D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズについて

2014/10/03 01:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:8件 D750 ボディの満足度5

PCに移すときに枚数の割りにやけに時間がかかるなと思い気づいたのですが

今まで使っていたD610でL(6016×4016)、FINE 画質優先 の設定で撮って出しで1ファイル平均9MB程度でした。
D750で上記と同じ設定で撮ると1ファイル平均15MB程です。

D750の仕様だとL、FINEで約12.6MBとなってるのでおかしいことではない事はわかるのですが今まで他のカメラで仕様のサイズを上回ることは殆ど無かったと思います。

もう手もとにD610はないのであれこれ比べる事ができないのですが、同じ画像サイズ(6016×4016)でここまで変わるもんなんですかね?
EXPEED4が関係してるのかな?

書込番号:18007539

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/03 01:12(1年以上前)

JPEGの圧縮率の違いでは???

画像編集ソフトで圧縮率を弄ってみると分かるんですが
100%そのままと95%に圧縮するのとではデータ量が全然違いますから^^;

書込番号:18007558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/03 01:43(1年以上前)

別機種
別機種

約13MB

約5MB

こんばんは。

画質優先Jpegは撮影画像によってサイズが大きく変わりますね。
D610で撮影していた時はたまたま白飛びや黒つぶれが多かったりボケを多用していたり低感度でノイズレス等でJpeg圧縮に有利な画像が多かったのかも?

こちら1600万画素のD7000(Lサイズ、FINE、画質優先)ですが、昨日チョット撮ってきた34枚の画像の合計が293MBですね。1枚当り8.6MB。
そんな訳で、スレ主さんの2400万画素D610の画像サイズ(平均9MB)がむしろ比較的小さかっただけかも?

先に書いた34枚の画像でファイルサイズが一番大きかった画像と一番小さかった画像を貼っておきます。夜中に月なんか撮った画像(黒つぶれ多し)ですともっともっと小さくなりますね。
D610時代に撮影した画像の一番大きなサイズのファイルは何MBだったのでしょう?

書込番号:18007599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/03 08:05(1年以上前)

JPEGの画像サイズの比較を

完璧に寸分たがわぬ同じ写真

でやってます?

書込番号:18007990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/03 08:09(1年以上前)

JPEGは、不可逆圧縮(圧縮したら元に戻らない)なので
可能な限り、圧縮率は下げた方が良いです。
それか、Rawで撮影することを勧めます。

書込番号:18008004

ナイスクチコミ!1


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/03 08:46(1年以上前)

別機種ですが、先日あるコンテストに出すつもりで画像を8枚セレクトしたのですが
日時こそ違えど時間帯もバラバラで(同一旅行中)
JPEG撮って出しボディもレンズも全て同一にもかかわらず
画像サイズの設定も変更せずに
最小4.6MBから最大10.1MBまでのばらつきが出ました。
データでおみせしたかったのですが上手く出来なかったのでご容赦下さい。
ちなみに、少ない方から並べて4.6, 6.5, 6.5, 7.5, 7.5, 8.2, 8.8, 10.1各MBでした。

(これすらたまたまピックアップしたものですが)
データサンプルとしては抽出数がすくないのですが
JPEGの場合は撮影内容でこれだけ差が出ますので
ばらつきの範囲といわざるを得ないと思います。

書込番号:18008117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45270件Goodアンサー獲得:7627件

2014/10/03 09:27(1年以上前)

明日死ぬ犬さん こんにちは

カメラにより 圧縮比変わることありますが 画像データーそのものが 被写体によって変わりますので まずは 同じものを撮り 比較してみないと 解らないと思いますよ。

書込番号:18008247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/03 09:37(1年以上前)

同じ設定でも被写体により情報量が違いますな。

情報量が多いとファイル容量は増えますな。

取説のファイル容量は目安ですな。

書込番号:18008277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/10/03 09:52(1年以上前)

スレ主さんがお感じなのは平均して容量が大きくなってる、ということですよね?

想像ですが、やはりEXPEED4の仕様のような気がしますね。例えばディテール再現が詳細になれば生成されるJPEGだってファイルサイズに反映されますしね。

それだけより多くの情報量を保ったままJPEG化されるよう改良されたということでは?

書込番号:18008305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 D750 ボディの満足度5

2014/10/03 09:56(1年以上前)

葵葛 さん
自分で現像するならその辺はどうとでもなりますが、カメラ内でそこ変えてこられたらどうすることもできませんね。

なかなかの田舎者 さん
Customer-ID:u1nje3ra さん
今PCの前にいないので正確な最大サイズは分かりませんが10MB超えることはあまりなかった気がします。
撮り方と撮ってるものは変わらないですが場所は違います。なのでばっかじゃねーのそんなのサイズ違うのも当然じゃんって話ですがD610で撮った8万枚とD750での5千枚のファイルサイズの傾向が大きく違うので皆様の意見が聞きたかったのです。

今から仕事 さん
1日数千から1万枚程撮るのでRAWで撮るのはちょっと難しいです

書込番号:18008316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2014/10/03 10:54(1年以上前)

同じカメラで真っ白な壁や空と
野や山など入った景色を撮って比較をしてみればわかります。

書込番号:18008464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/03 12:28(1年以上前)

圧縮率の目安はあると思いますが圧縮アルゴリズムで、サイズは大きく変わりますよね。

D750は高画質に振っているならRAW以外に利用頻度の高い(たぶん一眼レフユーザーはJPEGならその機種の一番高画質の設定にするのでは?)FINEの圧縮率は多少変えていそうです。もちろんEXPEED4の中の話だと思います。

他機種と比較するよりはFINE、NORMALなどの各モードで撮り、自分がどの程度まで許容できるかで判断する方が良いかと思います。

もちろんほぼ同じ被写体を取りD750の方がサイズが大きいのに画質が悪いと言うなら問題ありかもしれませんが、画質が良くなっているなら"RAW撮りしなくても使えるJPEG"となり、むしろ喜ばしいように思います。

書込番号:18008725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/03 13:01(1年以上前)

明日死ぬ犬さん
同じセンサーサイズ、画素数が同じでもカメラ内で精製されるjpegの圧縮率の違いでしょう〜^^勿論、画像処理エンジン”EXPEED4”も関係あると思いますが、自分も似たような経験しました。^_^;

最近出されたNIKON機はそういう傾向がありますよ〜2世代前のカメラと同じ”センサーサイズ、画素数”がほぼ同じでもカメラ内に精製される"jpegデータ”のファイルサイズはかなり違いましたね〜^_^;
これは”jpegの撮って出し重視”かもわかりませんね〜^_^;

書込番号:18008853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/03 13:13(1年以上前)

明日死ぬ犬さん

ぎたお3さん、nukegonzouさんのご指摘通りだと思います。D750はまだ所持していませんが、D800EとD810のjpegを比較するとD810の方が1ファイルあたりのMbは大きいです。

D750はD600/610より、情報量が増えたという解釈でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:18008887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/10/03 13:48(1年以上前)

D610の取説P97、D750の取説P116
「JPEG画像の圧縮方式」の設定が同一かどうか比較してみよう。
同じJPEG FINE Lの設定であっても、上記の設定が違うと、ファイルサイズは違う。

書込番号:18008970

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/03 13:57(1年以上前)

スレ主さん

たぶん、ニコンが想定しているユーザー層によって同じ設定でも機種により圧縮率を変えているのかな?と思いました。
自分のは同じ2400万画素のD7100ですが、私はサイズL JPEG Normal 画質優先 の設定を常用していますが、大体8〜11MB です。これをFINEにするともっと大きくなります。

なので、D610のファイルサイズをお聞きして、え、FINEなのにそんなに小さいの?(圧縮してるの?)と思いました。
D750の想定ユーザーはハイアマチュアなので、同じ設定でも、たぶん圧縮率を低くしてるのかもですね!

書込番号:18008997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 D750 ボディの満足度5

2014/10/03 22:02(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D750 13.9MB

D610 8.37MB

D7100 9.76MB

言いだしっぺなんでD750と画素数の近いD7100とタムロンA007を持ってヨドバシに行ってきました。

手持ちなので参考程度に

設定はFINE L 画質優先 アクティブDライティングOFF ピクチャーコントロールSD にそろえました。

書込番号:18010472

ナイスクチコミ!6


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/04 20:32(1年以上前)

自分のD600ではだいたい1ファイル15MBですよ。

jpeg、Lサイズ、Fine、画質優先、です。

書込番号:18013833

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/12 22:38(1年以上前)

今更ですが・・・

高感度で撮るとファイルサイズが大きいですね。ノイズの関係でしょう。
1000あたりからファイルサイズが増え始めますね。
室内で我が子の撮影ばかりだったので、普通に15メガクラスかと思ってましたが、

書込番号:18161398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ179

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンへの乗り換えについて

2014/11/09 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿しますので、よろしくお願いします。
 先日、発売されたばかりの他社のApsc高速連射機を購入しました。
 購入1日目で初期不良が発生したため交換をしてもらいました。しかしながら交換した機種についてもGPSが捕捉しませんでした(4時間くらい電源を入れておいても)。その翌日捕捉したため、カメラをソファーの上から動かさず写真撮影をしても、連続した写真の緯度経度、標高等の情報がまちまちに記録されていました。
 その後カスタマーセンターに操作方法の間違い、初期不良なのかを相談しましたが、「初期不良のようなので、サービスセンターで点検修理をするか販売店に相談して欲しい。」との結果となりました(店舗としては、今回の場合は返品でもやぶさかではないとのことです)。
 現在の気持ちとしては、前機種(60D)の購入時もレンズ、SDカードが全く外れなくなり、修理してもらっています。そのため、メーカーを変えることを検討しています。
 写真の撮影対象としては、子供(6歳、2歳)の撮影がメインとなります。また、旅行先の風景を撮影しています。
 当初、子供が大きくなるにつれて連射コマ数や1.6倍の画角が有利になると考えて購入しましたが、D750を使用する上でそれほど問題とならないでしょうか。それともD7100の購入を検討した方がよろしいでしょうか。

現在,機種としては
・D750+24-120AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(現在他社純正70-200F2.8を所有しています。)
・D7100+AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・D810+AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR++AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
を検討しています。
 皆様のご意見をお聞かせください。
 

書込番号:18147366

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


紅の翼さん
クチコミ投稿数:6件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度2

2014/11/09 18:25(1年以上前)

バグがある様なのでファームアップしてから買われた方が良いのでは?
私のは電源が入らないことがありました。
電池を一度抜いたら治りましたが…
ここでもバグの情報がある様です。
あとAFエリアがかなり狭く感じると思いますよ。D7000と比較でも60%ぐらいに感じますが65点の7D MarkUならさらに狭く感じると思いますよ。

書込番号:18149089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/09 18:33(1年以上前)

二度ある事は三度ある。
3痔目の正直
4度目は無いと思います。

書込番号:18149121

ナイスクチコミ!3


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/09 18:46(1年以上前)

乗り換えの理由がGPSの問題だけなら、やめた方がいい。

カーナビだって別売りGPSアンテナがあるくらいですから

(標準装備のGPSなんてそんなもん)

書込番号:18149184

ナイスクチコミ!4


紅の翼さん
クチコミ投稿数:6件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度2

2014/11/09 19:30(1年以上前)

バグのあるのはD750の方です。

書込番号:18149352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 19:40(1年以上前)

物は違いますが、ホンダの現行型フィットは既にリコール5回目です。
ましてや出たばかりのものは問題が発生することは少なからずあります。

最終的には、どうしても気に入らなければ他に変えればいいだけです。
誰も文句は言いません。



書込番号:18149390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/09 20:03(1年以上前)

Anemone fishさん

代替え機が年内無理では話になりませんね。
マウント替えはやむなしです。
販売店にはキャンセル扱いを要求しましょう。
(全額返金・他機種購入)

機種選びですがD810の場合PCスペックもグレードアップが必要かもしれません。
また、手振れにも一段と注意が必要です。
D750+キットレンズ+単レンズで十分満足できると思いますが。

書込番号:18149492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/09 20:38(1年以上前)

GPSについてだけ、一言!

正直な話(キヤノンは知りませんが)ニコンの内蔵GPSは「室内においては」それ程使えるものとは思いません。

まぁ、無いよりはあった方が良いかな?くらいです。

下手に電力を食うのも考えものです。

良いレンズ資産をお持ちの様ですし、GPSの件や(偶々の)不具合だけでマウント変更はお勧め致しません。



P.S.但し、「屋外においては」充分に使えますし、Wi-Fiは(私にとって)必要十分です。

書込番号:18149687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/11/09 21:32(1年以上前)

GPSアシストデータをカメラに取り込まないとなかなか捕捉しないので、アシストデータを得てみてはどうですか?僕は以前α55というカメラでGPSアシストデータを取り込んだときとそうでないときで全くGPSで位置情報を得るスピードが違いましたよ。

キヤノンも提供しているのではないのでしょうか?ユーザーではないのではっきりとはわかりませんけど。

書込番号:18149969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/11/09 22:11(1年以上前)

Anemone fishさん

不具合続き、せっかく購入したのに、疲れますよね。

神レンズとも言われてるEF70-200mm F2.8L IS II USMをお持ちで、60Dもあるのでしたら、5Dmk3はどうですか?
↓↓↓ 外付けになりますが、Canon GPSレシーバーGP-E2も同時購入で。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/canon-gpsgp-e2-.html

連続で不具合に遭遇し、そもそもキヤノンが信用できない、相性が合わないからイヤと思っているのならば、
バサッと全部売り払って、ニコンへ行くのがいいと思いますけど。

それほどでもなければ、7Dmk2の返金でD750などを購入して、しばらくダブルマウントはどうでしょう。
両マウントにすると、ニコンとかキヤノンとか、そんなのはどうでもいい感じになるかも。

D750はニコン銀座で触ったことありますが、かなり使いやすいフルサイズではないかという印象でした。

書込番号:18150195

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/09 23:37(1年以上前)

そのダブルマウントのユーザーです。他にもAやKマウントも僅かながらありますが…

確かにダブルマウントもひとつの方法でしょうし、いつまで続くものではなくて期間限定であれば、そう費用もかからないかも。
絵作りをはじめとして今までと勝手が違ってきますから、相互に補っていけるかもです。

私的ですが、キヤノンからニコンにのほうが面倒という場合があるといえるでしょう。
キヤノンだと、当たりさわりなく無難に結果を求めやすい絵作りをしてくれますが、ニコンは最近はそれほどではないにしろ、横着(?)をさせてくれません。
風景ひとつにしても、思った色合いが出ないことも珍しくありませんでした。
ホワイトバランスひとつにしても、微調整の座標で追い込んでいっていましたし、ピクチャーコントロールも初期設定のままで置いていません。
のべつ変更はしないものの微妙に探り当てていくといったことがニコンであり、その加減次第のヤマをはったものが当たったときの達成感はキヤノンでは味わえないものではあります。

ただ面倒なことは否めず、結果のみを追求していく人達にはキヤノンのほうに支持があるようです。
事実、撮影条件の良くないときでもキヤノンは確実に結果をだしてくれます。

とはいっても立て続けに不具合の目にあってる様子ですので、慣れるまで60D…ですか、しばらく残されておいて、ニコンに取り組んでいって自分色を見つけられていってはと思います。

ここのところニコンも立て続けに不具合が起きているようですし、カメラだけに限らず日本のモノ造りの原点が揺らいできているのでは?と思ったりもします。杞憂であればいいのですが…

7DmkUはともかく、D750もまだ初期の不具合を見つけてクリアーしていくには期間が必要ですし、D810も何やらあったようで、これから落ち着いてくれるのでは?と見てはいます。

7DmkUのような高速連写と画角が気になるのでしたら、率直にD7100になってくるでしょうけど、ここはD750のほうが良いかという気もします。
最終的にフルサイズが気になってくるでしょうから、少しインターバル期間を置いてみて購入に踏み切ったほうが良い気もします。


書込番号:18150585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/11/10 01:24(1年以上前)

えっと、そのメーカー品に対しての不信感が振り払えなくなったら、その時は乗り換えたらいいと思いますよ^^

気持ちよく、カメラを信じ、自分の腕の上達を嘆きながら楽しむ撮影が出来たらいいですね。


私も、D810では長秒時の白点問題でSCとは何度もやり取りをし解決をめざし、
販売店では販売経路店の問題との指摘もあり、事実確認のためにさらにもう一台追加でD810を購入。

それでも結論は出ずメーカーにも報告。
その後、ファームアップという事で今は落ち着いていますが、それでも厳密にいうとオールクリア―という訳ではありません。
それでも私はニコンが好きですし、D810の機能性も良いと思っているので、少しの不満点は目を瞑り長所を伸ばす使い方しています^^

そういう意味では、Anemone fishさんにとって、カメラ撮影を行うにあたってGPS機能とは相当重要な事なのでしょうかね?

候補のニコン機にはGPS機能が付いていないのですが、いいのでしょうか^^
GPS機能の件は、心労ご察し致しますが、その辺を整理してから乗り換えられたらいいと思います。

D810、D750、D7100とどれもが特徴を持った機種でもあり、レンズの組み合わせも様々です。
フルサイズへの憧れがあるのであれば、最初からフルサイズ用カメラ、レンズを準備された方が遠回りせずにいいと思います。

70-200/2.8Gは私も使っていますが、大三元レンズの中では一番稼働率が高いので最初から購入は有りだと思います。
標準域に関しては、今までのご自分の使い方に準じた使いやすいモノ。
または、こうしてみたいという思いがあるものを整理し、探していったら良いと思います。

ズームだけではなく、単焦点で揃えて行くという手もありますからね.


まず、今買われた7D2を何故買われたというところから、ニコンの候補が上がっていますが、
D810まで候補あげられるなら、5D3や6Dも視野に入れてみたら如何でしょうと思いました^^

書込番号:18150895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2014/11/10 08:31(1年以上前)

スレ主は本当に買ったのかな?
20万もするカメラを買って、使い込まず設定もまともにせず、悪いと評価している。

可笑しな人ですね。
ニコンで駄目なら、次はどうするの?

書込番号:18151351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 08:58(1年以上前)

お金があるなら好きにすりゃいいがな。
わざわざ相談に来る必要ない。

書込番号:18151400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 10:45(1年以上前)

2回続けてトラブルに合うとメーカー不信になりますよね
よくわかります
私もおそらく同じメーカーの二度と買わなくとなると思います


さて、D810がお勧めですが、一部のトラブルが解決されずに残ったままです
D750ももしかするとそのうちにトラブルが見つかるかもしれません

D810、発売と同時に買いましたが、新型にはしばらくトラブルは付き物だと思ってましたので、気にもかけていません

スレ主さまの場合、どうなのだろうかと気になります
D810の問題、過去の口コミで確認された方がいいかと思います
トラブルがソフトで解決できないとなると、マイナーチェンジモデルが発売される可能性もあります
D610のように


もうひとつ、D7100はやめましょう 現時点ではお勧めできません
現在使ってる経験からで、810よりはるかに扱いづらいですし、制限が多いです

書込番号:18151634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/11/10 13:01(1年以上前)

間違いなく作り話だwww
その程度であれば、メーカは「室内でのGPSは誤作動があります」と説明するからね〜( ̄▽ ̄)
なので、妄想上でニコンを買うなり勝手に好きにしな〜。

書込番号:18151925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/10 13:58(1年以上前)

機種不明

ライカ・エルメス仕様

>ニコンで駄目なら、次はどうするの?

ライカ・エルメス仕様などいかが?
応接間に飾るともう最高です。

書込番号:18152046

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 14:09(1年以上前)

↑気になってググってみた。

化粧箱ですら、超手の込んだ造り〜(@_@)

The Making of the Leica M9-P »Edition Hermès« -- Série Limitée Jean-Louis Dumas

http://youtu.be/LAfSfnykXfo

書込番号:18152069

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/10 14:40(1年以上前)

これまで沢山こういう「不具合→買い替えたい」系の書き込みへの反応をみて学んだのですが
不具合の話し→その機種の板で
買い替えの話し→新機種の板で
で、分けてやった方がいいかも。
でないと、単なるネガキャンと見られる場合があります。
確かに、買い替えの相談に前の機種の不具合の話し関係なくも感じるので。

書込番号:18152130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 23:53(1年以上前)

スレ主さんの気持ちお察しします。
大枚はたいてかったカメラが2度も初期不良ではメチャクチャ落ち込みますよ。
あげくに掲示板で作り話などと言われては立つ瀬がありません。

で、こういう時は冷静に判断することが大事です。
代替え機を用意できないのではマウント替えしかありません。
D7100よりはD750をお勧めします。
連写の速さよりは撮影回数を増やす方がシャッタチャンスは確実につかめます。
フルサイズの方が後々まで不満が残りませんから。
今度はハズレに当たらないよう祈っています。

書込番号:18154331

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/11/12 19:36(1年以上前)

キヤノン機を使っていた時はGP-E2を使う事もありましたが、
現在はキヤノン機が無いのでGarminのロガー、またはスマホのGPSログを取り
ニコン機でRAWデータに書き込みたい時だけViewNX 2のLog Matchingを行い
それ以外の場合はLightroomでトラックログを読み込ませ、タグ付けするようにしました。

撮影前にカメラの時刻をスマホで合わせておけば位置が狂う事は殆ど無く
また、室内でシグナルをロストして位置情報が撮れなくても、ログ編集で入室前後の
位置情報のみを残す事で正しい位置を付ける事が出来ます。

キヤノンのGP-E2で有れば撮影方向も記録されるので、撮影方向が重要ならば検討する価値はあると思います。
一方、ニコンの場合、撮影方向は記録されないので、ログマッチングの方が使い勝手が良いように思います。

以上、GPSログで運用している経験でのコメントでした。

書込番号:18160443

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000からの買い替えについて

2014/11/10 08:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件

おはようございます。

今現在、D7000使用ですが、D750を買おうかと思っています。

そこで質問です。

@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?


DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

非常に高価な買い物になるため、気になることが多くてすみません…

皆様のお知恵・アドバイスを参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:18151291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 08:48(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます(^O^)/

@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

この分野、既に成熟期に入っています。間違いなく2〜3年もすれば次期モデルが登場しますが、今のスペックでも、十分なスペックを誇っていますから、画質、連写性能、使い勝手など、5年と言わず、壊れるまで使い続けられると思います。
正確にはメーカー修理が出来なくなるまでですね(^^;;最低8年、実際には10年くらいかな??


ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

今お持ちのレンズ資産と何を撮るのかによります。
DXレンズが多く、飛行機や鳥など望遠を多用するのでしたら、DX機の高画素の方が、機材の大きさをコンパクトにまとめられるので、DXの方が有利でしょう。
でも、風景や室内ポートレート、などの日常使いでは、FX機に移行して良い時期だと思います。
今後DX機は、入門機用と、望遠域用の2つに特化して、主流というか中級機以上はFX機にまとまってくると思います。ていうか、既にNikonはその方向に商品展開の舵を切りましたね。
FX機の現行はD4s、Df、D810、D750、D610の5機種、一方DX機はD7100、D5300、D3300の3機種、明らかにFX機に舵を切ってますし、新発売されるレンズを見ても高性能なものは皆FX用のみ。最近のDX用は高倍率ズームと入門機用のみ。ナノクリ1本も出してないし、高性能な単焦点もない。
完全にDX機は、置いて行かれつつあります・・・


B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

良いレンズをお持ちですね!FX用に最適化されているレンズですので、十二分に能力を引き出してくれるでしょう。
どうしても望遠効果を伸ばしたければ、DXクロップで300mmにすることも可能ですし、200mm以下ではフルサイズの余裕のセンサーサイズ&高画素で諧調豊かな画質が楽しめると思います。


C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?

AF性能は、かなり向上していると思います。これは想像ですが、D750のAFセンサーは小型化する為、D7100のAFセンサーをベースに作られている感じです。D7100でも、かなりAF性能が上がってますので、更に低照度でも合焦しますし、ということは日常の明るさなら喰いつきは向上していると思います。
ただ、DX機に比べるとFX機ではフォーカスエリアが狭くなるので、そこが唯一の弱点。
でも実際にDX機から乗り換えた方の話だと、さほど気にならないとのことのようです。
AFエリアが欲しい時はDXクロップすればいいという話もありますし〜(^^;;

DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

画素エンジンの処理速度とノイズ低減性能の向上ですね。
例えば、以前のEXPEEDでしたら、ADLをオンにすると連写速度が低下しましたが、EXPEED3以降では、ADLオンでも全く連写に影響せず、常時オンにして使えるようにないました。
また、高感度ISOでの撮影でのノイズ処理がより高度になり、常用できるISOが2段ほど上がっていると思います。

書込番号:18151381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 09:15(1年以上前)

D7000からD750に買い足ししました。

@目移りしなければ充分使えます。
AAPS−Cとフルサイズでは画質の次元が違います。
 ただし高感度域、大伸ばしでの場合です。
B持っていないのでわかりません。
C段違いです。
Dノイズに関しては高感度域で段違いです。

子供撮り、お手軽スナップだけなら買い替えをお勧めしません。
数多く撮影して選んだ方がシャッターチャンスをつかめます。
A4サイズまでくらいなら画質的にもD7000で十分です。
買い替えるにしても初期不良や値落ちを考慮してもう少し待った方が良いかと。

私は写真展、個展などで大伸ばしするので買い足ししました。
暗所スナップも使用頻度がかなり高いので。
D7000も作品用として併用して使います。

書込番号:18151432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/10 09:31(1年以上前)

新機種に目移りしなければ、5年ぐらいは大丈夫だと思います。
AF等はD7000と同等ではにでしょうか。室内撮影には向いていると思います。

書込番号:18151475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/10 09:37(1年以上前)

いま、FXで始めるのなら D750が良いと思います。
スレヌシさんは 70−200VRUをお持ちなので、むしろ満点です。
ただし、24−120で5年間満足出来るかどうかは...ちょっと自信ありません。
単焦点やf/2.8ズームに、気が移りそうな気がします。

書込番号:18151488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/11/10 10:36(1年以上前)

Paris7000さん
D750持って無いのに語るなよ

書込番号:18151617

ナイスクチコミ!5


Kengomanさん
クチコミ投稿数:23件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 12:22(1年以上前)

sarina.starさん

D7000は所有していませんが同時に発売され同じSONY製1.6Mセンサーを搭載したK-5からD750に買い替えました。

個人的にAPS-Cからフルサイズへの移行は画質面で非常に満足しています。
晴天下で絞れば大きな差は感じ辛いですが、室内や曇天下であれば大きな差を感じます。
お子様のスナップは晴天下ばかりでは無いと思いますのでこの点はD750で大きく改善されると思います。

あとは画角の部分ですが、70-200mm F2.8(羨ましいレンズですね!)のテレ端を多用されていてもD750は1.2クロップがあります。
1.2クロップでもD7000に近い1600万画素程度はあると思いますので問題にはならないかと。

AF面はD7000を使ったことが無いので比較についてはできませんが、D750のAF・露出・WBは優秀なのでスナップで困ることはありません。

書込番号:18151802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 12:48(1年以上前)

D7000→D7100→D750と渡り歩きました。

D7100→D750の感動を10とするなら、
D7000→D7100の時の感動は3くらいでした。

次期APS-Cが7D2くらいのスペックだったとしても、感動が10を超える事はないと思います。

書込番号:18151882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/11/10 13:22(1年以上前)

70-200/2.8GVR2をお持ちでしたら、今までよくD7000で我慢されていましたねって思います^^
ボディよりも倍近い価格のレンズを買われているのですから、レンズ資産を優先にってお考え解ります。

さて、今回、何がきっかけで買おうとされたかはわかりませんが、
お気軽スナップ、子供撮りなどにはバリアングル機のD750はいいかもしれませんね^^

おそらく今の画質を知れば、もうD7000に戻る事もないように思えますので、このさいDX機材を処分し
FX用レンズに予算を少しでも回せるようにしたらいいかもしれませんね。

DX機とFX機で70-200/2.8Gを使ったときに感じる、立体感の差!
私も風景やネイチャー撮影にこのレンズ使いますが、DXとFXでは印象がだいぶ違います^^

是非、FXにて使い込んで欲しいなと思えます。
フルサイズでは70mmからの使い方になるのでポートレート撮影にも重宝しますので、いいですよ^^


>@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

使う人の愛情次第です。基本カメラが悪いのではなく、浮気心が邪魔をするだけです(笑)


>ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

D750を視野に入れているのでしたら、このさいフルサイズに移行した方がいいと思います^^


>B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

レンズ能力を十分にいま引き出せていますか?例えば、このレンズの美味しい絞り値などご存じですか?^^
なんて・・・・これは意地悪な質問として冗談で聞き流してください(笑)

フルサイズならではのボケを十分味わえるし、またf/2.8の明るいレンズの恩恵を
D7000よりも高感度に優れたD750により、今まであきらめていた暗い場所での撮影もカメラとレンズが助けてくれたりします^^



>C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?

D750は私も使っていませんので言い切れません。
ですが、はっきりわかっているのは、D7000の時よりもD7100の方が圧倒的にAF精度は上がりました。

同規格以上に仕上がってる意味から考えますと、D7000と比べても良くなっていると思っていいでしょう。
D4sやD810でもできていない-3EVの低輝度AFに対応し、また上位機と同様のグループエリアAFが付いているD750ですからね^^


>DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

はい(笑)


安心してD750へ行きましょう♪


でわでわ〜

書込番号:18151972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/10 16:16(1年以上前)

sarina.starさん
どうもこんにちわ〜
@これは十分に行けるとは思います。余程、環境の悪い所(極端に寒い所、暑い所など)で毎日使うとか、カメラに手荒な事をせずに大事に使えば大丈夫だとは思いますよ〜(^.^)

A次期のAPC機がどのようにカメラになるか?噂自体聞いていませんので、わかりませんが、D750を買えばきっと満足すると思いますよ〜(^.^)これはsarina.starさんの御意向次第でしょうか〜(^.^)

Bそんな良いレンズを持っているなら十分実力は発揮するとは思います。(^.^)

C画像処理エンジン”が変われば、特に画質、画質処理能力も変わるとは思います。(^.^)それと高感度域での”ノイズ”の出方も変わるかなぁとは思います。ですが、今まで使ってきたD7000がすべてにわたっては劣っているとは感じませんね〜^^;これもsarina.starさんの”好みの部分”があるかなぁとは思いますが、、(^^ゞ

書込番号:18152375

ナイスクチコミ!0


zen1411さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/10 17:23(1年以上前)

はじめまして

D7000からD750に変更し、70-200 2.8も所有してるので、いつもは読んでばかりですがコメントします。

結論先に書くと、D750はD7000からの乗換えの人が一番幸せな気分になれるカメラかと。

@最低でも5年間は使いたいけどいけるでしょうか?

どんな技術進歩があるかはわからないですが、現在は成熟期だと思いますので、新技術が出ても落ち着くまで3年はかかると思います。
現状の安定感としては、今の購入で問題無いかと。
次の製品でありえるのは、ライブビュー撮影の進化と高精細多層センサーぐらいだと思うのですが、NIKON1を使った感触ではライブビューはまだまだファインダーとの差は大きく、高精細は感度が厳しくなるので先ずは800系でしょう。

ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

APS-Cは小型化と連写性能がメリットだと思いますが、かなり限られた条件以外、連写がいかせる被写体はシャッタースピードも必要で、明るいレンズか高感度が必要なんですよね。
そう考えると、1.5倍クロップで1000万画素あるD750は総合力では次期APS-Cと同等だと思います。
70-200 f/2.8 VRUを使うと小型化はこれ以上はあまりメリット無いですよね。

B70-200 f/2.8 VRUを所有していますが、能力を十分に引き出せるでしょうか?

使ってみて、最高の組み合わせだと思いました。
お子さんの発表会みたいな暗いところでISO6400許容のオートISO使ったら、感動すると思います。
(シャッター音の問題がありますが)

C子供撮り、お手軽スナップがメインですが、D7000と比べてAF制度やAF-Cの食いつきは如何でしょうか?

別次元です。
暗闇でもばしばしピント来ますし、グループAFが便利です。
AF範囲が狭くなりますが、AEボタンにAF-ONを割り当てると、AFロックのフレーミングは超簡単なのでスナップで不便感じることは無いかと。

DD7000のEXSPEED 2とD750のEXSPEED 4の違いは明白でしょうか?

明白です。
室内で、ポートレートモードの色がかなり綺麗に出るので、人物のjpg撮ってだしもかなり楽になりました。
高感度は勿論です。

書込番号:18152548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/10 17:56(1年以上前)

sarina.starさん こんにちは

1.5年は十分行けると思います。心配なら私のようにキタムラなど価格の5%で5年長期保証ある店で購入すると良いと思います。
2.長く使うならフルサイズが良いと思います。
3.70-200F2.8VR2はD750にピッタリのレンズと思います。お子さんのアップ写真をボケを活かして綺麗に、たくさん撮ってあげてください。
4.D7000から比べると、D750は動体AFの捕捉・追従が格段に向上しています。暗所AF性能も素晴しく、現行NIKON機で最高のAF性能と思います。
5.WBの外れが少なくなり、撮って出しで補正なしで使える写真が取れる割合が確実に増えました。

少し前までD7000を4年使用していました。D750はD7000とほとんど同じ操作性でチルト液晶のおまけ付きです。AF、画質、高感度すべて向上しています。お勧めします。私も5年以上使い倒すつもりです。

書込番号:18152626

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/11/10 18:39(1年以上前)

sarinastarさん、こんばんは!


7D MarkUのレビューをいくつか読んで頂ければわかりますが、どのカメラにもメーカーが設定したクラスがあります。そして、シビアな見方をすると、D750というカメラ、D610とほぼ同じクラス、そして作りだと考えて良いと思います。センサーサイズは異なりますが、D7100もほぼ同じクラスでしょう。


@過去5年フルチェンジせず、現行でいられたデジカメは、EOS 7Dしかありません。絶版になっていますが、D300系がニコンだと7Dに相当します。プロが仕事でも使うような機種だと、5年くらいは使えると考えて良いと思います。こういう観点で見ると、2年くらいでモデルチェンジしそうなD750の場合、5年使うのは厳しいと思います。


Aもし、ニコンがD300系の後継を出すなら、それまで待っていても良いとは思いますが、こればかりは蓋を開けないとわかりません。

Bレンズの能力を引き出せるかと言うより、そのレンズがBODYが必要としている解像度やAF性能を備えているかというのが、大事になります。70-200 f/2.8 VRUは、D750にも十分対応してくれるレンズです。


C映像エンジン自体は、世代が上がると、単に処理能力が向上するだけと考えて良いと思います。でも処理能力が向上すると、これまでより高度なアルゴリズムで画像情報を処理できます。デジカメの場合、ノイズの処理、この部分のアルゴリズムが処理能力に一番影響を受けます。

高感度を使った撮影の場合、かなり明確に差を実感するでしょうが、逆に低ISOで撮影した場合は、映像エンジンの世代よりセンサーサイズとか、センサーの画素数の方が差が出る要因になることが多くなります。


店頭でニコンの機種を触っていただければわかりますが、やはり、D4Sは別格で、D810も高級機なのがすぐにわかると思います。シャッターを数回、切っただけで、D810とD750の差は実感出来ると思います。5年以上使うなら、現行のニコンの機種だとD4SかD810を薦めます。ただ、この2機種、重いですし、取り回しが良くありません。そこそこ経験や知識も必要です。そういうことも含めて考えると、D750は無難な選択ですし、子供撮りやスナップ撮影には、向いていると思います。


ところで素直な疑問なのですが、70-200 f/2.8 VRUというレンズ、子供撮りに使うことはあるでしょうが、スナップ撮影には使わないレンズだと思います。標準領域にどういうレンズをお持ちかも機種選択の大きなファクターになります。お持ちのレンズが、24-70 f/2.8Gとか、単焦点がメインだったら、D810を薦めるとは思います。


書込番号:18152741

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/10 20:37(1年以上前)

ANikonの次期APS-C機まで待った方がいいでしょうか?

D7100後継機かD400(D300S後継機)を来年春ぐらいまで待ってみて
出るようなら
それを吟味して考える…が正解じゃないかな

D7000もあと1年、最低でも半年使うのになんの問題もないと思うので

デジタル一眼の場合、何が不足で次期種が必要というより
新機種が出ると欲しくなるという欲求が強いので
その辺との戦いになるよな

耐用年数は、使う頻度(枚数によるので)
D750でも、大事に使えば5年、がんばって7年ぐらいは使える可能性はあるが
月に1万枚ぐらいのペースで撮るなら、1年半か2年ぐらいが限界かも知れない
シャッター耐用枚数が15万ショットとかだよね

書込番号:18153221

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/10 21:25(1年以上前)

結局、何を求めるのですかね
D7000の真の不満が何かですね。

それに
フルサイズ、それともASP-Cの次期最新機?
D750買って、そのあとにAPS-Cの良いものが出たらどうしますかな…

私はD7000にD7100を追加しました。
求めたものはAF性能でした。
AFには満足していますよ。
画に関してはあまり感動するような違いは無し。

D7000でも70-200F2.8Uは十分実力を出していると思いますが…

書込番号:18153509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/11/11 02:51(1年以上前)

皆様こんばんは^ ^

こんなにも細かくご返信いただきありがとうございます!!

やっぱりD750は本当に良さそうですね^ ^
大変魅力的なフルサイズ機が登場したので、購入したら最低でも5年は使い倒そうと決めました。

次期APS-C機も気になりますが、やっぱりフルサイズ機が気になっちゃいますよね…
70-200 f/2.8VRUもあるので、是非是非、最高組み合わせで使ってみたいと思います。

皆様、ありがとうございました!

書込番号:18154690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/11/11 12:40(1年以上前)

自分もD7000出てすぐ買って、今に至ってます。
写真技術は全く進歩なく、D7000板では
手痛い指導を受けてきました。(^^;
まだまだ使い倒そうとは思いますが、D750欲しいです。
PCで見るだけなので、FXの意味も少ないのでしょうが、夢を掻き立てられます。
どのようにして、この病気を追い払うか。。。

書込番号:18155707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 06:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

D750 24-120にて撮影 

D750にて撮影

D7000 DX35mmにて撮影

D7000 DX35mmにて撮影

最近D750 24-120レンズキットを家族には内緒で買っちゃったんです。
憧れのFX機にやっとたどり着きました。
D7000,LUMIX GH3,GM1も所有しており、動画撮影にも活用したいと思い、デジタル一眼を子供の誕生、成長の過程で買い足して来ました。
D7000を残したのは、仕事でもカメラを使うので、D7000はいずれ職場で使う予定だからです。ホームページの管理をする中で、取材でカメラを使用しますが、職場にはろくなカメラがないので、私物を使っております。

さて、D750ですが、いいですよ。iPhotoにて撮り終えた写真を保存していますが、D7000とD750で撮影した写真を見比べると、拡大(等倍)した際のきめ細かさに驚かされます。4枚目だけ、iPhotoの編集機能で補正していますが、3枚目までのスナップは補正しておりません。

日常使いのカメラとしては申し分ないと思っております。

ネット上にサイズ縮小してアップする目的の場合は、 D7000でも十分なのですが、PHOTOHITOなどのcloudサービスでコンテストで入賞されている方たちのフルサイズで撮影した写真を眺めてみると、圧倒的でどうしようもない程の画質の差があります。特に、D800系でアップされた写真を等倍で見ると圧倒されますね。

ただ、私の使用環境と目的からするとD750で十分であり、ちょうど良い感じと判断しました。

お恥ずかしながら、D750とD7000で撮影した写真を4枚アップしておきますので、等倍にて比較してみてください。

書込番号:18158486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/12 06:57(1年以上前)

別機種

D7000 DX35mmにて撮影

失礼しました、4枚目の写真はサイズ変更した写真をアップしてしまいました。

あらためて、D7000 DX35mmで撮影した美瑛の「青い池」をアップします。

書込番号:18158539

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/12 10:35(1年以上前)

kadensukidaさん

だめ〜よ、だめだめぇ♪

こんなの見せられたら、等倍にしなくとも、はっきり差が分かっちゃう〜
1枚目、2枚目の毛の鮮鋭感がまるで違う
3枚目はどこにでもある描写力だけど、1,2枚目は群を抜いてまぁす

あぁ、ますますイキたくなっちゃた(*^。^*)

書込番号:18159042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/11/12 11:26(1年以上前)

kadensukidaさん こんにちは

D7000使いなれた人にD750は理想のフルサイズですね。
操作系がほぼ共通、チルト付いて、それほど重くなく、AF、高感度、画質の向上。
私はD7000を4年使用、D750に換えました。他にD7100使用中です。
1枚目、お子さんの鼻の汗、素晴しい描写です。
2枚目、我が屋のトラちゃんとそっくり、これも良い描写ですね。
3枚目、少しアトピンになってますが、自然な描写、好みです。
4枚目、誇張のない描写、いいですね。水のある風景、大好きです。
D7000もバランスの良いカメラですね。家内が使用中です。

書込番号:18159174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

だんだん操作に慣れてきましたが
シャッターボタンのストロークが若干深く
感じるのは私だけでしょうか?

個人差がすごくありそうな感じですが。

書込番号:18153409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2014/11/10 21:13(1年以上前)

若干であれば、気にしない方が良いのでは。。。

浅めがいい、深めがいいって
感じ方は人それぞれですから。

書込番号:18153439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/10 21:14(1年以上前)

D4s,D810以外のカメラは結構個体差がありますよ

ちなみにシャッターのストロークの調整もD4s、D810しか出来ません・・・・・・

書込番号:18153441

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/10 21:27(1年以上前)

僕は気になった事ないです。

むしろ、グリップが深くなって、しっかり握れるのでシャッターも押しやすくなったと感じています。

感じ方って人それぞれですよね。

書込番号:18153520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/10 21:29(1年以上前)

D600は深かったです。D610に交換されて浅くなりました。恐らく個体差だと思いますが、不必要な連写をするので深い方が好みです。

書込番号:18153538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/10 21:30(1年以上前)

 
初心者機に近いほど、深い傾向です。

D5000,D3000は、半押しにクリック感ありましたよね確か。
初心者に優しくするための処置です。

書込番号:18153545

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 06:18(1年以上前)

私は、浅く→深くのストロークが好きよん。

書込番号:18154836

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/11 08:25(1年以上前)

浅くて敏感なのが好きです♪

触っただけでビンビンくるやつ。

書込番号:18155096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 08:52(1年以上前)

ニコンだけでも、こんなに個体差があるとは思いませんでした。

後半のクチコミ、好きです、、。(#^^#)

書込番号:18155157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 11:45(1年以上前)

オイラは一深二浅がいいな〜。

書込番号:18155542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 11:45(1年以上前)

ヨドバシで1回触っただけですが、特に違和感はありませんでした。

書込番号:18155545

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/11 12:21(1年以上前)

グリップからシャッターボタンまでの距離もあると考えます。
手の小さな方は押しにくい、大きい方ならきっと気にならいと思います。
個人的には浅めの方が使い易いです。
ピントが合焦してから直に押せるのでタイミングを逃しにくいと思います。

書込番号:18155630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/11/11 12:33(1年以上前)

分解のお好きな方なら調整できます。SWの下にスペーサを抱かせるのですが。当方所有D70の一台は調整しました。

D7000に最初触った時は浅くてビックラ。
が、何回か実戦投入で常態化して、握った途端にD7000感覚に合わせてますから違和感なし。

D750は銀座SCで触った感じでは普通に感じました。握りは良いですね〜。

書込番号:18155671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D750 ボディの満足度5

2014/11/11 20:05(1年以上前)

皆さん、色々とありがとうございます。

どうやら、私は浅めが好みだと実感しました。

書込番号:18156902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

通称、愛称

2014/11/06 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

当初ネーミングについてD620だのなんだのとあれこれと言われたD750ですが今はどこ吹く風。
すっかり定着しました。ところでクチコミ掲示板ではわからないけどどう呼んでいますか?

@「ディーナナヒャクゴジュウ」
A「ディーナナゴ−マル」
B「ディーナナハン」
Cその他

呼び方は自由だけどあなたのイチオシを教えてください。
ちなみに私はいままで@だったけど呼びづらいのでAが良いかな。




書込番号:18138269

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:35(1年以上前)

えぇ〜!?
ディー・ナナ・ゴー・ゼロ って呼んでた〜(^^;;

書込番号:18138715

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/06 23:40(1年以上前)

僕は@で呼んでました。
当たり前だと思ってました。

当たり前ではないんですね…。

書込番号:18138738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/06 23:43(1年以上前)

カメラにあんまり詳しくない人と話すときは
D700の後っぽいやつでも通じるが
Aがしっくりくるかな

販売員の話を聴くと
一桁機は英語読み
二桁以上は日本語読みっぽいけど
自分の持っている
NewFM2は ニューエフエムツー
F510は エフゴーイチマル
F2は エフニ F4は エフヨン F6は エフロク で通してます
と言うか買ったしばらく後に正しい読み方を知ったので
結構間違いがでてしまっています。


D800は ディーハッピャク であっているんだよな(笑)?

書込番号:18138749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/06 23:45(1年以上前)

>マンションみたいです。またはホテル?

高級リゾートホテル、デー・ナナヒャクゴジュー、
ゴージャスレジデンス、デー・ナナヒャクゴジュー、
みたいな感じでしょうか?
ちょっと胡散臭いです。

>Cデナゴ

そのうち、デナゴ丼というメニューが出来そうです。

>D800は ディーハッピャク であっているんだよな(笑)?

いえ、ニコ爺の間ではデー・ハッパクです。

書込番号:18138758

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/11/07 00:23(1年以上前)

てっきり
@「ディーナナヒャクゴジュウ」
だと思っていました^^;

Aの「ディーナナゴ−マル」 だと
D3300は「ディーサンゼンサンビャク」ではなく
「ディーサンサンマルマル」となり
『マル・マル・モリ・モリ!』みたい。(古っ)

B「ディーナナハン」 はもう
なんとなくカメラの感じがしません(ノ_<)

書込番号:18138869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/07 01:27(1年以上前)

@で呼んでます。
会話中に他の呼び方されると軽く5秒くらい認識出来ませんが、これはもう「ディー」ではなく「デー」を使うべきでしょうかねぇ?(笑)

書込番号:18139068

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/07 04:23(1年以上前)

 日本では「ディーナナヒャクゴジュウ」、外国では「ディーセブンフィフティー」ですよ。
 でも、愛称として何とでも呼んでいいんじゃあないでしょうか?
 例えば「ゼッツー」とか。

書込番号:18139227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/11/07 05:57(1年以上前)

「ディーナナゴーマル」と読んでましたが、愛称としては、
「でーなごまる」も有りでしょう(笑)。

書込番号:18139284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/07 07:58(1年以上前)

@

ディーナナヒャクゴジュウ

うん、これが一番しっくりくるかな^ ^

書込番号:18139458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/07 08:08(1年以上前)

「ディーナナハン」で決まり

書込番号:18139471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 08:25(1年以上前)

@、Aが多いようですね。
英語圏ではセブンフィフティー!
ナナゴーゼロ、デナゴ、でーなごまるもありですか。

ナナハンは無しと。

・・・・とおもったら、1票入りました。

わたくし、ニコ爺がばれましたので顔アイコン変更しました(笑

書込番号:18139508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 08:44(1年以上前)

「ディー」なんて気取った発音は恥ずかしい。「デー」ですよね。

「デーナナゴーマル」がいちばん親父っぽくてスムーズですね。

この辺ではTシャツは「ティーシャツ」でなく「テーシャツ」ですよ(爆)。

書込番号:18139548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 11:59(1年以上前)

余談ですが、
私は「Nikon F3」を「エフ サン」と呼びますが、
周りの皆サンは「エフ スリー」とお呼びになります。
昔、「オマエ、おかしいぞ」って言われました。

現行機「D4S」も「ディー ヨン エス」ですが、
「ディー フォー エス」と呼んでいらっしゃいます。

どう呼ぼうと個人の勝手でしょうが。

じじかめサンのコメント未だですか?
多分「どうでもいいことかも」とおっしゃいます。

書込番号:18140001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 19:26(1年以上前)

デー・ナナハンに一票!

書込番号:18141137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2014/11/07 19:34(1年以上前)

ディーナナゴ−マルよりも
ディーナナゴーゼロがいいかな。

書込番号:18141165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 23:15(1年以上前)

デーななごれい

書込番号:18142159

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/08 22:47(1年以上前)

こんばんは。

B‥デー・ナナハン  まずあり得ないですが。。

書込番号:18145910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 15:28(1年以上前)

ナゴマルが良いと思います。

書込番号:18148414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/09 17:25(1年以上前)

バイクはナナハンという
RZ250はニーハン、RZ350はサンパン
と呼んでたな〜〜(遠い目〜(*_*)

RZ250買ってみんなボアアップしてたよな・・・

書込番号:18148838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/09 21:18(1年以上前)

[18138704]訂正。
「D51」を「デゴイチ」と言うくらいだから、
「デナゴ」ではなくD「デナゴレ」かもですね。 (~o~)

書込番号:18149887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:125件

連写時にファインダー内画像が揺れるのは何故ですか? 一瞬自分が揺れているのかと思いました。

D810は問題無いと思いました。

書込番号:18138627

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/07 08:20(1年以上前)

D750はまだ手にしていないので分りませんが、D7000の連写時のファインダー像の揺れは酷かったです。
D7100ではしっかりと改善されたようですが、またしてもD750で同じ過ちをするとはニコンも情けないと思います。

連写しながら動体を追うような方には辛い(向かない)機種かも。

書込番号:18139494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/07 08:38(1年以上前)

おはようございます

気になったので確かめました。
当方の組み合わせはD750+24-120/4です。

低速連写の時は揺れるように感じますね。
先日使ったのが高速連写だったので、言われるまで気がつきませんでした。


結果としてVRをオフにすると感じられなくなりました。
さらに「ACTIVE」と「NORMAL」でも違いがあり、「ACTIVE」の方が大きく揺れます。

高速連写ではどの条件も同じように揺れる感じは
他のカメラでの比較ができませんが、VRの可能性が高いんじゃないでしょうか?

書込番号:18139535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/07 09:14(1年以上前)

残像の影響ではないでしょうか。残像効果は、人により影響の大小があるようです。

書込番号:18139623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/07 10:30(1年以上前)

D750じゃないんだけど、
この前、となりでいろいろしつこく自慢してくるD800Eのニコ爺が、
ファインダー覗いている間、ずーっと首お支点にして頭が揺れてました。
たぶん仕様だとおもいます。  ((( (r[◎]<) )))

書込番号:18139827

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 10:39(1年以上前)

機種不明

ジャンケンさんの部屋

今年の夏、ジャンケンさんを見かけたので、
ついつい盗撮してしまいました。((( (r[◎]<) )))

たぶん仕様だと思います。
お許しください。

書込番号:18139845

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/07 11:21(1年以上前)

>となりでいろいろしつこく自慢してくるD800Eのニコ爺が、

ニコプラとか行くとニコ爺がうろついてるけど、会話したことないなぁ〜
ぐうちゃんは、お仲間が一杯いるのね〜
楽しいそうな仕様だね〜ww

書込番号:18139918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/07 17:02(1年以上前)

>たぶん仕様だとおもいます。

どうしようもない爺でしょうね?

書込番号:18140733

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/11/07 20:33(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんって面白いですね。

書込番号:18141380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/07 20:54(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさんって面白いですね。

価格コムの人気者ですから。

書込番号:18141463

ナイスクチコミ!4


一谷さん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/07 21:21(1年以上前)

たまたま見ましたので書き込みます。
ニコン機によるレンズのVRは、ファインダー像が再度見えた時に像が揺れます。
キヤノン機はそのような記憶が余りありません。
厳密にはボデー側のミラーの復帰とVRの復帰の時間差もあるかも知れませんが・・・。
参考になれば・・。

書込番号:18141570

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/08 08:28(1年以上前)

みなさん色々と書かれていますが、VRによる揺れとミラーの貧弱さからくる揺れは違いますよ。
その程度はファインダーを覗けば直ぐに分かります。

それから、この連写時のファインダー像の揺れは気づかない人も多いです。D7000の時などは、そのことに言及したのはここでは私を含めて2.3名でした。
望遠を使って連写しながら動体を追うような撮影を頻繁にしている人以外は気づかないかもしれません。

書込番号:18143083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/08 22:37(1年以上前)

私も話題になるまで気付きませんでした。
気付かない、というか気にも留めないでに使ってる人も多いようです。

VRオンで連写すると、フレームが変動することはニコンも認めてます。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_647392.html

書込番号:18145869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/11/08 23:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

VRによる影響の様ですが、私がショールームで触った時は、カメラはほぼ固定した状態での連射で感じたものでした。
同じ様にD810も試してD810は全く揺れを感じなかったので、ミラーのバウンドの可能性もあるのでしょうか?
両者共VRがonになっていたかどうかは不明です。

どちらにしろ、ニコンにはありえる現象だと理解できました。現在初代5Dを使用していますが、このあたりはニコン独特の現象ですね。慣れれば問題無いようですが。

書込番号:18146028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/11/08 23:22(1年以上前)

>私がショールームで触った時

このような場所ではD750にはVR付きズーム、
D810には単焦点レンズという組合せが多いのですが、
両方とも同じレンズだったのでしょうか?
今回は装着していたレンズによる差が大きいように感じますけど・・・。

書込番号:18146059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/11/08 23:33(1年以上前)

確か両方共24-85VRか24-120VRがついていたと記憶しています。
再度行ったときに確認してきます。

書込番号:18146090

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/11/09 02:43(1年以上前)

スレ主のaggressive_Erikoさんに伺いますが、
D750をショールームでさわっただけで、実際に使用しているわけではないのですね。
80-400Uや70-200Uを付けて撮影しますが、特に問題ないでよ。
すこぶる快調です。

書込番号:18146556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 D750 ボディの満足度1

2014/11/09 08:25(1年以上前)

僕もD750を望遠レンズ使用でワン撮り時に同じように感じました。望遠連写時に同じように少しズレる感じがあるのです。D7000使用時と同じような感覚です。
調べてみるとデジカメウォッチにてD750は軽量化のためミラーバランサー非搭載という記述が出てきました。カタログにもミラーバランサー機構については記述がないので、搭載されているのか気になっています。


デジカメwatchインタビュー時のニコン関係者『7コマ/秒以上の安定した高速連写を実現するためには、モーターの変更と、ミラーバウンドを抑えるためのミラーバランサー機構を入れる必要があります。従ってカメラは重く、大きくなってしまいます。』

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/20141020_671710.html

書込番号:18146922

ナイスクチコミ!0


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/11/09 09:24(1年以上前)

三脚に80-400UのついたD750を取り付けて400mmで撮影してみたが、単射でも連射でもファインダー内画像は微動だにせず。
手取りの時はふらついている分VRの戻りでファインダー内画像が動いているように見えるのかも知れないが、手はどうやっても固定できないのでそんなもの。
D800に付け替えても全く同じ。
自分には「連射時にファインダー内画像が揺れる」の意味がわからない。

書込番号:18147120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/09 09:47(1年以上前)

映像効果で時々みる、タテ送りの映画のフィルムみたいな揺れ方なら
ミラーの動きによるものだと思います
停止時のバウンドもそうですが、作動速度そのものの違いが大きいです

ミラーそのものは軽いですが、高速に動くので慣性重量が大きく、停止時には
かなりの衝撃があります。高級機だとカウンターバランサーがあるので
それを軽減できるため、結果ミラーを高速に動かすことができますが、
普及機はこれがないためミラーを動かす速度に限界があり、結果
べろんべろんと揺れるような見え方になってしまいます

とくにニコンに限った話ではなく、キヤノンもそうですよ
60Dと7Dでも違いますしね
ちなみに、5Dはコマ速遅いので感じにくいだけだと思います

比べれば違いは感じますけど、それだけ使ってればいずれ慣れると思うけどなあ
私も、D300からD7000にした時「なんだこりゃ」と感じましたけど
そのうちさほど気にならなくなりましたし・・・

書込番号:18147184

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/11/09 15:25(1年以上前)

アクションカメラを標ぼうするD750はミラーバランサーは搭載してほしかったなぁ
そんなに、ボディの小型化に影響しないと思うのだけど・・・

ちなみに、D7100はちゃんとミラーバランサーを搭載しているので、ミラーの動作による衝撃を抑え、像消失時間を短縮し、高速連続撮影時にも安定したファインダー像を提供しているそうな(カタログより)
なので、D750の次期モデルは秒7コマ以上でミラーバランサー搭載してくる予感〜

書込番号:18148405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング