D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップの利点は?

2018/04/28 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

前のセンサーと画素数に関係すると思うのですが、DXレンズでフルサイズ(2400万画素)機をクロップする方が、同レンズをAPS-c機(2400万画素)で撮影するより利点があるように感じるのですが…。当然処理エンジンも同一が前提です。フルサイズをクロップした分画素密度が下がった状態で撮影している訳ですよね?
利点とはフォーカス、画質、などなどですが…、認識違いになります?
大きな差は感じる部分の話しでは無いんですけど…。

書込番号:21784637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/28 18:59(1年以上前)

個人的には、ファインダーで追いやすいのはFX機のクロップではなくDX機の方だと感じます。
あと、撮影環境や出力(観賞)サイズを無視して『画質』とか書かれても、あまり意味が無いと思います。

書込番号:21784667

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2018/04/28 19:11(1年以上前)

2400万画素のフルサイズをAPS-Cサイズにクロップしたら、画素数は1200万画素くらいになりますね。
レンズ性能が十分高ければ、2400万画素のAPS-C機で撮るほうが解像度の高い写真になるでしょう。

書込番号:21784698

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/28 19:24(1年以上前)

sib1v2さん こんばんは

フルサイズクロップすると 画素数落ちる為 大きく伸ばす時不利になりますが 画素数が減った分画像データーが小さくなり 撮影枚数が増えます。

書込番号:21784730

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/28 20:10(1年以上前)

>クロップの利点は

APS−Cレンズをフルサイズ機でも使えるというだけでは?
これを許容できるかどうかは各人各様でしょう。

書込番号:21784815

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/28 20:20(1年以上前)

観賞サイズでも変わってきますよ。
分かるときもあれば分からないときもね。

書込番号:21784842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/28 23:01(1年以上前)

人間の目が、
画素単位ノイズや画素単位Dレンジだけでは見ない、見えない感じないですし、
全体の解像感など総合的に見て感じますので、何とも言えませんでしょうね。

被写体とか撮影条件次第では。

書込番号:21785221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/28 23:16(1年以上前)

>sib1v2さん

そもそも デジタルは
フィルムより周辺画質の低下が大きいから
クロップされたaps-c規格が出たのです。

NikonとCanonは
大量に作った フィルム用のレンズを売ってしまいたいから
当初からフルサイズが有ったのです。
それで シグマやタムロンにはDGやdiの
デジタル対応記号が有ったけど
Nikon Canonには特別な記号が無かったのです。

CONTAXはフルサイズボディには
フィルム用のレンズは役不足だと
わざに大きなレンズの
CONTAX Nマウントを作ったがそれを意味します。

フルサイズ機は
周辺画質を電気的に持ち上げて
観れる画質を作り上げています。

クロップの利点は
中心と周辺の画質やボケ味の均一性が良い事です。


書込番号:21785250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/29 00:52(1年以上前)

>そもそも デジタルは
フィルムより周辺画質の低下が大きいから
クロップされたaps-c規格が出たのです。

これは全く違うけども…

単にフルサイズセンサーだと高すぎて製品化できないから
しかたなく生まれたのが生まれたのがAPS−CやH
ちなみにニコン初のDSLRは2/3インチセンサーでした

フルサイズセンサーを安く入手できなくてAPS−Cしか作れなかったニコンが
APS−Cの必然性を語るための詭弁が
「デジタルはフィルムより周辺画質の低下が大きい」
的なことでしたけどね

D3が出たら全く言わなくなったけど(笑)

ちなみにフォーサーズも同様の理論で必然性を語ってました

書込番号:21785383

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/04/29 01:02(1年以上前)

画素密度
という言葉は、カメラにおいてはあまり聞かないですね。


クロップすると
画素数は、減ります。画素ピッチは、基本的には変わりません。

ファインダーの見え方についてどちらが良いかということについては、ユーザーの好みでも変わってくるでしょう

個人的にはクロップ撮影は最近はあまりやりません。
カメラによってはクロップすることで連写速度が上がったりすることがあり、その点のメリットはあります。
その他、撮影現場で手持ちのカードの残り容量が少ない場合、容量を節約する目的でクロップ撮影を選択するとか。現場に予備のカードを忘れてきたとか、そんなケースですね。

書込番号:21785389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/04/29 01:18(1年以上前)

すみませんコメントに誤りがありました。

訂正
画素密度という言葉はカメラでも使うことはありますね。

書込番号:21785408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/29 02:22(1年以上前)

sib1v2さん
メーカーに、電話!


書込番号:21785483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/29 04:45(1年以上前)

>sib1v2さん
>フルサイズをクロップした分画素密度が下がった状態で撮影している訳ですよね?
同じDX機でも、サイズがLMSと選べて画素数も減らすことができますので、そうすれば画素密度が下がった状態で撮影できたってことになる?

書込番号:21785564

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/04/29 10:28(1年以上前)

>sib1v2さん

レンズは中心部の解像が良くて、外に行けば行くほど悪くなるので、、、
トリミングの方が必ずしもいいとは思えませんけど。

書込番号:21786050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/04/29 10:43(1年以上前)

ファインダー機を操る上では

時と場合によっては画質よりも画角が優先されてくる時もありますね^^


私の場合は動態撮影が多いのでファインダー一杯に広がる方が撮りたい場所がはっきり見え狙いやすいので
クロップよりも画質が落ちてもテレコンを使います。( X1.4 と X2.0使い分け)

テレコン装着の時間がないときは、ワンボタンで切替出来るクロップを使います^^

なので、クロップは非常用と更にって時に便利です♪



書込番号:21786079

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/04/29 12:55(1年以上前)

>sib1v2さん
こんにちは

FX機でクロップする利点ですが
1)後からトリミングする手間が省ける
2)DX機で撮影するより、ノイズが少ない
3)データが軽くなる

こんなもんです
クロップはあくまでも非常用
クロップ無しで撮れるレンズを用意する方が最良です

書込番号:21786336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/04/29 14:10(1年以上前)

過去にも随分と同じ事コメントしてるんだけどさ。

クロップとか内蔵ストロボとかってモンはあると有難い人とそうでない人が
いるのね。
有難い人は重宝して使ってるけどそうじゃない人には全くの無用の長物
なんだよね。

書込番号:21786485

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/04/29 14:42(1年以上前)

>MT46さん
>esuqu1さん
>9464649さん
>うさらネットさん
他皆様に、前スレのセンサーサイズと画素数の関係から、色々な意見を頂き感謝です。
初FX機を購入し、周辺光量不足、画角などの違いに戸惑いつつ、理解してるつもりでしきれていない部分を質問しました。
高画素の800番代ではなく、画素数を落としてきている500、7500、にフラッグシップ(特にD4、D4s)に興味の矛先が出てきました。しかし、なぜ2千万画素下なの?、の部分がイマイチ認識しきれていない。
皆様に頂いた意見でモヤモヤした部分は少し理解出来たかと思います。
D750の後継機は画素数を落としたスペックでお願いします!。と同時に、中古D4、D4sが安くなってきているのでソワソワします(2年我慢!)。

書込番号:21786543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーサイズと画素数、今更ですが…。

2018/04/26 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

D750を購入し、いじりながらふと思った事です。今更で、投稿先も違うかもですが教えて頂きたいく投稿しました。
FX2400万画素→APS-c2400万画素→CX1800万画素と、センサーが小さくなりますよね。そうなると画素の密度が詰まっていくという事ですか?。
認識不足ですみません。

書込番号:21778850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/26 07:55(1年以上前)

単位面積当たりの画素数は上がりますので、密度が上がるご理解通りです。
従って画素当たり面積は低下します。

土地面積と人口の関係と同じです。

書込番号:21778863

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/26 07:59(1年以上前)

>sib1v2さん

今は画像処理エンジンの方が重要ですね。
日中屋外の遠景だと、1/2.7インチセンサーのスマホの方が、リコー GR Digital Vより高解像だったりします。レンズは共にフルサイズ換算28mmの単焦点。

書込番号:21778871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/26 08:16(1年以上前)

>sib1v2さん

人口密度(人口/面積)の関係と同じかと思います。

書込番号:21778907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/26 08:24(1年以上前)

センサーから送られてくる信号が微弱な物より大きく余裕があるほど信号処理にも余裕ができるので映像にも如実に現れるでしょう。
ちんまりした信号をアレだこれだと補正をかけるから納得のゆく映像にはならないって言うことです。
フィルム式カメラは、記録媒体がフィルムという同じ物が共有できるメリット(XX社のXXという銘柄)は、画質を語る上で便利ではないかという気がします。デジタルは、音響でもそうですが、アナログを目指している気がしてなりません。ビデオは、時間軸のずれが画像の乱れになるのでデジタルでないと画質ムラが生じます。

書込番号:21778921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/04/26 08:31(1年以上前)

LUMIX DC-GH5S , \278,233 は、1028万画素しかありません。
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/gh5s.html
用途によっては、低画素(画素面積大)が高画質、高機能に繋がります。

書込番号:21778928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/26 08:39(1年以上前)

sib1v2さん こんにちは

>センサーが小さくなりますよね。そうなると画素の密度が詰まっていくという事ですか?。

お考えの通り 1画素の面積自体が小さくなっていきます。

書込番号:21778938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/26 08:44(1年以上前)

人混みの激しい風呂わ嫌やー
のんびりがえー

書込番号:21778944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/26 08:51(1年以上前)

500万画素で十分

書込番号:21778960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/04/26 09:10(1年以上前)

バスの定員は、大型で40人ほどだと思います。

幼稚園の通園バスは、マイクロバスサイズで40人近くの園児を乗せます。

同じ人でも大きさが異なるからです。

書込番号:21778987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/26 09:13(1年以上前)

FX : 36 * 24 = 864mm2
DX : 24 * 16 = 384mm2
CX : 13.2 * 8.8 = 116.16mm2

面積比の例は、FX : DX : CX ≒ 7.4 : 3.3 : 1

書込番号:21778994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/26 09:18(1年以上前)

sib1v2さん

他のスレに、sib1v2さんの疑問に関連するコメントを書き込みましたので、ご参考になさって下さい。


(1)
センサーサイズ、画素ピッチ、画素数を考える場合には、「等倍鑑賞」と「プリント鑑賞」とどちらの立場で考えているのかを明確にしないと、頓珍漢な状況に陥ってしまいます。以下をご覧になれば、「等倍鑑賞」と「プリント鑑賞」との違いをご理解頂けると思います。

・単独の書き込み(後半は、三脚関係なので、本件とは関係ありません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944182/SortID=21751965/#21759808


(2)
画素ピッチと、ボディ/センサーの指標として良く用いられるDxOMarkの(スコアではなく!!!)測定データとの関係を、(スレ主さんが文系との事だったので)極力、分かり易く書いてみました。画素ピッチとDxOMarkとの関連性だけでなく、センサーに対し、用いられた技術(設計/製造等)の違い(年代、メーカー等)も考慮する必要のある事がお分かりになると思います。

・連続する2つの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025061/SortID=21766995/#21771771


(3)
DxOMarkの(スコアではなく!!!)測定データを、画素ピッチと画素数でノーマライズして、議論しています。画素数でのノーマライズは、DxOMarkの「Print(上記の「プリント鑑賞」に相当)」と同じ換算です。

画素ピッチでノーマライズされた数値は、センサーに対し用いられた技術(設計/製造等)がほぼ同等なら、センサーサイズ、画素数に依らず、ほぼ同じ数値となります。

・連続する3つの書き込み
(SNR 18%、Dynamic Range、Tonal Rangeのノーマライズした数値は合っています。一方、Color Sensitivityのノーマライズした数値は、ここから、2018/04/23の[21773598]まで、ずっと間違ったままです。お恥ずかしい!!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008675/SortID=21686046/#21730674

書込番号:21779002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/26 12:18(1年以上前)

>sib1v2さん

センサーの密度が高まるとノイズが発生しやすくなるのは、人口密度が高まると、ストレスや犯罪が多くなるのと同じだと思います。
ただし、密度が低すぎると限界集落になってしまうので、丁度いい人口密度というものがあるとおもいます。

書込番号:21779280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/26 14:53(1年以上前)

変だとは思いませんか、4Kと騒いでいる割には、画素数は800万ちょっとの画素数ですょ。それ観て超高画質だと騒いでいるわけですからねぇー。

8Kだと3500万画素だから、このくらいでないとスチルカメラも騒ぐほどでもないんだろうと思います。怒られそうですね。
さらにとなると肉眼の解像度を超えるかもしれないので無駄になるのかなと感じます。存在していても見えないっていうことです。

書込番号:21779545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/04/26 20:08(1年以上前)

>不比等さん コメントの

>バスの定員は、大型で40人ほどだと思います。

>幼稚園の通園バスは、マイクロバスサイズで40人近くの園児を乗せます。



バス定員の例えは、ちょっと苦しいかなあ。ちなみに大型バスの定員目安は40〜60人、中型バスで20〜39人です。まあバスの生産については一台一台オーダーメイドの要素が大きくて、時に10人乗りなど超豪華仕様も作られたりもします。

・・・ので、人数で例えるのは苦しい、という私の意見でした。

スレ違い気味の投稿、失礼。

書込番号:21780090

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2018/04/26 20:34(1年以上前)

機種不明

たった 1000*1000=100万ドットでも【完全解像】は意外とシビア

>画素数は800万ちょっとの画素数ですょ。

【画素毎に解像】させるにあたって、800万ぐらいあると結構大変ですよ(^^;

添付画像は、たった100万ドットですが、実際に【ドット毎に完全に解像】させようとすると意外にシビアかもしれません。お試しください(^^;

書込番号:21780154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

d750のSDカード挿入時の電源オフのもたつき

2018/04/15 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

SDカードに傷がある場合、電源をオフにする際にもたつくのでしょうか?

タイトルの通りですが、現在使用しているD750の電源が、SDカードを挿入するともたつきます。
それどころか、SDカードを挿入した時に読み込むのも遅いです。
20cmくらいの高さからマットに落としてからなのですが、どうも本体がこの程度でここまで動作不良するとは思えず、SDカードを抜いてカードを見てみると、挿入部の金メッキの部分が擦れていたので、落とした際に擦れたのかな?
と、これが原因かと思っています。
SDカードをパソコンに挿すと、エラーが出た後に読み込んでくれます。
また、SDカードを抜いた状態では、電源のオン、オフはスムーズです。

このカメラは
SDカードの読み込み次第でパフォーマンスが落ちるものでしょうか?
新しいSDカードを買えば正常に動くのでしょうか?

ちょっとわかりづらいかもしれませんが、経験したことある方、ご意見くださいませ。

書込番号:21754984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/04/15 23:31(1年以上前)

>Matsuchiyoさん

原因は不明ですが

>SDカードをパソコンに挿すと、エラーが出た後に読み込んでくれます。

カメラでも動作がおかしい感じすしPCでもエラーが出るとなるとSDカードが壊れかけているのだと思います。
一度D750本体で初期化(フォーマット)して使ってみて、再度同じ症状でしたら買い換えたほうが無難です。

>SDカードの読み込み次第でパフォーマンスが落ちるものでしょうか?

そんなことはありません!

>新しいSDカードを買えば正常に動くのでしょうか?

上にも書きましたが一度フォーマットして同様の症状でしたら買い換えたほうが良いです。
買い替えはサンディスクのExtreme Pro UHS-I U3 がお勧めです!
私も使っていますがD750で最速のカードです!!

書込番号:21755046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/16 00:55(1年以上前)

 SDカードの異常の可能性が高いと思います。

 電源オンの際には、SDの残容量を確認して撮影可能枚数を表示するために、SDにアクセスするはずですし、オフの際にも正常に抜き出すために、何らかの信号のやり取りがあると思います。それが正常に行われないので、もたつきが発生しているか可能性があると思います。

 現状、SDはそれ程高価なものではありませんし、どのみち予備も必要でしょうから、ほかにSDをお持ちでないのであれば、新しいSD を購入して比較してみるのがいいと思います。

 このカメラは持っていませんが、SDによって電源のオンオフにはっきりとしたもたつきが発生するのは通常では考えられないので、もし新しいSDでも同様の症状が出るなら、修理も考えたほうがいいと思います。

書込番号:21755204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 03:25(1年以上前)

Matsuchiyoさん
他のSDカード、持って無いんかな。


書込番号:21755319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/16 05:48(1年以上前)

>Matsuchiyoさん
SDカードの書き込み速度によってフォーマットの速度も違ったりします。
エラーの起こっているSDカードが何らかの影響を与える可能性はありますよ。
原因を切り分けて考えるためにも、正常と思われるSDカードを挿して正常に動くかを確かめる必要があると思います。
20cmの高さから落としてSDカードが破損するくらいの衝撃があったなら、本体異常も考えられますよ。
まずは壊れたと思われるSDカードは使わないことです。
普通、パソコンでおかしな挙動をするSDカードなら使わないですよ。

書込番号:21755369

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/16 06:22(1年以上前)

完璧にSDカード破損でしょ
フィルムの部分だからコストかける
今なら128Gでも安いでしょ

書込番号:21755404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/16 06:55(1年以上前)

カードの不具合では?
今なんとか使えてもそのまま使用していると
データの読み書きが出来なくなる可能性も高いですよ。
それを承知で使い続けますか?

書込番号:21755435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/04/16 07:39(1年以上前)

http://kakaku.com/search_results/sandisk+sd%83J%81%5B%83h/?category=0003%5F0024&sort=priceb&nkey=&act=Page&page=2
数百円けちって、カメラに不具合。。。。出るかもね。

皆さん おかしいなと思ったら 即使わないと思いますよ そんな 怪しいカード。

カード買えないのかなー??

書込番号:21755500

ナイスクチコミ!1


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/04/16 08:34(1年以上前)

>流離の料理人さん
>okiomaさん
>infomaxさん
>9464649さん
>nightbearさん
>遮光器土偶さん
>Paris7000さん

皆さま
コメントありがとうございます。
私の書き方で誤解を生んでしまっているようですが、不具合を確認してから今のSDカードの使用はしていません。そもそも破損を確認したのが昨夜ですので、本体もおかしいのか、SDカードのみなのか、同様の症状を経験したことがある方がいらっしゃったのならお聞きしたかったので質問いたしました。
SDカードまずは購入してみます。

書込番号:21755563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/16 08:43(1年以上前)

>Matsuchiyoさん
予備のSDカード、用意してないんですかね?

書込番号:21755575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/04/16 08:59(1年以上前)

2枚目もなんだか少しもたつくような感じがします。
気にしたことなかったので、もともとこの速さだったのかも覚えてない状態です。

書込番号:21755599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/16 09:05(1年以上前)

>Matsuchiyoさん
そのSDはパソコンでは正常作動するのですよね?
本体異常も疑った方がいいかもしれませんよ。

書込番号:21755609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/04/16 14:10(1年以上前)

>Matsuchiyoさん

以前、私がこういうスレを立てていたのを思い出しました。
「反応速度が遅い時がある2015/06/09 09:32(1年以上前)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#tab

SDカードが入っているときと入っていないときで明らかに差が出たのと2枚刺ししているとさらにもたつくことがあり
このスレの後半に結論を書いてありますが、一度電源が落ちたりスリープモードに入った後復帰するとSDカードの初期処理が走り復帰に2〜3秒かかるというものです。
但しその復帰時間中でもシャッターはすぐに切れるのでシャッタチャンスを逃すことはないという結論でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#18859992

スレ主さんのお話は、off/onの時なので、当事象と関連があるかと思いお知らせしました(^^)

書込番号:21756137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/16 21:37(1年以上前)

SDカードが破損するのは物理的に折り曲げた時か静電気などによるものが大半です。衝撃とか言っている人はどういう空想なのか疑問ですね。

書込番号:21756992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/16 22:32(1年以上前)

誰も衝撃でSDカードが破損したとは書いてないが。

まったく、どういう空想なのか疑問ですね。

書込番号:21757188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/04/16 23:04(1年以上前)

>Paris7000さん
とても親切な対応ありがとうございます。
SDカードを早速仕事帰りに買ってみたところ、起動します。
電気屋に置いてあるd750に挿入して起動しても、少しもっさりしていて、「もともとこれくらいのレスポンスだったのか?」と自分の記憶の曖昧さに呆れましたが、本体に異常はなさそうです。
一応週末にニコンに持って行ってみます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:21757313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Matsuchiyoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/04/16 23:07(1年以上前)

>ユニコーンIIさん
必死にマウントを取ろうとしているのでしょうか?
本文とは全くズレた回答をする方がいて怖いですよね。

書込番号:21757323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 23:11(1年以上前)

Matsuchiyoさん
落としてからSDの読みが、おかしくなった。
やっぱりボディかな?

書込番号:21757338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安いのかな?

2018/03/22 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

ケーズに、ふらっと久し振りによって、何気にD750を見てみると、20万ちょいの価格!ちょっと、幾らになるか聞いてみると、19万に税と言うので、込みにならんのと聞くと19万ちょうどに!今日と明日まで。う〜ん、キタムラに行ってみて、調べてみよう。

書込番号:21695710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/22 17:24(1年以上前)

安いと思いますー

書込番号:21695726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/22 17:24(1年以上前)

>スポスタ1さん
価格comに書き込んでいるのですから、最安値くらいはチェックされてますよね?
24-120レンズキットで税込19万円でしたら安いのでは。

書込番号:21695728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/22 17:34(1年以上前)

こんにちは。

24ー120VRは、レンズ単品で買うと10万円するものですので、セット20万円を切るのは、非常に安いと思います。カメラボディ単品でも発売当初は20万円を超えてましたから。

書込番号:21695752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/22 17:38(1年以上前)

>スポスタ1さん

キタムラだと延長保証(メーカー保証含み5年)は購入価格の5%を別途支払わなければ
ならないので、ケーズのその価格はかなり安いように感じます。

多分ケーズだと延長保証付きかなと思います。(私は値切っても延長保証なしとなった事が無いので)

展示品等でなければお得でしょうね。

書込番号:21695759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/22 17:41(1年以上前)

>スポスタ1さん

訳ありで無ければ、お安い買い物かと思います。

書込番号:21695763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/22 17:46(1年以上前)

スポスタ1さん こんにちは

税込みか 税抜きかは分りませんが 価格.comの最低価格と同じ位で買える事は 余りないので この価格は安いと思いますし 

ケーズでしたら この商品が対象になっているかは分かりませんが 対応商品で ケーズあんしんパスポート持っていれば 

消費税まではいきませんが現金割引が効くので 良いように思います。

書込番号:21695774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/22 17:59(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ケーズデンキはカメラの延長保証は別料金なはずです。
D7200を買った時は別料金でした。
ビデオカメラや家電製品は自動的に無料で延長保証になるのですが・・・。

http://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx

書込番号:21695804

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/03/22 18:11(1年以上前)

>スポスタ1さん

K'sって時々ビックリするくらいの値段を出してきますよね。
もう税込19万なんて安すぎます!
もし自分が持っていなければ即買いです〜
やはり3月は決算期。どこの量販店も少しでも業績をあげようと売上重視で安くても売っちゃうんでしょうね!
それにしても8%の消費税をあっさり飲み込むのは最初からそこまでは行ける感じなのでしょうね。
4月に入ればそこまでの値引きには応じてくれなくなると思いますので買うのでしたら今が良いでしょう。
そして次に何かオマケを狙いましょう
液晶保護フイルムつけてーとか、ブロアーつけてーとか(^^;;
値段で限界がでてもオマケだと意外と販促品を持っていたりするので、それを回してくれたりします。

書込番号:21695834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/22 18:16(1年以上前)

昨年夏に19万円を切る価格で購入しましたが、その後のキャッシュバックキャンペーンで全体的に相場が上がってしまいましたよね。
今の時点で税込み19万円なら安いと思いますよ(*^^*)

書込番号:21695853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/22 19:18(1年以上前)

24−140が必要かどうかによるので何とも言えない。 このレンズが必要で、自分で使うなら安いかも。

自分だったら、このレンズは要らないのでボディを買います(ヤフオクで処分を考えてもお得感は少ない)。

書込番号:21695968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/22 20:10(1年以上前)

D750はよくできたフルサイズ中級期という評価も高いのでお勧めの一品ですね。ある程度発売から時間がたっていますから安くなってきているのでしょうが、ここまで下がってくると最安店よりもサポートがしっかりしてそうな店を選んだ方が良いですね。どこが良いかは個人の経験と主観で選びましょう。

書込番号:21696089

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2018/03/22 20:34(1年以上前)

私は750と24-120のキットはキタムラで24万位だったかな?
その時は昨年の暮れから年明けに後継機が出ると言う噂だったので
今、買っとけば後継機が出ても御祝儀相場が落ち着くまでだと
2年程度あるので、それまで750で良いかな?って感じで買いました。

昨年末・・・・・
年明け・・・・・
フルサイズミラーレスの噂で750の後継機なんて全く無し・・・

先日、自宅のプリンターのインクを買いにキタムラへ、
店員さんが
・・・秋になるんじゃないですか???
今まで出なかったんだから夏は無いでしょう!
とか、

初値が27万位だったから、秋まで(後継機出現まで)待っても
そんなには下らないような気もします。
なので、19万は安いと思います。

秋まで待って後継機の噂が出ればもっと安くなるかもわからないけど
今買って楽しんだ方が良いと思います。
現行機種だし。

書込番号:21696143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/22 20:38(1年以上前)

>9464649さん

なるほど、対象商品のみ無料保証なのですね。

ご指摘ありがとうございます。

>スポスタ1さん

延長保証は早合点のようです、申し訳ありません。

書込番号:21696158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/22 20:52(1年以上前)

EXPEED5の時代にD750ボディの値が安くないと感じているので、レンズキットこそレンズの程度がどの位か、賭けかもしれません。
新宿のBi_大手家電量販店のレンズキットでレンズ内(筒の中)のガラスに傷がありの物を入手した経験があるので、ハズレでなければと思います。又新宿のYo_大手家電量販店は、店頭入り口で客にD500と望遠レンズに触れないで下さいと声をかけ、展示したものを綺麗に箱に戻そうと店員さんが話し合っているのを聞いてしまったので、信頼性は下がりました。

>スポスタ1さん
税込み205,200-では特別安いイメージしないので、税抜きで言う訳です。でも購入して程度に問題なければ、お値打ちだと思います。

書込番号:21696196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 21:09(1年以上前)

はい。よくチェックしてます。たまに、○○電気は、幾らだったとか、価格.comよりえらく安いのが出てたのを見てたもので、質問した次第です。

書込番号:21696244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/22 22:14(1年以上前)

再度お邪魔します♪
これまでも価格チェックをしていたのですね。
それならばハッキリと言わせてもらいますが、19万円では高いと思います。
18万円代になるのは時間の問題だと思いますね♪

皆さんD750の価格推移なんて興味ないでしょうから現状の価格最安値との比較ではお買い得感があるという程度かと(笑)

でも去年のGW以降普通に18万円代で購入している人は数多いと思いますよ。
もちろん最安値基準での話になりますが、先月までは1万円のキャッシュバックがあったので19万円代で買っても実質的には18万円代でしたよね?
実店舗でもそのぐらいの値段が出ていましたよ♪
そういう意味ではタイミングが悪いかと(。┰ω┰。)

ただ、ぼちぼち桜も開花していますし、春の行楽シーズンですから…
急ぎの場合は19万円で即決しても良いとは思います(*^^*)
それでも十分お買い得だと感じるぐらい良いカメラですよ♪

書込番号:21696489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:20(1年以上前)

有難うございます。税込みです。

書込番号:21696510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:23(1年以上前)

成る程!そうなんですね。多分パートのような子だったんで、他の人にアタックするのも有りですね。とにかく、今月中ですね!

書込番号:21696519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/22 22:26(1年以上前)

スポスタ1さん 返信ありがとうございます

>税込みです。

税込みで19万は 逆に安すぎる気がしますが 通電されている展示品ではないですよね?

展示品でしたら 手を出すのは危険な気がしますが 展示品でなければ とても安いので即買いだと思いますよ

書込番号:21696528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:28(1年以上前)

元々、延長保証は考えてないので、値段が安ければと。延長保証しなければならない様な物なら、そのメーカーの商品は、次から外しますんで。(^_^;)

書込番号:21696534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:29(1年以上前)

えっ!そうだったんですね。

書込番号:21696540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:38(1年以上前)

そうなんですね。丁度、子供の卒業、入学と、あるもので。卒業式は、コンデジで済ませましたが、やっぱり、フルサイズが欲しくて考えていた所、K'sであった次第です。

書込番号:21696569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:41(1年以上前)

ご鞭撻有難う御座います。2日間と言われたのですが、次の日曜日に行き、在庫品が一台という事だったので買おうとおもます

書込番号:21696580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 22:43(1年以上前)

展示品では、ないという事です。在庫1台と言われました。(^_^;)

書込番号:21696589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/22 22:50(1年以上前)

なるほど♪そういう事情なのですね(*^^*)

ウチも1番下の坊主が先日卒園・春からは小学生です♪
D750はイベントでも扱いやすく室内などでもかなり助けられています(*^^*)

これはもう即決ですよね。
在庫が1台だけなのであれば明日朝イチで取り置きの連絡ですね(*^^*)
ウチの近所のケーズでは最後の最後まで粘ると何かしらのオマケが付きますよ。もちろんポロシャツ社員との交渉です(笑)

頑張ってください\(^o^)/

書込番号:21696607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/03/22 23:25(1年以上前)

ご指導有難う御座います。確かに、担当で違いますよね。違う色のポロシャツが、店長だった様な覚えがあります。今度の土日に、更なる価格交渉に踏み切ります。私が話した子は、土日しかいない様な感じだったので、他を当たった見ます!

書込番号:21696715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/22 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

小三元ズームの中では優秀です。

スポスタ1さん

こんばんは〜

そもそも小三元レンズキットとしては既に安いのですが

更に安いですね〜

桜の時期ですから〜

昔、通販でレンズを格安で購入したことがありますが
これから、私もマメにケーズをチェックするようにします。


書込番号:21696724

ナイスクチコミ!0


mnm86556さん
クチコミ投稿数:1件

2018/03/23 07:02(1年以上前)

差支えなければケーズ何店でしょうか。19万なら即買いします。
この価格情報をもとに今晩にでもケーズに値段交渉しに行きます。

書込番号:21697156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/23 07:16(1年以上前)

スポスタ1さん
調べに、行ってみてゃー

書込番号:21697181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/31 20:00(1年以上前)

今更ながら、参考までに。
今日、買いました(注文して来ました)。本体価格 188,000、メディア サンディスク32G レンズカバー 液晶フィルムで合計 195,000で購入して来ました。前回行った時は、残り1台だったのですが、在庫が無くなっており、他店からの取り寄せになりました。これから、フルサイズでの撮影を楽しもうと思っております。色々、ご指導ご鞭撻有難うございました。

書込番号:21718613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/04/14 23:32(1年以上前)

遅くなりました。💦
熊本です。

書込番号:21752175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズか

2018/04/09 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:30件

LUMIX GF7を所持しています
レンズはキットレンズと45-175power O.I.Sです

一眼レフの購入したいと考えていて
フルサイズかAPSにするか迷っています

ポートレートを中心で撮りたいと考えていますが
現在の使用頻度は毎週撮りに行くわけでもなく、イベント等がある時に撮りに行ってます、月1程度。(一眼レフを購入すると頻度が増えるかもしれません)

フルサイズにした場合、高価なのでキットレンズのみにし、サブのミラーレス機で望遠を撮影しようと思ってます
apsにした場合、
ボディと単焦点のみ購入し、ミラーレスで望遠を撮るか
ダブルズームキット、単焦点を購入しミラーレスを手放すのもありかなと思っています


フルサイズとAPSでは撮った写真の画質が大きく違ってくるのでしょうか??
フルサイズなら750
apsなら5500、5600を考えています
他のメーカーの方がおすすめで、レンズも安いとかもあれば教えて頂きいです
カメラの重さとか携行性は気にしないです

長文失礼しました。

書込番号:21738673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/09 11:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ゆーん17さん

フルサイズとAPSでは撮った写真の画質が大きく違ってくるのでしょうか??

⇒解像感については
四切りプリントまでは見分けがつかない
半切り以上でようやく判るかな。
私の視力ではそんな感じ

色純度については
やっぱ拡大率が少ないだけは
コク、艶、透明感があると言うか
機械では測定できない
人の感覚を感じてます。

被写界深度は
同じ写角のレンズで
同じF値で撮った場合
フルサイズのほうが1.33絞りほど深度が浅いです。

上から
50mm F1.4
85mm F1.4
24mm F1.8
24mm F1.8

書込番号:21738732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/09 11:46(1年以上前)

私も機種は違いますが併用組なので、どーせ併用するならフルサイズにはキットの標準ズームなんかやめて、こだわりの大口径つけて、それ以外を既存のカメラで賄うくらいのほーが良いと思っています!
そのほーが断然面白いですよ!

本体だけフルサイズでしょぼいレンズつけてても・・・・うーん!?


APSCにまとめる場合、ネックなのはAPSCの存在定義がキヤノン・ニコンとも、中途半端で、専用レンズがほぼないことです!
良いレンズやら望遠レンズやらは軒並みフルサイズ用を流用するしかないので、値段は大してケチれない!!??w


>フルサイズとAPSでは撮った写真の画質が大きく違ってくるのでしょうか??

性能差がわりによく言われる撮像素子比で行くと、フルサイズを100%とするなら、
フル 100%
ニコン・ソニー・フジ 44%
キヤノン 39%
GF7 25%
とゆー処です!

逆にGF7を100%にするとAPSCは、
キヤノン 156%、ニコン177%です!!!
でも価格.comの常連さん、特にキヤノンユーザーは、APSCはm4/3の2倍の性能っていうのが好きですね!w

写真の違いは・・・・わかるひとにはわかる・・・・らしーです!
これまた価格.comの常連さんにはフルサイズで携帯電話並みの写真を撮る方がケッコーいるみたいですが、どーなんでしょーかね!???

書込番号:21738747

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/09 11:55(1年以上前)

今のMFTの画質は結構優秀だからAPS−Cに換えても差はあまり感じないかも…
広角域で考えればAPS−C一眼レフよりもMFTの方が圧倒的にレンズ揃ってるしね

換えるならフルサイズと思うけども
根本的に換える意味があるかどうかの問題があるかも?

MFTの何に不満ですか???

書込番号:21738761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/09 12:04(1年以上前)

フルサイズ超堪能するなら単焦点だけども♪(´・ω・`)b

書込番号:21738774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/09 12:11(1年以上前)

>フルサイズ超堪能するなら単焦点だけども♪(´・ω・`)b

それはフォーマットサイズに関わらずっしょ

むしろこの三つならMFTが一番レンズの性能を要求される
フルの50MPよりもMFTの20MPの方が
レンズに要求する解像度が高いのだから…

書込番号:21738790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/09 12:17(1年以上前)

FX/DXの画質差は、ある時に、おお〜なるほど違うわ、と言った程度に出現するもので、
経験では始終違いが分かるわけではないです。

例えば、被写体全般が猥雑でダイナミックレンジが狭ければ、センササイズが画質のボトルネックになる懸念はないです。
が、一部に抜けるような青空が写っている場合には、何気にそのヌケ具合の違いを感じる時があるのです。

>謎の写真家さん
ここは貴方の作例を掲示する場所ではありませんし、また他メーカの機種では殆ど参考になりません。
いい加減自己顕示のための作例添付は控えて頂きたい。
そのためのスペースは個展なり個人ブログスペースなり他にあることは御自身で理解されているはずです。

書込番号:21738808

ナイスクチコミ!36


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/09 12:21(1年以上前)

ゆーん17さん こんにちは

ポートレートだと 単焦点レンズの使用も考えられますので 画質以前に 単焦点のレンズの選択肢が多いフルサイズの方が 使い易いと思います。

書込番号:21738817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 12:34(1年以上前)

>謎の写真家さん
撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います
ハマったらプリントもするかもしれませんが…

>めぞん一撮さん
画質の違いわかりやすく説明して頂きありがとうございます
フルサイズ機ボディだけ購入で単焦点を別に買うとしたら予算的にAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G辺りになります

>あふろべなと〜るさん
ミラーレスをずっと使っていくうちにもっと設定をいじったり画質の良い写真を撮りたいと思って
買い替え、買い増しを検討しております


>うさらネットさん
画質の差はわかる人にはわかる程度ですよね
撮る人の腕次第でAPSでも差がないほど撮れるのなら
APSで単焦点を揃えるのも考えます!

>もとラボマン 2さん
ポートレートでは単焦点をメインに使いたいと思っています
ただフルサイズだと高価なので買えてもレンズ1つになりそうです

書込番号:21738853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/09 12:40(1年以上前)

描写にこだわるならフルサイズね方が階調表現が豊かになるので有利ですよ。

書込番号:21738862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/09 13:00(1年以上前)

ポートレートでニコンのフルサイズに行くなら
810とかが良いと思います
ライティングやり出すと
ISO 64(拡張34)が便利だなーと思います
↑買い換える資金が無いので我慢してますが

書込番号:21738898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/04/09 13:03(1年以上前)

>ゆーん17さん

●ファインダーのD850/D810も、おすすめでーす。
レンズは、ポートレート定番の85mm1.4も、おすすめでーす。

書込番号:21738907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/09 13:09(1年以上前)

単焦点重視ならフルサイズかMFTじゃないかな?
APS−C一眼レフは無いと思う…

フジのAPS−Cミラーレスって手もあるけどね

書込番号:21738920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/09 14:05(1年以上前)

>フルサイズにした場合、高価なのでキットレンズのみにし、サブのミラーレス機で望遠を撮影しようと思ってます

俺もフルサイズ買う前はそういう使い分けしようと
思ってたが、実際はレンズ交換しながらフルサイズで
撮ってしまう。
だからといって、以前使えてた画角に相当する長い玉が欲しくなるかと言ったらそうでもないんだよなあ。
「何が何でも大きく撮らなきゃ」って気持ちが無くなるんだよな。不思議と。

書込番号:21738998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/04/09 15:17(1年以上前)

>ゆーん17さん

>撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います
>ハマったらプリントもするかもしれませんが…

この用途でしたら、APS-Cに明るいレンズ(ズームでも単焦点でも)がオススメです。
APS-Cでもポートレートで十二分に綺麗なボケを活かした撮影できますよ。
D750でせっかくフルサイズ買ってもキットレンズしか買えない予算感でしたら、ボディのお値段を抑えてレンズに投資した方がいい写真がたくさん撮れると思います。
フルサイズとAPS-Cのボケの差は同じ画角にした場合1段差と言われています。キットレンズの24-120がF4通しのレンズですので、F2.8通しのレンズやそれより明るい単焦点のレンズを持ってくればAPS-Cでも十分行けます!
D750のキットレンズである24-120は決して悪くは無いのですが、ずば抜けてよくも無い中庸なレンズです。
特に広角端での周辺域の歪みと減光はちょっとちょっと〜〜って感じです。
まぁ周辺域の画質を重要視する必要がない様な撮り方をすれば良いだけなんですけどね・・・
たまたまそういう必要がありやむなく24mm域で撮影したら両側の描写が悪くガッカリな思いをしました。

一般にポートレート用なら少し望遠寄りの明るい焦点距離がオススメで、D5600にフルサイズ用の50mm/1.8レンズなどが換算75mmなのでボケも大変大きくなり、良いのではないでしょうか?
それに将来フルサイズに行った時でも、標準レンズとして使えますし〜

書込番号:21739094

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/09 17:19(1年以上前)

同じ画角で撮る時のレンズの焦点距離の違いに拘りませんか?
APS−C機のソニーを使っていますが貰い物のGF7とレンズ3本も持ってます。
GF7は使わないがレンズがかわいそうなのでGX1のボデイを買ってみた。

LVF2という外付けファインダーを持っているので、これが使えるGX1が好都合。
25mm付近という焦点距離で撮るのが多かったがGX1では約20mmで撮る画角になります。
違いは、画面が締まって撮れますね不必要なボケも出にくい焦点距離です。
GX1を使おうと思ったのはこれが狙いです。

同じ画角でフルサイズで撮ると40mm相当、これだと2段程度絞らないといけなくなる。
絞りを開き気味に撮れるAPS−C機、より開いて撮れるm4/3機という違いですね。
無造作に撮ると画面にしまりがない写真になるフルサイズということでしょうか。

古いミノルタの28mm、50mm、35−70mmレンズを本来の画角で撮りたい希望があるのでα7シリーズの1台が欲しい。

私の鑑賞眼ではコンデジのLX7で十分なんです、レンズ交換とかのお遊びが楽しいのでミラーレス機を使っています。

書込番号:21739281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/09 18:24(1年以上前)

>ゆーん17さん
D750に対してAPS-CにするならD5500かD5600って、なんか差が有り過ぎな感じが・・・(^_^;)
せめてD7200かD7500にすべきかなと。
D7500の18-140レンズキットにDX35mmでいいでしょ。

書込番号:21739409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 18:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
MFTに単焦点もありだと思うのですが
MFTだとGF7よりおすすめはありますでしょうか?
LUMIXかOLYMPUSだと今のレンズを流用出来るので
ボディだけ買い替えで予算的にはだいぶ楽にはなるのですが…

書込番号:21739434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 18:44(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます
Paris7000の意見を聞いてフルサイズは選択肢は無くなりました

あとはapsにするか
今のLUMIXのボディだけ買い替えで
LUMIXかOLYMPUSのボディにする選択肢も出てきました

同じMFTを買い替えたところであまり変わらないでしょうか?

書込番号:21739442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/04/09 19:13(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
フルサイズの選択肢が無くなり
ここではすれ違いになると思いますので
一旦ベストアンサーをつけさせて頂き
また別の質問をしたいと思います

ありがとうございました

書込番号:21739508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/09 19:19(1年以上前)

こんばんは。

>撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います

ちょっと厳しい言い方になって申し訳ありませんが、その用途ならフルサイズ・APS-C・マイクロフォーサーズの違いはほとんど意味がないように思います。わかる人にはわかるのかもしれませんが、私には見分ける自信がありません。むしろ、どういうレンズを使うかが重要になってくるのでは。

>同じMFTを買い替えたところであまり変わらないでしょうか?

はい、変わりません。センサーそのものはGF7の時点でほぼ完成の域に達しており、新製品といっても多少高感度に強くなったかな?程度の違いしかありません。なのでボディを買い替えるよりもレンズを検討されたほうが描写面ではるかに効果があるでしょう。機能面で不満を感じておられないのならGF7をそのままお使いになるほうがよろしいかと。

レンズについては、ズームならできればF2.8クラスのものを、単焦点ならお好みの焦点距離のものをお選びになることをお勧めします。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

もちろんメーカーごとのデフォルトの発色の違いはありますが。どちらかと言えばパナソニックはフラットなイメージで、オリンパスは暖色系といったところでしょうか。

書込番号:21739518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/09 20:24(1年以上前)

フルサイズ + 単焦点


おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21739639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/04/09 21:01(1年以上前)

>カメラの重さとか携行性は気にしないです
>撮った写真はスマホに移して見るか、SNSに載せるくらいだと思います

カメラは「良いカメラ」が欲しければパナソニックG9
予算によっては、GX8でも良いかもしれませんね。画質はG9に劣りますが用途考えれば十分です。
この2つなら「ファインダー覗いて撮影」するのが楽で楽しいと思います。

で、それだけでは、得られる画質は何も変わりませんので・・・
肝心なのはレンズですね。

ポートレートなら LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
http://kakaku.com/item/K0000610467/spec/

ぶっちゃけ予算重視ならパナソニック42.5mmF1.7でもオリンパス45oF1.8でも良いかもしれませんが、予算があるならF1.2を買っておけば後悔しないと思います。
その次に25oの単焦点かな・・・こちらもLeicaのF1.4がおススメです。
パナソニックを例に書きましたが、オリンパスにもPROレンズというものがありますので、そちらも参考にしてみてください。


マイクロフォーサーズでF1.2やF1.4なら、フルサイズ換算でF2..4や2.8と同じボケ量になるわけですから、
フルサイズを安いキットズームレンズオンリーで使うよりは 確実に表現の幅が広がると思います。

簡単に書けば
マイクロフォーサーズの42.5oF1.2は フルサイズで85oF2.4
マイクロフォーサーズの25oF1.4は フルサイズで50oF2.8 です。
単純計算で2倍すれば、同じような「画角とボケ量」は得られます。

本来はフルサイスとマイクロフォーサーズでは(仮に同じ2000万画素どうしなら)1画素あたりの受光面積が違います。
諧調やノイズ等は違ってきてあたりまえです。でもその分 レンズは大きくなりますし、お値段も高くなります。
でも、どこまでそれが必要か?は人それぞれ・・・最終的には何で見るか?だと思います。

お書きになられてる用途を考えれば、「マイクロフォーサーズでカメラを楽しむ」というのが良いかな?と思います。
同じ予算でも色んなレンズが楽しめます。全てLEICAやPROレンズじゃなくったって F1.7クラスでも十分楽しめますよ。
今までの12-32o/45-175oでもの写真とは別次元の表現が待ってます(^^)

仕事ならそんなわけにいきませんが、所詮趣味の範疇ですから。

書込番号:21739741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/12 18:16(1年以上前)

>ゆーん17さん

フルサイズ単焦点派ですが、他の方も書いておられますが、ポトレメインと言われているならキットズームはなしだだと思います。

85mm F1.8+50mm F1.8なら買えますよね。この組み合わせ以外に無いと思います。開放F値4のレンズを持っていても仕方ないと思います。

F2.8の大口径標準ズームですらF1.8単の表現力に敵わないと思います。

もちろん風景派やスナップメインならF4ズームは大いにありです。あくまでポトレメインでかつ他のカメラ、m4/3もお持ちであると言う前提ですが。

書込番号:21746383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/14 12:42(1年以上前)

D3400/5600に 50mm f1.8がコスパがよいのでは?

50mm f1.8は安くて絞り開放からよく写るし、ボケを効かせられる。

軽いセットになるのもよいですね。

もちろんお金をかければもっと上の組み合わせはたくさんありますが。

58o f1.4Gとか・・・。

書込番号:21750520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120VRレンズの特徴?

2018/04/12 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 daineseさん
クチコミ投稿数:2件

今まではキャノンの80Dを使用しており、最近D750 24−120VRレンズキットを購入しました。ニコンを使うのは初めてで気になっている点があるのですが、24−120VRレンズでシャッターを切った後に、カメラ本体かレンズからかコツンと音がするのです。
これが通常の状態なのか?異常なのか?判らず困っています。シグマのレンズ24−70F2.8DGを使用している時は音はしません。
どうか教えてください。お願いします。

書込番号:21745839

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/12 13:42(1年以上前)

VR機構の開放音です。

書込番号:21745891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/04/12 13:43(1年以上前)

ご免

機構ではなく、VR機能です。

書込番号:21745893

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/12 14:16(1年以上前)

  そうですね。
VRをOFFにして、シャッターを切ってみてください。
私も、今その組み合わせで切ってみましたが、そうすると音はしないですね。 (^-^;

書込番号:21745938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/04/12 15:13(1年以上前)

>daineseさん

問題ないです!
VR(手ぶれ補正)のユニットの動作音です
シャッター切ったあとしばらくすると節電のためにVRが切れます。
その時コクンとかコツンとかわずかな音がしますがそれで正常です(^^)

書込番号:21746038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/12 16:45(1年以上前)

daineseさん こんにちは

自分のは18‐200oですが 手振れ補正が入っている時だけ 同じように シャッター切った後ワンテンポ置いて コツっと音がしますので 手振れ補正機能切って音が消えるのでしたら手振れ補正の音だと思います。

書込番号:21746192

ナイスクチコミ!1


スレ主 daineseさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/12 20:52(1年以上前)

異常じゃないと判り安心しました。早速回答頂いた、うさらネットさん。渚の丘さん。Paris7000さん。もとラボマン2さん。
ありがとうございます。VRの機構でしたか。なるほど。

書込番号:21746781

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング