D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

本体での充電

2015/06/07 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 cilantroさん
クチコミ投稿数:6件

すみませんが、教えて下さい。
購入後初めて海外に来る機会が出来たので喜び勇んでD750を持って来たのですが、替えの電池や充電器を置いてきた事に気付いて愕然としています。
USBケーブルを買えば本体で充電出来たりしないでしょうか?手持ちはmicro USBケーブルしかなく、試せないため、まずはご存じの方がいないかとここに来た次第です。

書込番号:18847150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/07 03:03(1年以上前)

残念ですが、本体で充電はできません。

充電器が必要です。現地のカメラ屋さんに駆け込んで調達できると良いですね。

書込番号:18847161

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilantroさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/07 03:14(1年以上前)

早速ありがとうございます。
明日、お店覗いてみます。

書込番号:18847172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2015/06/07 06:18(1年以上前)

または...

バッテリーグリップ MB−D16を購入すれば、電池(単三6本)で使用出来るようになります。

書込番号:18847271

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/06/07 06:27(1年以上前)

今も現地からの書き込みですよね、それは大変ですね・・・・^^;

バッテリー調達は、確かに現地調達で出来たら良いですね。

さて、それよりも今使ってバッテリーを少しでも長く使えるように
ライブビュー撮影、撮った写真の再生及び、とくに削除は控える事。
内臓フラッシュを使わない。など日頃以上に節電心がけましょう^^

使い方によっては、1000枚くらい撮れちゃいますので、どのくらいの期間と場所の旅行か解りませんが
日頃200〜300枚程度しか撮らない使い方でしたら、予備バッテリー要らない可能性もありますよ^^


書込番号:18847279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/07 07:00(1年以上前)

cilantroさん
あぁーぁ

書込番号:18847332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/07 07:32(1年以上前)

充電器を買うしかないと思います。

書込番号:18847395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/07 07:33(1年以上前)

残念でしたね。

行き先はわかりませんが、カメラ店でバッテリーが見つかると良いですな。

国によっては安価な模造品もあるかも知れませんから注意してください。

バッテリーグリップって方法もありますが、国際保証ではないと思うので、バッテリー購入の方が良いと思いますな。

書込番号:18847397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/07 08:27(1年以上前)

cilantroさん おはようございます。

ご愁傷様です。

バッテリーが無くなればただの雑貨と化してしまいますので、極力液晶がつかないような設定に変えられてバッテリーを温存するしかないと思います。

但しEN-EL15に関してはD810・D800・D800E・D610・D600・D7100・D7000・Nikon 1 V1など多くのカメラに採用されていますので、そういうカメラをお使いの方が同行された方で持っていれば充電器を借りるとか、社外品の充電器なども数多く出回っていますので販売店があればD750用とは記入無くても前記カメラ用であれば使用できますので探すしかないと思います。

書込番号:18847500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/07 09:12(1年以上前)

宿泊先は同一のホテルでしょうか?
アマゾンとかでホテルを送り先にして注文できないかな?
登録住所意外に送るのは難しいな?
将来チェックインする予定のホテルを送り先にして注文できないかな?

うーん。。。

書込番号:18847611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/07 09:29(1年以上前)

>USBケーブルを買えば本体で充電出来たりしないでしょうか?

USB本体充電機能はありませんので、できないようです。


>替えの電池や充電器を置いてきた事に気付いて愕然としています。

現地で購入する方法を考えたほうがいいと思いますが

現地の言葉に不自由しないようでしたら、ホテルの人に
替えの電池や充電器を売っていそうなお店を教えてもらうというのもいいと思います。
(ある程度大きなホテルでしたら日本語がしゃべれるスタッフもいると思いますが)

もし、ツアーで来ているのでしたら、その会社の支店がある場合もあります。
そこで、聞いてみるとか
そこのツアーで来ていなくても、現地の日本人向けツアー会社で聞いてみるのもいいかもしれません。
(教えてもらったら、日帰りツアーとか申し込んであげたほうがいいと思いますが)

どれも難しそうなら、今のバッテリーのみで最後まで撮影できるように
写真の再生はなるべくしないように工夫するとかでしょうか?

書込番号:18847648

ナイスクチコミ!0


スレ主 cilantroさん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/07 23:58(1年以上前)

みなさま

色々とコメントありがとうございました。
日曜は店があいていないため、とりあえず頂いたアドバイスを元に節電に気をつけて使ったところ、持ってきた電池で1000枚くらい撮れそうな感触ですので、帰国まで十分保ちそうです。
助かりました。

書込番号:18850191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/08 14:31(1年以上前)

余計な出費しなくて済んで

良かったです。

書込番号:18851452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

買ってきましたぁ〜。

2015/06/03 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

皆様にアドバイスいただき、先ほど購入して来ました。
結局、我が家の大蔵大臣との交渉に失敗してしまい、D7100レンズキットは後日下取りに出すことになりました・・・(笑)
\261000でしたが、付き合いのあるお店だし地方なので仕方ありませんね。
仕事の都合で少しの間イジれませんが、グリグリ使って行きたいと思っています。
色々とありがとうごさいました。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:18835524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/03 13:42(1年以上前)

D750 24-120 レンズキット御購入おめでとうございます。
レンズキットですからキット素晴らしい写真が楽しめると
臣います。
それではエンジョイ・カメラライフ!

書込番号:18835545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 13:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。最安価格ではないようですが、近くのお店で買うほうが、
レンズ等の相談も出来ていいと思います。どんどん撮影をお楽しみください。

書込番号:18835551

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 13:50(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

小遣い減らしてでも、D7100は維持し続けるべきかと〜(笑)
再度大蔵大臣と交渉してみてくださいな(^^)

自分も先日まで2台持ちなんてありえないとか思ってて、もしD750買ったらD7100は手放すつもりでいましたが、とあるイベントで、70-200/2.8付けて撮影してたら、どうしても引きたいとき、レンズ交換しなければならず、結局交換してる時間も惜しかったので、そのまま撮り続けました。
他の方でデジイチを持っているかたは、皆2台持ち。標準ズームと望遠ズームを装着。
D7100購入時、D60を二束三文で手放しましたが、売らなければよかったと・・・・
旅行なんかだとある程度撮影時間があるので、1台で十分ですが、限られた時間の中での撮影はやはり2台持ちが吉かと

(ほんの半年前までは高倍率の便利ズームにボディ1台で十分とか思ってたんですけどね。。。変われば変わるもんだ>自分(爆)

書込番号:18835561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 14:13(1年以上前)

当機種
当機種

1週間後

おめ。  V(^0^)

D750借りて使ってみましたよん。
シャッター音がかすれたような音で、なんか今にも壊れそーな音だけど、こんなもんなのかな?
音だけに好みがわかれるのかな?
慣れちゃえばいいのかな?  (°_。) ? (。_°)

アジサイがだいぶ色づいてきた。  (「・・)

書込番号:18835604

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/06/03 14:29(1年以上前)

沈下橋2さん 

購入おめでとうございます。

慣れるには 使うことが一番ですので 沢山撮影楽しんでください。

でも 早い決断でしたね。

書込番号:18835638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/03 14:50(1年以上前)

沈下橋2さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

D7100は後日下取りということですが、奥様が忘れるまで知らないふりをしていたら良いと思います。

私は最近あまり写真は撮っていないため先日Df購入時にD7000は処分しましたが、妻には全て内緒なので標準ズームがなくなり24-70oが欲しいですが今更感もあるため、コンパクトで安価な24-50oをヤフオクなどで探そうかと思っています。

書込番号:18835671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/06/03 14:54(1年以上前)

FX/DX/DXコンパクトといった感じで複数台あると、何かと都合が良いですけど、親分には逆らえないかな。

わっしもうちではペコペコしっぱなしの沈下です。

書込番号:18835678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 15:13(1年以上前)

D750のリモコン受信部って前にも後ろにもあるんだね。便利。  (◎⌒ ⌒◎)
ミラーアップもリモコンでできるからいいね。便利。  V(^-^)

書込番号:18835716

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/03 15:54(1年以上前)

交渉はこれからですよ。
見積もりもらっくてきて、
PC等で買い取り金額を確認して、
そこからが勝負!

書込番号:18835816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 16:27(1年以上前)


>D7100レンズキットは後日下取りに出すことになりました・・・(笑)

って書いてるから、もー下取りありきでD750の金額出してもらって、その金額に納得して買ったんだから、、
いまさら価格交渉わないんじゃないの?  
そー読めるけど。  ( ―・─ _____ ─・─ )

書込番号:18835866

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 16:39(1年以上前)

おめでとうございます!

7100は売却ですか…
大蔵大臣には逆らえないでしょうから、残念ですが、やむを得ないですね。

でも、そんなの(しばらくは)忘れるくらいD750は素晴らしいカメラです。
僕なんか、8か月たっても感動が覚めてませんよ!

書込番号:18835885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2015/06/03 21:12(1年以上前)

ローパスレス+バリアングルのD750Eが出ないかしらね。

書込番号:18836726

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/03 21:14(1年以上前)

沈下橋2さん
ご購入おめでとうございます。

一番使いたいボディーが
一台有ればいいじゃない^_−☆

書込番号:18836734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/03 21:29(1年以上前)

スレ主様

D750 24-120 VR レンズキット購入おめでとうございます。


>D7100レンズキットは後日下取りに出すことになりました・・・(笑)


D7100の下取りが納得いく金額になるかにつきると思います。


まずは下取りの為の見積もりを取りましょう。

下取り価格の内容によっては売却するメリットが
見いだせないので残すよう交渉する余地はまだ
あると思います。


カメラの故障はつきものです、
いざという時に使えないという事で
カメラを購入する等の無駄な出費も発生するので、
予備として残すことをお勧めします。


下取りした場合でもD750はいいカメラです。


操作に慣れる為にもたくさん撮影して、想い出を残して下さい。

書込番号:18836802

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/03 21:42(1年以上前)

あーそう。
残念だね。まぁ、そのうち買えるよ。

書込番号:18836847

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2015/06/03 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ここにUpできるくらいの写真が撮れるように、頑張ります。
うーん。
やっぱり下取りに出したくないなぁ〜。
(マップカメラ \65000の予定です。)

書込番号:18837024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/03 23:16(1年以上前)

ニコンD750キットのご購入おめでとうございます。
今が一番楽しいときでしょう。
私も仕事の都合で週1回カメラを使えるかどうか
という環境ですので、もどかしさもよく分かります。
ひとり身なので大蔵大臣の障害はありませんが・・・

これからも楽しいカメラライフを。

書込番号:18837216

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/04 06:14(1年以上前)

>沈下橋2さん

D750、いいですよ〜!(^^)TAKtak3さんと同じく感動してます!特に室内での色合い(オートホワイトバランス)と高感度での画質がかなり良いですね(^^)。

最近、D750 2台持ちで結婚式のカメラマンをやりましたが(1台はレンタル)、なかなかのもんです(^^)。
というわけで私のD7100は売却されました・・・。


>Paris7000さん

うん??70−200mmF2.8いっちゃいましたか?? D750も半年以内に買うとみました(^o^)/


書込番号:18837648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/04 09:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は高感度に不満でD7000から買い換えた口です。
高感度、AFの食い付き、使い勝手は最高です。
去年惨敗した体育祭のリベンジにも成功しました。望遠の不足だけ心配しましたが、300mmまであれば私の場合は問題ないようです。
撮影を楽しんでください(^-^)

書込番号:18837971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/04 16:19(1年以上前)

お上の命令には背けませんので、D7100は諦めましょう!
その分D750を使い倒して、楽しんでください。

書込番号:18838841

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2015/06/04 22:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
実は昔使っていたD70がクローゼットの奥に眠っています。
これを下取りに出したと言えば、ごまかせる様な気がしてきた・・・(笑)
本気で考えてみよう。
ただしその分ヘソクリが…、

書込番号:18840047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 08:34(1年以上前)

アンタはん、
ウチとカメラとどっちが大事どすか。
今日という今日は我慢なりまへん。
はっきり決着つけておくれやす!

嫁はんに代わってウチが代弁しときましたえ。

書込番号:18841089

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2015/06/05 09:05(1年以上前)

う〜。
悪いねんけど、カメラやわ・・・。
でもあんたもすっきやで〜。

書込番号:18841152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/05 09:15(1年以上前)

クローゼットでカメラ保管?

樟脳やナフタリンなどの防虫剤には、潤滑油を硬化させる作用がある。
って、聞いてたけど今は大丈夫なのかな?

書込番号:18841168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/05 09:44(1年以上前)

防虫剤なんか屁の河童
というわけにはいかないようやね。

書込番号:18841234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/05 11:27(1年以上前)

ヒカル7さん

河童の屁ではありません。
ギリシャ文字のK(読みkappa)で、屁のKマウントです。

書込番号:18841425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 DXクロップでの画質について

2015/06/02 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 snkn86さん
クチコミ投稿数:2件

D750を今週購入する予定です!
普段は子供(まだ乳幼児)とポートレートを撮ることをメインに使い、夏場等のスポーツシーズンに限り、テニスや陸上競技を撮影しようと思います。
購入当初はFXレンズをどうしても揃えられないので、スポーツシーンについてはDXクロップにてEF-s55-250(別途購入)を使いピンポイントでの撮影をしようかと検討しております。
そこで気になるのが、DXクロップ時の中心部の画質です。1000万画素程度に劣化とありますがキットレンズと比べズームもされるし良いのでは!?と思料されるのですがいかがでしょうか?
知識の浅い私にぜひ皆様から助言いただきたいと思います、よろしくお願いします!

書込番号:18833834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/02 21:49(1年以上前)

EF-s55-250はキヤノン用レンズですよ。

書込番号:18833855

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/02 21:52(1年以上前)

>EF-s55-250(別途購入)

キヤノンユーザーですか?
キヤノンのレンズは使えませんよ。

>DXクロップ時

あくまでも1000万画素のAPS-Cのものです。
応急的に使うものですから、徐々にでもFXレンズを揃えてください。
新たにAPS-C用のレンズを購入するのはナンセンスです。

書込番号:18833869

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/06/02 21:52(1年以上前)

snkn86さん こんばんは

55-250mmも使えますし 大丈夫だとは思いますが せっかくのフルサイズですし ほとんどの70-300mmは社外レンズを含めフルサイズ対応していますので こちらのレンズの方が良いと思いますし 

フルサイズレンズでもクロップ撮影出来ますので あえてDXレンズ選ぶ意味は無い気がします。

書込番号:18833872

ナイスクチコミ!3


スレ主 snkn86さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/02 22:11(1年以上前)

アナスチグマートさん
kyonkiさん

すいません、当初お気に入り登録していたCanonの同型の商品名を入れてしまいました、、お恥ずかしい限りです。
まずは応急的にといった使い方で考えています!のちに必要なサイズであると判断できた際にFXレンズ購入を考えています!

もとラボマンさん
FXでもクロップできるのですか!?それであれば心が揺らぐ…笑
なにしろ初心者なもので、DXの55-300は練習試しがてらの購入と考えております!

書込番号:18833959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/06/02 22:18(1年以上前)

VR24-120mmLK購入をされて、
望遠側補強にニコン純正VR55-300mm(DX用)をクロップで使われると言うことでしょうか。

わざわざDX用望遠ズームにせず、若干の投資追加で純正ならVR70-300mm(若干甘い)という線でしょうか。
なお、キヤノンレンズは使えません。

書込番号:18834001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/06/02 22:18(1年以上前)

snkn86さん 返信ありがとうございます

クロップですが クロップしてもファインダーの中に枠が出るだけで DXのレンズをつけると ファインダー内に黒くケラレた部分が出るので 見難いので なるべくでしたらフルサイズ用レンズ買った方がやはり良いと思いますよ。

書込番号:18834010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/02 22:20(1年以上前)

無理にDXレンズ使わずにFX対応のレンズが良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:18834020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/02 22:25(1年以上前)

こんにちは。

DXの55-300の価格が、25000円ぐらいで、
FX用のタムロンですが、34200円です。
1万円違いで、フルサイズとしてD750の画質の良さを楽しめます。

タムロン、70−300
http://kakaku.com/item/K0000137844/


書込番号:18834045

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/02 22:27(1年以上前)

せっかくのFXなので
どうせならタムロン70-300 A005が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

DX55-300と比べても価格差が1万円くらいしか違わないようですし。

書込番号:18834053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/02 22:32(1年以上前)

>FXでもクロップできるのですか!?それであれば心が揺らぐ…笑

ニコンAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが26000円くらいで
http://kakaku.com/item/K0000139410/
フルサイズ用のタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) が34200円くらいなので
http://kakaku.com/item/K0000137844/

この位の差でしたら、フルサイズ用のレンズの方を購入してもいいように思います。


>DXクロップ時の中心部の画質です

レンズは周辺部より中心部の方が画質がよくなります。
その為フルサイズ用レンズの中心部だけ使うというのはある意味贅沢な使い方でもあります。
クロップすると画素数は下がりますが、大伸ばししなければ1000万画素でも十分だと思います。
(A4位までは1000万画素でも大丈夫です。)

書込番号:18834072

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/02 22:36(1年以上前)

> DXクロップ時の中心部の画質 です。1000万画素程度に劣化とありますが

劣化ではないですよ。
約1,000万画像の大きさにクロップ(トリミング)されて記録するだけです。
フルで撮った約2,400万画素の周囲をトリミングして残った部分が約1,000万画像と言うのと同じです。
当然トリミングするのでその分画像サイズは小さくはなりますが、画質自体はそのまま維持されます。

望遠レンズはタムロンのFX用レンズ70-300が価格コム最安値で34,200なのでこちらを使うのが遥かに良いと思います。

書込番号:18834096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/02 22:49(1年以上前)

snkn86さん、こんばんは

D750 24-120 VR レンズキットにスレ?

24-120のレンズキットは購入されないんですか?

24-120ならかなりの範囲をカバー出来ます、お勧めですよ。

書込番号:18834149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/02 23:00(1年以上前)

snkn86さん こんにちは。

DXレンズをお持ちならば別ですが、わざわざDXレンズを購入するのであれば安価なシグマでも購入された方が良いと思います。

望遠レンズが必須ならば24-120oキットでなく24-85oのキットにされて、その差額で望遠ズームでも購入された方が良いと思います。

せっかくフルサイズを購入されてクロップではもったいないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011924_10505011923_K0000137844_10503511804

書込番号:18834197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2015/06/02 23:20(1年以上前)

もし数年後にFXレンズに買い換えるならば
吾輩ならばDXボディにFXレンズを揃えます
数年後にボディをFXで新調する方が良いと思います

もし数ヶ月後に
FXレンズに買い換えるならば
DXレンズを買うのは無駄が大きいと思います

書込番号:18834279

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/03 00:13(1年以上前)

snkn86さん こんばんは

お子さんがメインで夏場のスポーツがサブ
といった状況でしょうか?
もし、そのような状況で
どちらも満たす予算がたりないのであれば、
サブである夏場のスポーツ撮影を今年は捨ててしまう
というのも一つの方法だと僕は思います。

出来ればあれもこれも撮りたいと思うのが人情ですが、
機材(道具)選びは引き算だと僕は思います。
本当に撮りたい写真をしっかり撮るために、
自分には何が捨てられるのかを
改めて自問自答して見ると
どの機材を優先して買うべきなのか
見えてくると思います^ ^

書込番号:18834444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 06:55(1年以上前)

DXレンズは売却し、更にキットレンズは24-85キットにすればタムロン70-300が購入出来ます。

DXクロップで使うよりはずっと良いと思います。

書込番号:18834641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 08:00(1年以上前)

わたしもA005に一票・・・ただお値段が以前ほど安くないような。

書込番号:18834760

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/03 08:29(1年以上前)

よく、APS-Cのほうがレンズの中心部だけを使うから画質が良くなるとまことしやかに言う方が居ますが、私が多くのレンズをFXとDXで撮り比べた結果はその逆でした。
レンズに優しいのはFXです。同じレンズを使ってもFXの方が描写は良くなります。
DXは中央部をトリミングして拡大することと同じですからレンズの粗(解像度不足)が非常に目立ってきます。

書込番号:18834826

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 08:31(1年以上前)

スレ主さん

無理してFX機を買わなくても、DXのD7200でもいいんじゃないでしょうか?

> 子供(まだ乳幼児)とポートレートを撮ることをメインに使い

この用途としては、明るいレンズを使えば、いい感じにボケも楽しめるので、単焦点のDX35mm/f1.8を筆頭に、Dタイプの24mm/f2.8とか28mm/f2.8で柔らかいボケを楽しむ(^^)

> 夏場等のスポーツシーズンに限り、テニスや陸上競技

まさに、この用途ならDX機の真骨頂。望遠域を1.5倍に焦点距離が伸ばせる効果は大きいです。さらに1.3倍クロップで2倍の焦点距離ですので、200mmのレンズが400mm相当で1500万画素確保ですよ。

DX機なのでボディは大分お安く買えるので、その分レンズに投資でいきるというメリットもあります。

FXの大きなアドバンテージは高感度、暗いところでよりノイズの少ない撮影ができるということですが、DX機でもISO 3200以下で撮影できる環境では遜色ないと思います。

但し、D7000系を選ばないと、DタイプのようにレンズにAFモーター非搭載のものはAFできませんので、より高感度に強くなったD7200が一つの選択肢かと。。。

もっとも、現在DX機をお使いで、どうしてもFXを買いたいというのでしたら余計なお世話ですけど〜・・・(^^;;

書込番号:18834828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/03 08:45(1年以上前)

TAMRON70-300mm A005に1票。

書込番号:18834857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/03 09:32(1年以上前)

DXクロップというのは、
APS-Cこそが最高のフォーマットでフルサイズのデジ一は
作らないと言って来たニコンはんが、フルサイズ機を発売
するにあたり、従来のDXレンズでも使えますよと、
お茶を濁すために付け加えたのオマケの機能(単なるトリ
ミング)どす。

クロップするとファイル容量が小さくなるため、機種によっ
ては連写速度が速くなる場合もあるけど、D750は変わらしま
へん。

皆はんが言わはる様に、フルサイズ機にはフルサイズ用のレンズ
を使っておくれやす。

書込番号:18834942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 09:44(1年以上前)

私もタムロン70-300(A005)に一票!

書込番号:18834971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/06/03 21:28(1年以上前)

レンズに廻すカネが無いからDXレンズ?

ナゼにD750を買うんダロ?

D7200買って差額で良いレンズ買った方がシアワセじゃない?

FXで300mm欲しいなら

純正70−300VR中古でもタムA005でも良いと思う

書込番号:18836800

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/06/03 22:02(1年以上前)

既にDXレンズを持っていてFX機を買うのならわかる話だけど
FXにわざわざDXレンズを買う考えはまずないですね。
無駄買にしか思えません。
少なくともタムロンの70-300を買えるまで購入を控えるべきですね。

更に高感度の良いD750であっても
室内でのお子さんの撮影となると明るい単焦点も必要になってくるかと?

D750に何を求めるのですか?

陸上競技での撮影も考えているようですが
競技場によっては被写体までの距離や競技によっては
クロップしたとしても300oで足りますか?

書込番号:18836924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2015/06/04 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FX

1.2X

DX

参考になるかどうかわかりませんが、FX、1.2X、DXの比較です。
レンズはDX用の15-55 3.5-5.6G、テレ端で撮っています。(ワイド端はケラれるので)

別に、DXレンズを使ってもいいと思うんですよね。個人の自由です。

私はFX用3本とDX用2本を使っています。


書込番号:18839175

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信45

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2015/06/01 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

フルサイズSLRを購入しようかと思い幾つか候補を決めました。

Df,D800そしてこのD750です。

量販店でこれ等を手にとってファインダーを覗いたりシャッターを切ったり色々と触れてきましたが気になった事があります。

それはシャッターを切った時のの音なんです、一番静かなのがDf、次がD800一番耳障りに聞こえたのがこのD750でした。
何となくグシャーンというように聞こえました。

店頭に飾ってあり作動回数も多い為にこうなったのかはわかりませんが皆様はこの機種のシャッター音は気になりませんか?
ちなみにニコンのSLRは最近までD300を使ってましたがとても歯切れの良い音でシャッターは切れました。

書込番号:18829970

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/01 18:00(1年以上前)

>皆様はこの機種のシャッター音は気になりませんか?

シャッター音の好みは人それぞれですから、人に聞いても仕方ないと思います。

因みに私は、現在のニコン機のシャッター音は全て×です。もう諦めています。

書込番号:18829982

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/06/01 18:03(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんにちは

やはり好みの問題だと思いますが 自分はD810のシャッター音が切れがよく感じました。

書込番号:18829988

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/01 18:08(1年以上前)

スレ主さん

静かなシャッター音が良ければD810が良いと思います。とても抑制の効いたシャッター音だと思います。
なのでD810の音も、一度店頭で確認してみてください。

それと、装着しているレンズでシャッター音は結構変わります。
良く使うであろうレンズを装着して確認しないと、お店で聞いた音となんか違うなーという事にもなります。

書込番号:18829998

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/06/01 18:13(1年以上前)

値下がり希望人間さん

私はシャッター音を気にする前に、そのカメラの性能・機能を重視しますね。
また、シャッターの性能(シャッターショックが少ないこと、幕速など)の方がシャッター音より気になります。
(コンサートなどでの撮影をしないので、音そのものは気にならないです)

書込番号:18830015

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/01 18:30(1年以上前)

好みも、求める性能も人さまざまですね。

私が使う分には、お書きの三機種に不足はありません。
そうなるとフィーリングが決定要素ですね。
お気持ちは、よく分かります。

私は、カメラを手にしたときのグリップ感、ホールド感を重要要素にしますね。
この三機種は手にしたときの感覚が全く異なります。

シャッター♪は使っているうちに愛着も湧いてきますが、
しっくりしないボディは、いつまで経っても手に馴染みません。

書込番号:18830069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/01 18:31(1年以上前)

値下がり希望人間さん こんにちは。

私はシャツター音などない方が良いと思っていますが、最近のニコン機の控えめなシャツター音はそういう意味で好みですが、D810などのシャツター音はこれはブレ辛いなと思うほどすっとおりて音も個人的には好みだと思います。

シャツター音に関しては皆様おっしゃるように好みの問題なので、私的にはD300などの音はあり得ないと思っていますが、あなたが良いと思われる機種を選択されればいいと思います。

書込番号:18830073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2015/06/01 18:32(1年以上前)

シャッター音は、好みでしょうね。
自分は、音は低い事に、越した事はありません。
高音が際立つと、まわりの人が、気になるようなので。
出来れば、こもった音がいいです。
その方が、響かないので。

書込番号:18830075

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/01 18:40(1年以上前)

こんにちは。
D700の音が一番好きです。
そういう人もいるよ,と言うことで(^^;

無音が必要な状況では他のカメラを使いますが。

書込番号:18830094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/01 19:17(1年以上前)

被写体に寄ったものや、慣れではないでしょうか?
D800やD750は所有しておらず量販店での判断ですが総じてNikonの音は悪くない気がします。
フィーリングもNikonは良いと思います。

しかしそのなかで私の一番お気に入りのシャッター音はD300sです。
もちろん一番使い慣れしているからですが、こいつに勝るのは無いと感じております。
D4は触ったこと無いのでわかりません・・・

書込番号:18830208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/01 19:40(1年以上前)

ヨドバシ等で数回触ってますが、シャッター音は特に気になりませんでした。

書込番号:18830265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/01 19:43(1年以上前)

D4Sのシャッター(連写でなく単写)経験してしまうと...

以下、どれでもよくなってきます。。。

機能で選ばれた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:18830276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1678件Goodアンサー獲得:349件

2015/06/01 20:06(1年以上前)

スレ主様

今迄のメイン機がD3sだったせいか、最初にシャッターを切った時はかなりショボい音に感じました。

正直コイツで撮影しようというテンションが下がってしまったのは否定出来ません。

しかし購入から半年以上が経って、シャッター音に関しては完全に慣れてしまいました。
今ではD3sから完全にメイン機の座を奪ってしまった感がありますね。

特にホワイトバランスやグリップの握り易さは秀逸だとおもいます。


スレ主さんも楽しく悩んで下さいませ(^ω^)

書込番号:18830353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 20:38(1年以上前)

確かにシャッター音はここにより感じ方は違いますね。
不快な音は気になって仕方が無い。。。
でも、こればかりは仕方ないです。
そおのうち慣れると思います。

書込番号:18830449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/06/01 20:47(1年以上前)

スレ主さま、
自分もこのシャッターフィーリングがなじめず、まだ買わずじまいです。
同じ趣旨でスレ立てましたが、気にする人は少ない印象でした。
だから今後も仕様はかわらないかも??

自分は、7000シリーズもD610、810も好きですが、D750は ドタン、バタンにしか聞こえず、気持ち萎えます。

書込番号:18830494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件 D750 ボディの満足度5

2015/06/01 21:09(1年以上前)

購入して1ヶ月になるところです。
正直、最初は気に入らない音でした。
購入を諦めようとも思いました。
でも今は、全く気になりません。
むしろ心地良さも感じます。
慣れとは不思議なものです。

書込番号:18830611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/01 21:11(1年以上前)

レンズを変えて試してみたり、
他のお店でも試させてもらえば
納得出来ると思います^_−☆

自分が使うカメラなら、
自分で試して
感じて見るのが一番かと♪

書込番号:18830615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/06/01 21:16(1年以上前)

私はカメラを選ぶ際にシャッター音は全く気にしたことはないです。
目的のための使いたい機能、性能を重視します。
静音が必須なら話は別ですけどね。

また、同じボディであっても、
使用するレンズや、シャッタースピードでも感じ方は変わってきますよ。



書込番号:18830635

ナイスクチコミ!4


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/01 23:10(1年以上前)

こんばんは。

D750の音は、かなり好みが分かれるようですね。

シャッター音は撮るたびに発生する音、逃れることはできません。

ですので、スレ主様がそう感じられたのなら、買うべきではないと思います。

後悔しないためにも。

書込番号:18831149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/02 09:06(1年以上前)

シャッター音って大事、
ウチは観音様のあのパコン!という音が嫌で
ニコンに決めたんどす。

古くなったけどD90のカシャカシャってメカ音が
好きや。

書込番号:18831999

ナイスクチコミ!9


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 22:35(1年以上前)

私もシャッター音についてはD300の音に比べてらD750は好みに合いませんでした。
それでも2-3回D750に触れる機会があるうちにシャーたー音は気にならなくなりました。
一度聞いただけで判断しないで日にちをおいて聞いて見てください。

そういうものです。比べたらこっちがいいということになりますが、使っていれば気にならなくなると思います。
そこが重要ではなくやはりその他の機能が使いやすいかどうかを調べたほうがいいと思います。
使いにくいのなら慣れるしか無いのですが・・・

漠然とした答ですが、シャッター音は慣れです。
そのうちシャッター音も液晶画面で選択できるようになるればいいなあと思っています。

書込番号:18834085

ナイスクチコミ!2


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/03 10:43(1年以上前)

他社のパコパコシャッターよりかは良いと思います。
シャッター音を気にしたのは2.3日でしたね。

書込番号:18835100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/03 11:12(1年以上前)

シャッター音よりも、D750はボディが軽いので、ミラー動作で、ボディがピッチングするような振動が手に伝わるんですよね。

DX機はミラーが小さいのでそういう振動はなし、D810やD4sは、そもそもボディが重量級なので、これも無し。

撮影に影響はないと思いますが、展示機触ってて気になりました。

補足:
カメラボディを上から眺め、レンズ方向をX軸、左右方向をY軸、上下方向をZ軸として、Y軸を軸として動くことをピッチングと言ってます。

書込番号:18835169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 15:42(1年以上前)

キャッチングの上手なキャッチャーさんわ、いい音させて捕るそーです。  \●(・_\)

書込番号:18835786

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/06/03 17:21(1年以上前)

ありが〜とさん

うまい、ざぶとん1枚〜(笑)

ちなみに、x軸はローリング、z軸はヨーイング っていいます。

書込番号:18835981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/06/03 21:57(1年以上前)

D810を使用していて、不慮?の事故でD750に買い替えになった悲しい過去をもつ者です💧
やはりD810からD750に移行したときは、シャッター音はすごく安物くさく感じました。
移行して2ヶ月経ちますが、シャッター音は気にならなくなりましたよ。

書込番号:18836898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:12件 D750 ボディの満足度5 フォト人 

2015/06/05 12:48(1年以上前)

2年ほど、5DmarkV使ってましたが、ずっとシャコンッて音が好きになれませんでした。
D750は最初、うるさいと感じましたが、今は、好きになりました。またシャッタースピードによっても音の感じかたが違い、早いほうが心地好く聞こえます。

書込番号:18841639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/05 20:33(1年以上前)

昨日、D300からD750に買い替えました。
D300と比較すると、D750のシャッター音は自分の好みからは外れていた感じです。
お店で試写しているときは全く気にならなかったのですが。
でも、もう慣れるつつあるかなあ。

D4Sを借りて使った時のあの音は快感で、価格差と言い聞かせたものですが。。。

個人的には、たまに遊んでいるF3の音が好きです。

たかが”音”、されど”音”。

書込番号:18842746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/28 00:53(1年以上前)

当機種

シャッター音なんて気になりません。

D750のシャッター音ですが、完全に「馴れます」。(^^)

私も初めてD750のシャッターを切った時、「なんだこりゃ」と思いました。
こんなNikonらしくないシャッター音、「ダメだな」とも思いました。
しかし、メーカーで何度となく触っていると、違和感が薄らいでいました。
購入時には「やっぱり、D600(D610)のほうがシャッター音が静かだし、ホールの撮影などでは確実にD610のほうがいい」と悩みました。
でも、買いましたD750。(^^;
決め手は、グリップの深さにより、同じレンズを装着しても振り回しやすかった事と、この記事を読んで。(笑
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141029/1061070/?ST=flicklf

落合さんの言う通りでした。(^-^)
あれだけ違和感のあったシャッター音は、数千カット撮ったら「完全に」慣れました。^^;
今では違和感なんて全くありません。
さすがNikon、シャッター音まで煮込んであります。(←!

ホールでの撮影などは「何とかする」しかないと考えてますが、それを差し引いても、機能面で圧倒的にD750はD600(D610)を上回っていますので、予算が合えばD750にしておいたほうが良いです。(^-^)

書込番号:18915395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/28 08:23(1年以上前)

 音を確かめた事もありませんし、気にした事もありません。

 「耳障りだの、安っぽい」だの等と言っても音は変わりませんし、人に聞いても変わりません。気に入らなければ、買わなければ良いだけの話だと思っています。
 

書込番号:18915945

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/06/28 18:37(1年以上前)

>一番耳障りに聞こえたのがこのD750でした。

D300を使い続けるほうが良いと思います。無駄な出費もしなくて済む。

書込番号:18917579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/07/01 20:47(1年以上前)

飛び込みで、失礼します。
私も以前はシャッター音には拘りがあり、D300Sのシャッターを切るたびに悦に入っておりました。

新機種が出るたびに触りましたが、感覚がしっくり来ず、購入を見合わせていました。
D750は、最初触った瞬間に「これはダメだ」と思っていましたが、散々悩んだ末に、(結構妥協して)購入しました。

購入にあたっては、全体の質感とクシュっというこもったシャッター音には、あまり納得していなかったのですが・・・

しかしこれが不思議なカメラで、触るほどに、撮るほどに好きになって行きました。
動画はあまりとりませんが、動画以外の機能は、ほぼ満足ですね。今では質感もシャッター音も全く気にならなくなりました。
お気に入りの一台です。

お店で触る感覚や色々と比べてしまうスペックと、実際に所有して使い倒す満足度が違う嬉しい誤算?の不思議なカメラです。

単に物欲を充すモノでは無く、使って満足感の得られるカメラですね。

迷われている方は、是非・・・。
オススメデス。

書込番号:18926944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/01 20:58(1年以上前)

D750を使用していますが、シャッター音は慣れと撮影場所ですよね。

たまに静かな場所で撮影すると時々きになった事がありましたが、今は気になりません。

逆にα7Sのサイレントシャッターは撮れているか心配になることが今でもあります

書込番号:18926984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/01 21:05(1年以上前)

シャッター音 重要です!

納得のいく機種を選んで下さい(^-^)/

書込番号:18927010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/02 00:37(1年以上前)

シャッター音 ム関心です!

三和のシャッター音が好きです(^ω^)/

書込番号:18927710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/07/02 20:50(1年以上前)

最近海外出張が多くて見落としていた。
少し遅くなったがレスをしておく。


値下がり希望人間さん
> フルサイズSLRを購入しようかと思い幾つか候補を決めました。

フルサイズ機ご購入予定おめでとう。

> Df,D800そしてこのD750です。

今さらのD800?
D810の間違いではないか?

> それはシャッターを切った時のの音なんです、
> 一番静かなのがDf、次がD800一番耳障りに聞こえたのがこのD750でした。

D810ならば比較的静寂、低振動で申し分ない。高級機の貫禄がある。

しかし、D800は強烈大音響の「パッコ!」、振動もとても大きい。
連写すれば大音響、強振動の「パッコパッコパッコパッコパッコパッコ・・・」
ファインダー像も揺れる。
これは気に入らない。

> 何となくグシャーンというように聞こえました。
> 店頭に飾ってあり作動回数も多い為にこうなったのかはわかりませんが

D750は当初からそういう音の傾向がある。
ミラーがスプリングリターン式ではなく、モータ制御方式による頼りない音である。
キレのないショボイ音ではあるが、しかし決して悪くはない。
ファインダー像の揺れがややあるが、慣れの問題である。

> 皆様はこの機種のシャッター音は気になりませんか?

D750は、比較的静寂である。及第点である。
D810には劣るが、D800よりも好ましい。

> ちなみにニコンのSLRは最近までD300を使ってましたが
> とても歯切れの良い音でシャッターは切れました。

僕もD300+MB-D10をいまだに使っている。

これはなるほど確かにかなり歯切れの良い、甲高い音ではあるが、
しかしこれは同時にデメリットでもある。
これで連写するとエキセントリックにけたたましくやかまし過ぎて、KY, NGである。
「ダッダッダッダッダッダッダッ・・」
独りよがりのこれ見よがし的なこの爆音は、我慢のギリギリ限界である。
周囲の冷たい視線とひんしゅくをかき集めるので、撮影困難なこともある。
でも、ファインダー像の揺れは一桁機並に高安定優れており、超一流である。

ついでに言えば、D4SはD300+MB-D10よりも、
さらに一際けたたましくやかまし過ぎる、ウルトラ不謹慎爆音カメラである。
これで最高速連写すると下品に「ガガガガガガガ・・・・」
まるでチェーンソーやインパクトドライバーである。
あるいはTDLのゴーカートである。
この冷徹にひっ迫詰まった攻撃的な大音響不協和音だけは我慢できない。
D300の爆音の約2-3倍、静寂なD810と比較すると、爆音量は一桁は違う。

僕が最高に音が美しいと評価したカメラは、過去のD80である。
D80はとても静寂であり、「シャポーン」という気品のある余韻がとても心地よい。
確かに頼りない音ではあるが、でもしかし、この音は上品でとても良い。
この素晴らしい余韻は癒し系のカメラである。
シャッター音に関して言えば、これこそ名器である。

さて、D750は上述の通り、決して悪い音ではない。
そもそも、写真は音で撮る物ではない。
少なくとも、周囲に迷惑を掛けない音であるという点においては、合格カメラである。
ファインダー像の揺れがややあるが、D80もそんなもん。慣れの問題である。

書込番号:18929793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/03 00:41(1年以上前)

スレ主様 横レス失礼します。

Giftszungeさん 初めまして。

自分はD4を使っているのですが、シャッター音に関しては、
D300よりは静かだと思います。(自分の感覚ですが・・・)
カッカッカッっという感じで、振動が吸収されているなぁ・・・という錯覚。
連写がD300よりも早いので音が続いているだけだと思います。
D300が同じ連写コマ数だったらD300の方がウルサイと思います。
まあ、一眼レフを使わない人にしてみればみんな雑音だとは思いますが・・・

ちょっとなんとなく気になったのでレスしてみました。

書込番号:18930619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/03 10:01(1年以上前)

今まで多くの機種のシャッター音を聞いてきましたが、未だにPentaxの初めてのデジイチ*istDを超えるものはないと感じています。

書込番号:18931273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/03 10:34(1年以上前)

うーん、シャッター音も色々と感じ方があるもんですね。

 自分は、音はさほど気にする方ではありませんが、スレ主様の様に
シャッター音を重視される方は、大いにこだわるべきでしょうね。
何しろ、シャッターを切る度にゲンナリしていては、始まりませんからね。

 また、人物撮影が多い方は、相手に与える感じも大事ですしね。
かって、ある女性を撮っていたら、こちらがシャッターを切る度に
「いい音ね・・・」と、うっとりされました。 (^^,

 

書込番号:18931331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2015/07/03 13:16(1年以上前)

KID.R33GTRさん
> 自分はD4を使っているのですが、シャッター音に関しては、
> D300よりは静かだと思います。(自分の感覚ですが・・・)
> カッカッカッっという感じで、振動が吸収されているなぁ・・・という錯覚。
> 連写がD300よりも早いので音が続いているだけだと思います。
> D300が同じ連写コマ数だったらD300の方がウルサイと思います。

そうですか。

僕のD300は長年(8年弱)使っているので、この音に慣れ親しんでいるので、
脳内フィルターによる主観のせいで、D300の音が小さく感じているのかもしれない。
D4Sは所有しておらずその音に慣れていないので、カメラ店頭で触る度に、
そのけたたましい大音響に度肝を抜いている。

なるほど確かに、D300+MB-D10もかなり爆音うるさいよね。
小学校の運動会でD300+MB-D10で連写する度に周囲の父兄の耳目を集めている。
運動会ならばまだ良いが、撮影の許可された発表会で連写はひんしゅくものである。

> 連写がD300よりも早いので音が続いているだけだと思います。
> D300が同じ連写コマ数だったらD300の方がウルサイと思います。

D300+標準電池と、D300+MB-D10+エネループ8本では、音の大きさと質が異なる。
同じコマ速に設定しても、D300+標準電池ならば、
「ダンダンダンダンダンダンダン・・・・」とよどみのない滑らかな音、比較的静か。
D300+MB-D10+エネループ8本ならば、
「ダッダッダッダッダッダッダッ・・・・」とひっ迫詰まったような断続する不協和音
原因は、電圧違いによる巻き上げモータのトルクと回転速度が異なるので、
高電圧電池では詰まったような叩き付けるきつい音となる。
(始動トルクは電圧の2乗に比例する)

ついでに言えば、
D300は電池種(電圧違い)で、レリーズタイムラグとブラックアウト時間も異なる。
D300+標準電池、レリーズタイムラグ 45ms、ブラックアウト 90ms
D300+MB-D10 、レリーズタイムラグ 43ms、ブラックアウト 86ms

ブラックアウト時間の短縮は理解できるが、電圧違いでなぜレリーズタイムラグまで
異なるのか、不思議である。
シャッターやミラーの駆動機構はスプリングリターン式なので、
モータ電圧に関わらず一定のはずである。

なお、D750は電池種に関わらず、巻き上げ速度に変化はない。
D810は、電池種により、巻き上げ速度に違いがある。
その音の違いについては、未検証である。

書込番号:18931685

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/07/03 18:45(1年以上前)

スレ主さんはEーM5に落ち着いたようですね!

書込番号:18932390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/04 09:45(1年以上前)

>スレ主さんはEーM5に落ち着いたようですね!

  えっ? 落ち着いたんですか! 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575055/SortID=18931356/#tab
 
それにしても、こっちの質問はずーっと放置しておいて・・・やれやれ。(@@

書込番号:18934110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2015/07/04 11:07(1年以上前)

太呂さん、it・・mmさん

まだ落ち着いてませんよ、EM-5はずっと使い続けてますよ、小型軽量なので便利カメラとして

D750等のフルサイズカメラのサブカメラとしてこれからも使い続ける積りなんです

たまたま予期せぬ金が入ったのでフルサイズカメラとEM-1(又はEM-5MU)両方買ってしまおうかと考えたんです。

書込番号:18934332

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/07/04 11:39(1年以上前)

>それにしても、こっちの質問はずーっと放置しておいて・・・やれやれ。(@@

本当に腹立たしいね、放置しっ放しの質問スレは。

スレ立て:6/1
スレ主の二度目のカキコミ:7/4
この間、スレ主のカキコミ無し。

質問スレで、これでは礼儀知らずなスレ主だと言われても反論の余地なしだな。

書込番号:18934417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/04 12:58(1年以上前)

スレ主さん
EM-5? EM-1? EM-5MU? (@@

まあ、それはともかく、カキコミルールを待つまでもなく、これだけ
レスもらってんだから、まずは「お礼」くらい言われた方がいいですよ。
なにしろ、一か月以上経って登場されてんだから。

ところで、やはり「D800」なんですか?
上でも指摘があるように、 かなり古いもんで・・・・。 (@@

書込番号:18934604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2015/07/04 21:37(1年以上前)

スレ主 値下がり希望人間さん

両方お考えならば、是非D750に行って下さい。
皆さんから沢山のコメント頂いて、推してくださってますし・・・小生もオススメします。

書込番号:18936253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ

2015/06/01 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

Nikon D750 24-120VRを購入しました。初心者なのでとりあえずたくさん写真を撮るようにしているのですが、明るくてボケの効いた写真を撮りたいと思い、単焦点レンズの購入を考えています。しかし全く知識がないのでどれを購入したらいいか分かりません。自分で調べた中で気になるのはCarl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2なのですが、どうなのでしょうか?
皆さんにオススメを教えていただきたいです!

主に撮るのは
景色、犬などの動物、ポートレートです。

よろしくお願いします(^^)

書込番号:18829729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/01 16:13(1年以上前)

>Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm

犬や人物をMFで撮るのは難しいと思うのですが、大丈夫なんですか?
MFが宜しいのでしたらCarl Zeissはベストだと思うので35mm、50mm、85mmとF1.4で揃えられたらいいと思います。

書込番号:18829763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/01 16:15(1年以上前)

Eriqさん

> 景色、犬などの動物、ポートレートです。

フルサイズなので、以下のレンズをおすすめします。

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000139411/

書込番号:18829773

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/01 16:49(1年以上前)

焦点距離はご自身で決めて、候補(同じ、または同等の)の焦点距離からメーカーを
選ぶのが良いと思います。ズームとは違うので慎重に決めた方が方が良いと思います。

ある程度の決め方としては、気になる焦点距離にズームレンズで焦点距離を合わせて
写真を撮り比べるのが良いと思います。

書込番号:18829830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/01 17:02(1年以上前)

Eriqさん こんにちは。

単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、価格やレンズの評判よりも最初に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

ズーム使用なのでズームリングを固定するなどされてその焦点距離で良いのかを考えられれば、自ずと選択肢は絞られると思います。

焦点距離が50oで良いのならばコシナツァイスはオートフォーカスは出来ませんが、マニュアルで良いのであれば悪い選択ではないと思いますが、純正50oF1.8Gのコスパは最高だと思います。

書込番号:18829851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/01 17:09(1年以上前)

まずは50mmf1.4が良いかなと思いますな。

次に35か85を追加するのが良いと思いますな。

書込番号:18829859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/06/01 17:11(1年以上前)

まず廉価なところで、50mm F1.8Gから始められてはどうでしょうか。

書込番号:18829866

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/01 17:30(1年以上前)

>自分で調べた中で気になるのはCarl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)

50mmというのは以前は標準レンズとして、最初についてくるレンズでもありましたし
使いやすい焦点距離なのでいいと思いますが、Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm はマニュアルフォーカスのみですが
大丈夫でしょうか?

大丈夫なのであれば、カールツアイスのレンズの味を楽しむのもいいと思います。

ただ、カールツアイス自身はこれよりもっと高性能な55mmF1.4をリリースしています。
カールツァイスOtus 1.4/55 [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000623794/

さすがにこちらは高すぎるので、

これに肉薄する性能といわれている
シグマ50mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000651034/

もいいかなと思います。

あと、ポートレートに限定すると85mmの方がいいかもしれません。
(万能なのは50mmかなと思います)

書込番号:18829906

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/01 18:23(1年以上前)

Eriqさん

初心者さんとのことですから、まずは

1.MFレンズではなくAFレンズを選ぶ
2.その撮影用途で、明るいレンズなら35mm、50mm、85mmあたりが選択肢になる

私の推奨は AF-S 50mm F1.8G。
このレンズでバシャバシャと撮影を重ね、撮影のコツをつかんでから、更に好みのレンズを探せばいいんじゃないでしょうか。
自分は風景とスナップ、お散歩用にAF-S 50mm F1.8Gを愛用していますが、描写力/軽い/コンパクト/安い/の長所が気に入ったので、AF-S 50MM F1.4Gから買い替えました。

書込番号:18830045

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/01 18:27(1年以上前)

Zeissレンズいいですね。
ただしこのレンズはマニュアルフォーカス専用なので、使いこなしはちょっと難しいです。
この点さえクリアできれば、素晴らしい描写を堪能できますよ。

書込番号:18830057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/06/01 18:52(1年以上前)

Eriqさん こんにちは

50mmは 昔から標準レンズと言われてきたレンズで 自然な感じに写るレンズですが 自然に写る分 平凡になりやすくレンズの中では 使いこなすの なかなか難しいレンズだと思います。

実際 ポートレートではもう少し望遠の 85mmの方が使いやすいと思いますし 風景写真だと 広角系の方が使いやすいなど 焦点距離がレンズ選択には重要だと思いますので 
まず  24-120mm使ってみて どの焦点距離よく使うか 自分に合うか調べた後 単焦点の選択決めた方が 良いような気がします。

書込番号:18830130

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/01 19:10(1年以上前)

自分的には
プラナーレンズは80から85mmを使ってみたい。

寄らない事を思えば
85から135mmの中望遠域のボケがいい。

どっちかって言えば
50mmは価格的や中古在庫で手に入れやすいので
他の焦点も捜してみたほうが良いと思う。

書込番号:18830185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/01 23:45(1年以上前)

Eriqさん、こんばんは。
失礼ですが、ご検討中のレンズがMF(オートフォーカスなし)ってご存知ないのでは?
動物も取るなら、まずはAF機能のあるものが良いと思います。
しかも背景ぼかすには、被写界深度が浅くなるので、難しいですよ。
まあ練習すればいいんですが。

ニコン 60mm F2.8 マクロなどいかがでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/10503511929/picture/

書込番号:18831281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/02 06:07(1年以上前)

Eriqさん
撮影が楽しくなりそうなレンズゃな。
MFで、撮影した事、あるんかな?
持ってるレンズで、MF、試してみてもええんちゃうんかな?
それか、同じようなレンズあるところに、
行って付けてみて
MF、試してみたらええんちゃうんかな?

書込番号:18831706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/06/02 06:59(1年以上前)

MF結構、標準レンズ結構。
難しいとか、平凡になりがちとかの意見がありますが、それらを工夫して、練習して、克服してこそ上達があり、その先に写真の楽しさ醍醐味が見えてくると思います。

と、AFやズームに頼っている私が言っても、何の説得力もありませんが(^_^;)

でも便利なカメラやレンズを使っていて、マンネリに陥ったときに初心に立ち返えられる、標準MFレンズは最適なレンズです。

書込番号:18831774

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/02 17:36(1年以上前)

放置?

書込番号:18832980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/02 18:37(1年以上前)

うーん。

よってたかっていじめていると
思われなければいいのですが……

大丈夫です。皆さん、悪意はありません。

書込番号:18833138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2015/06/02 18:47(1年以上前)

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G が良いと聞きます。

単焦点は良いものだと高価なので「どれか一本だけ」の覚悟が

いいと思います。 選択に自信がなければ50MM1.8で。

書込番号:18833173

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/02 19:03(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます!
中にはアドバイスもたくさんあり、勉強になります。もう少し今のまま写真を撮ってみて、焦点距離などを決めてからレンズも決めていこうと思います(^^)

書込番号:18833213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/03 06:30(1年以上前)

Eriqさん
おう。



書込番号:18834601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/03 08:18(1年以上前)

まぁ、最初にスレ主さんがCarl Zeiss PLANAR T*1.4/50mmの名を出すから皆さんの回答がずれちゃったね。
最初に手にする単焦点なら間違いなく50mmF1.8Gが良いです。
このレンズは値段だけをみると初級用と思うかもしれませんが、プロやハイアマでも不満なく使えるレンズです。
こんな性能の良いレンズが2万円以下で手に入るのですから買って損はありません。

書込番号:18834798

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/06/03 10:49(1年以上前)

明るさとボケ味重視(でPlanar T* 1,4/50)
予算的にも割と余裕(で同上)、という事なので、
まずはAFも効くニコン純正レンズから勧めるなら50mm F1.4Gがベターな気がします。
円形絞りで9枚羽根ですから。

50mm F1.8Gは(円形絞りではあるけど)7枚羽根です。そこそこ絞るとボケに形が現れると思いますよ。

ちなみに私はD700で50mm F1.4Dを使っています。
こちらは非円形の7枚絞りなので、少し絞ってイルミネーションとか点光源を撮ると、くっきりと7角形が現れます。
まあこれはこれで味があって好きなのですが。

書込番号:18835119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/05 14:17(1年以上前)

AFレンズが、無難だと思いますが、・・・・

 変化球で、寄っても撮れる、
 AF、マクロレンズ
  AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

 MFで、F1.4であれば、
  フォクトレンダー ノクトーン 58o/F1.4

 http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/58sl2/index.html 

書込番号:18841825

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半押しでのピントの合わせ方が……

2015/05/30 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:74件

現在海外にて、素人ながら仕事で撮影をしているのですが、ちょっと困っています。

シャッターボタンを半押しにして、ピントを合わせたい場所にピントが合ったら、半押しにしたまま画角を調整してシャッターを切る、というのがこれまでキヤノンの一眼レフなどで親しんできた使い方だったのですね。

しかし、D750は、ピントを合わせたい場所に合わせる→親指ボタンでAFロック→画角を調整してシャッターを切る、というふうに、親指ボタンでAFロックという作業が間に加わえたのが恐らくデフォルトなのではないかと存じます(違ったらすみません)。
自分で使う分には、ちょっと面倒だけどまあいいか、と思いながら使っていたのですが、他人に自分の写真を撮ってもらうと、親指AFロックをしないので、ピントがズレてしまっているし、現地語(ポルトガル語)で親指AFロック説明するのはちょっと難しいんですね。

なので、通常の(?)、半押しで合わせたい場所にピントを合わせる→そのまま画角を調整→シャッターを切る。という親指AFロックを使わないで撮影ができる設定方法を教えていただきたいのです。

もし、他にもおすすめの設定などございましたら、ご教授願えたらと存じます。

説明書を持ってきたつもりが、マヌケ全開、カバンに入っていませんでした…。
すみませんが、皆様、よろしくお願いします。

書込番号:18822233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/30 05:44(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、

>説明書を持ってきたつもりが、マヌケ全開、カバンに入っていませんでした…。

Nikonの場合マニュアルはスマホアプリでも見れますヨ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_app.html

アプリは日本語や英語に対応していますが残念ながらポルトガル語には対応していません。また以前言語設定を途中で変えたらおかしくなったので言語設定は変えない方がよいと思います。

書込番号:18822244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 05:50(1年以上前)

私はユーザーでは無いので解りませんが、AF-Sという設定は無いのでしょうか?
ピントが合ったらそのままロックする設定です。私の持っているNikon1 V3では出来ます。

書込番号:18822250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/30 06:09(1年以上前)

AF−Cになってるだけとか???

書込番号:18822275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 06:19(1年以上前)

おはようございます。

「画角を調節する=ズームリングを動かして画角を決める」と解釈するなら
私が使ってる別メーカー機のズームレンズでは
AFロック後にズームリング動かすとピント位置がズレます。

って、そういう事ではないのですよね?(笑)

私は「シャッター半押しでのAFロック派」で
AF-S時ではAFロック後に構図を変える事はよくやってます♪



書込番号:18822287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 06:19(1年以上前)

ラーメンF郎さん おはようございます。

あなたのボディはたぶんAF-F常時サーボになっているだけでAF-SシングルAFサーボに変更されれば何も問題ないと思いますし、親指AFで使用するのがデフォルトの設定ではないと思います。

AF・Mの切り替えダイヤルのところにあるAFモードボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回されてAF-Sにされれば今まで通り撮れると思います。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/175/D750.html

書込番号:18822288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/30 06:21(1年以上前)

こんにちは。

AF−Sで、シャッターボタン半押しでピントが合って、ファインダー内のピント表示(●)が点灯した状態で、シャッターボタンの半押しを続けると、シャッターを切るまでフォーカスロックが行われます。

下記の119ページと、325ページに、記載されています。
http://download3.nikonimglib.com/archive1/UDjCI00MBBOI019zeYJ15lokYE81/D750FM_DL(Jp)01.pdf


書込番号:18822290

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/30 06:30(1年以上前)

ラーメンF郎さん

D750使っていませんが、
一般的にNIKON機の場合、デフォルトで半押しフォーカスに設定されているはずですが
何らかの理由で違う設定になっているかもしれません。

もし、半押しフォーカスが働いていなくて、半押し駆動を希望ならば、
@⇒MENU画面で、
A⇒カスタムメニュー
B⇒aオートフォーカス、
C⇒a4半押しAFレンズ駆動、⇒する、に設定すれば
ご希望の「半押しで合わせたい場所にピントを合わせる→そのまま画角を調整→シャッターを切る。」となります。

一つだけ書き込んでおきますが、
ISOボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すとISOオートのON/OFFが切り替えられます。

便利な設定としては 取説からFNボタンンの機能設定をすると便利ですヨ。

書込番号:18822299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2015/05/30 06:36(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
ありがとうございます。おかげで全てスッキリ解決しました!

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。おっしゃるとおりでした。私がAF-SとAF-Cの違いすら理解していなかったのが全ての原因でした。

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。おっしゃる通りでした。

ルナルナ♪さん
ありがとうございます。「シャッター半押しでAFロック派」が世界的に主流なのか、AF-C状態でカメラを渡すと、ちょっと経験ある人でも、ここ!という場所にピントが合ってない写真が出来上がります。

写歴40年さん
ありがとうございます。どうやら、ずっとAFの種類を理解せずに、デフォルトだと思ってAF-Cで撮影していたようです。お恥ずかしい…。

アルカンシェルさん
トドメの詳しいご説明、ありがとうございました!


ところで、AF-Aというモードは、カメラが状況によってAF-SとAF-Cを自動的に切り替えるモードだそうで、便利そうなのですが、みなさんのご回答は上がってきませんでした。いまいち使い勝手が悪いんでしょうか?
それから、調べていくうちに、親指ボタンでピントを合わせて、シャッターボタンはシャッターに専念させる、という設定は合理的な気がしたのですが、実際のところどうなんでしょうか?(その場合、親指で同時にAE-Lも兼ねるのでしょうか?)
質問を重ねてすみません、よろしくお願いします。

書込番号:18822309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2015/05/30 06:40(1年以上前)

弩金目さん
チャート式のわかりやすい解説、ありがとうございます。その他のおすすめ操作も教えていただき、勉強になりました!

書込番号:18822314

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/30 06:51(1年以上前)

自分は「親指フォーカス」を重宝というか、常時設定していますね。
これだとピントを合わせてから画角調整しても自動的にロックされており、希望のフォーカス崩れません。

但し上位機種についている「ハイライト重点測光」時には「半押しフォーカス」にします。

書込番号:18822334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/30 07:04(1年以上前)

まあ
画角ではなく構図ね

今のカメラのズームレンズはほんとんどは
なんちゃってズームレンズであるバリフォーカルレンズなので

AFロックのあとで画角かえるとピントがずれます(笑)

書込番号:18822352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 07:09(1年以上前)

私は親指AFは性に合わないようなので、使っていません。
具体的に言うと、ボタン押してAFスタート、離してロックになる訳ですが、撮影の流れとして、AFロックしてからシャッターを切りますよね。シャッターを押しこむ時に親指が中に浮いている事になりますが、これがどうも不安なのです。ボディーのホールドがしっかり出来ない気がしてブレてしまうのではないかと…
慣れている人には伝わらない話でしょうね。

なので、シャッター半押しで追い込んでそのまま押しこむスタイルの方が良いです。

悪魔でも個人的な好みの問題ですが…

書込番号:18822361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 07:18(1年以上前)

基本的に写真撮影に造詣ない人に撮影を頼むのなら
自分が理想としてるピンポイントのジャスピン位置を求めるのはハードルが高いと思います(汗)

書込番号:18822375

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/30 07:19(1年以上前)

ウワァ!!「悪魔」扱いされちゃった(笑)

最近のカメラは暗くてもオートフォーカスが強力になり(−3EV)、
眼の悪い自分にも 撮影が続けられる有り難い存在です。

構図変更時 いちいちAFロックするなんて まどろっこしくて、「親指F」は便利ですよ。

書込番号:18822377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/30 07:26(1年以上前)

動く被写体はAF-Cで、風景やポートレート等はAF-Sでいいと思います。
自動切り替えは、かえって不便ではないでしょうか?

書込番号:18822391

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/30 07:38(1年以上前)

AE-L/AF-Lボタンの機能をAF-ON(親指AF)にしているからですよ。
AF-ON以外に設定すればシャッター半押しAFが動くようになります。

※AE-L/AF-LボタンをAF-ONに設定すると、自動でシャッター半押しAFは解除されるのです。

書込番号:18822411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 07:56(1年以上前)

私は動きものの撮影が多いので常にAF-Cでフォーカスポイント1点をフレーミングに合わせて移動させて撮る場合が多いと思います。

理由はニコンの露出決定にはピントの合わせたところがメイン被写体と認識してくれるので、特に動く人物撮影時には光線の状態に関係なく適正露出が得られやすくなると思います。


但しこの使用の仕方では画面の端の方にはフォーカスポイントが無いので、フレーミングによっては出来ない場合もあると思います。

書込番号:18822439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/30 08:22(1年以上前)

>AF-Aというモードは、便利そうなのですが、いまいち使い勝手が悪いんでしょうか?

自動で切り替えるという部分の、自動が自分の思っているときと同じになるかどうかではないでしょうか?
AF-Sのつもりでいるのに、勝手にAF-Cに切り替わったり、逆だったりと
自分の思いと違う動作をすることがあったりすると、やっぱり自分で設定したほうがいいとなってしまうと思います。

書込番号:18822499

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/30 08:32(1年以上前)

ここぞという時はMFが一番ですよ^^)v

書込番号:18822519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/30 08:39(1年以上前)

ラーメンF郎さん こんにちは

>いまいち使い勝手が悪いんでしょうか?

カメラが判断し 制御する方式ですが フォーカス固定したい時に 動いてしまったり 逆に動き物追ってほしいときに ピント固定したりと 

自分の 意図した事と違う動きする場合が多いので 使う人少ないですし 自分も使っていません。

でも フォーカス方法には 色々なやり方があるので自分に合うやり方探すのが良いとおもいますし シャッターボタンと AF駆動切り離し 親指AF使う人もいます。

書込番号:18822544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/30 09:25(1年以上前)

個人的には
シャッター半押しAFロックからのフルタイムマニュアルが一番やりやすいなぁ♪

書込番号:18822670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/30 09:45(1年以上前)

親指AFとシャッターボタンAF、
場面によって使い分けたいときもあるから、
それぞれU1,U2に登録しとくとダイヤルですぐに切り替えられるね。  (∩.∩)v

書込番号:18822727

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2015/05/30 09:58(1年以上前)

私の場合、NIKON1ですけどAF-Aで使っています。
でも、AF-A≒AF-Cなので、ピントを固定したい時は、タッチパネルのない機種だとAF-Sに切り替えないといけません。

書込番号:18822765

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/30 09:59(1年以上前)

ラーメンF郎さん

>半押しで合わせたい場所にピントを合わせる→そのまま画角を調整→シャッターを切る。という親指AFロックを使わないで撮影ができる設定方法を教えていただきたいのです。

D750のユーザーです。
回答:
操作前提:ボディ上面の液晶パネルを見ながら次の操作をする
1.ボディ側面のAM/Mボタンを押しながらメインコマンドダイアルを回してAF-Sに設定する
2.ボディ側面のAM/Mボタンを押しながらサブコマンドダイアルを回してSに設定する

>他にもおすすめの設定などございましたら、ご教授願えたらと存じます。

回答:
・ファインダーを覗きながらピントを合わせたい位置にフォーカスポイントを動かして、シャッターボタンを半押ししてピントを固定しシャッターを切る。
・フォーカスポイントの動かし方:液晶モニターの右側の上下左右のボタンを押すとフォーカスポイントが移動する。

書込番号:18822769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/30 10:10(1年以上前)

ラーメンF郎さん

回答で重要なことを書き忘れたので追記します。

1.MENUボタンを押す
2.カスタムメニューでf 操作を選択
3.f4 AE/AFロックボタンの機能を選択し右移動ボタンを押す
4.押し時の動作を「AF-ON」以外を選択する

以上の設定をおこなうと、AF-L AE-Lボタンを押してもAF動作をしなくなり、シャッターボタンのみでAF操作ができるようになる。

書込番号:18822800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/30 11:40(1年以上前)

ラーメンF郎さん

>シャッターボタンを半押しにして、ピントを合わせたい場所にピントが合ったら、半押しにしたまま画角を調整>してシャッターを切る、というのがこれまでキヤノンの一眼レフなどで親しんできた使い方だったのですね。

以下の設定に。
・AFモード・・・・・AF-S
・AFエリアモード・・S  
(他の方のレスを参照)

【自分が撮る場合】
1.画角を調整し、構図を決める
2.マルチセレクターの→←↑↓で、ピントを合わせたい場所にフォーカスポイントを移動する
3.シャッター半押し(AFロックされる)、シャッターを切る
(AFロックボタンなどの操作は不要)


>他人に自分の写真を撮ってもらうと、親指AFロックをしないので、ピントがズレてしまっている・・

【他人に頼む場合】
・AFエリアモード・・オートエリアAF に設定
(オートエリアAFは、カメラが顔と判断できれば顔認識が優先されるので、ピントが顔に合う ) 
・自分で大まかに画角を調整し、構図を決める
・ピントを気にせず、シャッター半押し(AFロックされる)シャッターを切る
(AFロックボタンなどの操作は不要)

書込番号:18823076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2015/05/30 15:06(1年以上前)

弩目金さん
親指AFは少数派のようですが、操作は合理的な気がしていて、今後試してみようかと思いました。ありがとうございます。

あふろべなと〜るさん
なるほどですね。

でぶねこ☆さん
その不安な感じ、よくわかります。ありがとうございました。やはり、シャッターボタン AFにしますかね…。

ルナルナさん
撮ってもらう人にはどこにピンを合わせるか基準は伝えているのですけど、合わないのです…。

じじかめさん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。みなさん、瞬時にAF-C、AF-Sを切り替えているんですね。

Kyonkiさん
ありがとうございます。それ以前に、AF-Cをデフォルトと勘違いしていただけのようです…。

写歴40年さん
ありがとうございます。僕もその方法が普通だと思っていたのですが、AF-CをD750のデフォルトと勘違いしてフルタイムで使っていただけでした…。

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。AF-Aはあてにしないほうがよさそうですね!

arenbeさん
MFは普段使ってないので、ここぞというときに失敗しそうで…。

もとラボマン2さん
ありがとうございます。やはりAF-Aはイマイチと…。AFは自分なりにやりやすい方法を模索していこうと思います。

ありが〜とさん
それはまた一段便利な使い方ですね!

M.Sakuraiさん
AF-A派は少ないようですが、はまれば楽そうですね。

yamadoriさん
サルでもわかるように教えてくださりありがとうございます! 皆様のおかげで助かりました。

時うどんさん
他人に撮ってもらう時の設定アドバイスまでいただき、ありがとうございます!
ただ、ちょっとだけ特殊な撮影でして、人の顔にピントを合わせないんですよね…。






書込番号:18823643

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/30 15:15(1年以上前)

ラーメンF郎さ

>yamadoriさん
>サルでもわかるように教えてくださりありがとうございます! 皆様のおかげで助かりました。

皮肉か?

書込番号:18823674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2015/05/30 15:19(1年以上前)

yamadoriさん
ご回答をグッドアンサーに選んでいるように、そういうつもりはございません。悪しからず。

書込番号:18823690

ナイスクチコミ!3


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/31 22:06(1年以上前)

ルナルナ♪ さん

>「画角を調節する=ズームリングを動かして画角を決める」と解釈するなら
私が使ってる別メーカー機のズームレンズでは
AFロック後にズームリング動かすとピント位置がズレます。

って、そういう事ではないのですよね?(笑)

>基本的に写真撮影に造詣ない人に撮影を頼むのなら
自分が理想としてるピンポイントのジャスピン位置を求めるのはハードルが高いと思います(汗)

多分、ルナルナ♪ さんの上記の二つの意見が一番正解かなあ。
シャッター半押しでのAFロックって、これ、カメラがAF化されて以来の常識ですよね。
私が使っていたD300はAF-SとAF−Cの切り替えレバーがすぐに動いてしまって、
ピンボケを量産してしまうことが良くありましたけど。。。。
撮影前の確認が大切ですね。




書込番号:18827976

ナイスクチコミ!2


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 23:27(1年以上前)

親指AFとAE-Lの話ですが、シャッター半押しにAE-Lを設定できます。
これでシャッターで露出ポイントを決めて、AFあわせたいところにずらして親指AFで、AFポイントと露出ポイントを別なポイントに変えられます。
(順番は逆でも可)
親指の良いところは、AF-Cにしっぱなしにしておいてもとっさに指を離せばAF-Sのように使い分けられることでしょうか?
ただ、精度はちょっと下がるとか…?動体ばかり(静物はプレビューマニュアル)の自分は、体感したことはありませんが…。

書込番号:18834310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング