M5よさそうですよね、、、、いつでも気になってはいます。気になってはいますが。

>横道坊主さん
スマホはさらにいつでも写真を見返すことができるのが良いですよね。
その点から言うとWifi転送ができるカメラがお勧めですね。

書込番号:21501167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/11 11:39(1年以上前)

そうですよね。

実際、個人的にも正直なところ、スレ主さんと同じくニコンの一眼レフから入ってほしい気持ち、あります。やはりD750がオススメ筆頭になるでしょうか。D850そしてD5は価格アップの分ファインダーの見えも良くなりますが、重さも増えてしまう点が悩ましい。

キヤノンは興味ないので分かりません 笑

それと、できればスレ主さんが、こんなステキな写真が撮れます!と素晴らしい作例を見せてあげるのがベストです。パソコンの環境もなるべく良いものを。

ちなみに某サイトで近日中にニコンの新製品の噂が登場するらしい?フルサイズミラーレスかもしれません。D750後継機はまだ少し先かなあ。


解決済みのところ失礼しました。

書込番号:21501328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/11 16:56(1年以上前)

>リスト好きさん
解決済としながらレスがあるとうれしくて駄レスしてしまいます。こちらこそすいません。

>それと、できればスレ主さんが、こんなステキな写真が撮れます!と素晴らしい作例を見せてあげるのがベストです。パソコンの環境もなるべく良いものを。

高級な中距離レンズがないもので、70-200使ってこどもをポートレイト風に撮ったりしてスマホの待ち受けにしてるんですが、それ見て「なんだこれ、いいじゃないか?」という話になりまして、今回の話です。
確かにPCのパワーは必要ですね。まあ、しばらくはjpeg撮って出しとなるでしょうが。

ニコンの最新カメラですかあ。
そういう情報はシャットアウトです(笑)
私自身はレンズで手一杯で本体に予算がまわりませんで二世代前で頑張ってます。
それでなくても今回のちょっとした調査でも食指が動いていますから。。。。7500と750、いいなあ、と。

あ、ニコンにはNikon1を忘れないでほしいです。V4は出ないのか。。。。CMOSで出してくれればいいんすけど。

書込番号:21501918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 21:12(1年以上前)

>clumsy photographerさん
>個人的にフォーサーズマウント廃止でやられた記憶がある

ご愁傷様でした、としか言いようが無い・・・ ^^; 。

4/3 ってもともと「デジタル一眼レフに機動性を与える小型化設計」ってうたい文句があったから、
より小型化できるミラーレスが実用になれば、消える運命からは逃れられなかったんだろうね。
ニコン・キヤノンほどのレンズ製作の体力もないだろうから、早めの見切りも必要だったろうし・・・。

ニコン・キヤノンは、いつまでレフ機を作り続けられるのかな?
フルサイズはまだまだレフ機を捨てられないだろうけど、
エントリーの APS-C は近いうちに、レフ機jじゃなくなるんじゃないかな?

なぉ、E-M5 II に対する現時点の自分の最大にして唯一のの不満点は、
シャッター音が小さすぎて、撮った気になれないこと ^^;。
そういう用途では無いけどスピーカーがあるんだから、
昔のレフ機のシャッター音(複数の選択肢があるとうれしい)を
再現とかしてくれたら楽しいのに・・・ ^^; 。

書込番号:21502531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/13 09:10(1年以上前)

>引きこもり2号さん
αシリーズでSonyも攻め始めていますので、バッテリーとEVFが改善されればメインストリームはミラーレスだろうなあ、とは思ってます。
持ち運ぶには小さい方がいいですもんね。フランジバック分の厚みの違いはでっかいとは思いますし。

そのうち電子以外のシャッター音を知らない世代もでてくるんでしょうね苦笑

書込番号:21506055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのフルサイズ購入予定です。

2018/01/08 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:54件

皆様
こんばんは

D7200が始めての一眼レフカメラで
購入して約3ヶ月が過ぎました。
数回書き込み相談をさせて頂き
親切にアドバイスを頂き、感謝しております。

さて
今回息子に仕事で必要??と言われ
7200を貸し出す事になりました。
恐らく二度と戻ってこないと思われます。

ここまでが、前提です。

不労所得が、若干残っており
評判が良いD750を購入しようかと思っております。

D750 24−120VRレンズキット

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

(フルサイズのレンズは全く所有しておりません)

以上を揃えられる残金はあります。

恐らく、撮っていく方向は風景・花・自宅の猫(こっちを向かない)
にな成ると思います。

春の桜・夏の向日葵・秋の紅葉・冬は・・・椿かな?
人物は相手がいないため、大変残念ですが撮りたくても撮れません。

ここで皆様にご相談ですが、カメラ超初心者として
上記の小三元レンズを揃えるのが良いのか?
単焦点レンズからスタートをするのが良いのか?
他のレンズの組み合わせが良いのか?
どんなアドバイスでも構いませんので、よろしくお願いします。

また
風景ならこのレンズ
花ならこのレンズ
と言う様なアドバイスも頂けますと、大変助かります。

余談ですが
NIKON 50万円福袋が数時間前までは、お勘定支払いのページまでは進みました。
これってまだ購入可能と言う理解でOKですよね??

どうぞ皆様
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21494323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/08 18:52(1年以上前)

画角は好みなので
とりあえず24−120を使ってみて不満の出る部分で買い増しするのがベストでしょう

小三元3本ではなく大三元2本でいいかもしれないし
ピンポイントで単がいいかもしれない

僕なんかは24−70/2.8は超絶嫌いなレンズのトップ3に入るレンズですwww

書込番号:21494358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/08 19:46(1年以上前)

過去ログ調べました。
<<<
レンズは全てDX対応ですが
@10mmー24mm
A18mm−55mm
B18mm−300mm
C35mm
D85mm
EFisheye10.5mm
以上を取り揃えました。
<<<
これらも全て、ボディとともに息子さんの下へ行ってしまったわけですね。
今回、ニコンD750を買っても、描写の違いに気付いた息子が
持って行ってしまうのでは?

いっそ、この機会にキャノンへ移行してはいかがですか。

キャノンEOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000977959/
最新機種で、AFはかなり実用的ですよ。レンズも
倍率が小さい分、F4通しレンズでは高い描写。

キャノンのレンズの代名詞ともいえるL単焦点レンズは
いかがですか。
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/
なめらかなボケに魅了される方も多いです。

書込番号:21494511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/08 20:18(1年以上前)

最近は株も上がりましたし地域によっては不動産も好調で余裕利益が出ている人も多いですね。
こういう利益は、普段からリスクを取っている人にのみ与えられるので何のリスクも取らない人間が文句を言ってはいけません。
さて、フルサイズへの移行を検討ということですが良いことではありませんか…、4ケタシリーズからはさっさと卒業しましょう。

書込番号:21494602

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2018/01/08 20:25(1年以上前)

別機種

今でも間違う事があります・・・笑

D7200とD750使ってます。

花撮りと孫撮り(四歳の孫娘)です。
まあ、何と言うかダイヤル関係、ダイヤル位置、操作性はほぼ同じです。
USBの位置が違うのに気付いた時は嬉しかったです・・・笑

高感度耐性は確実に上がります。

今はD750はキットの24-120のみですが
自分が欲しいのは花撮り用に60mmのマクロなんですが
VRが付いて無いので躊躇してます。
さらに、60mmは新しいレンズが噂されてるので期待してます。
(マクロでVRが付けば最高なんですけど・・・。)

あと、シャッター音は違いますね。
嫌ってる人も多いみたいですが、D7200と全く違うので
これはこれでアリかなって思います。

書込番号:21494630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/08 20:28(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

 約3か月とはいえ、D7200と何本かのレンズで撮影されたわけですよね?であれば、残っている撮影データを見れば、どんな焦点距離をよく使っているのか、あるいは使ってみたいのか、F値は4でいいのか、もっと大口径のレンズが欲しいのか、あたりの方向性の糸口が見えてきませんかね。

 コレクターではないのですから、小三元だ大三元だとか、単焦点がどうしたとか言わずに、ご自身がどういう写真をどういう撮影スタイルで撮りたいかをまずは考えるべきだと思います。

書込番号:21494641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/08 20:29(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
50万円福袋が買えるなら、その方がお得かもしれませんよ。
アクセサリー類がわからないですが、レンズフィルターも入っているかも。

書込番号:21494642

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/08 20:37(1年以上前)

単焦点がよいかズームがよいかは
小三元がよいのか
人それぞれの考えもありますからね・・・


まずはキットレンズで撮って見ることではないでしようか?
沢山撮ることによっておのずと何が必要か分かってくるかと。
分からないまま揃えて、
後から無駄であったと思うか思わないかになるかと思いますが・・・

書込番号:21494672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 20:41(1年以上前)

現時点でD750ほどコスパの高いカメラは無いと思います。
しかも今ならキャッシュバック中。
ひとまず24-120レンズセットで撮りまくるっていうのはいかがでしょう。
撮っていく中で必要な画角のレンズをお財布と相談しながらひとつづつ揃えていくのがよろしいかと思います(^−^)

書込番号:21494685

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/08 21:48(1年以上前)

花撮り用として、
100mm前後のマイクロレンズがあると良いと思います。

書込番号:21494922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/09 00:42(1年以上前)

もう少し可能ならば、今は安くなったD810のほうが、同じローパスレスでシャープさに感激出来ると思いますよ。(^o^)v

D850が出た今でも、トップクラスの画像です。

書込番号:21495417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 02:00(1年以上前)

ちびとらNO1さん
使ってたんゃからなぁ、、、。。。

書込番号:21495517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/09 03:04(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

DX で広角ズームも頻繁に使っていたなら、望遠ズーム以外を買うのが良さそうに思う。
広角をあまり使っていなかったのなら、24−120VRレンズキットだけで良いかと。

望遠ズームに関しては、70-200 って、ちょっと中途半端な気がする。
DX で 300mm ってフルサイズだと 450mm。
いっそのこと、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR でも良いかも。
大きさと重さが許されるならだけどね・・・ ^^;。
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR も候補になるのかな?
使用頻度が低かったなら、しばらくしてからの方が良いかも。
DX に比べると、全てが大きく重くなるからね。

書込番号:21495557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/09 11:05(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
自分は、750の24〜120F4セットにタムロンの2.8VCシリーズ(大三元)+90G2を使ってます。軽く撮る時は、24〜120F4で、しっかり撮る時は、2.8シリーズ(大三元)をメインに使ってます。タムロンの15〜30VCと70〜200G2VCを候補にどうですか?タムロンの2.8シリーズ(大三元)込みでも。50万以内に多分なります。

書込番号:21496032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/01/09 11:25(1年以上前)

皆様
こんにちは

沢山のアドバイスありがとうございます。

纏めての挨拶で申し訳ございません。

多くの方のアドバイスは

何をどう撮りたいのか、判る様になるまで
キットレンズでまず様子を見ましょう。

次によく使う画角を調べて、それに見合うレンズを
追加しましょう。

思い切ってキャノンに乗り換えましょう。
(これは目から鱗でした)
やはりNIKONが好きです。
折角アドバイス頂いたのにごめんなさい。

取り敢えず、キットレンズでスタートしてみます。

態々お時間を割いて頂き、色々な角度から
貴重なアドバイスを頂ました。

大変ありがとうございます。





書込番号:21496066

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/09 17:49(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

福袋が買えるということは予算は50万ほどあるということですね!

でしたら、私なら以下にします。
1. D750+24-120レンズキット
2. AF-S 70-200/2.8E VR
3. SB-5000

ちょっと50万超えちゃうかもですが、スピードライトは色々応用が聞くので買った方が良いアイテムです。
それにD750なら内蔵ストロボ搭載しているので、簡単にリモート発光できるので、撮影表現の幅が増えると思います。

望遠ズームですが、小三元の70-200より大口径の70-200Eが良いです!
ポートレートは撮りたくても撮らないと仰ってましたが、例えばお祭りとかイベントでしたら、この望遠ズームがあればかなりいい表情の被写体が撮れると思います!
自分は前作の70-200/2.8G VR2ですが、標準ズームと同じくらいの活躍しています。

逆に16-35は様子見で良いと思います。
超広角は一度は手にしたいと思うでしょうけど、これを使いこなすのは結構大変で、標準ズームの24mmでもかなりの広角ですので、これでまずは始めれば良いと思います。
私も16-35/4VR買いましたが、一番稼働率の低いレンズになっちゃってます。
風景とか建物撮影が中心になれば、また活躍するのかなぁと思ってはいますが。

でも、70-200は2.8の方が満足度高いと思います!!

書込番号:21496796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/09 18:14(1年以上前)

>Paris7000さん
>自分は前作の70-200/2.8G VR2ですが、標準ズームと同じくらいの活躍しています。

標準ズームが 24-70mm なら、70-200mm の出番が多そうだけど、
24-120mm だと望遠の出番が少なくならない?
望遠を優先して使って、24-120mm の出番を少なくする使い方なら、
標準と望遠の使用頻度が同じくらいになるかもしれないけど・・・。

積極的に最適なレンズに交換する撮り方ななら、70-200/F2.8 でもありだと思うけど、
少しでも面倒と思うなら、標準が 120mm に対して望遠 200mm までは中途半端に思うな。

書込番号:21496861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/01/10 21:59(1年以上前)

皆様
こんばんは

アドバイスありがとうございます。

スピードライト

昔は、フラッシュって呼んでいましたが・・・
年が分かりますね。
使用した事無いです。

残念ながら、専門的な話には、やはり未だ付いていけませんが
貴重なアドバイスありがとうございます。

NIKONのミニ教室で1時間位の講習が受けられますから
一度参加してみます。


書込番号:21500209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 05:10(1年以上前)

>ちびとらNO1さん
>スピードライト
>昔は、フラッシュって呼んでいましたが・・・

D750 の「メーカー仕様表」のページを見てみよう。
内蔵が「フラッシュ」で、外付けが「スピードライト」。
ページ内検索で、「フラッシュ」が 10 、
「スピードライト」が 3 なので、「フラッシュ」の方が使用頻度が多い。

それと↓によると、昔から「スピードライト」が使われていたようだよ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226732222

書込番号:21500813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/11 05:18(1年以上前)

ちびとらNO1さん
おう。

書込番号:21500816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2018/01/11 21:49(1年以上前)

単焦点レンズで揃えるのも良いと思います。

書込番号:21502628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/01/12 11:28(1年以上前)

皆様
こんにちは

スピードライトは外付け名称なんですね。

ピカッっと光るのは全て、フラッシュだと思っていました。

ご報告ですが、NIKON福袋購入しました。
(現時点未到着)

単焦点50mm f1.4も購入しました。

使いこなせるかどうか、全く解りませんが
頑張って10年、このシステムで撮影してみます。

余談ですが、息子は海外転勤だそうです・・・
7200は送別代になりました。

不労所得は、使い切りました。
形になって残せて良かったと思っております。

皆様
貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。

また何処かでお目にかかれますように・・・




書込番号:21503683

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/12 21:08(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

福袋行ったんですね!
ご購入おめでとうございます!

16-35VR
24-120VR
70-200/4VRだとおもうのですが、これにフラッシュもついてるので、お買い得でしたね!

あとは撮影バンバンするだけ〜

超広角から望遠まで広くかばーしているので、使い勝手あると思います
ちなみに、16-35のクチコミたてて作例もはってますので、よければご覧くださいませ〜

最後の方にあるレインボーブリッジを船上から撮った絵は、VRついてる16-35だからこそ撮れた絵だと思ってます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/#tab

書込番号:21504896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/01/13 21:46(1年以上前)

皆様
こんばんは

福袋到着しました。

福袋の締め切りが過ぎましたから
内容物をお知らせします。

D750 1台

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR24−120mm f/4G ED VR

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

スピードカメラ  SB900 1台

カメラリュック 1個

レンズフィルター 3枚

バッテリー EN-EL15a 1個

液晶フィルム 1枚

カレンダー・ボールペン・クリアファイル

3年保証(スタンダード)

以上でした。

貴重なお時間を私の為に割いて、アドバイスを頂きました事
大変ありがたく、感謝しております。

書込番号:21508047

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/13 23:15(1年以上前)

>ちびとらNO1さん

>スピードカメラ  SB900 1台

これはSB910の間違いじゃないでしょうか?
さすがに900はもう無いんじゃないかと思いますが・・・

もしSB900ですと、連写で使用するときオーバーヒートにご注意を〜
そこを改善したのがSB910なので(^^;;

書込番号:21508303

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/13 23:18(1年以上前)

ちなみに、自分はD750にSB910使っていますが、これでも連写を多用していると温度計が上昇しオーバーヒートで発光停止になることは経験あります。
そうなると、冷えるの待つしかないですが、壊れることはないのでどうぞご安心を〜(^^;;;

書込番号:21508309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/01/14 08:06(1年以上前)

皆様
おはようございます。

スピードライト品番間違えました。

SB700でした。

びっくりさせて、ごめんなさい。

あと、SDHCカード16GB1枚入っていました。

明日、高山の三寺参りに行ってきます。

雪で転ばないように、注意しながら写真撮影したいと思います。

貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:21508865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 02:56(1年以上前)

ちびとらNO1さん
おう。

書込番号:21591488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

落として起動しなくなったD750の修理

2018/01/07 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

新年早々D750をキットレンズごと落としてしまい、破損させてしまいました。
バッテリーの蓋欠損、ボディの割れ、底面の割れ、レンズ破損、レンズのガラス欠損、起動不全
という症状になってしまいました。
私と同様に、起動しないほど破損して、修理に出した方はいらっしゃいますか?
購入した店頭に持って行ったところ「購入金額並みの修理費か、あるいは修理できないかもしれません」と言われました。
明日、ニコンに持っていく予定なのですが、おおよそいくらくらいかかりそうなのか
経験者の方からお聞きしたいと思い、質問いたしました。

書込番号:21491349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2018/01/07 20:14(1年以上前)

>Matsuchiyoさん
自分も、落下でシャッターunit交換しました。ボディ割れは無いけどモードダイヤルのキズ他で延長保障内でした。安くあがるのを祈ります。

書込番号:21491429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2018/01/07 20:18(1年以上前)

今回は新年早々災難でしたね。

お話聞く限り全損コース、もしくは相当にお金がかかるかと思います。少なくとも10万円はかかりそうです。
携行品損害保険等には入っていませんか?
入っていれば一部でも修理費が補償されます。
総合保険や火災保険、障害保険やクレジットカードのオプションなど見直されてみてください。

また全損であったとしても、ヤフオクなどでジャンク扱い品として売れば数万円にはなるかもしれません。
良い方向にいくといいですね。

書込番号:21491436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/07 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
安く上がることを祈るばかりです。

書込番号:21491446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/07 20:24(1年以上前)

やはり、相当な金額を覚悟しなければならないのですね、、、
カードの保証などは確認してみます。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:21491451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/01/07 20:38(1年以上前)

なんとも言葉が・・・

カメラじゃ無いですけど仕事で機械修理する事もあります。
全損の場合・・・
或いは水没の場合・・・

直る事もあります。
が・・・
完全復活したように見えて実は細かなところが傷んでて
半年、1年、3年後・・・再修理の場合も多いです。
それがまた微妙に解らなくて・・・

なので、
修理する方の立場から言えば
そのカメラに何かの思い入れがなければ
買い換えされた方が賢明かと思います。

但し、修理見積もり次第ですけどね。

書込番号:21491494

ナイスクチコミ!7


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/07 21:03(1年以上前)

そうなんですね、、、
思入れというよりも、分割払いで
まだ購入して3ヶ月ちょいなんです。
APS-Cから思い切ってフルサイズにしたんですけど、
支払いだけ残って、本体が逝ってしまうという事態に、、、

書込番号:21491555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 Kyotodesign 

2018/01/07 22:27(1年以上前)

D610ですが、情報です。

昨年秋に、三脚に固定した状態で倒してしまいました。
外装カバー歪み・割れが発生、撮影不能となりました。

ニコンプラザ持参時の概略見積もりは、
1)ボディ 技術料¥16500(税抜き)+部品代¥13000(税抜き)
2)落下時に装着していたレンズ(AF-S50/1.4G) 技術料¥11200(同)+部品代¥7000(同) 
納期 約2週間
です。


修理依頼したのですが、
工場での確認で(落下故障とは関係ありませんが)、各種摩耗もひどい(シャッター回数が15万は超えていましたので)とのことだったので、ついでに部品交換してもらっています。

結果、
1)ボディ 技術料¥16500(同)+部品代¥32260(同)
2)レンズ 損傷無しで、技術料¥11200(同)のみ
で、復活できました。
ちなみに、交換した部品は、
上カバー部組、後ろカバー部組、シャッター基板部組、プリズムボックス部組、前ボディ部組、絞り制御基板部組、ミラー駆動部組など、かなり多数です。


まずは、
下記Nikonのホームページで、概略金額を確認されてはいかがでしょうか。
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit?serviceType=2
最終的には、故障個所次第ですが、
センサーおよびシャッターユニットが生きていれば、¥10万超えないかもしれません。

書込番号:21491875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/07 23:04(1年以上前)

>Matsuchiyoさん

はじめまして。

私も過去にD800ですが、
壁におもいっきりぶつけたことがあります。

レンズは割れなかったんですが、
マウント部分で折れてしまいました。

ボディは左のダイヤル付近に大きな損傷が
ありました。
しかし、違うレンズを付けてみると、
何事もなく撮影続行できました。

とりあえず、ニコンに送って見積りで、
確か76,000円でしたので修理をお願いしたところ、
ダイキャストボディ破損で修理不能でした。

その後、何事も無かったように約2年間で
30,000ショットほど使いました。

スレ主さんとはボディも違いますし、
症状も違いますが、参考までに。



書込番号:21491992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/08 00:34(1年以上前)

ずいぶん昔の話ですがライカM6を購入後すぐ落下。仮に直したとしても、その後、長く気持ち良く使うことを考え、新たに同じカメラ買い直しました。落下したほうは修理後に売却。

私がスレ主さんの立場なら、それほどの状況なら新たに購入します、残念だけど。
修理してもまたしばらくして別の何か不具合が出てきたり、またレンズのピント不良が出てくる可能性もあり、そうするとまた、予期しない出費になってしまう恐れもあります。

幸い今のD750は底値になっていて、ショップのほうも無金利長期ローンもあります。このカメラに思い入れがあるなら、キツイけど二重ローンで頑張るか、カメラのグレードを落として取り合えず手頃なコンデジに妥協するか、長い目で考えてみましょうか。

書込番号:21492243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:52(1年以上前)

Matsuchiyoさん
あぁ〜〜あぁ〜〜あぁ〜〜。。。、、、

書込番号:21492363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 17:01(1年以上前)

>Matsuchiyoさん
なんとも言葉が出てこない状況!
お気持ちお察しします。
私もリスト好きさんと同じ意見です。
D750は万能で扱いやすく極めてコスパに優れたカメラです。
直すにしても高額な割に問題が残りそうだし
別のカメラを検討してもここまでのコスパの高いカメラは現状では見つからないし
キャッシュバック活かすと中古で買う金額とさほど変わらないで買えるのも今が最後のチャンスかも。
他にレンズがあるのなら
24-120レンズセットを購入し、レンズは未使用品として売ればボディのみを買うより安上がりかも。

書込番号:21494023

ナイスクチコミ!3


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 17:44(1年以上前)

見積もり出したところ、8万ほどかかるそうですが、直らない可能性もあると言われてしまいました。(泣)
修理したその後は、問題なく機能しましたでしょうか?
何名かは下取りして買い換えた方が良いとのご指摘がありますが、なにぶん学生でして予算に余裕がない現状でして、出来ればそのまま使いたいのですが、、、

書込番号:21494167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 17:49(1年以上前)

>リスト好きさん
やはり、買い替えが無難ですかね、、、
直らない可能性もあると言われてかなり焦っています

書込番号:21494178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 17:51(1年以上前)

>Smile^ - ^さん
修理費は込み込みで8万円程でした。
直ればの話ですが(泣)
やはり修理後売却して、買い直すのが吉なのですかね、、、
レンズを買う予定が水の泡になりました。
暗所での撮影はくれぐれも気をつけてください。私のようになります。

書込番号:21494186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 17:53(1年以上前)

>Yuchimosayuさん
修理費は直れば8万くらいと言われました。
その後、機材は問題なく使用できましたか?

書込番号:21494192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 18:14(1年以上前)

>日東太郎さん
修理後は問題なく機能していますか?
見積もりでは8万円程でした。

書込番号:21494253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件 Kyotodesign 

2018/01/08 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Matsuchiyo 様
問題ですが、

修理前後で、ボタン・ダイヤル操作時の感触まで同じになるのか、
ということでしたら、答えはNoです。
私の場合、絞りを設定するダイヤルが修理前より硬く(重く)なっています。

感触は我慢するとして、写真撮影が可能か、
ということでしたら、Yesです。
修理時に、ニコンでAE・AF・絞りなどの精度確認・調整されます。
また、
ニコンプラザで説明されたかもしれませんが、修理完成後6か月間は、修理保証がつきます。

添付は、
修理後に撮影した写真です。
私の眼は節穴なので、この程度撮れれば満足しています。

書込番号:21494726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 21:17(1年以上前)

修理代8万円ですか。
お書きになっている状態からしたら安いのかもしれませんね。
差し障りが無ければどのような事で破損したのか教えていただけないでしょうか。

私もこれまでに落下や衝突など数回やらかしましたが、
幸いな事に致命傷になるような事はなく使っており、カメラって頑丈なものなんだと認識しています。
二月ほど前、強風により三脚ごと砂利の地面に転倒しましたが、ほとんど傷も無くその一月後に下取りに出した際 最高値で買い取っていただけました。(お店の人にはもちろん申告しています)

今使っている機材には全てハンドストラップとショルダーストラップを付け、三脚使用時以外は体から離れない様に過剰な対策をとっています。

書込番号:21494806

ナイスクチコミ!4


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 22:18(1年以上前)

>日東太郎さん
操作感が若干変わる程度なら嬉しい限りです。
とても丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。
ニコン製品の堅牢さが伺えますね。

書込番号:21495027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 22:27(1年以上前)

>Smile^ - ^さん
完全に10万越えを覚悟していたので、安く感じてしまいますね。

状況としましては、先日のスーパームーンを夜明け前に撮影していて、場所を変えようと三脚にカメラを固定したまま移動しました。その際に、三脚の脚を畳んでいなかったために田んぼの水路を開閉するハンドルに脚が刺さり、つまづきました。
そこで手を付けばよかったのですが、反射的にカメラを盾にしてしまい、カメラに大外刈りをかけるように地面へ叩きつけて、盛大にレンズフィルターごと叩き割りました(泣)
中のバッテリーが火を通した貝のように開いていたので、相当な勢いだったと思います。
三脚もへし折れました。

書込番号:21495057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/08 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>Smile^ - ^さん
このような状態です。
写真はありませんが、ボディも割れています。
ちなみにレンズはズームも引きもできない状態です。

書込番号:21495080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 23:21(1年以上前)

>Matsuchiyoさん
状況よくわかりました。
それにしても盛大に大破されたんですね。
クルマで言えば一発廃車に近い状況に思えます。
レンズの状態からしてカメラ本体も相当なダメージかと。
8万円は決して安い額ではありませんが、ダメージからみたら驚くくらいのディスカウントに思えてきます。
あとはDLO1202さんの説得力のあるアドバイスも踏まえて、どう判断するかですね。

貴重な情報どうもありがとうございますm(__)m

書込番号:21495239

ナイスクチコミ!4


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/01/11 11:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Smile^ - ^さん
>日東太郎さん
値段は芳しくありませんが、今のところは直りそうです。
アドバイスや意見をくださり、ありがとうございました。
他の皆様もありがとうございました。

書込番号:21501359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパス清掃

2017/12/30 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

いま 青森県西部にいるのですが、ローパスフィルターに目立つ汚れがついて取れません。

現在この地方で店頭でローパス清掃のサービスしてる店ご存知でしたら教えてください。または清掃用品売ってる店、つがる市五所川原市周辺ありましたら教えてください。あるいは青森県秋田県広域で?

書込番号:21470899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/30 12:47(1年以上前)

別機種

>リスト好きさん

ドラッグストアで
コレとコレを買えば良いです。

自分は11年間 コレ式でデジタルカメラを
清掃してますが
不都合が出た経験は無いです。

80年代は、カセットデッキのヘッドを
こうして清掃するのが、当たり前でしたから
その延長で、やってました。

ローパスレスカメラは買った事が無いです。
自分で清掃の情報が
自分にまだ無いから

書込番号:21470924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/30 12:56(1年以上前)

>リスト好きさん

エタノールを浸した、大きな綿棒で
ローパスを拭いて

2本目の乾いた綿棒で水分を拭き取るように仕上げれば
アクが残りません。

書込番号:21470946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/30 12:57(1年以上前)

>リスト好きさん

人任せさせる場合でしたら、新青森から新幹線で、宮城の仙台で下車したら、如何でしょうか?

書込番号:21470948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2017/12/30 13:14(1年以上前)

つがる市のイオン2Fに「カメラのキタムラ」があります。
やっているとこを聞いてみたらどうですか。
0173-25-3707
最悪の場合、自分でふくしかないでしょう。
センサー清掃パックは売っているでしょう。

書込番号:21470987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/30 13:23(1年以上前)

もしご自身で行われる場合は、
>gohst_in_the_catさん
の方法で行ってください。消毒用アルコールは最も消毒効果の高い濃度78%となっており、本用途には不向きです。
私も無水エタノールとシルボン紙を使っています。シュポシュポはダイソーにあります。

>謎の写真家さん
ヘッド清掃に、今は売っていない毒性の強い四塩化炭素を使いましたね〜。

書込番号:21471010

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/30 13:38(1年以上前)

自己責任! 
個人の責任でよく調べて実行してください、 

このクチコミ板に投稿されるコメントは 意見・提案であり、すべて正しいとは言い切れません、 
判断がつきかねるなら専門の業者にまかせるべきかと、 
                                       
近くにやってくれる業者が無ければ、メーカーサービスに連絡をとり 郵送清掃してもらう方法も ( ^ー゜)b 
コストはかかるけど、そんな方法が安全・確実なのかな、、 
                          

書込番号:21471047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/12/30 13:58(1年以上前)

皆様、貴重な時間割いての返信ありがとうございます。東京から、こちら津軽地方に撮影旅行の途中で汚れに気づいたもので。

つがる市?のキタムラは店頭での即時清掃サービスはやってないとのことなので、清掃セット買って今夜クリーニングしてみます。

書込番号:21471098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/30 14:13(1年以上前)

こんにちは

自分で清掃するのは、結局自己責任なんですよね。

私も無水エタノールで自分でやっていますが、
シルボン紙はやめてアマゾンで売っている専用のセンサースワブを使っています。
とても割高ですが、使い心地はとてもよくて、割り箸を使う危うさを感じません。

それより無水エタノールって、本当に生ものです。
蓋を開けると、あっという間(すこし大げさ)に吸湿しますから、
頻繁に買い替えなければダメなので、個人だと結構コストがかかります。
何年も同じ瓶の無水エタノール使っているのであれば、消毒用エタノールと同じと思っています。
強力に脱脂する目的でイソプロパノールを使う場合もあるようですが、
樹脂類に対してかなり攻撃的ですから私は使いません。

書込番号:21471120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/30 15:15(1年以上前)

センサースワブはフルサイズ用とAPS用があったと思います。
ニコンはクリーニングキットを出していますから、Amazonとかで購入するのも良いと思います。

年末年始は修理業者も休みだと思いますから、自己責任ですが、自分対処するしかないかも知れません。

湿式ではないペンタックスのペッタン棒もあります。

書込番号:21471256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/30 15:52(1年以上前)

別機種

無水エタノール

リスト好きさん、

みなさんの書かれている「無水エタノール」は添付の写真のようなものです。
消毒用と異なるのは、アルコールが99.5vol% となっていることです。サイズは500mlが
普通ですが、小瓶120ml位のものも薬局、ドラッグストアで見つかると思います。

書込番号:21471316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/30 16:08(1年以上前)

>リスト好きさん

年末の旅先ですんで大変ですね。
キタムーが開いてるとのことなんで良かったです。

>fuku社長さん

が仰ってますが、在庫があるのなら
ニコンの純正キットか、ペンタックスの通称ペンタ棒が良いかと思います。

ただ、センサー清掃がはじめてで自信がないようでしたら
湿式のニコンセットよりも
乾式のペンタ棒の方がやりやすいと思います。
(両方ともメーカーのSCで使用しているのを目撃してますんで安心です)(;^_^A

年末の東北撮影行、
風邪ひかないようにして、楽しんでくださいな。

書込番号:21471350

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/30 17:56(1年以上前)

>リスト好きさん

皆さんの仰せの様にご自分で出来ます!

動画のモデルはミラーレス機ですが、一眼レフの場合もメニューから「センサークリーニングモード」に入って、ミラーが上がり、シャッターが開いたままの状態にしてから同様の作業をして下さい。

動画ではシルボン紙を使っていますが、他の皆様の様に、綿棒でも出来ます。

イソプロピルアルコールが手に入らない場合も、他の皆様の様に、無水アルコールだけでOKです。


以下手順と説明動画へのリンクです。


1.以下の物をご用意ください。

1)シルボン紙とそれを巻き付ける棒のセット(堀内カラーのセット、シルボン紙だけならニコン純正)

2)無水エタノール(薬局で入手可能)数百円オーダー

3)無水イソプロピルアルコール(薬局で取り寄せ可能、用途を聞かれます=光学部品の清掃とお答えください。)数百円オーダー

4)風邪をひいたときに貰う咳止めシロップの入っていたポリエチレンの投薬瓶。無ければ似たような物を百均で探してください。密閉出来る事。

5)プロア、安物はゴムの粉が出てきますから高級な物を。

2.やり方

1)無水エタノール7、イソプロピルアルコール3の体積比で混合しクリーニング液とし1.−4)の容器に蓄えて置いてください。

2)シルボン紙を木の棒に巻きます。

3)容器のキャップにクリーニング液を少し取り、シルボン紙の先にのクリーニング液を付けて下さい。大阪の串カツと同じ、2度付けはご法度。キャップに残ったクリーニング液は捨てて下さい。

4)カメラのセンサーに、蚊取り線香の渦巻き状に中心から外側に向かって3)のシルボン紙で拭きます。

5)自然乾燥に任せますが、クリーニング液が多すぎると染みが残り最初からやり直しになります。クリーニング液が少なすぎるとセンサーにキズを付けるかも知れません。

3.注意事項

1)自己責任でお願いします。

2)強い力をかけるとセンサーの取り付け位置が狂って、片ピンになったり、手ブレ補正機構のある機種ではそれを壊す危険性がありますから、軽くなぞる程度にして下さい。

3)クリーニング液にメチルアルコール、シンナー等は使ってはいけません。工業用のCCTVカメラではノルマルヘキサンでセンサーをクリーニングするのですが、これはプラスチックを傷めると思われ、民生用のカメラにはお勧め出来ません。

4)手を良く洗ってから作業して下さい。作業用の薄いゴム手袋も良いと思います。



やり方の動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10319/

より適切なシルボン紙の巻き方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10320/

書込番号:21471645

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/30 17:56(1年以上前)

>このクチコミ板に投稿されるコメントは 意見・提案であり、すべて正しいとは言い切れません、 

そういうこと。
長年自分で清掃やって不都合ないとか書いてても、自分で気付いてないだけかもしれませんからね。

書込番号:21471646

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/30 17:58(1年以上前)

↑なのであくまで各自「自己責任」でお願いします。

書込番号:21471655

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/30 18:02(1年以上前)

あとニコンではセンサークリーニングの講習会をやっている様です。

ニコンユーザー様はお時間の有る時にでもどうぞ。

ニコンはシルボン紙を純正扱いで売っていますので自己責任でご自分で行われる方は相当居られるのだと思います。

書込番号:21471660

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/30 18:12(1年以上前)

別機種

お台所用品売り場にある密閉ケースに一式収納

連投ご容赦

私は自動車での撮影旅行には密閉ケースに入れたクリーニングキットを持参していまして、夜にホテルの部屋でセンサークリーニングをしなければならない事もあります。

その時はLEDヘッドランプ(頭に付ける懐中電灯)があると良いです。

書込番号:21471690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/30 18:45(1年以上前)

>リスト好きさん

自分で対応されるのでしたら、
ニコンの「クリーニングキット」おすすめです。

クリーニングキットプロ2 CK-P2
http://www.nikon-image.com/products/nog/other/120907891/

私も現行前のを持っています。

なお、取扱は、自己責任になってしまいます。

書込番号:21471770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/30 20:59(1年以上前)

私はいじらない方が良いと思っているのですが、何が汚れているのでしょう?
それに
自己責任という言葉を力説する人にははとても違和感を感じてます。
それって裏を返せば、普段は無責任が当たり前っていう意味ですよね。
すごく失礼な物言いだよね。

書込番号:21472077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/30 21:43(1年以上前)

>自己責任という言葉を力説する人にはとても違和感を感じてます。
それって裏を返せば、普段は無責任が当たり前っていう意味ですよね。
すごく失礼な物言いだよね。

ニコンはクリーニングキットを販売しているにもかかわらず、自身で行なったクリーニング作業による損傷について、ニコンは責任を負わないと言っています。

メーカーが自己責任と言っているのが現状、どれが正しいか判断するのは個人。

誰もが普段から無責任が当たり前とは思わないけど。

本来ならセンサーは触らない方が良いだろうし、クリーニングが必要ならメーカーに依頼する方が無難なのだろうけど、色々なクリーニングキットが出てきて、通販で購入できる。

デジタルの出始めと違って、センサークリーニングするユーザーが増えているんだろうね。

地方にいたら簡単にメーカーには出せないだろうし。

書込番号:21472214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/30 21:53(1年以上前)

別機種

リスト好きさん
旅先で、お困りでしょう
青森県 西部地区在住の低ISOです

清掃セットは購入できたでしょうか
私はキタムラ弘前市・高田店で購入した、添付画像のクリーニングキットを使用してます
ライト付きのルーペで確認し、クリーニングチップの付いたペンでゴミをくっつけます
ダストで有名なD600を、3年間清掃し続けました(^^

田舎ゆえ、清掃してくれるカメラ店もなく、ニコンのクリーニングキットなどは売ってませんが、不便も旅のいいところと考え、楽しんでくださいね



書込番号:21472248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/12/30 22:45(1年以上前)

その後、考えた結果、今回はそのまま撮影続行することにしました。ゴミは絞りこんで神経質に見なければ目立たないし慣れない作業での万一の失敗のリスクもあるので。後で古いカメラで練習してみることにします。皆様のアドバイスも勉強になります

以前、自宅近くのヨドバシカメラでは即時ローパス清掃のサービスがあって利用したことがあることから今回も近くにもしかしたらあるかな、と少し期待もしましたが中々ないものですね。

今日は時々降雪の中、撮影しましたが、少し配慮はするもののどうしてもD750とレンズが濡れてしまいました。フィルム時代の防塵防滴でない電子シャッターカメラならトラブルが出るレベルですが、この程度ならニコンのD7200や750以上のグレードのカメラはなんとか大丈夫です。ホテルで乾かし中。まあもし水濡れなどでトラブル出たら参考までにスレ立てします。

冬の津軽地方はたまに訪問していますが今のところ積雪は大体平年並み、明日朝は気温が下がるようなので所によりアイスバーン注意。

気のせいかもしれませんが津軽には暖かい人が多い気がします。この地域に来ると人恋しくなります。

書込番号:21472389

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/31 01:08(1年以上前)

> リスト好きさん 
今回の旅では何もせず、そのまま撮影続行で旅を続けられるということですね、 
実はそのことを自分もご提案しようかと思ってたところでした、 

去年のこと、約三ヶ月の長期写真旅で北海道を撮り周ったんですが、当初からでかいセンサーゴミに気付きました、 
F8.0 あたりから 画面上部3分の1あたりに出現するんで、風景写真では空の部分になり、よく分かります 

で、結果として、自分もゴミはそのままで撮り続けることを選択し、帰ってきました、  
ゴミの場所は決まっており、現像ソフトのスタンプツールで簡単に消すことが出来ます、 
自分は 枚数はあまり撮らない派なんで、編集作業はあまり気になりません (笑) 

その後、家に帰ってきてから ゴミ取りに挑戦してみようという気になり、「ベッタン棒」 なるものを購入しました 
液体系はなんとなく怖くて、乾式(?)の方が少しは安心かな、と考えた次第です、 

結果として、劇的なゴミ取り効果で 感嘆ものでした! 
他の方のブログ記事でも紹介されてるんで 参考になさってください♪ 
  http://yodogawa.xyz/fm2/accessories/ricoh%EF%BC%88pentax%EF%BC%89-o-ick1.html
  http://logcamera.com/pentabo/

アマゾン通販でも3千円もせずに入手できます、 ダメ元でお試しあれ ( ^ー゜)b 
それでも取ることが出来ない頑固なゴミの場合は、そのときはメーカーサービスへ、ということで、、 
                               

書込番号:21472641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/31 07:39(1年以上前)

>メーカーが自己責任と言っているのが現状、…

私はキヤノンやニコンで、メーカー関係者が「自己責任」などという言葉を発したことは聞いたことがありません。
HP上などにもそのような言葉を記載してないはずです。どなた様が勝手に作り上げた言葉でしょうね。

書込番号:21472900

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/31 10:40(1年以上前)

>自己責任という言葉を力説する人にははとても違和感を感じてます。
>それって裏を返せば、普段は無責任が当たり前っていう意味ですよね。
>すごく失礼な物言いだよね。

「自己責任」っていうコトバの一人歩きは確かにあると思います。

このコトバは本来、もの凄い危険を伴うアウトドアスポーツを行う人達がそれを行う自由を得る為に言い出したことだと思います。

センサーをご自分で掃除してセンサーに傷をつけてもそれはご自分の責任。カメラメーカーや清掃用具メーカー、ここでやり方を説明した人の責任は問えないと言う事。

メーカーのSCに依頼してセンサーに傷がついていたら賠償責任の問題。メーカーSCの責任。

まぁ事が人の命に係わることなら別ですが、「他人に責任転嫁しないでやって下さい。」とやり方を説明するのが無責任であるとなると、だれもそのやり方を説明しなくなります。

高々カメラですから、現場判断で現場でセンサークリーニングが出来ない損失と万一カメラを壊した場合の損失を天秤にかけるのもご本人。

不安な方はメーカーSCに依頼すべきで、それは恥じる事でもなんでもありません。

逆に自分でセンサー清掃ができる事を威張る事でもありません。

ただ現場判断でやらないと困ると思われる、スレ主様に皆さん助言しているだけです。

メーカーの立場からすればやり方を公式に発表して、清掃用具を純正で大っぴらに販売すれば、不器用で手前味噌な人が失敗してカメラを破損し、クレームをつけてくると思われるので、そういう事はあんまり大ぴらにはやらないのでしょう。

ニコンはセンサークリーニングの講習会を開催し、センサークリーニングキットにはやり方を説明したDVDが付属しています。

これはメーカーとしては、かなり良心的かつ実践的な対応だと思います。

大分以前、音楽雑誌に(楽譜が載ってるような音楽雑誌にですよ)楽器のエフェクターの電子工作の製作記事が掲載され、普段電子工作なんてした事の無い方が制作を敢行し、大失敗の挙句、編集部や筆者にクレームを入れてきたそうです。

こういう事があるのも事実。

書込番号:21473195

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/31 10:52(1年以上前)

>リスト好きさん

どんなレンズをお使いなのか良く分かりませんが、例え防塵防滴仕様のレンズでも、レンズの鏡筒が伸び縮みするモノの場合は、湿度の高い所では、レンズ内面の結露にも十分ご注意ください。

レンズが伸び縮みすると水蒸気を吸い込んでレンズ内部、最悪センサーまで結露します。(私の実体験)

そうした場合はメーカーSCで整備して下さい。(私の場合、レンズは乾いても内面に染みが残りました。)

書込番号:21473209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/31 11:09(1年以上前)

要するに素人が清掃すると、破損や症状を悪化させることもあります。
またその場合は、メーカー保証の対象外ですと言うだけでしょ。
自己責任なんて言葉は使わないよ。

書込番号:21473248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/31 11:29(1年以上前)

>私はキヤノンやニコンで、メーカー関係者が「自己責任」などという言葉を発したことは聞いたことがありません。
HP上などにもそのような言葉を記載してないはずです。どなた様が勝手に作り上げた言葉でしょうね。


以下はニコンダイレクトHPに記載されています。

『クリーニング作業によるボディー、レンズ等の破損について、ニコンは一切責任を負いかねますので、ご了承ください。』

書込番号:21473285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/31 11:31(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/687752.html

書込番号:21473289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/31 11:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

はじめにお読み下さい

ご注意

>リスト好きさん

私が持っているニコンの「クリーニングキット」に同封されている「はじめにお読み下さい」と「ご注意」です。

書込番号:21473305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/31 11:48(1年以上前)

途中で送信してしまった。

デジカメウォッチの記事にもありますよ。

書込番号:21473322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/31 12:20(1年以上前)

>要するに素人が清掃すると、破損や症状を悪化させることもあります。
>またその場合は、メーカー保証の対象外ですと言うだけでしょ。

全くその通りなんですが、「自己責任」と言う用語はメーカーも使っていました。>おかめ@桓武平氏さんの貼り付けの2枚目。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=21470899/ImageID=2911132/

でも、高々それだけの事ですね。

書込番号:21473403

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/31 14:14(1年以上前)

『自己責任』 という言葉が ことさら問題になってるようですが、おいら個人的には何故問題なのか分からない ( ̄〜 ̄;)?

人は皆、自己責任の中で生きてるんじゃないのかな、と、、 
仕事を選ぶときにしても、生涯の伴侶を決めるときにしても、住む家を決めるときにしても etc... 
別の選択肢を選ぶことだって可能なはずで、こちらを選んだのはあくまで自分自身、だから 自己責任  

人が余計な選択肢を提示して それに従って実行したから良からぬ結果になったんだと、 責任を転嫁する? 
他に選択肢がある中で それを選んだのは自分自身の責任である訳で、そのことを端的に表す言葉が 『自己責任』  

どうしてこの言葉が問題になるのか? おいらにはまったく理解できませんな ( ̄〜 ̄;)? 
                                    

書込番号:21473644

ナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/12/31 15:53(1年以上前)

>リスト好きさん
こんにちは

ゴミを発見した場合の対処・・・おさらいです

1)ブロアでLPF清掃を行う
大体は、これで解決します
月に一回程度、撮影後にこれを行うクセをつけておくと、案外困らないものです

1)で解決しない場合で克つ、自分で行う場合
2)ニコンのクリーニングキットを購入し、自分で行う
同封のDVDを見れば、簡単です
本当は、ニコン主催の、清掃講習に行くのが一番なんですけど
そうすると、な〜んだ、簡単だし、気を遣う必要無いじゃんってなります
現物の見せてくれ、爪でひっかいたくらいじゃ、キズつきませんからって
さわらせてくれます

このゴミ問題は、デジタル一眼の保守の一つと考え、各自される事をお勧めします。

ちなみに今回の様な場合
1)でダメなら、ソフトで修正が一番楽だと思います

書込番号:21473875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2017/12/31 16:03(1年以上前)

無水エタノールは仕事で手を消毒してます。

先がゴムで粘着性がある棒でcmos上のゴミを取り、
紙で棒の先のゴミを取るようなgoodsでした。

PENTAXサポートの話と記憶します。

どれが良いのか自分わかりませんが、
使い勝手の良いのがいいのでしょうかね?





書込番号:21473902

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/31 18:09(1年以上前)

それ ↑ ぺったん棒 です ( ^ ^ )  
  
  http://yodogawa.xyz/fm2/accessories/ricoh%EF%BC%88pentax%EF%BC%89-o-ick1.html
                             

書込番号:21474181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/12/31 18:10(1年以上前)

別機種
別機種

手に入り易いレンズペンとほとんど見ないが一押しのセンサークリーニングペン

こちらは使いこなせなかった製品


>リスト好きさん

 お薦めはすでにレスされているセンサークリーニングペンですが店頭に無い事が多くネット購入となるので、
どこでも手に入り易いレンズペンを代用する手が有ります。

実は田舎に住んでいた時に、とにかく掃除したくてレンズペンに期待をこめて何度かセンサーをふき取りました。
本来レンズ用で、粉が出るとの話ですがブロアで吹き飛ばせたおかげ?で問題無く使えました。
その後センサー用を見つけてからはレンズベンよりバトンタッチ。

これこそ自己責任ですが、緊急用としては効果絶大です。

ところでHNがフランク・リストの事であれば、私にとって「メフィスト・ワルツ」が群を抜いていて「ファウスト交響曲」も印象的です。

書込番号:21474182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/31 18:40(1年以上前)

仕事で外国人と話するとね、[自己責任って何ですか?]っ聞いてくるわけです。
要はそういう言葉は使いません、言わずもがな当たり前だから、
でも最近の日本社会では声高に口を揃えて自己責任を得意げに吹聴して滑稽だと
狭い環境に生きてると意味不明なことも常識だと思い込む日本人は多いみたいです。

書込番号:21474235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2017/12/31 19:18(1年以上前)

syuziicoさん

「PENTAXのぺったん棒」 です!

どうもです!


書込番号:21474311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/03 23:44(1年以上前)

当機種

穏やかな朝

参考までに、D750とキットレンズ24-120mmF4での作例を一枚。
わさおの店から五能線を撮影。直前にマンフロット055アルミの脚が抜け、手持ちでVRオン。

NX-Dにて現像。
ピクチャーコントロールはカメラ互換、ニュートラル基準

輪郭強調 3.5
明瞭度マイナス0.25
コントラスト プラス0.25
明るさ0
彩度プラス1.25
色合い0.25

傾き補正 とりあえず無し

書込番号:21481908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/03 23:48(1年以上前)

皆様コメント、助言などありがとうございます。

>6084さん
結露は北海道など気温差の大きいところで昔、経験したことがありますが幸い重大なトラブルの経験はありません。気をつけたいですね。

>syuziicoさん
長期の旅行、いいですね。存分に楽しまれましたか。私は仕事柄不可能です。。
いつか、小笠原や南の島、海外ではヒマラヤとかスピッツベルゲン島、行ってみたいです。

>TSセリカXXさん
リストの曲はピアノで演奏するのが好きですが気軽に弾くには技術的に難しいですね。自分の才能のなさを痛感しましたけど。
以前、演奏会で晩年の曲を弾いたところ、意外にお客さんに興味をもたれました。

>YAZAWA_CAROLさん
マンフロットの三脚の所でお会いしましたね。後日ゆっくり写真を拝見させてください。

書込番号:21481918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/04 00:54(1年以上前)

解決済みにするにはGoodアンサーを選らばなければならないのですね。

しかし何と言いますか、申し訳なくて特定の方だけを選ぶことはできませんでした。

書込番号:21482019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/04 01:30(1年以上前)

> 申し訳なくて特定の方だけを選ぶことはできませんでした。 

早いレスから順に3つ選んでおけばいいんですよ ( ^ー゜)b  
Goodアンサーを欲しくて書き込んでる人は居ないだろし (←たぶん)、
気分を害することも無く 失礼になることもないと おいらは思います (笑) 
       
まずは 「解決済み」 にすることの方が重要かと、、  
                       

書込番号:21482063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/04 11:46(1年以上前)

>syuziicoさん
了解です。グッドアンサー無しでも解決済みにできました。
終了

書込番号:21482716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/04 15:44(1年以上前)

リスト好きさん


礼儀として

Good Answer は付けるべきだな^^


みんな真剣に指導してるんだから^^^−−−




書込番号:21483115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/04 16:16(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

今回はグッドアンサーつけたい方は3人以上いました。仮に3件選んだとしてグッドアンサーから外れてしまった方の中には気分良く感じない方もいらっしゃる可能性もあるでしょうし正直迷います。
グッドアンサーつけて良いか分からない方もいました。その方の方法がベストかどうか、今の自分には検証ができないからです。
削除された方の助言もありがたく拝見しました。その方の他の機材のレビューは勝手ながら非常に参考にさせていただいています。

今回はグッドアンサーつけませんが、今後の質問で、選ぶことができる場合はもちろん選びますよ。


それとsyuziicoさんのお話は私も同感だなと思いました。で、とりあえず今回はペンタックスのやつを買ってみましたよ。
ありがとうございました。

書込番号:21483183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討中

2017/12/24 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在使っている一眼レフが不調であり大分昔の機種であるため買い替えを検討しています。
写真の色合いがNikonが好みだったことや価格が落ちてきたことによりD750を検討中です。
主に撮るものは花や風景で夜景などもよく撮ります。
現在は他社のカメラを使っており、Nikonのレンズは所有しておりませんのでレンズも一緒に購入予定です。
来年あたりにD750の後継機が出るとか…という話を耳にしてこのタイミングでD750を買おうかもう少し待って後継機を買うかで悩んでいます。
予算は30万くらいです。
みなさんのご意見を聞かせていただき参考にさせてください。

書込番号:21457822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/24 23:00(1年以上前)

>ヨソンヌさん
D750はかなりお安くなりましたね。
新モデルが出ても1年くらいは価格が落ち着くのに時間がかかりますので、買うなら今かなとは思います。
フルサイズなのでレンズ代もかかりそうですけど・・・。
30万円で収まるか・・・私なら無理かな(^^ゞ

書込番号:21457842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/24 23:13(1年以上前)

>ヨソンヌさん

「D750 24-120 VR レンズキット」をおすすめします。

書込番号:21457878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/24 23:16(1年以上前)

好みなら買うのが良いと思います♪

書込番号:21457896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/24 23:20(1年以上前)

>ヨソンヌさん

多分、後継機が出ると、本体は20万円以上になりますけど、大丈夫でしょうか?

私は、今年の1月のキャッシュバックキャンペーンで、ヨドバシカメラで底値だったD810を買いました。
しかも、カメラのキタムラでタムロンの24-70(A007)も約2万円安く買うことが出来ました。

書込番号:21457903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/24 23:28(1年以上前)

>ヨソンヌさん

EVFファインダー機なら
ファインダー上で、写る色調が見えますので、
シャッター押す前から
自分好みの色調に、素早く持って行けますよ。

色合いは、人の肌色が一番
敏感に感じ取れます。

例えば、背景が緑でしたら
顔色まで緑かかるのが
EVFファインダーなら見えますので
補色のマゼンダ方向に持っていけば
肌色を調整できます。

Nikonの色合いと言っても
光源でどうWBが転ぶかわからないから、
自分で色調を整える様にすれば、宜しいかと思います。

書込番号:21457925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/24 23:38(1年以上前)

>ヨソンヌさん

お安く買うなら、まさに今ですね!
特にレンズがないというのでしたら、24-120のキットが超お得です
単体で買えば11万はするレンズが、5万ほどで入手できる勘定になります(^^)

このレンズ色々言われてますが5万のレンズとしては秀逸です!(作例です)
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

またD750自体登場から3年経過し、品質も安定していますし、値段も安くなり一番の買い時じゃないでしょうか?
高感度特性も良いですし、今でも十二分に通用する性能です。(レビューです)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

モデルチェンジするとボディのみで20万円台前半だと思います。
現在の価格より軽く10万近くアップし、そこからまた下がってくるとは思いますが、まだまだ時間がかかります。
だったら今D750にした方が良いのではないでしょうか〜(^^)v

書込番号:21457953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/25 01:37(1年以上前)

ヨソンヌさん
直ぐに要らんねんゃったら、まちゃなぁ。

書込番号:21458163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/25 07:15(1年以上前)

D750レンズキット、買い時ですね。

一時20万切りながら現在、高値反転してますが、20万円台。
一月末に下がる可能性はありますけど年末・正月に使うなら「今でしょ」。
残り資金で単焦点一本でしょうか。

後継機を待つと、キットでご予算前後でしょうからきつくなりますね。

書込番号:21458356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/25 14:28(1年以上前)

>ヨソンヌさん

>来年あたりにD750の後継機が出るとか…

私も後継機を期待していますが、今はミラーレスの話しかなさそうです。
やっぱりNikonのレフ機は良いですよね。

花を撮るなら標準ズームのF4はボケが硬いので、F2.8か単焦点が良いですよ。
風景は絞るのが多いのでF16でも小絞りボケが出ないレンズが良いと思います。
フルサイズはボケに強い反面パンフォーカスは苦手です。
広角で撮れば良いだけですが、自分の撮影スタイルにあったレンズが使いやすいですよ。

Nikonは、新しいレンズが豊富なので、先にレンズを選ぶと良いですよ。

書込番号:21459048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:12(1年以上前)

>9464649さん
ご意見いただきありがとうございます。
確かに価格が落ち始めるまでに時間がかかりそうですね。。
レンズは中古で標準ズームを1本だけ買い、後で買い足す予定です。それでも30万超えるか超えないか微妙ですが^^;

書込番号:21460094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やはりレンズキットが無難ということですね。検討してみます。

書込番号:21460101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:14(1年以上前)

>ほら男爵さん
こちらで意見をたくさんいただき、今はNikonのカメラに決まりつつあります(^^)ありがとうございます。

書込番号:21460103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
後継機ですと、夏のボーナスを待って買う予定でした。
でもこちらで意見をいただき、D750の購入に偏ってきました(^^)

書込番号:21460125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:21(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど、そのような機能で調節するんですね!
ますます買うのが楽しみになってきました(^^)

書込番号:21460135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:26(1年以上前)

>Paris7000さん
ご意見いただきありがとうございます!
確かにレビューなどを見ていると、2014年発売ですが最近購入された方もらいらっしゃいますね。
今でも十二分に通用する性能、そのお言葉が後押しになりました。
d750を購入する方向でレンズを探して、良い組み合わせを見つけたら購入したいと思います(^^)

書込番号:21460156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/25 22:48(1年以上前)

>ヨソンヌさん

> 今でも十二分に通用する性能、

はい、ハッキリ言って、十分通用します。
というより、もう進化の余地が少なくなってきたともいえるでしょう。
D750での唯一の不満はレビューにも書きましたが、AFエリアの広さです。
これがDXから移行すると、どうにも狭いです。
特に私のように動き回るダンサーを撮る場合、必ずしもターゲットを中心にするのではなく、それ以外のパフォーマーと共に主役を収めるために、右に左に置くことが多いです。
そういう時、AFエリアが広いといいな〜と思います。
でもAFエリアが広いということはAFモジュールが大きい、それはボディの大きさに直結する話になるので、果たして小型軽量を謳っているD750の後継機がAFモジュールデカくするか?というと大きくはしないんじゃないかと思っています。
だってD5、D500、D850に搭載しているAFモジュールが良いのですが、D850を見るとレンズ下部の高さが如何に高いのかが分かるのですが、AFモジュールの大きさがあの高さになっています。
でもスレ主さんは

> 主に撮るものは花や風景で夜景などもよく撮ります。

ということなので、AFエリアの広さはさほど問題にはならなさそうですね。
仮にターゲットの被写体を画面のハジに置いたとしても、AF-Sでフォーカスロック使えばいいですし、AFエリアの広さとかは気にならないと思います。
その点で、D750お選びになって全く問題ないと思います。

あとはレンズですね〜
純正でも他社製でも良いとは思いますが、凝りだすと24-70/2.8クラスに行っちゃいますが、とりあえずはキットレンズの24-120でもいい絵はたくさん撮れると思います!

書込番号:21460241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:10(1年以上前)

>Paris7000さん
D850も手には取ってみましたが、確かに大きく重いので自分には無理だなぁと思いました^^;
AFに力を入れているカメラが多いように感じ、店員さんもそれを売りに勧めてこられるのですが、自分にはさほど必要ではないと思っていました。
レンズですが、私も24-70F2.8に心奪われております、、ただ中古にしても高いので悩み中です。。広角寄りの標準ズームが欲しいので探してみます(^^)

書込番号:21460301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:12(1年以上前)

>nightbearさん
確かに今すぐ必要かと言われたらそうではないのですが、いつ壊れてもおかしくない状態なので少し焦っています^^;

書込番号:21460305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:15(1年以上前)

>うさらネットさん
一月末にまた下がりますかね?
後継機のレンズキットのレンズが何かによって予算以上も検討できるのですが、いつ出るか分かりませんしね。。
確かに年末年始の今が買い時かもしれませんね。
近々お店に相談しに行ってみます!

書込番号:21460311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
レンズのアドバイス、とても有難いです!
単焦点はF2.8のもので探してみます(^^)
広角で風景も撮りたいのですし、寄って花なども撮りたいので広角寄りの標準ズームが自分の撮影スタイルに合っていると思います、これから探してみます。

書込番号:21460329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/26 01:41(1年以上前)

>ヨソンヌさん

> レンズですが、私も24-70F2.8に心奪われております、、ただ中古にしても高いので悩み中です。。

すでに24-70/2.8の魅力を感じてらっしゃるようでしたら、24-120は不要ですね。
キットで買って新品未使用で売却する(私ならヤフオクかな?)と結構お得かもですね(^^)

> 広角寄りの標準ズームが欲しいので探してみます(^^)

24mmって十分広角です。
大体35mm以下になると広角って呼ばれる領域になってきますし、実際かなりワイドです
ですので、結局行きつく先は24-70/2.8になっちゃうでしょうね〜
私も最初はそんな高価なレンズ買えるわけないと思っていましたが、一度手にするとその魅力に魅了されました(^^)
最初はGタイプを、そしてその後VRのついたEタイプへ買い換え

Gはこちらに作例とレビューアップしています。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

Eはレビューまだですが、サンプルはこちら。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/

なんだかんだ言って、写りはレンズなんですよね!
お勧めです!!(^^)v

書込番号:21460595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/26 01:44(1年以上前)

ヨソンヌさん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。

書込番号:21460600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/26 03:32(1年以上前)

>ヨソンヌさん

娘にメロメロのお父さんさんへの返信で気になりましたが、娘にメロメロのお父さんさんのご意見は、F2.8のズームか、単焦点、ということです。

あと参考までに24-120と24-70、私の所有は24-70Gのほうですが、比較テストすると個人的には大きな性能差がありました。
解像感一つとってもD750に24-70を着けてピクチャーコントロール ニュートラル設定、輪郭強調2の解像感と同等レベルにするのに、24-120だと焦点距離50mm付近で輪郭強調3.5前後にしなければなりません。ただし24-120レンズの他のレビューを見ると差がほとんど分からないとか、気にならないとか様々なので、感じ方については結局は使う人次第の面もありますね。

書込番号:21460649

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/26 20:37(1年以上前)

>ヨソンヌさん
手が小さい方の男性として思うのは他の機種よりグリップの彫りが深くて、握りやすいところです。
またカードスロットも多分現行唯一SDダブルスロットの機種になりました?!
そして価格も2015年に自分が購入した時よりもだいぶ下がってるので購入希望でしたら今ぐらいが良いと思います。

また風景とかだと切取り方によりますが、単焦点メインとなると思うので、とりあえずキットレンズで購入して多用する焦点を見つけ、単焦点レンズを敢えて中古という手もあります。
単焦点は同じ焦点でもレンズが変わると風味が変わるので…
私は単焦点は全て中古の状態の良いので揃えました。

書込番号:21462152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/12/26 22:05(1年以上前)

>Paris7000さん
サンプルやレビュー拝見しました。
やはり24-70F2.8が希望なのですが、とても順正のレンズには手が出せないのでタムロンのものを購入しようかと思い始めました。使ってみて、1番必要な焦点距離の単焦点を追加で購入しようと思います。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました(^^)

書込番号:21462448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/26 22:07(1年以上前)

>リスト好きさん
確かに感じ方や好みは人それぞれですね。
もう少し検討してみます。

書込番号:21462451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/26 22:10(1年以上前)

>ひろb901さん
こちらの機種はダブルスロットですね、私もその点は嬉しい所です。
ズームを使ってみて自分の好きな焦点距離の単焦点を見つけたいと思います(^^)
私もできればレンズは中古で揃えるつもりです。

書込番号:21462468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/26 22:16(1年以上前)

お答え下さった皆様、ありがとうございました。
お陰でD750の購入の決心がつきそうです。
レンズのご意見もいただきましたので絞られてきました。
皆様のご意見、有難く参考にさせていただきます。

書込番号:21462485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/27 11:59(1年以上前)

>ヨソンヌさん
この機材を使ってうまく撮れなかった場合の上達のコツです。
全て自分の腕のせいだと思うことです。
トップクラスの機材ですから、うまく撮れないのは腕が未熟だからと考えると上達します。
光を見て感じること、きちんと理解して自分の表現したい最適な設定で撮ることを心掛けると
良いですよ。フルサイズの良い所は、自分の表現に必ず答えてくれるカメラであることです。
設定以外にもレフ板やライティングをやってみると違いが分かってきます。
AFポイントが狭い点ですが、これも不思議と写真の構図がうまくなります。

>リスト好きさん
ナイスフォローありがとうございます。
輪郭強調を上げなくても解像しているのは線が細くて自然な感じが良いですよね。

書込番号:21463591

ナイスクチコミ!4


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2017/12/27 22:08(1年以上前)

年明けすぐだとお年玉価格で普通より安く買える場合が有るので新年早々が狙い目です。

書込番号:21464842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/29 19:45(1年以上前)

ヨソンヌさん
おう。

書込番号:21552575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング