D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーのゴミ除去の方法

2018/02/09 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

機種不明

添付の写真、トンビの上に写り込んでいるのは、センサーのゴミだと思います。
これがやっかいで、カメラのセンサークリーニングや、センサーにエアガスターを吹きかけても取れません。
メーカー修理は高そうなので、自分で除去できないか思案しています。
良い方法はないでしょうか。

書込番号:21585121

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/09 22:26(1年以上前)

>新しもの好き39さん

自分は 大きい綿棒に
エタノールを浸して 拭いて
乾いた 綿棒で水分を拭いて終わり
油性ゴミだと粘着性が有るから
プロアでは取れない。

但し 自分のはローパスフィルター付き
ローパスフィルターは水晶で硬度7
鉄は硬度4
鉄よりずいぶん硬い

サファイアが硬度9
ダイヤモンが硬度10

ローパスレスのカメラは
硬度いくらか知らないです。
知らないから避けてる。

書込番号:21585169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/09 22:43(1年以上前)

>新しもの好き39さん

まずエアーダスターはご法度です
危険なのでやめた方が良いです
理由は二つ
1.エアダスターの中に含まれる成分がセンサーに付着する可能性がある(完全な空気ではないので)
2.細いノズルが吹き飛んでセンサー直撃し傷がついたというユーザーさん複数います

一番よいのはニコン純正のクリーニングキットを購入しご自分で清掃することです。
このキットと無水エタノールを薬局で買ってくれば自分でできます。
使い方のDVDも付属していますし、私も重要な撮影の前にはクリーニングしますよ(^^)

キットを買わずしてもシルボン紙と割り箸と無水エタノールがあれば出来ると言う人もいますが、まぁキットを買った方がよいでしょう、初めてなら(^^;;;

Nikon クリーニングキットプロ2
http://www.nikon-image.com/products/nog/other/120907891/
Amazonとかで安く売ってます
http://amzn.asia/4hhpLsG

あとクリーニングのコツですが、DVDで解説しているよりは大目に無水エタノールつけて大丈夫です。
特に今のような乾燥している時期は

私はニコンプラザで講習も受けましたが、DVDは安全サイドにするため少なめに付ける様にガイドしているそうですが実際にはもう少し多めにつけても大丈夫とのこと
また思ったよりもセンサーは丈夫で少し力を入れてしまって磨いたとしても傷がつくことはまず無いそうです

私もゴミゼロを目指し徹底的に清掃するのですが、1回の清掃で30回ぐらい清掃することあります
先日はなかなかゴミゼロにならず50回近くやって疲れ果てましたが完全無欠のセンサーになって満足感高いです(笑)

そんだけ拭いても大丈夫と言うことです〜〜(^^)v

書込番号:21585226

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/09 22:45(1年以上前)

こんにちは。

写真のF値の記載がないので解りませんが、通常のF値、F8ぐらい? の撮影で、これだけハッキリとゴミが確認できることは、もっとセンサーに細かなゴミが可成り着いていると思われますので、ここは観念されて、メーカーにクリーニングの依頼をされたらと思います。センサーの全面、奇麗に撮ってくれますよ。

書込番号:21585231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/09 22:54(1年以上前)

エタノール・楊枝・シルボン紙・シュポシュポでやってます。
なお、エタノールは吸湿して長期には無水じゃなくなりますが問題ありません。

あと、ふだんは絞っても小絞りぼけが出るところまでですね。

書込番号:21585273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/09 23:07(1年以上前)

https://www.hsgi-shop.jp/product/261

これ、簡単ですよ。
洗浄液つけた側で1往復させて、乾いた側で拭き取るだけ。

書込番号:21585318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/09 23:35(1年以上前)

機種不明

部屋では このようにセンサー照らしてぺったん棒でゴミがあればとってますが

>新しもの好き39さん
僕は海外在住中で
海外だと サービスセンターの料金高いので
自力でやってますが
年に一度の帰国時は
いつも大阪の梅田のサービスセンターの行き センサークリーニングしてもらいます。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/maintenance.html
Bコースで 2000円税別で(外観清掃&センサークリーニング)
次回は
A-コースのBプラス(ピント調整) 3000円(税別)
当然僕のは日本国内で保証外ですが 問題なく見てもらえます。

慣れない状況でセンサークリーニングするより お任せして安心してやってもらえて又1年使えるなら
必要経費としてお金は確保してます。
次回は3台出すんで 1万オーバーですが まー納得してます。
(シャッター回数なんかも調べて見ら得ますしね)

書込番号:21585400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/10 00:59(1年以上前)

個人的にはブロアーで取れないゴミは基本放置

写ってもレタッチで簡単に消せるので気にしない(笑)
フィルム時代に比べたら天国です♪

書込番号:21585579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/10 01:13(1年以上前)

エアダスターはオススメしません。
と言うより使ってはダメですよ。

冷却ガスが出て霜が付くなどの可能性がありますよ。
霜が付いた場合、最悪交換になります。

シリコン製ブロアーで吹いて取れないならメーカーに清掃を依頼するか、レタッチで消すのが良いと思います。

自分で清掃するならニコンがキットを出していますし、Amazonなどでクリーニング用のセンサースワブもあります。
センサースワブはフルサイズ用とAPS用があります。

自分で清掃する場合、メーカーでは保証対象外、自己責任になるので、行う場合は練習してからが良いと思います。

価格コムを検索してもセンサー清掃についてのスレがありますし、センサー清掃している動画もユーチューブにもあると思います。

参考がてら見るのも良いと思います。

写真のゴミならレタッチで十分だと思いますが、先々を考えたら、メーカーなり自分なりで清掃した方が気持ち的にはいいと思います。

書込番号:21585606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/10 01:38(1年以上前)

別機種
別機種

右端のあたりにでかいゴミが写ってます

スタンプツールで一発消去 (笑)

> 新しもの好き39さん、 こんばんわ♪  

自分の経験談を ( ^ー゜)b 
超長期の写真旅に出た直後に気付いたんですが、画像の特定の場所に特大のゴミ! 
添付画像の右端のあたりに見えるとおもいます、 

旅に出てるということもあり、そのまま撮影を続けて帰ってきました、 
帰着後、RAWソフトのスタンプツールで消しては現像を繰り返してましたが、さすがにこのままではいかんなと考え、
PENTAX の 「ぺったん棒」 をアマゾンで購入、 ↓ 
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-O-ICK1-PENTAX-%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-39357/dp/B000KQGM6A  

ダメ元で使ってみたら ものの見事に消えてくれました〜♪ 
取扱い方法もしごく簡単なもの、 慎重にさえやれば 失敗することもないかと、、 お勧めです ( ^ー゜)b 
                                       、 

書込番号:21585644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/10 01:55(1年以上前)

メーカー清掃は高そうだから節約の為に…なんて考えならばソフトで除去したほうがいいですよ♪
自分でやってみれば分かると思いますが満足できる仕上がりって片手間ややっつけで出来るほど簡単でもないと思います。
まぁ、コツさえつかんでしまえばなんとでもなる事ではありますけどね(*^^*)

節約とかSCが遠いとかではなく意外と好きなタイプなので自分で清掃しますが、SCの近くに出かけるような時には清掃を頼んだりしますよ♪
僕個人の時給換算に置き換えれば安いモンですし、それだけの技術料を払うだけの価値はあるものだと思います。
…個人差はあると思いますが(*^^*)

書込番号:21585665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/10 05:12(1年以上前)

D750はローパス付きなので、プロが使うクリーナーは、エチルエーテル70%・エチルアルコール30%の混合液ですから、綿棒でやってみては?


エチルエーテルは、エチルアルコールのみですと拭き跡を拭かなければならないので、一回で済ます為です。エチルエーテルは麻酔作用が有るので、換気に注意しましょう。

書込番号:21585770

ナイスクチコミ!2


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2018/02/10 06:26(1年以上前)

>新しもの好き39さん 僕は今まではシルボン紙に無水エタノールをシミ込めせて拭いていましたが、拭き残しがあったりとなかなか難しく困っていましたが、中華製の専用のスワイプを使ってみたら簡単に綺麗に取れました。
自己責任にはなりますが、キズが着いたというレビューを見かけないので大丈夫かと思います。
フルフレームカメラセンサークリーニングキット https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1JWIBH/ref=cm_sw_r_apa_ibHFAbVZT1S5K

書込番号:21585823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2018/02/10 08:57(1年以上前)

皆様へ

かくも多くのご知見を頂きまして恐縮しています。
ありがとうございます。

感服するあまりのご努力をなさっている方もいらっしゃるのに驚きました。

まず、センサーのゴミを見つけることができませんでしたので、だいたいの当たりを付けて、綿棒を軽く押さえつけてみました。
残念ながら、ゴミは取れませんでした。

ソフトウェアによる措置は既に行っていまして、気にならない程度の結果を得てまいす。
毎回、これも煩わしいので、センサーは意外と丈夫とのお話もあり、クリーニングキットを手に入れてチャレンジしたいと思います。

この度は、本当に参考になりました。
重ねて御礼申し上げます。


書込番号:21586078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/10 10:19(1年以上前)

>まず、センサーのゴミを見つけることができませんでしたので、だいたいの当たりを付けて、綿棒を軽く押さえつけてみました。
>残念ながら、ゴミは取れませんでした。

だとすれば、ゴミはレンズ側に付いている、ですね。
これを確かめるには該当レンズと別のレンズを用意して青空なりを撮影する。

これでゴミが該当レンズだけに見えれば、該当レンズの清掃が必要。
いずれの場合もレンズにゴミが見えるようなら、デバイスにゴミが残っているか別の問題。

早期解決となりますよう。

書込番号:21586248

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/10 14:30(1年以上前)

> 新しもの好き39さん
 > センサーのゴミを見つけることができませんでしたので、だいたいの当たりを付けて、綿棒を軽く押さえつけてみました。

念のために言及させてもらいますが、写真画像とセンサー面と正対したときの位置関係は承知されてますよね? 
つまり、添付の写真画像では中央寄りの 右斜め上 にゴミが確認できますが、センサー面に正対した場合は
" 左斜め下 " に実際は存在することになります、 
ご承知のことでしたら謝ります、 読み飛ばしてくださいまし f( ^ ^ )   
                               
それと・・・・・ 乾いた綿棒を軽く、だけではゴミを取り去るのはなかなか難しいかと、、 
クリーニング液を適量含ませるか、ぺったん棒みたいな粘着性のあるものを押し付けて取り去るか、でしょうね、 
ゴミは センサー上に単に乗っかってるだけではないと思われ、若干の粘着性を含んでセンサー上に乗ってる、と
考えた方が妥当だと思うからです、 
                                     

書込番号:21586814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/10 15:26(1年以上前)

>新しもの好き39さん

レンズにゴミが認められなかった場合の話ですが、カメラの電源を入れてカメラの機能を使用してセンサーの前にあるミラーアップをされてセンサー面を虫眼鏡(ルーペ)等で良く観察されましたでしょうか。
もしかすると、LEDランプを照らすとゴミが見えやすいと思いますので、どうかお試しください。

書込番号:21586935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/10 15:56(1年以上前)

以前どなたかが書かれてましたが、自分でやると無間地獄になるかも。僕はα700のフォーカシングスクリーンで懲りたので、自分ではしないことにしています。画像のF値が分かりませんが、F16ぐらいまでで見えないようならば良しとした方が良いのではないですか。実際それ以上絞ることってままありますか?

書込番号:21587002

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/10 15:57(1年以上前)

新しもの好き39さん こんにちは

>センサーのゴミを見つけることができませんでしたので、だいたいの当たりを付けて

センサー上では 画像が上下反転するため ゴミの位置も上下反対の位置にあるので注意が必要です。

書込番号:21587005

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/10 16:31(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

それ、私かも、無限地獄。
そうなんです、気持ちの問題というか満足感というか
やり出したら徹底的にやらないと気が済まないタイプでしてww

家の窓ふきとかもそうなんですよねー、普段なかなかやらないくせに、やり出したらピッカピカになるまでやるというタイプです 笑

書込番号:21587075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2018/02/12 15:34(1年以上前)

>Paris7000さん
>もとラボマン 2さん
>みきちゃんくんさん
>量子の風さん
>syuziicoさん
>fuku社長さん
>ぽん太くんパパさん
>さいてんさん
>hasubowさん
>くらはっさんさん

ルーペがないので、やはりゴミが見つけられませんでした。
24-120mmが自重で伸びるようになったこともあり、それと一緒に大阪のサービスセンターで見てもらおうと思います。

皆様、重ね重ね深謝申し上げます。

書込番号:21592878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレコンバーターについて質問です。

2018/02/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

テレコンバーター TC-200
はD750に対応していますか?
また、AFは使えるのでしょうか?
ちなみに考えているレンズは、タムロンのA030と組み合わせるつもりです。

書込番号:21577111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2018/02/06 23:22(1年以上前)

TC-200とか201とかは
AFかぷらーも接点もない
MF用です

書込番号:21577155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/06 23:24(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ちなみに、AF対応は何て品番になるのでしょうか?
教えていただけると助かります。

書込番号:21577160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2018/02/06 23:30(1年以上前)

機種不明

TC-201はAi連動、開放F伝達、sレンズ認識、自動絞りまでです。

ニコンのAFコンバーターは4爪なので
純正超望遠しか対応してません。

書込番号:21577177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/02/06 23:33(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
勉強になります。
ということは、AFが必要なら超望遠レンズを購入するしかないということですね。
撮るものによりきりですね。

書込番号:21577186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/07 00:38(1年以上前)

 ケンコーのテレプラスであれば汎用性が高いので、A030でも使えると思います(キヤノンですがA005に1.4倍テレプラスは使えます)。ただ、ケンコーはタムロンレンズでの使用については保証していませんし、1.4倍でテレ端の合成F値がF8になるのでF8対応のAFポイントでしかAFできませんし、2倍を使うとF11になってAFできなくなるはずです。

 焦点距離5〜600ミリ程度を使いたいのであれば、大きく重くなりますが、純正の200-500とか、タムロンやシグマの150-600を考えた方が間違いないと思います。

書込番号:21577332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/07 00:42(1年以上前)

>遮光器土偶さん
そうなんですね。
AFが使えないのであれば必要ないと考えているので、お金を貯めて600を目指す方が良さそうですね。
今はDXクロップ換算450mmで大人しくしておきます。
とても、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21577339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/07 15:08(1年以上前)

別機種

D750やと中央1点はF8に対応していませんか。僕は先月にケンコーテレプラスPRO300×1.4を中古で0.9諭吉買いました。先日D7100+VR70〜300にかませて使ってみましたが、悪くないです。止まりものならAFも使用範囲ですよ。参考までに。

書込番号:21578641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/08 10:22(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
とても綺麗な写真ありがとうございます。
今回使用したいレンズがF4-5.6で調べても8以上はAF不可であり、タムロンは対象外みたいな記載があるので難しいのかなと。
出来ればAFを使いたいので諦めるしかなさそうです。

書込番号:21580876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/15 13:13(1年以上前)

今更ですが、現在のAF-Sレンズに使用するなら、TC-201ではなくTC-20VかTC-20Uが良いと思います。
二コンサービスセンターで以前、AF-SNikkor300of4DにTC-20V、D4に装着してF8AFが有効か試しました。
TC-20VとTC-20Uの差は小さいと聞きました。
AF-S70-200oF2.8か70-200oF4GにTC-20Uの組み合わせでも使用出来ます。
D7200より上位機種で新しいなら対応できると思います。D750なら十分対応できます。

但し、AF捕捉が遅くなります。TC-14Uだと影響が小さく移動するものでも楽だと思います。

書込番号:21601405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2018/02/15 19:10(1年以上前)

3型はAF-sDレンズ非対応だったかと

書込番号:21602162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2018/02/15 21:24(1年以上前)

失礼しました 20E3はD対応ですした

非対応は14でした。

書込番号:21602532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/15 22:13(1年以上前)

倍率だけ見ると×2が魅力的に見えますが、倍率が上がるだけでF値も不利になるし、AFの問題もあるしあまり良くないような気がします。×1.4でトリミングの方がベターな感じがしますが如何でしょう?中古市場でも、圧倒的に×2が多いのもそのためかと思います。

書込番号:21602687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/25 16:11(1年以上前)

トータルで考えると、DX クロップで換算x1.5で足りない分はトリミングや、お金をためて望遠を買う方が良いということでしょうか?

書込番号:21629639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2018/02/25 16:46(1年以上前)

少なくとも×2は避けておく方が良いと思います。

書込番号:21629747

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/25 17:06(1年以上前)

タムロンのA030にテレコンを付けて使えたとしてもね・・・
画とかAFを考えるなら

シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも有りかな
テレ側で画が甘くなりますが、絞りをF8まで絞れば良くはなります。

書込番号:21629816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/02/25 17:19(1年以上前)

AFは大事にしたいです。
MFで望遠を使える自信がありません。
基本、F8以上を使うことが多いので、それで問題ないならありですね。
せめて、換算または通常で500以上はほしいと思っていたので。

ちなみに、場所にもよるでしょうがカワセミなどの小さな野鳥を撮るのに500でも大丈夫でしょうか?
よくアップされるのみると600が多くて、、、

書込番号:21629863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/25 17:28(1年以上前)

500mmでどう思うかは
被写体との距離や撮影者の考え方次第かと思います。

600mmでも足りないと思う事もあるのではないでしようか?

300mmを使用して画角的におおよその見当は出来ませんか

書込番号:21629897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/02/25 17:30(1年以上前)

>okiomaさん
そうですね。
今のをもっと使って必要な距離を予想してみます。

書込番号:21629906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d750のWi-Fiについてです。

2018/02/06 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:12件
機種不明
機種不明

先日d750を購入しました。

内蔵Wi-Fiを使おうと思い、Wi-Fiを有効にしたのですが、電波が飛びません。
また、接続設定を選択しようとすると「現在のカメラの状態・設定ではこのメニューは選択できません」とでます。
バッテリーフル充電済みです。
説明書を読み直し、ネットでも調べましたが解決しません。
解決策をご存知でしたら、教えていただきたいです。

書込番号:21575356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 14:13(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
そうですね。
やってみます。

書込番号:21575616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/06 14:50(1年以上前)

>にせまりさん

まさかとは思うけど、このD750は国内の正規の販売店で購入されたものでしょうか?

海外向けのD750にはWiFi非搭載モデルもあるという話を聞いたことあります。
ネットオークションとかでの購入だったり、海外サイトからの購入だったりして、海外版だったりすると、WiFi使えないってこともあるかもです。

書込番号:21575695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 14:58(1年以上前)

>Paris7000さん
マップカメラで中古で購入しました。
ですので、その可能性もありますね。

販売ページにそういった記載はなかったのでなんとも言えませんが。。。

書込番号:21575705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/02/06 15:11(1年以上前)

兄弟機(?)のD7200を持っています。

マニュアルのP285は確認されましたか(SDカード挿してないと使えないとか、USBケーブルとか接続してるとだめとか…)?

>また、通信機能をonにしても電波がとばず、スマホでWi-Fiを拾うことができません。

初めて繋げようとしてるんですよね?
通信機能がONになった時、液晶の下のアンテナマークが点滅して接続待ちというメッセージは出ますか?

私が最初にWi-Fi繋げた時、なかなか繋がらなくてイラっとした記憶があります(その頃はスマホも古い物だったので)。

この画面
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21575356/ImageID=2935448/

というか、カメラの背面液晶を上にし、カメラ側を接続待ち状態にしてスマホを液晶にかぶせるというか乗せるような感じで、メッセージを確認しながら(接続出来ませんでした と表示されたらもう一度カメラとスマホ側の接続をやり直す)何度もトライしてぼ〜と待ってたような。

あと…上手く行かない時、スマホ側の接続情報(Nikonなんとか ってのがWi-Fiの中に出てくると思うんですが)を何度か消して最初からやり直したような記憶も…

最初は上手く繋がらなかったように思うので、何度が頑張ってトライしてみて下さい。


>海外向けのD750にはWiFi非搭載モデルもあるという話を聞いたことあります。

マニュアルP277によるとD750(K) カッコKバージョンにはWi-Fiは搭載されてないみたいですね。

書込番号:21575727

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/06 15:16(1年以上前)

>にせまりさん

シリアルNoでわかるかも。。
頭一桁は2ですか?

こちらをご参照〜
http://www.dslrbodies.com/cameras/camera-articles/nikon-camera-serial-numbers.html

書込番号:21575737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/06 15:27(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>にせまりさん

>> マニュアルP277によるとD750(K) カッコKバージョンにはWi-Fiは搭載されてないみたいですね。

韓国語のマニュアルを見ると、「Wi-Fiを使う」章が(P.277からP.287まで)ないようです。

書込番号:21575763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/06 15:29(1年以上前)

>Paris7000さん
>ハワ〜イン♪さん
>にせまりさん

韓国版のマニュアルです。

http://download.nikonimglib.com/archive3/RzSS600gcn6I03yYmEX01N4ki741/D750FM_DL(Kr)03.pdf

書込番号:21575765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/06 15:33(1年以上前)

にせまりさん こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749558/SortID=18606262/

上のは D7200 の書き込みですが 

>[通信機能]を[有効]にしてから[接続設定]を選ばないと「現在のカメラの状態・設定では、このメニューは選択できません。」と出ます。

とあるのですが もしかしたら同じ症状かもしれません。

書込番号:21575779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 15:33(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
メッセージなどがでているか確認していませんでした。
試してみます。

Wi-Fi選択欄(?)といかばよいでしょうか、そこにnikon〜というのがいっかいも出てきません。
試してみます。

書込番号:21575780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 15:42(1年以上前)

>Paris7000さん
2から始まります。
ありがとうございます。

書込番号:21575801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/06 15:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

撮った写真がoffの状態ですが、onにしても同様の症状です。
ありがとうございます。

書込番号:21575804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/06 15:55(1年以上前)

>にせまりさん

>> 2から始まります。

念のため、撮影された画像データのシリアル番号も調べた方がいいかと思います。

書込番号:21575817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/06 15:59(1年以上前)

にせまりさん 返信ありがとうございます

http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/wifi_android.html

一応確認ですが

上のページの スマートデバイスとカメラを接続→[Wi-Fi]を選んで→[通信機能]を選んで→まで行くのですが [接続設定]の所で横に参画マークが出ないので 接続設定の中まで行けないと言う事ですよね。

書込番号:21575829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/02/06 16:18(1年以上前)

別機種
機種不明

接続待ち画面

スマホのWi-Fi設定でこんな情報が出てきます

D7200ですが…

Wi-Fiの通信機能がONになると、カメラの背面液晶に1枚目のようなメッセージが表示され右下のアンテナマークが点滅します。

スマホのWi-FiにはNikon(カメラ)とのWi-Fi接続情報が表示されます。
私のスマホだと「・・・自動的に再接続されません。」とありますが、そのメッセージが出た状態でwmu(Wireless Mobile Utility)アプリは繋がってます。


おかめさん

>韓国版のマニュアルです。

凄い 韓国版マニュアルですか〜 韓国だとWi-Fi使えないんですねぇ。

>韓国語のマニュアルを見ると、「Wi-Fiを使う」章が(P.277からP.287まで)ないようです。

使えない(K)だとメニューも出てこないという事? 
ならメニューが出てくるなら使えるって事ですよね。

書込番号:21575875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/06 16:42(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>Paris7000さん
>にせまりさん

英語版のマニュアルでは、Wi-Fiは使えるようです。

http://download.nikonimglib.com/archive3/nbv9u00rNwcC03nAlhH22OsaSF95/D750FM_DL(En)03.pdf

書込番号:21575917

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/06 18:49(1年以上前)

>にせまりさん

2から始まる番号でしたら、国内向けモデルなので、WiFi使えて当然な機種ですね。

となると一旦設定オールリセットしてみてそれでも改善しないとしたらメーカー修理かなぁ
確かになかなかスマホと繋がりにくいことは良くあります。

特にスマホが別のWiFiの電波を掴んでいるとその傾向は顕著です。
WiFiの電波が近くにない状況なんて、最近の都会じゃなかなかないですよね〜
田舎とか山の中でしたら、サクッと繋がったりするのですが・・・

書込番号:21576223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/06 19:02(1年以上前)

>にせまりさん
基本的にカメラ側のWi-FiがONになれば、接続先を探す状態になります。
つまり、スマホ側が有ろうが無かろうが、接続待機状態になるだけですので関係ありません。
問題はカメラ側のWi-Fi自体がONにしても接続待機状態にならないことです。
カメラの設定を初期化して、駄目ならWi-Fiの故障の可能性が高いですね。
マップカメラさんで購入された中古品とのこと、まずは購入店に相談して駄目ならメーカー有償修理かもしれません。

書込番号:21576267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/02/07 17:52(1年以上前)

>Paris7000さん
>9464649さん
メーカー修理にします。
ありがとうございます。

書込番号:21579026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/02/07 17:53(1年以上前)

>9464649さん
>Paris7000さん
>おかめ@桓武平氏さん
>ハワ〜イン♪さん
>もとラボマン 2さん
>山中ウメさん
>謎の写真家さん
>fuku社長さん
>sumi_hobbyさん
>ひろ君ひろ君さん

皆様ありがとうございました。
メーカーへ修理を出すことになりました。

書込番号:21579028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


埼玉民さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/09 12:01(1年以上前)

私のD750も同じくマップカメラで中古品として購入したものですが、側面に「Wi-Fi」のマークがありませんでした。
さほど気にしてはいなかったのですが、このスレを見てWi-Fiを試した所、にせまりさん同様使えず。。。

確認した所、シリアルナンバーが「5」で始まる上「D750(K )」の型番の正真正銘韓国モデルでした。。。

マップカメラは中古商品のシリアルナンバーが分かるので購入する段階で確認をしなかった自分が悪いのですが、商品説明欄にそれに関する記述がなかった上、普通であれば「韓国モデルが存在しそれはWi-Fiが使えない」など分からないので、現在マップカメラに問い合わせをし返答待ちです。

ちなみにWi-Fiの設定画面は表示されるので、韓国語に設定したら設定項目が消えるのかと思い言語設定を変えようとしましたが「English」と「日本語」しか選択できませんでした。

書込番号:21583770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

現在、D7200とD7000の2台でライブハウスやホールで、バンドやダンスグループの撮影をしています。
使用しているレンズは、

● AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
● SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
● SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
● SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
● TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5

です。
この度フルサイズ機が欲しくなり、購入を考えているのですが、D800E、D810、D750で悩んでいます。
今は画質面もあり、D7000はライブ中に構えてはいるのですが、ほぼD7200でしか撮ってない状況です。
D7200でISO6400まで使用し、NIKKOR 24-120mmで5.6位での撮影が多いです。
小さなライブハウスでは開放で撮る事が多いです。
ライブレポートやインタビュー記事用の写真を撮っています。
結構ノイズは乗っているのですが、納品時にはPhotoshopやLightroomでノイズ除去作業を行なっています。

フルサイズ機のレビュー等を見ていて、

● D800E:高画素で、比較的安価。ただ常用感度が〜6400で、EXPEED 3。
● D810:高画素でEXPEED 4。ただ、D750の方が暗所での撮影向き?高画素すぎてライブ撮影や動体撮影向きではない?
● D750:暗所での撮影に強く高感度に強いと言う事。EXPEED 4。

と、見れば見るほど悩んできてます。
正直D750とD810の2択で悩んでたんですが、できるだけ安く、画質や
満足度でD7200に劣らなそうな機種を!と見ているところで、D800Eが入ってきました。
フルサイズを触った事がないので、DX機とどれほど違うのか想像できてないのですが...

似たような環境で撮影されたことのある方に、ぜひアドバイスをいただきたいです。
D610でもいいんじゃない?とかD3、D4も見てみたら?等他の機種でも、出来るだけ安くて自分の撮影に合いそうなおすすめ等あれば、ご教授願います。



書込番号:21571706

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 14:20(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ありがとうございます☆
リンクありがとうございます☆
高画素もあると嬉しいんですが、やはり高感度優先なんですよね〜。
大きく印刷することも少ないので、そこまでの高画素を使いきれない気もしますw


>パッシブソナーさん
ありがとうございます☆
やはりD4、D4sですか。
中古で探してたんですが、やはり中古だとシャッター数も気になり、いい機種を探すのも大変だなぁと。
おっしゃる通り、仕事で使うので新品買うのが一番だとは思っているのですが...


>もとラボマン 2さん
ありがとうございます☆
広角好きと言うか、狭い会場でのステージ最前列からの撮影時に、DX機での広角側が24mmじゃ苦しいと言う理由から広角を揃えたと言う感じですかね。
魚眼は別用途としての使い道なんですが、フルサイズを購入したらしたで、きっと広角も欲しくなるとは思います(笑)




書込番号:21572710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 14:30(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます☆
やはりD750ですかね♪
差額でのレンズ購入はやはり魅力ですね!


>イスオ君さん
ありがとうございます☆
D610もみてたのですが、暗所の弱さと、発売年を見て、外してしまいました...
価格はかなり魅力です!
D7200同等位の満足度であればかなり魅力ですね☆


>Paris7000さん
ありがとうございます☆
リンク画像ありがとうございます☆
D750の感度にかなり期待してしまいますねw
レビュー参考にさせていただきます!

書込番号:21572731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2018/02/05 17:32(1年以上前)

>ROCCA02さん
自分は、7100→750にしました。
操作性は、7100と7200とほぼ共通なので素直に移行出来ました。
サーキットのメインカメラに出来る6.5コマのおかげでシッカリ活躍しました。
今は、レ−スは500で風景とオールラウンドが750と使い分けてます。
欠点は、4000分の1が最高のシャッター速ですが、気にする必要は無いです。チルド液晶と51点AFで7200とセット使いも有りです。長文になりましたが、参考になればと思います。

書込番号:21573070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 21:10(1年以上前)

>ニコン議員さん
ありがとうございます☆
参考になりました♪
ライブ撮影時は暗いので4000分の1も使わないですしねw
D750良さそうですね☆

書込番号:21573760

ナイスクチコミ!1


neoねおさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/06 15:15(1年以上前)

2年前に810を購入しました。

私は810をススメします。
750を買ってから810が欲しくなりませんか?
810はアマチュアの最高機種と定義して、購入しました。

800とか800Eじゃなくて 810です。手持ちでもOKです。

これで、カメラ沼には、はまりません。今なら810もお得な値段です。
10万円も安いかも。

810の絵をモニターに映してみたら、一味違いました。精細です。

これからはレンズ沼に少し入ってみます。

書込番号:21575734

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/07 06:40(1年以上前)

当機種

1/2秒手持ちです。

>ROCCA02さん
おはようございます。
D7200 とD750を使用しています。
D750はスローシッターでも手振れしませんよ
1/2秒手持ちです。24-120 VRでも十分明るく取れます。

書込番号:21577625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 09:18(1年以上前)

>neoねおさん
ありがとうございます♪
D810きっと欲しくなると思います(笑)
なんならD850がw
D750とD850で悩んでるのは、暗所でのAF精度や、高感度の微妙な差なんですよねー。
どちらもいいカメラで、そこまで気にするレベルではないかもしれないのですが。

書込番号:21577884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 09:20(1年以上前)

>koujiijiさん
ありがとうございます♪
D750良さそうですね☆
かなり悩んでたんですがD750票が多く、かなり結論が近づいてきました☆

書込番号:21577888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/02/07 10:04(1年以上前)

>ROCCA02さん

補足です(^^)
D750の深いグリップって撮影中、特にステージ撮影とかイベント撮影だとちょこちょこ場所を移動すると思うのですが、その時深いグリップは移動中片手で持ちやすいんです。
もちろんストラップを手首に巻きつけているので落下する心配はありませんが、それでも、指先に引っ掛けているだけで下げて移動出来ます
D7200だと割としっかり握らないといけないと思うのですが(自分もD7100使ってたので)、D750だと握らなくても引っ掛けるって感覚で大丈夫、これ結構楽なんですよね〜〜〜

まぁ些細なことなんですが、両方使ってみての感想です!

書込番号:21577951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/07 10:08(1年以上前)

>ROCCA02さん
>なんならD850がw

それ、言って良いなら D850 押しが増えるよ ^^; 。
お金と体力があるなら、新機種の D850 の方がずっと良さそう。

書込番号:21577959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/07 10:28(1年以上前)

>ROCCA02さん
↓はもう見たのかな?

https://m.youtube.com/watch?v=9-31gPurQQs

書込番号:21578002

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 D750 ボディの満足度5

2018/02/07 10:36(1年以上前)

当機種
別機種

D750 1/10 手持ち

D800E 三脚使用

ROCCA02さん  おはようございます。

D800EとD750を愛用しているものです。この両者 どちらも素晴らしいカメラですが 現在ではD750をメインに使用しています。
理由は 高感度に強い事と 小型軽量が理由です。 画素数は2400万と3600万ですが パソコンで拡大するとその差は解りますが、
A3、全紙伸ばしでは差は殆ど出ません(これはプリントOUT側でそこまでの精緻な表現が不可能のためか?) 

以上参考になるかどうか分かりませんが 両者の写真を添付します。

書込番号:21578026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 11:42(1年以上前)

>Paris7000さん
グリップの持ちやすやはかなり助かりますね♪

書込番号:21578166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 11:44(1年以上前)

>引きこもり2号さん
そうなんですよね〜w
D850買えれば迷わなくていいんですが、金額的に...
すいません、悩んでるのはD810とD750です!
訂正します汗

書込番号:21578172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/07 23:02(1年以上前)

>引きこもり2号さん
D850との比較も見てみます☆

>Old Funさん
ありがとうございます♪
添付画像ありがとうございます☆
D750の高感度と軽さはかなり魅力ですね!

書込番号:21579955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/08 00:37(1年以上前)

>Old Funさん
>これはプリントOUT側でそこまでの精緻な表現が不可能のためか?

↓の推奨画素数を見ると、そんな感じかと。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/

(キタムラの関係者じゃないんだけど、古かったり、
ここまで大きなサイズが載ってる良さげなサイトが見つからなくて ^^;)

書込番号:21580200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 07:07(1年以上前)

ROCCA02さん
なゃむゃろな。

書込番号:21580532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ROCCA02さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/10 00:25(1年以上前)

>nightbearさん
かなり悩みますw

書込番号:21585511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 04:57(1年以上前)

ROCCA02さん
おう。

書込番号:21585761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/10 06:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/2秒手持ちです。

瞬間をカット

曇りでも

>ROCCA02さん
おはようございます。

>1/2秒手持ちです。24-120 VRでも十分明るく取れます。
間違えて1/3秒をアップしていました。

グリップが深いので意外とピントもあってくれるので白鳥の撮影を楽しんでいます。
80-400適当にトリミングしています。

書込番号:21585858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部ディスプレイについて質問です。

2018/02/04 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

タブレットなどをボディの上に取り付けてる方を、イベント会場などで見かけることがあります。
あれは、どうやって接続しているのでしょうか?
D750は対応するのでしょうか?
また、することによってのメリットデメリットなどありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21571382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/02/05 01:00(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
タブレットやスマートフォンはWi-Fiで接続する事で画像の転送やモニタリングと撮影が可能です。
タブレットスマートフォン側にはNWUアプリを予めインストールしておく必要があります。
但しレスポンスは当然悪く、常時接続では双方のバッテリーの消耗も激しく、タブレットやスマートフォン側からの操作もカメラをホールドした状態では困難です。

ホットシューなどにアダプタを介してタブレットやスマートフォンを付けておられる方の大半は静止画撮影と並行して動画撮影をされていたり、望遠レンズ装着時に広角側をカバーする事を目的にしている事が殆どです。

またスタジオ撮影や動画撮影時にHDMI端子を通じて外部モニターを使用する場合もあります。
これらの外部モニターは大きさも値段もまちまちですが、フルHD対応の7インチの物がAmazonなどで2万円前後から購入可能です。
但し電源に関しては別途、ACアダプタやビデオカメラ用のバッテリーが必須になります。

書込番号:21571611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/05 01:13(1年以上前)

こんな感じの商品でしょうか?↓
【ホットシューアダプター連結ネジ付】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0718X2C82/ref=cm_sw_r_cp_api_lWYDAbJXCGP6W
注)一例なのでこの商品をオススメしてる訳では有りません。強度の事があるので購入される場合は自己責任でお願いします。

因みに自分はビデオカメラを一眼レフのホットシューに取り付けできるアダプターを購入しました↓
【SMALLRIG 自由雲台】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W5252OA/ref=cm_sw_r_cp_api_maZDAb7YYSDYQ

書込番号:21571639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/05 01:21(1年以上前)

色々あるんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
そういえば、
最近動画機能を初めて使ったのですがピントが自動で合うたびの音を、
動画の音声で拾ってしまうのですが、
レンズのモーター性能は別として、
そんなものものなんでしょうか?
何か設定をかえるとモーター音を拾いにくく出来たりするのでしょうか?

書込番号:21571653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/02/05 02:48(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
内蔵マイクではどうしてもAF動作音や操作音を拾ってしまいます。
AF動作音を録音しない為には別途、外部マイクを設置する必要があります。
この際に操作音やAF動作音などのノイズを拾わない様にする為には、サスペンションマウントなどのフローティングマウントを使用する事が必要です。
ホットシューにマウント可能な様々なマイクがありますのでご予算と用途に応じて選ばれると良いでしょう。

書込番号:21571728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/05 04:18(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
>最近動画機能を初めて使ったのですがピントが自動で合うたびの音を、
>動画の音声で拾ってしまうのですが、

D750 の使用説明書の 336 頁、d1:電子音設定

>・[電子音なし]を選ぶと、電子音は鳴りません。

では、駄目なのかな?
AF 動作音等は、ぱぱうるふさんの投稿通り、簡単には防げないけど。

書込番号:21571765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/05 17:38(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18604757/
この辺りですかね。

皆さんがお書きの様に Wi-Fiでタブレットなどに飛ばすとか HDMIケーブルで ストロボのシューにHDMI モニターをつけて (そのケーブルで繋げる感じで)
行けると思います。
(ただ 余り 安いモニターだと 全然色が違うとか ある様なので プロに方が使う業務用の方が良いかなと。。SONY とか BLACKMAGIC とかの 最近は結構手ごろなのが出てるはずですが。。 それでも 数万円しますが 業務用を扱う店の方が詳しいかと)。

後 撮影画像を その場でPCで撮影(カメラの露出とかコントロールするには、よくプロの方がその場で確認 したり)するには
PCをUSB ケーブルでお持ちのD750につなげればできます。

有料のニコンのソフトウエア (カメラコントロールプロ 2)出てます。
色々
調べて

ご自分の必要な物を探してみてください。

ちなみに(ストロボシューの上の モニターみたいな奴 LCDライトだったりして??)

書込番号:21573091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/06 00:52(1年以上前)

室内撮影などには、便利なかんじですね。


動画使う機会が増えそうであれば、
外部マイク検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21574481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 peace3884さん
クチコミ投稿数:49件

D750を購入する前にD5600を使用していました。
D5600ではマニュアルモード + マニュアルフォーカス + ライブビューで月を撮影する際に露出補正をマイナスにすると画面表示に設定が反映され、クレーターを拡大する事でフォーカス合わせができたと記憶しています。
しかしながらD750で同じことをしても画面に露出補正は反映されず月は白く飛んだ状態で表示され続けます。
一旦マニュアルフォーカスをオートフォーカスに変更すると画面に露出補正が効くようですが、マニュアルフォーカスにスイッチを切り替えると白飛び状態に戻ってしまう場合と画面はそのままでマニュアルフォーカスでフォーカス合わせができる場合がありました。

D750のマニュアルモード + マニュアルフォーカス + ライブビューで上記の白く飛んでしまう状況を解決できる設定などご存知の方がいらっしゃいましたら、知恵をお借りしたいと思う次第です。

書込番号:21560637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 15:51(1年以上前)

カメラの左下のiボタンでの露出プレビューのON,OFFはご存じでございましょうか。

書込番号:21560663

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 peace3884さん
クチコミ投稿数:49件

2018/02/01 15:58(1年以上前)

>山中ウメさん

返信ありがとうございます。
下記を読んでみました。

D750|デジチューター - サポート | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/liveview.html

まさに本機能のようです。
現在手元にカメラがないので、帰宅後に確認させていただこうと思います。

素早く的確なご返答、誠に感謝いたします。
帰宅後の確認を持ってスレを閉じさせていただきます。

書込番号:21560673

ナイスクチコミ!0


スレ主 peace3884さん
クチコミ投稿数:49件

2018/02/01 23:25(1年以上前)

>山中ウメさん

助言いただいた露出プレビューを試してみたところ、自分の望む動作となりました。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:21561887

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング