D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

何で?

2017/01/07 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:550件
別機種

このレンズキットでとった写真は何故こうなってるだろう?手ブレ、被写体も動いないのに!
設定の問題か、sdの問題か、本体の問題か
訳分からない

書込番号:20546941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/01/07 11:57(1年以上前)

HDRとかの多重露光による現象ではないですか?

書込番号:20546948

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/07 12:12(1年以上前)

スマホの画像だからでは?このレンズキットの画像じゃないみたいですよ。

書込番号:20546999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/07 12:19(1年以上前)

>JTB48さん
D750の液晶画面をスマホで撮影した画像だよ

上の方が書いてますがHDR 多重露光の設定を見てください

書込番号:20547022

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/07 12:20(1年以上前)

しんのすけkaiさん こんにちは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/ClassCD=98/SortRule=2/ResView=last/#20531427

上の書き込みのように HDRをONにしていないでしょうか?

書込番号:20547026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2017/01/07 12:22(1年以上前)

重なりが2枚なのでHDR機能で間違いないと思います。
アクティブDライティングと間違えちゃう人が多いのかもしれないですね

書込番号:20547039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件

2017/01/07 12:27(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>けいたろう〆さん
>津田美智子が好きですさん
>JTB48さん
>gohst_in_the_catさん
みんなさん早速ご返信ありがとうございます。
HDRを切ったら治りました。

書込番号:20547051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/07 12:38(1年以上前)

しんのすけkaiさん 返信ありがとうございます

解決してよかったですね。

書込番号:20547089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/07 23:29(1年以上前)

NikonのHDR(High Dynamic Range?)は自動的に露光量を変えて二枚写し、アンダー露光の方で白飛びを抑制し、オーバー露光の方で黒つぶれ部分を持ち上げます。両方の良いところを合成して一枚にします。

二枚連写するので、その間カメラや被写体が動くとそのような二重写しになります。ですのでHDRは普通被写体が動かない風景などに使います。二枚連写の間、カメラが動いてはだめなので、原則としてがっちりした三脚+リモートレリーズが基本です。

書込番号:20548990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120mmレンズの使いみち

2017/01/04 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは^ ^

D750購入の検討中なのですが、ボディだけ買うかこちらのレンズキットを買うか迷っています。

自分の使い方で言うと、ズームや望遠側はあまり使わないのでボディだけで充分ではあるのですが、24-120mmがあると便利な時もありそうな気もしないでもないので、後から欲しくなるくらいならキットで買うべき??とも思っています。

そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

ちなみに自分の所有レンズは、
>FX : 28mm、90mmMicro
>DX : 18-270mm、18-55mm
です。

24-120を使わないかもと思って居る理由は重いのと、18-270(タムロン)が画質的に満足出来ずに持ち歩かなくなったためです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20539831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/01/04 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

24-120mm

こんにちは
今のシステムでしたら、普通に常用されては如何ですか
28mmと90mmのみだと、通常使うであろう焦点域がすっぽり抜けてしまいますから

24-120mm/f4.0VRはDXの18-270mmや18-55mmとは違います
きっちりとD750の画像を受け止めてくれるレンズですから
難点はちょっと大きい+重い事です

添付の写真くらい、普通に撮れますよ

書込番号:20539951

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2017/01/04 23:29(1年以上前)

>MT46さん
作例までありがとうございます!

>たそがれた木漏れ日さん
別に売ったらそれなりのお値段で買い取っていただけるものでしょうか?レンズのみ処分したことがないのですが、マップカメラあたりに買取価格出てますかね…

>とりひろさん
私もそうなりそうな気がしています。。
保管スペースの問題もあるのでちょっと避けたいところですw
ちなみに、その「どうしても」のシチュエーションってこれまでどんな場合がありましたか?旅行とか?



冬のボーナスが期待したほど出なかったので、もうちょい出ていたら迷わずレンズキット買っていたかもしれません。

ちなみに、ボディだけ購入の場合は50mmの単焦点を別途買う予定です。D750と24-120mmの組み合わせは標準レンズとして使うにはちょっと重さが辛く…
早めに疲れて撮影切り上げてしまいそうでw

でも「別物」と聞いてしまうと惹かれますね…。

書込番号:20540066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/04 23:31(1年以上前)


> そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

まず本気撮りの時は、24-70/2.8VRを持って出ますが、そこまでじゃないとき、軽くするために24-120に付け替えます。
また、DX機のD5300に付けたりして、F4通しのレンズってことで使いやすいことも多いです。
写りも良いですし、キットレンズとして買うと6万ぐらい、単品で買うと11万ぐらいなので、キットで買えるこのチャンスに買ってしまうのが、使い道色々で良いと思います。
作例をレビューに書いてますのでご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

ズームしても開放F値が動かないのって、結構便利です。だって、ズームしても露出が変わらないのでその分撮影に集中できます。
自分は絞り優先かマニュアルで撮ること多いのですが、ズームすると絞りが動くのって、結構不便なんですよねーー(^^;;

スレ主さんのFX用レンズは28mmの広角域と90mmの中望遠域、これに仮に50mmの単焦点を買って3本のレンズでカバーすることを考えるとどう考えても重量的には24-120の方が有利ですよね。
その辺の割り切りによるとは思いますが、1本便利ズームを持ってても良いと思います。後から買おうとするとすごく高いレンズですしね。
そしてやっぱり不要なら売却しても十分お釣りがくると思います。

ところでキャッシュバックキャンペーンってそろそろ終わりなので、期日を確認の上、買うならお早めに〜
最近の情報だと、在庫なしというお店が結構あるようです。

書込番号:20540072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2017/01/05 00:21(1年以上前)

別機種

沖縄蒲郡レースのラストタック

ヨットレースでは2.8よりも強力なVRが役に立ちます。

書込番号:20540203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/05 00:27(1年以上前)

個人的にはキットとか無視するなら
24−85にするな♪

現行ではニコンしか出してないレンズ♪

書込番号:20540220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/05 03:15(1年以上前)

sweet thingsさん
こんばんは。

>そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

実はこれ、拙の持ってる数少ない電動ニコンレンズです。(-_-;)

20年以上前に、F4の後からEOSに乗り換えたので、
ほぼ電動ニコンレンズは経験していません。

防湿庫に沈殿している
オールドニッコールをはじめとしたMFニッコールを
銀塩はF4で、デジはDfで使っています。
(両機ともほぼ全てのニッコールが付くマルチマウントです)

では、なぜ24‐120を持っているのか(笑)
Dfを導入したとき、これが勝手について来たのです。

初代のAiAf24-120mmf3.5-5.6Dが出たときは
既にEOSに乗り換えていましたが、
これが手にできるニコンユーザーがちょっと羨ましかったです。

当時から、写りについては色々言われたレンズですが、
28‐85oが標準レンズの標準だった時代に
ちょっと広めのワイド端、ちょっと長めのテレ端、
というのは便利そうに見えました。

もともと報道カメラマンからの要望で作られたとのことですが、
引きのないときの全景も、ちょっと遠い被写体も、
ほぼ全ての報道写真が撮れそうですね。
(もちろんスポーツとかは別ですが)

で、まともにオールドニッコールが装着できる初めてのデジ機体、
Dfを導入する時に、
20年の時を経て手にしたこのレンズだったのです。

前置きが長くなりましたが、
そんな訳で、拙の場合は「これ一本」というよりは、
何本かのMFニッコール持って街撮り散歩するときの、
心強いバックアッパーです。

sweet thingsさんは、
28oをお持ちで、50oを導入予定とのことですが、
拙の用途に近い形に出来そうですね。
(ただ、電動レンズ、さらにデジ適応レンズは大きいですね)

拙は、街歩き写真ですんで、28o、35o、50oがほとんどです。
拙の場合、焦点距離の違いは背景の処理で使い分けます。
例えば、同じ大きさで被写体を撮り込むとき、
28oは背景を広く写して説明的な情景写真に。
50oは背景を整理して被写体を撮り込む写真に。
35oはその中間としての万能レンズです。

この三本を持って、バッグの中に24‐120oを入れておけば、
引きがないときや、パースを強調したいときには〜24o域
風景の切り取りや、ちょっとした圧縮効果には〜120o域
と、なる訳です。

今のレンズの大きさからすると、
このMF三本は小さなものです。
さらにスナップですんで、f2かf2.8の玉ですと更にチビです。
絞ってパンフォーカスですから、MFでも完全AFレンズ(笑)

EOSの24‐105of4でもそうですが、
この玉を持っていくときは、
不思議と焦点距離の被った単焦点との組み合わせです。
(大概は35o一本か、28oと50oの2本)

ところが、24‐70of2.8の場合は、
広角と望遠のズームと組み合わせたり(重い!)
広角と望遠の単焦点と組み合わせたりします。
なぜなんでしょうね。

sweet thingsさん、
ぜひ35oも試してみてくださいな。

書込番号:20540412

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/05 06:43(1年以上前)

DX用のおまけレンズは使い物のならない
18-270が重いって感じるならFX自体が無理でしょ

書込番号:20540506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/05 08:15(1年以上前)

24-120mmはF3.5-5.6の旧を持っていますが、専ら散歩用ですね。リキ入れは24-70mmに。
ただし、散歩には普段はDX機を持ち出しますのでFX出番は少ない。

そういった意味で活用場面は少ないのですが、ないと困る場面も想定できますから揃えておくという現状。

書込番号:20540625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/05 09:41(1年以上前)

>sweet thingsさん

>> >DX : 18-270mm、18-55mm

この2本は、処分になりますね。

その穴埋めで、24-120/4は必要かと思います。

書込番号:20540751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/05 10:01(1年以上前)

>自分の使い方で言うと、ズームや望遠側はあまり使わない

ってはっきりしてるんですから、いらないんじゃないでしょうか

興味があるならとりあえず買って使って見るのもあるでしょうけど
24-140は描写性能として飛び抜けた部分があるレンズじゃないですから
構図の対応力や利便性でメリットがなく、弱点含めて使いこなす意思がないなら
漠然と選んでも18-270同様にただ不満感じるだけかと思います

他の人の使い方訪ねてもしょうがないと思いますよ

書込番号:20540779

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/05 10:19(1年以上前)

sweet thingsさん こんにちは

>みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

基本的には 標準ズーム使うのと同じですが ただ単純に 24‐70oよりは120oまであれば レンズ交換の手間が減りますので スナップなどの場合 レンズ交換してる間にベストショット逃すことを 少なくするために使うことが多いです。

書込番号:20540824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/05 14:07(1年以上前)

>スレ主 sweet thingsさん
>そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

「使いみち」も何も…常用レンズとして最適なレンズでは?

旅行では、第一選択レンズとして良いかと思います。

私の場合、旅行にFXには単焦点のみ持って出かけて、スポットによっては使えませんでした。
(実際にはD5300+ズームで撮影という結果←計算通り)

重さについてはもう我慢するしか…
(単焦点数本よりは軽いはず)

レンズキットとして買えば、大分安いですし、絶対にレンズキットの形で買って下さい。

持て余すようなら、(ヤフオク等で)売り払うという手段もあります。

書込番号:20541287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 14:46(1年以上前)

私は70mmから100mmっていうのは結構出番がありますね。
「もうちょっと寄りたい」とか「いらんもんを入れたくない」ってときがね。

でも88mmさんがおっしゃるように「普段使わない範囲」なら要らんのではないでしょうか。
レンズのクチコミを見ればわかりますが、広角側は結構周辺減光するし、収差も出るほうです。
キヤノンの24-105mmF4Lも、DXの16-80mmF2.8-4も同じように
「広角側周辺減光」「収差盛大」といわれていますから、
24mmからの5倍ズームというのはそういうものになるのかもしれませんね。

「この領域が必要」というのでなければ無理して使うレンズではないと思います。

書込番号:20541345

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2017/01/05 16:36(1年以上前)

sweet thingsさん こんにちは。

>自分の使い方で言うと、ズームや望遠側はあまり使わないのでボディだけで充分ではあるのですが・・・

もう答えは出ていると思いますよ。
sweet thingsさんには必要ないレンズだと思います。周りの人が、いいレンズだとか、持っていて損はないと言っても、使わないと意味ないですからね。
私の周りにも単焦点だけとか、昔から使っているレンズだけの人もいます。人それぞれです。
ボディをDXからFXに変えたからといって、撮り方が変わるわけでもありません。
素直にボディだけで十分です!

ただ、24-120と18-270の画質を比較するのは、ちょっと無理がありますが・・・(汗)

書込番号:20541557

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/05 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近購入しました。
多分あると思います。

書込番号:20541700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/05 18:37(1年以上前)

個人的には最低限中望遠のパースペクティブが得られればいいので
24-85が理想♪

120まであっても無駄でしかない

書込番号:20541837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/05 19:26(1年以上前)

sweet thingsさん

手ぶれ補正付のレンズも1本 あった方が良いのでは。 

書込番号:20541958

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/05 22:50(1年以上前)

>sweet thingsさん

18-270の450gで重いのでしたら24-120はまず使わないでしょうね。まあそもそも比べるレンズではないと思いますが、、、。ボディ購入して差額をご自分の使いやすいレンズの資金にするのが良いかなーと。

今お使いのカメラが何なのかわかりませんが、比してD750も重く感じてしまい使わなくなるとかはないですか?

私は専らディズニーですので24-120はショーパレード以外は付けっ放しで重宝しております。

書込番号:20542683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/01/05 23:32(1年以上前)

たくさん回答頂いてびっくりしました。ありがとうございます。
お一人おひとりにお返事が出来ず纏めてになってしまう点ご容赦ください。

みなさまの回答拝見して、モノはいいけど、やはり私には不要かな、と思いました。もうちょっと予算を検討したら早めにオーダーしようと思います。

キャッシュバックキャンペーンの方は、期日中にオーダーした予約表があれば、それで有効になると聞きましたので(ヨドバシ店頭で対応中のニコン営業マン談)在庫探して購入の必要はなさそうです。
在庫切れしている店舗の方が、他店に逃げられないように値段を下げていたりもするようなので。。

あ、ちなみに「重い」と言ったのは18-270ではなく、24-120の方で。。。どちらにしろ同じ!と仰るかもしれませんが(笑
わかるように書いたつもりだったのですが、なかなか伝わらないものですね。

goodアンサーはどれも参考になって選べないので、作例upして頂いた方にさせて下さい。。。

ありがとうございました。

書込番号:20542851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/06 08:11(1年以上前)

sweet thingsさんのご用途や
許容出来る重さを考えると
買わないのが正解だと思います。

僕は子供の発表会やイベント事などで使っています。
ホールなどでは70-200 f2.8が欲しいですが、
120of4でちょうど良い時も多く、
広く撮りたい一瞬にも対応出来るので
なかなか重宝しています。

また、物撮りで被写体のパースや背景の範囲の
調整をしたい時も便利な焦点距離なので
よく使っています^ ^

書込番号:20543474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

二重に写る

2017/01/01 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種

お詳しい方がおればお知恵をお貸しください。
つい先日、D700からD750に買い換えたのですが、本日、多摩川の河原で撮影をすると画像が二重に写る現象が発生しました。撮影条件は、絞り:F5.6、シャッター:1/125(24-70F2.8使用)です。逆光の条件だったとはいえ、ちょっとこういうブレ方をするのは考えられないのですが・・・。まだ、頭の中がD700なので、何かの新機能でこうなっているのかもしれません。こういう現象が出たのは今回が初めてで、普通に撮影している限りにおいては大丈夫です。

書込番号:20531427

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/01 22:36(1年以上前)

こまえきりんさん こんばんは

女の子の手の形が違っているのでシャッター2回切られているようですが 一応確認として 多重露光にはなっていないですよね。

多重露光にしては 効果が出ているのが 上半分なので 多重露光にしては少しおかしな気もしますが 一応確認のための質問です。

書込番号:20531483

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/01/01 22:48(1年以上前)

>こまえきりんさん

多重露光されてるような感じですが、色々設定をいじっているうちにおかしくなった?

まずは全ての設定をリセットしましょう。
リセットは3種類
@露光関係のリセットでグリーンのボタン2つを同時長押し
A撮影メニューのリセット
Bカスタムメニューのリセット

この3つをリセットしても再現するようなら修理にだすしかなさそうです。

書込番号:20531511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/01/01 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。多重露光にはなっていません。
いまViewNXで色々とみているのですが、ひょっとしてHDRをONにしたところが問題ですかね?こういう機能はD700にはないものですから。逆光シチュエーションだったので、しばらくオンにしていました。

書込番号:20531513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/01 22:55(1年以上前)

こまえきりんさん 返信ありがとうございます

>ひょっとしてHDRをONにしたところが問題ですかね

HDRは写真合成するため 動いている物の場合 像がズレ このような画像になると思いますので お考えのHDRが怪しい気がします

書込番号:20531537

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/01/01 22:57(1年以上前)

HDRも実は仕組み的に二重露光して合成してダイナミックレンジを稼ぐ撮影方法です。
なので、動きものには使わないほうが良いですね〜

書込番号:20531541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/01/01 23:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん、Paris7000さん

ありがとうございました。NikonのHPを見ると「1回の撮影で露出が異なる画像を2コマ撮影して瞬時に自動合成する」とのこと。間違いなく、これですね。背面液晶でみた時は「うわ!こんな悪条件でも撮れてしまうんだ・・・」と驚いたんですが、よく見ると二重に写っていました。ソフト的な機能なので、撮影者側の理解が必要ですね。

説明書なし中古で買ったので、操作系の理解に苦しんでおります(^_^;)
・AFモードの切り替えがわからず、まさかAF/MFの切り替えスイッチにボタンがあるとは・・・
・撮影モードダイアルの「Q」の意味がよくわからない。これにしてシャッターを切ってもあまり変わらないような・・・
・素早くISO感度を変えられない
などなど、D700から操作系が随分と変わったなあと実感しています。D1HからずっとNikonですが、まさかの苦労です。慣れてくると、また長年共にしたD700と同じように撮れるんでしょう。

書込番号:20531577

ナイスクチコミ!5


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/01 23:24(1年以上前)

ニコンのホームページから取り扱い説明書を無料でダウンロードできます。26.55MBです。今のデジカメは多機能ですのでダウンロードをおすすめします。

書込番号:20531604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/01/01 23:27(1年以上前)

MYOKOYAMAさん

ありがとうございます。なんと、無料ダウンロードできるんですか!早速やってみます。

書込番号:20531610

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/01 23:27(1年以上前)

こまえきりんさん 返信ありがとうございます

原因分かってよかったですね。

>説明書なし中古で買ったので、操作系の理解に苦しんでおります(^_^;)

取扱説明書は 下のニコンのホームページからダウンロード出来ますので ダウンロードしてみたらどうでしょうか。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/175/D750.html

書込番号:20531611

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/01/01 23:42(1年以上前)

スレ主さん

既にレスついてますが、PDFとしてダウンロードだけでなく、スマホ用のアプリ(Android、iPhone両方あります)をインストールすると、そこにマニュアルを入れておけますので、出先でも直ぐに確認できて便利です。
スマホのアプリのサイト
https://itunes.apple.com/jp/app/manual-viewer-2/id631171410?mt=8
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nikon.manualviewer2&hl=ja
からDLできます

書込番号:20531647

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/01 23:49(1年以上前)

ここで質問すると親切丁寧に教えてくれますよね。
ほんと勉強になります。

書込番号:20531661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/01 23:57(1年以上前)

アイフォンにダウンロードできるのは知りませんでした。今ダウンロードしてみましたが、拡大もできて老眼に優しいです。使用しているD750.D800をダウンロードしました。ありがとうございました。

書込番号:20531675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/01/02 00:11(1年以上前)

はい、マニュアルビューアーは超便利です!
紙のマニュアルは開いたことほとんどなく、いっつもスマホで見てます(^^)
自分は今はD750、D5300、SB-910のマニュアルをDLしてます。(売却した機種のマニュアルは削除済み〜)

カメラよりたまにしか使わないSB-910の閲覧率が結構高いかも(^^)

書込番号:20531701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/01/02 01:26(1年以上前)

みなさま

色々とアドバイス、ありがとうございます。まだまだ操作系の全容を把握するまで時間がかかりそうなのでマニュアルは必須です。早く身につけないとシャッターチャンスを次々と逃しそうです(^_^)

書込番号:20531813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

安いんでしょか

2016/12/27 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 @300さん
クチコミ投稿数:9件

月末になり、どのショップやネットにもD750 24-120キットの在庫が無く納期1-2ヶ月となっている中、
仕事の帰りにダメ元で家電量販店に立ち寄って、店員さんに値引きのお願いをしてみたところ
税込み20万円、年内納品可能(他店からの取り寄せ)との回答をもらいました。
これって安いんでしょうか?

書込番号:20518835

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/27 20:52(1年以上前)

即買い!
悩む必要なし!
いいなぁ〜

書込番号:20518860

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2016/12/27 20:59(1年以上前)

若干安いと思います。

書込番号:20518880

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/12/27 21:09(1年以上前)

価格.comの最安値でも216,810円だよ!

夏だったけど
私が買ったのがキタムラだったけど23万ちょっとだったと思うし

今、キャッシュバックやってるのかな?
30,000円かな?

俺より6万円以上安く買うのか・・・
止めといた方が良いと思うよ!!!

書込番号:20518905

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/27 21:13(1年以上前)

人のねたみ心ってすごいなー。

書込番号:20518913

ナイスクチコミ!4


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/27 21:32(1年以上前)

税込み20万円なら買いましょう。

書込番号:20518964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/27 21:37(1年以上前)

万一に備えて2台買っても40万・・・
お徳感も2倍になるかも・・・

書込番号:20518978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/27 21:44(1年以上前)

>@300さん
安いですね。
私は買えませんけど(^_^;)

書込番号:20519001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/27 21:44(1年以上前)

>@300さん
キャッシュバック込みで実質18万。買いですよ!

書込番号:20519002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/27 21:46(1年以上前)

>@300さん
間違い。実質17万でした。

書込番号:20519006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/27 21:48(1年以上前)

値段だけで買うのは・・・・どうなんでしょう?  
高くても、ほしい時が買い時かもしれません。来年のニコンはすごいらしい???

書込番号:20519012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/12/27 21:50(1年以上前)

はじめまして。

安いと思います!先週購入したお店の人が
メーカー欠品と言ってましたので、買いですね!

書込番号:20519020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/12/27 21:53(1年以上前)

今ならキャッシュバックつきですよ〜

書込番号:20519034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/28 01:28(1年以上前)

24−120がすごく欲しいまたは
使わないなら24−120を高く売却できる手段がある
のなら買いじゃないかな♪

書込番号:20519505

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/28 06:15(1年以上前)

>他店からの取り寄せ

 新品、未開封でしょうか?
 開封品や展示品では無いと
 良いですね。

書込番号:20519678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/28 08:15(1年以上前)

ボディのみだったりして・・・

書込番号:20519815

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/28 09:21(1年以上前)

@300さん
 既に注文されたと思いますが。
<勝手な皮算用>
20万円ならキャッシュバック3万円で、単純計算で17万円。(応募郵送料無視)
ヤフオクで新品レンズが7万円ぐらいだから、手数料5%レスで皮算用66,500円。
レンズを売れば皮算用103,500円でD750ボディが手に入る。

書込番号:20519908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @300さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/29 20:18(1年以上前)

無事受け取りました。
どうやらお店側が若干間違えて金額を提示してしまったような口ぶりでした。
目当ての商品を新品で手に入れられましたので安堵です。

書込番号:20523873

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/30 00:23(1年以上前)

>店側が若干間違えて金額を提示

 ラッキー!!
 良い買い物が出来ましたね。

書込番号:20524451

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/30 20:12(1年以上前)

>@300さん
店員さんが金額間違えたってのたまにありますね
でも、一度言ってしまったので原価割れでない限り、その値段で売ってしまえって事になったんでしょう
運も手伝って良かったですね〜〜!!

goodアンサーありがとうございます(^ ^)

書込番号:20526264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

標準

暗室

2016/12/23 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:47件

今度、暗い場所、いわゆるバーみたいな場所で人を撮影する機会があるのですが、必要な機材はなんでしょうか?
友人の結婚式二次会でバーで撮影するので、荷物には余りならないもので、適格な機材ってなんだろうって思いまして。
外付けフラッシュが無難ですか??

書込番号:20508130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/12/23 21:21(1年以上前)

皆さんが言われている通り、ストロボはあった方が良いかも知れません。
明るすぎても雰囲気を壊すかなって心配もありますが。

あと、出来れば一脚があればブレ対策には良いアイテムになると
思いますが、荷物になるかな?
スタンド付きだと壁にもたせ掛けて集合写真なんかも
スマホでリモートシャッターとかセルフタイマーを使えばスレ主さんも入れるし
小さな三脚スタンドがあるだけで安定すると思います。
でも、余計荷物になるかな?

ああ、シャッター切るのは店の人に頼めば良いのか?
なら、小さめの一脚だけで、かなり違うと思います。

書込番号:20508255

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/12/24 00:01(1年以上前)

ストロボ♪
バウンスできない壁や天井にそなえてディフューザーもw

あとは自分の許容範囲のISO感度を把握して
状況によってはノーフラッシュ撮影かな (*^^*)

書込番号:20508779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/12/24 09:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通にポン焚きするとこーなる(会場はダウンライトのみの照明)

部屋の暗さを損なわずに、被写体だけ明るく撮れる

こんにちは♪

まあ・・・外付けフラッシュ以上に有効なアイテムは無いと思います(^^;(^^;(^^;

フラッシュの特性と言うか?? 使い方さえ分かれば。。。これほど重宝する道具は無いです。

書込番号:20509395

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/24 09:18(1年以上前)

現場の雰囲気を壊した写真に仕上がることもありますから万能ではないかも。
手振れ補正のズーム一本か、同単焦点一本(非純正含む)か、どっちか悩みますね。
ボディが2台あれば、それぞれつけっぱなしか。
ワイヤレス発光できるなら、フラッシュを現場に仕込みのもありです。
現地に「公式撮影場所」を確保して、そこに順番に訪れてもらうのも一案です。

# 非常出口の案内は煌々と点灯しているかも。


書込番号:20509418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/24 11:53(1年以上前)

結婚式関連は、「新婦は最大限美人になるように写さなければいけない」という鉄則があります。
これが最優先事項で、その写真そのものの芸術的価値はどうでもいいことです。
そして可能な限り、「神父のお友達も綺麗に写さないといけない」という縛りがあります。

女性を可能な限り美しく撮る原則は、ハイキーです。
だからまあ飛ばしちゃえばシミもシワも消えてしまうというのがあります。
田舎の結婚式場のセンスのないカメラマンは、ウェディングドレスが飛んでしまうくらいハイキーに撮ります。

長々と書きましたが、純正のスピードライト(外付けストロボ)に勝るものはありません。
純正を勧める理由は、結局調光が適正にとれるのは純正が一番だということと
ニコンのスピードライトに付属している白いプラスチックのカバーが案外優秀で
あれ付けておけばいかにもフラッシュを当てたようなベタな写真にならないからです。

天井が低い場所なら、バウンスをすると自然に光が回ります。
結婚式なら、露出補正+1か+0.7くらいがちょうどいいと思います。
男性が少し白っぽくなりますが、男なんて誰も見ていませんから(笑

書込番号:20509771

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/24 17:01(1年以上前)

「暗室」では現像をしてください。

書込番号:20510564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/24 17:12(1年以上前)

最近では明るい Lightroom で現像するのが流行っているみたいですよ。
Rawで撮っておくと、いざとなると頼りになるかも。
出来上がった写真をどうするかまでフローを考えて撮りましょう。

書込番号:20510593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2016/12/24 17:53(1年以上前)

暗室
酸っぱい臭い思い出しますね
ちゃんと撮れてるかな〜って思いながら
印画紙を揺すりながら
じわ〜と浮かび上がってくる写真を見て一喜一憂

>モモタコ&ポンさん
>結婚式二次会でバー
ご自身は飲まないのですか?
飲んで一緒に祝うのなら、外付けつけられるミラーレスが良いかも?
(なるべく小さな外付けスピードライト)

頼まれたのなら別ですが・・・

書込番号:20510697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/24 20:00(1年以上前)

モモタコ&ポンさん
スピードライト

書込番号:20511064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/25 00:34(1年以上前)

>モモタコ&ポンさん
貸し切りですよね?
周りに別のお客さんがいる場合はフラッシュ使えませんので、高感度性能に頼って
ISO12800で撮ります。

貸し切りでフラッシュOKの場合は、D750であれば、ISO6400にして内臓ストロボでも撮れると
思います。私もバーの明るさに近い、カラオケで撮ったりもするので、その時の撮り方はD600で
ISO3400で絞り優先でF2.8〜5.6くらいで撮ります。
高感度性能と内臓ストロボTTL補正-1.0〜-2.0にして、フラッシュ光を分からないくらい弱めで
撮ると自然な雰囲気で撮れますし、ケラレもある程度ごまかせます。
この撮り方の利点は、背景も被写体と同じくらいの明るさで撮れることです。
D750なら高感度画質が1段上なので、ISO6400まで行けると思います。

もし、スピードライトを買うならSB-700がおすすめです。
バウンス角度が左右180度なので縦位置でも使いやすいです。

書込番号:20511837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/25 12:31(1年以上前)

>モモタコ&ポンさん


娘にメロメロのお父さん、さんのご意見に賛成です。

暗所でストロボが有効なのは当然ですが、
ストロボの光をメインで撮影しようとすると、
どうしてもストロボの光が届く範囲だけがペカッと明るくて
光が届かない距離は真っ暗に落ち、
しかも正面からの一発では光が平板で固く、
いかにもストロボを使いました、という写りになってしまいます。

そのストロボ写真臭さをなるべく弱めるために、
ストロボを弱く発光させるとか、バウンスするとか、
デフューザーを使うとか、多灯にするとか、いろいろ工夫するわけですが、

ノイズが許容できるギリギリまで感度を上げて、
地明かりだけでも何とか撮影できるような状態にして、
ストロボを補助光としてごく弱く発光させるようにすると、
その場の雰囲気を残しつつ綺麗に撮影することができると思います。
(スローシンクロという手もありますが、手ブレや被写体ブレで歩留まりが低くなります。)

あと、できればRAWで撮って、ストロボを使うのと使わないのと両方を撮っておくとよいと思います。

書込番号:20512730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2016/12/25 13:48(1年以上前)

こんにちは。ニコンの一眼レフは持ってませんが・・・。

親スレッド[書込番号:20508130]の質問、「荷物には余りならないもので、適格な機材ってなんだろう」

"フラッシュ付写ルンです"を数個、テーブルにさりげなく。

モモタコ&ポンさんは、できれば35mm/F1.4や28mm/F1.4で、なけりゃしょうがないお持ちの24-120/F4ズームで、フラッシュなしで撮る。

「さすが一眼レフのモモタコ&ポンさん」と言われるか、「"写ルンです"があって良かったね」って言われるか。


気になっていたこと、誰からも指摘がないようなので、

暗いバーみたいな店、店の人は暗いインテリアに自信を持って、そこを二次会に手配した人は暗いソコが良いと思ってるわけです。そこでフラッシュを焚くんじゃ、カメラマンのわがまま。

フラッシュの写真ならお手軽コンデジでも"写ルンです"でもイイってこと。店の雰囲気を壊すことなく、活かして撮るのが一眼レフのモモタコ&ポンさん。

まぁ、余計なお世話っちゃ、そうだ。

書込番号:20512883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/25 14:29(1年以上前)

暗いところを暗いままに撮るのが好きな人もいれば、
真昼間のように明るく撮るのが正義であるという人もいますからね。

尊重されるべきは、被写体か、撮影者か、来場者か、新郎新婦か、幹事役か、、、
正解が一つではないのが面白いですね。

書込番号:20512965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/25 21:29(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>鳥・鉄鳥撮り好きさん

いろんな方がいますよね。
個人的には、その場の雰囲気で撮れないと思いでの写真としては微妙だと思います。
フラッシュと高感度を使うのは、SSを早くして被写体ブレを無くすことが目的で、
雰囲気をに合わせた明るさで調節するのも腕だと思います。
レベルが高いカメラマンだと、外部ストロボとカラーフィルムを使って場の雰囲気に
似せたライティングを行い、低ISOで撮ることで高画質で撮る技もありますね。

書込番号:20514092

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/27 00:48(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

12月26日のニコンちゃんの記事

Barでの素ロボ撮影の作例1

Barでの素ロボ撮影の作例2

壁が黒いハウススタジオ

> 暗いバーみたいな店、店の人は暗いインテリアに自信を持って、そこを二
> 次会に手配した人は暗いソコが良いと思ってるわけです。そこでフラッシ
> ュを焚くんじゃ、カメラマンのわがまま。
>
> フラッシュの写真ならお手軽コンデジでも"写ルンです"でもイイってこと。
> 店の雰囲気を壊すことなく、活かして撮るのが一眼レフのモモタコ&ポン
> さん。

いつもライティングに気を使って撮っている者からすると、「ハァ?」としか思えないコメントですね。悪いけど、ストロボを使いこなせないだけのことじゃないですか。ストロボに限らずライティング一般に対する理解がないのだと思いいますが。カメラの内蔵フラッシュをただただポン焚きしてたら、そりゃ構造的にほぼ同様な位置に内蔵フラッシュがあるレンズ付きフィルムと変らんでしょうな。
ストロボを使うことを含むライティングを暗くてシャッター速度が稼げないから明かりをつけるという発想しかできないなら、いつまでたってもライティングは理解できませんよ。暗かろうと明るかろうと被写体に最適な照明環境を作り出すのがライティングですからね。
それから、「ニコンの一眼レフは持ってませんが・・・。」とのことですが、ニコンとオリンパス/パナソニックのμ4/3のストロボのTTL調光は他社のストロボのTTL調光とは一線を画してます。ニコンとμ4/3は確かに"Through The Lens"の調光だが、他は"Tekitouni Terasu Light"のライトの略じゃないかと思うくらい違いがあります。オリンパスはストロボのTTL調光のパイオニアだし、ニコンも直ぐに続いて実用化したので、ノウハウの蓄積の差が大きいと思います。不思議なことにニコンもμ4/3もTTL調光の為の追加接点が3つしかないのですが、それよりも多く追加接点を設けているメーカーの方がTTL調光がプアなんですよね。
ニコンの公式Twitterキャラのニコンちゃんの12月26日のツィートの記事に最ローエンドのD3400のシーンモードの夜景ポートレートモードで内蔵フラッシュで撮った作例が紹介されてます。シャッター速度が遅くなっているので、背景をブラさない腕は必要ですが、カメラのシーンモードの活用で誰でもある程度は近いことが出来るという例です。D750にも同様のシーンモード(取説のP40参照)はあるので、慣れないうちはカメラの機能に頼ることで大きな失敗なく撮れます。
勿論、内蔵フラッシュでもある程度撮れますが、内蔵フラッシュは発光部が小さくレンズの光軸に近すぎるという構造上の問題があり、光量の少なさもさることながら、Barの様なかなり暗い室内の近距離だと目の瞳孔がかなり開いている状態なので、赤目低減モードを使っても、条件がそろうと赤目現象が出てしまうので、外付けストロボを使うことでこれを防げます。それから、ストロボ直射でなくできるだけディフューザーを使うといいです。下記のケンコー・トキナーの影とりジャンボは小さく折りたためるので、あまり荷物を増やさずにすみます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/02jumbo_sdf-340.html

ご参考までにまさに、Barでストロボを使って雰囲気を壊さないように撮った作例を上げておきます。諸事情でモデルの顔出しが出来ないので、顔にぼかしを入れさせてもらってます。それから、壁が殆ど黒のハウススタジオで背景に光を回さないようにして黒バックにモデルを浮かび上がらせたストロボ撮影の作例も上げておきます。

書込番号:20517172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/27 07:54(1年以上前)

雰囲気を想像できるか?に尽きるかも。
招待人数 ÷ バーの床面積で混雑具合がわかるか。。。

新郎新婦と幹事さんの計3名くらいなら、空の星さんの
戦略でもばっちりでしょう。

わざわざ、白天井にしている暗いバーってまずないのかな。
バウンスは使えないと思ったほうがいいのかも。

書込番号:20517467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/27 17:01(1年以上前)

>空の星さん

>いつもライティングに気を使って撮っている者からすると、「ハァ?」としか思えないコメントですね。悪いけど、ストロボを使いこなせないだけのことじゃないですか。ストロボに限らずライティング一般に対する理解がないのだと思いいますが。カメラの内蔵フラッシュをただただポン焚きしてたら、そりゃ構造的にほぼ同様な位置に内蔵フラッシュがあるレンズ付きフィルムと変らんでしょうな。
ストロボを使うことを含むライティングを暗くてシャッター速度が稼げないから明かりをつけるという発想しかできないなら、いつまでたってもライティングは理解できませんよ。暗かろうと明るかろうと被写体に最適な照明環境を作り出すのがライティングですからね。

全く同感です、アマチュアで本格的なストロボ撮影の経験がある人は少ないと思います。
あとライトボックスやアンブレラを使っても影が出るときは出ますね。
みなさん本当に天井バウンスやったことあるのかなあ?
実はヘッドを真上に向けても前方に光が飛んでるんですよ、式場のカメラマンはそれを利用して光のチョイ足しをしてます。
だから天井が黒くてもある程度は効果がありますよ。

あと20Cm くらいまでのディフューザーは使っても影は出ます。
ボクもいろいろ試してみましたがどれも似たようなものです。

それと暗いといってもカジュアルなバーならそれほど暗くはないでしょう。
芸術写真じゃないのだから直射でもいいからしっかり記録を残すほうが
結果的には喜ばれると思いますよ。

書込番号:20518379

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/28 07:11(1年以上前)

当機種

>parity7さん

少し誤解があるようなので補足しておきます。

> あとライトボックスやアンブレラを使っても影が出るときは出ますね。

> あと20Cm くらいまでのディフューザーは使っても影は出ます。

大型ストロボを使ったスタジオライティングで、完全に影を消すようなライティングはフラットになりすぎて、証明写真の様な面白みのない写真の量産になりますから、寧ろ無理に影を消すのではなく、不自然な影を出さずに自然な影を効果的に利用するのがライティングの腕の見せ所です。単純に影を消せばいいのなら、グリッドやスヌートという灯具の存在意義はないことになりますが、グリッドやスヌートはライティングの効果を高める重要アイテムです。

ケンコー・トキナーの影とりでは、そりゃ影は取れません。影を撮るのではなく、影は出てもエッジが直線的な真昼間の晴天下の影の様な唐突な影にしないでエッジを和らげて室内照明で出た影の様にするのと、肌のテカリを抑え、かつ暗めの室内で起こりがちな赤目現象の発生を抑えるのが目的です。
限られた条件下で少しでも主役をよりよく撮るための補助具ということです。
一眼レフはシステムカメラなのですから、条件が限られたらその限られた条件下でうまくシステムを活用し、人間の側の技術が追いつかない場合は、カメラに用意されている機能と組み合わせを適切に行うことが撮影者の技術の上達の肝であるし、そうやって心を込めて撮った写真が被写体となった方にも喜ばれることにつながるのです。

書込番号:20519738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/28 08:03(1年以上前)

スレ主さんは、影のない写真を撮りたいわけではないと思います。
やっぱり、
メイクの白浮き対策は必要でしょうか?

書込番号:20519796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/28 08:57(1年以上前)

>空の星さん
>大型ストロボを使ったスタジオライティングで、完全に影を消すようなライティングはフラットになりすぎて、証明写真の様な面白みのない写真の量産になりますから、寧ろ無理に影を消すのではなく、不自然な影を出さずに自然な影を効果的に利用するのがライティングの腕の見せ所です。単純に影を消せばいいのなら、グリッドやスヌートという灯具の存在意義はないことになりますが、グリッドやスヌートはライティングの効果を高める重要アイテムです。

そりゃあそうですわ、ただ話の流れでは「影を消す」ということで書きました。
私の場合は被写体さんから「影を消してほしい」と言われれば消しますし、
「陰影をはっきり」と要望があればそれなりの照明をします。

自分が好きなように撮る人と、モデルさんの要望に応じて撮るスタイルの
違いだと思います。

ただ女性の顎の下に黒い影ができるのは嫌われますし、
スマホのビューティプラスで加工した写真を見ると完全に影を消して
肌を飛ばすのが喜ばれているように思います。

披露宴や二次会の写真は「女性に喜ばれるように撮る」ということが
一番肝要だと思います。

書込番号:20519874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

異音について質問です

2016/12/19 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

D750 24〜120 を使用している方々に質問があります。
よろしくお願い致します。

新品でレンズキットを購入しました。
レンズを取り付けて試し撮りを数回したのですが、
その時は何も問題無かったのです。

その後引き続き、試し撮りをしていたところ、
シャッター半押しでオートフォーカスでAFを合わせた後に、
レンズから、「カタ」っという音がします。

ニコンに問い合わせたところ、
手振れ補正が作動している音の可能性があるものの、
音があまりにも大きいようなら点検の必要性が出てくる、
という回答でした。音自体は決して大きくは無いものの、
小三元レンズで異音なんてするものだろうか?と疑問を
感じています。

お使いになっている皆さん、
異音を感じていますか?また、このレンズはそういうものなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:20497901

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/19 22:40(1年以上前)

手振れ補正が動作し始める時と、動作を止める時の音ですね。
大丈夫。大三元でも同じです。

手振れ補正をOFFにしたら音が出ないはずなので試してみて下さい。

書込番号:20497961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2016/12/19 23:09(1年以上前)

>レンズから、「カタ」っという音がします。

正常に動作している証です。
カメラの左側面に耳を押し当て、シャッター半押ししてみてください。
仕事しているモーターの作動音を聞き取ることができます。
手振れ補正(VR)をOFFにしているときとVRが故障しているときは無音です。

書込番号:20498053

ナイスクチコミ!4


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2016/12/20 05:30(1年以上前)

>dragon15さん
>とりひろさん

こんなにも早い回答があるとは思いませんでした。
ありがとうございます。

お二人の回答で、音について安堵しました。
気にせず遠慮なくガンガン使っていきます。

書込番号:20498533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/20 08:00(1年以上前)

正常であったとしても、レンズ内の音などは、
たとえばより静かな室内だと気になる事が有ります。
それが昼間の室外でも気になる様な大きさの音で有れば、
少し変だと思われます。

手振れ補正のON/OFF時の音は比較的大きめですね。
経験上大き目の望遠レンズになるほどそれが大きいように感じます。

書込番号:20498703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング