D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

標準

購入か迷い中です

2015/05/28 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

現在、D7100を使用しています。
レンズ資産は、

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G
です。

主にに風景を撮っていますが、フルサイズに憧れます。
D750 24-120 VR レンズキットなのですが、
レンズは決して悪くなさそうです。F4通し、広角からそこそこの遠望まで
対応可能、機能もD7100に遜色なしです。D7100のフルサイズバージョンなのかな?
本体、レンズを売却して買い替えもありかなと思っています。
C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。
このレンズキットを使用されている方で、なおかつAPS-Cから買い換えた方、
描写、解像、階調でどれだけの変化があったかご意見をお願いします。

書込番号:18816578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/28 05:40(1年以上前)

martyxxxさん

> C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。

D750とD610は入門機ですが、5Dmark3より下になります!!

> D7100のフルサイズバージョンなのかな?

D7100には、ミラーバランサーがありますが、D750/D610には搭載していないです。
D7100には、1/8000秒までのシャッタースピードが対応していますが、D750/D610には対応していないです。

書込番号:18816660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/28 06:30(1年以上前)

当機種

martyxxxさん、おはようございます。

KISS X7からの買い替えでD750を購入しました、全く別物でした(あんまり参考にならないですかね)

FX機でD750はバランスが良く使いやすくてとても満足しています。
シャッタースピードが1/4000なのが不満なくらい?
風景を撮られているなら高感度の恩恵もあるのではないでしょうか。

24-120のレンズキットは満足できると思いますよ、お得です(24-120価格での評価はあまり高くないですが)
5Dmark3はそろそろモデルチェンジするかもしれませんね、デジタル機は新しいものがお薦めです。

書込番号:18816698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 06:41(1年以上前)

ライバルは6Dだと思いますよ!自分は、7100と750を両方使っています!連写に関しては1.3クロップを使わない限り750がいいと思います。風景メインならFX用35F1.8か50F1.8を買い増ししてもよいのでは?このレンズは、フルサイズに移っても使えますので!

書込番号:18816711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 07:07(1年以上前)

D7100から買い替えた方のレビューやクチコミ、多数のっています。

その中でスレ主さんの参考になるような書き込みのリンクをお知らせしま〜す

http://review.kakaku.com/review/K0000693263/ReviewCD=825367/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18784768/#tab

書込番号:18816740

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 07:09(1年以上前)

↑あ、すみません、24-120キットでしたね。
この方はボディのみなので、D7100とD750のボディの比較情報ということで。。。

書込番号:18816745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/28 07:57(1年以上前)

martyxxxさん おはようございます。

私はD7100からD750で無くD7000から高感度が欲しいのとそのコンセプトに乗ってDfに交換しましたが、描写や解像に関してはレンズに左右されると思います。

キヤノンの5DVのニコンでの対抗馬はどちらかというとD810になりますので、D750が対抗馬とするとキヤノンが少しかわいそうに思います。

あなたがフルサイズに興味があるのであればレンズ資産が少ないうちに交換されれば、ニコンには優秀なF1.8シリーズなど安価で最新の単焦点レンズなど魅力的なレンズをそのままの画角で使用できますので早く購入された方が幸せになれると思います。

書込番号:18816831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/28 08:27(1年以上前)

D7000系 FX → D800系ですね。

それは置いておき、いってくだされ。
VR24-120mm F4、一般的には良いレンズですが、結局そのうち明るさが欲しくなったり、もうひと味の欲求が出て、
いわゆる便利ズームとなるでしょう。それはそれで一本必須ですから良いですよ。

迷ったら止める。欲しければ、ばしっと行く。

書込番号:18816877

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/28 08:59(1年以上前)

martyxxxさん こんにちは

>C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。
5DVだと ニコンだと800系の方がライバルだと思いますし D750だと6Dの方が近いかもしれません。

24-120mmF4の描写 標準的な描写ですが D7100からだと ファインダーの見え方 描写力など違い見つけられると思いますよ。

それに フルサイズに移行するタイミング難しいですが 今回のような決断できれば 移行し易いですし 今後 フルサイズに移行することで悩む事が無くなり良いと思いますよ。

書込番号:18816930

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 09:24(1年以上前)

martyxxxさん 

おはようございます。

DX→FXの買い替、ファインダーの見え方 描写力など全く別物です。

24-120F4VR 非常に優秀なレンズだと思います。( 但し 若干個体に差が有るようで 人によっては評価しない人もいます)
小生の場合 24-70F2.8も所有していますが F5.6以上に絞った場合 この両レンズに差が無く 24-120F4を常用レンズとして使用しています。

作例を 次のスレ{ キットレンズで出来ること}に掲載していますので 参考にしてください。
D750のこのレンズのキット価格は非常にお買い得だと思います。
 

書込番号:18816985

ナイスクチコミ!1


Air Bearさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 09:30(1年以上前)

martyxxxさん

APS-Cからフルサイズに変えるとやはりボケの強さやファインダーの見易さは別物です。
私もAPS-Cからフルサイズに乗り換えた時に驚いたのを今でも覚えています。

フルサイズにするならレンズ代も高くなるのでその辺は覚悟して買われた方がいいと思います。
しかしそれに見合った物をカメラが写してくれるので後悔はしないと思いますよ。
逆にAPS-Cには戻れなくなりますが…
そしてレンズ次第で解像度もかなり変わります。
そして沼にはまりますw

因みに24-120 VRは普通です。
キタムラの店員も同じ事言ってました。

話しとは違いますが風景メインでD750まで出すなら
D810を購入された方が長く使えるような気がします。
板違いの話しになりますが…
martyxxxさんの求めている解像度、描写、階調も素晴らしいですしオススメです!

まずはD810と24-85mm f/3.5-4.5のセットはいかかがでしょうか?
今だとAmazonで約340,000円ぐらいです。
予算は若干オーバーしますが長い目でみたらD810は絶対に後悔はしないと思いますが。
それかD800もまだ購入出来ます!

そして綺麗な風景を撮りたいなら単焦点の20mm f/1.8Gを後で追加したりするのがいいと思います。
まぁレンズは好みですけどこの2種類のレンズなら重さや価格もそんなに気になりませんし気軽に持ち運べると思います。

最近はシグマやタムロンも良いレンズを出してきているのでサードパーティのレンズも悪くはないと思います。

書込番号:18816992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/28 09:46(1年以上前)

D7000系にD800系を買い増ししました。
やはりフルサイズはボケ味や階調性等、APS-Cと比較すると数段上の画像だと思います。
しかし、風景をメインで撮影されるのでしたら、
D810かD800Eの方がより解像感のある写真が撮れると思います。
しかし、D750でもD7100よりも美しいボケと階調性豊かな風景が撮れるので満足出来ると思います。

書込番号:18817022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/28 10:04(1年以上前)

>C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。

6DのライバルがD610なので
D750のライバルは不在といった感じでしょうか?
(6Dと5Dmark3の間あたりですね。)

画素数や、連写性能をみると5Dmark3がライバルなのですけど
最高シャッター速度をみると1/8000を搭載している5Dmark3の方が格上になってしまいます。

D750も1/8000シャッターだったら5Dmark3のライバルになれたように思いますが・・・

APS-C用のレンズはデジタルカメラが登場してしばらく経ってから登場している点や
売れる量もAPS-C用のレンズの方が多いので、比較的高性能なレンズが揃っています。

フルサイズ用のレンズはフイルム時代のレンズが今でも残っていたリして
デジタル用だったとしても比較的設計の古いレンズが多かったりします。
その為、いいレンズを使用しないと、フルサイズにしたけど、
なんとなく解像感がない写真となってしまう場合もあります。

その為、フルサイズの場合は
画素数を多くしても1画素の大きさが小さくなりにくいので画素数の多さを希望する場合
画素数よりも高感度時の画質を重視する場合
フィルム時代のレンズの焦点距離と画角の関係が馴染んでしまっている場合
背景のボケ量を重視する場合
の時とかにメリットが大きくなると思います。

描写や解像あたりを期待している場合は、一気にD810にした方がいいかもしれません。
(高感度時の性能が必要な場合はD750はいいと思いますが)

書込番号:18817060

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 11:11(1年以上前)

多数の方のご意見ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:18817185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/28 14:15(1年以上前)

高感度を使うのでなければ、D7100でいいのではないでしょうか?

書込番号:18817585

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 14:19(1年以上前)

高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

書込番号:18817596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/28 14:26(1年以上前)

martyxxxさん

> 高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

最寄りの店に行き、カメラを試写するといいかと思います。
風景撮影だとあまりボケと高感度も必要ないけど。

ポートレイトや室内スポーツ撮影や夜景撮影もされるのでしたら、フルサイズ機もいいかと思います。

書込番号:18817607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/28 14:45(1年以上前)

全ては諭吉先生しだいどす。

書込番号:18817630

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/28 20:13(1年以上前)

5Dマーク3の低感度画質で比較すればD3300以下です。
機能と高感度画質で比較するならD750かD810に成ってしまいます。
勝ち負けを前提の比較ならD810に成りますが普通に使用する機能だけならD750でも楽勝で勝てます。
1DXも5Dマーク3もダイナミックレンジの階調が12EVしかないのでマイクロフォーサーズと同レベルの画質です。それも2〜3EV以降から飽和曲線に成っている不安定な12EVです。
ダイナミックレンジの狭いRAWデータだと明瞭度、フラットの設定が物理的にできません。
表現力の狭い画質に成ると思います。
機能自慢するならD810ですが機動力重視ならD750かD7200です。
無駄な機能がいっぱいある重いカメラは機材の移動と長時間使用する時に疲れます。

書込番号:18818382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/28 20:50(1年以上前)

皆、躍起になって反論してるけど、スペックだけで言うと対抗馬が5D3と言うのは正解でしょう。
昔、ホンダのS2000乗ってる友達が「価格帯が全然違うのに、排気量と馬力が同じと言うだけでシルビアと同列に見られるのがムカつく」
と言ってたのを思い出す。

書込番号:18818499

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/05/28 21:07(1年以上前)

憧れですか…

フルサイズに何を求めるのですかね?
それ次第かとも思いますね。


>高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

こう言った主観のものは、ご自身で出来るだけ見て確認した方が宜しいかと。
趣味の上でですから所有するのは良いと思いますが、
使用するレンズもそれなりの物を選びたいですね。


書込番号:18818563

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 22:50(1年以上前)

D7100とD750どちらも所有です。

D750にすると、明らかに違いを感じます。
何に違いを感じるかと言えば、@高感度、Aボケ、B握りやすさ、C階調の順かと思います。

僕も単なる憧れで買ったようなものですが、その違いには驚かされています。買って後悔することはないはずですが、D7100はすぐに売却しない方が良いです。半年は様子を見て判断することをオススメします。

書込番号:18818926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 23:06(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。参考になりました!もう少し様子をみますが、レンズ追加のときはFX用で揃えていきたいです。

書込番号:18818980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/29 00:25(1年以上前)

モニタがトゥルーカラー24ビットの内はダイナミックレンジの狭い画像でも違和感感じませんが、今後標準になるモニタの4K以降のディープカラー対応モニターでCの写真を見た時に時代を感じると思います。
直ぐに白飛びをする5D3、1DXでRAW現像しな直してもデータ自体が粗悪なので40ビットディープカラーには対応できません。

書込番号:18819226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/29 01:26(1年以上前)

D750とAF-S NIKKOR 20mm f/1.8G EDだと広い範囲が撮れて楽しそうです。
風景だとバリアングルも使えそうですね。

ズームは便利ですが、高画素になっているのでカメラセンサーの性能を出し切るには
レンズは良く調べてからの方が良いですよ。
24-120 F4はシグマの24-105 F4と比較してもいいと思いますが、キレやヌケを求めるなら
単焦点が良いですよ〜。

書込番号:18819336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/29 11:14(1年以上前)

諧調はD7200がいいようです。

http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkd7200.html

書込番号:18819965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/29 13:40(1年以上前)

階調がいいと快調どすなぁ。

書込番号:18820299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/05/29 19:40(1年以上前)

>階調がいいと快調どすなぁ。

この私、トイレでお尻を フク会長

って笑点で小遊三師匠が言ってましたよ〜ん。

書込番号:18821038

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/29 20:10(1年以上前)

スコア見ました。D7200凄いですね!apscもなかなか捨てたもんじゃないですね!

書込番号:18821124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/05/30 06:59(1年以上前)

>D7100には、ミラーバランサーがありますが、D750/D610には搭載していないです。
D7100には、1/8000秒までのシャッタースピードが対応していますが、D750/D610には対応していないです。

同じ時代のデジカメは、「大きな違いが有る。」ように感じても後で振り返ると

大して違わないものです。 キヤノンで言えば 20D 40D 7D 5D 5DMK2。

ニコン D2H D2X D2Xs D3 等。

購入して5年以内は 買い替え 買い増しをしないほうがいいです。(故障の場合を除く)

書込番号:18822346

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/02 12:42(1年以上前)

RGBセンサーの説明が抜けていました。
画像処理エンジン「V4」フルサイズ機種は、RGBセンサーが「91K」です。
Df、D610、D7200は、D5000シリーズと同じ「2K」のRGBセンサーです。
露出が細かく正確に測れて対応できるのは「V4」のフルサイズ機種(D4S、D810、D750)だけです。

書込番号:18832383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズで出来ること

2015/05/24 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

現在D5000を使っていて手持ちレンズは全てDXなヘッポコユーザーです。
私にとって初一眼であるD5000には今まで散々お世話になりながらも、ファインダーが狭い、最近はAFのもたつきや暗所ではP300と比べてもイマイチなど自分に言い分けをしつつ新規本体を探しています。
自分はフルサイズはどうせ使いこなせない、APSで十分という思いもあり安価で自分が使いたいレンズで楽しんできた次第です。
前置きが長くなってしまいましたが、カメラ屋でD7200目当てに行きその良さを認識してイザ!というところで隣にD750があったので試してみたら、D7200と比べて見える風景が全然違うことにビックリしました。D750の方が明瞭に明るく見えました。色合いも好みです。グリップ感も良く、手が小さい私でもしっかり持てるし思ったほど重くない。

詳しい皆様に質問させていただきたいのですが、この24ー120キットレンズでどのくらい楽しめますか?風景が基本で、動物園や薄暗い水族館、結婚披露宴(外部ストロボあり)で使いたいと考えています。
今はメインにDXの2.8通し17ー50のシグマ(広角はシグマの8ー16)を使っていますが、フルサイズのf4との差がどの程度なのかピンと来ません。後々は自分好みのレンズを揃えていきたいと思いますが、このカメラを買ってしまうと数年は金銭的に我慢なのは明白なので質問させていただきます。
また、今までのDXレンズもリセットとなるため踏ん切りもつきません。
どうか、スタートレンズの助言とフルサイズへの後押しをよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18805068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/24 11:45(1年以上前)

DXで8−16の広さを、FXで実現するには...レンズが別に必要ですね。
16−35で物足りなさを感じる?14−24が必要?
それともサードパーティで行く?
ふつうは24−120で良いのでしょうが、この先それ以外を如何するか?でしょう。

書込番号:18805138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 12:10(1年以上前)

先の話は...(^_^;)
8ー16は面白いレンズですが、私には必須な画画ではなく、今メインのf2.8の17ー50の代わりになるかというところです。キットレンズの24で不満は無いと思ってます。どちらかというとf4の方に不安が有ります。かといって大三元は高いし...

興味として追々は16mmも持ってみたいですね。

書込番号:18805211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 12:48(1年以上前)

DXとFXとの差は、
ISO感度の許容範囲の拡大と被写界深度の浅さ(ボケの味)です。

感度は、ISO800までの許容がISO3200くらいまで拡大されます。

被写界深度は単純にDXでは1.5倍すればよいので、
DX機でF2.8はFX機でF4.2相当の換算になります。
普通に使っている分にはあまり考えなくてもよいですが、
ポートレート等で全身にピンを合わせたりする場合、
DX機で最低F5.6欲しいところ、FX機ではF8程度必要となります。
(風景の全域を撮影する際はDX機のF8がFX機のF11辺りになります)
この2点だけは覚えておいた方がよいと思います。

24-120mmはVRが付いているので、
動く物でなければ低速シャッターも使えるので、
万能なスナップレンズとしての利用が期待できると思います。
ボケを重視するならF1.8やF1.4の単焦点が適当です。
明るい単焦点が1本有った方が色々と楽しめると思います。
50mm f/1.8Gが安くて導入しやすいように思います。

ただし、FX機はDX機と比較してレンズが割高になります。
今はキットから始めたとしても、それなりの覚悟が必要です。

書込番号:18805321

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/24 13:18(1年以上前)

24-120mm F4は中倍率ズームの利便性に尽きるかと思います。明るさと味ではED24-70mmにその座を譲りますね。

旧の24-120mmは所有ですが、散歩スナップに重宝です。
が、リキ入れでは24-70mmとか、拾いもののSigma UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5を使っています。
あとは定番F1.8G単焦点。

お持ちのDXセット(ボディ・レンズ)は当方も所有ですが、取り置いてお使いくださいね。
私は割とDXの出番が多い。

それとD7200/D750で実際に風景を撮って較べても、ファインダの印象程に違いはありません。
そのうちにF4等のフラグシップ機のファインダを覗いてください。さらに、あっと驚くほど違います。

書込番号:18805403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2015/05/24 13:42(1年以上前)

D750であれば、24-85mmセットは22万円台、24-120mmF4セットは24万円台
レンズ単体の価格差は5.5万円ほどあるのに、セットになると約2万の差まで縮まる。
24-120mmF4セットのお買い得感は相当高いものがあります。
更に、ボディ単体であれば18万円台まで下がってきていますので
とりあえず最初は2万円の50mmF1.8と組んで使ってみるのも良いかと。

しかし、期待されてる高感度特性に関しては
簡単に言えば、同F値で同焦点距離にて同じ被写体を撮った場合
APS-Cとフルサイズ機の差は1段〜状況にもよりますが2段弱ほどの差です。
APS-CでISO3200まで上がっていた所なら、フルサイズではISO1600かもう少し下って所です。

これに20数万円を出す意味があるかどうかは、御自身のお考え次第です。
そういった場所での撮影頻度がどれくらいあるか?とかを考えてみれば
答えは自ずから出てくるのではないでしょうか。

もし手元に20数万円の予算があれば、自分だったらレンズに投資したいw

書込番号:18805482

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/05/24 13:44(1年以上前)

24-120でどのくらい楽しめるか…
難しい質問です。

満足するかは人それぞれですよね。

D750に変えることによって高感度耐性は確実に上がると思いますが、
ISOはどこまでを必要とし、どこまでを許容できるか確認した方が宜しいかと

暗い場所でシグマのレンズでF4にしたとき適性露出がどれ程なのか確認し
その時設定されたISOがいくつで、
D750でそのISOで満足できるか確認すれば
ある程度判断が出来ると思いますが…

ただ、フルサイズにしたところで、必ず良い写真が撮れるとは思わない方が宜しかと。


将来フルサイズに移行するにしても、レンズに投資したいですね。
焦点距離的にD750と24-120だけで十分なら購入しても良いのでは?

あと、今持っている機材はどう考えていますか?
もし売るのであれば、どれ程で買い取ってくれるかその辺はどうなんでしょうか?

私なら、
資金がある程度貯まるまでは、現状維持ですね。
で、更には2台体制を考えたいですね。





書込番号:18805492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 13:54(1年以上前)

24−120キットを買って、明るいレンズが必要なら、単焦点レンズを追加すればいいと思います。

書込番号:18805514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/24 15:27(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん、こんにちは。

あまり難しく考えなくても良いんじゃないでしょうか。
D750のボディフィーリングがマッチしたならそれで良いと思います。
昔はコンパクトカメラを含めてフルサイズスタートが一般的でしたから、使いこなせないって事はないと思います。

>どちらかというとf4の方に不安が有ります。かといって大三元は高いし...

どういった不安なのでしょう。
確かにF2.8に対してファインダー像は暗くなるでしょうし、
開放使用時は、F2.8に比較して1段シャッターが遅くなりますが、必要ならば感度を1段上げれば良いでしょう。
個人的にはF値より5倍ズームってところが気になります。
でもキットだと24−120の方がお買い得感は... ありますね。。。

書込番号:18805757

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 16:55(1年以上前)

>この24ー120キットレンズでどのくらい楽しめますか?
風景が基本で、動物園や薄暗い水族館、結婚披露宴(外部ストロボあり)で使いたいと考えています。
水族館は少し難しいと思います。ストロボ発光禁止なので。明るいレンズが必要になります。
披露宴は外部ストロボがあったほうがいいですね。こちらも、理想はf2.8通しが向いていると思いますが、
ストロボがカバーしてくれると思います。

楽しみ方はスレさんの想像力次第ですよ。

書込番号:18805975

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 16:58(1年以上前)

追加
風景なら、三脚があればいいと思います。
広角は徐々にですね。

書込番号:18805984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 17:19(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
なるほど、DXとFXでは数字の持つ意味合いがこんなにも変わってくるのですね。ぼんやりとは分かっていましたが、実際に数値を挙げていただくと分かりやすいです。
教えてもらった数値ならキットレンズで今のレンズを十分カバーできることは分かりました。
明るさ、ボケが欲しければやはり単焦点となりますよね。
値段が安い(万単位と言う時点で十分高いのですが)50mmf1.8は気にしていましたが・・・
FXに変更するならまずは自分の好きな距離をDXの時の好みに拘らず探したほうが良さそうですね。

>うさらネットさん
散歩スナップに便利は凄く良いですね。まさに私の好みです。
あとやはり単焦点ですね。FXでの自分の好みの距離が分かったら手が出てしまいそうです・・・。
DXは売れそうなものは8-16くらいなので、FXに行ったとしてもしばらくは手元に置いておくつもりですが、嫁さんに邪魔と言われれば拒否権は私にはありません(;_;
こちらの掲示板でもD7200とD750に大きな差は無いと言う書き込みをどこかで見たことありますが、一般的な風景撮影では大きな差は無いのですね。
それにしても、フラグシップ機はどこのお店も気軽に触れる状態では無いのでファインダーをのぞいたことすらありません。一度触ってみたいものですが・・・大きいですよね(いろんな意味で)(^^

>満腹 太さん
やはり金額的なところでも24-120レンズキットはお得なのは間違い無さそうですね。価格COMの最安値でも10万以上する事を考えると尚更ですね。ありがとうございます。
D5000ではISO1600になるとノイズが酷くて使いたくない状況でした。つまり、暗所では800までに抑えつつあとはSSやらで稼いだ状況ですので少し暗い室内だと難儀していました。そう考えるとそれなりに価値はあるのですが・・・25万は大きな数値です(^^;
レンズに投資という言葉はよくお聞きする言葉ですね。レンズだけで撮影できるなら高いレンズでもとよく思いますが・・・本体無くてはレンズの価値も見出せず・・・

>okiomaさん
満足するかは人それぞれという言葉は良く分かります。
画角や写りの好みは人それぞれですよね。DX17mmで不満が無かった私なら24mmで満足できると信じてます(笑
FXにしても良い写真が撮れるとは限らないと言うお言葉も心に響きます。機材が良くなっても私のレベルが上がるわけではないですしね。DXを導入したときもコンデジと比べて写真が凄く良くなったという思いは正直ありませんでしたが、ファインダーを通して景色を覗く楽しさ、設定で結構変わることを知ってしまいました。FXにする事でそんな楽しさがまた蘇れば良いなという風にも思っています。
先にも書きましたが、新しく買っても今持っている機材は値段がつく物も無いためしばらくは手元において自分で使うか、希望があれば家族に貸そうかと思っています。(嫁次第ですが・・・)
ISOの確認などもやってみたいと思います。
お金は・・・貯めてるつもりがいつまで経っても貯まらない不思議・・・(−。−;
ここぞと言うときに使える人間になりたいです(間違ってない方向で

>じじかめさん
シンプルかつ明快なご返答ありがとうございます。
じじかめさんにそう言って頂けるのなら行っちゃうしか・・・(笑

>You Know My Name.さん
あまり難しく考えなくて良いと言うお言葉ありがとうございます。勇気頂けました!
今使っているD5000は感度を上げにくいため感度を上げれば良いという感覚がピンときませんでした(^^;
5倍ズームは今使っている便利よりもより便利になるので期待したいところですが・・・

書込番号:18806030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/24 17:21(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん こんにちは。

あなたが実機を触って感激したのであれば24-120oのキットでも十二分に楽しめると思います。

一度フルサイズをみられてからはAPS-Cの小さなファインダーでは満足出来ない体になってしまっていると思いますので、色々考えずにD750の24-120oキットを購入されてから後のことは考えられた方が幸せになると思います。

趣味の世界は思うままに進むのが良いと思います。

書込番号:18806038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/24 17:32(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさんこんにちは。

厳密にお堅い事言えばAPS-C機もフルサイズも被写界深度は同じですが、同じ構図でのボケ方だとフルサイズ24-120mmf4はAPS-C機の17-50mmf2.8よりボケます。
計算してくれた方の表だと
http://lzx.jp/irisdiaphragm3.html
APS-Cのf2.8の被写界深度はフルサイズのf4.4に相当するらしいです。
私もAPS-C機にシグマ17-50mmf2.8使っていましたがD750に24-120f4の方が開放で同じ換算距離で撮影してもピントが浅く多くボケるような気がします。

書込番号:18806067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 17:45(1年以上前)

>t0201さん
やっぱり水族館は厳しいですか・・・D750本体のISOが頑張ってくれますかね?(笑
ストロボはSB-600ですが使いまわす予定です。やはり理想は2.8ですか・・・やはりお金がかかりますね(^^
3脚は欲しいとは思っています。今使っているのがアマゾンで4000円くらいで買ったもので軽くて良いのですが・・・。APSでさえ置くので精一杯と感じています。風が吹くと良い感じにゆらゆらと・・・FXが買えたら次は単焦点か三脚かはたまた別の何かか・・・( ̄〜 ̄

>写歴40年さん
十二分に楽しめると言う心強いお言葉ありがとうございます。
「趣味の世界は思うままに進むのが良いと思います。」凄く良い言葉です。趣味はお金を払ってなおかつ苦労してでも自分が楽しむものと分かっては居ますが、カメラって高い趣味ですよね(^^;
なんでカメラとか写真が好きになってしまったのか今となっては思い出せませんが、どういう形でも思いっきり楽しんで思うままに進めるように精進します!

書込番号:18806113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 17:50(1年以上前)

>ぷう痔郎さん
表拝見しました!凄く分かりやすいですね。gohst_in_the_catさんの言っていたことが良く分かる表です。
また、APS-Cとフルサイズの違いの体験を教えて下さりありがとうございます。そういうご意見は大変貴重で嬉しいです。是非参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:18806132

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/24 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

24-120 F4VR使用

24-120 F4VR

こんばんは

24-120 F4VRで十分 楽しんでいる者です。ポートレート等のボケ味を生かす以外 標準系はこれ1本で対応しています。
キット価格が24-85mmと2万円程度の差であれば お買い得だと思います。意外と100mm前後も重宝しています。

カメラは異なりますが 参考として愚作を添付します。 

書込番号:18806268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/24 19:02(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん こんにちは

F2.8とF4では 1段の差ですので D5000がISO400の時 ISO800で撮れば同じシャッタースピード・絞りで撮れますので 高感度に強い フルサイズで有れば F4でも気にしないでいいと思います。

後 レンズですが 今どのレンズで焦点距離はどの位で撮影していますでしょうか?

8-16mm多用しているのでしたら D750レンズセットにすると広角が物足りなくなり 広角ズームが欲しくなる可能性が有ります。

書込番号:18806354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 20:07(1年以上前)

>Old Funさん
素敵な作例ありがとうございます。
私には十分なレンズのようですね。
これぐらい鮮やかで綺麗な写真が量産できるようになりたいです(^^
FXに移行したらできるかな?(←さっき、FXになったからといって良い写真が撮れるわけではないと言われたばかりなのにこの考えです(−_−;

>もとラボマン 2さん
FXではF4でも十分やっていけるのですね。安心しました。
8-16は風景や動物園で使って遊んでいますが、メインではありません。
多用している距離は17-50の17mm(26mm相当)です。17mmであとちょっと広く…と思う事も若干はあったので24mmになれば満足できるのではないかと推測しています。(カメラ屋で見る限りでは十分な広さと思っています。)
8-16mmは画質はともかく独特な楽しさがあるので、FXを入手してもDXを別に持って使うか、FXのDXモードで使うかで楽しみたいと思います。

書込番号:18806545

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 20:49(1年以上前)

isoは個人差による
許容範囲が異なるので、その点は分かります。

TVやPCのデイスプレーでノイズが確認できても極端に大きなプリントをしなければ
ノイズは目立ちません。

書込番号:18806680

ナイスクチコミ!1


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/24 21:31(1年以上前)

初めての投稿です。
主題から外れるかと思いますが、

gohst_in_the_cat さん

>DXとFXとの差は、
ISO感度の許容範囲の拡大と被写界深度の浅さ(ボケの味)です。
感度は、ISO800までの許容がISO3200くらいまで拡大されます。

被写界深度は単純にDXでは1.5倍すればよいので、
DX機でF2.8はFX機でF4.2相当の換算になります。
普通に使っている分にはあまり考えなくてもよいですが、
ポートレート等で全身にピンを合わせたりする場合、
DX機で最低F5.6欲しいところ、FX機ではF8程度必要となります。
(風景の全域を撮影する際はDX機のF8がFX機のF11辺りになります)
この2点だけは覚えておいた方がよいと思います。


以上の考え方は正しいのでしょうか?
感度の許容範囲は一般的にはそうでしょうが、カメラによる差は大きいですよね。
また、被写界深度は同じレンズを使っている限り、同じでしょう。
DXはFXより被写体からより離れていても、同じ範囲を写せるのでそう感じるのでしょうか。
問題はカメラと被写体の距離の関係かと思われますが。。。

スレ主さん
私も、24-120を使用していますが、常用レンズとしては使い易いですね。

書込番号:18806874

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/24 21:58(1年以上前)

> APS-Cとフルサイズ機の差は1段〜状況にもよります が2段弱ほどの差です。
APS-CでISO3200まで上がっていた所なら、フルサイズではISO1600かもう少し下って所です。


ん?逆ですよね。と言うか、なんか変です。
フルサイズだと明るく撮れる訳ではないので、APS-CでISO3200が必要なシーンはフルサイズ機もISO3200が必要です。

APS-Cとフルサイズ機では高感度ノイズ量がISO値で1段から2段程フルサイズ機の方が少ないので、例えば2段で計算するとAPS-CのISO3200のノイズ量とフルサイズのISO12800のノイズ量が同じ。つまりフルサイズ機の方は2段までならISOを上げてもAPS-Cよりノイズ量が少ないという意味です。

書込番号:18806988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 22:43(1年以上前)

>t0201さん
使ってみてのどう感じるかですね(^^;

>G7F3さん
確かにDXとFXでは被写体からの距離は変わってきますね。
そのせいでボケて見える範囲が異なってくるのでしょうか?
G7F3さんの仰りたい事のイメージは出来ているのですが、言葉では上手く書けないです。
常用レンズとして使えるとの事、ありがとうございます!

>飛竜@さん
FXが物理的に明るい訳ではないのですね。納得。
なんにせよ、高感度に耐性があり、結果として明るく撮れるのは嬉しいです。

書込番号:18807155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/24 23:20(1年以上前)

G7F3さん

>被写界深度は同じレンズを使っている限り、同じでしょう。

同じです。 
(同じレンズと言うのは、DX、FXとも「全く同じレンズ」を装着し、「設定F値が同じ場合」を指します)

>問題はカメラと被写体の距離の関係かと思われますが。。。

>被写界深度は同じレンズを使っている限り、同じでしょう。
の問いかけの回答としてはその通りです。 
FX機でDX機と同構図を求める場合、被写体とより近距離となりますので、ピント前後の深度は浅くなります。

ただここでの定義は、DX17−50F2.8と24−120F4レンズの描写の違いあり、

gohst_in_the_catさんの記述には、
>ポートレート等で全身にピンを合わせたりする場合、
と距離と深度の関係の記述がありますので、文章的にはおかしくないような気もします。

気がします、と言うのは深度が1.5倍相当とは、私もちょっと自信が無いからです。
ハッキリ言って、レンズの性格(特にズーム)や被写体距離によっては深度計算は当てにならないと考えているからで、
ピントを合わせる部分をハッキリ(キッチリ)させておくべきが重要であり、絞り込むのは良像面積の向上、
被写界深度はオマケ程度に考えているからです。

書込番号:18807282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 23:44(1年以上前)

>感度の許容範囲は一般的にはそうでしょうが、カメラによる差は大きいですよね。

古いD100やD200の世代でもISO800まではギリギリ許容できますし、
古いD3やD700の世代でもISO3200までは許容できるだけの描写をします。
上記の世代はDX、FXの初号機のような存在ですので、
それらのカメラでも同じ事が言えるので、カメラによる差は関係ありません。

>被写界深度は同じレンズを使っている限り、同じでしょう。

F値(明るさ)は同じですが、被写界深度は変化します。
センサーフォーマットの違いで変わるものと変わらないものを整理すると、

変わるもの
・レンズを通した画角
・被写界深度

変わらないもの
・明るさという意味でのF値
・レンズの焦点距離

となります。

APS-Cではイメージしにくいので1インチのCXセンサーで例に上げると、
計算しやすい10mmのレンズでFX機とCX機でF2.8で撮影する場合、
FX機では10mmの画角で全体の被写界深度がF2.8(35mm版)となりますが、
CX機では10mmのレンズは27mmの画角に変化します。
この時の被写界深度はF2.8相当とはならず、2.8に2.7を乗じたF7.56になります。
(F7.56はパンフォーカスに近い被写界深度)
35mm版より小さいセンサーの場合は、
35mm版サイズのセンサーの中央をクロップしているイメージになります。
合焦点が中央に有ると考えると、ボケの量が多くなるのは周囲なので、
センサーサイズが小さくなるほどボケの量が多い周囲がクロップで切られます。
(結果、被写界深度が浅い部分が残る、みたいなイメージです)
CXセンサーのNikon1で32mm f/1.2というレンズが有りますが、
残念ながら35mm版のF1.2の被写界深度は得られません。
(換算86.4mmの画角でF3.24の被写界深度)
画角に変化が有る場合は被写界深度もレンズ本来のものから変化しているということです。
Nikonに問合せても同様の見解を示すと思いますので、
納得がいかなかったらカスタマーサービスまで問合せしてみてください。

センサーサイズが異なると同じF値でもボケの質量が異なるのはこういう理由からです。
理解いただけましたか?

書込番号:18807353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/25 08:42(1年以上前)

>APS-Cではイメージしにくいので1インチのCXセンサーで例に上げると、
計算しやすい10mmのレンズでFX機とCX機でF2.8で撮影する場合、
FX機では10mmの画角で全体の被写界深度がF2.8(35mm版)となりますが、
CX機では10mmのレンズは27mmの画角に変化します。
この時の被写界深度はF2.8相当とはならず、2.8に2.7を乗じたF7.56になります。

気持ちは分かるが、引いて撮った時点で被写界深度を比較説明するのは無理が..
同じ距離で撮るとクロップされただけでFXもCXも被写界深度は同じだと思います。

書込番号:18807952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2015/05/25 15:26(1年以上前)

D5000ユーザーで、D750を追加しました。

レンズまで投資してそれほど顕著ではないのは、子供の運動会です。うちの子がそれほど運動が得意ではないという事もありますが(笑)

私は、ボディだけ買って70-300VRと50mm f1.8、タムロンの28-70 f2.8を購入し、DXのレンズとボディは残してあります。

購入時にD7200が出ていれば、FXには行っていなかったと思いますし、その思いは今も変わりません。


書込番号:18808769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/25 20:24(1年以上前)

済みません。2度目の投稿となります。

つるたんとん さん
>同じ距離で撮るとクロップされただけでFXもDXも被写界深度は同じだと思います。 

そうですよねえ。要は焦点面にできるイメージサークルのどの範囲を使うかの話ですよね。
今回FXに移行するので周辺光量の低下が気になります。

私はD300を約7年半使って、今回D750に移行の予定です。
D300の後継機種をしばらく待っていましたが、出て来ないので、D750へ。
動機としては、主に、より高感度が使える、ファインダーが見やすいかな。
それとAFのF8対応。

幸いレンズはすべてFX用のレンズでしたので、レンズ変更の必要はありませんでした。
常用していた24-120の広角側は写る範囲が広がるのでうれしいのですが、問題は望遠側。
2倍のテレコンを持っていますが、AFが使えるようになる。
これは目がトンチンカンな私にとってはHappyですね。

24-120にテレコンなんて邪道でしょうかね。 
DXクロップで使うと、360mm相当、旅行時には便利かな。

書込番号:18809476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/25 20:29(1年以上前)

>気持ちは分かるが、引いて撮った時点で被写界深度を比較説明するのは無理が..
 同じ距離で撮るとクロップされただけでFXもCXも被写界深度は同じだと思います。

1インチセンサーのF1.8レンズは35mm版のF1.8と同等の深度になると?
その理論が成り立つなら1インチセンサーでもとろけるボケが表現できることになりますし、
パンフォーカスの際のF値がどのセンサーでもF8〜16相当という話になってしまいますね。
1インチセンサーでF8以上絞っても画質低下の恐れが強く、
絞り過ぎる事による恩恵があまり得られません。

これらの見解は持論ではなくNikonの技術部の見解ですけど、
それでも納得されないのでしょうか?

書込番号:18809494

ナイスクチコミ!1


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/25 21:07(1年以上前)

みなさん、

これ、非常に参考になりますよ。
「図解入門 よくわかる最新レンズの基本と仕組み―身近な現象と機器に学ぶ」
http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%85%A5%E9%96%80-%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF%E2%80%95%E8%BA%AB%E8%BF%91%E3%81%AA%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6-How%E2%80%90nual%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95Visual-guide-book/dp/4798010286

さて、以下合っているといいのですが…。

> 同じ距離で撮るとクロップされただけでFXもCXも被写界深度は同じだと思います。

だと思います。

> 1インチセンサーのF1.8レンズは35mm版のF1.8と同等の深度になると?

フォーカス面までの距離が同じとうい条件で、そうでしょう。

> その理論が成り立つなら1インチセンサーでもとろけるボケが表現できることになりますし、

ここが落とし穴で、同じ画角(同一光軸なら構図も)にするためには、
FX では CX に対して 2.7 倍の焦点距離のレンズが必要となり、
その結果、同一口径比では、被写界深度(および焦点深度)が浅くなる、

ということではないでしょうか。

余談ですが「Nikon1 + ハチゴロー」の画を見てみたいですね。

上で紹介した本は、めっちゃ面白いですよ。
new 300mm f/4 のフレネルレンズもこれで学びました。

書込番号:18809639

ナイスクチコミ!2


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/25 21:25(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん

別話題で盛り上がって済みません。

D600 で 24-120mm を使っています。
D7100 + 70-200mm とのコンビで、広い画角をカバーします。
14-24mm つけっぱに、D750 が欲しくてこのスレ見てます。

もし、画素数の低下が問題でないなら、

標準ズームは今のでDXクロップで使って、
ボディーからの差額を他のレンズに充てる

のがいいかもしれません。

ご予算を考えると、

20mm, 28mm, 35mm, 50mm, 85mm のいずれかの f/1.8 か
60mm f/2.8 micro か

でしょうか。60mm f/2.8 micro がお勧めです。20mm はもってませんからわかりません。

三脚とかフィルターとか、スピードライトとかも、
意外と世界を変えてくれると思います。

楽しみましょう!!


書込番号:18809702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/05/25 21:51(1年以上前)

>You Know My Name.さん
>gohst_in_the_catさん
>つるたんとんさん
FXとDXを数値で比べたとき、考え方に色々あるのだなと思いました。
正しいかどうかはさておき、gohst_in_the_catさんの説明が私にとっては納得できるものでした。
ただ、つるたんさんの仰るとおり1.5倍の距離差が既にあるという話も確かにと思ってしまいました(^^;
良い機会ですので、カメラについて自分なりにも色々調べてみたいと思います。

>ymnyさん
何だか面白そうな本を紹介して下さりありがとうございます。久しぶりにこの手の本を読んでみたくなりました!週末は本屋に行って立ち読みしてみます(あれば良いのですが・・・

>あんでぃ・おうるさん
なかなか厳しいご意見ですね。D750の評価も拝見しましたがやっぱり厳しい(^^;
D7100にはどうして行かなかったのでしょうか?ちょっとだけ気になります。
FXにしてみたけど期待したほどの画が得られていないと言うことなのでしょうか?
あんでぃ・おうるさんの写真を拝見すると望遠傾向で、お子様も撮るとの事なのでやはり望遠傾向でしょうか?そうなるとDXの方が利便性が大きそうですよね。
同じD5000ユーザーだった方の貴重なご意見として参考にさせて頂きます!

>G7F3さん
2倍のテレコンにDXクロップ・・・旅行の時とか重宝しそうですね(^^
なるほど、そんな楽しみ方もあるのかと目からうろこです(笑
参考にさせて頂きます!

書込番号:18809824

ナイスクチコミ!0


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/25 21:55(1年以上前)

主題から離れて申し訳ありません。

ymny さん、ご紹介有難うございます。

gohst_in_the_catさんの理論、当方の頭脳では理解できません。。。
レンズが同じであれば、イメージサークルのどの範囲を切り取るかの話で、
被写界深度は変わらないというのが私の考えです。

色々、乱して済みませんでした。


書込番号:18809843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/05/25 22:04(1年以上前)

>ymnyさん
あらためての投稿ありがとうございます。
皆さんカメラを楽しんでいてホントすごいなーと思ってしまいました。
広角つけっぱの為にD750って・・・なんて贅沢な使い方かと思ってしまいました(笑
殆どの撮影で使う標準域がDXクロップは折角のFXが・・・という気持ちになってしまいそうなので躊躇してしまいますね。
1.8クラスのレンズは様子を見つつ1本は欲しいと考えています。
三脚もいいなー・・・

目の前に広がる沼地は現実か蜃気楼か・・・目の前に広がる景色を認識できていない自分に悶々としてしまいます。

書込番号:18809890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/05/25 22:16(1年以上前)

皆様、色々なご意見や体験談をありがとうございます。
ちょっと難しかったりする場面もありましたが、大変参考になります。
本当は可能な限りのGOODを付けたかったのですが、選ばせて頂きました。

本日、知人の伝で本機の取り寄せをお願いしてきました。週末には手に入る予定です。
非常に高い買い物なので、不安>期待という状況ではありますが、腹をくくって楽しみたいと考えています(^^
レンズ、三脚・・・見渡す限りの(すごく深そうな)沼地が実は蜃気楼であってほしいと願うばかりです。

書込番号:18809949

ナイスクチコミ!1


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/25 23:22(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん、

> 殆どの撮影で使う標準域がDXクロップは折角のFXが・・・という気持ちになってしまいそうなので躊躇してしまいますね。

正にそこですね。
私も D7100 + 70-200mm f/2.8 のとき、無駄に重いことに対して思います。
せっかくの FX のイメージサークルが…。
V3 + 70-200mm だともう超無駄に重くて、なんで 1 Nikkor 70-300mm を買う金がないんだ…と。
24-120mm はキットだとお買い得ですよね。そこがまた困る。
24-120mm は 24-85mm と比べてよく歪みますよ。24-120mm のスレをどうぞ。
60mm micro もいいですよ〜。

あと 24-120 には純正テレコンはつかなさそうですよ。 
カタログ見ただけで試してませんが。

G7F3さん、

gohst_in_the_cat さんのおっしゃることは感覚的にはそうです。
つまり、写真を比べた時のボケの度合いです。
同じ視点からの同じ方向の同じ画角の写真をです。
それを被写界深度とは呼ばないというだけのことですね。

確か、焦点深度が決まると、対象側(被写界)までの距離で被写界深度が決まる。
焦点深度は対称だが、距離の差で被写界深度は奥側に長い。
ハズ、本読んでください。すみません。

FX, DX, CX どれももってますから撮って試せばいいのですが…。

いずれにせよ写真は楽しいです。


書込番号:18810213

ナイスクチコミ!2


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/26 01:22(1年以上前)

ymny さん
有難うございます。

被写界深度は手前に浅く、奥に深いのは理解していましたが。。。。
前ボケを使うのが下手で。
DX、FXの差となると少し考えさせられます。

今試したら24−120には2倍のテレコンは付きませんでした。
悪巧みが。。。 しゅんとなってしまいました。

60mm、F2.8のマクロの写りは大好きなレンズです。
FXにしたときは、標準レンズとして使えそう。

私も来週にはD750が手元に来ます。70−200、F2.8が入院中でこの修理完了を待っての納入となります。
このレンズでの70mm側がどんな感じになるか楽しみです。

D300との7年半は楽しかったです。

お騒がせしました。

書込番号:18810538

ナイスクチコミ!3


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/26 07:49(1年以上前)

G7F3さん、

> 今試したら24−120には2倍のテレコンは付きませんでした。

物理形状で着かないようにしてるだけで、そこ削ればつくと思います。

望遠鏡のアダプターを削ってテレコンがつくようにしたことあります。
800mm f/4 + 1.4 or 2.0 です。
悪だくみ実行です。

24-120mm ではようやりません。

書込番号:18810843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/26 14:16(1年以上前)

>キットレンズで出来ること

キットレンズですからキット普通の撮影だと思います。

書込番号:18811627

ナイスクチコミ!3


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/26 20:19(1年以上前)

ymny さん
有難うございます。

>物理形状で着かないようにしてるだけで、そこ削ればつくと思います。
現物を見たら、ゴムの部品が干渉しているので、切ってしまえばと、
ちらっと思いましたが、そこまでの勇気はなかった。

スレ主さん
同じ組み合わせで頑張りましょう。
お騒がせして済みませんでした。

書込番号:18812432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/05/26 21:42(1年以上前)

>ymnyさん
歪んでしまったらLightroomに頑張ってもらうしか(^^;
そんなに酷く感じないと願ってます!
それにしても、削るとか怖くて私には真似出来ません。
でも、悪巧みが上手くいったときは楽しそう。

>G7F3さん
テレコン着かなかったですか(><
私もG7F3さんに負けない楽しいカメラ生活を送れるよう頑張ります。

>ヒカル7さん
(−_−)ノ[3点]

書込番号:18812787

ナイスクチコミ!0


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/28 20:25(1年以上前)

フランジバックとレンズ口径、F値が同じレンズをFX機とDX機カメラで付け替えて使ったとしてもトリミングしたのと同じで写真自体のピントの合っている被写界深度は変わらないです。
DX機に着けたレンズを35mm換算した焦点距離の時に理屈上広く成っているというだけの事を勘違いしているのではないでしょうか?
ニコンのFX機とDX機でフランジバックが変わっているのなら同じレンズでも被写界深度は変わると思います。

書込番号:18818415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon d750の購入を迷っています。

2015/05/19 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

初めての投稿です、よろしくお願いします。
私は今CanonのG16のコンデジを使っています。そろそろ一眼レフが欲しいなと思い色々調べた結果こちらのNikond750の24-120レンズキットがいいなと思っています。しかし一眼レフは全くの初心者でレンズのこともよくわかっていないのに中級機から入っていいのかどうかで迷っています。初心者で中級機から入ってもいいのかどうかと、まずは何を勉強したらいいのかを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:18791261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/19 17:07(1年以上前)

初心者が中級機から入る事に対する不安は、使いこなせるか?ということですよね?
それは全く心配ありません。むしろ使いやすいです。

問題なのは、一眼レフ買ったけど、
@結局全然使わなかった
Aコンデジでじゅうぶんだった。
等の心配です。

この心配があるなら、まずは安いエントリー機を買って、楽しめるようだったら下取りに出し、上級機に買い換える方が良いかもしれません。

書込番号:18791283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/19 17:10(1年以上前)

スレ主さん

高い買い物です。
でも、初級期から入らずとも、予算があるのでしたら、この中級機というか、かなり上級機から始めてもなんの問題もありません。

最初はオートモードでカメラ任せでバリバリ撮りましょう。
自分も最初はオートでとってました。

次に、色々設定を変えたりして、絞り優先とかシャッター速度優先などいじっていきました。

あとは、カメラの仕組みの基礎を覚えて行くことです。

ピントを決めるオートフォーカス/マニュアルフォーカス

露出を決める絞り/シャッター速度/ISO感度の3つの関係。

露出とピントのことが理解できれば、次は絞りが画質にどう影響するのかを理解していきます。

まぁ最初はこんな感じで覚えていけば、よいでしょね。

いい商品ですので、このカメラとレンズで末永く使い続けられると思います。
いい商品に目を付けましたね!

書込番号:18791291

Goodアンサーナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 17:11(1年以上前)

初級機、中級機、上級機。
直接使用者のレベルを表す物ではないのでどれを使っても問題ないです。

> ずは何を勉強したらいいのか を教えていただければと思います。

とりあえず用語から
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html

書込番号:18791292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 17:20(1年以上前)

これも分かりやすくて良いですよ。
http://www.dejikame.net/aa-camera-yougo.html

書込番号:18791311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/19 17:28(1年以上前)

入門機:カメラ道から足ヌケしても損失が小さい。が、凝って使い回すには機械のチカラが不足。
中級機:カメラ道から足ヌケするのに損失が多少なりとも大きいので、ヌケ辛い。使い回しには好適。
フラグシップ機:がっつり見栄を張れて気持ちいいので、写真を撮り忘れて帰宅することがある。
 使い回しに体力と財力を要するが、期待には十二分に応えてくれる。

で、コンデジと比較して重く大きいですから、そこで挫折する方もいらっしゃる。一番最初のハードル。

書込番号:18791328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/19 17:30(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

私も古い話ですがキヤノンのPowerShotG7からニコンの一眼レフに入りました。
G7からはカメラの機能についていろんなことを教わった機種で今でも愛着があり所有しております。

G7には測光方式やプログラムモード、絞り優先モードなど一眼レフにも共通の機能がありましたので一眼レフを購入してもそれなりになじむことが出来ました。

G16をお使いでしたら是非D750をご購入ください。
よく仕事でも最初はマインド(やる気)、次にスキル(技術)、最後にナレッジ(知識)を身に着けるように
と言われます通り、知識は後からでもついてきますので、中級機からでもきっとすんなりと
使いこなせることと思いますよ(^^♪

書込番号:18791336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 17:44(1年以上前)

>中級機から入っていいのかどうかで迷っています。

中級機から入っても高級機から入っても全然大丈夫です。
予算に余裕があるのでしたらD810から入ってもいいのではないでしょうか?


>まずは何を勉強したらいいのかを

まずは
絞りとシャッター速度とISO感度
レンズの画角と被写界深度
あたりを理解されるといいのではないでしょうか?

そのあとは、どういう写真が撮りたいかと
いいと思った写真と同じ写真を撮るためにはどうしたらいいのかの研究
とかかなと思います。

Nikond750の24-120レンズキットの他に50mmF1.8も同時に買っておくとよりいいかなと思います。
ズームにはない単焦点の良さがわかるかもしれません。

書込番号:18791373

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 17:45(1年以上前)

2個目ちょっとだけ間違えました。
http://www.dejikame.net/aa-hajimetenokatahe.html
同じサイト内ですが、ページ上部に超入門編から有りますから一読するだけでも何となく解ると思います。
挿絵が多いので分かりやすいと思いますよ。

書込番号:18791376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/19 17:45(1年以上前)

Eriqさん こんにちは

カメラの場合 初級機でも中級機でも 基本的にはオートが付いていますので初心者でも大丈夫だと思いますし 

今後 覚えて行くと 初級機より中級機の方が 使いやすくなってくると思いますので 

最初からD750の方が 良いと思います。

書込番号:18791377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/19 17:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

これもよくまとまっているので、一読されるといいでしょう。

書込番号:18791382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/19 17:53(1年以上前)

重いよ。  ε= (++ )

書込番号:18791391

ナイスクチコミ!6


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:42(1年以上前)

TAKtak3さん
写真を撮るのが大好きなのでこちらの一眼レフを買うことにします!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/19 18:42(1年以上前)

Eriqさん

> 初心者で中級機から入ってもいいのかどうか

機材えらびは、自分が許す限り使い易いのを選択するべきかと思います。

> まずは何を勉強したらいいのか

基本は、カメラの歴史からかも??
撮影したい被写体により、変わるかと思います。

書込番号:18791489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/19 18:42(1年以上前)

コンデジに比べ、重いですし嵩張ります。加えてレンズ交換も有ります。その辺は大丈夫でしょうか!
(^_^;)

書込番号:18791490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/19 18:45(1年以上前)

中級機から入っても写真が好きで撮影が苦にならなければ全然問題無いと思います。
是非お近くの家電量販店で初級機、中級機を手に取って比較されることをお勧めします。

書込番号:18791494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/19 18:45(1年以上前)

もう決断されたのですね。失礼しました。
(^_^;)

書込番号:18791495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:46(1年以上前)

Paris7000さん
こちらの一眼レフを買うためにコツコツ貯金してきたので思い切って購入したいと思います!写真をたくさん撮りながら勉強していきたいと思います。ありがとうございました(^^)

書込番号:18791496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:47(1年以上前)

こちらの一眼レフを購入することにします!
わかりやすいサイトまで教えてくださってありがとうございます!これからカメラライフを楽しんでいこうと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:49(1年以上前)

うさらネットさん
実際にこちらの一眼レフを持って見たことがあるのですが、確かに重かったです。しかしそれ以上に一眼レフで写真を撮りたいという気持ちが強いので大丈夫だと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:52(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん
同じような境遇でわかりやすく嬉しい気持ちです!
やる気はあるのでこちらの一眼レフを購入して楽しみたいと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:55(1年以上前)

フェニックスの一輝さん
コツコツお金を貯めてきたので思い切って購入したいと思います!
たくさんの方の写真を拝見させていただきながら勉強していこうと思います!
単焦点のことについても気になっているところです。またレンズのことについて質問させていただく機会がありましたらまたよろしくお願いします。
ありがとうございました(^^)

書込番号:18791517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:56(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
D750を購入することに決めました!
ご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:18791522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:58(1年以上前)

Sakana Tarou さん
ご丁寧にありがとうございます!
がんばって勉強していきます!
ありがとうございました(^^)

書込番号:18791526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/19 18:58(1年以上前)

Eriqさん
レスありがとうございます。

写真を撮るのが大好き…であれば迷うことなくD750で良いと思います。

D750は僕も使っていますが、カメラに求められる多くの要素を高次元でまとめている…と言う点で、現在売られているカメラの中でも随一だと確信しています。要するに素晴らしいカメラです。

書込番号:18791528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:59(1年以上前)

ありが〜と さん
確かに少し重く感じましたが頑張っていこうと思います!ご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:18791529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 19:01(1年以上前)

おかめ@桓武平氏 さん
カメラの歴史は面白そうですね!
勉強していこうと思います!
ありがとうございました(^^)

書込番号:18791537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 19:03(1年以上前)

杉田せつなさん
ご回答ありがとうございます!
長い目で見てゆっくりと楽しんでいこうと思ってますのでずっと気になっているこちらの一眼レフで楽しんでいこうと思います!
ありがとうございました(^^)

書込番号:18791545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 19:04(1年以上前)

tokiuranaiさん
写真が好きなので思い切って購入したいと思います!
一度手に取ったことがあり、シャッター音も好みでした!ご回答ありがとうございました(^^)

書込番号:18791547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/19 19:31(1年以上前)

まずは、G16で絞り優先、シャッター優先をマスターすることだと思います。

書込番号:18791600

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/19 20:01(1年以上前)

>初心者で中級機から入ってもいいのか
全く問題無いですよ。
その様なルールは無いので。
ただし、重さは十分に確認しておきましょう!店頭等で少し重いかな?って感じたなら、
実際に持ち歩くとかなり重く感じます。結果的に使用頻度が減り・・・。

>まずは何を勉強したらいいのか
取り説を見ながら勉強。
これが一番だと思います。

書込番号:18791694

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/19 20:17(1年以上前)

Eriq さん

カメラの選び方は十人十色。
同じ人であっても、
その時々の目的や置かれている状況によって
選び方は変わると感じでいます。

僕自身、カメラ選びに迷ったら
『 自分が本当に使いたいと思うカメラを使う事。』
にしてます。

自分が使いたくて、自分か選んだ相棒を手に
失敗写真を10000枚撮ってもいいじゃない。
気に入った写真を一枚でも撮れれば帳消しです^ ^

ぜひD750で楽しんで下さい♪

書込番号:18791757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/19 20:40(1年以上前)

価格や機能が中級機でも、必要とされる技能は中級でなくても十分です。
カメラ歴1、2年程度の人間でもベテラン気取りでやってける程度ですので…

書込番号:18791857

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/19 20:57(1年以上前)

Eriqさん 返信ありがとうございます

D750に決める事が出来たようで よかったですね。

書込番号:18791914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/19 21:13(1年以上前)

Eriqさん、こんばんは

>こちらの一眼レフを買うためにコツコツ貯金してきたので思い切って購入したいと思います!写真をたくさん撮りながら勉強していきたいと思います。ありがとうございました(^^)

私も初心者なのにD750を使っています、バランスが良くて使いやすいです。

ただ一点注意があるのですが、レンズを含めてフルサイズは周辺機材が高いです><

24-120以外のレンズが欲しくなった時になかなか買えないかもしれません。

楽しく撮影できると良いですね、何か撮れたら見せてくださいね^^;

書込番号:18791965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/19 22:11(1年以上前)

Eriqさん こんばんは。

あなたが初心者でも腕力と財力があれば上級機から入った方がカメラが腕をカバーしてくれる場合もありますので、初心者は入門機からと言う考えは改められた方が良いと思います。

但しカメラは写真を撮る道具なので持った感じやシャツターを押した感覚なども大事なので、まずは購入は別としても実機展示のある販売店で実際にシャツターを押してみられればいいと思います。

理想はSDカード持参でとりあえず撮ってみられて、ご自身のパソコンでその写りを確認されて気に入ったのを購入するというのも良いと思います。

書込番号:18792212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/19 23:09(1年以上前)

Eriqさん

お金を貯めていたようですので、是非購入してください!

ただし、G16もよいカメラだと思います!
D750でいえば24−120oF4.0とマクロレンズが一緒に入っているようなもので、便利ですよね。

是非、D750にいろんなレンズで試してください。
一眼に何をもとめられているかわかりませんが、単焦点であればG16からの改善が
わかりやすいと思います。

逆に、高倍率ズームなどを使うと、あれ?と思う可能性も。

書込番号:18792436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/20 02:07(1年以上前)

Eriqさん
欲しいやつ買って使った方が、ええゃん。

書込番号:18792805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/21 09:31(1年以上前)

お財布の中の諭吉先生次第やわ。
初心者とか経験者とかは無関係どすえ。

書込番号:18796061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2015/05/21 09:39(1年以上前)

コンデジからのステップアップ!
おめでとうございます。

800系や、究極の一桁系、変わり種のDf
等々ございます。

その前に、素敵なレンズたちも、あなたをお待ちしてます。

腕力、財力に合わせてお楽しみにください!

書込番号:18796076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/21 12:33(1年以上前)

スレ主様
ご返信及びグッドアンサーありがとうございました(^^♪

D750の購入をご決断されたのですね。
お写真を撮りたい気持ちにきっと応えてくれるカメラだと思います。

写真はまず楽しむことを一番に考えております。
お互いにエンジョイしましょう(^^♪

書込番号:18796389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2015/05/24 10:33(1年以上前)

機種不明

両機を試してみましたが、厳しい環境での撮影以外そんなに絵の差はないですね。RAWでは差が無く、750の方がJPG画質の処理が上手いということかも。そこに価値を見出す場合は750も有りですね。
 それよりも、レンズの差の方が決定的に大きい影響があるという実感です。小さなモニターやA4程度の印刷なら、両者の差は写真からはわからないと思います。等倍鑑賞派ならばレンズにお金をかけた方が実際の満足感は高いでしょうね。私なら、D610に少し値の張るレンズ(or単焦点)の組み合わせ・・・、いずれD750が中古で出回ったら・・・・・ん?、その時はD780が出ているかも?

書込番号:18804952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信55

お気に入りに追加

標準

D750とD610

2015/05/16 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:91件

D750とD610の購入を悩んでいます。ぜひご意見をお願いします。
機能など750の方が優れているのは重々わかっているのですが、予算が・・・・・
そこで次のうちどちらかにと思っています。

@610のレンズキット(24−85)

A750のボディーを買ってフィルム時代に使っていたAF NIKKOR 35-70(1:3.3-4.5)
80-200(1:4.5-5.6D) 80-200(1:2.8)

ちなみに現在はD70にシグマのレンズつけて使っています。

よろしくご意見お願いします。

書込番号:18782439

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/16 19:31(1年以上前)

東京みんとさん こんばんは

予算が無いのでしたら 無理して高いボディ購入するより レンズも含めて予算内に収まるようにした方が 良いと思いますし バランス良いと思いますよ。

書込番号:18782477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 19:35(1年以上前)

予算が…、なら@を\(^_^)/

書込番号:18782497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/16 19:37(1年以上前)

両機の主な違いは、
AF性能とバリアングルの有無です。
AF性能は明るい場所ではそれ程ありませんが、
室内などの暗い場所では明らかにD750のAF性能の方が上です。
暗い場所での用途が多ければD750が良いと思います。
(MFならD610でもそれ程変わらないです)

D750にMFレンズならD610のキットの方が無難とは思いますが。

書込番号:18782506

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/16 19:48(1年以上前)

D610に対するD750の優位点

やや広いAFエリア(51points)、全点-3EV対応AF(暗所に強い)、グループエリアAF(動体に有利)、×1.2クロップ、1段強い高感度耐性、チルト液晶(構図の多様化)、wifi(スマホとの連携)、深く握りやすいグリップ、1230枚撮れるバッテリー(D610は900枚)、有機EL搭載ファインダー(屋外でも情報が見やすい)、秒6.5コマ連写(バッファも強化)、ピクチャーコントロールの強化、より高精度なWB・測光性能...etc

これらの性能・機能は、スレ主様にご必要ですか?

ご参考までに( ^ω^ )

書込番号:18782530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/16 19:53(1年以上前)

東京みんとさん こんにちは。

二者択一ならば@だと思います。

但しフルサイズボディを購入するのであればせめてボディと同額程度のレンズも欲しいように思いますので、無理せずAPS-Cで揃えるのもありかと思います。

書込番号:18782543

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/16 21:00(1年以上前)

AのD750ボディ購入の方がいいかなと思います。

レンズが35-70mmというのは、ちょっと悲しすぎますが
ボディの性能は当然ながらD750の方が上なので、ボディ優先にしてもいいかなと思います。

レンズは不便や不満を感じれば、その段階で購入すると思いますし
@を買ってもキットの24-85に不満が出て、別の標準レンズを買う可能性も高いと思います。

そうなったら、@を買ってもAを買っても、追加でレンズを買うという事になり
それなら、ボディの性能の高いAのD750を買ったほうがいいかなと思います。


D750は

高画質を、もっと小さく、もっと軽く、もっと握りやすく、もっと気軽にアクティブに自由に楽しんでほしい。
D810に迫る本格仕様と、D610よりも小型・軽量の薄型ボディというのが、コンセプト。

撮影に伴う疲労を少しでも軽減しようと着目したのがグリップの握りやすさ、というのがD750開発の原点。

-3EV対応しているカメラは他社にもあるが、D750は中央1点だけでなく、
その周辺の測距点でも-3EVのAF性能をある程度維持できているのが特徴。

6.5コマ/秒の高速連写やフルハイビジョンの60pを実現するため、新規に開発したセンサー。
同じ24メガピクセルのセンサーを搭載しているD610よりも高感度画質が良くなっている。

画像処理エンジンのノイズ低減機能はD810もD750も同じだが、センサーのS/N的にはD750のほうが有利。

バッテリーの持ち(撮影可能枚数)はD610の約900コマからD750は約1,230コマと増えている。

書込番号:18782801

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/16 21:19(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

撮影用途にもよりますが、この2機種で選択でしたらD750がよろしいかと思います。
レンズはあらためて予算がまとまってから購入できますし何よりD750にはグループエリアAFがあるからです。

AFの食いつき、いいですよ!

書込番号:18782870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 21:39(1年以上前)

東京みんとさん

ちょっと視点を変えて、

610のレンズキット(24−85)を持っているとして、約5万円(ボディー差額)を何に使うか

と考えてみてはどうでしょう。

1) D610 -> D750
2) よく撮る画角の f/1.8 (micro f/2.8)
3) 18-35mm f/3.5-4.5
4) 70-300mm f/4.5-5.6
5) 24-85mm -> 24-120mm
6) SB700 (910)
...

どうですか。

書込番号:18782942

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/16 22:19(1年以上前)

予算を若干超えてしまいますが、多少無理してでもD750の24-85キットにしておくべきです。

両機の一番の違いはチルト液晶なんかじゃなく、軽く1段以上の差がある高感度画質です。

ざっくり極端な話をすれば、24-85でも、これから買うレンズで撮っても、ずっと一段分の余裕が生まれます。これはスゴく大きいと思います。

後になって、
@やっぱりD610にしておけば良かったと後悔する可能性より、D750にしておいて良かったと感じる可能性の方が、ずっとずっと高いはずです。

書込番号:18783092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2015/05/16 22:25(1年以上前)

@でもAでもありません。

趣味の上でのことなら、
欲しいものを妥協してまで違うものは買いませんね。
予算が無いのであれば、予算ができるまで買いません。
でないと、後から後悔します。

ただ単にカメラが欲しいのであれば別です。
少しでも安くしたいのであれば、
程度の良い中古を狙うのもありかと。

書込番号:18783118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/16 23:22(1年以上前)

わっし、中途半端が嫌いなのでD600とD3使ってます。

レンズにお金掛けないと、みすぼらしいFXになりますよ。

書込番号:18783326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/17 00:05(1年以上前)

東京みんとさん、こんばんは

D750を使っています、バランスが良くてお勧めですが無理して買ったらレンズのお金が足りませんよね。

@610のレンズキット(24−85)でも他のレンズが欲しくなる気がします。

数年計画で予算がどのくらい見込めるか再度試算してみてからもう一度ゆっくり考えてみてはどうでしょうか、

趣味に無理は禁物だと思います。

書込番号:18783462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/17 00:09(1年以上前)

思いきって、D7200にするとか…!?

書込番号:18783476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/17 00:35(1年以上前)

D610とD750は値段が違うので当然D750の方が性能は良いかもしれませんが、世代的には大きく違わないでしょう。

一眼レフはカメラに見合ったレンズを揃えてなんぼですので今後5年以内に幾らレンズに投資するかだと思います。

D750とフィルム時代のレンズだけで今後5年を過ごすなら、D610+24-85、追加で50mm F1.8を購入する方が良い写真が撮れることでしょう。

レンズを含んだ予算で考えないとボディ貧乏になってしまうと思います。

書込番号:18783554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 00:45(1年以上前)

東京みんとさんはじめまして。


予算がないのなら@の選択肢もありですが、購入した後もD750が気になるはずです。


妥協するよりは、少し無理してでもD750レンズキット(24−85)のほうがいいと思います。


購入するまで色々考えているときが一番楽しい時期です。


皆さんのアドバイスを参考に良い選択が出来るといいですね。

書込番号:18783579

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 01:01(1年以上前)

ボディは新しくないと光源が難しい条件の場合、見た感じのようにうまく現像しません。
画像処理エンジンのV4は、V3とは次元が違います。
今更新品で購入するのにフラットと明瞭度の設定項目の無いフルサイズ機種を購入するのはもったいないです。
これまでにフィルム機をお使いでしたらマニュアルレンズのMFに慣れているようですので、信用の置ける店ならレンズは中古購入でもいいですし、フォクトレンダーなどのAEのみオートでMFのレンズを安く購入して使うのもいいと思います。
D600、D610は問題が多い機種なので今更新古品で購入するのはお勧めしません。

書込番号:18783609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2015/05/17 01:06(1年以上前)

自分は3番です。D750の24〜120セットはどうですか?24〜85だと多分24〜120F4にすればと後悔します。それ+タムロンのA005を買えば風景〜スナップ他で使えると思います。

書込番号:18783616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/17 02:44(1年以上前)

悩んだら上位機種!が自分のスタイル。
購入後、暫くしてから悔やむのが目に見えます。

書込番号:18783726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/17 06:23(1年以上前)

東京みんとさん

> 機能など750の方が優れているのは重々わかっているのですが、予算が・・・・・

変に妥協して下位機種にされると、後悔するかと思います。
業務でお使いになるのでしたら、営利追求でD610をお使いになられてもいいかも知れませんが・・・

あと、お持ちのレンズも古いため、レンズコーティングがデジタルに対応していないため、何かと不具合が出てしまいます。
なので、レンズ更新する予算も計上された方がいいかも知れません。

私の場合、17-35/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、シグマ300/2.8はフィルム機使用時に購入したレンズですが、やはり何かと不具合が出ますね。
まあ、これらレンズの癖(欠点)を十分把握して使い続けるのでしたら、問題ないかと思いますけど。

書込番号:18783844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/17 06:27(1年以上前)

一番の差はEXPEED 4である事かも…
JPEG派なら絶対D750と思う♪

RAW派ならNX−D使えばD610も同等の画質にできるわけですけどね

書込番号:18783851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2015/05/17 06:37(1年以上前)

おはようございます。
たくさんのご意見ありがとうございます。
量販店に行ったりニコンプラザに行ったりで、もう2カ月以上悩んでいます。その間D7200も選択肢に入ったことも^^;
今使っているのがD70なので何れもかなりの性能アッブになると思いますが・・・
ボーナスまでまだ1カ月あるので、皆さんのご意見を参考にしてもう少し悩んでみます^_^
ちなみに大手量販店に行ったらネットの最安値でやると言っていましたよ^_^

書込番号:18783865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2015/05/17 06:46(1年以上前)

少しのムリやもう少し資金を貯めてからでイケるのなら、D750のレンズキットが良いと思います。
不用品の売却や、他の資金の一部流用など手を考えてみられてはどうでしょう。
でもムリのし過ぎは止めておきましょう。D610ですぐに撮りだすというのも手ではあります。

書込番号:18783884

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/17 07:11(1年以上前)

ボーナスが羨ましい( ←_←)
今回はAD750と50mm f1.8G(中古でも新品でも)で冬ボでレンズにしたら?
やはりEXPEED 4のD750のほうが良いと思いますね、
冬までの半年は今までのレンズも使用しながら必要はレンズを探すのか良いと思います、
費用的にはD750の24-120mmレンズキットがお得だね(個人的には24-120に魅力を感じない)
大手量販店なら夏冬の無金利ボーナス2回支払いもあるんじゃない?聞いてみれば?
また、キタムラやその他の店(フジヤやマップなど)でも無金利ローンあるよ。

書込番号:18783923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/05/17 09:02(1年以上前)

東京みんと さん

Aをお勧めします。
両機種の決定的な違いはD750の-3EV対応です。

画質は基本的に違いはありません。
チルト液晶も工夫で何とかなります。
−3EVのAF性能はどうしようもありません。

室内での撮影や夜の撮影で違いを実感すると思います。
この条件を無視できるなら@もありです。


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000583877_K0000693263

書込番号:18784149

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/17 09:41(1年以上前)

ボデーよりレンズ!と言われるので
ここは@ではないでしょうか?

遊びでオールドレンズを使うなら良いかも知れませんが。。。

書込番号:18784255

ナイスクチコミ!1


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 ボディの満足度5

2015/05/17 10:38(1年以上前)

長く使うことを考えればD750の方が良いです。皆さんが既にコメントされている通りAF、高感度、最新の画像エンジンによるJPEGの良さ、価格も下がり個人的にはフルサイズ機の中ではベストバランスだと思います。

但しフルサイズに拘りが無ければD7200が良いと思います。D70からの更新であれば高感度とAFは劇的に改善されると思います。


書込番号:18784409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/17 10:46(1年以上前)

(1)で辛抱できれば(1)でいいと思いますが、できればもう少し貯金して
D750にしたほうが、より満足できる気がします。

書込番号:18784430

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/17 11:30(1年以上前)

スレ主さん

もし自分なら、多少無理してでもD750へ行くと思います。
デジタル物は、その時点での最新を買う方が性能も向上しているし、特にD610はその前身のD600と基本スペックが一緒なのを考えると、D750の方が画像エンジン等1世代進化していて、色合いや高感度特性など進化しています。

予算的に厳しいのであれば、払える分だけ払って、のこりをクレジットや分割にするという手もあります。
販売店によっては、クレジットで金利手数料なしのボーナス2回払いというのも扱っていますし、D610+24-85キット分の予算18万くらい?を先にはらい、D750+24-85キットとの差額5万円を月々1万の分割にしてもいいのでは?
5万の差でしたら、D750へ行く方がいいと思います。
価格コムの最安値比較ですが

D610 24-85 VR レンズキット \175,842
D610 28-300 VR レンズキット \219,800
D610 ボディ \137,888

D750 24-85 VR レンズキット \225,943
D750 24-120 VR レンズキット \247,382
D750 ボディ \185,252

こう見ると、24-85レンズキットの差が5万に対して、ボディ単体での比較だと4.7万円。
レンズが同じなので同じ値段と仮定すると、D750キットの方が3千円ほどお得という計算に(^^)
(まぁ、こういう計算は自己満足以外の何物でもないですが(笑)

書込番号:18784525

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/17 11:59(1年以上前)

東京みんとさん 返信ありがとうございます

色々な意見が出て 悩みが増えたように見えますが 予算が厳しいのでしたらやはり予算に合わせた方が良いともいますし レンズは フィルム時代の物は 開放ではフレアーでますので少し絞って使うことになると思いますが F2.8の方は良いと思いますが 35-70mmの方は使いにくいと思います。

それにD750良いとは思いますが D610でも十分高画質ですし 等倍で比べて差が解る程度ですので D610で良いと思います。

書込番号:18784597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 12:39(1年以上前)

どっちがいいですか?と言われたら750を推す人が多数でしょう。

ただ、予算がどれほど厳しいのか。
例えば半年待てば差額を工面できるのか。
この先のお金はかけられないのか。
そこをよく考えたほうがいいです。

意見を出されている方それぞれが、同じ1万でも人によって感じ方は異なりますよ。

本当に予算に限りがありこの先の目処が立たないのであれば、私なら迷わずD610だと思います。
現在お使いの機種よりはどちらにしても十分スペックアップは感じられるはずですし、
フィルム自体のレンズをD750につけて満足できるのか。

じゃあということで、D750のレンズキットの薦めがありますが、それならD610のレンズキットに単焦点でも買ったほうがずっといいと思います。

念を押しますが、これは予算に限りあり、購入後は当分はレンズ等に投資できないという前提です。

半年後に工面ができるのであれば半年後に750を買う方をお勧めします。

現在の予算、今後投資できる額や時期をもういちど検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18784667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/17 15:08(1年以上前)

私も、D610かD750で迷っております。
μ4/3使いなので、夜景や、祭りの夜のスナップ写真の高感度耐性を考慮してFX機を一台欲しいと思っているのですが、どうせ買うならD750 とは思いつつ、使用頻度を考えると、D610で充分でないのかと思い悩んでます。

私は、日常生活や、子供の成長などの生活記録や、冠婚葬祭などの記録、スナップが写真の原点と考えております。小型軽量の使いやすく、機能満載のμ4/3で充分と思っていましたが、写真教室の受講生の中でμ4/3使いは私だけということもあり、風景や、夜景や、夜の祭りなどを撮る時は高感度耐性のあるFXかと思っております。

コンパクトで24〜85mmは良いレンズだと思います。24mmは28oと違いまた違う世界を写してくれるように思います。
フィルム時代は24mmF2.8ばかり使っていました。
という訳で、予算に合わせてまずはD610、ボディは買い換えることも可能ですから。
レンズは、ボディよりの寿命が永いのです。
それにしても、Nikonはと云うより、フルサイズはボディもレンズも高価です。
大きくて重いですしね。

書込番号:18784964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/17 15:16(1年以上前)

予算がないなら、レンズに金をかけて、ボディは中古を買うのがおすすめです。

AFとかズームが内蔵されているので、昔のようにレンズは資産、とはいいにくく
なりましたが、ボディに比べれば寿命が長いです。

ボディの寿命はせいぜい3,4年ではないでしょうか。今のボディは、写真にはどれ
も十分ですよ。それでも買い換えたくなる機種が出てくる可能性はあります。

一眼レフの中古は、買ったけど重いのであまり使ってない、という器械がかなり
あるようです。しかも、たいてい6ヶ月は保証されているので、使い込んだ器械
でなければ安心です。使い込んだ器械かどうかは、塗装の傷とか、手垢の付き
具合、マウント部を見れば大体わかります。避けたほうがいいのは、マウントに
傷がある器械。ここが傷んでいるのは乱暴に扱われた証拠で、危ないです。

D700,D800あたりがおすすめ。

レンズは、AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000610338/

いつも撮影旅行には、ズームレンズをつけていくのですが、最近、高野山に
いくのに35mm単焦点をつけて行きました。念の為に24-70mmももっていき
ましたが、結局、一度も使いませんでした。

書込番号:18784986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/17 15:58(1年以上前)

私はD800とD600などを所有していますが、この2つの機種の画質に十分満足しています。現行機種はそれなりに物欲は刺激されていますが、それより限られたお金をレンズや撮影旅行にまわしたいです。

スレ主さんにとってD610とD750の価格差はどう感じるのでしょうか。

人によっては無理してD750にする意味があるでしょうし、またある人にとっては差額がもったいない、とも言える差でしょうかね。

書込番号:18785066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/17 17:07(1年以上前)

D750にしておいた方が後々の後悔もなくより幸せになれると思います。

書込番号:18785225

ナイスクチコミ!2


tadeenさん
クチコミ投稿数:117件

2015/05/18 10:21(1年以上前)

610と比べて、ホワイトバランスが良くなってます。
色味もナチュラルで良くなってます。

書込番号:18787228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/05/18 19:24(1年以上前)

東京みんとさん
 私は、D610にしてレンズにお金をかけるべきと思います。 
D800のサブ機としてD750を購入しました。D750の購入理由は@軽いA画素数が少ないのでPCの負担が少
B高感度特性が良いCチルトモニターでした。
 実際使ってみると、@の150gはあまり差がわからない(やはり重い)AはキャプチャーNX-2が使えないので、
Tifで保存するとかえってデータが重くなる。Bは少し良いぐらいCはAFポイントの移動が遅いのでまったく使い物にならないでした。ただ良かったのは、AFの食いつきが良い点位です。
 スペック的にはD750の方が勝っていますが、D610で十分だと思います。今更D610に買替えると5万円位必要ですので、時たま使っていますが、このカメラは全く期待はずれでした。

書込番号:18788413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/05/19 08:11(1年以上前)

お早うございます。
 
9月頃にD620かD760が出ている可能性が

有ります。価格の大幅な変動も有り得ますので

その頃お得にゲットしては如何でしょうか。

書込番号:18790077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/19 14:51(1年以上前)

9月に新製品が出れば本機は安くなるので狙い目ですね。
本当に出るのかわかりませんが。

書込番号:18791008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/19 15:19(1年以上前)

D750は昨年9月、D610は一昨年10月登場なので、今年の秋にモデルチェンジする可能性あるのはD610

もし、D610がD750のチルト液晶外しただけで、センサー、画像エンジンをD750同等もしくはそれ以上にして、AFセンサーも同じの積んでD750より安く出したら、買うかも〜(笑)

でも、初値はD750のプライスと逆転しそうな気もするけど・・・

書込番号:18791075

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/05/19 18:53(1年以上前)

とりあえずですがD610の板にも相談してみるのも良いかも。

D70からの買い替えなら、相当満足できるかも。

私なら買えるときが来るまでずっと我慢しますけど。

書込番号:18791513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2015/05/19 19:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
相変わらず悩んでいます^^;
9月にモデルチェンジ?そして現行モデルが安く・・・でもそうしたら新しいのが欲しくなってしまうのでは^^;
いつまでたっても買えません〜〜(;_;)

書込番号:18791573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/19 21:03(1年以上前)

新型が出た頃には、またAFとかホワイトバランスとか劇的に良くなりました、D750は今さらやめておいたほうが・・・みたいな感じで・・・。

書込番号:18791930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/19 21:08(1年以上前)

少し訂正

新型が出た頃には、またAFとかホワイトバランスとか劇的に良くなりました、D750は今さらやめておいたほうが・・・みたいな感じの投稿が目立ってくるかもしれません

書込番号:18791949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/05/20 06:55(1年以上前)

お早うございます。

「悩んだら買わない。」と言うのがデジモノの鉄則。

ただスレ主様のD70は発売から10年経過して故障リスクが

高いため、(コンデジを別に用意するなどの)対応策を講じましょう。

書込番号:18792967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/20 09:36(1年以上前)

確かにD750のスレに書き込みすると、D750推しは当然多くなりますね。マルチポストにならないように、D70からの買い替えだとどうですかーD750も気になってます、くらいのお題でD610スレに書き込みしてみると良いと思います。(かなりの人がD610推しになるのでは。)

書込番号:18793259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/21 12:35(1年以上前)

Dfも良いと思います!

書込番号:18796392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/05/21 16:01(1年以上前)

スレ主さんの場合は、@の D610 が良いと思います。

D70 を約 10 年使っていた訳ですよね?
写真を趣味にして、それなりに情熱を注ぐのなら、
普通ならボディを更新していそう・・・。

フィルム時代のレンズが、余程写りが悪くない限り、
Aを選択しても、そのレンズを使い続ける事になるような気がします。
それなら、D610 のレンズキットの方がかなり良い写りになりそう。

新しいカメラを買うことにより、カメラ趣味に目覚めるならA、
今まで通りなら@だと思います。

後、気になるのは、なせ候補機種がフルサイズなのか?
APS-C(DX) の D5500 や D7200 でも、D70 と比べれば、
かなりの進歩を実感できると思います。
予算が厳しいなら、こちらも候補に入れるべきでしょう。
これ言い出すと、ミラーレスとかって話も出てきそうですが ^^;。

書込番号:18796807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/21 16:11(1年以上前)

東京みんとさん 返信ありがとうございます

>いつまでたっても買えません〜〜(;_;)

普通 カメラ欲しい場合 早く新しいカメラで撮影したいので ある程度のところで妥協できると思いますが 悩んでいられると言う事は 今のD70に満足されているため すぐに欲しいと持っていないように見えますので 納得するまで悩んでみたらどうでしょうか?

書込番号:18796824

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/21 19:57(1年以上前)

新しいカメラを楽しむよりも、悩むことに楽しみを感じてるんだ!

書込番号:18797331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/21 22:59(1年以上前)

考えてみたら今までスレ主さんが、どんなシーンで一眼レフを使いたいか、どんな写真を撮りたいか、何を主に撮るかと言う議論がされていませんでしたね。

それによってD750が必要かの議論もできるかと思います。

書込番号:18798014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/05/22 05:05(1年以上前)

おはようございます。
私の撮りたい写真は・・・
若いときは戦闘機を撮りたくてよく自衛隊の航空祭に出かけました。でも今は季節ごとの花を撮ったりキャンプに行って自然な風景を撮ったり・・・。
かと思えば今後は東京の夜景を撮ったりもしたいと思っています。
ようするにいろいろな場面を。
高校生の時に親に買ってもらったミノルタのXEと言うカメラで芸能人を追っかけたのが最初です^^;
これからは何度も買い替える事はしないと思うので長く大事に磨きながら使っていきたいと思っています。

書込番号:18798552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/22 15:29(1年以上前)

東京みんとさん、

ポトレ派と風景派でわけたとしたら風景派とお見受けしました。

いずれにしてもニコン使いならF1.8単焦点シリーズはぜひ抑えて欲しいです。私は50、85、28の1.8を揃えましたが、どれも開放からも使え、キレのある描写です。35も秀逸と聞きますし、24、20もそのうち揃えたい一本(二本?)です。24-85VRは現行の二代目は大変良いと聞きますが、私が所有していた先代は今ひとつシャキッとしませんでした。

またフィルム時代のレンズと言えば35-70 F2.8を愛用していましたがデジタルではフレアが酷くてダメでした。古いタイプのレンズはマウント側のコーティングが充分で無いものがあり、特にズームのように構成枚数が多いとフレアっぽくなりがちです。

完全逆光でなくても今ひとつシャキッとしない絵になることも多いので、フィルム時代のズームは可能なら入れ替えをお勧めします。

ただし80-200 F2.8Dはいまでも販売されているレンズで色乗りが良く、良いレンズだと思います。私も長らく愛用していましたが、手持ち派なので、VR付きの70-200に入れ替えましたが三脚前提ならまだまだ80-200は行けると思います。

私もカメラはまだまだD700ですが、レンズはカメラ以上に長く使えるので、東京みんとさんも撮影スタイルにあったコダワリレンズを揃えていって欲しいと思います。(今回はあえてレンズのトピックだけに留めておきたいと思います。)

書込番号:18799683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2015/05/27 17:45(1年以上前)

こんにちは、ご助言ありがとうございます。
とりあえず50f1.8を買ってD70でこの夏撮り続けてみようとも思っています。
秋になったら750を買うだけの貯金もたまりそうなので、その時に再度考えてみるのもいいかと。
もしかしたら新しいのが出るかも^^;
50mmがあればレンズキットにしなくてもいいですかね?
D70を買った時の28ー200があるから。たしか純正に手が届かなくて買ったと思うのでいいレンズではないと思いますが、一応フルサイズ対応なので。
取り留めのない事を書いてしまいました。

書込番号:18815097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/05/27 22:59(1年以上前)

>取り留めのない事を書いてしまいました。

東京みんとさんは賢い人だと思います。

買い物は焦っちゃダメ!

書込番号:18816134

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3298件Goodアンサー獲得:47件

2015/05/28 12:08(1年以上前)

当機種

小さな花も、這いつくばらなくても良いでーす!  (^-^,

>予算を若干超えてしまいますが、多少無理してでもD750の24-85キットにしておくべきです。

 の、ご意見に賛成!
24〜85mmは、軽くて切れもばっちり!
D750のバリアングルもいいです! (^-^,
何より、望遠は既にお持ちですしね。

書込番号:18817300

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 探しています

2015/05/15 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 bmw9696さん
クチコミ投稿数:25件

このレンズキットを購入しました。
次に超広角レンズをと探しています。
メーカー問わずオススメなレンズを
教えてください!

書込番号:18778752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 17:30(1年以上前)

定番のニコンAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとかいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/10503511872/

望遠端が24mmなので、標準ズームとつながりもいいと思います。

書込番号:18778760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/15 17:39(1年以上前)

ベストは

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

歪みも少なく描写がきれいです。


シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

お手軽に超広角の世界を楽しめます、12mmまでの広角が写せるのはこれだけ。
I型を持ってますが、周辺の流れはひどいかも、、、
現在のII型は随分良くなっているという、話も聞きます。


タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD

すみません、よくわかりません。

書込番号:18778781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/15 17:50(1年以上前)

bmw9696さん こんにちは。

ニコンの超広角レンズならば少し前まではキヤノンのボディで使用される方がいたくらいと言う、大三元の14-24o以外写りを優先すれば無いと思います。

書込番号:18778808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 18:00(1年以上前)

スレ主さん

やはり、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED イチオシです。
以前お借りしてつかった時、その発色やコントラスト感など、レンズでこうも違うのか?と唸らされたことがあります。
結局、自分の用途としてはこのズーム域より望遠寄りを多用する傾向が強く、24-70/2.8,70-200/2.8と立て続けに購入しましたが、その画質に十分満足しています。

レンズは一度買うと、ながーく使える商品ですので、最初は大変でも長く使って行けば結局お買い得と言うことになると思います。

D750+24-120キットを購入直後なので、どの程度のご予算があるかは不明ですが、今のレンズと同等以上の画質を求めるのでしたら、やはり純正14-24/2.8以外に選択肢は考えられません。(ちょっと大げさですが)

サードパーティー製レンズに行くのであれば、良く試し撮りをして、画質に納得がいってから購入することをお勧めします。
決してお安い買い物では無いのですから。

書込番号:18778833

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 18:04(1年以上前)

bmw9696さん
>次に超広角レンズをと探しています。
>メーカー問わずオススメなレンズを教えてください!

メーカーを問わないということならば、
FUJIFILMの超広角レンズの名玉 フジノン XF10-24mm F4R がイチオシ!
写り抜群、手ブレ防止も付いているし、軽いのもgood。

書込番号:18778846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2015/05/15 18:13(1年以上前)

bmw9696さん こんにちは

初心者のようですし 広角の場合絞って使うことが多いので AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000463205/

書込番号:18778870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/15 18:21(1年以上前)

予算や画角を書かないと↓こんなのが出てくるよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/689/210/html/0658.jpg.html

冗談はともかく、純正はよくわかりませんがサードパーティーの超広角ならAT-X 16-28 F2.8 PRO FXが価格の割には
良さそうかな〜〜。
http://kakaku.com/item/K0000125504/

ただ、20mm以下って結構使う場面を選びますけどね〜〜。

書込番号:18778898

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 18:23(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。

予算書かずに超広角は?って聞かれたら、14-24mmを推す方が多いでしょうね。
でも私は軽量でよく写る18-35mmがF750にはマッチすると思います。
(超広角とは言えませんが)
両手を90度に開いてみてください。その範囲が写れば十分ではありませんか?
縦位置なら目の高さから天頂まで写せます。
18mmとはそういう画角です。
それ以上が必要であれば16とか14とかをどうぞ。
では良い選択を♪

書込番号:18778905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 18:26(1年以上前)

すみません。
×F750
○D750
でした(。-_-。)

書込番号:18778917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/05/15 18:27(1年以上前)

 タムロンの15-30は手振れ補正も付いて良さそうですが在庫がなさそうです。
 シグマの12-24は純正にない広角ですし良いと思います。私も旧タイプを使っています。旧タイプの方が歪まないという話もききますし中古を探すのも良いかと思います。 

 迷ったら純正14-24F2.8が間違いなしだと思います。

>メーカーを問わないということならば、
>FUJIFILMの超広角レンズの名玉 フジノン XF10-24mm F4R がイチオシ!

 D750にイチオシ?

書込番号:18778920

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/05/15 18:28(1年以上前)

>でも私は軽量でよく写る18-35mmがF750にはマッチすると思います。
(超広角とは言えませんが)

 18mmは超広角だと思います。

書込番号:18778925

ナイスクチコミ!6


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 18:42(1年以上前)

小鳥さん、お久しぶりです。
ご指摘ありがとうございました。

確認したところ、ニコンの製品紹介ページにも、「超広角ズームレンズ」と書かれていました。

お騒がせしました。

書込番号:18778958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/15 18:43(1年以上前)

bmw9696さん

> 次に超広角レンズをと探しています。

今どき、「Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」 は、おすすめしません!!
私は、このレンズを修理してまででも使っていますけど・・・

これからでしたら、ちょっと重たいですが、「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」をおすすめします。
前玉にC-PLフィルターなどが装着出来ないのが、盲点ですね。

書込番号:18778962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 19:18(1年以上前)

18-35に一票!

http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:18779054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/15 19:34(1年以上前)

わたしも コスパで18−35mm\(◎o◎)/!

書込番号:18779099

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 19:37(1年以上前)

bmw9696さん

自己レスです。
言葉足らずを補足します。

>メーカーを問わないということならば、
>FUJIFILMの超広角レンズの名玉 フジノン XF10-24mm F4R がイチオシ!
>写り抜群、手ブレ防止も付いているし、軽いのもgood。

私のメインカメラはD750ですが、
超広角レンズはマウントが違うんだけど富士のミラーレス一眼(X-E2)にフジノンXF10-24mmF4R O.I.Sを使っています。
FUJIのカメラボディを含めてもAF-S NIKKOR 14-24mm f2.8Gと価格が近いし、軽いので推奨しました。

書込番号:18779109

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 19:51(1年以上前)

18-50/3.5-4.5
だったら欲しいのに…。

書込番号:18779164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/15 20:30(1年以上前)

SAMYANG

8mmF3.5FISH−EYE

3萬ぐらい

フード外して

なんちゃって全周魚眼

書込番号:18779288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/15 21:12(1年以上前)

14-24mm と 18-35mm を D600 で使ってます。
どちらを勧めるかは相手によりますね。

スレ主さんがもう少しお話してくれるといいのですが、
ここまでのスレ主さんの書き込みから判断すると、18-35mm がよさそうですね。
それに、PL フィルターを買っても 14-24mm よりずいぶん安いです。

そこから、20mm f/1.8 に行くもよし、14-24mm にいくもよし。

というところでしょうか。

どうですか、スレ主さん。何か一言。あるいは一葉。

書込番号:18779428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/15 21:12(1年以上前)

d750には、純正の18-35が良いと思います。

よろしければ、レビューをご覧ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000463205/ReviewCD=594731/#tab

書込番号:18779429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シグマの 12-24mm F4.5-5.6 DG II オススメ。

画角12mmは扱いにくく、流れるけど面白いよ。


書込番号:18779474

ナイスクチコミ!2


スレ主 bmw9696さん
クチコミ投稿数:25件

2015/05/15 22:32(1年以上前)

皆様の貴重なご意見大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18779724

ナイスクチコミ!1


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 23:02(1年以上前)

超広角で撮りたいものは何ですか?

そこが明らかになれば、よりチョイスがしやすくなりますよ(^^)

超広角は扱いが難しいので、何となく撮ってると「ボケが小さい」「遠近感あり過ぎ」「余計なものが写る」といったデメリットばかりが気になってしまいます。


物欲を抑えて、少し立ち止まってみませんか?

良い買い物ができると良いですね(^^)

書込番号:18779853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ111

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

DXレンズのFX撮影について

2015/05/13 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

当機種
当機種

FX で撮影

DX で撮影

このほど 嫁さんに内緒で、7100を750に買い換えました。
で、以前使っていたDX35mm f1.8のレンズを使って見た所、けられも無く普通に使えたので、少々驚いたのですが、
これってごく普通のことなのでしょうか?焦点距離で使える、使えないものが、あるのでしょうか?ご教授お願いします。
参考に 同じレンズ 同じ位置から DXとFXとで撮影した画像を貼っておきます。

書込番号:18773421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/13 22:04(1年以上前)

知らずに買ったんですか?

書込番号:18773439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

2015/05/13 22:06(1年以上前)

絞って撮影すると、周辺がけられるはずですが・・・

書込番号:18773447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/13 22:06(1年以上前)

自動クロップ。

書込番号:18773448

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2015/05/13 22:10(1年以上前)

たまたま(^◇^;)

焦点距離関係ないかも。
レンズによってちがいますよ(^-^)/

書込番号:18773465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/13 22:16(1年以上前)

自動クロップじゃなかった。

でも周辺光量落ちが酷い。現物で確認。

書込番号:18773488

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 22:20(1年以上前)

このカメラには
静止画撮影メニュー、もしくは動画撮影メニューの中に
「撮像範囲」の「DX自動切換え」の設定があり、初期値は「する」になっていると思います。

その為DXレンズを使用時は自動でAPS-Cの範囲に切り替えてくれます。

自動切換えを「しない」に設定するとDXレンズのイメージサークルの小ささを実感できる写真も撮れると思います。

書込番号:18773516

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2015/05/13 22:23(1年以上前)

35mmでケラレなかったのはたまたまですね。でもイメージサークル外で収差は大きいかもしれない。

望遠系は一般にイメージサークルが大きいことが多いですね。

書込番号:18773527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/05/13 22:27(1年以上前)

クロップじゃなくても蹴られは出ません。周辺光量は落ちます。
試写してないので分かりませんが、元来から周辺が甘いので、さらに甘い領域が広がるでしょう。

書込番号:18773543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/13 22:36(1年以上前)

確かに、このレンズはFXでもけられない方だったと思います。

ただ、ご提示されたサンプル画像は、そもそも四隅が暗い状況ですのでテストとしてはふさわしくありません。

青空を撮れば実感できると思います。

書込番号:18773587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:46(1年以上前)

これは明らかに自動クロップでしょう?

書込番号:18773617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/13 22:47(1年以上前)

 ニコンじゃないですけどAPS−C(DX)専用レンズでもフルサイズ(FX)ボディで蹴られすに撮れるレンズはあります。ただし、周辺部の画質は落ちます。

書込番号:18773621

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:48(1年以上前)

同じ位置から撮って、大きさ違いますもん。

書込番号:18773626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:51(1年以上前)

あ、勘違いしましたorz
大きさの違い、FXとDXを逆に認識してました。

となれば、ケラレ少ないですね。
以前40/2.8Microで試したら、ほとんどケラレなかったですが、ここまでじゃなかったですね。

書込番号:18773641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2015/05/13 22:53(1年以上前)

クロップされて、APS-Cより遥かに広く映る物なの~(・・?))

書込番号:18773656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:57(1年以上前)

ん?
逆に認識したとしても違うか!?
なにがなんだか…

普通に考えれば良いだけですね orz

書込番号:18773669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/05/13 23:00(1年以上前)

当機種

FX f56 角にけられが出て来ました。

皆様、早々のご返答感謝いたします。

絞りを変えながら試した所、f4以上ではけられが出てきましたので、f4まではFXで使用できるかな?と思います。
カタログにはクロップアップしないと使用できない見たいな事が書いて有るので、実際に買って試さないと判らない事ですね。


書込番号:18773678

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/13 23:22(1年以上前)

嫁さんにケラれないように程々にお楽しみください

書込番号:18773750

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2015/05/14 02:22(1年以上前)

別機種

5D+DX35/1.8

5Dでもなんとか(;^ω^)

突起がミラーにぶつかって引っかかるので、
少し斜めに取り付けてますが('◇')ゞ

書込番号:18774112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2015/05/14 02:40(1年以上前)

スレ主さん

F5.6 でも、周辺減光は見られますけど、ケラレではない様な・・・。
(f56 まで絞れるのかと、一瞬考えてしまった ^^;)

D750 に DX 18-140 付けると、完全に四隅は真っ黒です。
それとは比較になりません。

他の人も書いていますが、周辺まで明るい被写体を撮ってみてください。
完全に黒ならケラレ、少し暗くなるだけなら周辺減光かと。

書込番号:18774137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/14 05:03(1年以上前)

Core2 Duoさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ケラれないで写るかどうかはレンズ次第ですし、その画像が使用に耐えうるかどうかの判断もあなた次第だと思います。

全面ピントが合ったような被写体で見て見たいと思いました。

書込番号:18774211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/14 07:52(1年以上前)

室外では、もっとケラレが目立つと思います。

書込番号:18774380

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/14 08:57(1年以上前)

FXフレームで全くケラレないDXレンズは無いです。

DX35/1.8G、Micro40/2.8G、55-200は一見使えるように思うかもしれませんが周辺減光があります。X1.2クロップにすると問題なく使えます。

10-24と18-55は焦点域によってはFXで使える場合があります。

16-85や18-200などの高倍率ズームは焦点距離全域でケラレます。

書込番号:18774508

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/14 09:12(1年以上前)

白い壁とってみると判りやすいと思いますよ

書込番号:18774538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/14 11:17(1年以上前)

DXレンズは処分してFXレンズに移行するのが順当ですね。

書込番号:18774807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2015/05/14 11:32(1年以上前)

Core2 Duoさん

奥様に蹴られないようにして、FX機用の35mm f1.8に置き換えると周囲の蹴られ問題は解決されるかと思います!!

書込番号:18774859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/14 11:51(1年以上前)

このレンズはFXでもケラレは少なくて応急的に使えたはずです。

書込番号:18774907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/14 20:14(1年以上前)

Core2 Duoさん、参考になりました。

とある情報によりますと、近接では開放でも蹴られないらしいです。

被写体との距離があるとやっぱり蹴られるみたいですよ、今度試してみてね。

書込番号:18776095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2015/05/15 04:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.8で撮影 

f 4,5で撮影

f22で撮影

近撮です。

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
arenbe様、おかめ@様
内の奥さんは、色で判断しているみたいで コンパクトデジカメは買えばすぐに「それ買ったの?」って言ってきますが、
一眼は同じメーカーだと同じに見えるみたいで 絶対にばれません。レンズも 「付いていた」と言えば「ふーん」で終わります。(笑)

それで本日、昼間に撮影をした所、無限域では周辺減光が激しく話に成りませんでした。しかしf4.5辺りが一番減光が少ないと思います。
50cm程の近撮でしたら周辺減光は有るものの暗めの撮影ではちょっと気になる位で済む見たいですが、常時使用はちょっと辛い見たいです。
夜室内内でフラッシュを炊いて応急的に使うのは良いかもしれません。kyonki様のおっしゃる通り×1.2にクロップアップすれば少し減光が気になる程度で撮影できました。

使えるかな?と思ってやって見たのですが、皆様の仰言る通り FXレンズに買い替えないとダメですね。

書込番号:18777319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/15 07:54(1年以上前)

おはようございます^ ^

D750ご購入おめでとうございます^ ^

本当に奥様に蹴られないようにご注意くださいね(笑)

所で、私もD7000にDX35mm f1.8を使っていましたが、D750に買い替えてDX35mmは買取処分しました。

代わりに50mm f1.8を購入しましたが、とってもお勧めですよ^ ^
軽くてキレのある描写です。
D7100にDX35mmと同じ感覚で撮影できます。

書込番号:18777533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/15 13:45(1年以上前)

周辺部は被写体によっては減光にも見えるのかもしれませんが、実際にはケラれているが、境界域がボケ効果でグラデーションになってるため減光に見えるのではないでしょうか。
ヒストグラムでみたり、トーン調整で明度をあげてある程度復元できるかで判断できるように思います。遠目で見るとやはり四隅はケラれているように見えますよね。

ちなみに英語では、減光もケラれもどちらもvignettingと表現してしまうと聞きます。結局は周辺部が充分写り込まない場合は使えないと言う発想かもしれませんね。

書込番号:18778270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/15 23:00(1年以上前)

Core2 Duoさん、追試ありがとうございます。

次はフード外して試してね。 (´・ω・`)

書込番号:18779845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/05/16 04:45(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん
ありがとうございます。
星を撮るので35mmを買ったのですが、もう少し広角の方が良いので 28mmを狙っています。どうせ撮るときはマニュアルホーカスなので、マニュアルもって考えています。以前フィルムカメラのF2、F3hpを使っていた時に使用していました 50mmf1.2も捨て難いですが。

ぎたおん3 さん
ありがとうございます。結局は、フルサイズ対応品で無いとダメですね。以前サードパテーションのレンズとコンバーターを使用するとケラレが出たのを思い出しました。

ユーノ マイネーム さん
ありがとうございます。
時間が無っかたので、多分取り付けていないと思いますが、いつもの癖で付けているかも?
もう一度試してみます。

書込番号:18780407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/16 20:18(1年以上前)

Core2 Duoさん、ご返信ご丁寧にありがとうございます。

>もう一度試してみます。

いえいえ、お手数掛けますから、公表には及びません。 たいへん参考になりました♪

書込番号:18782606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/05/19 21:50(1年以上前)

当機種

近撮です。

もう一度試してみました。
無限域では 変化はなかったので、フードは付けていなっかたのがわかりましたが、近撮では前回付けていたのか 違う結果になり周辺減光は少なくなりました。

書込番号:18792120

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2015/05/20 00:09(1年以上前)

単焦点レンズでも、ピント位置で画角が変わりますので、
遠景と近接で周辺の減光も違うかもですね(;^ω^)

書込番号:18792600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング