D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

先日購入したばかりです。
D800,D600ともに快調に使えていた、トランセンドのカードだと、
書き込み、、、と言うかプレビューに3秒ほどかかる事がよくあります。

カードは、Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)

Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応(最大転送速度45MB/s)

です。

この機会に、サンディスクのカードを購入しようと思っているのですが、
おすすめがあればお教え頂けないでしょうか?
32Gはたまたま安かったから購入しましたが、16Gでも問題ありません。
よろしくお願い致します。

書込番号:18141931

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/08 06:41(1年以上前)

みなさま、短時間に書き込みありがとうございました
なーんとなくCustomer-ID:u1nje3raさんご指摘のカメラの設定を殆どいじっていないままの試写だったせいかな?とおもえてきました
時間を見つけて、確認してみます
ありがとうございました!、

書込番号:18142861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/08 08:10(1年以上前)

porachanさん おはようございます。

各種補正などを外せば良いかも知れませんが、せっかく良いカメラを沢山お持ちのようなので新しいSDカードの購入をお考えられているのは良いと思います。

ニコンはホームページや使用説明書で推奨のSDカードを公表していますので、最近は少し値上がりしていますが予算に合わせてサンデスクエクストリーム以上を購入されると良いと思います。

書込番号:18143048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/08 09:57(1年以上前)

失礼しました。
ライブビュー撮影ではないのですね。
勘違いしていました。

なお、プレビューと書かれているのは、撮影直後の画像表示のことですよね?
一般的に一眼レフでは、プレビューとは撮影前に、ボケの様子(被写界深度)を確認するために、レンズを絞り込んで見るファインダー像のことを言います。

D750ではありませんが、トランセンドのSDHCカードを長年愛用しています。
カード挿入直後にSDカードアクセスランプが長時間点灯するのは、時々経験するのですが、
撮影直後はあまりありません。(皆無ではなかったような気もします)

サンディスクのエクストリーム・プロが買えればそれに越したことはないと思いますが、
エクストリーム・プラスのUHSクラス3でもよいように思います。

書込番号:18143295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/08 10:05(1年以上前)

プレビュー自体が嫌い(撮影リズムが取れない…)なので設定してません、
自宅でPCに取り込むまで画像確認は一切しない変態です…

書込番号:18143313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 11:30(1年以上前)

私も確認しない変態です。(笑)

書込番号:18143522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 11:53(1年以上前)

私は変態ではありませんが、フィルムに利用期間が永かったせいか
時々チェック漏れします。(何回か痛い目に合っているのですが)

書込番号:18143576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/08 18:16(1年以上前)

私は変態ではありませんが、露出とピンボケ・手振れチェックを頻繁に行います。
OKボタンでピント位置の拡大表示、ピンボケ・手振れは0.5秒でチェックできます。
D750にしてからAFが良くなり、ピンボケがほとんど無くなりました。

書込番号:18144729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/11/08 18:23(1年以上前)

プレって事前にとか前もってとかそんな意味だよ。
プレビューっていうのは撮影前の被写界深度確認のこと。

書込番号:18144758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/11/08 18:58(1年以上前)

porachanさん、プロの方なんですね!

書込番号:18144872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 ボディの満足度4

2014/11/09 07:22(1年以上前)

porachanさん

「私はプレビューされるタイミングしか、きになったことはありませんが、カードの種類、同じスペックでも、その容量によっても、差のある経験があります」

私は鈍感なので色んな機種を使ってきましたが気が付いていませんでした

勉強になります<(_ _)>

書込番号:18146779

ナイスクチコミ!1


島犬さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 09:25(1年以上前)

私も同カードをD610で使用しています。
シャッターを押した後の黒画面(砂時計表示)が数秒掛かる事がありますね。
頻度は少ないですし記録は出来ているので特に気にせず使ってます。
D7100では出なかった症状ですのでカメラとの相性なのかなぁと思っています。

なんの解決にもなりませんが、気休めにはなりましたでしょうか(^_^;)

書込番号:18147123

ナイスクチコミ!0


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 ボディの満足度5

2014/11/09 10:14(1年以上前)

porachanさん
私もこの度D750を購入しTranscend SDHCカードで同様の症状が出ています。

カードは「 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 」です。

撮影後の自動画像表示が稀に出なかったり、砂時計が出て表示に時間がかかることがあります。

他に同クラスのSDHCカードを所持していないので検証する術が無かったのですがTranscendとの相性によるものでしょうかね?

尚、D750が初Nikonですが大変気に入っています。良いカメラですね。

書込番号:18147268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/09 19:26(1年以上前)

hachi-koさん

すいません。自分内の専門用語化しちゃってました。
撮影後の、再生画像の事です。

やっぱサンディスク購入しましょうかね?
CFカードはサンディスクとトランセンドを使っているのですが、
実はまったく差が感じられないんですよね。

今日、どれどれとカメラの設定をのぞいてみましたが、
処理に手間がかかりそうな設定は選択されていませんでした。

D600やD800でも問題なかったカードなので、カメラ側の問題があるかも?と
思い始めました。

今度銀座へもっていってみます。

ありがとうございました!

書込番号:18149341

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/09 19:30(1年以上前)

島犬さん
あ、私の場合はD800,D600でも問題ないんですよ。
α6000でも。
相性ですかねー?

書込番号:18149351

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/09 19:43(1年以上前)

porachanさん

多分、同じ症状です!
いつもいつもじゃないんですよね。
電源を立ち上げた時だけとか、連写の前後とかでもないのに、時々ブラックアウト状態が数秒続きます。
仕事で使おうと思っているのですが、急いでいる時はこのブラックアウトの数秒で
チラっと見て露出が当たっているかどうかを判断して次のカットへ進みたいのに、それが出来ない状態なんですよ。
カメラ自体は、とってもいいカメラですよね。

何がいいって、握りがいいです。疲れにくいです。
あと、色がニコン独特の偏りが少なくなって来ていますよね。
RAWで撮ってゆっくり画像を仕上げて行く事が出来るような時間が取れないんで、
全てJPG撮影ですが、ホワイトバランスの調整にあまり悩まない印象があります。

ひとまず、D750専用にサンディスクを購入しようと思い始めました。
ありがとうございました。

書込番号:18149401

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/11/09 19:45(1年以上前)

間違えちゃいました。

Kengomanさん


多分、同じ症状です!
いつもいつもじゃないんですよね。
電源を立ち上げた時だけとか、連写の前後とかでもないのに、時々ブラックアウト状態が数秒続きます。
仕事で使おうと思っているのですが、急いでいる時はこのブラックアウトの数秒で
チラっと見て露出が当たっているかどうかを判断して次のカットへ進みたいのに、それが出来ない状態なんですよ。
カメラ自体は、とってもいいカメラですよね。

何がいいって、握りがいいです。疲れにくいです。
あと、色がニコン独特の偏りが少なくなって来ていますよね。
RAWで撮ってゆっくり画像を仕上げて行く事が出来るような時間が取れないんで、
全てJPG撮影ですが、ホワイトバランスの調整にあまり悩まない印象があります。

ひとまず、D750専用にサンディスクを購入しようと思い始めました。
ありがとうございました。

書込番号:18149415

ナイスクチコミ!0


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 ボディの満足度5

2014/12/31 06:42(1年以上前)

porachanさん
以下のスレッドで書き込みましたがサンディスクに変更したところ症状が改善されました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18207166/

安定性が増したので個人的には変更して良かったと思っています。使用される方によって症状は異なるようです。

ご参考迄

書込番号:18321928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 porachanさん
クチコミ投稿数:33件

2014/12/31 08:10(1年以上前)

Kengomanさん
情報ありがとうございます。
私もあれから、サンディスクにしとたころ、改善はしましたが、
ごくたまに、やはり砂時計状態になります。

ニコンはカードトラブルが多いと書き込みがありましたが、私はキャノンに比べると非常に優秀に思っていました。
D1ケタから中級機を使い続けてきましたが、
キャノンでは使い物にならない、A-dataの安価なカードも問題なく使えておりましたし、
カードが物理的に壊れてしまうまで、大抵のカードは使い切りました。

これからのニコンはこうなっちゃうのかな?って思って、安価なカードには手を出さないようにしています。

とってもいいカメラですが、他の機種と一緒に使っていると、ホワイトバランスだけ、まだ慣れませんね。
ありがとうございました!!

書込番号:18322057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/31 08:32(1年以上前)

> 「 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度90MB/s) 」です。

通常、ReadとWriteは異なる転送速度です。
Readが90MB/sで、Writeが45MB/sくらいの製品なのかも。
十分速い部類だと思うんですけどね。

まさか Read時に誤り訂正が働いているとか?
あるいは Read After Write 時に不一致で再試行しているとか?

書込番号:18322094

ナイスクチコミ!0


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 ボディの満足度5

2014/12/31 09:15(1年以上前)

porachanさん
ありがとうございます。
私のカードも使っているうちに砂時計が出るケースがあるかもしれませんね。

推奨メーカー且つ国内正規のカードでも症状が出るであればNikonも今後のファームアップで改善すべきポイントかと考えます。撮影に直接関係無いとは言え、出たり出なかったりするのはファームが不安定なのかな?と感じます。

フォーマットが違うとは言え画素数にあまり差が無いRX100ではトランセンドでも撮影後の画像表示がされない等の症状は出ませんし。

私の場合比較対象が前使用機種のPENTAX K-5ですがWBは安定しています。露出安定は比較にならない程良いですね。

書込番号:18322205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:125件

連写時にファインダー内画像が揺れるのは何故ですか? 一瞬自分が揺れているのかと思いました。

D810は問題無いと思いました。

書込番号:18138627

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/07 08:20(1年以上前)

D750はまだ手にしていないので分りませんが、D7000の連写時のファインダー像の揺れは酷かったです。
D7100ではしっかりと改善されたようですが、またしてもD750で同じ過ちをするとはニコンも情けないと思います。

連写しながら動体を追うような方には辛い(向かない)機種かも。

書込番号:18139494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/07 08:38(1年以上前)

おはようございます

気になったので確かめました。
当方の組み合わせはD750+24-120/4です。

低速連写の時は揺れるように感じますね。
先日使ったのが高速連写だったので、言われるまで気がつきませんでした。


結果としてVRをオフにすると感じられなくなりました。
さらに「ACTIVE」と「NORMAL」でも違いがあり、「ACTIVE」の方が大きく揺れます。

高速連写ではどの条件も同じように揺れる感じは
他のカメラでの比較ができませんが、VRの可能性が高いんじゃないでしょうか?

書込番号:18139535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 09:14(1年以上前)

残像の影響ではないでしょうか。残像効果は、人により影響の大小があるようです。

書込番号:18139623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/07 10:30(1年以上前)

D750じゃないんだけど、
この前、となりでいろいろしつこく自慢してくるD800Eのニコ爺が、
ファインダー覗いている間、ずーっと首お支点にして頭が揺れてました。
たぶん仕様だとおもいます。  ((( (r[◎]<) )))

書込番号:18139827

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 10:39(1年以上前)

機種不明

ジャンケンさんの部屋

今年の夏、ジャンケンさんを見かけたので、
ついつい盗撮してしまいました。((( (r[◎]<) )))

たぶん仕様だと思います。
お許しください。

書込番号:18139845

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/07 11:21(1年以上前)

>となりでいろいろしつこく自慢してくるD800Eのニコ爺が、

ニコプラとか行くとニコ爺がうろついてるけど、会話したことないなぁ〜
ぐうちゃんは、お仲間が一杯いるのね〜
楽しいそうな仕様だね〜ww

書込番号:18139918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 17:02(1年以上前)

>たぶん仕様だとおもいます。

どうしようもない爺でしょうね?

書込番号:18140733

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 20:33(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんって面白いですね。

書込番号:18141380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 20:54(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさんって面白いですね。

価格コムの人気者ですから。

書込番号:18141463

ナイスクチコミ!4


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 21:21(1年以上前)

たまたま見ましたので書き込みます。
ニコン機によるレンズのVRは、ファインダー像が再度見えた時に像が揺れます。
キヤノン機はそのような記憶が余りありません。
厳密にはボデー側のミラーの復帰とVRの復帰の時間差もあるかも知れませんが・・・。
参考になれば・・。

書込番号:18141570

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/08 08:28(1年以上前)

みなさん色々と書かれていますが、VRによる揺れとミラーの貧弱さからくる揺れは違いますよ。
その程度はファインダーを覗けば直ぐに分かります。

それから、この連写時のファインダー像の揺れは気づかない人も多いです。D7000の時などは、そのことに言及したのはここでは私を含めて2.3名でした。
望遠を使って連写しながら動体を追うような撮影を頻繁にしている人以外は気づかないかもしれません。

書込番号:18143083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/08 22:37(1年以上前)

私も話題になるまで気付きませんでした。
気付かない、というか気にも留めないでに使ってる人も多いようです。

VRオンで連写すると、フレームが変動することはニコンも認めてます。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_647392.html

書込番号:18145869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/11/08 23:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

VRによる影響の様ですが、私がショールームで触った時は、カメラはほぼ固定した状態での連射で感じたものでした。
同じ様にD810も試してD810は全く揺れを感じなかったので、ミラーのバウンドの可能性もあるのでしょうか?
両者共VRがonになっていたかどうかは不明です。

どちらにしろ、ニコンにはありえる現象だと理解できました。現在初代5Dを使用していますが、このあたりはニコン独特の現象ですね。慣れれば問題無いようですが。

書込番号:18146028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/08 23:22(1年以上前)

>私がショールームで触った時

このような場所ではD750にはVR付きズーム、
D810には単焦点レンズという組合せが多いのですが、
両方とも同じレンズだったのでしょうか?
今回は装着していたレンズによる差が大きいように感じますけど・・・。

書込番号:18146059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/11/08 23:33(1年以上前)

確か両方共24-85VRか24-120VRがついていたと記憶しています。
再度行ったときに確認してきます。

書込番号:18146090

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/11/09 02:43(1年以上前)

スレ主のaggressive_Erikoさんに伺いますが、
D750をショールームでさわっただけで、実際に使用しているわけではないのですね。
80-400Uや70-200Uを付けて撮影しますが、特に問題ないでよ。
すこぶる快調です。

書込番号:18146556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D750 ボディの満足度1

2014/11/09 08:25(1年以上前)

僕もD750を望遠レンズ使用でワン撮り時に同じように感じました。望遠連写時に同じように少しズレる感じがあるのです。D7000使用時と同じような感覚です。
調べてみるとデジカメウォッチにてD750は軽量化のためミラーバランサー非搭載という記述が出てきました。カタログにもミラーバランサー機構については記述がないので、搭載されているのか気になっています。


デジカメwatchインタビュー時のニコン関係者『7コマ/秒以上の安定した高速連写を実現するためには、モーターの変更と、ミラーバウンドを抑えるためのミラーバランサー機構を入れる必要があります。従ってカメラは重く、大きくなってしまいます。』

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html

書込番号:18146922

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/11/09 09:24(1年以上前)

三脚に80-400UのついたD750を取り付けて400mmで撮影してみたが、単射でも連射でもファインダー内画像は微動だにせず。
手取りの時はふらついている分VRの戻りでファインダー内画像が動いているように見えるのかも知れないが、手はどうやっても固定できないのでそんなもの。
D800に付け替えても全く同じ。
自分には「連射時にファインダー内画像が揺れる」の意味がわからない。

書込番号:18147120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/09 09:47(1年以上前)

映像効果で時々みる、タテ送りの映画のフィルムみたいな揺れ方なら
ミラーの動きによるものだと思います
停止時のバウンドもそうですが、作動速度そのものの違いが大きいです

ミラーそのものは軽いですが、高速に動くので慣性重量が大きく、停止時には
かなりの衝撃があります。高級機だとカウンターバランサーがあるので
それを軽減できるため、結果ミラーを高速に動かすことができますが、
普及機はこれがないためミラーを動かす速度に限界があり、結果
べろんべろんと揺れるような見え方になってしまいます

とくにニコンに限った話ではなく、キヤノンもそうですよ
60Dと7Dでも違いますしね
ちなみに、5Dはコマ速遅いので感じにくいだけだと思います

比べれば違いは感じますけど、それだけ使ってればいずれ慣れると思うけどなあ
私も、D300からD7000にした時「なんだこりゃ」と感じましたけど
そのうちさほど気にならなくなりましたし・・・

書込番号:18147184

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/09 15:25(1年以上前)

アクションカメラを標ぼうするD750はミラーバランサーは搭載してほしかったなぁ
そんなに、ボディの小型化に影響しないと思うのだけど・・・

ちなみに、D7100はちゃんとミラーバランサーを搭載しているので、ミラーの動作による衝撃を抑え、像消失時間を短縮し、高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供しているそうな(カタログより)
なので、D750の次期モデルは秒7コマ以上でミラーバランサー搭載してくる予感〜

書込番号:18148405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

通称、愛称

2014/11/06 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

当初ネーミングについてD620だのなんだのとあれこれと言われたD750ですが今はどこ吹く風。
すっかり定着しました。ところでクチコミ掲示板ではわからないけどどう呼んでいますか?

@「ディーナナヒャクゴジュウ」
A「ディーナナゴ−マル」
B「ディーナナハン」
Cその他

呼び方は自由だけどあなたのイチオシを教えてください。
ちなみに私はいままで@だったけど呼びづらいのでAが良いかな。




書込番号:18138269

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:35(1年以上前)

えぇ〜!?
ディー・ナナ・ゴー・ゼロ って呼んでた〜(^^;;

書込番号:18138715

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:40(1年以上前)

僕は@で呼んでました。
当たり前だと思ってました。

当たり前ではないんですね…。

書込番号:18138738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/06 23:43(1年以上前)

カメラにあんまり詳しくない人と話すときは
D700の後っぽいやつでも通じるが
Aがしっくりくるかな

販売員の話を聴くと
一桁機は英語読み
二桁以上は日本語読みっぽいけど
自分の持っている
NewFM2は ニューエフエムツー
F510は エフゴーイチマル
F2は エフニ F4は エフヨン F6は エフロク で通してます
と言うか買ったしばらく後に正しい読み方を知ったので
結構間違いがでてしまっています。


D800は ディーハッピャク であっているんだよな(笑)?

書込番号:18138749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/06 23:45(1年以上前)

>マンションみたいです。またはホテル?

高級リゾートホテル、デー・ナナヒャクゴジュー、
ゴージャスレジデンス、デー・ナナヒャクゴジュー、
みたいな感じでしょうか?
ちょっと胡散臭いです。

>Cデナゴ

そのうち、デナゴ丼というメニューが出来そうです。

>D800は ディーハッピャク であっているんだよな(笑)?

いえ、ニコ爺の間ではデー・ハッパクです。

書込番号:18138758

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/07 00:23(1年以上前)

てっきり
@「ディーナナヒャクゴジュウ」
だと思っていました^^;

Aの「ディーナナゴ−マル」 だと
D3300は「ディーサンゼンサンビャク」ではなく
「ディーサンサンマルマル」となり
『マル・マル・モリ・モリ!』みたい。(古っ)

B「ディーナナハン」 はもう
なんとなくカメラの感じがしません(ノ_<)

書込番号:18138869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/07 01:27(1年以上前)

@で呼んでます。
会話中に他の呼び方されると軽く5秒くらい認識出来ませんが、これはもう「ディー」ではなく「デー」を使うべきでしょうかねぇ?(笑)

書込番号:18139068

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/07 04:23(1年以上前)

 日本では「ディーナナヒャクゴジュウ」、外国では「ディーセブンフィフティー」ですよ。
 でも、愛称として何とでも呼んでいいんじゃあないでしょうか?
 例えば「ゼッツー」とか。

書込番号:18139227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/07 05:57(1年以上前)

「ディーナナゴーマル」と読んでましたが、愛称としては、
「でーなごまる」も有りでしょう(笑)。

書込番号:18139284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/07 07:58(1年以上前)

@

ディーナナヒャクゴジュウ

うん、これが一番しっくりくるかな^ ^

書込番号:18139458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/07 08:08(1年以上前)

「ディーナナハン」で決まり

書込番号:18139471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 08:25(1年以上前)

@、Aが多いようですね。
英語圏ではセブンフィフティー!
ナナゴーゼロ、デナゴ、でーなごまるもありですか。

ナナハンは無しと。

・・・・とおもったら、1票入りました。

わたくし、ニコ爺がばれましたので顔アイコン変更しました(笑

書込番号:18139508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 08:44(1年以上前)

「ディー」なんて気取った発音は恥ずかしい。「デー」ですよね。

「デーナナゴーマル」がいちばん親父っぽくてスムーズですね。

この辺ではTシャツは「ティーシャツ」でなく「テーシャツ」ですよ(爆)。

書込番号:18139548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 11:59(1年以上前)

余談ですが、
私は「Nikon F3」を「エフ サン」と呼びますが、
周りの皆サンは「エフ スリー」とお呼びになります。
昔、「オマエ、おかしいぞ」って言われました。

現行機「D4S」も「ディー ヨン エス」ですが、
「ディー フォー エス」と呼んでいらっしゃいます。

どう呼ぼうと個人の勝手でしょうが。

じじかめサンのコメント未だですか?
多分「どうでもいいことかも」とおっしゃいます。

書込番号:18140001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 19:26(1年以上前)

デー・ナナハンに一票!

書込番号:18141137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2014/11/07 19:34(1年以上前)

ディーナナゴ−マルよりも
ディーナナゴーゼロがいいかな。

書込番号:18141165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 23:15(1年以上前)

デーななごれい

書込番号:18142159

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/08 22:47(1年以上前)

こんばんは。

B‥デー・ナナハン  まずあり得ないですが。。

書込番号:18145910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 15:28(1年以上前)

ナゴマルが良いと思います。

書込番号:18148414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/09 17:25(1年以上前)

バイクはナナハンという
RZ250はニーハン、RZ350はサンパン
と呼んでたな〜〜(遠い目〜(*_*)

RZ250買ってみんなボアアップしてたよな・・・

書込番号:18148838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 21:18(1年以上前)

[18138704]訂正。
「D51」を「デゴイチ」と言うくらいだから、
「デナゴ」ではなくD「デナゴレ」かもですね。 (~o~)

書込番号:18149887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

明瞭度とはなんですか?

2014/11/04 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:43件

皆さん、よろしくお願いします。

当方、思うところがありOLYMPUSのOMD EM1からNikon D750にマウント換えを予定しております。

D750の設定の中に「明瞭度」の項目があると聞き、HPで調べると「クリアー感を調節できます」とありました。
このクリアー感とはどういうものなのでしょうか?
もしD750をお持ちの方がおられ、明瞭度をMaxとMinimumで同じ被写体を撮られてたら拝見させていただければと思います。

といいますのも同時購入予定の単焦点レンズをNikon35mmF1.8とSigma35mmF1.4で悩んでおり、この明瞭度と言うものを上げれば、シグマのレンズのように立体感のあるカリカリ画質になるのなら、純正でも良いのではと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18129667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 14:50(1年以上前)

以下が参考になると思います。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/

明瞭度をクリックし、スライダーで変化を見れます。
他の項目も同様です。

書込番号:18129763

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 D750 ボディの満足度5

2014/11/04 14:59(1年以上前)

自分は下記を参照にしました。
http://nijikarasu.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/d810-1690.html

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141001_669179.html

ポートレートでの撮影サンプルや理論があって面白かったです。

書込番号:18129788

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/04 15:01(1年以上前)

横レス失礼します

目がデンさん 情報ありがとうございます、明瞭度を調整してみると大きく違いが分りますね。
E-M1などの画像は明瞭度が強調された画像の感じを受けます。

書込番号:18129796

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/04 15:09(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20140821_662418.html

このインタビュー記事において、ニコンの木村氏がこう述べています。

聞き手:「「明瞭度」と「コントラスト」の違いは何ですか? どちらもメリハリを強調する調整項目ですよね? 」
木村氏:「どちらもコントラストを調整する項目ですが、「コントラスト」は、画面全体に一律に適用される「グローバルコントラスト」なのに対し、「明瞭度」は、画面の部分、部分に存在する明暗差を局所的に調整する「ローカルコントラスト」です。」

書込番号:18129817

Goodアンサーナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/11/04 16:57(1年以上前)

輪郭強調は、被写体の輪郭を強調しますが、明瞭度はシャドー側とハイライト側の階調をできるだけ保持した感じの状態で
画像をくっきりさせることができます。
コントラストを調整すると、シャドー部やハイライト部の明るさが変わりますが、明瞭度では明るさがあまり変わらないのが特徴です。

書込番号:18130060

ナイスクチコミ!13


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 22:31(1年以上前)

ボデー単体での購入ですか?
余計なお世話なのでスルーして下さい。どうせならD750 24-120 VR レンズキットを
購入した方が良いのでは標準ズームは何かと便利だし、単焦点購入時の目安としても使えるので
重宝するとは思いますが。。。

最低1本は純正レンズをも持っている方が良いと思うので、「Nikon35mmF1.8」を
お勧めします。
サードパーティー製のレンズも今後視野に入れて購入するかも知れないと思いますので、
サードパーティーでトラブルを感じた時には、純正レンズで同様の症状が出るのか確認する
判断基準にもなると思いますので。

明瞭度は「ー」ではソフト感(柔らかさ)、「+」でクッキリ感を味わわせると例えればいいでしょうか?
rawではなくjpg撮って出しなら重宝しそうですね。
個人的には「ー」側の方が好みです。

書込番号:18131406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 22:37(1年以上前)

すれぬしさんこんにちは。 自分が試した方法を書きます。<m(__)m>ピクチャーコントロールは、スタンダード1です。

室内で部屋にある毛糸のしわくちゃなセーターを、初期設定と明瞭度7で撮り比べてみますと7のほうがはっきりとしわくちゃな段差とか模様をくっきりと表現します。ほんとに、「同じカメラか?」というぐらい変わります。

もうひとつ同じ設定で試したのが、やはり室内から網戸越しに外を取ったときに、設定7の時には網戸の細かい目がこれまた「くっきり」うつります。

D810とD750の比較スレがD810の口コミにありますが、D750の明瞭度をもう少し上げてくれれば印象はだいぶ変わるのにな〜と、そっとここに書いときます(~o~)

書込番号:18131433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/04 23:02(1年以上前)

目がテン!様

 ありがとうございます。今PCでスライダーをくりくりしてますが
 とてもわかりやすくて嬉しいです。
 私は難しいカメラ用語とか、言葉での説明の理解能力が低いのですが、
 目がテン!様の回答で明瞭度を理解することができました。
 このURLを教えていただきほんとにありがとうございました♪
 後程ベストアンサに登録させていただきます^^

とも2011様

 ポートレートのサンプル。とても参考になりました。
 これを見ると私はD750を購入したら明瞭度は+1〜2くらいで
 常用しそうな気がします。
 ありがとうございました。

kyonki様
 
 ありがとうございました。
 全文拝見しました。
 「明瞭度」を設定できるのは素晴らしいと感じました。
 今後、Nikonのスタンダードになるとうれしいです(^.^)

robot2様
 
 ありがとうございます。
 これまで私はコントラストを変更していましたが
 色がつぶれる?ことがとても嫌でした。
 でも明瞭度を触ることでもともとの諧調が残ることが分かったので
 これからはD750で明瞭度を変更していこうと思います。

t0201様

 ご指摘ありがとうございました。
 私はEM1の前はNikon D600で24-120を使用しており、
 あのレンズの素晴らしさを記憶しております。
 しかしながら今回は24-85mmのキットで購入しようと思います。
 理由は24-120は重いことと、EM1+12-40mmF2.8を1年使って
 私にはこ24-80の画角で十分ということが分かったからです。
 (安い!ということもあります^^;)
 1本便利ズームと単焦点をそろえれば写真生活も充実するかと思い
 今回は35mmの単焦点を検討しています。
 おいおい105mmマクロなどをそろえようと考えています。
 以前は純正の105マクロを使用していましたが、今回はSIGMAにしようと思います。
 
 明瞭度の「マイナス」。これは私もたびたび使いそうです。
 1本のレンズでいろいろな表現が出来そうですね♪

モモンガ1様

 ありがとうございます^^
 ちなみに質問ですが明瞭度って7まであるのでしょうか?
 私は5までだと思ってました^^;
 この明瞭度を触ることでSigmaの35mm1.4の画質は得られないことは
 わかりましたが、純正でも明瞭度を変更すれば私個人では
 満足出来るレベルであるとわかりました^^;

皆様、ご教示ありがとうございました。


 

書込番号:18131564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/04 23:11(1年以上前)

すいません<m(__)m>明瞭度+2です<m(__)m>申し訳ございませんでした。<m(__)m>

書込番号:18131615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/11/04 23:31(1年以上前)

モモンガ1様

ごめんなさい。
もしかしたら嫌みな質問しちゃったのかもしれません(^_^;)
許してくださいね。
私も+2ってちょうど良い気がしています♪

書込番号:18131728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 00:22(1年以上前)

皆さんのご回答をいただき明瞭度を設定して撮ることが楽しみになり
たった今24-85キットとNikon35mmF1.4を注文してしまいました。
到着が楽しみです。

後押ししてくださりありがとうございました^^

書込番号:18131966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 01:38(1年以上前)

ぁぁ〜、購入した興奮にあおられ間違えました。
35mm1.4ではなく、 35mmF1.8です。
失礼しました。

書込番号:18132122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/05 09:43(1年以上前)

ペンタグルメさん

おう! 楽しみですね。

書込番号:18132675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/11/05 22:50(1年以上前)

沼じいさん様
 
 はい。楽しみです。

書込番号:18135118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

ファインダーでのMF

2014/11/03 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:28件

皆様こんにちは。
D700、D300で写真を楽しんでいる者です。
最近高感度とトリミング耐性や重さなどからD750を羨ましく見ていますが、手持ちのレンズにMFの物が多いのでD750のファインダーの見え具合はどうなのかなと気になっています。
いま使っているD700.D300で見え具合としてはギリギリですので、それより劣ってしまうと正直辛いです。
もしD700とD750両方お持ちの方などいましたらアドバイスお願いします。m(_ _)m

書込番号:18125829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/03 17:26(1年以上前)

こんにちは。

D700を持っていますが、ツァイツのレンズのピントを合わせは、過不足無く、ピント合わせができています。最初にD700を購入したきっかけが、ファインダーの見え易さでした。
丸型ファインダーで、大きく、目がファインダーにフィットし易く見易いです。

それに比べ、D750は、ニコンのショールームでの確認ですが、ファインダーの四角の上の辺りが邪魔で、目がフィットし難く、狭く、見にくい感じがあります。
あくまで、個人の感想です。


書込番号:18126289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/03 17:27(1年以上前)

ファインダーの見やすさなら1DXでしょうね。0.76倍ですからね。群を抜いています。

書込番号:18126293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/03 17:27(1年以上前)

ニコンツァイスさん こんにちは

最近のデジカメ ファインダー明るくする為ピント マニュアルフォーカス時代に比べ 見難いかもしれません。

自分の場合ファインダー+フォーカスエイド使いMFしていますが こちらの方が 使いやすく感じています。

書込番号:18126294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/03 18:18(1年以上前)

こんにちは

どちらも使っていますが、AF中心ですので日常の差は感じていません。
ちょっと、手元のtamron 90mm macroで覗いてみました(笑)

細かく言うと少し青っぽいかなぁと感じますので少し暗めに感じるかもしれませんが、
ピント合わせの差はあまり感じません。
これは室内であること・接眼目当てが違うこと・経年劣化など同一に比較は
できませんので、個人的感覚の差かもしれません。

ただ、チルトアングルでLVが使えることや(+)ボタンで拡大表示ができること、
重量的にD300よりも軽いことなど、デジタル応用の進歩の恩恵は嬉しいです。

書込番号:18126489

ナイスクチコミ!1


ヤバ沢さん
クチコミ投稿数:52件

2014/11/03 19:00(1年以上前)

>t0201さん

日本語が色々とおかしい・・・ヤバスヤバス・・・

書込番号:18126664

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 19:40(1年以上前)

D300のファインダーは少し黄色く濁っていると揶揄する人も居ましたが、ピントの山はとてもつかみ易かったです。
それに比べると最近のファインダーは非常にクリアに出来ていますが、MFという点ではD300の方が良かったように思います。

書込番号:18126848

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 21:08(1年以上前)

訂正

キヤノンユーザーです。
MFもほとんど使いません。AFで十分満足しているので。
紅葉を撮りに行った際に、三脚使用でLVで広大表示してピントを合わせている方を見た事があります。
初めて見かけた時は何をしているのか分からないので声をかけると、目では見にくいので、
LVで追い込んでいると言われました。

書込番号:18127277

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 21:37(1年以上前)

>>ヤバ沢さん
スルーして下さい。

書込番号:18127431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/04 00:41(1年以上前)

D750は持っていませんが書込みします。
D750はD600系やDfと同程度のファインダーです。
D700と比べると視野率が100%である点が違いますが、
どちらもMFする際の見やすさという観点からは同程度な印象です。
よって、見え方に大差はないと思われます。
ただし、丸形アイピースなのはD700とDfで、
D600系とD750は角形アイピースということもあり、
この点ではD700やDfの方が有利かと思います。
また、MFをファインダーで行う場合、
フォーカスエイドを有る程度参考にするかと思われますが、
その際はファインダー性能ではなくAF性能で差が出ます。
AF性能はD750>D700>D600系=Dfです。

上記の事情を総括した場合、
現時点で一番MFに有利なNikon機はD4sですが、
3桁機ならD810でないとD700との差を感じられないように思います。
D810はファインダーがクリアになったので、
D700との差は容易に体感できると思います。

別の観点からの意見ですが、
D700のセンサーはかなり優秀だったので、
D800系でないと描写に感激はないかもしれません。
自分はD750やD600系よりDfやD700の描写の方が好きなので、
D700を超えるにはD800系かD4系だと思います。
NikonやZeissのMF単焦点との相性を考えると、
D750よりもD810の方が相性が良いと思います。
(自分はそう言った意味でD750よりD810を選びました)

書込番号:18128328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2014/11/04 11:08(1年以上前)

皆様丁寧な回答ありがとうございます(o^^o)
ご意見をうかがう限りD750のファインダーは悪くはなさそうですね。ライブビューでの拡大も良さそうです。D700ではライブビューを使うと電池の消耗が半端ないので実用的ではありませんでした。。。
D810はファインダーの質が上がっているのですね。うぅぅ。欲しいけど、ちょっと高いですね。。。お財布的にはD750くらいがちょうど良い。D810が安くなるのを待とうかな???何年後になることやら。。。

書込番号:18129152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/06 00:41(1年以上前)

ニコンツァイスさん

フォーカスエイドは使わないのですか?
私はマット面の見え方とフォーカスエイドを併用してます。
ただ、f1.4の開放での極薄のピントは狙い通りには行きません。
どう頑張っても睫毛の先にピントを合わせるなどという技は使えませんでした。
f2.8ぐらいに絞れば問題ないです。

ライブビューしたいときはα7にmfレンズを付けて使います。

書込番号:18135562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/06 09:21(1年以上前)

フォーカスエイドは意外と幅があるんです。点灯しても完璧なジャスピンになっていない場合があります。Nikkorレンズの場合はピントリングの精度的にそれ以上追込みは難しいかもしれませんが、Zeissの場合はもっと正確に追込めるのでファインダーの見易さは重要です。
被写体が平面で無ければ多少の誤差があっても目立ちませんが、ポートレイト等まつ毛にピントは見えなきゃ無理です。
結局は視力に依存しますが、視力を補えるのであれば是非そうして欲しいです。具体的には、ファインダーの明るさ、解像度、倍率です。

書込番号:18136211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/11/06 10:22(1年以上前)

フォーカスエイドはもちろん使っています。じっくりフォーカスを追い込めない時など重宝していますが、ファンタスティック・ナイトさんが言っておられるようにフォーカスエイドには幅があるのと、目視でピントがだんだんと合っていくのが楽しみのひとつなものでして。当然ピンボケ写真の量産ですが、趣味の写真なので撮る行為を楽しんでいます。ライブビューでのフォーカスの追い込みも便利そうですが、個人的にはやはり光学ファインダーでの撮影は目で写真を楽しむ感じが好きです。

書込番号:18136343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuuan2000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/06 12:05(1年以上前)

当機種

水に浮かべた葛餅

スレ主さんこんにちは。
私もピントでは悩んでいます。何をもってピントが合っているのか。
MFでピントを合わせることも多々ありますが、この写真ピント来ていますかね。

DX機よりFX機の方がピント検出は格段に楽だと思います。
ただ、どこにピントを置いたらいいのかいつも悩んでおります。

画像はトリミングしています。

書込番号:18136540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/06 12:13(1年以上前)

ニコンツァイスさん

>フォーカスエイドには幅があるのと

自分のフォーカスエイドの使い方は まず 自分の目でピントを合わせ 確認のため フォーカスエイドの点灯確認するので フォーカスエイドの幅あまり感じませんし 基本は ファインダースクリーンでのピンと合わせです。

書込番号:18136554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/06 15:38(1年以上前)

こんにちは。

フォーカスエイドが点灯している中でも、ジャストピンがきている所と、ジャストピンでない所とあります。
そのファーカスエイドが点灯している所からさらにジャストピンに、合わせていけるかどうかが、ファインダーの見易さ、良さだと思います。

上記で、D700は、合わせ易いことをお書きしましたが、でも少し暗い所ですと、見にくくなります。昔のフィルムカメラのファインダーのような見え易さではないです。

その時は、事前に、そのレンズは、いつもファーカスエイドが点灯しているどの辺りに、ジャスピンがきているか、知っておいて、勘で合わせています。


書込番号:18137044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/07 10:22(1年以上前)

yuuan2000さん、ピンの置き場所は悩みますよね。お饅頭のようなものやグラスなど丸い物はいつも悩みます。
私は今iPhoneでこの板を見ていますが、掲載していただいたお写真はピントきてると思います。撮影中もカメラのモニターくらいのサイズで見るとピンがきてると思ってもPCのモニターくらいのサイズで見るともう少し絞れば良かった、またはピンの位置を変えれば良かったと思うことがよくあります。

フォーカスエイドは自分もいつも目の片隅に意識させています。特に開放の甘いレンズなどは目視でジャスピンを感じられないので、その中でもピントの山を感じようとはしますがフォーカスエイドに頼る事が多くなりますね。
自分はフィルム時代の一眼レフを持っていませんが、以前新宿のニコンで色々触った時にとにかくフィルム一眼レフのファインダーに感動しました。
あのレベルのファインダーを搭載したデジタルが出たら飛び付くのですが。

書込番号:18139808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/11/07 10:38(1年以上前)

ニコンツァイスさん 

>あのレベルのファインダーを搭載したデジタルが出たら飛び付くのですが。

自分は フィルム時代 ファインダー今より暗かったですが 全面マットでMFしていて どの場所でもピンと合わせる事が出来 使いやすかったです。

でも デジタルの場合 ファインダーの明るさ重視のため ピント見難くなってしまいました。

書込番号:18139843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 10:42(1年以上前)

>まず 自分の目でピントを合わせ
確認のため フォーカスエイドの点灯確認するので

自分もMFはこんな感じです。
フォーカスエイドありきだとピンを外す率が高いですが、
目で見てから確認程度であればほぼ正確なピンを出せます。

書込番号:18139851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2014/11/07 21:45(1年以上前)

もとラボマン2さん、機種は忘れましたが今のD1桁機みたいないでたちのフィルム一眼レフを触った時に特に感動したのはファインダーの大きさでした。もしかしたら今のカメラよりファインダーは暗かったのかもしれませんね。それよりも像の大きさに驚いたのを覚えています。
明るく大きなファインダー搭載のデジタルが欲しいです。

書込番号:18141681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの組み合わせを教えてください。

2014/11/03 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

D90で約8年を共にしてきましたが、来年生まれる子供の為、FXへの移行を考えています。
そこでレンズの組み合わせについて、先輩方のご助言お願いします。
現在所有のレンズはDX16-85mm、70-300VRです。

@D750 24-85レンズキット
AD750 24-120レンズキット
BD750 24-70f2.8
どの組み合わせがお勧めでしょうか?
予算は、Bで精一杯です。

書込番号:18124669

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に47件の返信があります。


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 16:45(1年以上前)

Giftszungeさんの言うことに間違いなし!

書込番号:18130031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/04 16:52(1年以上前)

D750においてなんで24−120が奨められるかはお買い得だからなんだよね

24−85と比べると価格差は5万円あるのに

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000390896_K0000139413

キットでの価格差が3万円しかない

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693265_K0000693264

ゆえに24−120を気に入らなかったとして売却してもリスクが少ない
というかむしろ得するぐらいな勢いなわけだ

だからまず使ってみれば?ということになる

重いと感じれば24−85にいけばいいし
暗いし画質もいまいちと感じれば24−70にいけばいい

24−120がめちゃ気に入るかもしれないし♪

D810なら状況は全く違ってきますよ

書込番号:18130045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/05 09:49(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
> D750においてなんで24−120が奨められるかはお買い得だからなんだよね

レンズキットがお買い得であることは分かるが、

> ゆえに24−120を気に入らなかったとして売却してもリスクが少ない
> というかむしろ得するぐらいな勢いなわけだ

VR24-120mmを売却すれば、得するほどにそんなに高く売れるのか?

書込番号:18132690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/05 09:55(1年以上前)

24−120の中古相場は10万円前後だからね

うまく売却すればとんとんかちょっと得するくらいにはなる

書込番号:18132704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/05 12:21(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
> 24−120の中古相場は10万円前後だからね
> うまく売却すればとんとんかちょっと得するくらいにはなる

それは販売価格であり、買い取り価格ではない。
買い取り価格は、中古相場の約5-6割である。
とんとんかちょっと得するくらいに高く買い取ってくれるのか?

書込番号:18133080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/05 12:25(1年以上前)

「売却」と言っても専門店の買取だけじゃなく
オークションや個人売買という手もありますからね・・・

オークションだとだいたいは中古相場で売れますよ

書込番号:18133090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/05 12:57(1年以上前)

>オークションや個人売買という手もありますからね・・・

そおいうこと

だからD750の場合限定で
24−120から始めるのが一番無難てことになる

書込番号:18133198

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/05 13:26(1年以上前)

気になったのでヤフオク落札相場見てみました
そしたらいるいる〜
D750キットのバラシ品を出品している人が沢山(^^;;

大体、91,000円〜95,000円でした。
落札手数料3%がヤフオクに徴収されるので、
88,000円〜92,000円で売れたことに

なので、9万前後で売れるということですね
ちなみに、落札価格は税込みと税抜がごちゃ混ぜになっています。
85000円で落札されているのは税抜価格ですね

書込番号:18133277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/05 14:47(1年以上前)

D750 with SIGMA 50 F1.4...ご参考までに!

書込番号:18133436

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/05 16:12(1年以上前)

こんにちは

8歳、4歳、1歳の3人の子供撮りを楽しんでいる者です。私の意見としては、ズバリ

BのD750+24-70mmF2.8

がいいのではないかと思います。大切なのは「焦点距離」をよく考えることと、「撮影シーン」をよくイメージすることかと思います。

Bの場合、他の候補より一番焦点距離が短いですが、長い焦点距離は子供が生まれてから3年くらいはそんなに使う時がないと思います。室内で撮ることが多いかと思いますし、外で撮る場合でも、3歳くらいまでは「親からの距離がそんなに離れない」と思うからです。

なので、実際に撮影するシチュエーションを想像すると、長い焦点距離はしばらくはあまり使わないのではないかと思います。4歳くらいになって幼稚園等に行きだすと、外で遊んだりする場合、親からの距離が少しずつ離れてきますが、この場合はお持ちの70-300mmを使えばいいと思います。これくらいの年になると、室外では70-300mm、室内では24-70mmと使い分けができるようになってくると思います。

また、この時点でもしレンズ交換の不便さを感じれば、たとえば28-300mm(ニコンかタムロン)を一本買い足すというのもありと思います。等倍観賞をしてパキパキに解像を求めるベテランさんの中には高倍率ズームに否定的な人もいますが、一般の方が子供撮りをするには必要にして十分と思います。ちなみに私が一番上の子(娘)を撮影した中でのこれまでのベストショットは高倍率ズームであるSigma18-250mm + D3200 で撮影した写真です(^^)。娘はその時7歳でしたが、公園で遊んでいた時、距離が離れていたので250mmで撮影しましたが、たまたま背景のボケがとても綺麗で、目線も表情もよく、最高の一枚になりました(^^)。

一方で、今1歳の息子を撮影する時は、ほとんどが30mm〜60mm相当程度の焦点距離での撮影です。なので24〜70mmはしばらくは一番使う焦点距離と思います。

ということで、その時の年齢に応じた「焦点距離」のあるレンズを選べば良いと思います。生まれてから丸3年くらいは24-70mmで大丈夫と思いますし、その後も70-300mmを併用すれば長く使えると思います(場合によってはその時に高倍率等を買い足す)。なので、ぜひ24-70mmを購入してみたらいかがでしょうか?!!(^^)

書込番号:18133589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/05 16:25(1年以上前)

ところで、スレ主さんはヤフオクやりますか?

別スレでも書いたのですが、24-120新品の落札相場が91000〜95000円で取引されています。
ほとんどがD750のキットのバラシ品。

もし、24-70を買うにしても、このレンズキットを購入し、新品未開封状態でヤフオクで売れば、落札手数料を差し引いても9万ぐらいになるので、ボディが17万ぐらいで入手できる計算になります。

ボディ単体で購入するよりも、更にお安い!!

もちろん、落札価格の保証は致しませんので自己責任ですが、一つのご参考までに〜(^^v

書込番号:18133613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/11/05 17:24(1年以上前)

前回の返信から引き続き、皆さんからの意見一つ一つ参考に考えさせていただいてます。ありがとうございます。

Paris7000さん
レビューを含めご意見ありがとうございます。ヤフオクはやってはいますが、リスクと手間を考えると
私の性格上、ヤフオクでの売却はないと思います。

Giftszungeさんの助言には私の背中を押してくれる言葉もあり、Bで・・・。とも考えております。

その他にも、藍藍藍さん、lazwardさん、TORI-Anさん、d3200wow!さんの子育て中の視点からのご意見も
大変参考になっています。

後は皆さんの意見を参考に私のスタイルでどれがベストになるのかだと思います。

本当なら、個別に返事したいのですが、パニックに陥りそうなので勘弁下さい!






書込番号:18133770

ナイスクチコミ!1


core i9さん
クチコミ投稿数:70件

2014/11/06 02:33(1年以上前)

リセールバリューだけでモノを決めるバカが多すぎ。
差益でいくらかお小遣い残っても、
コロコロ変えてたら、女房のチェックが厳しくなって、
今後のカメラ生活がやりづらくなるわ!

書込番号:18135720

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/06 07:46(1年以上前)

リセールバリューの件とは違うと。

買い方の一つの手法を言ってるだけ。

ころころ買い換えているわけではないよ。そう、奥さんに説明すれば「あら、お得に買ってるのね」ときっと褒められるよ(笑)

書込番号:18136006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/06 08:32(1年以上前)

>リセールバリューだけでモノを決めるバカが多すぎ。

出ましたね
排他的な極論星人が…

極論というのはえてして間違っているので排除すればいいとして


まあ僕もリセールバリュー考えての購入はまず絶対しないですが
自分で決める決め手にかける人からの相談なら
リセールバリューで買ってもいいんじゃないという提案にすぎないですけどね

自分の撮影スタイルならとりあえず24−85にしとくと思う
24−70を買ったとしても使い分けできるし
将来的に2本買うことになるなら
最初はキットになってるレンズから買うほうがお得
24−70はいつ買っても値段に大差ないわけですからね

まあ3本から選ばないならお散歩用は28−80Gにするかもだが(笑)

http://kakaku.com/item/10503510214/

でもまあそれでも24mmスタートのは一本欲しいから
24−85買っちゃいそうかなあ…

書込番号:18136105

ナイスクチコミ!4


heroliさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/06 18:00(1年以上前)

ここでもこっそり・・・

純正28-100G・35-70持ってます。(おさんぽ用と思い購入)
タム28-200激安入手。(ヤフオク入札1名のみ、にゃんこ撮り用) 
24mm欲しくて24-120D難有り購入。(70mm以上AF決まらないばかちん)

以上ヤフオクでおさんぽレンズばかり増え、まともな標準ズームは今だに・・・。
スレ主様同様悩んでおります。(あっ違った、24-70F2.8は手が出ませんでしたHAHAHAHAHAAAA・・・)

書込番号:18137375

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/08 00:51(1年以上前)

AD750 24-120レンズキット

50mmF1.8G
が良いんじゃないかな

50mmF1.8Gは1.4Gよりシャープです
もちろん旧Dタイプより(それ以前のレンズより)シャープなのはもちろんです

Ai 50mm f/1.4s
があるなら、性格が違うレンズなのでMF、AFの違いも有り、使い分けできるでしょう

フルサイズに50mmもいいけど
個人的には、D90(一般的にはAPS-C機)に50mmF1.8Gの換算75mmの画角が
すごく使いやすくて、スナップにもポートレートにも好きです

フルサイズD750に50mmF1.8というのも写真の基本という意味でも
コレ一本つけていろいろとってみるのも面白いでしょう

24-120mmは、フルでも使いよいし
APS-Cに使うと、36-180mmのF4になって、これが個人的にはぴったり来るレンジです

フルとAPS-Cの2台体制だと何かと便利です

24-70は高性能だと言われますけど大きく重いし(はっきりいってプロ用か)
高解像が必要な風景だとF8以上には絞るわけだし
24-120でも十分シャープです

むしろ、将来的に考えるなら、70-200mmF2.8VRの方がわかりやすくインパクトの有る絵がとれるでしょうね

書込番号:18142494

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/01 12:00(1年以上前)

デジタルカメラはコンピュータと同じで2年で陳腐化します。 資産となるニッコール105mmF1.4(D750との組み合わせ)が最高峰に繊細な線と大きく美しいボケで主体のお子様を引き立ててくれますよ。

書込番号:20933874

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/01 19:41(1年以上前)

カワイイのは幼稚園時代だけです(母親からの愛をもらうためのルックスになる)。 ニッコールの傑作レンズ105mmF1.4で、ご子息を最高にカワイク撮ってあげてくださいね。

書込番号:20934733

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/07 13:44(1年以上前)

マイクロニッコールなど不要です。

書込番号:20948510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング