D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ389

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:10件
機種不明
機種不明

d3100の200mmダブルズームキットで鉄道写真を撮影している高1です。AF、高感度、連写などで不満を持っています。
画質の良い一眼レフを買おうと思っています。D7100はバッファ不足で高感度に弱いので候補ほしてD610かD750です。
レンズはニコン純正の70-300かタムロンの70-300で考えています。

書込番号:18123169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 22:09(1年以上前)

あなたみたいな方こそ7D2でしょう!

書込番号:18123214

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 22:12(1年以上前)

>AF、高感度、連写などで不満
>D610かD750です

それだけの資金があるなら、一層の事EOS 7D Mark IIにしてしまうとか。

書込番号:18123238

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/02 22:19(1年以上前)

鉄道の基本撮影はどんな方法と思っていますか?

どのようなものを求めていますか?
いつもRAWで撮っているのですかね?
高感度となると、周囲が暗くなっての撮影も考えていますか?
どれ程の高感度耐性を求めますか、
ISOとシャッタースピードはどのくらいを求めるのですかね。
それ次第で本当にフルサイズが必要かです。

D5300やD7100でも十分よいものが撮れると思いますが…

今、持っているレンズ、ボディを使うつもりが無いのであれば
また、フルサイズに移行して
DXにクロップして今のレンズも使うつもりはあるのですかね?
私もフルサイズではなくキヤノンの7DUではないかと思います。

書込番号:18123273

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/02 22:19(1年以上前)

AFの捕捉はD750が多少良いらしいですが、まだ良く分かりません。
もう暫く様子見しては如何でしょう。

鉄道だけならD610でいける気はしますが。走行新幹線正面とかでも置きピンでいけるのでは?

書込番号:18123276

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/11/02 22:20(1年以上前)

連写はD7100のほうが、上。
私もを鉄道をよく撮りますが、
鉄道写真に、AFが必要ですか?

D7100は高感度に弱い?
バッファ不足って言うのだからJpegじゃあなく、Rawがメインでしょうが、
D7100のRawを丁寧に現像した画像で、
鉄道写真で、高感度が「弱い」と感じますか?

と、以上の理由で、
スレ主さんは、要するに、良いカメラが欲しいだけなのでは?

そんなスレ主さんなら、
自分の使っている機材に不満がなくても、
新型、上位機種が気になって、不完全燃焼になると思いますよ。

グダグダ理由を付けないで、欲しいモノ買いましょう。

書込番号:18123285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/02 22:23(1年以上前)

> それだけの資金があるなら、一層の事EOS 7D Mark II にしてしまうとか。

高感度に不満があるのにフルサイズより高いAPS-Cを買う理由が見当たりません。

ただし7D2の高感度で間に合う程度なら最高の一台でしょうね。

書込番号:18123296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/02 22:29(1年以上前)

なんだか高校生とか鉄ちゃんごときにフルサイズは要らないって言ってるみたいだぞ。





書込番号:18123335

ナイスクチコミ!17


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/02 22:32(1年以上前)

こんばんは D750ユーザーです。
AFならCanon 7DmarkU
高感度ならNikon D750
連写ならCanon 7DmarkU
画質の良さD750かと。
Nikonで連写ならD7100
Nikonで高感度なら迷うことはないですね。
当然D750です。
Canon 7DmarkUでは比べ物にはしてはいけないでしょう。センサーサイズからして別ですから。
D610はExpeed3エンジン
D750はExpeed 4エンジンです。D4Sにも積まれてるエンジンです。。D610のコストパフォーマンスは高くお買い得だと思います。安物買いの銭失いにならない事だけを願います。Nikonに慣れてるならNikonが良いと思います。

書込番号:18123355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 22:35(1年以上前)

>高感度に不満があるのにフルサイズより高いAPS-Cを買う理由が見当たりません。

AFと連写も不満だと書いてあるけど。

書込番号:18123377

ナイスクチコミ!11


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/02 22:38(1年以上前)

高1でD750かぁ。
みたいなイイ大人でも
やっとやっとの思いで買えたD750です。

フルサイズが欲しくて、自分でバイト頑張って貯めたのかな?

写真が趣味なら高校生でも、良い一眼レフを持つのに反対はしませんが、自分の息子が20万円のカメラを欲しがったら「自分で稼げるようになってから買え」と言うでしょうね。

書込番号:18123404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/02 22:40(1年以上前)

誤→みたいなイイ大人でも
正→僕みたいなイイ大人でも

書込番号:18123426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/02 22:43(1年以上前)

チルト液晶と51点AFでD750かな。

書込番号:18123443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/02 22:57(1年以上前)

>TAKtak3さん

高1でD750良いじゃないですか

私が高1の時に購入したニコンF3はそれから写真大学、カメラマンアシスタント、プロカメラマンと20年以上現役で使えましたから(笑

デジタル時代になって引退しましたが良い機材を購入すればへたに他の機材に目移りしないので極端な話しいっそのことD4sなんか良いと思いますよ

書込番号:18123511

ナイスクチコミ!25


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/02 23:07(1年以上前)

>AFと連写も不満だと書いてあるけど。

そもそもD3100から比べればD750も7D2どちらにしても全て満足できると思います。
しかしながら、高感度に於いては幾ら性能アップしたとはいえ所詮APS-Cだと思います。
トータルバランス的にD750には勝てないでしょう。


見落としているのかもしれまんが、
>ただし7D2の高感度で間に合う程度なら最高の一台でしょうね。

と言っているので、7D2を否定しているわけではありません

書込番号:18123565

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/02 23:08(1年以上前)

餃子定食さん
そうですね。

高校生でD750を持つことに反対はしません。
本気で撮りたい!と思っているなら、むしろ大賛成です。

先程のは、あくまでも自分の息子が「買って」と言ってきたら…と想像してのコメントです(笑)

最近、小5の息子にサブ機のD3200を「ちょーだい」って言われてるもので…。

書込番号:18123567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/02 23:20(1年以上前)

スレ主さま
質問はD750かD610か…でしたね。

価格差は約5万円ですが、
高感度が更に一段良くなる事。
AFが広く、グループエリアAFも可能になり、暗さに強くなる事。

この差は5万円では埋まらない…と判断して僕はD750を選択しましたよ。

僕は鉄撮りはしませんが、特に暗さに強いAFは、薄暗い中での鉄撮りにスゴく重宝するのではないでしょうか?

書込番号:18123623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/11/02 23:36(1年以上前)

AFポイントが気にならなければFX機で良いと思います。
高感度を求めるのであれば、D750の方が良いです。
フラッシュを使えない環境で、シャッタースピードを速めにしたいのであれば、
D750の方が良いので、D610は選択から外れます。
JPEG撮って出しでのカラーノイズは、D610はISO3200までが限界ですが、D750は
ISO6400でも綺麗なようです。この高感度性能は、日照時間の短いこれからのシーズンで
重宝すると思いますよ。さらに、D750の方が露出の安定が高いです。
これから購入するんでしたらD610よりD750の方が良いです。

レンズは、純正70-300は少し古いレンズで、VRがうるさく、値段も高いので、タムロンの方が
コスパは良いです。
タムロンのA005は、キタムラの中古で、新品同様が3万円くらいで手に入ることもあります。
写りは純正と互角だと思います。どちらもキレがあるレンズではありますが、若干の色収差は
ありますので、A009や70-200F2.8ほどの抜けの良さは無いですが、良いレンズです。
駅以外の撮影で、三脚使用時は手振れ補正は必ずOFFです。
また、三脚は自由雲台以外ので大きくしっかりしたものでないと70-300oのレンズでも支えられ
ないので購入時は注意です。のしかかっても問題ない物を選ぶと良いです。

タムロンは、300o付近で露出オーバー気味なので、マイナス0.7〜1ほど補正してあげると良いです。
購入前に比較したことがありますが、手持ちではタムロンのVCの効きは良く、純正70-300のVRより
良いと思いました。

若い方の高い機材は特に狙われやすいので、心配であればストラップを目立たないものにして、
黒テープで型番やメーカーをマスクすると良いですよ。
駅や人の多いところでは、どんな人が見ているか分からないので、用心に越したことはないですよ。
海外で撮影されるプロの方は皆さんしています。カメラバッグもいかにもカメラバッグっぽいのは
持たないようにしているようです。

脱線しましたが、D750とタムロンのA005が良いと思います。
素敵なフォトライフをエンジョイしてくださいね。

書込番号:18123709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/11/03 07:25(1年以上前)

高感度は同等かD600系が上ですよ、DxOのデータ。実感では違う事を経験しているので、あくまで参考。

書込番号:18124366

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 07:50(1年以上前)

今更D610を選ぶ理由は無いと思う。

書込番号:18124419

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/03 08:33(1年以上前)

おはようございます。

103系と201系ですか。
国鉄時代を凌駕した通勤形車両ですね。

分割民営化からはや四半世紀過ぎて、N30などの延命工事を施しているとはいえ、いつまで走り続けるかはわかりません。
関東と違って無理をさせていないから、生き残ってこれたのでしょう。
特に103系は中間加速性能が悪いので、遅れが出るとフォローが難しかったですね。快速向きではありません。

さて、D3100からの買い換えでFXモデルが欲しいのであれば、D750しかないかと思います。
ただ、充分な連写性能を持つ機種は今のところD4sくらいで、このD7100のFX版のようなD750でもスペック的に満足できるかどうかはわかりません。
必要にして充分だと思いますし、D3100からしたら、性能的にかなり向上した感はあると思いますよ。

望遠レンズは純正が望ましいですが、タムロンでも充分でしょう。
両方を持っていますが、性能的にはほぼ互角と見ています。

書込番号:18124524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ191

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:1492件

当方、自己所有のデジ一眼は、
丸形ファインダーアイピースの機種は所有していません。
仕事では、時々D700やD800を借りて使っています。
(仕事、と言っても、専業のプロカメラマンではありません。素人です)

D750への不満点として、
ファインダーアイピースが角形であることを挙げる方が多数みえますが、
丸型に比べ、機能的、構造的に劣る理由があるのでしょうか?
一応、両方使っていますが、
ファインダーまわりのアクセサリーの互換性以外、
丸型であってほしい理由がわかりません。

角型アイピースの機種に、
わざわざアダプターをかませて丸いアイピースカバーを付けている事例を、
ネットでよく見かけますが、何か理由があるのでしょうか?

私は眼鏡をかけている事もあり、
わざわざアダプターをかませ、アイポイントを遠くすると、
ファインダーが見づらくなると思うんですが。

また、上位機種のみ丸形アイピースですが、
丸型にすると、製造コストが掛かるとか、
コスト上昇以上に何か丸型が有利な点があるとか、
理由があるのでしょうか?

ニコンの上位機種は、丸形だから、
テンションを上げる為の自己満足、って言うのなら、
それはそれで、理解出来ますが、
何か、私の知らない理由や理屈があるのかしら?と思い、
質問させていただきました。

書込番号:18123049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 21:46(1年以上前)

>ファインダーまわりのアクセサリーの互換性

コレじゃないですか。
以前購入したNikon純正のレインカバーとかも丸形ファインダー前提だった気がしますし。
角形用のアダプターとかもあった様な気がしないでもないですが

今付けてる社外品のマグニファイヤーも、アダプター噛まさなくて良いので丸形の方が都合が良いです。

書込番号:18123091

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/02 21:57(1年以上前)

角形は接眼レンズがむき出しになっているので、キズ付くと交換できませんが
丸形は接眼部は保護ガラスで、取り外し可能なので交換できます
またネジ式固定なので、アングルファインダーなどは堅牢に取付できますね

またアイピースシャッターを装備する場合
角形だと接眼レンズまでがファインダー光学系なので、その間にアイピースシャッター
配置しにくいですし、無理に詰め込んでも小型化できず、視野率や倍率も小さくなってしまいます

丸形だと光学系の後ろ、保護ガラスの前にアイピースシャッター入れられますし
基本的に丸形は上級の大型機に採用されているので、構造的にも制約が少ないですね

ようは
丸形=堅牢性やメンテナンス性、拡張性に有利だが、大型で複雑になり高コスト。
角形=小型軽量化、構造の簡素化に有利だが、メンテ性や拡張性に劣る
そんな理由じゃないかと思います

それと
万一虫が這い出てきた時に、保護ガラス外して取り出せます(笑)


個人的には角形の方が好きですね

書込番号:18123146

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/02 22:21(1年以上前)

丸型わ悟りの窓で、角形わ迷いの窓だからですよん。  (v^ー°)

書込番号:18123290

Goodアンサーナイスクチコミ!47


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 22:30(1年以上前)

角型の利点がアングルファインダーの着脱が楽なのと縦横回転の時、根元が回転しないぐらいしか思いつきません。
着脱が楽ですが外れ易い欠点もあります。

円型のアングルファインダーは外れにくいですが縦横回転の時、根元が回転して使いづらいです。

接眼目当ては、角型には円型のように折り曲げたのを伸ばして目を完全に覆うものはありません。

アクセサリーを使用しないなら関係ない話ですし、キヤノンはみんな角で、ニコンなら円型がイメージアイコン的部分が大半じゃないでしょうか。

書込番号:18123343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/02 23:06(1年以上前)

ニコンの上位機種のファインダーが何故丸型かというとちゃんと理由があります

単純に上位機種はハイアイポイント設計になっているので丸型の大きさが必要だからですよ
だからあの丸型の大きさは今から30年以上前に登場したニコンF3HPから変わっていません(当時のF3よりも大きめ)

書込番号:18123554

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/03 01:05(1年以上前)

丸型は角がないからめちゃ拭きやすい♪

このメリットは意外にでかいよ!!!

書込番号:18124002

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/03 08:32(1年以上前)

別機種

悟りの窓、迷いの窓

書込番号:18124520

ナイスクチコミ!45


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/03 09:52(1年以上前)

こんにちは。
餃子定食さん
いまどきのデジイチはみんなHP設計ですよ。
実際、D750の方がD810よりアイポイントは高いです。

書込番号:18124766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件

2014/11/03 11:58(1年以上前)

いろいろ理由があるようですが、
guu_cyoki_paaさんにねじ伏せられた感じです。

若輩者の私では、
ファインダーアイピースが、
自問自答の念や悟りに通ずるとは、気づきませんでした。

さすが、Nikonは深いですね。

ありがとうございました。

書込番号:18125214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/03 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

SP

F

F3T・F4S・F5を新品で買い、中古で買ったF・F2も含め、今も使い続けている私にとって、やはり丸型がしっくりきます。

私感ですが、ニコンの一眼レフを長く使ってきている人にとっては、角型は安っぽさを感じてしまうのではないかと思います。

レンジファインダーと一眼レフを安易に比べられませんが、SPやS3以降のレンジファインダーや初期のFのアイレベルは角型ですね。

丸型と角型、一長一短があると思いますが、Fのアイレベルの仕様変更以降、ニコンが丸型を多く採用してきたのは、堅牢性確保のためじゃないかと思います。角型時代のアイピースアダプター等は、プラスチック製?で壊れ易いです。

また、やむなく?角型を採用しているのは、コスト削減のためじゃないかと思います。ネジをきったり手間が多くなる様な気がします。

丸型が好きな私ですが、今日はたまたま、角型を2台持ち出して散歩しています。

書込番号:18125681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 14:33(1年以上前)

「悟りの窓、迷いの窓」のおまけ。

http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/622/

書込番号:18125694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/03 20:12(1年以上前)

わかさ生活からつながる、すごいリンクでした。

書込番号:18126977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/11/03 20:41(1年以上前)

アイピースシャッターは欲しいですけれど、丸じゃなくてもいいです(・ω・)ノ

書込番号:18127134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 08:30(1年以上前)

餃子の理由がさっぱりわからん

書込番号:18128799

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/11/04 08:37(1年以上前)

個人的には角が好き、
フィルム時代はアイピースをつけると裏蓋の開閉がやり辛い、
しかし眼鏡のレンズと干渉するのでアイピースをつけてた。
その時代の小物が大量にあるのでデジでも使用してます。

書込番号:18128814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

今後の価格予想

2014/11/02 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

今まではD3100のボディを使っていましたが、この秋に発売したこともあり、フルサイズのD750とこちらのレンズキットが欲しくなりました。
しかし、価格が高いので手が出せません。
価格.comを見ていると既に価格が下がってきています。
そこでみなさんにも3ヶ月後や半年後の価格予想を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:18120931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/11/02 11:50(1年以上前)

予想は所詮予想・・・消費税のアップも控えておりますから、物価が下がる事はあまり期待しない方が
よいかも。価格推移は、順調に下がっておりますが、せいぜい25万前後でしょう。
「いくらまで下がったら買う」ではなくて、少しでも早く「買える金額まで貯める」事を考えるしかないです。

書込番号:18121000

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 12:06(1年以上前)

今年4月の消費税アップ前後の価格動向を
ウォッチングしてましたが、3月が一番高値で
駆け込み需要が終わった4月以降の方が安くなった
ものも多いですね。

もうすぐボーナスシーズンですが、需要が高まると
メーカーも強気の値付けをしてくるかも。

スレ主さんに捧げる言葉。

「節約は最大の収入源である」

書込番号:18121059

ナイスクチコミ!7


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 12:20(1年以上前)

やっぱりそうなんですかね。
昨日、家電量販店で出会った65歳くらいの
カメラ好きのおじさんに相談してたら
半年経つと21万くらいまでは下がるのではと

長年の経験則からおっしゃっていました。
だからここで、皆さんに聞くことになった経緯です。(^○^)

書込番号:18121101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 12:24(1年以上前)

ボーナスシーズンの需要の高まりは
私も気にしてします。( ̄▽ ̄)
しかし、この番手になると
需要者は限られるのではないかと思っておりました。m(_ _)m

書込番号:18121114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2014/11/02 12:43(1年以上前)

二年後の型落ちを待つか、次のキャッシュバックがチャンスでしょう。

(実質値下げ)

書込番号:18121167

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/02 12:47(1年以上前)

キャッシュバックがそのうちあるから・・・それまで仕事に専念\(◎o◎)/!

書込番号:18121173

ナイスクチコミ!5


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 13:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^○^)
キャッシュバックがあるのは知ってますが、
あれってだいたい発売してからいつ頃になるのですか?
型落ちまでは待つのは辛いですね。笑笑

書込番号:18121218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2014/11/02 13:07(1年以上前)

U.K.AAAさん こんにちは。
私もこのレンズキットが気になり、ここ数日、研究(?)していましたが、D750ボディのみとレンズのみの価格を考えると、そんなに大きくは下がらないと思います。
D610 28-300 VR レンズキットでも現在22万円前後ですから、レンズ(24-120)の価格差を考えると半年後でも25万円前後だと予想します。1年以上で24万前後かな・・・

私が現時点で一番安いと思うお店、紹介します!私も購入するかとても迷っているところです・・・但し、ポイントを含む実質価格が安いということなのでご注意ください。
ヤフーショッピング内のエディオンYahoo!店です。(ソフトバンクホークス優勝セール実施中)
279,820円ですが、Tポイントが10倍(25,900ポイント還元)。クレジットカードも使えるのでカード会社によっては1%(2,790円)。実質251,140円で購入できます。(今日までです)
Tポイントだったら、結構、使いみちがあるのでいいかなと思っています。
製品は入荷待ちになっていますが、他のお店の在庫状況を見るとそんなには待たされないと思います。
景気回復のために、お互いに購入しましょうか?(笑)
もしかしたらキャッシュバックキャンペーンもあるかもしれませんが、タイミング悪いと値上がりして、結局、あまりお得感ないこともあります。私も何度か悔しい思いをしたことがあります・・・

書込番号:18121238

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 13:20(1年以上前)

紅葉山さんありがとうございます(^○^)
確かにD610 28-300 VRは初値から1年後の現在で下がり率が15%ちょいなんで、こちらも初値から只今9%の下がり率だから大きくはならないかもですね。

先週からヨドバシ、ジョウシン、エディオン、ビックカメラの担当社員とも価格交渉などしていて、どこも価格.comの最安値までは可能と言ってもらいました。

あとはポイント次第なんですよね。
在庫は問題ないと聞いていますよ。

書込番号:18121278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/02 14:00(1年以上前)

フルサイズはあまり値下がりしない、値下げしないので、
もうお金を貯めて買うしかないですね。
とりえあえず、今のD3100一式は下取りに出しましょう。
あとは、ニコンは正月に福袋を出すので、それを狙ってみては?
CBキャンペーンの時期予想は難しいところですが、
もしキャンペーンがあっても、これまでの傾向からいくと、
期間中は、値下げせず、価格は横ばいですね。

書込番号:18121395

ナイスクチコミ!4


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 14:25(1年以上前)

CANON 7DMark2が予想以上に売れているので、クリスマス頃には勝負に出てくるのではないでしょうか!

…って言っても高々1〜2万程度ですからね。
待つ時間がもったいなくて、私の場合は必要と感じたら、迷わず買いますね。

書込番号:18121468

ナイスクチコミ!6


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 14:34(1年以上前)

CANON 7DMark2の売れ行きいいですよね
(^_−)−☆
まだまだ、勉強不足なんですが、フルサイズならD750以外にオススメありますかね?
使用用途にもよりますけど、基本的には旅行が趣味なんで風景などが多いです。
上級者の意見が是非とも聞きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18121500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/11/02 15:06(1年以上前)

>風景などが多い

それなら、より画素数の多いD810の方がよいのでは?

上級者では有りませんが・・・

書込番号:18121583

ナイスクチコミ!2


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/02 15:18(1年以上前)

風景と言っても
夜景とかも撮ります、
以前のスレを見ているとD810とD750では
甲乙付け難いのかなぁと感じました。
みなさんありがとうございました(^○^)

書込番号:18121630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/02 15:50(1年以上前)

3600万画素は扱いにくいですよ、私も苦労しました。(*^_^*)

書込番号:18121727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 20:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000670648/pricehistory/

7月中旬発売にD810はこんな推移になっています。

書込番号:18122614

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/02 20:55(1年以上前)

D610も販売が継続されるようです。
ニコンはD610との価格差を考慮して卸すと思います。
D610は既に底値でしょうから、D750は大幅に値下がりするのは、だいぶ先になると予想します。

それでも既に初値から2万円近く下がっていますから、3ヶ月後にあと1万円も下がるかどうか…。

結論として3ヶ月間のガマン代と考えれば、今買う方がお買い得だと思います。

書込番号:18122815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/07 00:35(1年以上前)

まもなく値段が上がるに一票。

たぶん、来年早々。

何しろ輸入品ですからね。円安どこまで進行するのやら・・・

2年前にパソコン買った時も、1月に上がりました。申し込んだのが前年の12月だったので、
古い値段で売ってくれた。

書込番号:18138917

ナイスクチコミ!1


スレ主 U.K.AAAさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/18 19:28(1年以上前)

D3100一式はなんだかんだ思い入れあるんで残しておきます。( ̄▽ ̄)
先週末にとある家電量販店で上記のレンズキットを購入しました。
交渉の末、価格は税込257000円、ボディ、レンズの保証が5年、
付属品をいろいろつけてもらえました。今から思うと価格面ではベストな時に買えた気がします。
今は円安なんでこれから価格は上がるかも…
正直、お金には余裕あったんでボーナス前に買いました。

しかし、初期ロットなんで口コミを見る限り少々不安はありますが…

最後に、いろいろアドバイスありがとうございました。
これからはいじってまた、カメラの使い方について聞くかもしれないです。その際はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:18181131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/19 01:04(1年以上前)

スレ主さん

ここの最安値と同程度のお値段で実店舗での購入、買い物上手ですね!
よっぽど価格交渉が上手だったのでしょうね〜すばらしい!!

ご購入、おめでとうございます(^^)

まぁ、今後も価格の上下を繰り返しながら、少しずつ安くはなっていくとは思いますが、ほしいタイミングと価格のバランスがありますので、とてもいいタイミングだったのではないでしょうか?(^^)

書込番号:18182367

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi転送について

2014/11/01 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

Wi-Fiで転送する際、NEFファイル(RAW)のみしかiPhone5Sでは表示されないのですが、JEPGの画像は表示されないのでしょうか。
D5300では両方選択出来たのですが、D750では出来ないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:18117622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:09(1年以上前)

特に設定した記憶はありませんが、添付画像(iPhone5sの画面キャプチャ)のとおり、NEFとJPEGが並んで表示されます。

iOS8.1で、wireless mobile utiltyのバージョンは、1.4.0.3001です。

書込番号:18117742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 17:10(1年以上前)

機種不明

アップロード忘れてました。

書込番号:18117747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2014/11/01 17:31(1年以上前)

こんにちは。

ひょっとして、カメラ側のJPGの保存先がSDスロット2ではありませんか?
そうだとしたら、メニューからスロット2を選択することでJPGも表示できると思います。


書込番号:18117817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/01 17:51(1年以上前)

機種不明

御返事有難うございます。
やはりNEFファイルとJEPGファイルを同時に表示は出来ませんでした。
SDカードをスロット1と2で入れ替えたらJEPGファイルのみiPhone5Sで表示されました。

書込番号:18117879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/01 18:12(1年以上前)

1と2のスロットに別々に書き込んでるからでしょ。
1つのスロットにNEFとJPG書き込む設定にすればいいんじゃないの?  ('◇')?

書込番号:18117966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2014/11/01 18:14(1年以上前)

となると、保存先の設定に左右される?

ちなみに自分は、スロット1にNEFとJPEG同時保存で容量無くなったらスロット2に保存する設定です。

書込番号:18117972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/11/01 19:07(1年以上前)

カメラのスロット1またはスロット2を選択することがWMUソフト側でできるはずですが・・

書込番号:18118194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:34(1年以上前)

スレ主さんはじめまして。
おそらく画像取り込み時SDの書き込みをスロット1=RAW記録+スロット2=Jpeg記録ではないでしょうか??

Wi-Fi接続前にスロット1のSDカードを抜いてみてください。

私はこれでできました。

書込番号:18118810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:36(1年以上前)

↑Jpegの表示だけになりますが…

私はSD1、2別書き込みでしたので、この方法を使いました。

書込番号:18118825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 D750 ボディの満足度5

2014/11/01 21:50(1年以上前)

↑ちなみに私はAndroidですがスレ主さんと同様、同時表示出来ませんでした。
選べるよう改善してほしいですね!
私は不便に感じませんでしたが。

書込番号:18118893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/11/02 11:58(1年以上前)

横から失礼します。
iPhone5SとiPad使ってますが
皆さんの画面では拡張子が表示されてますが私のは表示されてません。
表示させるとすごく便利なので表示設定方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18121034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Certinaさん
クチコミ投稿数:251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/02 16:24(1年以上前)

解決しました。スロット1と2分割記録の為、片方のRAWデータしか表示されなかったようです。
ありがとうございました。

書込番号:18121834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ147

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

現在、友人から譲って頂いたD300sを使用しています。
写真の技量に関しては初心者ですがこれから頑張って色々と勉強したいと思っています。
D300sから買い替えたい理由はAFの精度とフルサイズが欲しかったという理由です。
そこでつい最近、D750とD800E(そこの店舗にはD810がなかったので…)を見比べたのですがD800Eの方がファインダーが明るかったのですがそういう使用なのでしょうか?
着いているレンズは違いましたがF値は同じにしました。
私は今、D810とD750のどちらかで迷っているのですが両者とも違うのかなっと疑問に思っています。
カタログからですと同じなのですが…

そんなことを考えながらずっとどちらにしようかと悩みに悩んでいてなかなか購入に踏み切れません。
用途は近々、子どもを連れてディズニーリゾートに行くのでまずはその時にたくさん良い写真を残しておきたいと思っています。
D750ですとシーンモードがあるので(どう設定するのかダイヤルでは分かりませんでしたが…)重宝しそうな気もしていますが風景も撮ることがあるのでそれだとD810の方が良いのかとも思っています。

レンズは24-70と60マクロを持っています。
ですがD750に24-120を買う方がVRの恩恵もあり、ディズニーリゾートでは重宝するのか、それとも24-70で充分なのか色々と考えると頭が痛いです。
ついでにスピードライトはSB-500でも今回のディズニーリゾートでの子どものスナップは問題ないのか等々…

みな様が私のような立場でしたらどちらを購入されますか?
最終的には私の判断なのは分かっていますが出来ればアドバイスお願いしますm(._.)m

書込番号:18113261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 13:05(1年以上前)

余裕があるなら、迷った時は金額の高い方ですね。
使わないかも知れませんが、機能も豊富だと思います。

書込番号:18113303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2014/10/31 13:09(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん、こんにちは。

>D750とD800E(そこの店舗にはD810がなかったので…)を見比べたのですがD800Eの方がファインダーが明るかったのですがそういう

付けてあるレンズが違っただけでは?
D750と800でファインダーの明るさが大きく違うとは思えないです(多少は違うかも知れませんが)。
D750は24-85や24-120ズーム、D800は単焦点(50mm f1.4とか)というパターンかも知れません。

ファインダーの明るさはレンズ次第と思います。

書込番号:18113319

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/31 13:10(1年以上前)

>着いているレンズは違いましたがF値は同じにしました

大きな勘違いをされています。
レンズは装着すると常に開放になります。設定したF値になるのはシャッターを切った時だけです。
よって、ファインダーの明るさは装着レンズの開放F値により換わります。

書込番号:18113323

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/31 13:15(1年以上前)

>着いているレンズは違いましたがF値は同じにしました

プレビューボタンで絞りましたか?
でなければ、数十年前の一眼レフから開放ですからね。

レンズはVR24-120mmF4と24-70mmでは用途が違いますので、欲しいところです。
ディズニーだと記録用途ですから、Vr24-120mmの方が長いしVR恩恵もあって向くかと。

書込番号:18113333

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/31 13:22(1年以上前)

D810とD750は店頭で使った程度すが、個人的にファインダーの明るさの違いは気づかなあったですな。

まぁ比べたわけではが無いので正確な回答とは言えませんが。

ファインダーは同一では無く、同等だったと思いますな。
明るさなど多少の違いはあるのかなと思いますな。

D810とD750を比べた場合、1番の違いは画像数だと思いますな。

通常の撮影ならD750で十分な画像数だと思いますし、ディズニーでの撮影も高感度に有利なD750かなと。
可動ファインダーもディズニーでの撮影に良いのではと思いますな。

レンズはVRがあった方が良いですが、純正の24-70f2.8をお持ちですから追加するより他のレンズを購入した方が良いのでは?

70-200f2.8が良いと思いますが、重さを考えたら70-200f4かなと。
最近のは高感度が良いのでf4でも十分かなと思いますな。

書込番号:18113347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/31 13:35(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん、こんにちは。

24−70良いレンズをお持ちなのでD810をお勧めします。

今、D300Sを使っているなら操作が似かよっています。








書込番号:18113382

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/31 13:42(1年以上前)

D300SのAF精度ってよくないの?

一眼レフはプレビューボタンを押さない限り
付けていレンズの開放値になります。
ですから、いくら絞っても変わりません。


あと、フルサイズに何を求めるのですかね…


フルサイズを使うのは良しとして
シーンモードなどにたよらず、自分好みのものを撮るために
カメラのスキルを磨いた方が良うような…
でないと、フルサイズに変えてもあまり変わりないかと。

書込番号:18113399

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/31 13:43(1年以上前)

こんにちは

D750がいいのではないかと思います。理由は

1)初心者と書いておられますので、シーンモード等、初心者にも優しい機能があるD750の方が良さそうです。

2)ディズニーとありますので、D810よりも高感度に強いD750がいいと思います。

3)D750の方が軽いです。さらにD750はグリップがだいぶ改良されているので、持ちやすい機種としても評価が高いですが、この部分はお店で触ってみてください。

4)D750の方が価格が10万円ほど安いので、レンズやスピードライトにご予算を回せます。

5)D750の方が画素数が少ないので、等倍で見たときにブレが目立ちにくいのと、パソコンでデータを扱うときにデータ量が少なくて扱いやすいです。それでも2400万画素もあれば十分と思います。

6)D750はチルト液晶があるので、場合によってはパレードの人ごみの後ろからでも撮影できると思います。

風景撮影される場合はたしかにD810が良いと思いますが、これは等倍観賞される方、あるいはA1等の大きなプリントをされる方へのお勧めになると思いますので、そうでない場合はD750で十分かと思います。なので、私がスレ主さんの立場であればD750を購入します。

ちなみに私も3人の子供の撮影をしていますが、スピードライトは光の角度を自由自在に変えれるSB-700をお勧めします。それと、レンズは70-200mmF4、70-300mmあたりを購入されることをお勧めします。少し望遠側のレンズがあると、子供さんの行事とか含めていろいろと使いかってがいいと思います(^^)。24-120mmはお持ちの24-70mmと多少、焦点距離がかぶりますので、70-200mmか70-300mmが良いと思いました。

では、良いお買い物を!!(^^)

書込番号:18113402

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/31 13:44(1年以上前)

風景も撮るなら810に一票。

画素数だけの違いじゃないですよ。ファインダーの明るさも違う。

レンズは安易に考えない方がいいですね。一般的には、F2.8のほうが
F4よりも良くできている。ただ、最近キヤノンのF2.8とF4を比べる
機会がありましたが、F4のほうが断然いい。24-70, 70-200とも・・

一番いいのは単焦点ですが、ファミリー向けじゃないですね。一人
で、じっくくり撮る人向け。

しかし、D810+70-200 F2.8の組み合わせは、かなりの重量です。

私は毎日スポーツジムにかよって鍛えているので、あまり問題を
感じてませんが、体鍛えたほうがいいですよ。

書込番号:18113405

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/31 13:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パレード立ち見からの撮影ですがこれで200mmです

これは目の前を通過してくれて70mm画角です

D800Eの高画素で手持ちでは絶対写せないでしょうね^^;

左腕は娘を抱っこ、右手一本での手持ち撮影^^;

今月の三連休にディズニーランドへ二泊三日で行ってきました。

子供さん、何歳か解りませんが、我が家は5歳の娘を連れていきましたが、
ガッツリ撮影するならフルサイズでしょうが、アトラクションなど乗り物を一緒に乗ってあげたり
あの超大混雑の中を逆走するには、デカい一眼は邪魔です(笑)

今回はOM-D E-M1と12-35/2.8(ニコンでいう24-70と同じです)35-100/2.8、7-14/4この三本が小さく便利だったのと
やはり夕暮れ時の撮影など、ストロボが必要で、ニッシンi40という小さなストロボ持って行きました。

D800Eも使っていましたので、経験上の話ですが

ディズニーは三脚、一脚使えません。
昼間だけの撮影ならD800Eでいいと思いますが、夕方まで間違いなくいらっしゃると思うのですが
24-70/2.8でも手持ち撮影難しいでしょうね^^;

iso1600ぐらいまで、人物ではiso3200まで使えるとしても、灯りが付き始めた頃の撮影
パレード撮影、夜の撮影・・・・まぁ、D800Eの高画素でブレ無く撮れるとは思えません^^;

そういう意味では、少なくともD750の方がいいと思います。(できればDfとか)

場所によっては液晶画面消して撮影しなくちゃいけないし(もちろんフラッシュ撮影ダメ)
頭の高さよりもカメラを高くあげて写すのもパレードでは禁じられています^^;

風景を撮る目的を主に考えるならD800Eでいいと思いますが、手持ち撮影の頻度が多いようでしたら
D750の方が後悔すくないと思います。

これはD810もD800Eと同様です^^;


キャラクター、パレードの撮影も近くは24-70/2.8で充分だと思いますが
アップで撮るならやはり200mm以上は欲しいですね・・・

70-200もしくは70-300が欲しいですね。
そういう意味では、24-70をお持ちなので、24-120でなく、70-200あたり頑張りたいですね^^


・・・・とか、書きましたが、ディズニーはガッツリ一人でキャラクター撮りでいくなら一眼でいいけど
子供とか家族と一緒で記念を残したいなら、M4/3やコンデジの方がずーーっと便利だと思いますよ^^;

趣味でD750ボディを買われ、レンズはまたゆくゆく使い道にあわせて選んだら如何ですか?

ディズニーという事であれば、レンズ予算をミラーレス機やコンデジに回してほしいぐらいです^^


お使いになる環境を殆ど知りませんので、思い付いた事を書かせて頂きました^^
いいご選択を♪

でわでわ〜



書込番号:18113429

Goodアンサーナイスクチコミ!15


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/31 14:18(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん

質問の内容聞いてると、フルサイズで大丈夫かなと心配になっちゃいます

その2機種でいうと、カメラの作りはD810が上です
でも3,200万画素はいらないです

どっちかって言えば、ベターなのはD750でしょう

プリントしたい大きさはどれくらいですか?
A4か大きくてもA3程度なら1200万画素でも十分ですし、1600万画素もあればお釣りが来ます
プロやハイアマででフルサイズ使ってる人でも、サブではAPS-Cも使うし、プライベートはミラーレス使ってたりするし
仕事自体、大半はオリ、パナのミラーレスでこなすというプロもいます

とりあえず、サブ機としてE-M5の12-40mmF2.8キット(11万程度)はどうですかね(12-40mmはフルサイズ換算で24-80mm)
もっと安い機種や1,2世代前でも良く写りますが、レンズはいいものを選んだほうが失敗ないです

それか、APS-CでD300sより新しい機種
D7100ですかね
それより、キャノンから7Dmk2が出たので、対抗上ニコンからD400が出るかもしれません
しばらく待ってみたら、D750も値下がりするでしょう

今のD300sで何年ぐらい何枚ぐらい撮影してますか?
マニュアル撮影や、ストロボのマニュアル発光、RAW現像や、撮った写真のレタッチ等は出来ますか?
D300sはそこそこ上級なカメラですから、その辺を勉強というか実戦した上で考えても遅くないかな

それとも現状D300Sで上手く撮れないシーンとか、失敗例とかありますか
使いこなせない機能とかありますか
技術的な問題で上手く撮れない場合は、機種を変えても解決しない気がします

フルサイズの場合、ピンぼけや、ミラーショックによる手ブレとか、
APS-Cよりシビアに難しくはなっても、簡単になることはないです

まあそれはそれとして、どうしてもフルサイズがほしいなら
その2機種ならD750お勧めですね
D750もプロも使うハイアマをターゲットとした機種ですが
それでもD810よりは初心者にやさしいといえるので

ちなみに、D750は2400万画素ですが
X1.2クロップの1600万画素を愛用してるプロもいるし
X1.5(APS-C)クロップの1000万画素でISO12800が使えるのを絶賛してる人もいます
僕は前者のX1.2の1600万画素クロップが使いいいな思っています(前に1D系のX1.3も使ってたので)

書込番号:18113474

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/31 14:41(1年以上前)

別機種
別機種

1, D40X 60mmF2.8マイクロ f5.6

2, D40X 60mmF2.8マイクロ f4.5

あと
シーンモードなどお助け機能や
初心者にやさしい機能も試して見たければ
D3300などをサブ機として追加してみるのもありでしょう
D40、D40X、D60、D3000などのCCDセンサーの機種、発色の好みで絶賛してる人もいますし
本気モードじゃなくてお散歩モードや軽く済ませたいときは軽量な機種もいいものです
個人的にもサブサブにD40Xを使ったりしますが、いまだによく写ります

作例は、ただシャッター押しただけみたいなので申し訳けないですが…
このレンズは良いですよね(接写じゃなくて普段撮りでも、風景でも、ポートレートでも)
APS-Cの場合は90ミリ相当で、風景を切り取るような感覚で
換算50mm(標準レンズ)よりよっぽど作画しやすいです

書込番号:18113519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/31 14:41(1年以上前)

追記

D810のクチこミに「D810とD750を撮り比べてみた」があるので参考願います。

書込番号:18113522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 14:41(1年以上前)

あずにゃん♪♪♪さん こんにちは。

一眼レフの場合のファインダーの明るさは取付けるレンズの開放F値に依存しますので、あなたが比べる事の出来る店舗でならば同じレンズを付けて比べられたら良いと思います。

レンズに関しては24-70oF2.8をお持ちのなら、わざわざ2番手のレンズを買う必要は無いと思いますし、撮られる被写体がお子様中心ならば手ブレ補正が効くシャッター速度では被写体ブレしますので無くても問題無いと思います。

シーンモードが無いと撮り方がわからないなら悩む必要は無くD750で決まりだと思いますが、D810は高画素機ですが高感度も遜色無いくらい良いですしカメラの基本性能は上だと思いますので、あなたの選択が大事だと思います。

書込番号:18113523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/31 14:42(1年以上前)

おっと。

パレードの際にはカメラを頭の上に上げるのは駄目なんですね。失礼しました。
D750がお勧めということには変わりませんが・・・。

書込番号:18113524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/10/31 14:42(1年以上前)

 >レンズは24-70と60マクロ

 ⇒いい機材をお持ちですね。

  ・レンズは資産、後々まで残ります。
  ・カメラは賞味期限の短い季節商品に近いかと。

  ・フルサイズになってくると、綺麗な画像に驚きますが、その反面、
   PCまわり(ハードウェア、ソフトウェア、HDDなどの周辺機の強化が
   必要になってくるかと。

  ・ひとつのカメラ、レンズですべてのものを満足させられません。
   結局使用したい被写体別ジャンルや、TPOにより、使い分けで対応していくしかないと。

  ・10年間くらいかけて、慎重に検討し、優先順位を付けて、経済的に無理の無い範囲で
   徐々に、システムを構築されていかれると、買っても、短期間で買換えが必要になるなど、
   無駄な買い物をせずに済みます。
   (予算的には10年間で車一台分くらい? なにか違う趣味等を抑制にしないと)

  ・スナップ的には、D750+24-120/F4
   風景なら、D800系、かなあ。
   (私の機材はD800、 Df、など。(TPOで使い分け。ニコンレンズは15本。
    フィルム時代からの、主に単焦点レンズ中心))

  ・最後は体力づくり。
   (私の身体に付ける機材の限界は 3.5Kg (体重の6%)で数時間の保持。最近は加齢により減少ぎみ。)

  ・写真知識は、ある程度の勉強は必要と思います。徐々に徐々に。

書込番号:18113526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/31 15:13(1年以上前)

こんにちは。

>>D800Eの方がファインダーが明るかったのですがそういう使用なのでしょうか?

視度調節が両機とも同じという前提で、D800Eの丸型のファインダーは、ファインダーの回りの黒い部分の縁が大きいので、より目が違和感無くファインダーに近づけることができたのだと思います。
D750は、四角の狭い黒い縁で、例えば、眼鏡など掛けていると、この黒い縁が邪魔になって、ほんの少しだけ、D800Eより目がファインダーから離れます。
その距離の少しの差で、D750とD80Eとの差を感じられたのだと思います。

因に、D750のファインダー回りの黒い縁を取って、覗くと、同じ感じに見ることができると思います。


書込番号:18113595

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/31 15:36(1年以上前)

こんにちは。
D300sならユーザーですが、AF精度は悪くはなかったかと思います。
ニコン機はこのAF精度は一種のうりのようなもので、ここが悪いと調整に出す必要があるかと思います。

D810とD750……自分もD750が出るとは思わなかったのでD810の一択でしたが、ちょっと考えています。
といっても、評価が固まるのを待っているだけですが…

持って回ること主体であれば、D750が良いかと思います。
確かに風景となればD810が有利かなと考えてしまいますが、私的なことであることをお断りして、お持ちのD300sでも充分に風景撮りに耐えうることができます。

ディズニーリゾートなどに持って回るのであれば少しでも軽いほうが良いでしょうし、レンズ交換のヒマもないことも想定されますので、24ー120程度の便利ズームが役に立つでしょう。
まぁ、夜ともなれば別途に明るいレンズというものを考慮する必要が出てくるでしょうけど、それは次回に検討するとして、機動性や撮り進めるレスポンスを考慮しますと、D750のほうが良いかなという気がします。

書込番号:18113640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/31 20:38(1年以上前)

d3200wow!さんのオススメに一票!

書込番号:18114510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/31 20:43(1年以上前)

スレ主さん

F値を同じに設定しても、ファインダーで見る時はそのレンズの開放ですので、明るいレンズを付けたカメラの方が明るく見えます

また、そのレンズがズームレンズでしたら、焦点距離によってF値が変わるものも多いので、正確な比較としては同じレンズを付け替えながら同じ焦点距離で見比べないといけません。
もう一度そのカメラ屋さんへ行き確認された方が良いと思います。

あとボディですが、お子さんを連れてのディズニーでしたら、少しでも軽くて機動性のあるD750をお勧めします。
初心者向けのオートモードやシーンモードも付いてて、初中級から上級者まで広く対応できるカメラがD750です。
ディスニーの夜景にも強いですし、2400万画素はPCに対してもデータ容量が大きくなり過ぎず使いやすいファイルサイズになります。

D800E/D800/D810も良いですが、3600万画素は少し多すぎると感じてます。

以上、ご参考になれば〜

追伸:24-70をお持ちなんですね!素晴らしい立体感のレンズでしょね!
自分も最近このレンズを購入しましたが、D750を次の購入候補にしているのですが、買うなら迷わず24-120VRのレンズキットにします。
24-70は素晴らしい描写力ですが、それなりに気を使いながら絞りやSS、ISOなど調整しながら撮らないとすぐに手振れてしまい、このレンズの性能を発揮できません。
一方、多少ズボラに撮ってもレンズのVRがカバーしてくれるVR付きのレンズの方がお子さん連れてのシーやランドには合っていると思います。
気合を入れて撮る時は24-70、カジュアルに撮るなら24-120VRという組み合わせが良いのではないでしょうか?

ちなみについ最近24-70に付いてレビュー書きましたので、ご紹介しますね。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
VRないので、SSの下限には結構気を使ってます〜(^^;;

書込番号:18114531

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ教材本

2014/10/31 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:85件

皆様、この度フィルム一眼レフからやっとデジカメ一眼レフに変えることになりました超初心者です。
まだデジカメの仕組や、フィルムカメラとの違いを十分理解できておりません。
デジカメを始めるにあたっておすすめの教材本を教えていただけないでしょうか。

現在はf100を使用。デジカメはd750を購入予定です。

宜しくお願いします。

書込番号:18112544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/31 08:49(1年以上前)

フイルムもデジタルも基本的な露出設定などは同じなので、初歩的な入門書ではなくD750のガイド本を買われてフイルム時代には無かった機能面を理解されたら宜しいかと思います。
ガイドブックは近々本屋に並ぶと思います。

書込番号:18112581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/31 09:18(1年以上前)

ニコンは取説の出来は、良い方なので、まずは取説の現物を確認することをおすすめします。
公式サイトからPDFがダウンロードできます。

ムック本は、結局は作例つきのカラーの取説にすぎないので、必要かどうかは取説を見てから。
すでにフィルムカメラをお持ちですから、ムック本の内容のなかで、基本的な事項は、不必要の可能性があります。
また、ムック本は深いところへ踏み込んでない本が多く、これだけ? と、がっかりすることも多いです。

フィルムカメラとの主な違いは、
・露出計の性能が段違い
・ISO感度をいつでも好きに変えられる
・オートフォーカス周りが超高性能化している
・色の傾向(ホワイトバランス、ピクチャーコントロール)を自分で変えられる = 色の責任も自分にある(ラボではなく)

ただ、私自身は、写ルンですの操作レベルから、いきなりデジタル一眼レフの世界に入りましたが、学習のための教材は、ほぼ100%、ネットで足ります。本では適切なものにたどり着くまでにかなりの散財をする可能性がありますので、本だからネットより良いということは、絶対にないと言い切っておきます。

書込番号:18112641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 09:23(1年以上前)

その内、本屋に数冊並ぶでしょうから、読み比べて購入すればいいと思います。
とりあえず、取説で判ると思いますが・・・

書込番号:18112656

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/31 09:42(1年以上前)

こんにちは、現在もフィルム7デジタル3の使用です、
F100も使用(Gレンズの為)してます。
基本は同じですが、大きく変えられるのがISOオートです。
フィルム機はフィルム装填で途中で変えることは出来ません、しかしデジタル機は変えることが出来ます、
また絞りとシャッタースピードを一定にしISO感度を変え、適正露出にすることが出来、フィルム機では表現出来ない事がデジタル機では出来ます。

後、何回でも撮り直しが出来、費用がかかりません(私はモニター確認はしませんが)、
F100を使用してたら弄りまわせば解ると思います。

ムック本は説明書よりわかりやすいです。
D750のムック本
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4056106967?cache=188ad3218c7f9156b1fc8e9f877b9833&pi=AA75&qid=1414715873&sr=8-6#ref=mp_s_a_1_6

書込番号:18112714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/10/31 09:54(1年以上前)

ジャガルさん

フィルムとの一番の違いは、パソコン上でいろいろ処理が出来る事だと思います。
はじめて見た時は、これは凄い夢のようだと思いましたよ。

私はフォトショップの最低限の使い方はネットで調べてしまいましたが、書籍も色々出ていますので、
是非書店で手に取って見てみて下さい。

例えばこんな本です(ライトルームと言うソフトの本です)
http://www.amazon.co.jp/Photoshop-Lightroom-5-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E6%80%9D%E3%81%84%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93/dp/4844363638/

写真環境がここまで自分の物になるのかと思われるはずです。

書込番号:18112753

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/31 10:00(1年以上前)

こんにちわ♪
汎用的なデジカメ教本もありますが、数ヶ月先に "確実に" 出てくる D750 の解説本を買われた方がベターでしょうね、

ご承知のことと思いますが、銀塩フィルム機との一番の違いは、色温度や ISO感度を思いのままに変えられることです、
撮影後に RAW現像でも変えることが出来ます、
これは 銀塩機から移ってきての一番の変化であり、とても楽しいことです♪

デジカメ機それぞれにその設定の仕方や操作方法も微妙に違うところもあり、解説本も専用本がいいですよね、
専用ムック本が出てくるまでは、取説で十分でしょう、
銀塩機を長年使ってこられたんですから、基礎的な知識は十二分に備えていらっしゃることでしょうから ( ^ー゜)b
                      

書込番号:18112772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 10:09(1年以上前)

ジャガルさん
取り扱い説明書で、何とかなるでぇ。

書込番号:18112794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/31 10:11(1年以上前)

ムック本となにか入門書買ったほうがいいかも…

今のムック本でデジタルが当たり前になってること前提だから
デジタルならではの良さを強調してない…

まあとりあえずの大きな差はISOを頻繁に変えて撮る部分なので
ISO関連はよく読んだほうがいいですよ

徹底的に画質重視な撮影のみならISO100オンリーがベストではあるけど(笑)

書込番号:18112804

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/10/31 10:17(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは

デジタルと フィルムの一番の違いは ISO感度が自由に変えられ フィルムよりISO感度 桁違いにあげることが出来ることと ホワイトバランスが自由に変えられることだと思います。

カメラの使い方覚えるのは D750のムック本購入すると良いと思いますが 撮影方法は フィルムが センサーに変わっただけで 基本は同じですので 撮影自体は 余り悩まないで使いこなすこと出来ると思います。

後 撮影後の 処理もフィルムとは違いますので データーの保管方法 プリントの仕方 お店に出す方法などは 本に無いと思いますので ネットで探すなど 本だけではなく ネットで探して 勉強するのも良いと思いますよ。

書込番号:18112817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/10/31 10:58(1年以上前)

他の方がお書きになっている「取説」と、お使いになるかもしれないアプリケーションのマニュアルでよろしいかとおもいます。ガイド本は、おすすめというか、手にとって冷静に中を確認された方が良いです。

書込番号:18112934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2014/10/31 12:00(1年以上前)

皆様、早速ご返信頂きましてありがとうございます。
大変わかりやすいご意見で参考になりました。
早く購入して上達したいです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:18113082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2014/10/31 12:22(1年以上前)

ジャガル様

こんにちは(^^♪

私はデジタル一眼レフを始めたとき、この本を買いました。
使い方の基本から絞り、ISO、シャッタースピード、構図、などわかりやすく
書いてありますので、今でも何かと見ている本です。

CAPA「デジタル一眼撮影テクニック大辞典」
http://capacamera.net/mook/1860670200.html

書込番号:18113150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 12:35(1年以上前)

ジャガルさん こんにちは。

フィルムで一眼レフを使用されていたのであれば撮影に関してはISOを自由に変更出来る点やホワイトバランスを自由に変更出来たり絵作りもピクチャーコントロールで好みの設定に出来るなどはありますが、撮影に関してはそういうところはオートでも撮ってすぐに確認出来ますのでとりあえず撮るのであれば使用説明書のわからない操作方法の部分のみ読まれれば問題ないと思います。

一番の違いはRAWで撮られた場合はパソコン操作で劣化が無くホワイトバランスや多少の露出の調整などや好みの絵作りなどかなりのことが出来ますので、カメラ操作よりパソコン操作のRAW現像を覚える方が難しいと思います。

純正ソフトもそれまで使用されていたキャプチャーNX2がソフト会社の都合で使用できなくなり、無料になりましたがキャプチャーNXDに変更になったばかりなのでそういう操作方法なども変わっていると思いますし、カメラの設定は基本的に引き継ぎませんが汎用の有名なソフトも数多く出ていますので撮影よりこちらに力を入れられて良い作品を作られている方もいると思います。

書込番号:18113196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 12:42(1年以上前)

ジャガルさん
おう。

書込番号:18113225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/31 15:03(1年以上前)

ジャガルさん

デジタル初心者といっても
フィルム(F100)でばりばり撮ってたんなら
ちょっと勉強するだけでマスターできるでしょう

僕なんかも、フィルムやコンデジを使った上でD100からデジタル参入したんですけど
その後すぐF100も買って
D100+F100の2台大勢でしばらく運用してました

1日の撮影でフィルム3,4本、デジタル3,000枚ぐらいのペースで撮ってましたね

今デジタル参入だとD750の価格も当時のD100より安いですから
お得ですよね

書込番号:18113578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/31 19:37(1年以上前)

ニコンD750スーパーブックは、近々電子書籍版が500円安で出るはず。

書込番号:18114279

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 20:16(1年以上前)

フィルムとCCD、CMOSイメージセンサーの違いによる写り方の違いで一番衝撃を受けるのが、ラチチュード(適正露出からの許容偏差度)、ダイナミックレンジ(明暗差の階調幅)と色再現範囲と動体撮影時の歪みの事だと思います。
その他にも悪条件が揃った時のモアレと偽色とジャギーなど細かなものもあると思います。
これらは大きな本屋さんで目次からキーワード検索するしかないと思います。
デジタルカメラの画質性能に直結している内容なのでカタログ、取説や簡単な解説書には意図的に載せていないと思います。
自分で調べた範囲では専門学校のテキストよりネット検索の方が判りやすかったです。

半導体センサーの色再現性など参考
http://www.sony.jp/cinealta/products/F65RS/feature_1.html#L2_20

書込番号:18114435

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/31 20:52(1年以上前)

スレ主さん

D750のムック本は買うとして、D750クラスを買うユーザーは既にデジイチやデジカメを使っているユーザーが大半ですので、その前提で書かれていると思います。

私のお勧めは、ずばりこれ

デジタル一眼レフの疑問300 基本編 (SOFTBANK MOOK)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797360534

私はデジカメ創成期から使っていましたが、再度知識を整理する意味でこれ読破しましたが、結構わかりやすくデジタルカメラのことが記載されてますよ〜
お奨めです!

書込番号:18114563

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/31 23:52(1年以上前)

一番違う点は
撮った直後に画像を確認出来ること
だと思います。
次にやたら沢山撮ってもフィルム代がかからないこと。
動画が撮れること。
直ぐに電池が切れて撮れなくなること。
自宅での現像が簡単なこと。
などかと(^_−)−☆

書込番号:18115326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 00:20(1年以上前)

基本的に同じです。
デジカメの方が何かと便利ってな事と、いくら失敗しても懐が痛まないって所が違いなだけでは無いでしょうか。

私もフィルムをF6やFM3Aなどで楽しんでいますが、基本は同じです。


後、ベルビア50(ISO50)が使えないって処が違っていますかね。

書込番号:18115420

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング