D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像をスマホなどに取り込む方法

2020/01/01 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

去年末にD750のレンズキットを店舗で買いちょっとずつモードも試しつつ腕も慣らしていっています。
画像もめちゃめちゃ綺麗で思わずニヤニヤ。
D750とスマホをWi-Fi接続で繋げて画像を取り込もうとしたのですが接続が不安定で断念。
なるべくなら綺麗な画質のまま外部にも出したいのでパソコンに有線で取り込んでそこからなんとかスマホに取り込もうとあれこれ試しているのですがなにぶん画像の容量がデカいから普通のスマホのメールはもちろん、Gメールでも弾かれてどうしよう?て途方にくれてます。
そこで質問なのですがスマホなどのデバイスに画像を取り込みたい場合はやっぱデータを圧縮したり外部の共有アプリを使用するしかないですかね?
回答よろしくお願いします。

書込番号:23143125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2020/01/01 23:42(1年以上前)

>aki000001さん
こんばんは。

私はキヤノンですが、スマホ⇔PCの写真データのやりとりは、Googleドライブを介しています。
Gmailをお使いでしたらGoogleアカウントに付随して利用できるでしょうから、一度試してみてはどうですか。

もっぱら、スマホ→PCのやりとりが多いですが。

あとは、スマホをWindows PCにUSB接続して、エクスプローラでファイルコピーする事もあります。
スマホ内の全写真データのバックアップを、不定期にPCへコピーしておくという場合に行っています。

スマホはAndroidですので、iPhoneの場合はどうだかわかりませんが…。

書込番号:23143210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/01/01 23:50(1年以上前)

akiさん

スマフォって、アンドロイドでしょうか
アンドロイドなら以下でできますよ

@まずはD750のSDカードをPCパソコンに差し、JPEGを好きなフォルダーにコピーする。
(PCにSDカードのI/Fがない場合、USB/SDアダプタのI/Fを購入)
AスマフォとPCをUSBで接続、そのとき、データ接続するかとスマフォが聞いてくるので、データ接続で繋ぐを選択
BPCのエクスプローラーに新しいドライブができるので、そこからスマフォのギャラリーにコピーして終了。

長所
100枚クラスだとWiFiなどでは数分かかるとこ、USB接続では数秒で済みます

短所
スマフォに内部ストレージと外部ストレージがあるので、コピーする場所が分かりにくい。
私は、200枚以上コピーするので、2Gの外部ストレージにコピーしています。
スマフォ側の写真ギャラリーの場所は決まっているので、何とか見つけてください。

書込番号:23143216

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2020/01/01 23:53(1年以上前)

スマホとカードリーダー接続が良いのではと思いますが、スマホで閲覧したりSNS利用なら大きなファイルで保存する必要はないと思います。

撮影してスマホに送る場合、必要なデータだけを送っています。
iPhoneを使っており、Wi-FiかFlashAirでアプリ経由で転送してます。
アプリ経由なのでファイルは圧縮されていますが、スマホでの閲覧なら十分綺麗です。

アプリによって圧縮サイズが選べたりするのかなと思いますが、正直アプリ推奨サイズで十分だと思いますね。

書込番号:23143219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/01/02 00:05(1年以上前)

>aki000001さん

でそでそさんが仰るようにGmailなら一旦GoogleDriveにアップロードされますので、そこからダウンロードすれば良いと思います。
私もこの方法でよく保存してますよ。
ちなみにSnapBridgeならボディから直接複数枚まとめてオリジナル画像のままスマホに転送できるのですが、D750はWMUなのでオリジナル画像は1枚づつしか転送できませんね。

書込番号:23143237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/01/02 00:44(1年以上前)

>aki000001さん

D750ご購入おめでとうございます。
自分も使用していますが、とてもバランスの取れたいい一眼レフだと思います。

>D750とスマホをWi-Fi接続で繋げて画像を取り込もうとしたのですが接続が不安定で断念。

WiFiが不安定とは多分他にもWiFi機器があるとそうなりがちです。
通常スマホはWiFiの電波を捕まえてネットに繋がろうと動作します。D750もそれと同じく、スマホから見たらWiFiの親機にあたります。スマホがうまくD750の電波を掴んでくれればいいのですがなかなかそういかない状況もあります。
どうしても繋がりにくい時は、スマホの設定画面からD750のSSIDを見つけて強制的に繋げてみると多少は改善する場合があります。一度お試しください。

>なるべくなら綺麗な画質のまま外部にも出したいのでパソコンに有線で取り込んでそこからなんとかスマホに取り込もうとあれこれ試しているのですがなにぶん画像の容量がデカいから普通のスマホのメールはもちろん、Gメールでも弾かれてどうしよう?て途方にくれてます。

これですが、おっしゃるようにD750の写真1枚は10 MBくらいあります。100枚で約1GB、1000枚なら10 GBですぐにスマホの容量を圧迫します。
それでも良ければ、アンドロイドならスマホのSDカードの写真のフォルダーにコピーすれば見れなくはないです。iPhoneはSDカードがないので、本体メモリーに保存するので、PCがマックなら写真のフォルダーに入れておけばiPhoneでも同期してくれるのでiPhoneで見ることができますよね。

>そこで質問なのですがスマホなどのデバイスに画像を取り込みたい場合はやっぱデータを圧縮したり外部の共有アプリを使用するしかないですかね?

自分は、撮影した写真で仲間と共有したい写真はGoogleフォトにアップロードして、iPhoneのGoogleフォトアプリで閲覧しています。別にGoogleフォトでなくとも、他の写真ストレージサービスなどを利用すれば、そこにアップしただけでスマホでもPCでもタブレットでもどこでも見れるようになるので便利です。
少しでも綺麗な画像で閲覧したいというお気持ちは十分わかりますが、スマホやタブレットの表示能力以上の高画素をそのまま保管しても拡大して見ない限りは画質の差が気になることはありません。生データで保存するとその分処理に時間がかかり表示するまで時間がかかったり、通信量がかかったりするので、あまり現実的ではないと思います。
その辺りは割り切ってお使いになられた方が良いと思います!

書込番号:23143283

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/02 04:42(1年以上前)

カードリーダーが操作も単純で確実。

書込番号:23143420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 08:18(1年以上前)

ありがとうございます。
Googleドライブを使って。
了解です。
スマホとPCを有線で繋げる発想はありませんでした?!
スマホはAndroid使ってます。
やってみます。

書込番号:23143538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 08:22(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラのSDカードを直接パソコンに入れても画像を見たりデータのやり取りができるんすね。
その発想はありませんでした。
スマホとPCを繋げて。
またやってみます!

書込番号:23143543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。
カードリーダーはPCにSDカードのスロットがあるので必要無いかな、と。
flashair。
SNSによっては容量の上限が制限されているものもありますもんね。
やってみます。

書込番号:23143551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2020/01/02 09:09(1年以上前)

D7200、D750、今はD500の1台だけですが
使って来ました。

経験値からですが、ニコンのWi-Fiは接続不可の場合
何をどうイジくっても繋がらないときは繋がりませんね。
で、
時間と場所を変えて接続すると・・・
アレッ?いとも簡単に繋がったりします。
一旦繋がってしまえばその後は簡単に繋がりますね。
但し、何かの拍子でウンともスンとも言わなくなる時がありますが
ちょっとタイミングをはずしてやると繋がったりします。

でも転送は遅っそ〜い!!です。
しかも画像が多くなればかなり縮小されます。
大きいサイズの場合1枚1枚送ってやることになるので
あまりオススメはしませんが、テスト的に接続してみて
転送以外にもリモートシャッターとか使えるのでそちらを
試しておくことは良いと思います。
極端に高い位置とか低い位置だとリモートシャッターで
スマホで画像を確認出来てシャッターが切れるのは
何気に便利です。

私の場合は
基本的に一旦PCに落して写真の一枚一枚解像度を変えて
スマホに転送してます。
(元サイズだとやたらファイルサイズがデカいので苦肉の策です。)
長辺1920とか1280pixelまで縮小します。

最初やったときに(USBの有線接続ですが)
スマホ側のファイル転送をonにするのがわからなくて四苦八苦しました。
逆もまた真なりなんですよね。

ファイル転送onでスマホが(本体もSDも)見えるようになって一安心でした。
今でもファイル転送onにしないと何も出来ませんけどね。

まあ、最初は四苦八苦するでしょうが
スレ主さんが思っている事はほぼ出来ると言う事は間違い無いとおもいます。
諦めずにガンバッテ下さい。

書込番号:23143596

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/02 11:28(1年以上前)

みなさんまとめて、で申し訳ないですが、ありがとうございます。
PCのメールではなくGmailでスマホに試しに送信してみたところ無事にできました。
SNSによってはサイズオーバーで表示できない場合もあるから次は画質をなるべく落とさずに圧縮する方法を考えたいと思います。

書込番号:23143794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/02 16:29(1年以上前)

>aki000001さん

解決済みですが、画質を落とさずにファイルサイズを小さくする方法について。
私の場合はキャノンのカメラなので、ニコンに当てはまるか否かは判りませんが、試してみてください。

1.カメラのJPEG画像を何らかの方法でパソコンに移す。
2.その画像を右クリックして「プログラムから開く」で「ペイント」を選ぶ。
3.ペイントで開いた画像を「上書き保存」する。

これでファイル容量が半分くらいになります。その代りこの画像はカメラでは再生できなくなります。
(あくまでも私の場合(EOS5D2とEOS40D)です)

書込番号:23144244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/02 17:21(1年以上前)

>カメラのSDカードを直接パソコンに入れても画像を見たりデータのやり取りができるんすね
おいおい。。

>カードリーダーはPCにSDカードのスロットがあるので必要無いかな、と。
SDカードスロットもカードリーダーでしょ。必要ないのではなく使うわけでしょ。

スレ主さん、お仕事は?ご家族は? 周囲の方々は皆さん忍耐強いでしょうねえ

書込番号:23144333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/02 19:02(1年以上前)

>て沖snalさん

仰りたいことは判ります(というか、痛く同感)が、
「デジカメ、特にデジタル一眼を買ったなら、最低限バックアップが必要なのでパソコンも用意しましょう」
「更にRAW現像など、いままでできなかったことをできるようにもなります。ですのでパソコンは必需品です」
位の表現にとどめておいたほうが良かったのではないでしょうか?

書込番号:23144504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/03 02:23(1年以上前)

ALTO WAXさん
ご助言ありがとうございます。
まだまだ修行が足りませんね。

書込番号:23145201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

キャノンD6中古と迷ってます

2019/12/29 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 K-215さん
クチコミ投稿数:17件

APS-C D3100を練習で使っています。ファインダーの見え方が悪いのかうまくピントが合いませんビューモニターでも画質が悪くいまいちなのでフルサイズの入門にとキャノンD6とNikon D750で迷ってます。自分的にAFの性能が良し ピント合わせに優しい機能があると嬉しい感じ 最近のキャノン製品は、MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう 性能差値段などおすすめどちらでしょうか。

書込番号:23135038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/29 05:35(1年以上前)

>K-215さん
EOS 6Dなら知っています。
ファインダーの視度をしてますか?
レフ機ならファインダーでピタって来るという声を拝見しました。
使ってみて、キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました。
フルサイズはレンズが重くなるので、初心者には向いてないよう思えます。
AFだけならD7500やD500でも良いような気がします。(D500ならもっとファインダーが広くなるみたいです)

書込番号:23135162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/12/29 07:10(1年以上前)

ニコン機に慣れていてレンズも持っているなら、D750がイイんじゃないですか。

6Dも所有していますが、AF性能で選ぶなら6DMk2はともかく6Dはアリ得ないと思います。

>MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう
ニコンにも似たような機能が有るだろうし、滅多に使わない些末な機能よりも
基本的なAF性能を重視したほうが良いのでは?

『6D中古』前提なら、今後のレンズのこと等を考えても、無理にフルサイズに移行しないで
D7500辺りにした方が予算的にも無難だと思います。
ファインダーの見え方もD7500ならスッキリするし……。


書込番号:23135215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2019/12/29 07:14(1年以上前)

キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました

新しい説が出ましたね

カメラがどういう設定かわからないので、一概に言えません。
もし、視力が良くない場合は、視度調整でよく見えるようになることも。
キチンと使えれば、メーカーを変える必要はないでしょう。
慣れたの一番ですよ。

書込番号:23135217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/29 08:24(1年以上前)

>K-215さん

>> ファインダーの見え方が悪いのかうまくピントが合いませんビューモニターでも画質が悪くいまいちなので

きちんととした、「原因」追及してからでないと、
フルサイズ機を買われても、同じ結果になる場合もあるので、
原因が判られてからも遅くないかと思います。

・ファインダーの見え方が悪い⇒視力調整されていない可能性あります。

・ビューモニターでも画質が悪く⇒LV表示性能の可能性があるかも知れません。

書込番号:23135286

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/12/29 08:38(1年以上前)

キヤノンは6D、D6はニコンで来年発売予定です。

D3000系だとAFで使うことを主としてるでしょうし、ファインダー像も小さいのでMFは難しいとは思いますけどね。
特に手持ちだと。

ファインダーの見え方が悪いと思うなら視度調整した方が良いと思いますよ。

被写体が何かは知りませんが、MFが良いならミラーレスにして拡大表示してピントを合わせる方が良いと思いますよ。

>キヤノンよりニコンの方がAFが合いやすい印象を持ちました

新しい説が出ましたね

別に「説」って話じゃないだろ。
あくまでも個人の印象なんだから。

昔は速度のキヤノン、精度のニコンって言われていたけど。

書込番号:23135306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/29 08:41(1年以上前)

>K-215さん
APS-Cサイズの入門機は、ファインダースクリーンが素通し(明るく見える)に近いため、視度調節をしてもMFには適していません。
それは、ガラスペンタプリズムを採用していないことも関係しています。
逆に言えば、D750は、ガラスペンタプリズムでピントを合わせやすいスクリーンです。APS-C(DX)でも、D500やD7500はこれらを採用してます。背面の液晶につきましても見やすくなっています。
フォーカスエイド(合焦すると赤く点灯するやつです)は、入門機の場合、f5.6よりも暗いレンズですと作動しないことがあります。明るいレンズでも、スイッチONにしませんと機能しません。
値段と機能、そして安心感を考えますとD7500ですが、フルサイズの2機種で迷っているようならばD750をお勧めいたします。

書込番号:23135310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/29 08:59(1年以上前)

>K-215さん

>最近のキャノン製品は、MFでもピントが合っているとその部分に赤の枠が出るらしく初心者にも優しそう 

 いわゆるピーキング機能ですね。キヤノンユーザーで、6Dから6DUに買い替えましたが、私が気づいてないだけなのかもしれませんが、これらのカメラにはピーキング機能は有りません。

 ただ、KissなどのAPS-C機と比較するとファインダーは見やすいです。D3100もファインダーはAFでの構図合わせの意味合いが強いと思いますので、MFは注意が必要でしょうし、スレ主さんの視力によっては、みなさんがご指摘のように視度調整も必要なのかもしれません。
  
 あと6DはAFポイントが11しか有りません。動体撮影の場合は、日の丸構図で常に中央のAFポイントで被写体を補足できれば問題ないですが、ずれるとピン抜けが起きる可能性があります。

 また、これはキヤノンユーザーの私がニコン機に触れる時にいつも思うのですが、インターフェースが両社で示し合わせたかのように、全く操作性が異なります。レンズの装着時の回転方向からズームリングの回転方向、その他の操作性、機能の名称、徹底してると呆れるくらいです。

 D3100で練習しているのなら、同じニコンのD750を選んだほうが間違いないと思います。

書込番号:23135342

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/12/29 11:18(1年以上前)

 新しいカメラを買う前に,現在のD3100に慣れてピントピッタリとなるようにしましょう.

 ピントの合わない(あった様に見えない)理由は,いくつかあって

 ・視度調整をしていない
 ・写したいところにAFポイントを設定していない
 ・ピントあった時に電子ブザー音を鳴らしていない
 ・その電子ブザー音がなったら直ぐにシャッターを押していない

などなど.たまにレンズのピント位置がずれている何て事もあります.

 D3100でピントバッチリ写真を量産できるようになってから,新しいカメラを考えても宜しいのではと思います.

 と書きましたが,ボーナスやお年玉でふところが暖かく,また物欲で新しいカメラが欲しいとなれば,話はまったく別.そのときは,コレはと思うカメラを買いましょう.

書込番号:23135562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/12/29 18:36(1年以上前)

D750でいいんじゃないかな?

6DがD6になる時点でニコンなんですよ、感覚が。

書込番号:23136431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/12/29 19:48(1年以上前)

こんばんは。
個人的に視度調整といってもファインダー内の文字やインジケーターが見やすくなるくらいで、MFでのピント追い込みにはあまり貢献してないと思ってます。
ましてや通過液晶挟んでるので尚更ってとこでしょう。

これはペンタプリズム式ファインダーのD750であっても、劇的な改善は望めてはいないかと考えていいでしょう。
これがペンタックスの通過液晶を挟んでない機種だと、まさに掴んでいるがごとくピントの合ってる部分が分かりやすい……所有してみて良さがわかりました。

ただし、ピントが合ったときの見えかたのクセをつかんでおけば何とかなり、ピントの合う前後でそれぞれ数枚またはそれ以上撮っておけばD3100であってもクリアーできるかとも思います。

ビューモニターの画質が悪いのは23万ドットで粗いうえに3インチに大きくなったので尚更粗く見え、色が褪せたようにも見えたりしますから仕方がない部分ではあります。

ここではニコンD750とキヤノン6Dのどちらかということですから、D750のほうが良いでしょう。
Kiss焼き直し版としか思えない6D、フルサイズを身近にといったとこが評価できるくらいで、後継の6DmkUになって、ようやくマトモになったと自分的には思っていました。

それよりD750のほうが手頃な性能感というか、無理せずに手持ちの技術を温めて完成させたバランスのよい機種だと考えていて、候補にあげているのでしたらD750が良いと思います。

ただ自分はD750よりキヤノンの5DmkV(いまは5DmkW)の出番が圧倒的に多くなってますが、撮ることの楽しみや道具感はD750のほうが良いですね。

しかしピント合わせそのものに優しい機種を求めるのでしたら両機より、ミラーレス機のなかから候補を検討されたほうが良いでしょう。
ピーキングや拡大機能など、親切機能がついているものが多いです。

以前のキヤノン機はピントが合ったとき、最寄りのフォーカスポイントからBEEP音が鳴る等ありましたが、今は使ってないのでわかりません。
ニコンはフォーカスエイドとかいうインジケーターがあるくらいでしょうか……
これも使ってないので明言は控えます。

書込番号:23136585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-215さん
クチコミ投稿数:17件

2019/12/29 21:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。視度調整の方は、D3100でしてあってもどうもクリアじゃない感じでピントがあわせずらいんです。例えば撮った画像も液晶画面が悪すぎてピントがあっているかも確認すらしずらい感じです。
やはりD750の方がビューファインダーもクリア何でしょうか 液晶画面は、画素が良さそうなので綺麗そうですが

書込番号:23136757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/29 21:42(1年以上前)

>K-215さん

>> 撮った画像も液晶画面が悪すぎてピントがあっているかも確認すらしずらい感じ

現行機種では、
D5/D850/D500ですと、一番液晶のドット数が多いので確認し易いかと思います。

書込番号:23136846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日D750の実機を見に行ってきました。

2019/12/15 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

昨日D750を店舗に行って見て触って一通りすぐに必要になる物を全部ひっくるめた見積もりを出してもらってきました。
不覚にも舞い上がってテンパってしまってちゃんと操作できませんでしたが使い方を覚えて慣れれば使いこなせるようになるかな?て感じっす。
さすがデジイチ!
小さい鉄の塊を持ってるような重さがあってずっしりきました。
手元にD750がいざ来たらテンパらないために質問します。
オススメのD750関連の本があったらぜひ教えてほしいのでみなさんよろしくお願いします。

書込番号:23108858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/15 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

質問の回答とは少しずれた内容の返信で恐縮ですがスマホなどのアプリでManual Viewer 2というのがApple、Android共にあります。各機種の説明書をダウンロードできるようになり、オフラインでも説明書が読めます。

しばらくは説明書とにらめっこでしょうからカメラを持ち出して現場で分からないことがあってもこれで安心です。

書込番号:23109269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/15 20:44(1年以上前)

5年前に発売されてるカメラですけど


どうしたのかな?


本はBOOK OFFにたくさんありますよ

書込番号:23109282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/15 21:30(1年以上前)

レフ機からミラーレスへの買い替えが進んでるので
ブックオフ回ればレフ機のムック本沢山有りますよ。
後、発売時のカメラ雑誌を中古で買うのも良い。
デジカメマガジン辺りが特集組んでる筈。

書込番号:23109400

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/15 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろありますね。
ほんとは見比べて納得できるものが買えればいいのですが、何年か前の本なので店頭にはなかなか無く見比べることができないので質問してみました。
習うより慣れろ、っすね。

書込番号:23109671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/15 23:25(1年以上前)

雑誌の切り抜きをしてファイルを作る。
すごいっす!
ありがとうございます。

書込番号:23109674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/15 23:28(1年以上前)

ありがとうございます。
Amazonで調べてみましたが、どれにしてもクチコミもいいものから悪いものまであるし、さらには流し読みのように見て自分に合いそうな物を選ぶ!てことができないから買ってから後悔するのが怖いな、と。
また改めて調べてみます。

書込番号:23109679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/16 02:16(1年以上前)

>aki000001さん
もう一つアドバイスを。
取説が一番のテキストです。
無い場合は、注文も出来ます。

書込番号:23109856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/12/16 09:58(1年以上前)

所謂ムック本って本屋さんとかで
ちょろっと立ち読みすると
取っ付きやすそうですが
内容薄いです。

埼玉ニコンさんの仰るように
取説が一番とも思いますが
下記も非常に参考になるかと思います。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

書込番号:23110135

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/12/16 20:40(1年以上前)

>aki000001さん

自分も記念に?1冊買いました、たしかCAPA編集部が出してるスーパーブックだったかな?

どれを買ってもカメラの基本知識とD750に特化した話は網羅されてますからどれを買っても大きな差は無いですよ(^^)
とりあえず、1冊買ってみましょう!
書店には置いてないと思うのでAmazonとかで探す方が良いですねー!

書込番号:23111105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/16 21:16(1年以上前)

>aki000001さん

>何年か前の本なので店頭にはなかなか無く見比べることができない

 我が家の近所の書店でもT冊は置いてあったように思いますが、確かに、見比べるのは難しいかもですね。
 ちなみに、わたしはキヤノンですが、スーパーブックを機種ごとに購入しました。

書込番号:23111194

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。
習うより慣れろ、ですね。
まずは基本的な撮り方を覚えてそこからどう撮っていくか?てことっすね。
全然参考になってるから大丈夫ですよ〜。

書込番号:23111480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書をスマホに入れられるアプリがあるんすね。
とりあえずは使い方をちゃんと覚えるまでは説明書片手に。
スマホなら手軽に持ち運びできますもんね。
また見てみます。

書込番号:23111489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。
とりあえず物が手元に来る前に事前に勉強しておきたいな、と思いました。
金を出して買うなら説明書以上の価値のあるものがいいな、と思って質問しました。

書込番号:23111498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと前に本屋でD750だけではなくカメラ全般を比較する本を見かけたけど、掘り下げたところまでは書いてなくて一般的なことしか書いてなくてやはりそれではあまり参考にはならないな、と思って。
たしかに発売当時の特集気になります。

書込番号:23111512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱ説明書が一番の参考書なんすね。
スマホなどで説明書を入れてみようかと思い始めました。

書込番号:23111520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。
本だと内容薄いんすね。
リンク見てみました。
いろいろ細かく書いてあって参考になります。

書込番号:23111529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱ紙の本はずっと残る物、読み返せる物だからやっぱ初めて買ったデジイチ記念?にはなりますよね。
またAmazonで探してみます。

書込番号:23111539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki000001さん
クチコミ投稿数:48件

2019/12/16 23:25(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱ出てすぐの物なら関連本もある程度の量、種類があると思いますが出てから何年か経っているから店頭で探すのも難しくなってます。
取り寄せとなると当たり前だけどネットよりも時間がかかるし。
けっきょく店頭に無いから本の中身が見れないんすよね。
またAmazonで見てみます。

書込番号:23111549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2019/12/18 12:27(1年以上前)

>5年前に発売されてるカメラですけど
>どうしたのかな?

D750は、なかなか良いですよ。 自分は、いまだ出番も相当多いです。
それに、当初の価格からすれば、もう相当に下がっていますしね。

ただ、メーカーによる修理可能期間はそれだけ短くはなりますけど・・・。

書込番号:23114402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2019/12/25 20:30(1年以上前)

d750からSonyに買い替えましたわ

ハッキリ言ってミラーレスにしなさい。

d750の画像は恥ずかしいぐらい辺縁ボケボケ連発しますよ。悪いことは言わなわ

書込番号:23128783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonD750について

2019/12/09 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:31件

見て頂きありがとうございます。
私は今NikonD5600を使っており、NikonD750に買い換えようと思っています。
D850は重そうなので無理そうだなと思い750を買う事を決意しました。
主な用途はディズニーでのショー、パレード、グリーティングでの使用です。
そこでいくつか質問なのですが

@NikonD5600と750は画素数自体はそこまで差がありませんが、撮ってみるとやはり違うものでしょうか?

Aおすすめの単焦点レンズ、標準レンズ、望遠レンズを教えて欲しいです。
望遠レンズについては250〜300ほどを探しており、そして安いものをさがしています。
ご協力お願いします。

BストロボのSB-700は750でも問題なく使えますか?

初心者ですので優しくてわかりやすい回答求みます。
よろしくお願いします。

書込番号:23097107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/12/09 15:45(1年以上前)

@については、夜だと高感度に強いD750は有利だけど、晴れた日中なら大きな差はないと考えて良いと思いますし、DXなので200oが35o換算で300oになるのは有り難いと思う。

D750もクロップ対応できるけど画素数が減るのは良し悪しかなと思う。

Aについては人それぞれ、がるがるぼさんが使う焦点距離がわからないと単焦点のオススメは判断できないかな。

ざっくりですが24-70oと70-200oのf2.8があれば夜でも撮影しやすいと思いますね。

単焦点ならf1.4は高いからf1.8クラスが狙い目かなと思います。

Bについては問題なく使えますよ。

書込番号:23097122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 15:55(1年以上前)

別機種

お勧めの単焦点ですが、ニコンさんなら
58ミリ 1.8Gが一押しです。

D750を買わなくてもD5600で中望遠
としても使えますヨ!

作例を貼りますので参考になさってください。

1.8は安物買いの銭失い。

書込番号:23097136

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/09 16:26(1年以上前)

>がるがるぼさん こんにちは

@写真は画素数だけで決まるとは思えませんが、APS-Cとフルサイズは空気感、存在感みたいなものが違うと思います。

A標準レンズとしては50mmF1.4, 広角よりがお好きでしたら35mmF1.4, ポートレートなら75-80mm, 300mmなら
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000799664_K0000945854_K0001008958_10503510257_10503511804&pd_ctg=1050
カメラ本体と望遠を付けるとかなりの重量となります、注文前にご確認ください。

B使えますが、APS-Cとフルサイズの切替があれば好都合(照射角の違い)。

書込番号:23097193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/09 16:31(1年以上前)

>がるがるぼさん
@ボケと高感度特性が違うだけです。
A単焦点なら35mm f1.8G または50mm f1.8G。標準ズームだと24-85mm f3.5-4.5G ED VRまたは24-120mm f4G ED VR。望遠ズームは70-300mm f4.5-5.6E ED VRですね。
B全く問題なく使えます。ニコンクリエイティブライティングシステム(内蔵ストロボでSB-700を遠隔操作出来る)も大丈夫。
ご希望に添えるか分かりませんが、出来るだけ安価に、そして重量を考慮してまとめてみました。

書込番号:23097200

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/09 16:43(1年以上前)

>がるがるぼさん

>> @NikonD5600と750は画素数自体はそこまで差がありませんが、撮ってみるとやはり違うものでしょうか?

日中の撮影ですと、あまり大差がないと思いますが、
暗所撮影などの高感度耐性には違いが出て来るかと思います。

>> Aおすすめの単焦点レンズ、標準レンズ、望遠レンズを教えて欲しいです。
>> 望遠レンズについては250〜300ほどを探しており、そして安いものをさがしています。

・純正の50/1.8の単焦点
・70-200/2.8の望遠レンズ
・100-400の望遠レンズ (または、70-200/2.8に1.4x/2xテレコンの構成も検討出来るかと)

70-200/2.8と100-400に関しては、
Σとタムロンからも選択出来ます。

なお、100-400のレンズの場合、F値が暗いので、暗い撮影の場合、
画質が多少悪くなるかと思います。

>> BストロボのSB-700は750でも問題なく使えますか?

使えます。

書込番号:23097225

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2019/12/09 16:55(1年以上前)

>58ミリ 1.8Gが一押しです。
 1.8は安物買いの銭失い。

書込番号:23097252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/12/09 17:18(1年以上前)

被写体によっては、FXの雑味のないヌケの良さを、それとなく実感することがあります。
空を含む風景とかで。
あとは、暗い場合にFXだとISO感度を上げてシャッタ速度を稼げる点が優位。
ですが、センサの進化で、状況次第ですが今は昔になりつつありますね。

レンズは、標準ズーム24-70mm F2.8G(または最新2.8E)ですが高いので、
汎用の24-120mm F4Gで始めるのもアリですね。
望遠の安いのは、AF-P 70-300mm F4.5-5.6Eです。AFは静粛で速い。
単焦点は、F2.8G系がよいでしょう。

SB-700は使えます。

書込番号:23097294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/09 17:46(1年以上前)

随分値段下がってんだねD750
今更感はあるけどもうすぐ型落機になる事、承知で買うならいいけどね
今からFマウントに投資するって将来性あると思ってんのかな

書込番号:23097348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2019/12/09 20:51(1年以上前)

ぃゃぃゃ ?は58mmのところだろうが

書込番号:23097710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/10 02:57(1年以上前)

いや
58ミリ 1.4Gと書きたかったんだと思うが…

だけど50 1.8Gって50 1.4Gより写りが良いとか話題になってたよね

ニコンはZマウントではF1.8シリーズを竹にしてきたよなあ

書込番号:23098282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/10 08:34(1年以上前)

@ 昼間の屋外で絞って撮影した場合、FXとDXの違いを見分けるのは、個人的には無理です。
 逆に夜間や薄暗い室内では高感度性能の差は出ると思います。

A F値を気にしないなら、AF-Pの70-300にキットの24-120F4で十分だと思います。
 明るいレンズが必要なら、F2.8通しの24-70や70-200を検討すべきで、予算の問題があるなら、サードパーティーも考えるべきですが、それでも新品はそれなりの予算が必要です。
 単焦点は個人の好みで、同じ被写体でも撮影者によって違うレンズを使うこともあるので、好みの画角を考えた方がいいですね。

B ストロボは使えるはずです。

書込番号:23098484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/10 09:38(1年以上前)

APS-Cからフルサイズ

正直、D850くらいの高画素機になれば違いは明らかでしょうが

プリントしてもA4サイズでも違いがわかるかですね

私はAPS-Cとフルサイズの画質については、過度な期待は禁物ですとしか言えないかな

明かにわかるのはボケですね

書込番号:23098569

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/12/11 01:05(1年以上前)

DXからFXに換えるとぐっと写真に差が出るような気がします。
ですがその差を手に入れようとすれば、安くてしかも焦点距離かせげるDXレンズじゃなくナノクリまで欲しくなっちゃいます。
つまり、金がうぅぅぅぅんとかかります。

なので、その前に、被写体に努力したり、RAW編集の技術をあげて感動的な写真にするとか、もっとやりようがあると思います。
逆に言えば、D850にナノクリつけて、誰でも撮れるような写真しか撮ってない人もいっぱいいるでしょう。
至高の機材でみんなと同じ時間に起きて同じところで紅葉の名所撮ってどうすんだ?
4時間でも5時間でも人より早起きすれば、D40でも自分に撮れない「誰もいない紅葉」が撮れるのに。
被写体に努力とは、そんなに難しいことじゃない。。。
ナノクリ買うより安いです。

余談でした。

書込番号:23100054

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/11 08:57(1年以上前)

がるがるぼさん こんにちは

@ですが 同じ画素数と言う事は センサーサイズの大きいD750の方が1画素の面積が広く 光を多く集めやすいので高感度に強くなると思います。

Aレンズの方は 夜の撮影が多い場合選択が難しく 判断難しいので どのレンズが良いかは判断しにくいです。

BSB-700は問題なく使えますし ストロボの場合 ストロボの光量が足りない場合ISO感度上げる事でGN上げる事が出来ますので SB-700でも大丈夫だと思います。

書込番号:23100387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/12/12 10:54(1年以上前)

高級レンズ付きのFX機よりGo-Pro付きのヘルメットの方が楽しそう。

書込番号:23102509

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/12/12 14:04(1年以上前)

>がるがるぼさん

D5600からD750への買い替え、良いと思います!!
自分も昔、DX機のD7100からD750に買い替えましたし、今もD5300と併用していますので、D750の優位性を語らせたら一晩では終わらないほど(ウソ)語れます ww

作例をレビューにアップしていますのでご覧くださいませ
https://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

>@NikonD5600と750は画素数自体はそこまで差がありませんが、撮ってみるとやはり違うものでしょうか?

違います。フルサイズの余裕というかふわっとした立体感の様なものを感じる事があります。
DX機は総じて硬めの表現ですが、フルサイズだと解像感ありながら立体感や柔らかさを感じる事ができますね。

そしてD5600とD750の差で結構感じるのはAFの精度です。D750は1ランク上のAFモジュールを使っておりこれの性能が結構高いんです。
ピントがビシッと合う確率が高いです。
D5600でも合わないわけではないですが、どこか外しがち。特に動きものだとそれを感じます。AFポイントは被写体を捉えているんですが、瞳に合わせているのに胸にピントが合ってたりと、微妙なズレをします。D750だとその外す率が低く歩留まりが良いです。


>Aおすすめの単焦点レンズ、標準レンズ、望遠レンズを教えて欲しいです。
>望遠レンズについては250〜300ほどを探しており、そして安いものをさがしています。

まず標準レンズはレンズキットの24-120で決まり!これ以外選択肢ないと言って良いほどコスパ高いレンズです。
単品で買えば12万くらいするレンズがキットですとボディ単体との差額4ー5万くらいと大変お得です!
単焦点は何を撮るのかによって変わってきます。
標準的な50mmにするのか、ポートレート中心で85mmとか105mmにするのか、風景・スナップなど中心で28mmー35mmくらいにするのかなど
あと望遠ズームはそのご要望ですと、AF-P 70-300が良いと思います!これ最新レンズでとても解像感高いズームレンズで安心してお勧めできるレンズです!

そして将来的になりますが、大三元と呼ばれるF2.8通しのズームレンズが良いと思います。
その中で70-200/2.8 あたりが使いやすいです。でも重量もかなりあるので覚悟が必要ですね!これをつけたままディズニーランドを1日歩き回るのはかなりしんどいです(笑)

>BストロボのSB-700は750でも問題なく使えますか?

はい、全く問題なく使えます!ご安心くださいませー(^^)v

以上、ご参考になればー

書込番号:23102769

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/12/12 16:21(1年以上前)


これ読んだら私もFXいいなーと思うようになって来た。

書込番号:23102944

ナイスクチコミ!4


Noachmentさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/12 22:52(1年以上前)

Aについてコメントします。
(1) 陸のパレードは 70-200 F2.8 おすすめします。
パレードルートの座り見、ショーベースやオーリンズの中間席〜前方でちょうどいいです。
パレードルートの後方立ち見やショーベース最後方立ち見からだと距離は足りないです。
もし後方席が当選した場合は、その日は特定のキャラだけじゃなくステージ全体を撮るとか
割り切ってしまうのもいいかもしれません。
F2.8を勧める理由は、せっかくのフルサイズ機へのステップアップだから、
画質を犠牲にしてしまうのはもったいないと思い。
ショーを撮る場合SSが1/500~1000となり、ISOは高くなりがちですので、
2.8通しがよいです。夜のショーもこれでかなり違います。
Nikkor 70-200 2.8G の中古かTamronの新品が10〜15万程度でおすすめです。

(2) 海はSigma かTamron 150-600mm をおすすめします。10〜13万程度だったかと。。
400mm程度であればミキヒロ立ち見でステージのキャラ単体が十分に撮れます。
海で70ー200mmだと少し物足りない気がします。
ハーバーも600mmの最望遠で、ズミックのミッキーやカラクリのツリー前パージ上キャラが撮れます。
DSSでも立ち見からなら200mm前後でちょうどよいです。
DSS座り見が好きなら70-200 がよいかと思います。
もし、予算と体力があれば400mm f2.8、300mm f4、500mm f4、500mm f5.6と
1.4倍テレコンをおすすめします(30万〜100万程度)

グリ用の単焦点は35mm以下のものをおすすめします。
グリのとき部屋全体を撮るとか、お顔どアップとか特殊なことをしなければ
1ー2mぐらい離れたところから全身撮るのにちょうどいいです。
50mm以上のレンズだと、トレイルとか部屋の一番後ろまで下がって
キャラ全身はいるかどうか、、、
明るさも1.4や1.8などありますが、グリではストロボ使用し、レンズも絞って使うと
思いますので、距離以外のスペック、メーカーや開放F値、解像度、ボケ質などはあまり気にせず、
値段やサイズで選べば良いと思います。(絞れば単焦点はどれもそれなりに解像するしボケも無くなってくるので)
ひとつおすすめをあげると Tamron SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) です。

標準レンズ(ズームですよね?)はディズニーでまったく使わないのですみません分かりません。

書込番号:23103639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーがおりない

2019/12/01 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

今朝の事なをですがエラーでミラーが下がらず上がったままになりました。少し待ちレリーズボタンを押すとシャッターが切れる感じでミラーがおりました。何度も同じ状態だったのでバッテリーを抜き撮影を諦めました。映像の記録もありません。
うちに帰ってもう一度確認したら、正常に作動。氷点下での撮影が原因でしょうか?バッテリー残量は40%くらいで他社汎用品です。
昨晩の準備時には正常作動だったのですが・・・、機材又はバッテリーが冷えすぎたからでしょうか?

書込番号:23080173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/01 09:08(1年以上前)

氷点下での撮影でしょう。

動作環境
使用温度 0℃〜40℃
使用湿度 85%以下(結露しないこと)

書込番号:23080178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/01 09:11(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

バッテリーの残量はどの位だったのでしょうか?

寒い所の場合 通常の温度に比べ バッテリーの性能が落ちますので バッテリー容量が減っている場合誤動作することもあります。

書込番号:23080182

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2019/12/01 09:28(1年以上前)

D700とD850でも互換品のバッテリーで残量が残っていてもシャッターが下りなかったりする事がありました。
特に寒い時におきやすいと感じています。
僕は純正品信者ではありませんが、バッテリーはやっぱり純正品が良いですね(^^;

書込番号:23080212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:41(1年以上前)

汎用バッテリーで40%くらいでした。

書込番号:23080234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:46(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
機材、バッテリーの冷え過ぎなんだろう・・、とは考えてましたが、DFは大丈夫でした。
DFは純正バッテリーだったのですが、そこも差があるようですかね,

書込番号:23080249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:50(1年以上前)

>hasubowさん
返信ありがとうございます。
DFはでは誤作動はありませんでした。DFは純正バッテリーでした・・・。ここらあたりが関係しているようですね。

書込番号:23080259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2019/12/01 09:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
バッテリーの劣化度は30%くらいです。
DFでは純正バッテリー。誤作動ありませんでした。
バッテリーに問題ありそうですね。

書込番号:23080268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2019/12/01 10:23(1年以上前)

>sib1v2さん

記録がされてないので違うとは思いますが、レリーズモードダイヤルが意図せずミラーアップになってしまっていませんでしたか?
念のため、挙動を確認してみるといいかもしれません。

最初のレリーズでミラーが上がりっぱなしになるはずです。
確認済みでしたら、スルーしてください。





レリーズモード:ミラーアップ撮影(公式サイト)

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/releasemode_mirrorup.html

書込番号:23080322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 D750に合わせるレンズ

2019/11/30 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:68件

以前70-200f2.8のタムロンかシグマで悩んでいた際にアドバイスをいただいた皆様ありがとうございました。
あの後更にD500と悩みD750を購入したい気持ちに傾いています。
(ディズニーでの撮影のことを考えるとAPS-CのD500は距離が稼げてAFも早いのでかなり捨てがたいですがD750で撮った写真がとても綺麗でしたのでフルサイズを使ってみたくなりました)

今はD5500を使い主にディズニーでのショーやグリーティングと子供の行事(運動会やお遊戯会等)で使用しています。

レンズは全てDX専用レンズで
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
の3本を使っています。

D750 24-120のキットを中古(13.5万、ショット数15000程、店舗保証半年有)で購入し
タムロンA032(24-70f2.8)とA025(70-300f2.8)を購入するか
D750をボディのみ新品購入し
タムロンA032とA025を購入するか悩んでいます。
(もしD500を購入するならA025だけを買うつもりです)

そもそも18-140は殆ど出番がなく常に防湿庫に眠っている状態ですので、一番近いの24-120を使うのか。
(子供とのお出かけは17-50のみ。運動会などは70-300。ショー撮影も後半なら70-300、シーのスロープやランドの最前なら17-50を使っていました)
使わない可能性が高いならわざわざ中古で買うのではなく新品でボディのみを買った方がいいのではないか。
そうは言っても純正レンズは1本ぐらいあった方がいいのではないか。
と、思考の沼にはまりました…

自分なら新品or中古で買うかな
挙げたレンズよりこっちの方がオススメ
D500、D750どっちの方がオススメ
などどんなことでもいいのでアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23078226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 19:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やはり今まで使っていたものと近い焦点距離のレンズがいいですよね。

書込番号:23079154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 19:16(1年以上前)

>うさらネットさん

今までは17-50(散歩やポジ最前、スロープでの撮影)と70-300(ミキ広での立ち見や濡れない位置からの撮影)しか使っていませんでした。

18-140は2〜3回使ったかな?程度の使用頻度でした。

書込番号:23079166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/11/30 19:19(1年以上前)

>マコちぃさん

>> 両方は予算的に難しいのです><

先発にD750と24-70/2.8にされ、
後発にD500にされるのも良さそうです。

なお、
D750を追加の時に、Σ17-50/2.8とDX18-140は下取り、
D500に置換された際にD5500を下取りにされてはいかがでしょうか?

近い未来に、70-200/2.8を追加されるのもありかと思います。

書込番号:23079176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 20:57(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>先発にD750と24-70/2.8にされ、
後発にD500にされるのも良さそうです。

なお、
D750を追加の時に、Σ17-50/2.8とDX18-140は下取り、
D500に置換された際にD5500を下取りにされてはいかがでしょうか?

近い未来に、70-200/2.8を追加されるのもありかと思います。


確かにそういう買い方もありますね!
これなら欲しいものが両方買えますが下取りに出してもたいした額にならなそうなので出費がやばそうですね笑

書込番号:23079400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/11/30 23:24(1年以上前)

>マコちぃさん
D5600とD600で撮ってますが、DXとFXの違いはF値が小さいレンズの時に差が出ます。
絞って撮る分にはそんなに差は感じません。

トリミングするとFXは余裕がありますが、DXはやらない方が良いと感じます。
これは、NX-Dで画像調整を行ってもそう感じます。

FXは、タムロンのA025、A032があると24o〜200oがカバーできるので、基本なんでも撮れます。
70o付近で撮る場合は、A025の方が良いです。
A032は玉ボケが年輪状になるので、年輪ボケにならないA025の方が綺麗です。

スマホ連携でスナップブリッジが使えないD750は来春あたりに後継機の噂も出てますので、
もう少し待っても良いと思います。
スナップブリッジはD5600で使ってますが非常に便利です。
D600は使えないので、日常のスナップではD5600の使用率が高くなっています。

D750後継機は噂でしかないので、パレードの動きであればZ6もマッチするカメラだと思いますよ。

書込番号:23079731

ナイスクチコミ!1


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/01 00:20(1年以上前)

>マコちぃさん
こんばんは、はじめまして。
私ならD750本体のみの新品をお勧めしますよ!
レンズはTamron A032で良いと思います。

かく云う私もD5000を使っていまして暫く使い色々と勉強して行くうちにフルサイズ規格が有ると知りました。
APS-Cと比べてセンサーサイズが大きいフルサイズは写りもきっと素晴らしいと思っていました。
コスパの良いD750に狙いを定め、お金を貯めました。
2016年 12月末。ビックカメラの売場へ行き、いざD750を買おうと意気込んで行ったのですが隣に陳列してあったD500を触っていたら連写能力の高さ、小気味の良いシャッター音、見やすいファインダーと完全な虜になっていました。
当時使っていたレンズ達もD5000の時に付いていたダブルズームキット2本、DXの35ミリ単焦点、Tamronの広角ズームと全てAPS-C用でしたので、レンズ資産も無駄にならずに済むと思いD750を買いに来たのにD500を買ってしまいました。
買った直後は大満足でしたが、やはりフルサイズへの憧れは捨てきれずなんともやるせ無い気持ちになっていました。
いつかはフルサイズと思い、ちょうどキャッシュバックキャンペーンもやっていたので大奮発して標準ズームのNikon 24-70 F2.8Eも衝動買いして後戻りが出来なくなっていました。2017年1月。
流石Nikon純正の大三元!写りは抜群でしたがD500と言えども所詮はAPS-C。
フルサイズで写したらどんな画が出るのだろうか?といつも思いながら撮影していました。
カメラ屋さんに行くたびにD750を触っては、迷いの繰り返しで中々踏ん切りがつかず購入とまでは行きませんでした。
D750後継機の噂も流れる中、出たのはミラーレスのZシリーズ。
今のところミラーレスには興味がなかったし価格もまだ高価でしたのでZシリーズは見送りました。
今年の10月頃でしたか、久し振りに価格コムのD750の価格をみたらもかなりこなれて来たので冷やかしでコジマに立ち寄り、かなり無理な価格で交渉したらポイントはつきませんが希望の価格で大丈夫ですよーと言って頂きその場で即決して購入しました。
私が購入したのはレンズキットでしたが普段使い用に割と軽めで写りもそこそこで便利に使わせて貰っています。
風景写真を撮りに行く時は24-70 F2.8を持って行きますがやはり重さは感じます。
念願のフルサイズ機でしたが実際に出てくる画はD500とそんなに変わりませんでした。
ただ憧れの機種を手に入れて大満足です。
所有欲もあります。
お陰で以前よりも撮影に行くようになりました。
こんな事ならもっと早く買っておけば良かったと後悔しております。
又D500の良さも再発見出来て良かったです。D500は最強のAPS-C機です。

やはりここはフルサイズ機のD750を買っておいた方が良いような気がします。
出てくる画は多分そんなに変わらないと思いますがフルサイズの事が気になるなら後悔のない様にした方が良いと思います。
値段も底値の様なので中古よりは新品が良いと思います。
ディズニーでの撮影はグリーティングやパレードとの事ですがグリーティング撮影にはA032で、サブ機で望遠の効くD5500でパレードの遠景撮影と2台持ちで使われてはいかがでしょうか?
多少機材の重量は増えますが、レンズ交換の手間も無く割とスムーズに撮影出来ると思います。
私もその後、望遠撮影ではD500、広角、標準域ではD750と使い分けています。
今では撮影が楽しくて楽しい仕方がありませんよ。
長文失礼したしました。参考までに。

書込番号:23079829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 ボディの満足度5

2019/12/01 01:18(1年以上前)

>マコちぃさん

私も地蔵組なので、D850.D750.D500の3台とレンズ数本持ってインしています。
晴れていればD500で問題ないですが、フルサイズの画像見て奇麗と感じられるほどの眼力お持ちでしたら、曇天時の高ISO画像に耐えられるかどうかですね。
D750は曇天でも良い画を撮ることができると思います。ただAFがD500と比べると、、、と思うことが多々あるので、望遠稼ぎたい時の夕暮れ以外の晴天時はD850とD500使ってますが、曇りがちな時は迷わずD850とD750です。
ちなみにD850ならばDXクロップやトリミングしてもD500程度の画素数は得られますので、DXに頼らずとも望遠稼げます。

今の時期ってシーは昼からミキ広なら逆光になりますし、ザンビも石垣側だともろに逆光になりますよね。
タムロンのレンズの詳しいことはわかりませんが、逆光に強いレンズが必要になってくるかと思います。ニコンならNクリスタルコートのレンズです。
撮影する位置によっては太陽が被らずとも近くにある場合だと、そのようなコートがなければ悲惨なことになりそうです。
そのあたりも考慮された方が良いかもです。
タムロンも同じようなコートがあれば大丈夫ですね。

グリーティングはストロボ使いますか?使うならD500は内蔵フラッシュ無いのでストロボお持ちでないならストロボも購入が必要です。

それと、24-120は登場機会が少なくなりましたが、あると便利です。特に70mm付近で撮りたい時に寄るか引くか迷う時もありますので。

良いご選択を。

書込番号:23079874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 ボディの満足度5

2019/12/01 01:33(1年以上前)

>マコちぃさん

何度もすみません。
ちなみに私は広角をフルサイズで、望遠をD500で、という使い方はあまりしません。
失敗したくない方にD850+単焦点、色んな場面を撮る記録的な方にD500かD750+70-200か70-400、ランドでたまに24-120としていまして、単焦点はズームと焦点距離被ってる場合かほとんどで、1台の時はD850に単焦点で撮り切るか70-200です。
夜は専らフルサイズです。

書込番号:23079887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/01 06:59(1年以上前)

>マコちぃさん
多少の重さが想定内なのであれば、D750(24-120)とA032&A025ですね。24-120は普段使いに便利です。
撮影距離が遠いようでしたら、D500とA025も良いかもしれません。と言いますのは、AF-P DX70-300は換算105-450ですので、FXのD750の場合、A025では望遠域に不足を感じるおそれがあります。
どのくらいの距離かを考慮されて判断して下さい。

書込番号:23080012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 14:12(1年以上前)

>LECCEEさん

D850は予算的に流石に厳しいので色々な場面を撮るならD750かD500ですが良さそうですね。

フルサイズへの憧れはずっとあるので思い切ってD750を買ってみようかな。

書込番号:23080727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 14:19(1年以上前)

>sntappleさん

貴重な体験談をありがとうございます。
やはりフルサイズへの憧れは残りますよね。

ちなみにコジマではいくらで購入したのでしょうか。
そこがかなり気になります笑

量販店で購入すると金利無料で分割購入も出来るのがメリットかなと思うのですが、流石に価格.comと同じ値段まで下げてくれる量販店はなく、ボーナス時期まで来てしまいました(^_^:

書込番号:23080741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2019/12/01 14:32(1年以上前)

>LECCEEさん

タムロンA032は逆光耐性有
旧型のA007は逆光耐性無のようなのでA032を購入しようかなと思っています。

逆光耐性のないΣ17-50でスロープで撮影していたらとんでもない写真が出来上がりましたので(T_T)


>ちなみにD850ならばDXクロップやトリミングしてもD500程度の画素数は得られますので、DXに頼らずとも望遠稼げます。

流石D850ですね。
お高いだけの利点はありますね!
しかし、高過ぎて悩みます…

書込番号:23080771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/02 00:02(1年以上前)

別機種

>マコちぃさん

購入価格ですが、無理な値段で交渉したと言いましたが他の人からすれば高く感じるかもしれません。

実は購入1週間程前に訪れた時は別の店員さんでしたが税込\19万と言われました。
当時の価格コムの最安値が幾らだったかは忘れてしまいましたが最安値と提示された金額\19万の間辺りの金額で交渉して\17万にしてもらいました。

最安値では無くポイントもつきませんでしたが自分で納得して決めたので後悔は有りません。

参考までにレシートを貼っておきますね。

書込番号:23081953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2019/12/02 08:45(1年以上前)

>sntappleさん

わざわざレシートまでありがとうございます。

購入されたのは最近なのですね^^
念願のフルサイズが手に入った喜びは大きいと思うので私も早くそちら側に行きたいです。

書込番号:23082305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2019/12/02 08:59(1年以上前)

>マコちぃさん

>> これなら欲しいものが両方買えますが下取りに出してもたいした額にならなそうなので出費がやばそうです

生活と写真を両立させるための長期計画(資金・運用)を建てられると
いいかと思います。

書込番号:23082318

ナイスクチコミ!0


sntappleさん
クチコミ投稿数:27件

2019/12/02 13:14(1年以上前)

>マコちぃさん

そうなんですよー
購入したのはつい最近の話でして、、

何年も悩んで、途中D500で遠回りしてようやく手に入れたフルサイズ機のD750です。
もう嬉しくて嬉しくて(^^)

今思えばD500とD750合わせたらD850が買えちゃう値段でした、、

ただD850は私の様な、ど素人にはまだ早いし、SDカードのメモリーも結構くうと言われているし、パソコンのスペックも高性能のものじゃなきゃ動作が重いとか言われているしでD750は私にはちょうど良いフルサイズ機です!

シャッター音は独特で「シャコンっ!」て感じでショックも結構大きいですが、慣れてくるとこれがクセになりました。

欲しい時が買い時とはよく言ったものです。
後継機が出たとしても最初は値段も高いだろうし何時出るかもわからないですし。
それなら早めに手に入れて少しでも多く触って慣れて楽しいカメラライフをエンジョイした方が良いと思いますよ(^-^)

これからボーナス商戦に突入するので大幅値引きも期待出来るかもしれませんね。

是非ご検討くださいね

書込番号:23082762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/12/02 20:32(1年以上前)

マコちぃさん、こんばんは!
D500を2台とD750を使っています。
レンズは、純正24−120と24−70、28-80、80-200、TAM70−200を使用してます。

暗いシーンが多いならD750、日中の撮影が多いならD500が良いと思います。
レンズは明るい方がいいですが、コスパ次第です。

TAMの70-200は、純正に比べてボケが綺麗なので、とても気に入ってます。
開放付近でボカすなら、お奨めです!

書込番号:23083584

ナイスクチコミ!1


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/07 02:11(1年以上前)

最新型タムロン70-200mmF2.8はBOKEHが汚い。

書込番号:23091962

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2019/12/07 06:35(1年以上前)

二台持ちが出来ないなら、
D500でレンズの充実を考えますね。

フルサイズにするなら、
さらにレンズも考えないと。
中古の目利きはご自身の責任のもとで行います。
その辺はある程度できますか?

綺麗とはどんな綺麗さなのでしょうか?
ボケ?解像度など?

書込番号:23092037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件

2019/12/08 11:39(1年以上前)

解像は綺麗とは言わない。

書込番号:23094577

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング