D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ389

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

d3100の200mmダブルズームキットで鉄道写真を撮影している高1です。AF、高感度、連写などで不満を持っています。
画質の良い一眼レフを買おうと思っています。D7100はバッファ不足で高感度に弱いので候補ほしてD610かD750です。
レンズはニコン純正の70-300かタムロンの70-300で考えています。

書込番号:18123169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に52件の返信があります。


mana-chanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 21:39(1年以上前)

別機種
別機種

>スレ主さん

当方、中高生の頃(かれこれ20年以上前)から鉄ちゃんのおっさんです。
D610もD750も使ったことありませんが、老婆心としてコメントさせて頂きます。(うざいと思わず聞いていただけるとありがたいです)

憧れのカメラを手に入れる、いいですねぇ(^ ^)
しかし、憧れのカメラを手に入れる前に、今一度何が不満なのか考え、必要であればまずはレンズ(ニコン純正またはタムロンの70-300や70-200やら)を手に入れることをオススメします。

なぜそう思うのか、理由は以下です。
一番大きな理由は、Cですね・・・

@置きピン、三脚で撮影しているとのことですが、なぜAFと連写性能に不満を持つのか、いまいち繋がらない
置きピン、三脚ということは、構図は決まっており、狙った箇所(ピントが合う箇所)も1箇所のはず、であれば連写してもピンぼけ写真を連発するだけで、狙った写真は撮れないのではないかと思います。
(もちろん、AFと連写性能を向上させ、AF-Cで数撃ちゃ当たる方式で撮影するスタイルに変更するのであれば話はべつですが・・・)

AAFが早いレンズに変えるとAF性能の向上見込め、明るいレンズに変えると同じISO感度でもシャッター速度を上げられ擬似的な高感度性能の向上が図れるため

Bカッコ良い写真を撮るために重要なものは「ロケーション」と「被写体」であり、カメラ、レンズは2の次と思うため
良いロケーションを得るためには、熱意と運と交通費が必要です。カメラに投資するよりは色々な場所にでかけ、良いロケーションを探した方が良いと思います。

Cまだお若いので、カメラを購入する資金を別のものに回した方が良いと思うため(くらはっさんもご指摘されていますが・・・)
中高生当時、合宿と称して、悪友と青春18切符や夜行列車を駆使して撮影旅行に出かけてました。
今から思い返してみると、当時撮影した写真よりも、悪友たちと共有した時間やあらゆるところへでかけた経験の方から得るものが大きかったと思うからです。
(当時撮影した写真は・・・今にして思うと貴重な列車ばかりでしたが、悪友達と呑んだ時の思い出ばなしのネタくらいにしかなりません・・・)


D3100ではありませんが、APS-Cのボディに70-200f2.8の作例として、D300Sに70-200f2.8VR2で撮影した作成を貼り付けます。
(両方とも、手持ち・AF-C・連写してますが・・・前後の写真はボツでした。キャリアが長い割にパッせず申し訳ないです)

おっさんの戯言を最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
悔いのない選択をしていただけると幸いです。

書込番号:18138108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/06 22:09(1年以上前)

320km/hで爆走しているはやぶさか、可愛いフェイスの800系の写真をお願いします。

書込番号:18138222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/11/06 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

残念ながら新幹線の画像はございませんが、下記の私自身のベストショットがあります。良かったら是非評価してください。

書込番号:18138290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mana-chanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/06 22:55(1年以上前)

>スレ主さん
いろいろと出掛けられてますね。また、素晴らしい写真ですね(^o^)
その腕と行動できる環境がうらやましいです。
当方のコメント、的外れで申し訳ないです。
自分なりに納得のいく選択をされることを、陰ながら願っています。

書込番号:18138466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/06 23:12(1年以上前)

「たかが高校生」が立てた「たかが鉄道写真」のスレッドに、
これだけ多くの人(大人)が参加している時点で、
「たかが鉄道写真」じゃないと思いますけど。
実際に鉄道写真を体験してみればわかりますが、色々と難しいものです。

趣味にのめり込めるのなら、
可能な範囲で思いっきり暴れてみるのもよい経験です。
趣味の世界に年齢は関係ないですし、
たとえ未就学児であっても「たかが」を付けるのはどうかと思います。

表題の件ですが、
D600系はAF性能が微妙なので、D700系かD800系が無難と思われます。
また、画像を掲載する際はexif情報が有った方が他人に評価してもらいやすいです。

書込番号:18138573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/07 00:20(1年以上前)

どうしてマリンライナーが丘走っているんですか?私なら瀬戸大橋を渡っているところを撮ります。500系なら山陽新幹線として走っていると思うので500系でもいいです。出来れば吉備団子もあるといいですね。
本当に高校生ですか?フットワークが足りなくないですか?なんかおじさん写真に見えるんですけれど…。

書込番号:18138861

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/07 21:17(1年以上前)

やっぱ、このスレ主君上手すぎるんで、このままAPS-C機使ってればよろしいんじゃないかな。

書込番号:18141555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2014/11/07 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

編成写真

一応情景写真?

情景写真

撮ってて楽しけりゃそれで一番 趣味なんだし

こんばんは。

欲しいカメラを買ったらよろしいじゃありませんか。D750、出た当初はD700劣化版に見えてボロカスでしたが、初めてフルサイズを新品で買うなら十二分なスペックで魅力的な機種と最近気がつきました。


鉄道写真もいろいろありますね。私も鉄道は撮りますが「記録派」と「情景派」に別れるように思います。
「記録派」は編成重視、さまざまな掟に則って図鑑に載るような綺麗な編成美を撮る。
「情景派」は雰囲気重視、鉄道が存在することによって生じる美を撮る。
こんな風に勝手に分けてます。

一般の人は情景派だからこそ、記録的写真・編成美を撮るとやけに叩かれます。そんなことは気にせず、好きな写真をお撮りくださいな。

書込番号:18141600

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/11/08 07:28(1年以上前)

状況からして
私なら、まずそれなりのレンズを揃えて
憧れのフルサイズにしますね。

書込番号:18142944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/11/08 20:01(1年以上前)

6月末にD610を購入し5ヶ月目に入りました。
レンズは、キットの24-85と70-200/2.8があります。

D810が発売されたときは、恨めしい気持ちもありましたが、
画素数が多いため写真整理も大変だろうなと吹っ切りました。
D750が出てからは、D610を下取りに出して買い換えるか
悩む日々です。

下取り額は、ボディのみで10万弱くらいと思います。
約10万の費用をかけてD610からD750に買い替えする意味が
あるのか、更なるレンズに投資すべきかアドバイスを
いただけたらと思います。

EXPEED4を含め、AF性能で格段に上がると思っています。

書込番号:18145106

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/09 16:21(1年以上前)

okiomaさんに一票!
やはり、レンズの追加です。

書込番号:18148618

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2014/11/10 12:49(1年以上前)

スレ主/103系撮り鉄さん
(横スレ、失礼します)

 あなたね〜、自分が2014/11/03に立てた質問スレ[18125422]に一度もカキコミをせず放置しておいて、
このクチコミにはせっせとカキコミしているんだね。
それと
>レンズはニコン純正の70-300かタムロンの70-300で考えています。

それなら、質問スレ[18125422]にも、その情報を書けばいいじゃない!

マナーが悪いですよ。

書込番号:18151886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/11 16:30(1年以上前)

gohst_in_the_catさん
> 「たかが高校生」が立てた「たかが鉄道写真」のスレッドに、
> これだけ多くの人(大人)が参加している時点で、
> 「たかが鉄道写真」じゃないと思いますけど。
> 趣味の世界に年齢は関係ないですし、
> たとえ未就学児であっても「たかが」を付けるのはどうかと思います。

スレ主さんに対して「たかが高校生」と述べたことは、
大変に失礼な表現であり、大きな問題があった。
「たかが高校生」を「高校生としては」と、表現を訂正しておく。

また「たかが鉄道写真」についても「鉄道写真としては」と、
表現を訂正しておく。

> 趣味の世界に年齢は関係ないですし、

その通り。
趣味の世界に年齢は関係ない。

しかし、趣味の機材に割り当てることのできる予算には、
一般社会人と高校生を比較すれば、
その差は桁外れに歴然と大きな差があるのは当然である。

D610かD750かを悩んでいる、高校生であるスレ主さんに対して、しかも、
望遠レンズとして比較的廉価な望遠ズームレンズを検討してるスレ主さんに対して、
その両機よりも3倍近くも高価なD4Sを自慢している人に、
僕は苦言を呈したのである。

> 実際に鉄道写真を体験してみればわかりますが、色々と難しいものです。

その通りである。

しかし、6コマ秒以下の連写速度のカメラで鉄道写真を撮っている人はとても多く、
その中から優れた作例や、コンテスト受賞作が多くあるのも事実である。
高速な連写速度だけが、鉄道写真の難しさの本質ではない。

秒間3コマのD3100で、RAW連写で連続たったの5枚しか撮れないD3100で、
苦労しながらもそれでも撮っているスレ主さんに対して、
D610かD750かに買い換えをを悩んでいる、高校生であるスレ主さんに対して、
D610やD750の連写速度では、鉄道写真が撮れないかのような主張をされた人に、
僕は苦言を呈したのである。

しかし、「たかが」表現には、大いに問題があり、訂正をしておく。

書込番号:18156233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/11 16:36(1年以上前)

出張していてレスが遅れてしまいました。
今さらではありますが、お詫び申し上げます。


103系撮り鉄さん

「たかが」などと失礼な言葉を述べてしまい、
誠に申し訳ありませんでした。

高校生として、学業と趣味の両立を目指して、
より一層の精進されることを願っております。
そして、さらなる素敵な機材を入手されて、
素敵な鉄道写真を撮られることを願っております。



さて、僕からのお薦めの機材は、
D610かD750かを悩んでいて、
望遠レンズとして比較的廉価な望遠ズームレンズを検討してるスレ主さんには、
比較的廉価な機材構成が好ましいかと察し、以下を提案する。

D750 + VR24-85mm レンズキット(新品)

Nikon VR70-300mm(中古、約\35,000弱)

Nikon VR70-300mmの中古は僕も使っている。
増税前だったから、ABランクで3万円ちょっとだった。
ABランクとはいえ、光学的には無傷、カビ無し、AF精度問題なしである。
大切なことは、中古屋にカメラを持参し、
AF精度や写り具合を実際にちゃんと確認することである。

Tamron VC70-300mmも、かなり評判高いようだが、
これで問題ないのかもしれないが、
しかし、純正の方がトラブルが少ないので、純正をお勧めしておく。

もし、他ユーザによる、D750とTamron VC70-300mmの組合せでの高評価がいくつも
出てくるようならば、Tamron VC70-300mmでも良いだろう。

書込番号:18156255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/11 16:45(1年以上前)

yamadoriさん
> あなたね〜、自分が2014/11/03に立てた質問スレ[18125422]に
> 一度もカキコミをせず放置しておいて、
> このクチコミにはせっせとカキコミしているんだね。

おいおいおい。

その[18125422]とは、2014/11/03 12:59である。

こちらのこのスレッドはその前の2014/11/02 22:02に発生している。
その後、このスレッドではスレ主さんが4回レスをしているが、
最後の1件を除いて、3件はいずれもそのレンズ板の立ち上げ前である。

この最後の1件とは、11/6であるが、
たったのこの1件の短いレスだけに過ぎず、
「このクチコミにはせっせとカキコミしているんだね。」
とは、あまりに酷評過ぎないか。

高校生で忙しくて、十分にレスする時間がないと察することはできないのか。
むしろ、こちらに作例画像を投稿しているだけでも、
良いスレ主さんではないか。

> >レンズはニコン純正の70-300かタムロンの70-300で考えています。
> それなら、質問スレ[18125422]にも、その情報を書けばいいじゃない!

そのレンズ板では、その情報の付記の必要性はないだろう。

そのレンズ板でスレ主さんが質問したこととは、
「ニコン純正の70-200f2.8、70-200f4、タムロンの70-200どのレンズが
描写やAFに優れていますか。(APS-Cボディ)で」
たったこれだけである。

そのレンズを買う、買わないは抜きにして、
純粋にレンズの特性について問うているだけある。
本件のスレッドとは関係なく、まったく独立した内容である。
それのどこがいけないのか。

> マナーが悪いですよ。

初心者マークの高校生のスレ主さんに対して、
マナーが悪く大人気ないのは、yamadoriさんの方である。

yamadoriさんがそのレンズ板でせっかくレスしていながら、
スレ主さんからの直ぐに返事がないから、
yamadoriさんは、不機嫌おかんむりなのか?

ならば、それは筋違いである。

もし、その点に不満があれば、その該当レンズ板で問えばよいだろう。
その該当レンズ板で「その後、どうなりましたか?」と問うこともせず、
この板でレスしていなかったyamadoriさんが、
この板で、この板にぜんぜん関係ないことで不満をぶちまけるのは、筋違いである。

書込番号:18156279

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 17:43(1年以上前)

Giftszungeさん
ss:スレ主さん

はい、おっしゃる通りです。
反省しなければいけない、不適切な書き込みでしたね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:18156425

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/11/12 14:51(1年以上前)

Giftszungeさん

>> マナーが悪いですよ。

>初心者マークの高校生のスレ主さんに対して、
>マナーが悪く大人気ないのは、yamadoriさんの方である。

ここの場は、公共の場です。
学校ではありません、高校生だからと言う事はないです。
全ての人が、ちゃんとマナーを守るべき場所だと思います。
高校生だから、許させるなんで、もってのほかの行為です。
高校生だろうが、ここへの書き込みについては、大人と同様に扱うべきものです。

書込番号:18159678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/11/12 16:12(1年以上前)

hiderimaさん

初心者マークの人に対して配慮するように価格コムのルールで求められている。
同様に、大人よりも社会経験の少ない未成年者には、配慮が必要であろう。
その両方のスレ主さんには、より一層の配慮が必要だ。

書込番号:18159867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 18:08(1年以上前)

スレヌシさんこんにちは、

もし資金に余裕があればD810+DXレンズがいいと思います。

カメラにはまるとボディよりもレンズにはるかにお金がかかるのが、わかると思います

D810はMB-D12を付けると秒速7コマになります。モモンガてきには、FXにもできる、D400だと思います(^◇^)

そして、社会人になってお金が稼げるようになったらFXとして使えばいいと思います。しかしそのころには、もっと

魅力のあるモデルが出てるとは思いますが、(?_?)

このアイデアどうかな〜(^◇^)

書込番号:18160132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/11/13 17:23(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
またレンズやカメラを検討します。

書込番号:18163699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ192

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

当方、自己所有のデジ一眼は、
丸形ファインダーアイピースの機種は所有していません。
仕事では、時々D700やD800を借りて使っています。
(仕事、と言っても、専業のプロカメラマンではありません。素人です)

D750への不満点として、
ファインダーアイピースが角形であることを挙げる方が多数みえますが、
丸型に比べ、機能的、構造的に劣る理由があるのでしょうか?
一応、両方使っていますが、
ファインダーまわりのアクセサリーの互換性以外、
丸型であってほしい理由がわかりません。

角型アイピースの機種に、
わざわざアダプターをかませて丸いアイピースカバーを付けている事例を、
ネットでよく見かけますが、何か理由があるのでしょうか?

私は眼鏡をかけている事もあり、
わざわざアダプターをかませ、アイポイントを遠くすると、
ファインダーが見づらくなると思うんですが。

また、上位機種のみ丸形アイピースですが、
丸型にすると、製造コストが掛かるとか、
コスト上昇以上に何か丸型が有利な点があるとか、
理由があるのでしょうか?

ニコンの上位機種は、丸形だから、
テンションを上げる為の自己満足、って言うのなら、
それはそれで、理解出来ますが、
何か、私の知らない理由や理屈があるのかしら?と思い、
質問させていただきました。

書込番号:18123049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 21:46(1年以上前)

>ファインダーまわりのアクセサリーの互換性

コレじゃないですか。
以前購入したNikon純正のレインカバーとかも丸形ファインダー前提だった気がしますし。
角形用のアダプターとかもあった様な気がしないでもないですが

今付けてる社外品のマグニファイヤーも、アダプター噛まさなくて良いので丸形の方が都合が良いです。

書込番号:18123091

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/02 21:57(1年以上前)

角形は接眼レンズがむき出しになっているので、キズ付くと交換できませんが
丸形は接眼部は保護ガラスで、取り外し可能なので交換できます
またネジ式固定なので、アングルファインダーなどは堅牢に取付できますね

またアイピースシャッターを装備する場合
角形だと接眼レンズまでがファインダー光学系なので、その間にアイピースシャッター
配置しにくいですし、無理に詰め込んでも小型化できず、視野率や倍率も小さくなってしまいます

丸形だと光学系の後ろ、保護ガラスの前にアイピースシャッター入れられますし
基本的に丸形は上級の大型機に採用されているので、構造的にも制約が少ないですね

ようは
丸形=堅牢性やメンテナンス性、拡張性に有利だが、大型で複雑になり高コスト。
角形=小型軽量化、構造の簡素化に有利だが、メンテ性や拡張性に劣る
そんな理由じゃないかと思います

それと
万一虫が這い出てきた時に、保護ガラス外して取り出せます(笑)


個人的には角形の方が好きですね

書込番号:18123146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/02 22:21(1年以上前)

丸型わ悟りの窓で、角形わ迷いの窓だからですよん。  (v^ー°)

書込番号:18123290

Goodアンサーナイスクチコミ!47


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 22:30(1年以上前)

角型の利点がアングルファインダーの着脱が楽なのと縦横回転の時、根元が回転しないぐらいしか思いつきません。
着脱が楽ですが外れ易い欠点もあります。

円型のアングルファインダーは外れにくいですが縦横回転の時、根元が回転して使いづらいです。

接眼目当ては、角型には円型のように折り曲げたのを伸ばして目を完全に覆うものはありません。

アクセサリーを使用しないなら関係ない話ですし、キヤノンはみんな角で、ニコンなら円型がイメージアイコン的部分が大半じゃないでしょうか。

書込番号:18123343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/02 23:06(1年以上前)

ニコンの上位機種のファインダーが何故丸型かというとちゃんと理由があります

単純に上位機種はハイアイポイント設計になっているので丸型の大きさが必要だからですよ
だからあの丸型の大きさは今から30年以上前に登場したニコンF3HPから変わっていません(当時のF3よりも大きめ)

書込番号:18123554

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/03 01:05(1年以上前)

丸型は角がないからめちゃ拭きやすい♪

このメリットは意外にでかいよ!!!

書込番号:18124002

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 08:32(1年以上前)

別機種

悟りの窓、迷いの窓

書込番号:18124520

ナイスクチコミ!46


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/03 09:52(1年以上前)

こんにちは。
餃子定食さん
いまどきのデジイチはみんなHP設計ですよ。
実際、D750の方がD810よりアイポイントは高いです。

書込番号:18124766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件

2014/11/03 11:58(1年以上前)

いろいろ理由があるようですが、
guu_cyoki_paaさんにねじ伏せられた感じです。

若輩者の私では、
ファインダーアイピースが、
自問自答の念や悟りに通ずるとは、気づきませんでした。

さすが、Nikonは深いですね。

ありがとうございました。

書込番号:18125214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

SP

F

F3T・F4S・F5を新品で買い、中古で買ったF・F2も含め、今も使い続けている私にとって、やはり丸型がしっくりきます。

私感ですが、ニコンの一眼レフを長く使ってきている人にとっては、角型は安っぽさを感じてしまうのではないかと思います。

レンジファインダーと一眼レフを安易に比べられませんが、SPやS3以降のレンジファインダーや初期のFのアイレベルは角型ですね。

丸型と角型、一長一短があると思いますが、Fのアイレベルの仕様変更以降、ニコンが丸型を多く採用してきたのは、堅牢性確保のためじゃないかと思います。角型時代のアイピースアダプター等は、プラスチック製?で壊れ易いです。

また、やむなく?角型を採用しているのは、コスト削減のためじゃないかと思います。ネジをきったり手間が多くなる様な気がします。

丸型が好きな私ですが、今日はたまたま、角型を2台持ち出して散歩しています。

書込番号:18125681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 14:33(1年以上前)

「悟りの窓、迷いの窓」のおまけ。

http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/622/

書込番号:18125694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/03 20:12(1年以上前)

わかさ生活からつながる、すごいリンクでした。

書込番号:18126977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/11/03 20:41(1年以上前)

アイピースシャッターは欲しいですけれど、丸じゃなくてもいいです(・ω・)ノ

書込番号:18127134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:30(1年以上前)

餃子の理由がさっぱりわからん

書込番号:18128799

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 08:37(1年以上前)

個人的には角が好き、
フィルム時代はアイピースをつけると裏蓋の開閉がやり辛い、
しかし眼鏡のレンズと干渉するのでアイピースをつけてた。
その時代の小物が大量にあるのでデジでも使用してます。

書込番号:18128814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

今後の価格予想

2014/11/02 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

今まではD3100のボディを使っていましたが、この秋に発売したこともあり、フルサイズのD750とこちらのレンズキットが欲しくなりました。
しかし、価格が高いので手が出せません。
価格.comを見ていると既に価格が下がってきています。
そこでみなさんにも3ヶ月後や半年後の価格予想を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18120931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 12:06(1年以上前)

今年4月の消費税アップ前後の価格動向を
ウォッチングしてましたが、3月が一番高値で
駆け込み需要が終わった4月以降の方が安くなった
ものも多いですね。

もうすぐボーナスシーズンですが、需要が高まると
メーカーも強気の値付けをしてくるかも。

スレ主さんに捧げる言葉。

「節約は最大の収入源である」

書込番号:18121059

ナイスクチコミ!7


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 12:20(1年以上前)

やっぱりそうなんですかね。
昨日、家電量販店で出会った65歳くらいの
カメラ好きのおじさんに相談してたら
半年経つと21万くらいまでは下がるのではと

長年の経験則からおっしゃっていました。
だからここで、皆さんに聞くことになった経緯です。(^○^)

書込番号:18121101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 12:24(1年以上前)

ボーナスシーズンの需要の高まりは
私も気にしてします。( ̄▽ ̄)
しかし、この番手になると
需要者は限られるのではないかと思っておりました。m(_ _)m

書込番号:18121114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2014/11/02 12:43(1年以上前)

二年後の型落ちを待つか、次のキャッシュバックがチャンスでしょう。

(実質値下げ)

書込番号:18121167

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/02 12:47(1年以上前)

キャッシュバックがそのうちあるから・・・それまで仕事に専念\(◎o◎)/!

書込番号:18121173

ナイスクチコミ!5


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 13:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^○^)
キャッシュバックがあるのは知ってますが、
あれってだいたい発売してからいつ頃になるのですか?
型落ちまでは待つのは辛いですね。笑笑

書込番号:18121218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 13:07(1年以上前)

U.K.AAAさん こんにちは。
私もこのレンズキットが気になり、ここ数日、研究(?)していましたが、D750ボディのみとレンズのみの価格を考えると、そんなに大きくは下がらないと思います。
D610 28-300 VR レンズキットでも現在22万円前後ですから、レンズ(24-120)の価格差を考えると半年後でも25万円前後だと予想します。1年以上で24万前後かな・・・

私が現時点で一番安いと思うお店、紹介します!私も購入するかとても迷っているところです・・・但し、ポイントを含む実質価格が安いということなのでご注意ください。
ヤフーショッピング内のエディオンYahoo!店です。(ソフトバンクホークス優勝セール実施中)
279,820円ですが、Tポイントが10倍(25,900ポイント還元)。クレジットカードも使えるのでカード会社によっては1%(2,790円)。実質251,140円で購入できます。(今日までです)
Tポイントだったら、結構、使いみちがあるのでいいかなと思っています。
製品は入荷待ちになっていますが、他のお店の在庫状況を見るとそんなには待たされないと思います。
景気回復のために、お互いに購入しましょうか?(笑)
もしかしたらキャッシュバックキャンペーンもあるかもしれませんが、タイミング悪いと値上がりして、結局、あまりお得感ないこともあります。私も何度か悔しい思いをしたことがあります・・・

書込番号:18121238

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 13:20(1年以上前)

紅葉山さんありがとうございます(^○^)
確かにD610 28-300 VRは初値から1年後の現在で下がり率が15%ちょいなんで、こちらも初値から只今9%の下がり率だから大きくはならないかもですね。

先週からヨドバシ、ジョウシン、エディオン、ビックカメラの担当社員とも価格交渉などしていて、どこも価格.comの最安値までは可能と言ってもらいました。

あとはポイント次第なんですよね。
在庫は問題ないと聞いていますよ。

書込番号:18121278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 14:00(1年以上前)

フルサイズはあまり値下がりしない、値下げしないので、
もうお金を貯めて買うしかないですね。
とりえあえず、今のD3100一式は下取りに出しましょう。
あとは、ニコンは正月に福袋を出すので、それを狙ってみては?
CBキャンペーンの時期予想は難しいところですが、
もしキャンペーンがあっても、これまでの傾向からいくと、
期間中は、値下げせず、価格は横ばいですね。

書込番号:18121395

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 14:25(1年以上前)

CANON 7DMark2が予想以上に売れているので、クリスマス頃には勝負に出てくるのではないでしょうか!

…って言っても高々1〜2万程度ですからね。
待つ時間がもったいなくて、私の場合は必要と感じたら、迷わず買いますね。

書込番号:18121468

ナイスクチコミ!6


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 14:34(1年以上前)

CANON 7DMark2の売れ行きいいですよね
(^_−)−☆
まだまだ、勉強不足なんですが、フルサイズならD750以外にオススメありますかね?
使用用途にもよりますけど、基本的には旅行が趣味なんで風景などが多いです。
上級者の意見が是非とも聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18121500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/02 15:06(1年以上前)

>風景などが多い

それなら、より画素数の多いD810の方がよいのでは?

上級者では有りませんが・・・

書込番号:18121583

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 15:18(1年以上前)

風景と言っても
夜景とかも撮ります、
以前のスレを見ているとD810とD750では
甲乙付け難いのかなぁと感じました。
みなさんありがとうございました(^○^)

書込番号:18121630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 15:50(1年以上前)

3600万画素は扱いにくいですよ、私も苦労しました。(*^_^*)

書込番号:18121727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 20:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000670648/pricehistory/

7月中旬発売にD810はこんな推移になっています。

書込番号:18122614

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/02 20:55(1年以上前)

D610も販売が継続されるようです。
ニコンはD610との価格差を考慮して卸すと思います。
D610は既に底値でしょうから、D750は大幅に値下がりするのは、だいぶ先になると予想します。

それでも既に初値から2万円近く下がっていますから、3ヶ月後にあと1万円も下がるかどうか…。

結論として3ヶ月間のガマン代と考えれば、今買う方がお買い得だと思います。

書込番号:18122815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/07 00:35(1年以上前)

まもなく値段が上がるに一票。

たぶん、来年早々。

何しろ輸入品ですからね。円安どこまで進行するのやら・・・

2年前にパソコン買った時も、1月に上がりました。申し込んだのが前年の12月だったので、
古い値段で売ってくれた。

書込番号:18138917

ナイスクチコミ!1


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/18 19:28(1年以上前)

D3100一式はなんだかんだ思い入れあるんで残しておきます。( ̄▽ ̄)
先週末にとある家電量販店で上記のレンズキットを購入しました。
交渉の末、価格は税込257000円、ボディ、レンズの保証が5年、
付属品をいろいろつけてもらえました。今から思うと価格面ではベストな時に買えた気がします。
今は円安なんでこれから価格は上がるかも…
正直、お金には余裕あったんでボーナス前に買いました。

しかし、初期ロットなんで口コミを見る限り少々不安はありますが…

最後に、いろいろアドバイスありがとうございました。
これからはいじってまた、カメラの使い方について聞くかもしれないです。その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18181131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/19 01:04(1年以上前)

スレ主さん

ここの最安値と同程度のお値段で実店舗での購入、買い物上手ですね!
よっぽど価格交渉が上手だったのでしょうね〜すばらしい!!

ご購入、おめでとうございます(^^)

まぁ、今後も価格の上下を繰り返しながら、少しずつ安くはなっていくとは思いますが、ほしいタイミングと価格のバランスがありますので、とてもいいタイミングだったのではないでしょうか?(^^)

書込番号:18182367

ナイスクチコミ!2


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/19 14:44(1年以上前)

毎度の事ながら、NIKON機は若干値下がりが早く感じておりますが、クリスマス前後はどうしても値が上がって来るでしょうね。
今後の動きですが、売れている機種であれば強気で下げない傾向があると思います。
こればかりは、景気にも左右されますし、消費税増税が先送りされる見込みがある為、駆け込みでの購入者も少ないと思われる。

皆さんも価格com等の口コミ・評価等を見て検討したのちD750を購入する方が多くいると思われます。
そういった場合、売れ行きが若干落ちる為、値下げに動くかも知れませんね。
しかし値が下がったとして考えると、今から半年待って約2万前後でしょう。

それ以上になってくるとD610との値段差が少なくどちらの売れ行きも停滞するのではないでしょうか?憶測です。
D610とD750の差別化を図る為にも、値崩れの見込みは少ないと思います。

2万程度でしたら、今買っても後で買っても後悔するような金額でもないと思いますので、早く購入された方が幸せになれますね。
24回0金利というのもあります。無理せず購入できるのではないでしょうか。

書込番号:18183666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi転送について

2014/11/01 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

Wi-Fiで転送する際、NEFファイル(RAW)のみしかiPhone5Sでは表示されないのですが、JEPGの画像は表示されないのでしょうか。
D5300では両方選択出来たのですが、D750では出来ないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:18117622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:09(1年以上前)

特に設定した記憶はありませんが、添付画像(iPhone5sの画面キャプチャ)のとおり、NEFとJPEGが並んで表示されます。

iOS8.1で、wireless mobile utiltyのバージョンは、1.4.0.3001です。

書込番号:18117742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:10(1年以上前)

機種不明

アップロード忘れてました。

書込番号:18117747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/01 17:31(1年以上前)

こんにちは。

ひょっとして、カメラ側のJPGの保存先がSDスロット2ではありませんか?
そうだとしたら、メニューからスロット2を選択することでJPGも表示できると思います。


書込番号:18117817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/01 17:51(1年以上前)

機種不明

御返事有難うございます。
やはりNEFファイルとJEPGファイルを同時に表示は出来ませんでした。
SDカードをスロット1と2で入れ替えたらJEPGファイルのみiPhone5Sで表示されました。

書込番号:18117879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/01 18:12(1年以上前)

1と2のスロットに別々に書き込んでるからでしょ。
1つのスロットにNEFとJPG書き込む設定にすればいいんじゃないの?  ('◇')?

書込番号:18117966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 18:14(1年以上前)

となると、保存先の設定に左右される?

ちなみに自分は、スロット1にNEFとJPEG同時保存で容量無くなったらスロット2に保存する設定です。

書込番号:18117972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/01 19:07(1年以上前)

カメラのスロット1またはスロット2を選択することがWMUソフト側でできるはずですが・・

書込番号:18118194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:34(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
おそらく画像取り込み時SDの書き込みをスロット1=RAW記録+スロット2=Jpeg記録ではないでしょうか??

Wi-Fi接続前にスロット1のSDカードを抜いてみてください。

私はこれでできました。

書込番号:18118810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:36(1年以上前)

↑Jpegの表示だけになりますが…

私はSD1、2別書き込みでしたので、この方法を使いました。

書込番号:18118825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:50(1年以上前)

↑ちなみに私はAndroidですがスレ主さんと同様、同時表示出来ませんでした。
選べるよう改善してほしいですね!
私は不便に感じませんでしたが。

書込番号:18118893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/02 11:58(1年以上前)

横から失礼します。
iPhone5SとiPad使ってますが
皆さんの画面では拡張子が表示されてますが私のは表示されてません。
表示させるとすごく便利なので表示設定方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18121034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/02 16:24(1年以上前)

解決しました。スロット1と2分割記録の為、片方のRAWデータしか表示されなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:18121834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

現在、友人から譲って頂いたD300sを使用しています。
写真の技量に関しては初心者ですがこれから頑張って色々と勉強したいと思っています。
D300sから買い替えたい理由はAFの精度とフルサイズが欲しかったという理由です。
そこでつい最近、D750とD800E(そこの店舗にはD810がなかったので…)を見比べたのですがD800Eの方がファインダーが明るかったのですがそういう使用なのでしょうか?
着いているレンズは違いましたがF値は同じにしました。
私は今、D810とD750のどちらかで迷っているのですが両者とも違うのかなっと疑問に思っています。
カタログからですと同じなのですが…

そんなことを考えながらずっとどちらにしようかと悩みに悩んでいてなかなか購入に踏み切れません。
用途は近々、子どもを連れてディズニーリゾートに行くのでまずはその時にたくさん良い写真を残しておきたいと思っています。
D750ですとシーンモードがあるので(どう設定するのかダイヤルでは分かりませんでしたが…)重宝しそうな気もしていますが風景も撮ることがあるのでそれだとD810の方が良いのかとも思っています。

レンズは24-70と60マクロを持っています。
ですがD750に24-120を買う方がVRの恩恵もあり、ディズニーリゾートでは重宝するのか、それとも24-70で充分なのか色々と考えると頭が痛いです。
ついでにスピードライトはSB-500でも今回のディズニーリゾートでの子どものスナップは問題ないのか等々…

みな様が私のような立場でしたらどちらを購入されますか?
最終的には私の判断なのは分かっていますが出来ればアドバイスお願いしますm(._.)m

書込番号:18113261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:15件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4 photohito 

2014/11/01 22:47(1年以上前)

>カメラの方はアダムス13さんが仰るようにもう【D750もしくはD810】と決めています。

>昨年に行った折にはD300sに24-70で撮影しているので

TDLに一眼+24-70を持ち込んだ経験もあるようなので
D750+24-70 f2.8で良いと思います、AFは-3EV対応なのと
高感度が良いので暗所性能はD300sを大きく上回ると思います、
ついでにストロボは、SB-700とHAKUBA クリップオンストロボディフューザーを
買い揃えると、室内撮影などで変わってくると思います。

書込番号:18119168

ナイスクチコミ!0


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/01 23:11(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん

D750かD810に決められているとのこと。
D750に決まりそうな状況ですが、

D750とD810の一つの大きな差は、グリップです。

人によって、評価はまちまちで、
D750の方が良いという人と(D750は持ちやすいグリップが開発目標のようです)
D810の方が良いという人が両方とも結構います。

私の場合、

D750は親指に余分な力がかかり少し持ちにくく、
D810の方が持ちやすく感じました。

両者のグリップはずいぶん違いますのでスレ主さんも実際に
両者を持ってみられてから決められるのが良いように思われます。


AFですが、
D4s, D810, D750はそれ以前のものに比して大きく進化しているという報告がいくつもあります。
また、顔認識オートエリアAFや、
D300/sでは使い物にならなかった3Dトラッキングが結構使えるようです。
AFもそれなりに期待できるかもしれませんよ。


書込番号:18119268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/11/02 00:09(1年以上前)

>カメラの方はアダムス13さんが仰るようにもう【D750もしくはD810】と決めています。
>24-70も60マクロも純正品です。

失礼しました。
ならばAF高感度で多少有利と思われるD750のほうが良いでしょうね。

カメラ変えると設定も操作方法もリセットされるので自然と問題解決するかもしれませんしね。
もしD750で上手く撮れない場合はレンズのせいではなく、使い方がどこか正しくないのでしょうね。
うまくいくといいですね。

書込番号:18119555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 04:22(1年以上前)

ファインダーの見え方については他の人も言っているようにほぼ同様と思います。
他にはAFを気にしているようですが、AFスピードについてもほぼ同様と思いますが、センサーの配置が少し異なるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=17929211/#tab
D300sについてる1/8000秒シャッタースピードがD750にはありませんので、これを気にせず解像感などの画質も納得しているならD750で良いと思います。

私はD7100からD810に乗り換えました。
24Mでトリミング等にも十分対応できると思っていましたが、D610の機能がD7100より劣るような気がしてフルサイズ変更を躊躇していた時にD810が発売されを購入しました。D750発売後もD810の機能や解像感に大満足しております。

カメラの重さを気にする人もおるようですが、D300sで840gですから、100g前後重いか軽いかですし、重さの違いはレンズに大きく左右されると思いますのでカメラの重さは気にする必要がないでしょう。

レンズは、24-70が優秀ですから24-120買っても使わなくなるのではないでしょうか。
将来的(子供に手がかからなくなる頃)には、24-70とマイクロ60に70-200をプラスして撮影に出かけられてはいかがでしょうか。



書込番号:18119925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/02 07:28(1年以上前)

おはようございます、あずにゃん♪♪♪さん

ファインダーの見え方としまして、もしかしましてカメラの
バッテリーが入っていませんとファインダーは暗いです。
(仕組みは忘れましたが、こういうデジタルカメラは最近多いです)

個人的にTDLなどを子連れで行くのは、コンパクトで十分かと。
APS-Cの一眼でさえジャマだと感じます、
用途に応じて使い分けるのが一番かと思います。
画質を考慮してらっしゃるのであれば上位クラスの
コンパクトを考えてみてはいかがでしょうか?
身軽ですと、お出かけ先の撮影、行動できっと楽になると思います(^-^)/

個人的にD300sから選ぶのでしたら、D810ですね。
個人的にD300sはそれなりのカメラでしたから、変えるとしましたら
それなりのカメラが欲しくなります。
D750はフルサイズを気軽に、ある程度性能も良く、色々な機能が欲しい
感じな機種でしょうか。(私はこんな感じので満足しています)

SB-500ですがSB-700を必要としていないのならよいかと、
SB-700を多少なりと必要としているのならSB-700を選択した方がよいかと。
光量は大きいほど良く、光量不足での買い直しのないように
欲しい型番のガイドナンバーより、一つ上のガイドナンバーの型番の機種を
選んでおけば間違いはないと思います。

D810(趣味用)とコンパクトデジタルカメラ(お出かけ用)の購入(^o^)/

場所によっては、一眼の使用が場違いに感じ使用しづらい
また、子供を連れてでは一眼が当たっては大変です、プロでも当たると大ケガな
これが理由でストラップを短くしている方います。
必ず、コンパクトデジタルカメラは重宝すると思います、
趣味の写真は別な機材と、わりきった方が楽かと思います。
フルサイズは画質は良いですが、一台で通そうと考えない方がよいかと。

書込番号:18120165

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2014/11/02 07:53(1年以上前)

3Dは最初に搭載された頃よりは良くなっていますね。
でも、使えるか使えないかは、被写体を選びます。
同じ色が周囲に有ると、カメラが迷い自分の意図したところに
ピントが行かないこともあります。
こんな時はイライラしますね。

顔認識にしても同じ、AF機能が進化したと言うより
プログラムによって使える機能が増えたと思った方が宜しいかと。

否定するわけではありませんが、
どちらかと言うと、技量が未熟な人に対しカメラが補佐してくれる機能であって、
ある程度の技量があれば、余計なおせっかい機能かもしれません。

様は、どう使うか、何が便利かは、人それぞれかと。

D300sに対しD750やD810は、今よりいいものが撮れることは間違いないと思います。
但し、D810は高画素による、微ブレを防ぐために
カメラのしっかりした保持や必要において三脚などの使用、シャッタースピードを考慮しなくてはなりませんし、
使用するレンズもそれなりのものが必要になってくるかもしれません。

いろんな意味でフルサイズを買うのであればD750ですかね。
AFに関しては、測距エリアがD300sと比べかなり狭く感じると思いますが、
それをカバーするのは使用者の腕次第かと。

書込番号:18120230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/11/02 07:55(1年以上前)

もうコンパクト勧めるのはやめましょうよ(下記参照)

>TDRや人ごみでは不向きなことは重々承知の上ですがどうしても一眼レフを使いたいんです。
なので一時的にしか使用しないと分かっているミラーレスなどは私的には無駄遣いになってしまうので買わないようにしています。

私もよほどお金余ってれば、パナのLX100買いますけどね。あれは萌えるw。でもD750でほぼ確定みたいですので・・・

書込番号:18120238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/02 08:50(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん、大変失礼しました。

〉【D750もしくはD810】と決めています
最後までよく読まないで投稿してしまいました
気分を悪くしまして、お詫びします。

書込番号:18120390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 09:35(1年以上前)

>あずにゃん♪♪♪さん

こんにちは ^^

今がある意味、一番楽しい時ですね。

さっそくですが、私の(勝手な?)意見を述べさせていただきたいと思います ^^;

結論から言えば、私はD810をオススメします。

個人的な感想ですが、D810を使ってみて、かなり満足する結果を得られたからです。

先日、ショップで両機(というか、特にD750)をいじくってきました(笑)。

感覚は個人差があるものの、やっぱり価格差分の違いがある気がしました。
色々な方がそれぞれにグリップが合う合わないを書かれていますが、私はD810の方が自分に合っていると思いました。

私は夜景をメインに風景をよく撮ります。
確かにD750の方がAFは強そうですが(これが、私もD750に興味が出た要因です)、D810でも十分な夜間特性がありました。
それよりも、圧倒的な画素数による高繊細画像、シャッターフィーリング、高速シャッターなど、長く使うにはより満足出来る内容を備えていると感じました。

ただ、D750を使ったことがないので、実際には比較論を言うべき資格はないかもしれませんね。

でも、あずにゃん♪♪♪さんがこの板に書かれているってことは、D750に気持ちが傾いているからかもしれませんね。

話は少し脱線しますが、私はD600とD800で悩み、結局D600を選んだのですが、Nikonというメーカーは、この600系に関しては(極論ですが)軽い扱いをしました。
800系は(準?)プロ機なので、やはりそれなりの施策を考えていると感じました。
で、750系ですが、やはりどちらかと言えば600系に近い対応を取る気がしています(勝手な想像です)。

まあ、カメラ自体が良ければ、問題視する必要はまったくないのですが、やはり後継機が頻繁に出たりする可能性や、例えばモニタリングを含めて(試作的に)チルト機構を採用するなど、20万円も払うまでの製品かな?と。
まだ早いと感じています。

要するに2、3年後に後悔するかどうか?という視点です。
これはあくまでも私の偏った見方なので、話1/10で聞き流してください(笑)。

私も今、両機で悩んでいるので、ついついペンションを取りました。

決してD750が良くない機種というのではなく、逆に素晴らしいC/Pを持った製品だなぁと感心しています。

つまらない書き込みになってしまい、申し訳ありません。
参考になれば幸いです(ならないかな? 苦笑)。

書込番号:18120521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 10:08(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん
どうもはじめまして!
>D800Eの方がファインダーは明るかった
これは装着しているレンズの影響かなぁとは思います。^^;”レンズの絞り開放時の明るさ”でファインダーの明るさと比例しているとは思います。(^.^)自身も最近気づきましたが、(^^;ガラスペンタプリズムはやはり、上級機種(D810)の方が良いのを使っているとは思いますが、実際のファインダーの明るさに違いがあるとは思えませんね〜^^;

>24-70と60マクロを持っています。
24-70mmf2.8Gを持たれているのでしたら、十分ではないですかね〜^^24-120mmはいくらVR機能付きと言えども開放F値は”4”ですから、24-70mmf2.8Gの方が明るいですから、いろんなシチュエーションに対応できるのではないかと感じますが、後は”画角”の問題でしょうね〜^^”24-120mm”での画角が必要であれば(特に70mm以上の画角)購入する手もありますが、、(^^;

>D810とD750のどちらかで迷っているのです
やはり両機は違うでしょうね〜^^;D810は「プロ、ハイアマチュア向け」、D750は「初心者〜中級者向け」というイメージがありますが(だからと言ってD810を初心者が買ってはいけないとは思いません。興味がある人、意欲がある人は買ってドンドン撮影するべきです。)一番大きな違いは”画素数”と”シャッタースピード”の違いかなぁとは思います。
その辺はあずにゃん♪♪♪さんのお考え次第かなぁと思います。(^^;
両機のカタログを見ても両機に”アピールポイント”が違うとは思いますけどね、、(^^;
”D810"は「作品作り」においてD810の持つポテンシャルがどれだけ有効かというイメージがありますし、”D750”は「いかなる撮影者」でも手軽に作品が撮れるかというイメージがありますし、両機はある意味、”方向性の違うカメラ”かなぁとは思ったりします。その辺は、あずにゃん♪♪♪さんのご判断かなとは感じます。

書込番号:18120625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/02 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ミスティックリズム(ISO12800)

シンドバット(ISO6400)

水上ショー(ISO12800)

あずにゃん♪♪♪さん こんにちは

D750お勧めします。AF、高感度、グリップが素晴しく、慣れると操作系も使い易く進化しています。5種の候補、重量と価格を列挙しました。
候補1 D750+(24-70F2.8使用)840+900=1740g ボディー188.8K
候補2 D750+50F1.8 840+185=1025g 208.5K
候補3 D750+VR24-85F3.5-4.5 840+465=1305g キット230.2K
候補4 D750+VR24-120F4 840+710=1550g キット263.2K
候補5 D750+タムロン28-300PZD 840+530=1370g 254.4K

候補1、手持ちの24-70F2.8使用、重さが苦にならなければ、これで十分と思います。トリミングで140mm相当(600万画素)までは十分対応できますので各種ショーやイベントも十分撮れると思います。
APS-CのD7100とVR16-85(24-128mm相当)でのディズニー・シー作例を示します。D7100ではこのようにISO12800ではノイズが多く厳しいです。D750ならもっと綺麗に撮れるでしょう。

候補2、お子様の写真中心でしたら、明るい軽量単焦点も使い易いと思います。ボケを活かした綺麗な写真が撮れるでしょう。
候補3,4、手振れ補正は手持ち撮影に何かと便利です。候補3,4、明るさ、描写は遜色なく、画角が広いぶん候補4が若干使い易い程度です。
候補5 高倍率ズームです。F3.5-6.3と暗いですが、高感度に強いD750と手振れ補正で、日常使い、旅行にと便利です。

なお、私はFX用レンズは候補2の50F1.8、候補5の28-300PZD、VR70-300の3本所有です。標準ズームレンズは候補1、3,4、その他も含めて検討中なのですが、決定版がなくもう少し様子を見ます。


お子様の写真、たくさん残してあげてください。

書込番号:18120912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/11/02 21:32(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
私はD 800、D 4s 、D 7000、D 300を所有しております。
D 800は確かにファインダーは明るく見易いです。
しかし、D 800系は「高画素」が意外とネックになる場合があります。
ピントのブレは嘘つきませんよ!?
使い込んでいる内に「こいつじゃじゃ馬だ」と思いますから。
三脚の必要性を痛感します。
しかし、ジャスピンで撮れた写真の解像感を見た時の感動は他では味わえません。
「渾身の一枚」を撮る機種だと思います。
家族写真がメインならば、最新のD 750がいいのではないでしょうか?
一番ストレスなく、手軽に、気軽に使えると思います。
ご参考までにどうぞ。

書込番号:18123015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2014/11/02 23:54(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん
小生もD300sを発売当時から使っており、今も現役で使っています。
AFに関してはフォーカス1点でCモードにすればほとんどお子さんにピントが合うと思います。
写真を見ていないのでわかりませんが、ピントが追従しないのではなく、シャッタースピード
が合っておらず被写体ぶれではないでしょうか。
セッティングである程度歩留まりが良くなる(不満が少なくなる)と思います。
D810、D750とも私も買い増し(D300sは残します)の対象でいろいろと悩んでいます。
D810は高画素数がネックになっており、D750は質感(性能には関係ないのでしょうが)が落ちる
し、まだ悩んでおります。
私の場合撮影ジャンルが決まっていないので(何でも撮ります)、たぶんD750を買うことになると思います。

書込番号:18123797

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/11/03 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO-400

ISO-100

ISO-10000

室内撮りのD810に人物のカット

あずにゃん♪♪♪さん、こんばんは!


D750とD810、どちらが良いかと言うのは、難しい問題ですね。夜のパレードなんかを考えると、高感度特性が大事みたいに思えますが、日中はどちらが綺麗に撮れるかと言うのも判断基準になります。


まずは、作例を3つアップします。ニコンのカメラで撮った画像は、用意出来ないのはご容赦ください。

1枚目・・・RX-100で撮った、USJの夜景のカット。f/1.8でISO-400
2枚目・・・5D MarkVで撮った、ドイツ村イルミ。f/2.8でISO-100
3枚目・・・5D MarkVで撮った、レインボーブリッジ。f/2.8でISO-10000

すべて手持ちで撮ったものです。同じような暗い状況なのですが、ISOの上がりが極端に違います。この一番の要因が被写体との距離になります。被写体との距離が遠くなればなるほど、光量が減るので、ISOを上げなければいけなくなるわけです。

TDRでの撮影の場合、、夜のパレードを撮る場合でも、f/2,8なら、低速限界を1/30secに設定するなら、ISO-1600以下で撮れることがほとんどだと思います。ISO-1600以下だったら、D810でもD750でもどちらでも良いわけで、D750でなければいけない理由は特になかったりします。思っている以上に、パレードは明るいのです。

遠くからシンデレラ城を撮ったり、シーで海上パレードを夜に撮る場合は、かなり距離がありますので、話が全く別になり、場合によっては、ISO-12800でも厳しいときがあります。そして、ピント位置とか、測光パターンの選択の仕方でも、露出は大きく変わり、その結果、同じ状況でも、ISOが高めになったり低めになったりします。


お子さんを綺麗に撮りたいなら、夜に撮ってもそう綺麗に写りませんので、日中の撮影が中心になると思います。それなら、D810の方が満足感は高いかもしれません。4枚目に、D810に24-70Gを装着して撮った、室内撮りの人物のカットをアップしておきます。子供と正反対の被写体なのですが……^^;


D810、普通に手持ちで撮れますし、D750より、24-70Gが活きるカメラだと思います。



書込番号:18124045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/11/03 01:44(1年以上前)

もしD810に有吉流のアダ名つけるとしたら、D手ブレ記録獣かなw。ローパスレスで、微細なブレも逃さずクリアに写してしまう。ちょっとした被写体ブレも写るからね。
私の感覚だと、高画素への保険で一段弱、センサーの感度耐性で一段弱。D750比で、ときには合計2段弱は弱くなる覚悟必要かと思いますよ。

D750は・・・・ちょっと優等生過ぎて、アダ名思いつかないな。

書込番号:18124081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/16 09:32(1年以上前)

回答して下さった大勢の方々へ


本当にたくさんの温かいアドバイスを頂き有難う御座いました!
お陰様で何とか購入の意思が固まりました。
悩みに悩んだのですが今の私の技量ですとD750で必要十分だ感じました。
また困った時にはオート機能が手助けしてくれますよねf(^o^;
D810も未だ捨てきれない気持ちはありますが今後、後継機が出て来たらその時に私の腕とお財布と相談して決めようと思います♪

とりあえずここでは解決としましたが少し聞きたいことがあるので宜しければ回答下さい。

@店頭で触った折にはオート機能のダイヤルが分からなかったのですがどのように設定するのでしょうか?
A例えば14bit+RAW+JPEG(FINE)の最高画質で撮影したとすると64Gのメモリーカードで何枚くらいの撮影が可能でしょうか?

購入は来週半ばです。
それまでにおおよそのことが分かれば安心だと思いましたのでお伺いしました(*^-^*)

書込番号:18172706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 15:39(1年以上前)

オート機能のダイヤルに関する質問の意味がわかりません。
データ量も含めて下記URLで説明書をDLして確認したほうが良いでしょう。
購入前に説明書を確認しといたら、すぐ使えるようになるんじゃないかな。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:18173742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 15:46(1年以上前)

ちなみにAUTOはP33のことでしょうか?
フルサイズ一眼ならAオートかSオートを推奨します。
撮影コマ数はP495です。

書込番号:18173765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/11/18 10:08(1年以上前)

>スレ主さま

ついに来週ですか。
Aについては、手元のサンディスク16GBで225枚だから、4倍して約900枚かな。
あと一般的には、64GBより、16GBとか8GBを数枚用意した方が良いでしょうね。壊れるリスクもあるし、用途別で分散もできるので。

書込番号:18179850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/24 20:39(1年以上前)

本日、無事に購入しました!
グリップの方もみなさんの評判通り握りやすいですね♪
夢のフルサイズです。
これからしっかりと勉強していきたいと思います(*^-^)v
みなさん、たくさんのアドバイスを有難う御座いました!!!

書込番号:18202926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ教材本

2014/10/31 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:85件

皆様、この度フィルム一眼レフからやっとデジカメ一眼レフに変えることになりました超初心者です。
まだデジカメの仕組や、フィルムカメラとの違いを十分理解できておりません。
デジカメを始めるにあたっておすすめの教材本を教えていただけないでしょうか。

現在はf100を使用。デジカメはd750を購入予定です。

宜しくお願いします。

書込番号:18112544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/31 10:11(1年以上前)

ムック本となにか入門書買ったほうがいいかも…

今のムック本でデジタルが当たり前になってること前提だから
デジタルならではの良さを強調してない…

まあとりあえずの大きな差はISOを頻繁に変えて撮る部分なので
ISO関連はよく読んだほうがいいですよ

徹底的に画質重視な撮影のみならISO100オンリーがベストではあるけど(笑)

書込番号:18112804

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/31 10:17(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは

デジタルと フィルムの一番の違いは ISO感度が自由に変えられ フィルムよりISO感度 桁違いにあげることが出来ることと ホワイトバランスが自由に変えられることだと思います。

カメラの使い方覚えるのは D750のムック本購入すると良いと思いますが 撮影方法は フィルムが センサーに変わっただけで 基本は同じですので 撮影自体は 余り悩まないで使いこなすこと出来ると思います。

後 撮影後の 処理もフィルムとは違いますので データーの保管方法 プリントの仕方 お店に出す方法などは 本に無いと思いますので ネットで探すなど 本だけではなく ネットで探して 勉強するのも良いと思いますよ。

書込番号:18112817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/10/31 10:58(1年以上前)

他の方がお書きになっている「取説」と、お使いになるかもしれないアプリケーションのマニュアルでよろしいかとおもいます。ガイド本は、おすすめというか、手にとって冷静に中を確認された方が良いです。

書込番号:18112934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/10/31 12:00(1年以上前)

皆様、早速ご返信頂きましてありがとうございます。
大変わかりやすいご意見で参考になりました。
早く購入して上達したいです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:18113082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2014/10/31 12:22(1年以上前)

ジャガル様

こんにちは(^^♪

私はデジタル一眼レフを始めたとき、この本を買いました。
使い方の基本から絞り、ISO、シャッタースピード、構図、などわかりやすく
書いてありますので、今でも何かと見ている本です。

CAPA「デジタル一眼撮影テクニック大辞典」
http://capacamera.net/mook/1860670200.html

書込番号:18113150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 12:35(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは。

フィルムで一眼レフを使用されていたのであれば撮影に関してはISOを自由に変更出来る点やホワイトバランスを自由に変更出来たり絵作りもピクチャーコントロールで好みの設定に出来るなどはありますが、撮影に関してはそういうところはオートでも撮ってすぐに確認出来ますのでとりあえず撮るのであれば使用説明書のわからない操作方法の部分のみ読まれれば問題ないと思います。

一番の違いはRAWで撮られた場合はパソコン操作で劣化が無くホワイトバランスや多少の露出の調整などや好みの絵作りなどかなりのことが出来ますので、カメラ操作よりパソコン操作のRAW現像を覚える方が難しいと思います。

純正ソフトもそれまで使用されていたキャプチャーNX2がソフト会社の都合で使用できなくなり、無料になりましたがキャプチャーNXDに変更になったばかりなのでそういう操作方法なども変わっていると思いますし、カメラの設定は基本的に引き継ぎませんが汎用の有名なソフトも数多く出ていますので撮影よりこちらに力を入れられて良い作品を作られている方もいると思います。

書込番号:18113196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 12:42(1年以上前)

ジャガルさん
おう。

書込番号:18113225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/31 15:03(1年以上前)

ジャガルさん

デジタル初心者といっても
フィルム(F100)でばりばり撮ってたんなら
ちょっと勉強するだけでマスターできるでしょう

僕なんかも、フィルムやコンデジを使った上でD100からデジタル参入したんですけど
その後すぐF100も買って
D100+F100の2台大勢でしばらく運用してました

1日の撮影でフィルム3,4本、デジタル3,000枚ぐらいのペースで撮ってましたね

今デジタル参入だとD750の価格も当時のD100より安いですから
お得ですよね

書込番号:18113578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/31 19:37(1年以上前)

ニコンD750スーパーブックは、近々電子書籍版が500円安で出るはず。

書込番号:18114279

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:16(1年以上前)

フィルムとCCD、CMOSイメージセンサーの違いによる写り方の違いで一番衝撃を受けるのが、ラチチュード(適正露出からの許容偏差度)、ダイナミックレンジ(明暗差の階調幅)と色再現範囲と動体撮影時の歪みの事だと思います。
その他にも悪条件が揃った時のモアレと偽色とジャギーなど細かなものもあると思います。
これらは大きな本屋さんで目次からキーワード検索するしかないと思います。
デジタルカメラの画質性能に直結している内容なのでカタログ、取説や簡単な解説書には意図的に載せていないと思います。
自分で調べた範囲では専門学校のテキストよりネット検索の方が判りやすかったです。

半導体センサーの色再現性など参考
http://www.sony.jp/cinealta/products/F65RS/feature_1.html#L2_20

書込番号:18114435

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/31 20:52(1年以上前)

スレ主さん

D750のムック本は買うとして、D750クラスを買うユーザーは既にデジイチやデジカメを使っているユーザーが大半ですので、その前提で書かれていると思います。

私のお勧めは、ずばりこれ

デジタル一眼レフの疑問300 基本編 (SOFTBANK MOOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797360534

私はデジカメ創成期から使っていましたが、再度知識を整理する意味でこれ読破しましたが、結構わかりやすくデジタルカメラのことが記載されてますよ〜
お奨めです!

書込番号:18114563

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/31 23:52(1年以上前)

一番違う点は
撮った直後に画像を確認出来ること
だと思います。
次にやたら沢山撮ってもフィルム代がかからないこと。
動画が撮れること。
直ぐに電池が切れて撮れなくなること。
自宅での現像が簡単なこと。
などかと(^_−)−☆

書込番号:18115326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 00:20(1年以上前)

基本的に同じです。
デジカメの方が何かと便利ってな事と、いくら失敗しても懐が痛まないって所が違いなだけでは無いでしょうか。

私もフィルムをF6やFM3Aなどで楽しんでいますが、基本は同じです。


後、ベルビア50(ISO50)が使えないって処が違っていますかね。

書込番号:18115420

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 10:31(1年以上前)

こんにちは

上達のためには何点かあると思いますが、思いつくままに書いてみますね。

1)シーンモードで撮影し、その時の設定(SS、F値、ISO、ピクチャーコントロール、WB等)を確認し、それと同じような設定が自分でできるようにする

2)とにかく撮って撮ってとりまくること

3)現像ソフト(Nikon View NX2 とかNX-Dとかでいいと思います)を使って、RAWファイルをいろいろといじってみること

4)カメラ雑誌を買っていろいろと読む。

5)価格COMのチェック。D750や欲しいレンズはお気に入りに登録しておく。時々写真をアップしてみて、意見を聞く。

6)その他インターネットのチェック

7)カメラ友達を作って、いろいろと聞いてみる

そんなところでしょうか。一番大事なのはいろいろな場面に出かけて撮影を楽しむことだと思います(^^)。

書込番号:18116469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/01 10:45(1年以上前)

ジャガルさん いらっしゃい

私もフィルムの最後はF100でした。
プロビアF100で富士山周辺を散策したのが懐かしいです。

デジタルカメラの優位性については多くの方の返信通りですね、
何においても最初は素人ですが、F100で鍛えたのならデジ一の敷居は高くはありません。
先ず、書店で何冊かの書物に接してみましょう。
関係本の余りの多さにビックリすると思いますが・・・、

個人的にはデジ一に移行して6年程度ですが、まだまだ初心者の気持ちです。
よって、初歩的な指南書を再確認することもあります。

「プロが教えるデジタル一眼カメラのすべてがわかる本」なるものがあります。
カメラのメカニズムやカメラ・レンズの製造方法、撮影方法や撮影テクニック等、
全てを網羅した指南本ですのでお薦めします。
ナツメ社発行 1500円+税です。

D750は、最新のメカを積んだ好バランスのカメラと考えます。
デジ一入門にはピッタリでしょう。










書込番号:18116504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/11/02 06:47(1年以上前)

お早うございます。

デジカメはコスパが良いといいます。 ただ次々と

買い替えたりして、散在している方が大野も事実。

今フイルムからD750に変更されるスレ主が一番

賢いのかもしれませんね。

書込番号:18120081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/02 09:11(1年以上前)

個人的に一番大きな変化は
撮影結果をすぐ確認できる事に起因してますが

ストロボ撮影が圧倒的に簡単になった事かなぁ
フィルム時代の多灯ストロボ撮影は職人技で極めて難しかったけども
デジタル時代はアホみたいに超絶簡単ですよ♪(笑)

書込番号:18120445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/11/02 10:37(1年以上前)

フィルム時代には、現像やプリントをどうされていたのでしょうか?
デジカメ時代では、現像やプリント(カラーも)を我が家で行なうことが簡単になりました。
そのおかげで楽しい苦労が増えているかもしれません。

http://xritephoto.com/ph_product_overview.aspx?lang=ja&id=1257&tab=videos
カラーチェッカーパスポート

が登場するような教材本があるといいですね。

書込番号:18120750

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/02 15:27(1年以上前)

ジャガルさん、こんにちは。

私はD70でデジタル一眼レフに入って、現在はD700を使っています。
D70以前はミノルタα7700i(と5xi)でしたが、プログラムオート専門で(せいぜいプログラムシフトを掛けるぐらい)、
絞り優先、SS優先の使い分けや、露出補正、ましてマニュアル露出モードを使い出したのはデジタルに移行してからでした。

ジャガルさんはいかがでしょうか?F100でその辺りの事を一通り使いこなされているのであれば、後はデジタル特有の
ホワイトバランス、ピクチャモード、ISO感度の任意変更、RGB種別関連、そしてRAW現像でしょうか。
この辺りは、上でも皆さん書かれていますがD750のムック本でも良いでしょうし、ネット上でも適宜情報を拾えます。


そこで私からは下記をお勧め。もしかしたらこれも既にフィルムでやり尽くされているかも知れませんけどね。
http://www.amazon.co.jp/dp/405604130X

フィルムとデジタルの最大の違いは撮ったその場で結果が分かる事です。失敗したらやり直せますし、大胆な試行錯誤ができます。
是非楽しんで下さいませ。

書込番号:18121659

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/03 02:57(1年以上前)

初期段階では、カメラ本体操作は
フィルムで慣らしてきた腕で十分だと思います。
あとは
デジタルならではの付加機能等、追々わかってくると思います。
フィルムではなく、センサーに変わるわけですから、少しずつ感覚を掴めばいいと思います。

問題は
PC側での、管理、保存、RAWの現像、画像処理や編集ソフト、プリンターの選択、プリントアウトされた写真と、モニター画面で見る写真の、色調整とかの方のお勉強だと思います。

ハード面で
PC側のシステムをしっかり整えれば大丈夫だと思います。

書込番号:18124170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング