D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iso変更時のモニター点灯について

2017/11/03 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 k.46さん
クチコミ投稿数:37件

これまで使っていたD600がD610に交換になったため下取りに出しD750ユーザーになりました。
マニュアルでisoを変更した時、背面の液晶が点灯するのですがこれはオフにできないのでしょうか?

書込番号:21329826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/04 02:37(1年以上前)

ISO感度簡易設定にしてみてはいかがでしょうか

書込番号:21330522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/04 07:05(1年以上前)

k.46さん
メーカーに、電話!!



書込番号:21330692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度2 フォトギャラリーiijima kenji 

2017/11/04 12:47(1年以上前)

出来ない仕様だと思いますよ。

「マニュアルでisoを変更した時」だけでなく

全ての設定でWB、QUA、,ISOボタンを押すとinfo画面は開きます。

点灯時間は4秒から10分まで設定できます。

老婆心ながら取説13Pの
「操作を何もおこないまま10秒経過した時も、インフォ画面は消灯します。」は
あきらかに間違いだと思いますよ。

すくなくとも私のはそうです。

書込番号:21331422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/04 18:43(1年以上前)

k.46さん こんばんは

使用説明書 P368

カスタムメニュー→f9 動画撮影ボタンの機能

ISO を割り当て、動画撮影ボタン+コマンドダイヤル

で液晶は点灯せずに変更出来ると思います

D500では出来ましたが、D750は所有してないので判りません

試してみてはいかがでしょうか

書込番号:21332231

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.46さん
クチコミ投稿数:37件

2017/11/06 00:11(1年以上前)

>cyolosnaさん
返信ありがとうございます。
いろいろ試しましたができないみたいですね...

書込番号:21335746

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.46さん
クチコミ投稿数:37件

2017/11/06 00:12(1年以上前)

>Mアッチャンさん
返信ありがとうございます。
やはり液晶が点灯してしまいます。
しかし、片手でISOの変更ができるため便利になりました!!
ありがとうございます。

書込番号:21335747

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2017/11/06 10:18(1年以上前)

>マニュアルでisoを変更した時、背面の液晶が点灯するのですがこれはオフにできないのでしょうか?

皆さんがおっしゃるようにオフに、できないと思います(取扱説明書上・・正式にはね)。

ただisoを変更する方法はこれだけではありません。撮影モードにもよりますが
Aモードのとき、まる・えつ 2さんが記載していますがそのようにすれば「液晶表示することなく」可能です。またファンクションキーに機能を割り振っても可能でしょう。
「感度自動制御」を使用しない方(場合)の多くは「ISO感度の簡易設定(d8)」をONにして、Aモードではメイン、S,PモードではサブコマンドダイヤルだけでISO感度変更を使うことが多いと思います。
ただコマンドダイヤルだけで露出補正の設定と自動リセットを使う方(場合)もあり、d8設定とb3(露出補正簡易設定)はともにONにはできませんので、ときには基本のisoボタン使用もあります。

撮影モードが記載されてませんでしたが、
シーンモードなどすべての撮影モードに適応できるのは、やはりisoボタン使用による変更です。
今までにこのような質問は初めてと思いますが「背面の液晶点灯」が気になりますか?、即半押しシャッターで消えますけど・・・

どうしても気になるようであれは、他に裏技はあります。
人差し指で半押しシャッターのままで(左手で)isoボタンを押しながら親指でメインコマンドダイヤルを回してください(全撮影モード対応)。
シャッターを切る前の半押しの人差し指の形状は人差し指を鍵型にして押しますが、はじめから半押しだけを目的としたときの人差し指の形状は真っすぐ伸ばして指の腹でシャッターを押してるので、慣れると人差し指はシャッターに乗せている(あるいは抑えている)・・・との感触になります。

書込番号:21336312

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

ケラレの発生について

2017/10/31 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

本商品の購入を検討中ですが、メーカー側からの情報でケラレが発生する可能性があるとのことですが、今購入する本商品の場合は製造年から言って大丈夫なのでしょうか。せっかく購入してすぐに修理というのも嫌だなと思い質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:21323070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/31 22:54(1年以上前)

かなり前の情報です。今、新品で売る分まで不良品を置いているとしたら、企業体質に問題ありかと。ですが、こういった情報はNikonのサポートに問い合わせてください。公式に発表してあるということは、Nikonとしても認識している問題なので、同じような問い合わせも多いと思います。ですが、基本的には気になるようでしたら、買わない方がいいと思います。

書込番号:21323282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/31 23:00(1年以上前)

ykboo1962さん こんにちは

この問題は メーカーの方でも把握していて対策取っているはずですので 今発売されている物でしたら大丈夫だと思いますよ

書込番号:21323301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/01 01:22(1年以上前)

メーカー側が認識して対応しています。
シリアルからも検索出来ます。

現在の在庫は対応済だとは思いますよ。

万が一該当したとしてもヨドバシなど大手量販店なら初期不良として交換してくれると思います。

ネット通販だと修理になるかなと思いますので、購入するなら実店舗が良いと思いますね。

書込番号:21323593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/01 01:42(1年以上前)

ykboo1962さん
メーカーに、電話!


書込番号:21323620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/11/01 02:52(1年以上前)

今売られているものはケラレやシャッター不具合の対策済みのものです。
でも、万一お店の倉庫で2年ほど眠っていた商品でしたら該当するかもしれませんので
ニコンのこちらで購入するD750のシリアルを入力すると、不具合対応品かどうかすぐに判別できます

http://recept.nikon-image.com/support/check_d750_2/index.html

こちらにシリアルを入力すると該当品かどうか判別できます!

書込番号:21323664

ナイスクチコミ!2


sigezojpさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/01 15:45(1年以上前)

2週間前にビックカメラで新品を購入しましたが、シリアルナンバーが気になると相談したところ、
「在庫品はすべてチェックしており、対象のものはすべて取り除いています。」と自信満々におっしゃっていましたよ。

書込番号:21324567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/02 03:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。実は本商品をQoo10に注文したのですが発送はサニー電化という会社からとの事でした。この会社から発送される商品が2年間程倉庫に眠っているということがないか心配しています。大丈夫だと思いますか。こんな事を聞いてすみません。

書込番号:21325831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 03:33(1年以上前)

ykboo1962さん
そうなんゃ、、、

書込番号:21325833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/02 03:57(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございます。どう思いますか。発送する会社に問い合わせたらいいですかね。

書込番号:21325837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 04:36(1年以上前)

ykboo1962さん
おう。

書込番号:21325850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/02 04:38(1年以上前)

気になるのならばこそ、きちっと店舗構えてる店を使う方がええやろに。こんな所で質問する段階と違うで。

書込番号:21325851

ナイスクチコミ!3


スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

2017/11/02 06:24(1年以上前)

皆さま沢山のご教示をいただきありがとうございます。発送店に直接電話等で確かめてみたいと思います。

書込番号:21325911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/11/02 09:56(1年以上前)

こんなこと書くと削除されるかもしれないけど数年前Qoo10で友人が買い物した際、トラブルでひどい目にあいました。今はもしかすると改善されてるか分かりませんが価格コムの登録店の中でQoo10だけは避けるようにしています。

私の場合基本的にカメラ関係は有名店で購入します。10万以下の買い物なら価格コムの登録店でも買います。ただし大手と違って流通ルートが不明瞭だからD750のような商品なら私なら絶対に信頼できる店を利用しますね。

最近は昔ほど悪い業者はいないとは思いますが価格コムの登録店で買い物する時は基本的に代引きの支払い方法など選べること、さらに、できれば店舗をもっていたり店舗受け取りも選択できる店を利用したいものです。

書込番号:21326171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/11/02 12:03(1年以上前)

>ykboo1962さん

自分もネットでの評判しか知りませんが、
Qoo10 の場合、リコール品が送られてきても、驚かないな。
自分にとっては、そう言うイメージのショップなんで。

書込番号:21326373

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/11/02 14:02(1年以上前)

>ykboo1962さん
こんにちは
私のもリコール対象品です
今まで不具合有りません
リーコールなので、保証終了後も対象ですので
帰って、延長保証をタダでもらった感じです
このまま使って、数年経ったら出そうかな・・・程度に考えています

楽しいカメラライフを・・・

書込番号:21326621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 15:09(1年以上前)

ykboo1962さん
おう。

書込番号:21326728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクを撮る為の一眼レフが欲しくて

2017/10/29 01:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 朝沼さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

こういった写真撮りたいです!

初めまして(^^)

自然等をバックにして自分のバイクの写真を撮りたいと
思うようになり、初めて一眼レフの購入を検討しています。

ネット等で調べたのですが、初心者向けのカメラを買うより
ずっと続けるのであれば最初の内に、ギリギリ手が出せるくらいの物を
購入した方が良いとあり、予算を30万円くらいで考えています。

欲しいのは本体と広角レンズ?と呼ばれる物です。
CanonかNikonで考えてます。

20万円くらいで本体を購入して
10万円内でレンズ、その他必要品を数万で考えています。

この前、京都のヨドバシカメラに行って
店で店員さんに聞いて購入も考えたのですが、
新型の物より、値段の落ちたモデルの方が
性能の高いものに手を出せるのかな?と思って
一度質問してみることにしました。

完全に頼りきりの質問になってしまいました。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:21315745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/29 02:36(1年以上前)

初めてのカメラで、D750は良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693265_K0000693263_K0000693264

現行品でD610も販売されています。
http://kakaku.com/item/K0000583876/

ボディ本体の価格を抑えてレンズを揃えるのも良いと思います。

書込番号:21315776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2017/10/29 02:58(1年以上前)

早速拝見致しましたが、風景とバイクの撮影との事。ならば予算にも合う750
でピッタリと思います。私は車やバイクのレースを撮影してましたが、同じサーキットでも被写体の大きさや引きの違いでレンズ選択には神経を使いました。
レンズ選択には画質への拘りか、画角への必要性、等々ですがバイク移動でイクイップメントを沢山持ち歩くのも難儀でしょうからズームレンズは必須。
経験値が浅い様でしたら十分だと思われますが、やがては他のレンズにも気が行くのとバイクだと良いレンズは色々気を遣われると思われますので、ボディに中古レンズと言う選択肢も有ります。
中古店も色々調べるのも勉強に成ります。知識のある、商売っけの無い店員さんと顔見知りにもなれますので。
何でもそうですが、これがベスト何て事は無いですから。

後、余談ですがカメラやカメラバッグを首に掛けるのは疲れると共に大変危険ですのでお止め下さい。
楽しいバイクライフを!!

書込番号:21315792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/29 03:04(1年以上前)

>朝沼さん

その店員さんが言うように、性能対コストという観点では、今お選びになっているD750と24-120のキットが最強でしょう〜(^^)

広角から中望遠までをカバーし、大きさもかさばらず、ツーリングで使用したい、でも画質にもこだわりたいというお考えでしたらぴったりだと思います。

私もこのキットを購入しましたが、やはり旅行などでとりあえずレンズ1本で済ませたい時にこのレンズは重宝しています。

めちゃくちゃ解像感のあるキレッキレのレンズではないですが、それでもD750には相性の良いレンズだと思っています。
24-120のレビューを書いてます(^^)v
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
結構解像していると思います〜

あとD750ですが、これは2400万画素という非常にバランスのとれた必要にして十二分するくらいの画素数でさらに暗いところに強いという高感度特性は、どんな状況でもしっかりと写しとめてくれる能力を有しています。
これもレビューを書いてますのでご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

正直、このクラスの描写性能はほぼ飽和点に達していて、これ以上劇的な進化は望めません。
モデルチェンジしたとしても、少しづつの進歩しかないんです。
なので、発売当初よりかなり安くなったこのキットは、コスパという観点では超おすすめなカメラなんですよ!

書込番号:21315795

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/29 03:49(1年以上前)

>朝沼さん
>自然等をバックにして自分のバイクの写真を撮りたい

一眼レフはデカい、重い、邪魔なカメラなのですが、何故に一眼レフなのでしょうか?
その用途でしたら、コンデジや、防塵防滴のミラーレスの方がイイような。
もしくはスマホでも。

書込番号:21315814

ナイスクチコミ!5


スレ主 朝沼さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/29 04:17(1年以上前)

確かに、アップしている写真は
スマホでも似たようなものが撮れますよね。
参考にしていただく写真が悪かったと思いますm(__)m

もちろん、こういう写真も撮りたいですし、
一眼レフじゃないと撮れないような写真も撮りたいです!

もっとバイクを大きくうつして
バックの自然とかを臨場感ある感じにしたり。

バイクにピントを合わせて、バックをぼかしたり。

夕暮れ時に夕日をバックに写真撮ったりも。


これからの趣味として一眼レフという
領域に足を踏み入れたいと思っています!

重さ等は、私は持ち歩いたことないから言えるのでしょうが、
問題視してないです(後悔するかも分かりませんが泣)

何よりカッコいい!
(正直、これが1番のきっかけです。)

どうでしょうか!(>_<)

書込番号:21315828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/29 04:50(1年以上前)

>朝沼さん

なるほど、カッコ良さは重要です。

私はNIKONが好きなのでD750が良いと思いますが、

先ずは欲しいレンズを決めてから、ボディを選ぶのが良いかと思います。

書込番号:21315847

ナイスクチコミ!2


スレ主 朝沼さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/29 05:02(1年以上前)

>hirappaさん

ご返信ありがとうございますm(__)m

ネットを調べていても、本体よりレンズが重要と
書かれている記事が多かったです。
レンズ色々調べてみます!

本体と合うマウントのレンズを選ぶ
ということはわかります。

その他、気を付けること等ありますか?
何度も質問すみません。

書込番号:21315851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/29 06:31(1年以上前)

>何よりカッコいい!

それそれ、そこですよ。
格好もだいじな要素。D750宜しいじゃないでしょうか。

わっし、70近くですが、FX機 2台持ちでイベントなんか2-3時間は撮りますから、
大きさ・重さは心配無用です。

書込番号:21315905

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/29 06:52(1年以上前)

おはようございます。
既にみなさんのアドバイスで出尽くした感はありますが、目的とご予算から見て私もD750 24-120VRキットが必要十分(というかそれ以上)だと思います。

>もっとバイクを大きくうつしてバックの自然とかを臨場感ある感じにしたり
>バイクにピントを合わせて、バックをぼかしたり

24oというのは今でこそ普通に広角とされていますが、ひと昔前は「超」広角の領域でしたし、120oは中望遠の領域です。ちょっと「画角」についてのお話を。

広角は遠近感の強調、望遠は圧縮効果といわれることがあります。こちらをご参考に。
https://papacame.com/perspective-and-compression-effect

広角を使う場合の留意点としては、被写体に近づけば近づくほど「パース」といって直立したものが中心に向かって傾く効果があるのと、ワンコの鼻デカ写真のように中央部分が強調される傾向があります。この特徴をうまく使いこなせば、一味違った写真が撮れます。

ボケについては、望遠の出番です。120o側を使い、絞り(F○○という数値)を開けば(数値を小さくする)簡単にボケを得ることができます。

とりあえずはこのレンズ1本でご希望の撮影は十分可能だと思います。使いこなすにつれて「もうちょっと」と感じられるようになったら新しいレンズの追加を検討されるとよろしいかと。

書込番号:21315927

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/10/29 07:04(1年以上前)

>朝沼さん
皆さんおっしゃってるように一眼レフならD750がいいかもしれません。ですが、急な雨もありますし、ニコン1のAW1という防水かつ耐衝撃もある程度は考慮したカメラがあり、オートバイで使うのに向いていると思います。勿論レンズ交換もできますしね。小さいのでタンクバッグに入れておいてすぐ取り出して、車両に跨ったまま直ぐに写すことも容易です。

それから、カメラの積載はどうお考えですか?タンクバッグに入れれなくはないですけど、一眼レフはそれなりに重量がありますので、クネクネ道でタンクバッグ自体がずれそうに何度かあり、私の場合はシートバッグに入れてます。でもシートバッグだとあ、撮りたいと思ったシーンを撮影するのに降りないといけないのでちょっと即応性に欠けます。また、自分が背負うという手もありますけど、やはりそれなりに一眼レフ重量あるので疲れますし、運転にもちょっと差しつかえます。

結論 オススメは一眼レフならD750 しかしながら単車で使うならAW1も小さく防水耐衝撃性もあってオススメ。
   単車への積載もよく考えましょう。使いやすさ、運転のしやすさなど。

書込番号:21315943

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/29 07:53(1年以上前)

>朝沼さん

初心者向け講座です
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2/

書込番号:21316014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/29 13:10(1年以上前)

朝沼さん

はじめまして。こんにちは(^o^)/

これからの趣味としてカメラを始めたい!
いいですね\(^o^)/
それでしたら自分で気になっているD750にするのが一番いいと思います!
そのほうがモチベーションが上がりますよね!
実際にD750を薦めてくれる方々が多いって事は、使いやすくていいカメラだって事だからだと思います。
私も使っているので、なおさらオススメしちゃいます(^o^)v

良いお買い物をしてくださいね\(^o^)/

書込番号:21316868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2017/10/29 13:32(1年以上前)

デジカメかスマホで充分なレベルじゃん…。

書込番号:21316930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝沼さん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/29 13:47(1年以上前)

辛口投稿ありがとうございますm(__)m

他の方の意見の、このカメラ購入で考えていこうと思います!
人それぞれの価値観があると思います。
スマホで十分と言う方も勿論、沢山いらっしゃるでしょう。

ここに投稿させる方はカメラが大好きな人ばかりだと思います。そういった方のアドバイスだけを参考にするのではなく、
まっぷるるんさんのような意見もあるのだと参考にさせていただきますね(^^)

書込番号:21316962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/10/29 18:08(1年以上前)

>朝沼さん

もう終わってますが、カワサキのninja400ですか?
リアケースにカメラ入れると思いますが、振動対策大丈夫ですか?
振動に関しては、タンクバッグはリアケースよりましだけど、容量がない。
リックは一番いいけど、こけるとカメラは壊れる自分はけがする、おまけに夏は暑い。
ということで、ミラーレスと小さい標準ズームをタンクバッグに入れる、というのはいかが?
α6500かX-T2あたりではどうでしょう。
フルサイズがいいなら、α7IIもあります。
どちらでも20万以内で収まるし、余ったお金で小さい三脚まで買えちゃう。

D750でもいいけど、カメラを包むインナーバッグも予算の中に入れてください。
それと、風景撮るなら三脚は必需品ですので、余裕があれば買ってくださいね。

書込番号:21317717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/30 00:18(1年以上前)

>朝沼さん
こんばんは。
バイク乗りです。
D750使っていますが、長距離ツーリングでは使っていません。

以前650cc単気筒のオフロードバイクに乗っていてトップケースの中の他機種の一眼レフカメラが壊れたことが数回あります。
カメラバッグには入っていたのですが、さすがに振動が大きすぎました。
1週間ぐらいの長距離ツーリングで林道もありだったので・・・。

バイクではなるべく防水のカメラバッグをたすき掛けにしてカメラへの振動を減らすかウエストバックタイプのものを使っています。
ただ、D750だとキットレンズの24-120VRを付けるとウエストバックには収まらず、ギリギリ収まるタムロンの28-300をツーリング用に買いました。(長距離ツーリングの証拠写真専用になっていますが便利だし、私には写りも十分です。)
最近は、なんとなく可動部品の少ないと思われるコンパクトなミラーレスをツーリングでは使っています。

が、日帰りなんかだとD750+コンパクトな単焦点レンズでツーリングに行くこともあり、フルサイズの一眼レフの良さとミラーレスの良さを気分で使い分ける感じです。
クルマと違って何台も持って行けないので、持ち出すカメラの選択で悩むのも楽しみのひとつです。(笑)
楽しいバイクライフを!

書込番号:21318819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/30 00:29(1年以上前)

連投すいません。

大事なことを書き忘れました。
現在使っている800ccツインのバイクではD750載せて2500キロのツーリングに行きましたが、全く故障はなかったです。
念のため、私は長距離だとミラーレスにしてしまうだけで、大型単気筒でなければ気にする必要ないかなあ。

書込番号:21318837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 13:29(1年以上前)

正直、3万円のカメラでも20万円のカメラでも仕上がる写真は区別が付くほど変わりません。
そう言う意味ではファーストステップとしてD3400とかの安価なボディに35mmを付けて光の読み方、構図の取り方を学んで行くべきではないかと思います。

スポーツなどを撮らないなら安いボディで十分です。
高いボディは連射やAF性能が良いため高価なのです。

書込番号:21324387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/11/01 14:23(1年以上前)

>ぬかまちさん
>正直、3万円のカメラでも20万円のカメラでも仕上がる写真は区別が付くほど変わりません。

暗所耐性やボケなんかはけっこう違うと思うけど・・・。

晴天の昼間、バイク入り風景って条件では、
かなり大きなプリントとか、等倍で見るとかしなければ、
確かに違いが分からないだろうけどね。

>ファーストステップとしてD3400とかの安価なボディに35mmを付けて

カメラを本格的に目的とするならそれでも良いけど・・・。
そこまでのめりこめるか分からないなら、
まずは単焦点ではなく、標準ズームレンズの方が良くないかな?

上着のポケットに入れられる位のサイズのカメラから始めて、
もっと本格的にやりたくなったら、専用バッグ等も必要となる、
レフ機を含めた大きなカメラを検討する方が良い気がする。

バイクのお供に、いきなり単焦点のレフ機は、ハードル高すぎだと思う。

>高いボディは連射やAF性能が良いため高価なのです。

余りにも、極一部の性能だけしか見ていない意見かと。
それ以外の部分に魅力を感じている人もかなり多いのでは?

書込番号:21324461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2017/11/03 05:57(1年以上前)

娘がバイク乗りで、私のD750&24-120mmを持ってツーリングにいきます。
「普通に撮るならスマホでもコンパクトカメラでもいいけど、夜など暗い時に撮ったり、走っている友達を撮るにはパパのカメラが最高〜♪」と言ってます。
また「バイクをローアングルで撮る時の稼働液晶も便利〜♪」とのことで頻繁に持ち出されています(^_^;)
私は、サーキットでレースを撮る(もちろんレンズは交換しますが…)、景色を撮る、人物を撮るなどジャンルを問わず使っていますがとても良い相棒だと思っています。

書込番号:21328110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Row現像ソフトについて

2017/10/27 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

当機種
当機種

本来はものすごく綺麗だったんですが…現像する際のアドバイスもいただきたいです

いつもありがとうございます★
先日星空撮影のために三脚やフルサイズ選びにアドバイスいただきありがとうございました!
まだまだ、使い慣れてませんが旅行ではコンパクトになる三脚など活用できました。
下手くそですが星空も撮影できました!

そこで、今までRow現像したことなく今回付属のソフトを使用してみましたが…
思ってたより、弄れなかったです。
アップした写真の山羊と夕焼け撮影時どうしても山羊が暗いのが残念です。
あと、私的にはこの電線を消したかったのですが、できませんでした…
あと、彩度や色も弄りたかったんですができなかったです…
無料なのでそこまでの機能はないのでしょうか?

みなさんはどういうソフト使用していますか?
また、パソコンで修正した画像はiPhoneに転送できますか?

現像については、ブログなど読みましたが理解がなかなかできてない状態です。

書込番号:21311258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 19:36(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
ありがとうございます★
やはり、ノイズだらけだったんですね…
小さな画面じゃわかりませんでしたが、引き伸ばしたら汚いんでしょうね…

書込番号:21311969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 19:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます★
使用してみます★
三脚とてもコンパクトで使いやすかったです★

書込番号:21311973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 19:40(1年以上前)

>9464649さん
付属していたCDはそのタイプだとばかり思っていたのですが、別にダウンロードしなきゃならなかったんですね★
そのことが、みなさんのおかげで分かったのでそちらで勉強して弄ってみようと思います

書込番号:21311982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/27 19:42(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>> アップした写真の山羊と夕焼け撮影時どうしても山羊が暗い

「ハーフND」を使ってもいいかと思います。
使い方は、空は暗い方に設定し、羊さんを透明な方にします。

私は、Kenkoの100mm角のハーフND8を持っていますので、
こういう状況では、たまに使っています。

書込番号:21311987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 19:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、購入したほうがよさそうですね★
ちなみに、購入するなら8ですか?
おそらく羊ちゃんみたいな時に出会うことが多いので★

書込番号:21311999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 19:49(1年以上前)

みなさま素敵な写真とアドバイスありがとうございました!
まず!無料版をダウンロードしてみようと思います!
正直収差とか階調とかまだまだよく分からない言葉ばかりですが、失敗いっぱいして勉強してみなさんのように素敵なカメラライフを楽しみたいと思います★

本来はこういう使い方をする掲示板じゃないと思いますが…お許しください。
これからもよろしくお願いします!

書込番号:21312015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/27 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャドウ クロップ

シャドウ

ラッキー&まいちんさん こんにちは

写真お借りして、JPGファイルをNIKONの無料ソフトViewNX 2で修正(加工)してみました

1枚目 シャドーを明るくし、クロップで上部を削ってみました

2枚目 シャドーを明るくしました

JPGファイルでも、加工出来ますが画質は少し劣化するかと

参考までにViewNX 2 の操作です

画像を開き

・左上の”エディット”をクリック
・右側の”シャドー”のバーを右側に動かし好みの明るさにします
  ”シャドー”は暗い部分を明るくできます。”明るさ”は全体を明るく出来ます。

クロップについて
・縦横比フリーになっていますので、必要なら印刷のサイズ(A4等)を選びます
・”開始”をクリックしてクロップしたい画像内をドラッグします

上手く説明が出来ませんでしたので、ViewNX 2 を起動してヘルプ(またはF1を押下)
して、画像を編集する
・ハイライト・シャドーを調整する
・画像を切り抜く(クロップ)
を見てくださいね


最初からカメラ等の設定などでイメージどうりの撮影は難しいと思います

撮影データを編集してイメージに近づけてゆくのも楽しいかと







書込番号:21312029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/27 20:00(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>> ちなみに、購入するなら8ですか?

8ですと、露出が3段の差異ですので、
現場の状況により、重ねて使う感じになるかと思います。

書込番号:21312039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 20:00(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます★
私が使っていたもので、切り抜きできるんですね★
シャドーとかは弄ることはできたんですが、切り抜きはできなくて…
ありがとうございます★

書込番号:21312040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/10/27 20:04(1年以上前)

当機種
当機種

>おかめ@桓武平氏さん
8だけじゃ無理な場合もあるんですね★
8といくつを買えばよろしいでしょうか?
今回失敗した作例をアップします!

書込番号:21312053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/27 20:31(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

明暗差が4段ないし5段の補正が必要があるかと思います。

・ハーフND4とハーフND4=ND16相当=4段
・ハーフND8とハーフND4=ND32相当=5.65段
・ハーフND8とハーフND8=ND64相当=8段

使用上の注意として、明暗差による境界線が残るので、判らないように境界を設定して下さい。

書込番号:21312124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2017/10/27 20:50(1年以上前)

水を差すよう...ですが。
NDフィルター
面倒がクサイっすよ。(付けたり外したり荷物増やすしTT壊したり

シャッターチャンス逃すと云うことも

書込番号:21312184

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2017/10/27 21:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ラッキー&まいちんさん こんばんは

NDフィルターもいいですが、ソフトでの補正が手軽でいいんじゃないでしょうか。
完璧には補正できませんが、この程度なら手軽に補正できますよ。
PhotoshopのCamera Rawで編集しました。段階フィルタと範囲マスクが便利です。


書込番号:21312222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/10/27 21:07(1年以上前)

別機種
別機種

一枚目を少し極端に弄ってみました

グットアンサーありがとうございます。

お返事で一点気になったもので… 

>NIKONの無料講座いいですよね★

多分打ち間違いかなと思うのですが、私が受講したのはNX−Dの有料講座で確か3000円でした。

失敗したというお写真拝見しました。逆光の夕暮れ時は難しいですよね。

私も同じ失敗写真なのですが…お正月にダイアモンド富士を始めて撮りにいった時のものを少し弄ってみました。

1枚目は手前側がシルエットで暗いまま、2枚目はそれをNX−Dで
+/- の露出補正の「アクティブD−ライティング」を「より強め2」にして、それでも手前側が暗かったので、
ピクチャーコントロールの下にある「トーン(ディテール)」の「シャドー」を「100」に
「D−ライティングHS」を「70」にしてみました。

もともとダイアモンド富士初挑戦で、大きなセンサーゴミがあったり、レンズもちょっと広角すぎたり設定も構図も色々大失敗で・・・
それを今ちょっと極端に弄ってみたので弄り過ぎて更に失敗写真になっちゃってますが、アップした写真みて頂ければ手前の暗い部分がかなりはっきりしたのが分かると思います。
多分ラッキー&まいちん さんのお写真もNX−Dで弄ればもう少し同じように修正出来るので、色々試してみるとよいと思います。

書込番号:21312237

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/28 04:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

  元 画

 修正後

  元 画

 修正後

> ラッキー&まいちんさん、 おはようございます♪  Goodアンサー ありがとうございます ((○┐ ペコリ 

> 今回失敗した作例をアップします!  
ふたたび画像をお借りして、おいらの好みに弄らせてもらいました、  ハデ ハデ〜!
しかし 失敗写真と諦めた画像でも、意外に修正・救済できるものだと思われませんか? 

当方、実は眼がだいぶ衰えてきてまして、自分好みに調整しようとすると つい やり過ぎてしまいます (> <) 
今回もちょとやり過ぎて、派手派手になったかもしれません、 

また、貼られたお写真は縮小リサイズされたJPEG画像ということで、ほんとはレタッチには向きません、
元ファイル、RAWファイルからの修正であれば、もっと結果がよかったのかもしれません、 


ただ、このように失敗写真と思われる画像でも、思いのほか ある程度は救済できるものではありますが、
なるべく事後のレタッチはしないに越したことはありません、 
露出補正のお勉強、そしてハーフNDフィルターの購入活用などもお考えになられるとよいです♪ 

とくに、ハーフNDフィルターの効果には驚かれることと思いますよ〜 ( ^ー゜)b 
                                   

書込番号:21313009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2017/10/28 10:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます★
4と8を購入してみようかなと思います★

書込番号:21313491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/10/28 10:14(1年以上前)

>くりえいとmx5さん
そうなんですね…
確かにめんどくさいかもしれないですね。

書込番号:21313499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2017/10/28 10:43(1年以上前)

>manamonさん
美しく補正していただきありがとうございます★
ここまで綺麗に復活できるんですね★
勉強してみます!

書込番号:21313584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/10/28 16:58(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

自分は RAW で撮って、ViewNX 2 で見て、
露出補正とホワイトバランス程度なら、そこでいじってる。
それでは足りない時だけ、Caputure NX-D を使ってる。

ただ、人に見せる(渡す)写真(あまり無い)は、
少しでも良くしようとする関係で
Capturer NX-D の方が出番が多いけど・・・^_^;。

View NX-i は、出た当時に試したが、ViewNX 2 に比べて
完成度が低く、使うのをやめてそのまま。
Capture NX-D に比べて、ViewNX 2 は RAW の表示が速いので、
未だに手放せない。

新しいカメラのサポートさえ気にしなければ、ViewNX 2 も
十分現役で使えると思うよ。

書込番号:21314393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2017/12/16 21:11(1年以上前)

>引きこもり2号さん
返事遅れて申し訳ないです
今マイページ開いて気がつきました!
結局NEXのほうダウンロードし、参考書も購入しましたが…現像がめんどくさいのと、散々弄って元の画像がよかったってこと多く(笑)全く現像すすんでいませんが、沖縄のヤギや星は修正しました★

書込番号:21437404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SD保存フォルダーについて

2017/10/27 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:97件

最近、連写撮影をしています。RAWオンリー、1.2Xクロップ保存です。
SDスロット1には、レキサー2000X-64GB
SDスロット2には、レキサー1000X-256GB
をセットしています。
2000Xは書き込みが速く連写し続けますが、1000Xは、10枚程度でだれます。
2000Xには、まだ全然余裕があるのにスロット2に切り替わります。
フォルダの名称を切り替える必要があるみたいです。
連写中にフォルダ名をを変える余裕なんてありません。
自動でスロット1のSD容量限界まで使う方法はありませんか?

書込番号:21310620

ナイスクチコミ!0


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/27 19:16(1年以上前)

>ラウースさん こんにちは

D750はUHS-Uに対応していないので、カードが2000xでも1000xでも同じくらいの速度が出るんじゃないかな。RAW連写で息継ぎするのは、バッファが足りないせいで、記憶では2〜3秒で遅くなったような気がします。(もうD750は手放してしまったので)

では、なぜ1000xの方が遅いのかといえば、128GBと容量が大きく、さらに中に一杯画像ファイルが入っていませんか?画像をプレビューするときが時に顕著ですが、大容量SDは遅いです。一度フォーマットして空にしてから比べてみればどうでしょうか。

なお、スロット1を一杯まで使う場合は、単に「スロット2の機能」→「順次記録」にすればいいです。ファイル番号が9999まで行ったら自動的に新しいフォルダが出来るので、その都度フォルダを作る必要は無く、最初が100なら101→102→103・・・とフォルダ番号が増えていきます。

勝手にスロット2に切り替わるとのことですが、普通はありません。もしかして、メニューから「既存フォルダに書き込む」を選択していませんか?その場合、既存フォルダが一杯になると、新しい記録先フォルダの指定を求められるのかもしれません。(想像ですが)

もし、メニューから直らない場合、あきらかに普通の状態とは違いますので、一度全リセットを掛けてみて、それでだめならSCに相談してみてください。

書込番号:21311910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/27 19:35(1年以上前)

>ラウースさん
カメラでフォーマットしてみたら?

書込番号:21311968

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/10/28 03:00(1年以上前)

>ラウースさん

記録方式は順次記録でしょうか?
その前提で答えますと、Slot1がいっぱいにならないとSlot2へは書き込みしません。
フィルダーの番号などは関係ないはずです。

ということはSDカードに何らかの不具合があると考えられます。
まず両方のSDカードをD750でフォーマットしてみてください。
これで改善されるような気がします。
それでダメでしたら、まずはD750のファームを最新にして、いろいろな設定を工場出荷時に戻してみましょう
それでもダメでしたら、なんか故障っぽいですね・・・

書込番号:21312953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2017/10/28 10:14(1年以上前)

>Paris7000さん
回答有難うございます。

>D750はUHS-Uに対応していないので、カードが2000xでも1000xでも同じくらいの速度が出るんじゃないかな。

私もそう思っていたのですが、試しにこのSDを買ってみて試してみたのですが、歴然と差が出ます。
2000Xは全く息切れがしないのです。
SDそのものがロスが少ないのだと思います。
UHS-TのSDだと、1000Xより更に遅いです。

因みにどちらも新品で試し撮りを数枚したSDです。

順次記録ですね。
有難うございました。
今度試してきます。

書込番号:21313496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2017/10/28 10:16(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
回答ありがとうございます。

買ったばかりの試し撮りをしただけのSDなので多分、関係ないと思いますが、一応やっておきます

書込番号:21313503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2017/10/28 10:18(1年以上前)

>抜造さん
回答ありがとうございます。

順次記録ですね。
助かります。とりあえずこの設定でチャレンジしてきます。

書込番号:21313510

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/10/28 10:38(1年以上前)

>ラウースさん

買ったばかりのをそのまま使ってはダメです〜!
必ず使用するカメラでフォーマットするのが鉄則です!!

出ないと、今回のような思わぬトラブルに遭遇しますよ〜(^^)

あと、D750で高速おすすめSDカードの実行速度です。
https://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d750/fastest-sd-card-speed-tests/

ここではSANDISKエキプロが最速ですが、レキサーのも速そうですね!

書込番号:21313570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/10/28 20:48(1年以上前)

レキサーの売却先、確定していましたでしょうか?
レキサーのカードの購入を検討される場合は、状況を確認されること、お勧めします。

レキサーのXQDカード、2枚、手持ちで使用していて、レキサーの状況、自分も気になっています。

書込番号:21315036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2017/10/29 12:01(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。

当然ですがカメラでフォーマットしてますwww

ご紹介のサイトは、2014年のものですので、参考にはならないですね。
因みに掲載されているサンディスクのエキプロも持ってますが、そこまで速い実感がありあせん。

書込番号:21316657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2017/10/29 12:06(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
返信ありがとうございます。

売却先?
何の事でしょう?
満足しているので売る事は考えてなかったですが…^^;
使い続けるとヤバイとか?
何かあったのです?

書込番号:21316675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/10/29 13:11(1年以上前)

>ラウースさん

マイクロンがレキサーを売却すること、以下のクチコミで少し前に話題になっていました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000843467/SortID=21001996/

実際、レキサーのXQDカード、品薄傾向ですし値上がりしています。

今後のサポートも心配されます。

書込番号:21316874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2017/10/29 14:53(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

なるほど…売却されても使えなくなるわけではないので僕は壊れるまで使います。
そういった保障的な問題はありますが、どうせ消耗品だし…と思うしかないですね。
XQDは…なんというか…SONYがまた独自の事をやるから!!!と苛立ちを感じていましたw
βいかり、メモリースティックしかり…やっぱりSONYの記録メディア路線は生き残れないという印象が強く、選択肢から外れます^^;
まぁ、SONYはハードも信用しせんがww

書込番号:21317138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズが暗い…

2017/10/22 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:86件

こんにちは。
D750と24-120のキットを一年近く使ってきました。
常々感じてきたことなのですが、キットレンズが暗く、どの絞りどの焦点距離でも露出を+0.3&#12316;+0.7程度補正しなければなりません。さもなくば木や影部に黒潰れが発生するのです。
中央一点でしか撮りませんので被写体によるのかと思えば、外でも室内でも、明るいものも暗いものもプラス補正が必要です。
まぁ補正すれば良いだけなので気にせず使ってきました。

35mmF1.8も持ってますが、これは特に問題なし。
タムロン70-300もありますが、これはもっと暗い。
しかしサードパーティ製ですしズーム域によって明るさが変わりますのでやむを得ないレンズの問題と思います。

最近こんな記事を見つけました。
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/212

やはり他のレンズよりも暗いようです。
私の個体もこの記事と同じような暗さです。
皆さんはどのようにお感じでしょうか。
レンズまたは本体に不具合があるのか、あるいはそんなものなのか。しかしキットレンズとして売っている以上常にユーザーに補正を求めるのはどうかと思われます。

ご意見をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21297583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/22 08:10(1年以上前)

キットレンズなんて所詮前菜です。次々と高いレンズを買わせるのがメーカーの戦略です。
そして沼に落ちる!

書込番号:21297598

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/22 08:14(1年以上前)

露出が暗いのとレンズが暗い(開放F値が大きい)のは関係はありません。

測光方法やADLやHDRを活用することですね。

書込番号:21297609

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/10/22 08:26(1年以上前)

>スカルスーツさん

>> 常にユーザーに補正を求める

F値が小さい値のレンズでも、被写体の状況により「露出補正」が必要な場合があります。

書込番号:21297627

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/22 08:27(1年以上前)

実効F値なら個別レンズで差はあります。
露出補正で対応すれば済むことですね。

書込番号:21297631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/22 08:29(1年以上前)

測光はマルチでしょうか。
ニコンのレンズは多く使ってますが、専業製ほどばらつき感じませんし、暗く写る傾向とか個体はないですね。
24-120mmはF3.5-5.6GとDを使ってますけど。

風景等で逆光多用しますが、暗所はどうしても潰れ傾向です。
トーンカーブを弄れば浮かびますので、完璧に潰れてはいません。

私は基本、全機種 -0.3EV設定です。
リンク先見ましたが、個人的には許容ですね〜。

書込番号:21297634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2017/10/22 09:25(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

開放F値と露出の具合は関係ないことはわかっております。
以前使っていたD7000では常に補正を要するようなレンズと出会わなかったので…

純正レンズであってもキットレンズであっても個体差はあるということですね。

書込番号:21297760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/22 09:28(1年以上前)

露出補正は、昔も今もユーザーが決定することの基本でしょう。

中央重点で露出チェックしているなら、目的のものに露出合わせて、それから半押しの
まま撮影すれば良いのでは?

もうひとつ。今のカメラのダイナミックレンジは限界があります。そのために開発され
た技術がHDRです。ただし、三脚必須ですが。

D810は、基本の露出を全部マイナスやプラスにする設定ができます。ただし、これを設定する
と露出補正をした時に表示がなくなります。

もうひとつは、故障かもしれないので、メーカーチェックが精神的に良いかもしれません。

書込番号:21297766

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/22 09:50(1年以上前)

スカルスーツさん こんにちは

少し確認ですが 撮影データーが同じで暗くなると言う事ではなく 撮影データー自体がアンダーになると言う事ですよね?

後 絞りは開放と絞り込んだ時でも同じ状態でしょうか?

開放での撮影の時周辺光量不足で暗く感じることが有ります。

書込番号:21297819

ナイスクチコミ!2


camepongさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/22 09:56(1年以上前)

>スカルスーツさん
またラボマン 2さんが言っていることがよくわかります。
ビネットが効きすぎかも。

書込番号:21297842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2017/10/22 09:57(1年以上前)

すみません、測光はマルチパターンです。

810にはそんな便利な機能があるのですね。。
ピント位置のようにレンズごとに登録できると便利そうですね。

メーカーチェックですね。
このスレの返信によっては出してみようと思っていました。
今のところユーザーの皆さんは特にプラス補正を常用するような方はいらっしゃらないですね。
ピントではなく、こうした露出の部分はメーカーで調整できるようなものなんでしょうか。

書込番号:21297845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 10:18(1年以上前)

まあ、その通りです。

24-120Gは2本購入しましたが2本とも実効F値がかなり暗いです。

ニコンの他の多くのレンズ比で約2/3段?暗いです。ただしニコンに限らず現在過去含めて実効F値が若干暗いレンズは多数存在します。しかしその中でも当レンズの暗さは気になるレベルですよね。

私の場合D750との組み合わせで当レンズはよく組み合わせます。
毎回毎回レンズ交換のたびに露出補正をするのは面倒だし逆に他のレンズつけたとき戻し忘れたりするので、モードダイヤルのU1を24-120F4G専用にしました。このポジションでは基準露出レベルを少し変更し、その他ピクチャーコントロールも24-120用に微調整して登録しています。

書込番号:21297922

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 10:26(1年以上前)

>まあ、その通りです

これはスレ主さんの最初のコメントに対してです。

私のような使い方をする人は少ないかもしれませんが、U1、U2モードではそれぞれ基準露出を変えて登録することもできるので頻繁に使うレンズ専用ポジションにする使い方もできます。

書込番号:21297950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 10:30(1年以上前)

いま24-120を所有する友人にこの事を聞いてみたら、1/3段くらい暗いと言っていました。個体差ですね、
ちなみに中央部分の明るさ。

書込番号:21297962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2017/10/22 10:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
撮影データー自体がアンダーになると言う事ですよね?
そうです。どの写真もアンダー出してしまいます。

>camepongさん
ビネットは効かせてますね。
周辺持ち上げるだけでなく、中央も周辺に合わせて均一化してしまうのですかね?

>リスト好きさん
実際の使用をお聞かせいただきありがとうございます。
ご友人まで聞いていただき助かります。
24-120は実効F値も暗めの個体があるということで、大変参考になります。モードタイヤルに登録してしまうというのはいい解決法ですね。ぜひその方法盗ませていただきたいと思います!お仲間がいて安心しました。

書込番号:21297973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2017/10/22 11:06(1年以上前)

>スカルスーツさん

ズーム使うならaps- c が良いですね。

フルサイズ+単>APS +単>フルサイズ+ズーム>aps- c +ズーム

書込番号:21298063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2017/10/22 11:43(1年以上前)

>スカルスーツさん
私は50mm f1.8と28-300VRの2本をD750で使用してますが

50mmの方は白飛びしそうなくらい明るく、
ズームの方は望遠に行くほど暗い絵が出てくる印象です。

スペック的なものなど含めての画作りなんだろうなと思ってます。
周辺減光とかの影響?かわかりませんし、同じ設定でまめに比較したわけではないですが。
キャラクターの違いはあると思ってます。

それがレンズを変えたときの違和感ではないかな&#12316;と
自分の経験から書き込みました。

書込番号:21298155

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2017/10/22 14:07(1年以上前)

自分もD750使ってます。
基本的に、カメラ側での露出補正はしないのですが
PCに取り込んでレタッチで補正(ヒストグラム弄って)してます。

基本的に元データは暗いです。
D7200も使ってますが同じように若干暗めですね。

コンデジのCoolpixP610も使って(娘が孫撮りで持ち出したっきりで持ってます)
P610はほぼ適正露出です。

以前(かなり昔)知り合いにカメラマンがいるのですが
(結婚式とか修学旅行に付き添いのカメラマンです。)
フィルムカメラの時代です。
「一眼は普通はアンダー気味だよ」って言われた事があります。

フィルムの場合
現像して紙焼きの場合白トビはどんなにあがいても補正出来ないけど
アンダー気味だとかなり楽に補正して出力出来ます。
デジタルになっても
アンダー気味の露出でも色情報はしっかり持ってるんで
確かに補正は楽です。

基本的にその流れが今尚流れてるのではと思います。
コンデジは素人と言うか初心者用に多少白トビはあっても
明るく写ってる方が写真はきれいです。

でも一眼になるとある程度レタッチの事まで含んだ設計に
なってるんじゃないかと思います。

私はそんな感じで考えてまして
ある程度、アンダーでもしょうがないかなぁって思ってます。

書込番号:21298549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2017/10/22 14:54(1年以上前)

D750でも基準露出レベルの変更は可能です。
カスタムメニューのb6ですね。

D7000とD750では画像処理の方針が変わっているので、それが原因では無いでしょうか?
一度ピクチャーコントロールのフラットを試してみてください。EXPEED4以降の機種ではJPGの出力設定を細かく

書込番号:21298647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/10/22 16:52(1年以上前)

>DLO1202さん

脱線したレスになりますが、フィルム機がアンダー気味というのは、細かいことを言うとフィルム高級機の場合です。で、普及価格のフィルムカメラは露出制御の誤差は少しオーバー目にふれていました。

昔のフィルムカメラはシャッター制御、絞り制御とも今のカメラより誤差、バラツキが大きい傾向がありました。メーカーではあらかじめ、その誤差を踏まえてアンダーめ(といってもわずかに)、またはオーバーめにしていました。

高級機を使うユーザーはプロやハイアマチュアが多いのですが使用されるフィルムにはリバーサルフィルムが多かったと思います。印刷適性の良さも理由のひとつです。このリバーサルフィルムはアンダー目方向に強いので露出ミスの救斉も考慮しカメラの露出誤差をわずかにアンダーにふっているというわけです。普及価格のカメラはオーバー目の露出に強いネガフィルムの使用を念頭においているため逆にオーバー目になっていることがあります。とはいってもリバーサル、ネガどちらにしても適正露出が一番なのはもちろんなので当時は機材を新調するとカメラやレンズの露出傾向を確認することは必須でした。
フィルムもとくに外国のもの、コダックのコダクロームを筆頭に製造ロットによって実効感度のバラツキがあったのでこちらも必ず確認してからの使用となります。そんな時代でした。

書込番号:21298969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/11/08 00:15(1年以上前)

>スカルスーツさん

はじめまして。

私も、ボディD750、レンズAF-S 24-120 f/4G VRを使用していますが、
マルチパターン測光での出来上がりが暗すぎて、
本体側で+側に露出調整しています。

一年近く使っていますが、未だに出来上がりの露出が暗いことに悩んでいました。
プラス補正すれば良いのですが、以前のカメラ(EOS kiss X2)ではここまで悩むことはなかったです。

当初は、フルサイズだから白飛びしないように、
あえて暗い絵作りにしているのかと思っていましたが、
こちらのやり取りを拝見させていただいて、
このレンズではよくある現象なのだと、理解しました。
そういったものだと割り切って使っていこうと思います。

ただ、キットレンズなので、補正無しでも普通に撮れるようにしてほしかった。
初心者には優しくないですね(^-^;

書込番号:21340461

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング