D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんにちは

購入の予定、全く無かったのですが
キャッシュバックに踊らされ、注文予約入れてきました
新製品の安い大きな電気屋さん、16万(込)の一発回答でした

表題の件
どうしてもNX2を使いたいのですが
NX-DからNX2に渡す場合
1)NX-Dの「他のアプリ」を使う→TIFF→NX2
2)NX-D→一旦JPG化→NX2
くらいしか思いつかないのですが
2)の場合はちょっと面同なのと、若干の劣化・・・は何となくわかりますが
1)の場合
・TIFF→NEFにした場合のデータ量はどの程度でしょうか?→16ビットが気になります
・その他不便な事有りますか?
・そもそも、今までNX2で現像したデータを、NX-Dで開くと、何処まで反映されているのでしょうか?

ちまたで、D610に化かして読み込むなんてのも有るそうですが
それは考えていません

よろしくお願いします。

書込番号:20298224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 16:38(1年以上前)

View NX 2ってD750までは対応機種に入ってるので、直接扱えると思いますが。

書込番号:20298249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 16:44(1年以上前)

あ、Captureの方ですね・・・

書込番号:20298264

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/15 16:45(1年以上前)

蝦夷縞栗鼠さん
説明不足ですみません

C-NX2です

書込番号:20298266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 16:56(1年以上前)

すみません、ちょっと早とちりでした。

>・TIFF→NEFにした場合のデータ量はどの程度でしょうか?→16ビットが気になります

TIFFからNEFのサイズですか?
NX 2でさらにNEFで保存したらということでしょうかね?
ちなみにNEFからTIFFなら、適当な手持ちの14bit RAWデータをTIFF(非圧縮)に出力したら、
138Mbyte程になりました。

書込番号:20298288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/15 16:57(1年以上前)

MT46さん こんにちは

>TIFF→NEFにした場合のデータ量はどの程度でしょうか?

D750で試したことはありませんが D3200の24M機だと 8ビットの場合69M 16ビットだと倍の138Mになりますので 画素数が同じくらいのD750だと同じくらいになると思います。

その為データーが重くなるのでパソコンの能力が低いと 動きが遅くなるかもしれません。

>そもそも、今までNX2で現像したデータを、NX-Dで開くと、何処まで反映されているのでしょうか?

C-NX2の右側にあるカメラ設定は RAWのみでしか扱えません その下の クイックフィックスは RAW以外では 明るさが調整できないので 新規ステップ内にある 明るさ調整で調整することになります。

自分の場合ですが パナやキヤノンのデーターでも 一度RAW現像後 2番のように一度現像しJPEGやTIFFの8ビット(16ビットは重いので)にした後保存し C-NX2使っていますが 画質に対しては問題ないと思っています。

書込番号:20298295

ナイスクチコミ!1


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/16 15:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>蝦夷縞栗鼠さん
ありがとうございます

TIFFde
138Mとなると、完全に実用的では無いですね
NX-Dも結構重いと聞いています
View NX 2でRAWだけやって、JPEGをC-NX2で調整が
一番楽なのかな・・・なんて思ってしまいました。

書込番号:20301526

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/17 14:42(1年以上前)

MT46さん 返信ありがとうございます

C-NX2から フォトショップに飛ばす時はTIFFやJPEGどちらを選択する事が出来たので NX-Dの方もアップデートで対応してくれると使いやすくなるのですが アップデートで対応してくれると良いですね。

書込番号:20304485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/10/17 15:41(1年以上前)

>MT46さん

こんにちは。
私、C-NX2を愛用する数少ない残党の一人です。
C-NXDの NEFを加工するよりC-NX2のTIFFを加工する方が動作は軽いです。
ファイル自体の重さは4、5倍にもなっているのですけどね。
私はMacなのでWindowsでどうなのか分かりませんが、
NXDよりNX2の方が全ての動作が軽く、
フリーズしたり落ちたりする事象の発現は少ないです。

ホワイトバランスやピクコン、アクティブDライティングなど基本をNXDで修正し、
部分的なレタッチをNX2で行ってます。
只今紅葉の季節、NX2が手放せません!!

書込番号:20304592

ナイスクチコミ!2


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/17 22:57(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>もんデブーさん
こんばんは
いろいろと調べたところ

View NX 2のメニューの中に、C-NXで開くと言うのがあるらしいのです
どうせRAW調整のみなら
NX-Dより、View NX 2の方が良いんじゃないか
って考えています
この方法、ちょっと調べてみようと思っています。

書込番号:20306140

ナイスクチコミ!1


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2016/10/21 22:57(1年以上前)

みなさん
ありがとうございました

結局、View NX 2でRAW現像し
JPEG画像をNX2で調整する事にしました

ちなみに
View NX 2のメニューの中に、C-NXで開く
は、ダメでした

書込番号:20318876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D750とD500どちらがおすすめ?

2016/10/14 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

こんばんは、質問させて下さい。

キャッシュバックキャンペーンを機に上記の2機種を狙っています。
被写体は主に子供と風景です。あとはたまに飛行機と電車。

今までの機材遍歴はD90→D5500です。
アドバイスお願いします!

書込番号:20296480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


eddyvanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/15 01:29(1年以上前)

現在どちらも所有しております。正直写りについてはD750の方が上かと思います。
やはりAPSーCとフルサイズは違います。ボケの量や立体感はD500だとそれなりな気がします。
もっと言うとD500より、ちょっと古いD610の方が写真の写り自体はよかったかなというのが実感です。
連写スピードはD500の方がすさまじいです。ただこれもD750はそんなに悪くないレベルです。
どちらか一台ということなら、D750を私はおすすめします。あくまで個人的な意見ですが…

書込番号:20296672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/10/15 02:34(1年以上前)

メインが風景、子供ならD750ですね^^

D500は動体主体で何が凄いってオートフォーカス性能と連射スピードです。
繊細な描写を求めるなら圧倒的にD750です。

DXの望遠力を求めるなら現在のD5500があります^^
D7200を無理に薦めるまでもないので、ここはD750じゃないですか♪

ちなみに、現在D500で12万枚を越える撮影してきましたが、
今回のEXPEED5はコントラストが結構きつく感じ、ナチュラルに仕上げるならEXPEED4の方が良いようにも思えてなりません。

スポーツ、レース撮影コントラスト高めにはD5,D500と大満足してますが
花やネイチャー撮影、ポートレートなど静物を綺麗にと思うと、やはりD810、D4sの色合いの方が好きでした。

そういう意味でも今ならD750のような気がしますがね^^


あと、極端な言い方をするとFXはレンズも拘るようになってきて、余計な買いものが増えます。
DXだと妥協も入るのでレンズへの投資は超望遠の世界に入らない限りは極端にレンズに投資しないような気がします。

FXに進むと、自然に大三元レンズ、視野に入ってきますので困ったものです(笑)

書込番号:20296723

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 03:14(1年以上前)

D750を所有しています。

私が購入した時よりも、9万円くらい安くなりました。

バランスが良いのでしばらくはレンズキットだけでもお子様の撮影には十分かと・・・

FXのレンズは高いので、欲しいレンズがどのくらいの値段か確認しておいた方が良いのかも。

書込番号:20296754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/15 04:21(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
500と750を持ってます。手持ちレンズと連写を重視するならば500です。写りを重視するならば750かな?
FXだとレンズが一気に高くなります。500と750では、750の方がバッテリーの保ちがいいです。500でいくならば、16〜80セットでスナップ〜ポートレート撮影までなら勧めます。
750にするなら24〜120F4セットにレンズを追加してっと、自分のポートレート仕様は750にタムロンレンズの24〜70VCと70〜200VCです。500では、16〜80に50F1.8と35F1.8です。
飛行機を狙うなら純正の200〜500か、タムロン・シグマの150〜600VCクラスがあればOKです!

書込番号:20296786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/15 07:05(1年以上前)

FXも使っていますが、一瞬を切り取りたければ単写でもD500+VR16-80mmです。
じっくり静物ならFX機に勝るモノなし。

冒頭に書きましたが、D500には駿足レンズ必須、鈍足レンズだと意味なしです。

書込番号:20296921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/15 07:07(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

「ニコン議員さん」みたく、両方の機種を買われると満足するかと思います。

>> 今までの機材遍歴はD90→D5500です。

今お持ちの機材でも撮影される用途では、十分撮影出来るかと思います。

まあ、無難なのは、D750だと思います。

D810もそんなに高くないので、如何でしょうか?

書込番号:20296925

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/10/15 07:28(1年以上前)

何か不満があるのですか?

それにどう撮りたいかで決まりませんかね?
D750やD500に何を求めるのでしょうか?


フルサイズを必要とするならば、それなりのレンズも必要では?
特に飛行機とか電車なら使用する焦点距離は考えていますか?

目的次第であればD7200も候補に上がってくるかと。




書込番号:20296964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/15 07:47(1年以上前)

D5500を現在使われているのなら、D750を追加で良いのではないかと。

子供と風景 ⇒ D750
飛行機と電車 ⇒ D5500 + D750

こんな感じで、使われるのが良いかと。

いずれ余裕が出来た時点で、D5500をD500に入れ替えるのがベストでしょうね。

書込番号:20296991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 11:00(1年以上前)

FX用のレンズはお持ちなのでしょうか?
子供撮影には、連写機能は必須です。

単にFXが欲しいのであればFXを買えばいいと思います。
子供スナップ撮影ように、
24-120mm
運動会ように
70-200 VR2
テレコンバータTC17 3だっけ?
とか、買い揃えるならいいんでないですかね。

D500でも、最低、17-55あたりはつけて欲しいなぁ

と思います。


書込番号:20297452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/10/15 11:10(1年以上前)

>被写体は主に子供と風景です。あとはたまに飛行機と電車。

主が子供と風景であればD750にして暫くD5500で飛行機と電車を撮影して
暫く様子見て必要であれば飛行機と電車で連写と焦点距離に重点を置くなら
D5500をD500に入れ替えが良いでしょう。キャンペーンも2017年1月16日まで
時間もあるし、後は飛行機と電車で連写と焦点距離に重点を置くならコスパで
クロップもあり値下がりしたD7200に暫く様子見て入れ替えもありだと思います。

書込番号:20297472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/15 11:24(1年以上前)

レンズの保有状況を度外視で考えれば最新のD500にも気が向きますが…やっぱフルサイズかな私ならよってD750
いっそうのことD810も候補にしてみては?

書込番号:20297512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2016/10/15 11:39(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

やはり、FXを新規についかするとレンズを買い直さないといけませんよね。お店で試したD750ですが、ボケ味が凄く良くて、やっぱりフルサイズってすごいなと思いました。

>okiomaさん
D5500に何が不満か?
と言われたらおおむね満足なんですが、強いてあげるとしたらオートフォーカスですかね。
軽さには大満足してますよ!

書込番号:20297546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/15 12:19(1年以上前)

こんにちは。

被写体別に…

子ども
とにかく確実にピントを合わせたい、失敗したくないならD500
豊かなトーン、大きなボケ、暗がりでも綺麗に撮りたいならD750

風景
広いダイナミックレンジを確保でき、影の描写に優れるD750

飛行機
AF・連写性能、望遠効果が高いD500

電車
上記の理由によりD500
ただし夕方以降の撮影が多いなら高感度性能に優れるD750

子どもと風景メインならD750でしょうか。
でもD500にしても満足できる事でしょう。

あとD500には内蔵フラッシュが無いのでその点ご留意ください。その代わり堅牢性が高くなっています。

書込番号:20297641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/15 12:27(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん こんにちは

D500高性能で 良いカメラだとは思いますが やはり 今後フルサイズへのあこがれ出てくると思いますが 今D500に行くと レンズの問題が出てくると思いますので レンズ資産が少ない今フルサイズへ移行しておいた方が今後のこと考えると良いように思います。

書込番号:20297659

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2016/10/15 14:36(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん
こんにちは

今、D5500を使っている訳ですよね

短めに・・・
D750を購入すると
35mm用のレンズがたくさん欲しくなります
かなりお金掛ります


D500は鉄道を撮る事に掛けたら
現役最強です

でも
こどもを撮るなら
D750かな

後は決心するだけですね

書込番号:20297977

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/10/15 20:07(1年以上前)

私の場合限定ですが・・・

8月にD750+24-120のキットを購入しました。
それまでは、D7200+18-300(換算27-450)と
V3+10-100(換算27-270)+EVFです。
D750はそのうち純正60mmマクロの単焦点を狙っております。

基本的に、2台持ち、3台持ちはしません。
持ち出す時はどれか1台のみ限定です。

花を撮るのが好きで、植物園とか花の名所へはよく出掛けます。
知り合いの会社から商品写真の撮影も依頼されます。
もうすぐ3歳になる孫娘と遊園地とかへも行きます。
家族で旅行なども行きます。すべてどれか1台をチョイスする事になります。

最も出番が多いのが
D7200+18-300(換算27-450)です。約70%これです。
理由はレンズです。画質とかじゃなく18-300(換算27-450)と言うズーム比は
FXじゃあどんなにがんばっても1本のレンズでは賄えません。
正直なところ、出てくる写真は・・・
家族旅行とか孫娘と遊園地とか日中の屋外ではD750もD7200もV3も
ほぼ一緒です。D750はフルサイズだから輝くような写真・・・にはなりません。

じゃあ、D750は?・・・って
先に書いたように花の写真が好きで、知り合いの会社からの商品写真の依頼もあり
自分なりの勝負写真の時は流石にD750の登場となります。
故に
単焦点、今のところ純正60mmマクロ狙ってるって感じですね。
花を撮る時のボケ具合、室内灯のみの商品写真のノイズは残念ながら
D7200では及ばずってところですね。(決して悪い訳ではなくて、750の方が拠り良いって
感じで、D7200でもほぼ満足は出来るんですけどね!)

V3に至っては
孫娘を連れての人ごみのイベント会場とか走り回るスポーツ公園なんかだと
とてもじゃないけどミラー付きのデカイ筐体では邪魔以外の何者でもなくて
「軽さに味がある」ってどっかで聞いたフレーズですがその通りなんですね。

何度も書きますが日中の屋外ではFXだろうがDXだろうがCXだろうが
写ってる写真はほぼ同じです。
画質を極限まで突き詰めればFXが有利だと言うのも間違いない事ですが
1本で18-300とか言うズーム比のレンズはFXには出来ない芸でもあるわけで、

スレ主さんの撮影のスタンスが
ISO3200程度までであれば画質的にはそれ程の差は出ないと思います。
ならば、
ズーム、単焦点のレンズ群をみて機種をチョイスした方が良いのじゃないかと
思います。

書込番号:20298886

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/17 12:11(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

D500も大分値が下がってきたので、D750と同じような価格帯になってきましたね。
この二つでどちらか選ぶとして、
秒10コマ高速連写が必要か?でしょうか。
D500の一番のメリットはここだと思います。

あとは、AFエリアの広さは?
ですかね。
動き回る被写体を捉えるには、D500のAFエリアの広さは大きな武器になります(^^;;

自分はD7100からD750に買い換えて、唯一の不満はAFエリアの狭さです。
動き回る被写体がAFエリアから外れないように撮影すると、どうしても被写体が真ん中寄りの作例が多くなります。
意図的に左右に散らせての撮影が難しい。
AF-Sでフォーカスロックできれば良いのですが、動き回っているのでそれも出来ず、AF-Cで撮るのですがそうするとピントを合わせたい被写体を必ずAFエリアの中に捉える必要があります。

これ以外は、自分的にコマ速は秒4コマもあれば十分なので、D750でオッケー
逆に高感度特性は、D750の方がD500より一段ほど上をいっていると思います。
カタログ上の常用感度はD500が上ですが、作例を見る限り、D750が上だと思います。

あと、ボケに関しては絞り一段分ぐらい差があると言われています。
つまり、FXでF4で得られるボケとDXでF2.8で得られるボケが大体同等のようです。
でも、ボケの量も撮り方で工夫はできますので、明るいレンズを使えば、それなりに表現できると思います。

またD500は内蔵ストロボがありません。
D750でも私はメインに外付けストロボを使っていますが、ちょっとしたお気楽撮影の時はそういつもいつもストロボを持ち歩かないので、そんなとき、内蔵ストロボもあったらあったで便利です。
簡易ディフェーザーがあれば、内蔵ストロボでも結構行けます。
また外付けストロボを離して使用するとき、内蔵ストロボがコマンダー役を果たすので、そういう意味でも、内蔵があった方が普段使いには便利です。

いま自分が、何も持ってなくD750とD500どちらか買うとなれば、たぶんD500かなと思います。

でも、D500で普段使いにするには外付けストロボも必要になりますし、スレ主さんは既にDX機のD5500をお持ちのようですので、連写とAFエリアの広さにこだわりが無ければ(たぶんD5500お使いなら、さほど無いと思います)フルサイズのD750にした方が、使いやすく便利だと思います。

レンズはこれからフルサイズ用をそろえて行けば良いように思えますし〜〜

D750のレビューを書いてます。
高感度特性の良さを中心に書いてますが、よろしければご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

あともう一つ、
FXの方がレンズに対する性能要求(?)が緩やかなので、レンズのアラが目立ちにくいというのもあります。
主に中心部での解像感やピント精度のことなんですが、DXだと2倍に拡大している様なものなので、どうしてもレンズに対してシビアになります。古いレンズを使うとそんな感じを受けます〜

書込番号:20304150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2016/10/17 17:13(1年以上前)

私は以前から750をねらっていたのですが、その矢先D500が発表となりかなり心が揺らぎました。
ずっとD300の後継機をまっていましたので。
メインは子供、風景、スナップでしたので、どちらかというとフルサイズがメインでした。
それでも欲しい!と思うほどD500の存在は大きかったのですが予算的に厳しいのもあって、
結果、中古で3000ショットのD750を126000円、D7200を72000円で購入しました。
D500、1台分です(笑)
フルサイズは室内や雰囲気写真、7200は運動会で重宝します。

書込番号:20304768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/20 11:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も同じ悩みを持っており、参考までに写真を貼ります。ニコンの結論、主様の好みですが。2年落ちのコスパ、階調や画質、ボケを求めるならば750。写真の打率。つまりは、ピントの精度フォーカス、などをお求めであれば500。カメラとしての完成度は500だと思います。私はフルサイズのレンズが数本あるのと、特に好きな広角レンジの解像度は圧倒的に750なので750.動画用に24-120のキットにします。
お互い良い買い物になればと思います!

書込番号:20314144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2016/10/28 07:53(1年以上前)

みなさま、どうもありがとうございます。
D7200も含めて再考します。

でもフルサイズも欲しい…

書込番号:20337510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信29

お気に入りに追加

標準

ポートレートレンズ

2016/10/14 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

はじめまして、現在マイクロフォーサーズを使って撮影を楽しんでいるものです。

近日中にD750のキャッシュバックキャンペーンがあるとのことで、そろそろフルサイズを買ってみたいと考えています。
そこでキットレンズセットを買うとして、24-120mm F4の他にポートレートレンズを導入したいと思っています。
マイクロフォーサーズでの42.5mmが使いやすかったこともあり、85mmを一本購入しようと考えています。 みなさまのオススメのポートレートレンズをお聞きしたいので、回答よろしくお願いします。

レンズの予算は10万円前後です。(なのでOtusなどは勘弁してください…)

所持カメラ: EM-5 mk2, G7, 14-140mm F3.5-5.6, 42.5mm, 45mm, 25mm単焦点

書込番号:20295385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/14 20:19(1年以上前)

にんにくらんおーさん こんばんは

10万円以下でしたら やはり 純正AF-S NIKKOR 85mm F1.8Gが良いように思います。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_85mm_f18g/

書込番号:20295772

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/14 22:00(1年以上前)

>にんにくらんおーさん

こんにちは。
中古なら8514Dが予算内でいけそうですよ。
私も所有してますが好きな一本です。

書込番号:20296118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/14 22:18(1年以上前)

当機種

>にんにくらんおーさん、こんばんは。

ポートレートと言っても撮り方は様々です。
背景をボカシたいのかほどほどに残すかで焦点距離も変わると思います。

あと収差を気にするなら高価なレンズでしょうが、あまりにも解像力が高いと
肌荒れが目立ってモデルさんには嫌われます。

ボクは50mmF1.8と85mmF1.8を使ってますが、自分の腕と眼力には十分です。

書込番号:20296210

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/14 22:24(1年以上前)

>10万円以下でしたら やはり 純正AF-S NIKKOR 85mm F1.8Gが良いように思います。

わたしもそう思います。ポートレートの場合、解像感が高いばかりでは、モデルを選ぶことになります。バランスが大事だと思います。

書込番号:20296233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/15 00:09(1年以上前)

無難で安いという点では純正85mmF1.8だと思いますが、私はあまり勧めません。D750にマウントするととても軽快なのですが、そのぶん構えてもどこか安定性がない感じです。シグマ24〜105mmズームでは85mm域・SS1/20秒でもけっこう余裕ですが、手ブレ補正がない85mmだと1/100秒は確保しないとブレやすいですしファインダー像もフワフワします(´・_・`)。個人的には、50mmだと大丈夫なんだけど。
まして一眼レフならではの、コンマ何秒の表情を狙うような撮り方ですと、いちいち構え方やソフトなレリーズに気を遣うのも疲れますよね。なので、ここはタムロンの85mmF1.8一択かと思います。私も定期的に非プロのモデルさんを撮りますけど、構図アングル・表情変化・光線の具合・ピントなど色々気にしながらの撮影なので、手ブレリスクまで加わるのは勘弁です。

また、ポートレートに85mmって慣れると平凡な絵になりがちな画角でもあるので、レンズの描写力に少し凄味やプレミア性があったほうが良いです。パソコンで見たり現像するのがより楽しくなります。10万円以下でそういう要素があるのは、やはり最新設計のタムロン85mmでしょうね。
ちなみに標準レンズをお買いになるなら、まずシグマ50mmART、次点にタムロン45mmをオススメします。

書込番号:20296520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/15 05:57(1年以上前)

>にんにくらんおーさん

私が中古で入手した、24-85 2.8-4D
というレンズがあります。

85ミリは、F4ですがポートレートには十分実用的です。

書込番号:20296824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 10:49(1年以上前)

85mmを推すひとが多いようですが。。。

どうなんでしょうね。

85mm持ってるけど使いません。

ポートレートと言っても撮り方はいろいろあって、
例えば、全身入れた人物撮影の場合でも、
24mm使うひともいれば、
85mmでかなり引いて全身を入れるひともいる。
200mmとか300mmで全身を入れるひともいる。

わたしがポートレートを撮影する場合は、

50mm f1.2
105mm マイクロニッコール f2.8
135mm DC f2
80-200mm f2.8

あたりかな。

画角よりも、むしろレンズ特性。

F1.4とかも必要かというと、人物撮影の場合、結局、F4-F5.6くらいまでは絞って使うことになると思います。
凹凸の多い人間なので、体とか顔のどこか部分的にぼけたりすることになるので、効果としてねらってやるぶんにはいいでしょうが、難易度は上がりますよね。

人物撮影の場合、パキンパキンに解像するレンズよりも甘いレンズの方が良かったりします。

レンズ特性と自分の撮影スタイルを鑑みて決めればいいと思います。

書込番号:20297421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/15 11:27(1年以上前)

85ミリなどの中望遠に拘る必要もないけど、あえて外して考えるのはへそ曲がりなだけでしょう
85ミリの良さは画角が使いやすいからですよ。

書込番号:20297519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/15 11:38(1年以上前)

モデルさんと一対一の撮影でしたら撮影位置が自由に選べ
単焦点レンズが威力を発揮するでしょうが、
一般の撮影会ではモデルさんを多くのカメラマンが囲んで取るため、
撮影位置が制限され、単焦点レンズは使い辛いですよ。

私なら24-70や70-200などのズームレンズを使います。

書込番号:20297544

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2016/10/15 11:57(1年以上前)

>85mmを推すひとが多いようですが。。。

スレ主さんが85mmを一本とおっしゃっているので、みなさん85mmのうちから選んでいるのです。
個人的にはモデルさんとの距離感から35〜50mmで撮ることが多いのですが。

書込番号:20297589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 13:34(1年以上前)

>holorinさん

ニコンのD750ってのは決めている状況で、
85mmの中から推薦って、、、
ニコンにそんなにたくさん85mmってありましたっけ?

にんにくらんおーさんは、ご自分の経験で、85mm相当が使いやすかったのだけど、何かポートレートでいいレンズはありませんか?と問われていらっしゃるのかと思ったので。

解釈が違っていたら、ごめんなさい。


書込番号:20297833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 13:55(1年以上前)

>そうかもさん

相変わらず、からんできますね。

ニッコールの85mmを使っていて、勧めているのですよね。
まさか使ってないとか、想像でひとに勧めているのではないですよね。

85mmはポートレート向きというのは、常識とかセオリーとかいうのではないですよね。

ニッコールの場合、同じ画角でも、f値が違うレンズだと性格が違います。
同じ85mmでもF1.8とF1.4とでは、性格が違います。
85mmを勧めればいいというものではありません。

まさかとは思いますが念のため。

>にんにくらんおーさん
これ一本というのであれば、50mm
注意しないといけないのは、ニッコールの場合、
f1.4とf1.8で、まるで性格が違います。
F1.8の方が抜けが良くて、コントラストが高く、発色がいいと思うかもしれません。

ニッコールの落とし穴です。

書込番号:20297877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/10/15 15:14(1年以上前)

あえて突っ込むと、まず24〜120mmF4キットを購入というのが間違いかも知れませんね。すぐ売ったら4万ちょいにはなるにしても。。。ボディー単体に、タムロンor旧純正の24〜70mmF2.8とか、いっそ練習用ならボケ味の良いタムロン28〜75mmF2.8にするのが順当でしょう。本来、それなりに使い物になるズームを買った上で、単焦点は50mmが先か85mmが先か、若しくは35mmか?を迷うべき話です。

比較的に画質劣化の少ない”デジカメWatch”の作例を実際見てみても、純正24〜120mmのそれは草臥れて贅肉がついた中年セールスマンの繰り言みたいな描写で、とにかく光線にもピント・発色にも瑞々しさが感じられない。D750のポテンシャルをほとんど発揮してないのが分かる。おなじF4ズームでもシグマ24〜105mmのポートレート作例(同サイトによる磯村氏レポート、37枚目)では、ちゃんと生気やリアリティがあるんですけどね。

書込番号:20298056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/15 15:16(1年以上前)

ポートレートで明るいレンズを使うのはF値の小さい露出で写真を撮るためではありません。

書込番号:20298059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/15 20:10(1年以上前)

別機種

島田髷(D80+A09)

でも飲兵衛やっぱり絞り開放で撮りたいなぁ〜。

島田髷
D90+タムロン28-75(A09)f2.8開放です。

書込番号:20298896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件

2016/10/17 04:48(1年以上前)

みなさん

回答ありがとうございました。タムロン、ニッコールレンズなどがオススメなのですね。私はシグマから85mm Artが発売されるのでそれにしようかと思っていましたが、思ったより沢山の選択肢があり悩んでいます…。
とはいっても、恒例の楽しい悩みごとですね(笑)あと二週間ほどは作例など漁ってみたいと思います。

ソニーも現在キャッシュバックキャンペーンをやっているので、実際はマウントも考えどころなんですよねー…

書込番号:20303481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2016/10/17 04:56(1年以上前)

ちなみにですが、私が85mmが好きなのは、35mmや50mmだと背景が写りこみ邪魔になることが多い一方で、85mmだとあまり気にしなくていいことが理由です。

距離がとれる環境であれば、できるだけ長い焦点距離で撮った写真のほうが私は好きです。マイクロフォーサーズの75mm欲しかったんですけど、値段で断念しました…(泣)

書込番号:20303484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/10/17 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-200

サーキットでも便利^^

限られた場所で遠景や寄りなど短時間で作りたいときはズームに勝るものわ^^

D750も買いやすい値段になってきましたね^^

ポートレートレンズとして使ってみたいのは、個人的にはsony85/1.4Gレンズですね(笑)
あの宣伝は使ってみたいの一言です^^

その話は置いといてぇ〜

ポートレートレンズとして追加と考える発想から
いっそ、中望遠画角が好きであれば、24-120VRキットをやめて
ボディと70-200/2.8を購入というのはいかが?^^

定点撮影の場合は単焦点で足ズーム利用や、35mm、50mmなどにレンズ交換して背景、被写体を操作しますが
以外に突発性に強いレンズは、やはりズームで、その中でも大三元レンズの一角、70-200/2.8VR2は個人的には快適です。

撮影場所、撮影スタイルで個人個人使い易いレンズはあると思うのでどれもが正解だとは思います^^

私個人として、何度も何度も85/1.4、85/1.8を購入候補に入れながら購入して来れなかった理由は
自分では85mm画角が苦手だって事なんです(笑)

先日、105/1.4を現物使いに言って思った事は「これいいなぁ〜」でした(笑)

35mmは被写体近く写すとき、または背景と絡ませるとき。
58mmは被写体とちょっと距離をあけてボケを楽しむ。
そして圧倒的に使うのは70-200/2.8

日中の撮影であれば、これほど気楽に70mmから、また200mmの圧縮効果を利用した撮影も出来るレンズは
色々な場面で活躍し
さらには、中望遠が好きな個人的な問題もあり、私の標準ズームは70-200/2.8VR2になってます(笑)

24-70/2.8Gに於いては使用する機会がほとんどなかったため処分したくらいです^^;
その穴埋めが、35/1.4、58/1.4で賄っています。

D750ボディと24-120レンズキットの価格差が5万、キャッシュバックの差が4万になってしまいますが
それでも70-200/2.8VR2はいつかは追加したくなるレンズ!

予算の多少のオーバーでも買う価値はあると思います^^

ちなみにE-M1で75/1.8を使ってはいましたが、背景ボケがフルサイズに比べて緩く
また画角が個人的に使いにくかったこともあり、すぐに手放しました^^;

それなのに、200mmの使い方が面白く
先日、NIKON用に200/2を購入したぐらいです^^;

中望遠域がお好きなようでしたら、無理に標準ズームを用意されなくても
フルサイズ機には中望遠レンズから揃えていくという考えもあり、ゆくゆくボディが気に行ったら
多数あるレンズ群をゆっくり増やされていったら如何でしょう^^

風景、スポーツ、飛行機、電車、子供とか撮りたい・・・・って絞られていないような要望がある方は
標準ズームキットから入るのが良いとは思いますがね^^

よいご選択を♪ でわでわ〜^^



書込番号:20303602

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/17 09:57(1年以上前)

「中望遠が好き」が3回も...
よほど中望遠が好きなんですね(^_^)v
ボクも中望遠が好きです!(^^)!

書込番号:20303889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/18 13:13(1年以上前)

>にんにくらんおーさん

中古品しか手に入らないと思いますが Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IF 現行品で同等品はとても手が出ないので。
欲しいけど自分はまだしばらく買えません。

書込番号:20307710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

価格.comで質問するのが初めてです。よろしくお願いします。

NikonD750を所有してます。サブで先日、D5500を購入しました。
同じレンズ、全く同じ設定をしているのですがD5500がオレンジ寄りで映り、D750が緑よりで映ります。

もちろん、ホワイトバランスや、明瞭度など細かい設定も全く同じにして見ました。

初めての二台持ちで同じ設定で撮り比べたことが無かったので不思議に思っています。
D750の写真が緑がかって見えるのはなぜでしょうか…何か設定があれば教えていただきたいです。

携帯からで一眼の写真をアップできないのですが…わかる方、お願いいたします。

書込番号:20286244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/11 13:41(1年以上前)

>nanamidenchiさん
D750は持っていませんが、D7200とD5500とでも違う感じがします。
D5500の方が発色がよく派手目に写り、D7200の方が落ち着いた雰囲気に写る傾向がありますね。
同じAPS-Cでも違いがあリますね。

書込番号:20286261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/11 13:45(1年以上前)

>nanamidenchiさん
誤解されては困るので書きますが、そこまで色に違いは見られません。
エントリー機の方が派手目に写る傾向があるようで、気のせいでは無いようだと言う話です。

書込番号:20286269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/11 13:48(1年以上前)

百聞は一見にしかず。

D750もD5500も、Wi-Fi内蔵ですよね。
それ使って画像送れませんか?

ガラケーだったらすみません。

書込番号:20286275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/11 14:39(1年以上前)

同じレンズ
同じ画角
人口光源

以上が比較の時の最低条件ですが、いかがでしょう。

書込番号:20286365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件   

2016/10/11 16:00(1年以上前)

はじめまして。

現在D750を使っています。
まず先に表題の回答としては「機種が違うので当然と言えば当然の結果」です。
使われているセンサーや部品が違い味付けも違います。
まったく同じように写るのであれば上位機種が不要になります。
似たように撮るように、設定を変え合わせるなら判りますが
同じ設定で同じように撮れるようになるものではないです。

今回のお話で不思議なのは「緑よりで〜」の部分です。
プログラム、WBオート、ISOオートを主に使って
数万カット撮影していますが750の傾向として「とにかくマゼンタ被りする」印象です。
赤みが強いと言ったほうが判りやすいでしょうか。
緑よりで写る状況としては限られたシチュエーションのみ発生しています。
「水銀灯下でフラッシュ無し撮影、もしくはフラッシュを使用したが光量が足りない」
「同じくフラッシュ無しで光量が多い蛍光灯下で被写体に当たってる」状況のみ体験しています。

この場合、ほとんどのカメラは緑よりになるので「WBをマニュアルで設定する」「WBを晴天など固定する」
事でテスト撮影し状況に応じて変えれば済みますし、lightroom等で補正し現像します。

今回D5500と共にテストしたようですが、どのような環境化でテストしたのでしょうか?
設定はD5500とD750どちらを基準に合わせたのでしょうか?
D5500を基準にD750を合わせたのであれば、最初の話の通りです。
D750を基準にD5500を合わせたのであれば、そもそもの設定が間違っているorD750の故障の可能性があります。
あくまでも可能性なので更なるテストが必要になりますが。

書込番号:20286496

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/11 16:51(1年以上前)

nanamidenchiさん こんにちは

フィルムカメラでしたら 同じフィルムで 同じレンズを使えば 色は近くなると思いますが デジカメの場合 この2機種センサーが違いますし カメラ内の画像処理も変わっていると思いますので 変わる可能性強いです。

また露出の方のデーターは 同じだったのでしょうか?

カメラによっては 明るめに出る露出制御になっていたりする場合もありますので 露出データーの違いが気になります。

書込番号:20286599

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/11 17:13(1年以上前)

>nanamidenchiさん

微妙な差はあると思いますが、そんなに大きな差でしょうか?

自分はD750とD5300の2台持ちで、両機ともEXPEED4の画像処理エンジン。
今までノイズの差を感じることはあっても、色合いの差を感じることは無かったというか、気にしなかったのですが、パッと見て差が分かるような感じでしょうか?
もしそうなら、どちらかのWBがずれている様な気もします。

ご自分でWBの調整するのもいいですが、WBのオートの働き方が違うのかもしれません。
でも、自分のボディで見る限り、緑がかってる、オレンジ寄りとすぐに分かるほどではないので、スレ主さんのボディが直ぐに分かるような差なら、一度メーカーに見て貰った方が良いと思います。

WBを調整しましたって、解決になるかもしれませんので〜〜(^^;;

書込番号:20286635

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/10/11 18:59(1年以上前)

客層が違う2機種なので、味付けが違うのではないですか^^

書込番号:20286895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。オートではなく雲りモードで撮影しています。

書込番号:20286941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。カメラが違うので映りが違っても当たり前ですよね…ありがとうございます!

書込番号:20286950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:22(1年以上前)

そうですよね!実際に写真を見ていただいた方が分かりますよね!ちょっとチャレンジして見ます。

書込番号:20286952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/11 19:23(1年以上前)

どちらも同じ撮影環境ですか?
屋外とか室内とか光源は同じですか?

書込番号:20286956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。同じ単焦点レンズで、室内です。ぱっと見あまりに違ったので不思議です…

書込番号:20286958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/11 19:25(1年以上前)

フリッカーではないでしょうか?

書込番号:20286961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/11 19:34(1年以上前)

WB くもり
場所 室内

オレンジ 白熱灯
グリーン 蛍光灯(フリッカー)

書込番号:20286988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/10/11 19:47(1年以上前)

初めまして。詳しくありがとうござきます。

D5500を基準にD750を設定をしてるときに感じました。 機材が違うので当たり前ですよね…

同じSDカードで撮影して同じカメラで再生すると似たような色になりました。液晶画面の違いだったんですかね。

分かりやすくありがとうございました。

書込番号:20287023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/11 20:23(1年以上前)

既に解決されたみたいで良かったですね!
私も両機種使っています。
どちらも画像処理エンジンが同じタイプなので色使いとか画作りとかは非常に似ています。
なので同じ設定だとどちらで撮ったのか分からなくなるくらいに似てきますよね。
防水コンデジのAW130も使ってますがこれもまた似た画になる(アスペクト比違うけど)ので、
その点で統一感が持ててとても便利です。
画像処理エンジンの世代が違うと変わってきてしまいますからね。

書込番号:20287132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 11:29(1年以上前)

> D750とD5500。同じ設定で違う色が出るのはなぜ?

なんせ色やさかい、色々なんどす。

書込番号:20291832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/13 12:29(1年以上前)

数値で議論できるといいですね。
ディスプレイが狂っていても関係ありませんから。

書込番号:20291946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/13 19:11(1年以上前)

>nanamidenchiさん

流石に、SDカードで色合いに違いが出るとは思いませんが、スッキリして良かったですね〜〜

書込番号:20292689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F90のレンズは、使えますか?

2016/10/08 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

父が使用していたフィルムカメラ「F90」があるのですが、ほぼ使ってなくて、カメラケースに入れて有りました。

僕が、これからカメラを始めようと思い、押し入れから引っ張り出してきました。

本体も、レンズも新品同様なのですが、本体は、残念なことに、電池のとこが腐食していて、使い物になりません。
しかし、レンズは、綺麗で捨てるのはもったいないと思いました。

最初は、ミラーレスを購入しようかと思いましたが、このレンズがあるなら、ニコンの一眼レフの本体だけを購入すれば良いのではと思いました。
ネットでいろいろ調べて見たのですが、Fマウントとか言って、使えるのではないかなと思いました。
それで、このD750が良いなと思って、こちらに書き込みさせて頂きました。

当然、VRとか言う、手振れ補正は付いてないので、それはあきらめています。
それ以外では、純正のレンズのように何の問題も無く普通に使用できるのでしょうか?
オートフォーカスも出来るのでしょうか?

本体に付いてたレンズは、「AF NIKKOR 24-50mm 1:3.3−4.5」と書いてありました。
これって、広角レンズでしょうか。

もう一つ、箱に入った新品のようなレンズが出てきました。
それは、「NIKKOR F AF D Zoom−Nikkor 35〜70mm f/2.8D」
これは、望遠レンズでしょうか。

これらの2つのレンズは、問題なく使用出来るでしょうか?

それから、あと、「スピードライト SB−25」と、「リモートコード MC−20」もあるのですが、これらは、D750本体に使用できるでしょうか?

以上、長くなって申し訳ございません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:20275717

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/08 09:37(1年以上前)

レンズは問題なく使えます。AFもAEも可能です。
スピードライトはよく分からないので他の方にお任せします。

ところで、レンズにはカビは生えていませんか?
レンズの中に光を当ててよく見てください。もし生えていたら即刻捨てましょう。

書込番号:20275745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/08 09:37(1年以上前)

>naka-59さん

「AF NIKKOR 24-50mm 1:3.3−4.5」と「NIKKOR F AF D Zoom−Nikkor 35〜70mm f/2.8D」ですと、
D750でもお使いになられます。

「スピードライト SB−25」はデジタルの発光と異なるので、おすすめしません!!
「リモートコード MC−20」は、現行機種ですと、D5、D810、D500だけしか対応出来ません。

書込番号:20275749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/08 10:07(1年以上前)

>kyonkiさん
レスありがとうございます。
今、本体に付いてたレンズを見て見たら、黒い点のような物が何個もありました。
これってカビですよね。
残念ですが、おっしゃる通り捨てます(T_T)

>おかめ@桓武平氏さん
レスありがとうございます。
スピードライトと、リモートコードは使えないのですね。
あきらめます。

結局、使えるのは、「NIKKOR F AF D Zoom−Nikkor 35〜70mm f/2.8D」だけですね。
お二方とも、すぐに回答して頂き、ありがとうございました。

書込番号:20275837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/08 10:27(1年以上前)

naka-59さん こんにちは

AF NIKKOR 24-50mmこのレンズは 24oからの広角・標準系のレンズですが このレンズが出た頃は24oのレンズが珍しく 特にスナップを取るカメラマンに人気のレンズで フォトコンでもよく使われていたレンズだと思います。

描写自体は 極端に良いとは言えませんでしたが その当時は 便利性で選ばれたレンズだと思います でも デジタルで使う場合内面反射処理の違いで 開放ではフレアーが出やすく 絞り込んで使う方が良いと思います。

また 35〜70oF2.8は 明るい標準ズームですが フィルムで使う場合広角側35oからの2倍ズームと抑えていて 描写力には定評がよく 単焦点にも負けない描写をするレンズですが このレンズもフィルムカメラ時代の為 前のレンズと同じように 開放だと フレアーが出やすく デジタルで使う場合 少し絞った方が良いかもしれません。

後 リモートコードの方は 使えますが ストロボの方は TTLオートが使えず 外部オートになるので 撮影時カメラのモードマニュアルにして 絞りとシャッタースピード自分でセットしながら使うので 使い難いので 外部ストロボ使いたいのでしたら デジタル対応のもの購入した方が良いと思います。

書込番号:20275899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/08 10:31(1年以上前)

レンズは使えますね。

ストロボはマニュアル発光なら可能だと思います。

書込番号:20275912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/08 14:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
レンズを詳しく説明して頂き、ありがとうございます。
その用に、使ってみようと思います。
ストロボは、難しそうなのであきらめます。

>fuku社長さん
レンズ使用できるのですね。安心しました。ありがとうございます。

先ほど、カメラのキタムラに行ってきて、D750本体を触ってきました。
思ったより軽くて、ますます欲しくなりました。

それから、腐食したF90でも、下取りしてくれるそうです。
早く購入して、たくさん風景の写真を撮ろうと思います。

書込番号:20276467

ナイスクチコミ!0


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2016/10/08 15:09(1年以上前)

キタムラならカビの有るレンズも下取りしてくれますね。

書込番号:20276635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/08 15:48(1年以上前)

>gotengoさん
カビがあっても、下取りしてくれるんですね。
先ほど、キタムラに行ったときに、「レンズをクリーニングすることは出来ますが、カビが残ることがあって、そこからまたカビが広がることがあります。」と言われました。

ちなみに、クリーニング料金は、分解するので1万円以上すると言われました。
これなら、下取りに出した方が、良いですね。
ありがとうございました。

書込番号:20276741

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/10/08 20:07(1年以上前)

SB25はマニュアルと外光オートが使えます。
TTLはデジタルと違うので使えませんがσ^_^;

書込番号:20277528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/08 22:21(1年以上前)

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
限定で使えるのですね。

このストロボ、「Nikon SS−24」と刻印された、黒い皮のような袋に入っていまして、袋もストロボも、まさに新品同様です。
しかし、何か、見るからに、僕には、設定が難しそうです。説明書が見つからないもので。
キタムラで買い取ってくれるかな(^^)

それから,「Nikon CIRCULAR POLAR 62mm JAPAN」と言う、フィルターレンズみたいなのが出てきました。
検索してみたら、偏光レンズだそうで、寿命があるとか書いてました。
使い方は、まだ分かりませんが、髪の毛がごちゃこちゃ付いてるような、汚れが付いてました。
ティッシュでふいてみたら、綺麗に取れました。
使い方は、まだ分かりませんが、これも未使用品みたいなので、まだ使えそうです。


書込番号:20278034

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/10/08 23:53(1年以上前)

>キタムラで買い取ってくれるかな(^^)

値はつかないですが、引き取ってはくれるかも。。
キタムラ販売価格で3000〜4000円ではないかと思います。
オクなら1500円とか。。

SB-24、SB-25、SB-26は基本スペック同じです。
SB-26はスレーブ機能があるので今だに中古で1万位してます。

 SB-24は 35mmで36、50mmで42
 SB-25は 35mmで36、50mmで42
 SB-26は 35mmで36、50mmで42
 SB-27は 35mmで30、50mmで34
 SB-80DXは 35mmで38、50mmで44
 SB-600は 35mmで30、50mmで36
 SB-800は 35mmで38、50mmで44
 SB-900は 35mmで34、50mmで40 (FX)
 SB-910は 35mmで34、50mmで40 (FX)

光量自体はSB-900/910より大きいです。
汎用ストロボとして使うなら残しておいても良いかもです。

>僕には、設定が難しそうです。説明書が見つからないもので。
1回覚えれば、どの汎用ストロボでつ使えるかと思います。

マニュアル「M」
 右上のレバーをMにセットする。
 左下の[M]ボタンを押すと光量が変化すると思います。
 1、1/2、1/4、1/8、1/16、1/32 が選べます。

 SELボタンでISOとF値も合わせられますが、適正な距離がバーに出るだけで、
 あってなくても使えます。

外光オート「A」
 右上のレバーをAにセットする。
 [SEL]を押すと、ISO/絞りが切り替わります。
 ▲▼でISO、絞りの値をカメラの値と合わせます。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001568/SortID=17626757/ImageID=1933234/

共通ボタン
 一番下左のボタン:バックライト点灯
 一番下左から二つ目赤ボタン:点灯でチャージ完了。押すとテスト発光。


新規でTTLストロボ購入するなら手放した方が良いかもですが(;^ω^)

書込番号:20278346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/09 01:11(1年以上前)

>MA★RSさん
大変、詳しくストロボの事を教えて頂き、本当にありがとうございます。
写真で、説明して貰えたので、とても分かりやすかったです。

今、電池を入れて見たら、ちゃんと作動しました!感動しました。
F90が、もう使えないので、試し撮りは出来ませんでしたが(^_^;)

D750を購入したら、是非使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20278533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/09 02:03(1年以上前)

電池漏れ、もし、アルカリ電池なら、液の結晶したものを、弱酸性の液で、例えば筆なんかで塗ってあげて、中和してあげると綺麗に落ちますよ。

インターネットで探すと、レモン汁であるとか、出てきます。

私が試したのは米酢。

それでF4Sを復活させました。

ちなみにレンズは、いいものですが人気がなくて
ヤフオクでは相場は10000〜20000円の間くらいで取引されているようです。

なぜなら広角側が35mm と狭く、
また、超音波モーター採用前のモデルなので、AFが遅いです。

あえて、レンズにこだわらず、ご自分の好きなカメラを使われた方がいいように思います。

どうしてもという場合、変換マウントアダプタとかもありますので。

キヤノンでも使えるといえば使えます。
AF できないけど。


書込番号:20278607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/09 04:30(1年以上前)

>はるくんパバさん
詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

電池漏れは、とても激しくて、電池ホルダーがポロポロと崩れ落ちてしまいました。
これは、部品を頼まなくてはいけません。
本体側も、電池のとこだけ痛みが激しいです。
なので、下取りに出そうと思います。

家にもう一台、カメディアC−730と言うデジカメがあるのですが、これも腐食してます。
しかし、電池漏れが少ないので、教えて頂いた方法jで、復活させたいと思います。
とは言っても今では、600万画素ぐらいで、こんな大きなカメラ使ってる人いないと思いますが・・・。
練習用に使ってみようと思います。

それから、こう言う古いレンズにこだわる必要ないかもしれませんね。
売れるのなら、売ってしまった方がいいかもですね。

最初は、ミラーレスで、富士フィルムのカメラか、今度出る、EOS M5なんて良いなと思っていたのですが、F90のレンズがあまりにも綺麗なので、これを使わない手はないと思って、いろいろネットで調べて、こちらのD750が良いなと思ったわけです。
本体価格だけで良いし・・・。

今は、やはりフルサイズのカメラが欲しいと思っており、いろいろ調べた結果、D750が第一候補です。
しかし、レンズセットとなると、20万円を超すのは、お金が厳しいです。

なので、今はお金がたまるまで、C−730を復活させて(電源コードで繋げば写すことが出来ます)カメラを勉強した方が良いかもしれませんね。

書込番号:20278717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/09 14:31(1年以上前)

naka-59さん 返信ありがとうございます

リモートコード MC−20使えると書きましたが よく考えたら  10ピンターミナルですので  10ピンターミナルに対応していないD750では使えません。

書込番号:20280063

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/09 14:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはり、使えないのですね。再度書き込みありがとうございます。

書込番号:20280108

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2016/10/09 15:45(1年以上前)

みなさん、初心者の僕に、親切に教えて頂きありがとうございました。
出来れば、全員の方にgoodアンサーを、チェックしたかったのですが、3名の方までとの事で、すみません。

ちなみに、カメディア C−730は、接点が復活せず、外に持ち出すのは無理のようです。

早く、カメラを購入するのが、楽しみです。

書込番号:20280238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/09 16:08(1年以上前)

毎度このレンズはこのボディーに使えますか
ニコンにしかないスレ
ニコンD40成功で高価ボディー購入予定者まで混乱
他社ではないスレ

書込番号:20280297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2016/10/09 21:00(1年以上前)

大丈夫です、来年あたりからEレンズやらAF-pレンズやら質問が増えますから

書込番号:20281085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント

2016/10/05 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:44件



皆さんはどのようなモード?で撮影してますか?主にスナップ多めですがたまに背景紙などを使っての撮影もします!そこで背景紙を使っての撮影で ピントがアマアマなものが何枚か出てきました!
 撮影時には三脚に乗せて手ブレ補正はオフにしてやってます!ですが撮影時はピントはガッチリ合ってるのにいざ PCで確認してみると・・・ AFモードの選択に問題があるんでしょうか?皆さんの意見 アドバイスをいただけると助かります

書込番号:20266900

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:44件

2016/10/05 10:35(1年以上前)



ファインダーの中では中央に4点の赤いものがでています

書込番号:20267002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/10/05 10:50(1年以上前)

素朴な疑問ですが、背景紙というのは単色でしょうか?
また、完全に平面で撮っておられますか?

もしそうなら、カメラのAFにとってかなり酷なテストだと思うのですが。平面でコントラスト差がない被写体をジャスピンでというのはけっこう厳しいと思います。

また、撮影時にジャスピンに見えたのに撮影結果がピンズレを起こしているという場合には、他の方もお書きのようにブレも考えられますが、ボディ・レンズのピントずれも考えられます。試しにMFで撮ってみてOKなのにAFだとダメという場合には、ピント調整チャートなどを使って、D750のピント調節機能で追い込んでみられると良い結果に結びつくかもしれません。
http://tenteru1001.blog.fc2.com/blog-entry-140.html

一番確実なのはボディとレンズをニコンのSCに持ち込んで点検を受けることですが。

書込番号:20267040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/05 11:04(1年以上前)

アマチュア親父さん 返信ありがとうございます

>三脚はハスキーの重いやつをつかってます!レリーズは使わず手押しです

ハスキー使っていても シャッター強く押すとぶれることもあるので 注意が必要ですし カメラの電源入れない状態でシャッター押したとき 力の入れ方により ファインダー像が揺れるのでしたら ブレが出る可能性があります。

>ファインダーの中では中央に4点の赤いものがでています

ピント合わせカメラに任しているのでしたら フォーカスポイント1点でその1点をピント合わせたい所か 同じ距離のあるものに合わせてピント合わせると ピントが違う所に行くようなことは無くなると思います。

書込番号:20267069

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/05 11:04(1年以上前)

背景紙ってなんですか?

書込番号:20267072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/10/05 11:18(1年以上前)

こんにちは♪

>ファインダーの中では中央に4点の赤いものがでています
↑グループエリア使ってますね??(^^;;;

>たまに背景紙などを使っての撮影もします
↑背景紙を使った「物撮り」もしくは「ポートレート」撮影であるならば??

フォーカスポイントは「シングルポイント(任意の1点)」にしてお試しあれ♪

書込番号:20267103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/05 11:21(1年以上前)

>撮影時には三脚に乗せて手ブレ補正はオフにしてやってます!ですが撮影時はピントはガッチリ合ってるのにいざ PCで確認してみると・・・

速射性が必要ない場合はまずライブビューでAFしてみてはどうでしょう
(ライブビューなら合うはずです)

書込番号:20267110

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/05 11:35(1年以上前)

仮にグループエリアAFでも枠内のどこかにピントは合っているはずですが、どこにも合っていないのかな?

レリーズが無ければ「露出ディレイモード」を使って撮影するとブレは防げますよ。それでもダメならピンズレが疑われます。
三脚にしっかりと固定した上で、ファインダー撮影の位相差AFとLV撮影のコントラストAFを撮り比べてみてください。そうすればピンズレかどうかわかります。

書込番号:20267141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D750 24-85 VR レンズキットのオーナーD750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2016/10/05 12:26(1年以上前)

>アマチュア親父さん

>ピントがアマアマなものが何枚か出てきました!
何枚以外は、ジャスピンなら OK
私は、ジャスピンが何枚かしかありません。(笑)

三脚使用ならミラーアップ撮影でリモコンがよいかと思います。

書込番号:20267239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/05 12:42(1年以上前)

>アマチュア親父さん

最終的には、「フルタイムマニュアルフォーカス」で微調整されてはいかがでしょうか?

書込番号:20267283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/05 13:40(1年以上前)

スレ主さん

 レフ機はレンズごとにピント微調節は必須ですね。
 まず、基本としてチャート紙を使って数十センチでのピント合わせは誤りとしてニコンでは推奨していません。

 私も以下を参照してD750+AFS24−120oF4のピント微調節を行い、広角端と望遠端の妥協で+4にしてあります。
 ただ、野外ではなく、部屋の中でしたので、できるだけ明るくして、絞りは開放、シャッターは手押しではなくセルフ2秒で行っています。

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:20267423

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/05 14:17(1年以上前)

AFでもピントが欲しいところにちゃんとあってるか目で確認しないとだめよん

書込番号:20267481

ナイスクチコミ!2


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/05 15:32(1年以上前)

カメラ任せで撮ってるからでしょ
何の為のファインダーか?

書込番号:20267633

ナイスクチコミ!5


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/05 15:35(1年以上前)

MFで撮ると良い勉強になると思います

書込番号:20267640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/10/05 20:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん 


有り難うございます 1点合わせ?でテストしてみます

書込番号:20268338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2016/10/05 20:25(1年以上前)

gda_hisashiさん

有り難うございます。今度やってみたいと思います

書込番号:20268361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/06 07:24(1年以上前)

アマチュア親父さん
PCで、どんだけ拡大して見てるんかな?

書込番号:20269478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/10/07 10:01(1年以上前)

アマチュア親父さん
> 皆さんはどのようなモード?で撮影してますか?

AFモードのこと?
露出モードのこと?

僕が主に使うAFモードは、
静止物撮影ではAF-S
動体撮影ではAF-C, 9点ダイナミック、または21点ダイナミック
AFロックオンを解除
が多い。

しかし、その時の状況でAFモードを使い分けている。

> 主にスナップ多めですがたまに背景紙などを使っての撮影もします!
> そこで背景紙を使っての撮影で ピントがアマアマなものが何枚か出てきました!
> 撮影時には三脚に乗せて手ブレ補正はオフにしてやってます!ですが
> 撮影時はピントはガッチリ合ってるのにいざ PCで確認してみると・・・ 
> AFモードの選択に問題があるんでしょうか?

これじゃ、何が問題なのか誰にもぜんぜん分からん。
具体的なデータが何もない。
ピントがアマママの具体的な作例写真とその撮影条件は?
シャッター速度、絞り値、レンズ、およその被写体距離、背景紙との距離、他
まずはそれを提示すべきだ。

それから、多の人から問われていることに、きちんと誠実に答えること。
「背景紙」とは何か?
大きさや色や柄(無地?背景写真付き?)は?
どういうときに使うのか? ブツ撮りの接写か?
それも、背景紙の作例写真の提示を願う。

> 撮影時はピントはガッチリ合ってるのにいざ PCで確認してみると・・・ 

これってどういうこと?
撮影後にカメラ液晶でプレビューしたら、ピントがそこそこシャープに合っていたが、
PCで等倍拡大して見たら、1ドット単位まで期待したほどシャープでは無かった、
ということなのかな?
PCのモニタ1画面に写真全体を表示してもピントが甘いのかな?

まずは問題の作例写真とその撮影条件のご提示を願う。
きちんと撮れたときの対比作例写真もあると、なお好ましい。
評価はそれからだ。

書込番号:20272825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2016/10/07 21:21(1年以上前)

Giftszungeさん

忙しくて返信できませんでした すいません

書込番号:20274454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2016/10/07 21:24(1年以上前)



皆さん お忙しい中質問に答えて頂いてありがとうございました!

書込番号:20274465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/12 00:29(1年以上前)

アマチュア親父さん
うっ

書込番号:20384484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング