D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードライトSB-700の使用について

2014/10/26 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5
当機種
機種不明

※画像1 目視では発光しています

※画像2 最ワイドの24mmが28mmと表示される

D750にスピードライトSB-700を取付け撮影をしてみたのですが
画像を確認したところスピードライトが
うまく動作していないように思い投稿させて頂きました。
(D7000では問題なく動作していました)


▼現象1
SB-700自体は発光しているが
鏡などに直接、SB-700を向け撮影して確認したところ
フラッシュ光が写りこまない。※画像1
(発光のタイミングがずれている?)

▼現象2
現象1とは関係ないかもしれませんがSB-700の液晶表示が
最ワイド時の24mmが28mmと表示される。※画像2
(使用レンズは nikon 24-70mm f2.8)

▼現象3
また内蔵フラッシュでの撮影を試みましたが
AF作動後、ピントは合うがシャッターが切れない。



▼やってみたこと
・SB-700の設定リセット
・D750のツーボタンリセット(取説200ページ参照)
・SB-700の付け外し
・レンズの付け外し
・D750、SB-700 ともに電源ON/OFF、バッテリー(電池)の抜き差し


SB-700の方で質問をした方がよいのではと思いましたが
D750で同じような現象が起き、解決している方がいるのでは
D750の方が閲覧数(PV)が多く、より多くの方から
ご意見が頂けると思いこちらに投稿させて頂きました。


不具合などではなく単純な設定ミスの可能性だと思いますが
何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:18096519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/26 23:43(1年以上前)

右のスイッチが均質配光になっています。それ以外にすれば24mmになります。
発光タイミングはよく分かりません。詳しい方の回答を待ってください。

書込番号:18096945

Goodアンサーナイスクチコミ!10


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 00:16(1年以上前)

鏡に写すような実験はしていませんが、ちゃんと被写体に光が当たった写真が撮れてはいましたよ。(バウンスでも)

書込番号:18097074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 00:33(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト 様
ご指摘の通り設定を変更したところ
24mm表示となりました。
ありがとうございます!


TAKtak3 様
バウンス撮影がうまくできず
腕の問題かと思ったのですが
直で光を当てても内臓フラッシュのような
写りにもならず困惑しております(;´_ゝ`)
個体の事案のようですね…。
ありがとうございます。

書込番号:18097138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/27 01:08(1年以上前)

私はフラッシュ使わないので
スピードライト等のことはわかりませんが

例えば部屋をすこし暗くしたら
発光してるかわかりませんかね?

書込番号:18097249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2014/10/27 08:28(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/speedlight/SB-700_CH(10)06.pdf
C-3ページを見てください。

TTL BL設定ですからモニタ発光して、発光量を調節します。
速すぎてわからないでしょうが2回光ってます。

鏡を写したりするとモニタ発光のとき強い光が帰ってきて本発光のとき、発光量を少なく
おさえてしまう可能性があります。

光ってるのが見えてるのはモニタ発光の光で本発光のときはほとんど光らせてないかもしれませんね。
フラッシュ光を入れたいのならSB700の設定をマニュアル発光モードにしましょう。
マニュアルC−6ページ。

書込番号:18097796

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 10:25(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading06

リンク切れしてますのでこちらから見たほうがいいと思います。

書込番号:18098051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/27 11:16(1年以上前)

カメラとスピードライトの接点のクリーンアップは?

書込番号:18098168

ナイスクチコミ!1


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 12:03(1年以上前)

>トモ@ソルジャークラス1st 様

薄暗い部屋で撮影してみましたが
撮影画像にはフラッシュ光は確認できず
フラッシュ無しと同じ状況でした。
(目視では発光しているのですが…。)



>高い機材ほどむずかしい 様

説明書URLありがとうございます。
帰宅後、マニュアル発行モードで試してみたいと思います。
情報、ありがとうございます。

ニックネームが心に沁みます^^;



>じじかめ様
URLありがとうございます。



>ヒカル7 様
クリーンアップ、疎かになっています。苦笑
こちらも試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:18098285

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/27 16:38(1年以上前)

こんにちは。

今現在もD7000では普通に使用できるのですよね。
そうすると本体の問題ですかね...

とりあえず、TTLではなくてマニュアルで最大発光してみても写りに変わりがないようでしたら、発光のタイミングがずれてしまっているということですし、現象3もよく分からない現象ですよね。

SSにストロボとセットで持ち込んでみるのが一番かもしれませんね。
早く普通に使えるようになることを祈っています。

書込番号:18098938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 21:27(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

撮影風景。ストロボは被写体に向けています。

ストロボOFF

ストロボON 被写体に向け発光

ストロボON 天井バウンス

添付画像のような感じで撮影してみましたが
M発光モードでは発光すらしてくれませんでした;;

SB-700のフラッシュ光を直接当てても天バンでも
ほぼ変わらないということは発光しているだけで
シャッターとタイミングが合っていないのかなっと素人発想です。

Nikonサービスセンターが近くにないため
ボディとスピードライトを購入した
カメラのキタムラへ持って行ってみようかと思います。


ちなみに撮影はiso12800です。
高感度の参考になれば幸いです。
(絞り優先モード、その他設定は初期設定です。)

書込番号:18099953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 21:39(1年以上前)

スレ主さん
ISO100は試されたでしょうか。まだなら一度試して見たらいかがでしょうか。
ISO12800ではストロボが必用ないとカメラ側で判断されて、発光しないのかも知れません。

書込番号:18100005

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/27 21:53(1年以上前)

沼じいさんさん 様

Isoも一通り試してみましたが
発光はするものの写りには
影響しない状態です。
(スピードライトMモードでは
発光すらしてくれません。)

お手上げです。苦笑

書込番号:18100072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/27 22:22(1年以上前)

自分のD610で光らせなく出来るか実験して見ました。出来ます。
コマンダーモードにして、全部「ーー」にすると光りません。

書込番号:18100224

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/10/28 00:15(1年以上前)

画像を拝見させていただいた限りでは、AWBは機能しているようですね。
見事に低いほうに転んでいますね...。

確かに発光しないようにはできると思いますが、そのときはAWBは正常に機能すると思うので、本体の問題でしょうか。
このようなことは初めてなので分かりません。
申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:18100757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2014/10/28 08:43(1年以上前)

>(スピードライトMモードでは発光すらしてくれません。)
Mでは光らなかったから強制発光(リターン検出)に撮影データはなってるんですね。

調光発光はしてるそうなので、テスト発光ボタンは光るとおもいます。

まず基本のMモードで光らないのがおかしいですね。
TTlだと調光が入ったりするのでまずはマニュアルで光からないことには、
どうしようもないですからね。

マスタモードでなくスイッチはONのようだし、CLSも認識してるしなんかおかしいですね。


とりあえず下記確認してください。
1、Eー20ページの調光補正は、零ですよね。

2、被写体までが近いので2m以上離して確認してみましょう。Eー11

3、Mモードで発光量の表示は1/1ですよね。
  反転表示になってたらSELボタンを押して発光量を設定して通常表示になってますよね?(C−7)

書込番号:18101514

ナイスクチコミ!0


mkrpさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 19:34(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

SB-700 1/4(-0.3EV)

SB-700 1/4

こんにちは。
僕もD750とSB-700の組み合わせで不具合が出たため検索したらここがヒットしました。
僕の症状はスレ主さんとは少し違っていて、カメラに装着した状態では全く問題なく使用できています。


ただ、カメラ内蔵フラッシュをマスターにリモートモードで撮影してみたんですが、マニュアルで1/128〜1/4(-0.3EV)までは普通に使えるのですが、1/4以上の光量に設定すると発光タイミングがずれるのかまったく光が写りません。
検証方法ですが、非常に簡単なものですがSS1/250でストロボを撮りました。

書込番号:18106932

ナイスクチコミ!4


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/29 20:52(1年以上前)

ファンタスティック・ナイト 様

コマンドモードのご確認ありがとうございます。
コマンドモードは初期設定のままなので
すべて--ではなかったです;;

またスピードライトも問題なのですが
スピードライトを外し
内蔵フラッシュを使用しようとすると
シャッターが切れない謎です…。

書込番号:18107261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/29 20:58(1年以上前)

06012737y 様

当初、設定違いなどが原因で
すぐに直ると思っていたのですが皆様のお話をお聞きするうちに
どうも素人の私には太刀打ちできないのではと思ってきました。苦笑

いろいろな言葉がでてくるたび取説とグーグル先生を行ったり来たり。
これもよい勉強と思い、必死に食らいついております。

書込番号:18107296

ナイスクチコミ!0


mkrpさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/29 20:59(1年以上前)

ちなみにストロボのファームウェアはver6.001です。
明日、行けそうだったら新宿ニコンに行ってみようと思います。

書込番号:18107300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/29 21:08(1年以上前)

高い機材ほどむずかしい 様

>1、Eー20ページの調光補正は、零ですよね。
>2、被写体までが近いので2m以上離して確認してみましょう。Eー11
>3、Mモードで発光量の表示は1/1ですよね。
  反転表示になってたらSELボタンを押して発光量を設定して通常表示になってますよね?(C−7)

上記内容を確認してみましたがやはりダメなようです…。
たくさんの情報をいただき誠にありがとうございます。
通常撮影には困らないので連休明けにでも購入店に持ち込みたいと思います。



mkrp 様

D750+SB700で同じような(?)
トラブルを抱えた方がいらっしゃり
どこか心強く感じております。笑
見つけていただきありがとうございます。

設定ひとつで直るかなっと甘い考えでしたので
現在、意気消沈です。

そして夜な夜なスピードライトを光らせ
あーでもない、こーでもないとボヤく夫に対する
妻の冷たい視線が堪えます…。

書込番号:18107345

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ162

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1件
別機種

現在所有のNikon 1 J3 のレンズ影映り込み例

D750 24-120 VR レンズキットは、内臓フラッシュ撮影で最広角でもレンズ影が映り込みませんか。
約25mmから10倍から15倍程度のズームレンズにすると、内臓フラッシュ撮影でレンズ影は映り込むものでしょうか

ニコンの別のレンズ付き一眼カメラを使用していましたが、広角側で内臓フラッシュ撮影でレンズ影が映り込みます。
因みに、今のカメラはNikon 1 J3 小型10倍ズームキットで外部フラッシュは取り付けできません。
ニコンサポートは、具体的な解決策を提示してくれないので、困っています。

書込番号:18094849

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/26 16:13(1年以上前)

レンズ次第ですが、今のズームは皆大きいので広角にすればするほど影は出ますよ。
念のためにフードは外しましょう。それでも出るかもしれませんが。

書込番号:18094873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/26 16:21(1年以上前)

似たようなD600+VR24-120mm旧(F3.5-5.6G)で見てみました。

フード外して試写したところでは出ませんから、このキットも大丈夫でしょ。
ニコンに聞けばすぐ分かります。

書込番号:18094898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/26 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケラレるかどうかは、
取説の後ろの方に、レンズごとにすごく詳細なデータが載っているわけです。

書込番号:18094912

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/26 16:35(1年以上前)

内蔵フラッシュは
グリコのオマケ程度と考えましょ

とりあえず着いてるぐらいに

内蔵だけで室内なら
無理やりバウンスで(^_^)v

書込番号:18094946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/10/26 16:42(1年以上前)

woodyforestさん、こんにちは。

Nikon 1 J3の内蔵フラッシュについて、ケラレの話は使用説明書
P.73にあるように、0.6m以上離れることと、レンズフードは外して
おくといったポイントがまずあります。

どのレンズでケラレの範囲がどうなるかは、こちらには記載が無い
ようです。

D750の内蔵フラッシュについても、同様に0.60m以上離れてと、
ケラレ.. といった注意事項は同じく書かれていますし、どのレンズで
ケラレが発生するかは情報が掲載されていますね。



書込番号:18094973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/26 16:47(1年以上前)

外付けストロボを買いましょう。

内蔵ストロボはいろいろと制限がありますよ。

書込番号:18094994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/26 17:33(1年以上前)

woodyforestさん こんにちは

 Nikonユーザーではないですが・・・。

 J3の10倍ズームでのケラレですが、しょうがないかと思います。
 J3の内蔵ストロボは、標準ズームに対応していると思いますので
 10倍ズームには、ケラレが多く出てしまうのはしかなたないかと
 思います〜。

 もしケラレがというのであれば、標準ズームを買い足すのが
 一番かもしれませんね・・・。

 

書込番号:18095154

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 17:59(1年以上前)

>約25mmから10倍から15倍程度のズームレンズにすると、内臓フラッシュ撮影でレンズ影は映り込むものでしょうか

24mmから5倍ズームで撮ればフード付けっぱなしでも大丈夫です。(被写体からの距離ははなれてしまいます)



書込番号:18095258

ナイスクチコミ!1


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 18:11(1年以上前)

別機種
別機種

バカの壁

バカの壁(白飛びかも)

価格.com> このスレッドは初心者からの投稿です。
価格.com> やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。

はい、心がけます。

スレ主> D750 24-120 VR レンズキットは、内臓フラッシュ撮影で最広角でもレンズ影が映り込みませんか。

はい、映り込みます(1枚目)。D750でも大差ないでしょう。

一眼レフを始めたころを思い出します。
レンズカタログ(白くて便利)で反射してバウンスの真似ごとをしたり、
ティッシュペーパーでデューザーしてみたりしました。

今は、スピードライトも持ってます。相当寄ってもケラれませんね(2枚目)。

以上、マジレスです。

書込番号:18095309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/26 18:58(1年以上前)

内蔵でも外付けでも光は原則直進するので光源と被写体の間に障害物があれば影が出るのは当然です。
プロの写真スタジオやTVスタジオを見学に行けばわかりますが、不要な影を出さないために多数の光源や反射板を使ってますよね。
フラッシュといっても光(明るさ)を補強するものでしかないのです。
そういう現象を体験して自分なりに光と影を操る、創意工夫するところが撮影の楽しみだったりするんですけどね。

書込番号:18095489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/26 19:46(1年以上前)

woodyforestさん こんばんは。

内蔵フラッシュを使用する際はケラれないレンズを使用すれば良いと思います。

一眼カメラは撮りたい被写体撮りたい方法で最適なレンズを使用できるところが最大のメリットだと思いますので、内蔵フラッシュなどポップアップの高さが低いものに大きなレンズを取り付ければ影が出来て当たり前だと思います。

D750 24-120oキットの場合は使用説明書に掲載がある通り、24oでは2m以上・28oでは1m以上離れていないとケラれると記載があると思います。

書込番号:18095702

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2014/10/26 19:51(1年以上前)

J3って、ポップアップしたストロボを
手で上向きにしてバウンスできるようですが、
それではダメなんですか?
D750と24-120でもフラッシュの影は出るでしょうし、D750のストロボは手で上向きにはできないから、
スレ主様は購入見送られた方が無難ですよ!

書込番号:18095731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/26 20:48(1年以上前)

・J3で10倍ズームの長いレンズを使用
・J3の内蔵フラッシュを使用
・広角側で撮影

この条件だとどう考えてもレンズの影は出るでしょう。
そこそこカメラ歴がある人には分かることだと思います。
望遠側で撮るとか、明るいレンズを使ってフラッシュを使わないとか
対応策はあるでしょうに。

「J3のレビュー」を見ましたが、ちょっと怖くなりました。

「ニコン代表取締役に連絡」「消費生活センターへ通報」「弁護士に相談」・・・。

もう少しカメラのことを勉強してからクレームを入れないと、
ただのモンスタークレーマーになりかねませんのでご注意くださいませ。

書込番号:18095962

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/26 21:09(1年以上前)

内臓ストロボは緊急用や予備的に使う程度だと思います。
長いレンズではフード外さないとケラレますので、フードを外して使います。
D4sなどのフラグシップ機やキヤノンで内臓フラッシュを付けていないのは、
きちんとしたライティングでは、内臓フラッシュはあまり使えないからです。
ハイスピードシンクロもできません。

1灯で、部屋での撮影ならば、外部スピードライトで斜め後ろや天井の
バウンスで撮ります。
直接当てる場合で手持ちの撮影は、マニュアル設定で撮ります。
後幕シンクロにしてISO800以上でSS125/1以上をキープして撮影します。
高感度性能とフラッシュの光で撮る方法です。
フラッシュなしよりも低ISOで撮れる点と背景の明暗の差を調整してモデルが
強調されるように撮れる点が、ノンフラッシュで高ISOで撮った写真と異なります。
もちろんフードの影が入らないように先端の長さを短くするように皆さん工夫します。
背景が真っ暗ではなく明るくなるので爽やかに撮れますよ。

完全に腕なので、ニコンに聞くのではなく、ストロボの使い方や光の造り方
を勉強された方が良いと思います。
プロレベルの機材なので、初めは使いこなすのが難しいと思いますが、頑張ってくださーい。

書込番号:18096058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/26 21:19(1年以上前)

J3のレビューを見ました。

ニコンの落ち度はシューの付いていないJシリーズとレンズの大きな高倍率ズームをキットにして出したこと。

レンズの影が出ることは、柴田理森さんの言われるとおりそこそこカメラ暦があれば分かるのでしょうが、コンデジからステップアップする人では分からないでしょう。

ところでニコンから具体的な解決策がないとのことでしたが、LD-1000ではだめですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000569353/

使ったこと無いので確かなことは言えませんが、作例のような至近距離でしたら使えそうと思ったのですが。

書込番号:18096124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/26 22:26(1年以上前)

スレ主さん

24-120mmのレンズでは

24mmでは2m以上で、
28mmでは1m以上で、
50mmではとくに制限なく
ケラれません

なので、この制約を理解して使えば、ケラれずに撮影できると思いますよ〜

書込番号:18096535

ナイスクチコミ!7


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/27 06:05(1年以上前)

厳しい回答が多いようですね!
初めて使う方には、戸惑いがあると思います。
標準のキットでの写り込みには、流石に萎えますね!
購入前から、内臓フラッシュでは写り込みます等のメーカーからの情報が欲しいものですね!
『このような記載があれば敬遠されますが…』
キヤノンでは、そう言った事から最初から付いていない物だと思います。
結果的に、スレ主様の要望に応えるには外付けフラッシュしか対応出来ないのが現状ですね。
クレーマーとの批判も有りますが、気にせず楽しいフォトライフを!

書込番号:18097505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/27 12:15(1年以上前)

内蔵ストロボはすべてのレンズにけられなく対応出来るわけではありませんから・・・
キットレンズもあくまで、セットでお安くなっているだけで、けられないようには設計されておりません。

J3なら、こういうの。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/remotelightII/index.html

純正ならLEDライト
>LEDライト LD-1000
http://www.nikon-image.com/products/accessory/speedlight/ld-1000/index.html

結構、面発光が可能なLEDライトが出ておりますから、動画撮影時も使えるので、検討してみてください。

書込番号:18098318

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/28 00:33(1年以上前)

5D系なんですけど・・・5D初代〜MkIIIまで標準ズームキットだったEF24-105f4L IS USMだと
内蔵ストロボをがんばって内蔵しても、ケラれるって可能性もありませんかね・・・?

EF24-70f4L IS UMSと今度出るEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが出るまでは、大型のLズーム以外は、
EF28-135f4-5.6USMしかなかったわけですし、そもそも標準ズームでケラれるのに付けても意味ないでしょ
という理由もあったのでは・・・と勘ぐってしまいます。


まあ、なければないでサンパックRD2000みたいなストロボを持ち歩けばいいですし、あればあったで
別に無駄にはなりませんので。別段選択する際に「ストロボのありなし」はあまり気にしないですねえ。

書込番号:18100828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/28 11:06(1年以上前)

だから高額、高性能の大きなレンズを使う可能性が大きいフルサイズカメラでは内蔵ストロボの無い機種が多いのでしょうね

書込番号:18101892

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ153

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

D800からD750への移行で迷っています

2014/10/23 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:301件

こんにちは。
D800を使って2年ほどになります。
この半年ほどD800のファイルの大きさや色合いでちょっと気持ちが離れてきています。買い換えようか迷っています。
D610は興味はなくD810がいいかなと思っていましたが、買い換えるには差額の値段が高すぎ、ちょうど値段的に折り合うのはD750です。
触った感じ操作性はD610に似ているものの、イヤでもなく慣れの範囲かなと感じました。
ホワイトバランスや保存ファイル形式の変更、ISO感度の変更などはD800より使いやすいかなと思います。

肝心の写りは購入していないので、購入された方に伺うしかないのですが。
写真展でB2まで伸ばして展示をしましたが、D800である必要はないかなと思っています。

夜の街中スナップも良くします。ミラーショックがD750の方が少なく、単焦点レンズでももう一段くらいシャッタースピードを稼げそうな気がしました。単焦点レンズのほかは、14-24mm f2.8、70-200mm f4を良く使います。
高感度ノイズもD800と比べて実際良くなっていれば、いいなと思います。

どの辺りが写りとしてD800との違いを感じるかなど教えてください。
みなさんからのアドバイスをお願いします。

書込番号:18083970

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/23 20:30(1年以上前)

ファインダーの所が角形になったり、10pin端子がなくなるのは気になりませんか?
リモートコードとか使ってたら、買い直しになると思いますが。(高い物でもないですけど)

>気持ちが離れてきています。

買い換えてもすぐ飽きてしまったりしないですかね?

書込番号:18083991

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/23 20:41(1年以上前)

趣味で使うのですから不満があれば、予算があれば、、、デジタル物は新しい方が、、、

書込番号:18084041

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/23 20:46(1年以上前)

上位機も下位機も無い。
自分の使い方に合った機材を選ぶだけ。

書込番号:18084061

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 21:10(1年以上前)

ナイトウォッチさん

リモートケーブルの買い替えは仕方ないですね。
夜景撮影には必須ですから。
外部ストロボの端子がなくなったのは不便ですね。あまりないですけど、スタジオ撮影の時アダプタ忘れないようにしないと。
機材にそれほど飽きっぽくはないので大丈夫です(笑)。

しんちゃんののすけさん

確かにだいぶ進歩しましたね。D800が出た時は驚愕しましたが。
スポーツ撮影で連写の時、D800ではファイル容量が大きく、肝心な時にバッファフルでシャッターが押せなく悔しい思いを何度もしています。

kyonkiさん
自分の撮影スタイルにあったのが一番ですね。
私はスナップも好きなので、D750と28mmか35mmの単焦点レンズで楽しめるかなと思っています。

書込番号:18084168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/23 21:27(1年以上前)

こんばんは^ ^

>夜の街中スナップも良くします

高感度画質も素晴らしいみたいですね。
とあるレビューにはISO6400でも許容範囲との記載がありますね。

最新機種ですし、高感度画質は確実に進歩していると思いますので、気になるのでしたら購入して楽しむ事が一番だと思います^ ^

書込番号:18084263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/23 22:20(1年以上前)

>この半年ほどD800のファイルの大きさや色合いでちょっと気持ちが離れてきています。買い換えようか迷っています。
これはおそらく口実ではないのですか?
何故なら、ファイルサイズに不満があるなら、購入に踏み切らなかったと思いますよ。
それに、今まで使ってきているのでPCのスペックも問題無いと思います。

>D610は興味はなくD810がいいかなと思っていましたが、買い換えるには差額の値段が高すぎ、ちょうど値段的に折り合うのはD750です。
確かに買い替え時の金額差は、購入時の大きな問題になるとは思いますが、
妥協するのも良くないと思いますが、無理して購入する趣味でもないので迷いますね。
しっかりとリサーチして納得できる物を購入しないと、また不満が出ると思います。

書込番号:18084521

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/23 22:36(1年以上前)

D800系とD750
路線がチガウような・・・

D800じゃ役不足だったってコトかな
それとも
中華料理作るのに刺身包丁買ってしまったとか?

書込番号:18084602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/23 22:49(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

私もやさしいパパさんと似たような悩みを抱えていますが・・・私の立場から答えさせていただくと、当時ニコンがD710を出してくれていたらそれを使っていたと思いますが、「出たのがD800(E)だったため、他に選択肢がなく購入した」というのも理由のひとつとしてあります。

3600万画素を堪能してみたいという気持ちがなかったと言えば嘘になりますし、これまで充分満足して使っては来ましたが・・・

私の主用途(子供撮り)からすると、当時D750があればD750を買っていたんじゃないかと思います(^^;)ゞしかし、当時のラインナップからすると、D600ではAFまわりが不満でした(^^;


スレ主さん

私もかなり興味ある質問内容ですので、便乗して見させていただきたいと思います^^

書込番号:18084685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/23 23:10(1年以上前)

D750になって色味はだんぜんキレイになっています。
白がより白くさわやかな色になって、黄色や青が浮いて出てくることなく自然な色味です。
明瞭度を設定できることにより、写りのナマっぽさを無くせて、現実よりも「少しだけ」お化粧した美しいJPGが出せるようになったと感じています。
色に不満があったのならそれだけでも買う価値はあるでしょう。

高感度も強くなったし、軽くなったしで、買い替えはオススメします。
悪いところはといえば若干ですが持った感じがおもちゃっぽくなったことでしょうか。
でもそれは写りとは関係なく、自分の気の持ちよう次第ですし、
それが軽さにつながってるわけなので、良しとしています。

書込番号:18084792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/23 23:24(1年以上前)

D600ユーザーですが・・・

D800のミラーショックにはびっくりしましたが(D700もそうでしたけど)、D810は上品になりましたね。
連射速度も上がりましたし。

D750でいいんですか?小さく軽くなりますが、造りも軽くなりますよ。モニター可動も魅力的ですが親指AFボタンないですし、ISO感度変更やWB変更に戸惑いますよ。CFカードも1/8000も使えなくなりますよ。

で、FE-2でスタートした写真人生、現状D600が自分のベストバランスです・・・。

書込番号:18084854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:32(1年以上前)

lazwardさん

お書きになったのが私の場合もほとんど正解です。
D700をそれまで使っていて、これはこれでずいぶん使ったんですけど、だんだん重さがきついなと感じたことと、高感度のノイズが目立つので、もう少し何とかならないかなと思いながら違う機種を探していました。夜でもISO1600位までは普通に使いたいと思っていました。

最初はD800について購入対象ではなかったです。自分にはオーバースペックのカメラで、もっと風景写真メインの方が使うのによいと思っていましたが。でも販売店などでD600とD800のファインダーをのぞいた時の違いがほとんど決め手になったように思えます。D600だと自分の感じるファインダーの広さではなく狭く感じ、使いづらいなと正直思いました。広角レンズが好きなので余計そのように感じたのかもしれません。

D800を購入したら、そのあとどれだけファイルサイズの大きさにびっくりするか、購入時はあまり考えていなかったと思います。ただちょうどその時PCも最新スペックに買い替えをして、メモリも目いっぱい積んだのでPhotoshopもサクサク動き全く問題なかったです。これに関してはもう2年使っていると自然とPCの起動、動作も重たくなってきましたので余計ファイルの容量を気に出したのかもしれません。ハードディスクは外付けをその間3回変えました。今は4TBを2台構成で使っています。

D800を購入時は予算より5万円くらいオーバーしましたが、それはそれで良かったと思っています。その時は自分の手の届く最高のスペックカメラが買えたのですから。

自分がメインに撮るものとしては、どちらかというと三脚を据えた風景写真よりも、手持ち。または街中スナップです。仕事の時もいつも持ち歩いています。レンズを単焦点28mmにしているのでそれほどきつくはありません。

D810が出た時も、D750が発売された時もそのままD800を使う気でいましたが、気になっていた細かいところがかなり改善されていて使いやすいなと感じました。子供の野球の試合も撮りますが、グループエリアAFはとても気に入った機能です。走る所を撮るには使いやすそうです。6.5コマ/秒はそれほど評価していませんが、今よりは良くなっている。スポットホワイトバランスも使えれば便利そうです。

D800~変えて失うものもいろいろありますが、差し引きどうなんだろうと思っているのが今の正直なところです。

書込番号:18084880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:37(1年以上前)

naga326さん

>D800のミラーショックにはびっくりしましたが(D700もそうでしたけど)、D810は上品になりましたね。
>連射速度も上がりましたし。

D800を購入した時はもともとD700~の変更でしたので、シャッターを押したときのガシャッとした感覚がニコンらしく気に入っていました。でもミラーショックはないほうがいいですね。

>D750でいいんですか?小さく軽くなりますが、造りも軽くなりますよ。モニター可動も魅力的ですが親指AFボタンないです>し、ISO感度変更やWB変更に戸惑いますよ。CFカードも1/8000も使えなくなりますよ。

このあたりが失うものですね。親指AFも慣れているだけにシャッターボタンだけで使いづらくないかなと思ったり、切り替えれば電池の予備追加2つ、CFの代わりにSD1枚追加と本体以外にも費用がかかることをよく考えていないといけないですね。

書込番号:18084901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件

2014/10/23 23:40(1年以上前)

よよへいさん

>白がより白くさわやかな色になって、黄色や青が浮いて出てくることなく自然な色味です。
>明瞭度を設定できることにより、写りのナマっぽさを無くせて、現実よりも「少しだけ」お化粧した美しいJPGが出せるよ>うになったと感じています。
>色に不満があったのならそれだけでも買う価値はあるでしょう。

このあたりは今撮った後RAWで現像する際、いつもオーサリングしているところです。
撮った時に改善されていれば、とてもいいですね。

書込番号:18084912

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/23 23:42(1年以上前)

遠回りしないで、スナップ、夜撮り多いなら、3000万画素避けるの解りますので中古D4買いましょう。

私も高感度を求めた使い方をしたら結局は一桁機。
もしくは本当はDfじゃないんですか?使い方としたら^^

あれもこれも求めるなら、一桁機。
妥協しなきゃいけない予算があるなら遠回り仕方ないですね。

isoオートで気軽に夜の手持ち撮影するにはD4クラス以上の高感度欲しいですよね。


あっ、ぶっちゃけ。
D800からD800Eに乗り換えなかったんですから、D810いかなくていいと思いますよ^^
高画素飽き飽きしてたのなら尚更です。

書込番号:18084924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 00:15(1年以上前)

esuqu1さん

D4ですか?いいカメラですよね。欲しいです。ちょっと予算が。計画的に積み立てないと。
今回我慢して、来年の今頃購入するとか。
月々2万円でボーナス10万×2回+下取り+αでしょうか。

D4クラスだとプロの方も多いので、結構使いこんでますよね。中古だと程度の良いのにあたれるかどうか。
頑張って貯金して新品のほうが無難なような気もします。

書込番号:18085060

ナイスクチコミ!2


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 01:24(1年以上前)

こんにちは

必要なスペックがおわかりのようですし、D750への買い替えで良いのではないでしょうか。

・軽い
・色合いが良い、細かい調整も可能
・2400万画素でPCで扱いやすい

という点がスナップ中心のスレ主さんにはピッタリなのではないかと思います。高感度もD800はもちろんながらD810よりも1段分程度、良さそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18055381
こちらのスレの最後の方の全体写真を見る限り、色合いもD4Sはあまりにもあっさり系に思いましたが、それよりは忠実で綺麗な感じがします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18057338
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#18061276

それと、海外レビューですが、プロのWedding CameraマンのRoss Harvey氏は使用しているD3SやCanon5D3との比較を交えて説明していますが、とても良さそうです。色合いの参考にもなる写真が多数出ていますし、高感度やダイナミックレンジは驚異的だと思います。

http://www.rossharvey.com/reviews/nikon-d750-review

ご参考まで。

書込番号:18085204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2014/10/24 08:40(1年以上前)

d3200wow!さん

ありがとうございました。
ご紹介いただいたサンプルの写真とても参考になりました。
ウェディングの写真どれも透明感があってすっきりした感じでいいですね。
手持ちで撮り回るスタイルの写真撮影には、D800よりもあっている気がします。

チルトの機能も私はいいかなと思っています。下からのローアングル写真面白いですよね。

みなさんのアドバイスで、だいたい心が決まりました。

書込番号:18085729

ナイスクチコミ!1


藍藍藍さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/24 08:41(1年以上前)

D800をドナドナし、D750を購入しました。

まだ、RAWで、現像できてませんが、JPEGでは、良い感じです。

D800と比べて、
@ホワイトバランスの精度が良くなったと思います。
A感度では、ISO6400まで十分に使用できると思います。
Bハイライト重点測光やスポットホワイトバランスが便利です。特に、暗い場所では、ハイライト重点測光良いです。
C連写で撮影しても、D800に比べ、バッファフルで待たされることが今のところ、あまりありません。
DAFは、暗所でも、食いつきがいいです。夜の街中スナップでは、D750が圧倒的に便利だと思います。
Eグリップの握りがニコン機の中では、ダントツにいいです。
F軽い。

ただし、グリップ、連写以外は、D810の方が上だと思います。
なお、D810は、連射で使用したことがないため、もしかしらら、D800から改善されているかもしれません。

D800からD750に換えた理由
D750は、画素数が丁度よく、連写もそこそこであるうえ、感度に強く、チルト撮影、Wi−Fiの5点で、
買い換えを決意しました。
また、D800では、A3で印刷した場合、三脚なしだと、像ブレや手ブレが目立つため、子供や動体撮影では、難しいと思い、売却しました。
D750は、予想以上に、感度に強く、AFの食いつきがいいので、感激しております。

D750の嫌なところ
@D750は、軽いですが、ちゃちいですよ!
Aチルト撮影は、他のメーカに比べて、使えない。あくまでも、補助レベルです。
BWi−Fi機能も、他のメーカに比べて、お粗末です。
Cライブビュー撮影、D800と同じく、動体には使えない。せめて、ニコワン等の技術を使用して欲しかった。

D750の特徴のポイントなのに、チルト、Wi−Fiは、思いのほか、使えない。


また、私は、最近、子供以外に、ブレイクやフットワークを踊るダンサーを撮ります。
このため、D750は、高感度のおかけで、シャッタ速度を稼げるため、フラッシュなしで、撮影できるのが、ありがたいです。
あぁ〜早く先輩のダンススクールに、娘を通わせたいです。

まとめ
上述のことから、スレ主様の使用状況では、D800のまま、または連射が上がったD810の方が良いのでは、ないでしょうか。
特に、動きが読みやすい野球等の動体撮影、風景および夜景のスナップでは、D800シリーズの方が良いと思います。
ただ、毎日持ち歩くなら、D750、または他のマウントの方が良いと思います。

ダンサー、特にブレイクやフットワークを撮るようになってから、D4Sまたは7Dが気になり始めました。
子供だけなら、D750や4/3で十分なんですが、、、。
もし、ニコンからD300の後継機が出たら、別途、購入するかもしれません。

なお、マップカメラだと、D750に買い換える場合、D800の売却額が+15%になりますよ。
自分は、D800と、D7000とを、ドナドナし、D750、フラッシュ、バッテリーグリップ等を購入しました。
今は、D750と、EM1との、2マウントです。

書込番号:18085732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/24 08:43(1年以上前)

スレ主さん こんにちは。
「親指AFも慣れているだけにシャッターボタンだけで使いづらくないかなと思ったり」
との事ですが、

私のD7100もそうなので、たぶんD750もそうだと思いますけど、
背面のAE-L/AF-Lボタンは、AF-ONに機能を割り当てる事が可能ですよ?
(個人的にはD810とかAF-ON専用ボタンの付いてる機種は憧れですのでD750に付いてて欲しかったですけど)

書込番号:18085736

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/24 09:00(1年以上前)

スレ主さん

返信ありがとうございます^^

手持ちスナップ、野球、常時携帯・・・スレ主さんの書き込みを読ませていただく限り、私よりもさらにD750にしたことによる後悔が少なく、買い換えにより満足度が高まるのではないかと推測しました。

私はD800E所有で子供撮りがメインですが、風景撮影にも少し色気を出しており、これが買い換えられない一番の理由です(^^;)ゞ

次に、子供撮り・ポートレート用途からすると、レリーズタイムラグが少し遅くなることとフォーカスエリアが一回り小さくなること。このあたりをネックに感じており、踏み出せないでいます。

なお、シャッタースピードが1/4000になることは実用上あまり問題には感じていません。また、ボディの格が下がるためその他の細かい仕様もランクダウンしますが、これは慣れや使い方の問題でクリアできるのではないかと考えています。

逆にメリットと考えられるのはAFエリアの広さ以外のAF性能(動体追従・暗所AF)、画像処理エンジン(ホワイトバランス・色合い・高感度)、携帯性の向上、データ容量の軽減。また、いわゆる「歩留まり」は圧倒的に改善されるのではないかと妄想しています。

D800Eほどの低感度画質と解像を求めなければ、私の用途でもD750の方が圧倒的に向いていると頭ではわかっているのですが、一度手にした低感度画質の良さ・解像をランクダウンさせるということに割り切れていない感じです。

D750を子供撮りの主力とし、D800Eを晴天時&風景撮影専用機にできれば最高なんですが、そんなことをしたら我が家はいよいよ離婚の危機です(^^;

あまり参考にならないかもしれませんが、私の脳内シミュレーションを書かせていただきましたm(__)m

書込番号:18085768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D750で画像の編集はどうしてますか

2014/10/23 07:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:59件

現在 photoshop cs6で画像を編集してますが、D750はCamera Rawプラグインは
サポートされていません。おなじくDigital Negative もサポートされてません。
最新は8.6で、次回はサポートされるかも・・と
唯一使えるのは、私の使用してるアプリの中では「CaptureNX-D」です。

皆さんは、どのような形で編集されているのでしょうか。

書込番号:18081815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/23 07:49(1年以上前)

キヤノン、PENTAXなど使っています。
CS5使っていました。

現在はPhotoshopCCのフォトグラフィプランを利用しています。

現在は月学980円ですな。

書込番号:18081859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 08:17(1年以上前)

>現在はPhotoshopCCのフォトグラフィプランを利用しています

そおいう問題ではないと思うのだが…

最新のカメラRAWでもD750はまだサポートしていないという問題

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/camera-raw.html

書込番号:18081914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/23 08:22(1年以上前)

http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw8-7-cc/index.html

暫定的に使うなら

書込番号:18081926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/23 08:24(1年以上前)

NX-Dの外部プログラムにいつも使うアプリを登録しておいてそちらから画像を開く選択をすると、
自動的にTiffに変換されて転送されませんか。

書込番号:18081938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/23 08:25(1年以上前)

http://labs.adobe.com/technologies/cameraraw8-7/index.html

こっちかな?

書込番号:18081939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/23 08:49(1年以上前)


RCにD750入ってますね。とりあえず、それでいいのでは。

書込番号:18081999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/23 08:50(1年以上前)

さくら猫の母さん おはようございます。

私はD750を試写以外は使用したことはありませんが、RAWで撮られたのなら現在は純正CaptureNX-Dで現像してから、お持ちのソフトで別途編集するしか方法は無いと思います。

書込番号:18082002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 09:07(1年以上前)

てかカメラRAWの対応表に誤植を見つけた

ニコン2 S1 (笑)

ニコン1 S2だよね
(´・ω・`)

APS−Cミラーレスのニコン2が開発されてたりして???(笑)

書込番号:18082044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/23 11:17(1年以上前)

D750はRC版で対応しています。

PhotoshopCS6が現時点でもサポートを受けているかはわかりません。

昨日、PhotoshopCC2014がアップデートされたのでD750は対応されたのではと思っていますが、確認はしていません。

PhotoshopCS6のCameraRAWが対応状況を確認しないとわかりません。

ソフトは色々ありますし、純正ソフトなら対応するでしょうが、使いやすさや慣れもあります。

スレ主さんが純正を使うか、純正以外かの判断だと思います。

純正ソフトが扱いにくいのであれば、ライトルームの体験版を試すのも方法だと思いますな。

書込番号:18082383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/23 16:27(1年以上前)

D800E・D600で撮った画像(元画)を、練習のため最新版のCNX-Dで調整しても保存が出来ない(インストールをしなおしても変化なし)ので、ニコンに問い合わせても解決策を現時点では持ち合わせていないよう。
他にも同様の苦情をうけており、次回ファームアップまで待ての一点張り。

D600をD750への置き換えも視野に入れてはいるものゝ、こんな状態では手が出せない。いっそ、ライトルーム5を導入しようかとも考え、解説のムック本を求め読んでいる最中ながら、未確認ではあるがD750に対応するのは少し時間かゝりそうな気がするし・・・。

現状のまゝならC-NX2で何ら不自由なくすんでいるけれど、C-NX2だけに拘り続ければニコンの新製品は使えないことになるし・・・。
それと、NX-Dのなんと不便/不自由なソフトであることかと閉口している。ニコンさんにはもう少し頑張って欲しいと・・・。使い物にならないNX-Dを当てにするより、多少先になるだろうが、いずれライトルーム5の導入に落ちつくのかな・・・。

書込番号:18083151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/10/23 17:04(1年以上前)

教えて頂いた皆様へ

解決策としてファンタスティック・ナイト様の教えて頂いたサイトで、DNGコンバータのベータ版を
インストすることにしました。ベータ版の使用期限は12/31までですが・・
CS6の方は万が一の事を考えるとそのままにしておくことにしました。

尚。CCはphotoshopだけなら考えますがlightroomはいりませんので契約はしません。

ありがとうございました。

書込番号:18083248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/23 21:58(1年以上前)

>>CCはphotoshopだけなら考えますがlightroomはいりません

これ、そうなんだよなあ…俺もそう思うんだけども…(なのでいまだCS6)

書込番号:18084410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/23 23:39(1年以上前)

CCだけでもお得と思うが…

ライトルーム入れてもファイル管理機能が増えるだけでしょ!?
俺もまあライトルームは大嫌いで
一回使ってアンインストールしたけどね(笑)

書込番号:18084909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカス後に...

2014/10/20 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして、よろしくおねがいします。今回D750 24-120キッドを初めての一眼レフ購入しました。
これまでコンデジすら使ったことが殆どない素人です。
質問なんですが、どのモードで撮影しても、シャーター半押しでピント合わせると、約一秒ほどすると
「カタ」っと音がします。
ボディーからかレンズからかはっきり分かりませんでしたが、手に振動が伝わるぐらいなので、結構気になります。
昨日 量販店で実機を触ってきましたが確認できませんでした。
初期不良なのか?何か設定なのか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。

書込番号:18072172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/20 12:27(1年以上前)

VR、手ブレ補正の動作音だと思いますな。

書込番号:18072185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2014/10/20 12:29(1年以上前)

VRの作動音ではないでしょうか

VR、offで確認して見てください

書込番号:18072191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/20 12:30(1年以上前)

のりたかまんさん こんにちは。

量販店の照明は明るく撮ろうと思われたところが暗いとかなどなら、手ブレ補正が効いたのかも知れないと思います。

レンズのVRをオフにして試してみられれば良いと思います。


書込番号:18072193

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 12:33(1年以上前)

VRの作動音だとしても1秒後は遅い気がしますがそんなもんでしたっけ?

書込番号:18072200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/20 12:40(1年以上前)

背面から見て、レンズ左側にVR SWがありますので、Offで確認。

レリーズボタンから手を放して数秒後に軽微な音と共にファインダ像が僅かに動くのは、
VR:手ぶれ補正機能が解除される動作で異常ではありません。

書込番号:18072213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/20 12:42(1年以上前)

こんにちは

暗めのところでの実験でしょうか?合焦したのでミラーアップの音かも知れない。
明るいところでは早く行われるか、シャッターと常時なので気づかないかも。

書込番号:18072221

ナイスクチコミ!0


猿蟹さん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/20 12:43(1年以上前)

VRっぽいですね。

書込番号:18072223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/20 12:45(1年以上前)

手ブレ補正の動作音だとすると、
その1秒より前にシャッター切っちゃったら、手ブレ補正効くの?  (。_゜) ?

書込番号:18072228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/20 12:49(1年以上前)

半押し フォーカス 音と振動

まだレリーズしてない。

書込番号:18072236

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 12:56(1年以上前)

>ー半押しでピント合わせると、約一秒ほどすると 「カタ」っと音がします。

どちらかと言うと、VRが切れた時の音のような気がします。

書込番号:18072259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/20 13:04(1年以上前)

こんにちは。
シャッター半押し後に、少し遅れて「カタッ」と音がして、半押しを止めるか撮影終了後に同じ音がするのであれば、レンズのVRの作動音だと思います。

試しにレンズのVRのスイッチを切ってみて、同じことをやってみて音がするか確認してみてください。
多分しなければ、初期不良でも故障でもありません。

ニコンのVR作動のタイミングは、ワンテンポ近く遅いので、気になるといったら気になりますね。
音も大きめに聞こえると思います。

書込番号:18072273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/10/20 13:05(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。
室内で子供を撮るしかまだしてないので
暗めと言えば暗いのかな?
VRオフとの返事が多かったので、今は手元にないので帰ってから試さしていただきます。

書込番号:18072276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/20 14:37(1年以上前)

一部訂正。

VRのOFFの音なら遅れて音が聞こえてきますし、VRONはシャッター半押しとほぼ同時。
レンズにより音の大きさに、ちょっとばらつきもあったりします。

試したレンズと別のレンズを数本、皆ほぼ同じ傾向です。
先ほどの書き込み時に試したうちのレンズはVRONのタイミングが遅く、どうも不具合のようです。診てもらわないかんな…。

失礼しました…m(_ _)m

書込番号:18072453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 15:12(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:18072548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 15:24(1年以上前)

っと思ったけど暇にまかせてDfとVR24-85で試したら、シャッター半押し時には音やショックはなく、
シャッターを切った後でコトッという音がします。
VRをOFFにすると、前も後も音はしませんので、VRから戻る時の音だと思います。

書込番号:18072576

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/20 19:16(1年以上前)

音がする初期不漁なんて、あまり聞いたことがないですね
写り具合への不具合、電源が落ちる、操作を受け付けなくなる、なんての初期不要かと思います

書込番号:18073085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/10/20 19:35(1年以上前)

こんばんは。
皆様おさわがせしました、無事解決しました^^
やはりVRの機能をオフにしましたら鳴らなくなりました。
オンにすると鳴りますがVR機能が解除される動作音のようでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:18073134

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/20 21:51(1年以上前)

無事に解決ですか?

確認したいのですが、
シャッター半押しの状態のままで1秒後にVRが切れるのでしょうか?

読解力が無いのかそのようにしか読み取れないのですが?

書込番号:18073668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/10/21 07:13(1年以上前)

すみません、言葉足らずでした。
どーも変な癖でシャッター半押しから一回指を離してしまっていたので、半押しからそのまま押しきっちゃえばいいんですよね?
指を離してたので撮る前に音が鳴っていたので気になって質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18074799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/21 08:56(1年以上前)

そうでしたか。
それなら、一安心ですね。

稀に不具合はありますから一通り機能を試して見て下さい。

書込番号:18075043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

熟慮しましたが、これでどうか

2014/10/16 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

ここ数年、カメラ選択で悩み、今はK5シルバーと20−40mmシルバー、18−270mmで楽しんでいます。68歳で中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。いたって元気なのでまだ数年はこちらにいようと思っていますが、急に記録を残したくなり、FXに興味を持ちました。
D750。それにプラナー50/1.4FZ2、ニコン18-35mm f/3.5-4.5G ED 。給料がとても安いのですが、今度日本に帰ったときに、すべてのカメラを売って(あまり期待できないのですが)、無理はありますが、思いきって、上記を買おうと思うようになりました。
カメラ暦は、社会人になって必要上ニコンF,35mmレンズでスタート。盗難にあい、F2と35mmになりましたが、デジタル化した後はコンデジで、あまり興味を持てなくなっていたのですが、なぜか再び、カムバック。老い先短いのですが、まだめがねなしに新聞は読めるので、ファイトを持っています。でも多分これが最後の買い替えだと思うと、カメラとレンズの選択に関して皆さんからの冷やかしや、アドバイスを求めたくなりました。どうぞご遠慮なきお言葉をお聞かせ願えれば!

書込番号:18057265

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/16 10:23(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは。

D750良い選択だと思いますがレンズに関しては昔の画角を思い出して、純正35oF1.8にされればベストマッチで良いように思います。

書込番号:18057301

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/16 10:25(1年以上前)

>D750
>プラナー50/1.4FZ2
>ニコン18-35mm f/3.5-4.5G

経験豊富な方なようですし、候補の機材でなにも問題ないと思いますが。
ただし、昔のMFニッコール単焦点は思いのほかよく写りますので残しておかれる事をお勧めします。

書込番号:18057309

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/16 10:34(1年以上前)

良い選択だと思います。(K5でも十分な気はしますが)
かなり広角気味ですが、きっと、お住まい近辺の風景には合うのでしょうね。
中国の自称ハワイ、三亜あたりでしょうか?
お楽しみください^^

書込番号:18057325

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/16 10:43(1年以上前)

 とても渋い選択でいいと思います。

 私はプラナーT*8514を持っていますが、ニコンの名玉8514Dよりほんの僅か線の太い鋭い写り且つ、独特のとても薄い青紫の色乗りのあるレンズです。
 T*5014は分かりかねますが、レンズを買った店の方は同様の傾向だと言っていました。
 まあ、レタッチ時に色乗りは消えちゃうのですが(爆)。

 長生きしてニコンのFXカメラを存分に楽しんでくださいね。

書込番号:18057347

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/16 10:52(1年以上前)

こんにちは

長いフィルムのご経験から、デジタルの最新型へのチェンジ、勇気あるご決断とお察しいたします。
D750へプラナーの画像はどんなしっとりした(雑誌のグラビアのような)仕上がりになるか、とても興味があります。
それと普段用のズームもいいですね。

書込番号:18057373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/16 10:56(1年以上前)

ニンジン23 様

当方リタイヤ組で61歳、毎日写真中心の生活です。

>どうぞご遠慮なきお言葉をお聞かせ願えれば!

お言葉に甘えて遠慮なく。

D750、ニコン18-35mm f/3.5-4.5G ED は中国の雄大な風景を記録するのにとても良い選択だと思います。
ただ、プラナー50/1.4FZ2は??です。
なぜニコンのAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G にしないのか疑問です。
かたや5万数千円?、ニコンは2万数千円ですよね。

f1.4もf1.8もほとんど差はないと思います。
デジタルですからツァイスもNikonも。

過去(銀塩時代)にディスタゴン、プラナー、テレテッサーも所有したことがありますが
値段ほどの優位さを感じたことは一度もありませんでした。
レンズの味と言う表現で評価されていた時代もあると思いますが
良くも悪くもデジタル時代となって様変わりしたと思っています。

私のレンズ音痴かもしれませんが値段も性能と考えると
Nikonの純正がよろしいかと思いますがいかがでしょうか?


ちなみに私もD750と24-85mmか24-120mmを購入予定です。

書込番号:18057383

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/16 11:00(1年以上前)

また盗難にあうといけないので、保険には入っておいた方がよいと思います、高価な機材ですので。
ゴールドカードなんかだと、そのカードで購入した商品に保険が付いたりしますね。(保険期間はそんなに長くは無かったと思いますが・・・)

書込番号:18057398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2014/10/16 11:17(1年以上前)

>68歳で中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。いたって元気なのでまだ数年はこちらにいようと思っています

この文章を読んで、「いいなあ」と思ってしまいました。全くカメラとは関係ありませんが・・・。

古いニッコールがあるなら、Dfでもいいのではと思います。D750より軽いですしね。

書込番号:18057439

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/16 11:17(1年以上前)

風景中心でスナップやポートレートをという感じでしょうか^^

べテラン様の、なぜかゆったり感を文面からも感じられ、いいチョイスだと思います。
私もフルサイズに関しては、なぜか50mmだけはフィルムカメラの感覚が染みついているのかAFよりも
マクロプラナー2/50ZF、カニ爪モデルで絞りを調整し楽しんでいます^^

18-35mmの軽いレンズとの組み合わせは、いい組み合わせだと思います^^

不思議と、16-35/4や14-24/2.8、24-70/2.8などは薦めたくなくなるような渋さを感じ、好感持てました^^

書込番号:18057440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/16 11:42(1年以上前)

私も中国勤務をしていたのですが、帰任前に記録を残したくなり、
デジ一D7000を買いましたので、ニンジン23さんのお気持ち良くわかります。

私が中国でよく使ったのは、
10-24の超広角レンズ、チベット旅行などしたときはこれが活躍しました
シグマの17-50 F2.8、いつもはほぼこれです。
の2本でした。

中国は日本に比べて若者が多く、結婚式に参加する機会も結構ありまして、
17-50 F2.8は重宝しましたので、明るい標準域のAFレンズはやっぱりあったほうが
よいと思います。
MFレンズの撮る楽しみ、というのもありますので、迷うところではありますが
私なら、プラナーをやめて、
24-120のレンズキットとニコン18-35mmにします。

書込番号:18057499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/16 12:07(1年以上前)

>中国最南端の島の大学で日本語を教えながら、風景取りや、生徒たちを写しています。

尖閣取らないでね。  (+_;)

書込番号:18057547

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/10/16 12:49(1年以上前)

ニンジン23さん こんにちは

 K-5ユーザーです〜。

 24-85mmでも標準レンズが有った方が良い様な気もしますが、どうでしょうか?

 私は40代の若造ですが、乱視と老眼が入ってきましたので、ファインダーで
 ピントを合わせるのが、厳しくAF頼りになっています。

 MFレンズでは、かっちりピントが欲しい時は背面液晶を活用しないと難しいです・・・。

 三脚を立てている時は良いのですが、手持ちで背面液晶を見て拡大表示しながら
 ピントを追い込むのは厳しかったりします^^;


 ファインダーでピントが合わせられる目を持っているようなので現時点では、
 大きな問題はないかもしれませんが・・・。

 しかし、これからも目が良いとは判りませんので、プラナー50mmF1.4を
 購入されるのであれば、24-85mmあたりでもAFできるレンズも有った方が
 良いかもと思いましたので、無礼だと思いましたが書き込みさせて頂き
 ました。

 

書込番号:18057688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 12:50(1年以上前)

スレ主様

素晴らしい選択ですね。
当方も2本とも所有しておりますが、
価格帯を超えた描写のレンズ達です。

標準ズームから始まり、色々買い漁りましたが、
被写体が決まってくると、
標準域は単焦点、広角・望遠域はズームの運用になりました。
24-70/2.8と24-120VR4は防湿庫のこやしになっています。

そのなかでも18-35EDはお気に入りのレンズです。
プラナー50/1.4は少々クセがあり、各収差とも出やすいですが、
いい意味でのオールドレンズの味わいがあり、とても気に入っております。
解像感だけが写真の優劣でない事を教えてくれる良いレンズです。

標準ズームという呼称ですが、必ず購入する必要は無いと思います。
被写体が定まっている、大先輩のスレ主様になら尚更に・・・・

書込番号:18057689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/16 13:57(1年以上前)

写歴40年さま:
<昔のように、35mm一本でどうか>うーん、心を射るようなお言葉。ついうなってしまいました。どなたかの、50mm一本で楽しんでいる、という文を見たことを思い出します。素晴らしいお言葉です。3万円台で200gのAi AF Nikkor 35mm f/2D か、5万円台で300g最新のAF-S NIKKOR 35mm f/1.8G EDか、がまず頭に浮かびます。どちらがいいかよくわかりませんが、一つだけというのは(妻を思い出すようで)かっこよすぎます。
では16−35mm一本だけではどうかと、また悩みそうです。よく考えてみます。ありがとうございました。
今日は午後から夜9時過ぎまでずっと授業があります。2,3,4年生の生徒180人の9割が熱い熱い、燃えるような日本ファンです。ですから深夜皆様へのご返事を述べさせていただきます。(シルバーK5でレポートいたしましょうか?)

書込番号:18057871

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/16 17:02(1年以上前)

>尖閣取らないでね。  (+_;)

とっても心配です。

書込番号:18058240

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/16 18:03(1年以上前)

良いご選択だと思います。お値段が気になるなら、50mmは純正のf1.8でもよいかもしれません。

なんだか、これまで撮られたそちらの風景のお写真を見せていただきたくなりました。

書込番号:18058404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/16 18:17(1年以上前)

じっくり撮るならPlanarは良いですよ。私はこの1本だけでも良い位です。

書込番号:18058446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/16 18:48(1年以上前)

D750は良い選択だと思います。

プラナー50ZEを使っています。
良いレンズですが、MFなのでじっくり撮影できる環境で使っています。
ライブビューの機能も活かして。

予算の都合もありますが、広角は16-35f4が良いのではと思います。

標準は24-120f4かな。

f2.8のレンズは良いですが、価格も良いので無理にオススメできませんし。

購入したら風景写真をアップして欲しいですね。

書込番号:18058540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雲南省の名峰「玉龍雪山」(冬)

同じ山。機上から(夏)。峻険で未踏峰、5596m。

雲南省。少数民族の踊り。

同。孔雀の舞。すべてNikonD40 AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II

<結論>じつにたくさんのカメラ愛好家の皆さんからご提案をいただきました。温かく、誠意のこもったものでした。本当にありがとうございました。
カメラについてはDfを勧められる方がお一人。内臓フラッシュさえあれば、絶対にDfなんです。が、残念です。
レンズは18−35mmを皆さん「良い選択」だと。「雄大な中国の風景に合う」ともおおせです。
問題はプラナー50mmでした。何人かが「良くない」。中には「なぜNikkor50mmF1.8にしない。デジタル化したから差はない」。またほぼ同数の方が「面白い。いい」と。アドバイスの平均値をとることは不可能です。どちらかです。「目が悪くなることも予想するとAFがいいよ」というご意見は、間もなく70歳に手の届く僕には貴重でした。
ですから、18−35mmと、ニコン最新の50mmF1.8を基本にします。そして気分次第で、望遠系は最新のニコン80mmF1.8G,ニコン24−85mmキットレンズ、遊びで格安のシグマ70−300mmを考慮します。
お一人おひとりに、お礼を述べずに申し訳ございません。著名なアドバイザーの方もいらっしゃいました。失礼をお許しください。短焦点一本ご推薦の方、恐縮です。潔い結論と、いくつかの写真掲示で、御礼とさせてください。

書込番号:18061102

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/17 13:14(1年以上前)

にんじん23さん こんにちは

とても良い判断だと思います。作例も素晴しいですね。
作例1,2など18-35mmにぴったりですね。
作例3,4など50F1.8、85F1.8にぴったりでしょうか。
50F1.8は私も使用してますが描写、AF、携帯性、3拍子揃って、値段もお手頃、
とても使い勝手のよいレンズですね。
素敵な写真ライフをお過ごしください。

書込番号:18061230

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング