D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマ 24-105mm F4 DG OS HSM との組み合わせ

2014/10/06 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。レンズのことに関して伺いたく書き込ませていただきました。

今までミラーレスを使っていたのですが広角でかなり不満があり、将来的にFXレンズで揃えることも考えてフルサイズへの移行を考えていました。

旅先でのスナップや室内の写真、風景、夜景などが撮影対象です。


デザインや高感度での画質でDfにかなり傾いていたのですが、暗所でのAFとチルトでD750を買うことにしました。

そこで、フルサイズ対応のレンズを持っていなかったため24-120のレンズキットでの購入を考えていたのですが、本日たまたまシグマの24-105を触ったところとても感触がよく(ピントリングの遊びが少ないのが特に)、ネットで見ましても評価がよかったので大分気になってしまいました。

しかし、Fマウント用がなくD750につけたときの感じが分からなかったため、もし所有している方がいましたら使用感など教えていただければと思います。


また、純正レンズではないということで生じる不都合などあれば重ねて教えていただきたく思います。

書込番号:18022924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/06 23:58(1年以上前)

純正でない場合、一番の問題は、AFが遅くなる可能性だと思います。それが
問題なければ、サードパーティで問題ないと思います。

某所で見たのですが、シグマの高倍率ズームはやめておいたほうがいいですね。
あんまりなのでびっくりしました。

タムロンのほうが良さそうな感じです。

なお、画質の評価は人によって様々です。あまり口コミを信じないほうがいいですね。
自分の目で確かめましょう。


書込番号:18023105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/10/07 00:20(1年以上前)

>t0201さん

やはりトラブルが起きたときに大丈夫なように純正を持っていた方が良いようですね。

>遮光器土偶さん

気に入ったというのもピントリングなどの操作感がメインなので、もう一度ゆっくりと考えてみようと思います。

>デジタル系さん

AFに関してはFマウントの方では見られなかったので、D750につけてみてどうかも見られれば見てみたいと思います。

書込番号:18023185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/10/07 00:43(1年以上前)

シグマ24-105は所有してませんが、D700にシグマ50mm F1.4、85mm F1.4などを使っていましたが、写りは一級品でAF速度も問題ありませんでした。よく前ピン、後ピンの個体があり調整に出すなんて聞きますが、自分のはピント微調整で充分カバーできる範囲でしたね。

ただ、キットで24-120を購入すると差額はシグマより安くなると思います。新品定価がシグマより高いのにキットで割安になるなら純正を買わない手はないと思いますよ。

書込番号:18023259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2014/10/07 02:12(1年以上前)

こんばんは。
特にシグマのレンズがお気に入りであれば、使ってみるのも良いでしょう。
ただ、既に上がっているかとは思いますが、ボディとの相性といいますか、個体差による不具合が生じた場合、ニコンでは受け付けないと思いますので、ボディとレンズをシグマに送って調整などをやってもらう必要も生じてきます。

ただ、多くのレンズに当てはまるということはなく、一部の品質による不具合で発生しているようで、特定も難しいようです。
ここが純正との違いであり、どのレンズとどのボディとの組み合わせで起きるのか、把握は難しいということになってくるのでしょう。

しかし、社外品のものは純正にない良いとこもあり、安さもそうですが個性や純正にはないスペックのものもあったりします。
調整も全てのもので起きるわけではありませんので、そういった個体に当たったらその時はその時と、開き直って使われるのも良いでしょう。

ただ、そういった不具合を発見しやすくするために、最低1本くらいは純正レンズがあったほうが良いかとは思います。

書込番号:18023423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:76件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/07 03:25(1年以上前)

スレ主様

D750 & SIGMA 24 105 f4 運用中です。ややフロントヘビーぎみですがそれ程問題ではないと思っています。
AF合焦正確俊足、24-105mm全域で開放から解像感極めて良好です。
D750の高感度特性の良さのおかげで、少し暗い室内でも強力な手振れ補正と相まってF4で充分です。
USB DOCK 持ってはいますが、 今のところ出番なしです。

書込番号:18023479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/10/07 05:47(1年以上前)

私も最初は評判の良いシグマ 24-105mm F4を購入するつもりで家電量販店に
見に行きましたがレンズの質感などは気に入りましたが重さ885gにへこたれて
結局純正24-120mm f/4Gにしました。
まだD750のレンズキットが発売される前でしたので純正との差額約3万円ありましたが
レンズキットなら別にシグマを買うよりお得かと思います。

書込番号:18023560

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/07 06:03(1年以上前)

そうですね。
比較対象があれば、問題が解決するので。

書込番号:18023574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/10/07 07:36(1年以上前)

シグマレンズの優れた光学性には興味があるのですが、
ズームの回転方向がニコンと逆向きなのが最大の欠点ですね。

「よさこい」などの動きものをカメラ二台体制で撮っている飲兵衛、
このレンズを加えると、ここぞと言う時ににズームを逆に回してシャッターチャンス
を失いそうです。

ちなみに飲兵衛が所有しているAPS-C用のシグマレンズ50-150f2,8(OSの無い旧型)
はシグマには珍しくズームの回転方向がニコン同じです。
(たしか18-35f1.8もニコンと同じ回転方向だとか?)
最近はフルサイズがメインで余り使わなくなりましたが、APS-C機(D90)では重宝し
ましたよ〜ん。



書込番号:18023722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2014/10/07 08:20(1年以上前)

個人的に、キットレンズの24-120 F4 の線の太い描写がダメなので、精細なシグマを候補にするのはアリだと思います

ただシグマのレンズは、赤と緑の補色のバランスが取りにくい物があるので、事前に確認された方が良いかもしれません

書込番号:18023816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/07 09:45(1年以上前)

ズームをシグマにして、50mmf/1.8Gでも追加したら如何でしょ?
まあ、他のf/1.8Gでも良いですけど。

書込番号:18024000

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/07 09:53(1年以上前)

スレ主さん

私も、最初の1本は標準域のズームを持っている方が、問題起きた時、ボディとレンズの両方を預けNikonに持てもらうことができるので、お勧めします。

デジタル時代になって、簡単に等倍表示できるようになり、AF精度が本当に微妙なんです。
たぶんメーカーも苦労していると思いますが、純正でも購入した手でジャスピンなことは少なく、何度か調整にだして、ようやく満足いく精度になったりすることを経験しています。たぶん自分が超マニアックなせいもたぶんにあるんだとは思いますが(苦笑

あとシグマの手振れ補正付きレンズはニコンの最近の機種と相性問題があり、撮影直後画面スクロールが出来ないという不具合があります。シグマは仕様と言ってますが、純正やタムロンではなんの問題もないので、不具合だと思うんですが、、、シグマは未だ解決できておらず制約事項としてホームページに載せてます。

このレンズが該当するかどうかは、HPに載ってないのでわからないのですが、どなたかが別スレで不具合有った旨の書き込みを見かけたので、購入するときに確認された方がよいと思います。
シグマのHPにはDCレンズに関しては対応表を載せているのですがフルサイズ用のDGレンズは無いんですよね・・・
DCレンズの対応表です
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

ここに、

*5:カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。

と注意書きがあり、撮影直後、画像を拡大しスクロールするのに、十字キー押しっぱなしでスクロールしないんです。これは撮影直後画像を拡大しピントチェックをする自分にとっては致命傷となります。。。

書込番号:18024022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 10:10(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/12/dxomark24-105mm-f4-dg-os-hsm.html


こんな情報もありました。

書込番号:18024065

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/07 11:11(1年以上前)

あびじゃさん、こんにちは!


互換レンズの場合、TamronはROMを各メーカーから購入しているので、ほぼ互換性に問題ないことが多いのに対し、シグマは、レンズからの情報を解析し、自社でROMを製造しているので、特に新機種の場合、互換性に問題が発生することがあるという違いがあります。

使用頻度が高いレンズなら、シグマは避け、純正かTamronをお使いになるのをお勧めはします。シグマの不具合対応はかなり迅速なので、D750で不具合が出ていたら、もうアナウンスがあってもおかしくはないので、特に問題がある可能性もそうないかもしれませんが……。

書込番号:18024186

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/07 11:13(1年以上前)

↑ そうなんですよね〜
シグマのレンズって最近高性能なのをリリースしているので興味はあるのですが、エレキの部分の互換性が心配で手を出せないでいます・・・

(どう考えても、ボディ側になんらか悪さしているとしか思えないので・・・)

書込番号:18024189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/10/07 11:29(1年以上前)

はじめまして。私もシグマ考えました。
シグマの35mm F1.4が衝撃的な描写で配色も私好みでしたので24-105も試してみたくて考えてました。最近のシグマは質感もよく魅力的ですね!
どちらもF4ですがシグマは105mm
純正は120mmこの違いは個人的には大きく、また皆さん言われてるようにズーム逆回転です。
純正の方が明らかに軽く取り回しは良好です。D750の好感度耐性の評判を考え、どちらにしろF4で揃えるとして、かつキットですとバリュープライスで買えるのならキットで!と思い私はD750キットで注文しました。写りに納得いかなければ純正を売却して買い直したり…
シグマ24-105レンタルして撮り比べてみるのもいいですね。
値下がりはボディはしてるみたいですけど搭載レンズがまあまあのレンズですのでD750 24-120キットは現状より大幅な値下がりはしないんじゃないか…と私は考えております。

10月中旬発売…いつになるのでしょうか?
早く来ないかなーっと毎日楽しみに、こちらを覗かせてもらってます。

書込番号:18024219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/07 12:44(1年以上前)

D810とシグマ24-105で運用中です。
欠点は重さと大きさですが、性能的には純正24-120を凌駕してると思いますよ。
ズームの回転の向きに関しては、すぐ慣れたので全く問題ありませんでした。
105mmと120mmの差をどう考えられるかではないでしょうか。

書込番号:18024414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/07 23:08(1年以上前)

純正とシグマとの比較では、解像力はシグマが上です。開放付近で周辺減光がシグマにあり、ヴィネットコントロールがシグマではうまく効かず、カメラで設定すると過度に処理されています場合があります。あとはシグマは夜景を撮ると収差が抑えられておらず、色にじみが汚いです。ボケはどちらもどっこいどっこいかと。写真を撮るうえで何を重視されるかで決められるとよいかと思います。

書込番号:18026443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/07 23:58(1年以上前)

遅くなってしまいすみません。

多くの方にコメントいただき、非常に参考になりました。
これからフルサイズに移行して、という段階なのでまずは純正のレンズを準備し、その後ゆっくりと他のレンズも見ていこうと思います。
まずは24-120のキットが出るの楽しみにしています。

書込番号:18026697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rarayukiさん
クチコミ投稿数:94件

2014/10/08 11:37(1年以上前)

こんにちは
私はsigma使ってます。レンズキットまで待てなかったので。
今のところ重さは感じますが不都合はありません。写りもいいですよ。

書込番号:18027804

ナイスクチコミ!1


digicapaさん
クチコミ投稿数:126件

2014/10/09 20:24(1年以上前)

しかしバッテリー消費が激しいです。

書込番号:18032933

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 d300gogoさん
クチコミ投稿数:1件

タムロンの18−270mmを持っています。これをD750にDXで使えば1000万画素相当で普通に使えますが、1.2倍のクロップで1600万画素相当で22mmから330mmなんてことになりませんか?特に広角側でイメージサークルに余裕があると嬉しいけど、誰か持っている人、やってみて教えてください。

書込番号:18022237

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/06 21:12(1年以上前)

無理です。
高倍率ズームは1.2クロップでもケラレます。

1.2クロップで使えるのは、私の知る限りはマイクロ40/2.8G、DX35/1.8G、DX55-200です。

書込番号:18022301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/06 21:15(1年以上前)

こんばんは

タム18−270ってDiUですよね
FX機でDXモードで使う分には問題無いです
DXモードなのでフルサイズ換算で27−405mm相当になると思います

1.2xクロップだと4隅ケラレると思いますが

いい加減な回答でごめんなさいです

書込番号:18022317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/10/06 21:27(1年以上前)

d300gogoさん
こんばんわ〜

高倍率ズームは無理でしょう。
何の為にFX機を購入されるかを考えると、必然的にFX用レンズを購入する事になりませんか?
FX機を購入する場合、レンズ資金にもそれなりの覚悟は必要かと思いますよ。
それに依って得られるモノが欲しいのでは有りませんか?

書込番号:18022370

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/10/06 21:27(1年以上前)

イメージサークルという言葉をご存じなら、少し考えればわかるでしょうが、お望みのようにはなりません。
諦めてください。

書込番号:18022371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/06 21:56(1年以上前)

>特に広角側でイメージサークルに余裕があると嬉しいけど

トキナーの107ズームは広角側ほど酷いケラレで、望遠側にしてやっと…みたいな感じでしたよ?

また、高倍率ズームになる程、ギリギリの設計で性能と大きさのせめぎ合いをしている物と思われますので、便利ズームのイメージサークルは厳しさの最高峰みたいなイメージ有りますけど…。

書込番号:18022514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/06 22:15(1年以上前)

まあでも実際に持ってる人の実験結果が見たい。

書込番号:18022613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 23:08(1年以上前)

d300gogoさん

こんばんは
機種違いですが先ほど実験してみましたのでご参考にどうぞ。

B008はFX機で使用すると全域でケラレるようでした。
FXモードでも実験しましたが、当然ながらもっとひどい状態
ですので画像アップは控えさせていただきます。

書込番号:18022886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/06 23:13(1年以上前)

暗くなってるのもさることながら、周辺が思い切り歪んでますね。
隅まで光が届いたところで、その周辺の画質がひどければ意味ないですね。

書込番号:18022917

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/07 07:50(1年以上前)

鍵穴から覗き見みたいで、これはこれで面白い。

可愛いオネーチャンならもっと楽しい(#^_^#)H

ハゲ親父の着替え姿だったら…今夜はうなされるぜ (`ヘ´) プンプン。

書込番号:18023753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/10/07 08:51(1年以上前)

kyonkiさん
> 1.2クロップで使えるのは、私の知る限りはマイクロ40/2.8G、DX35/1.8G、DX55-200です。

DX 35mm F1.8Gだけは、FXフォーマットでもなんとかギリギリ使えるぞ。
ただし、周辺の歪みはすさまじいが、
それを意図的に楽しんで作風に活かしている人たちもいる。


opaqueさん
> イメージサークルという言葉をご存じなら、少し考えればわかるでしょうが、
> お望みのようにはなりません。
> 諦めてください。

結果論としては、ひでなんさんが実証されたとおり、その通り。

しかし、「イメージサークルという言葉をご存じなら、少し考えればわかるでしょう」
とはならない。
個別のDXレンズ毎に実際に試してみなければ、
少し考えただけでは決して分からない。

実際に、DX 35mm F1.8Gで使えるし、
DX 55-200mmは、kyonkiさんが主張されているとおり、1.2クロップで使えるらしい。

書込番号:18023884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 10:59(1年以上前)


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/07 11:42(1年以上前)

折角、18-270をFX機で撮った写真をアップしてくれた方がいらっしゃったのに、思いっきり削除されてますね。

ここの管理人は何を考えているのでしょう。

書込番号:18024246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/10/07 12:19(1年以上前)

kyonkiさん
> 折角、18-270をFX機で撮った写真をアップしてくれた方がいらっしゃったのに、
> 思いっきり削除されてますね。

まったくあり得ないデタラメな削除だな。
その写真をアップしてくれたひでなんさんの作例と誠意のあるレス本文には、
なんの問題性もなかった。
むしろ、スレ主さんに対して最も役に立つ、目的にズバリ適った作例であった。
絶対に削除してはいけないレスと作例であった。

> ここの管理人は何を考えているのでしょう。

まったくその通り。
好意的に解釈すれば、何かの誤操作か、システム障害であろう。
システム障害は、ここでは良くある話しだ。

ここの管理人さんは、ひでなんさんの作例写真の載ったレスを必ず復活させるべきだ。

書込番号:18024327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/07 19:47(1年以上前)

え、なにこれ何で消してるのこれ。

書込番号:18025409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/07 20:47(1年以上前)

> ここの管理人は何を考えているのでしょう。

何も考えずに機械的に「特定機種の板に上げられた他機種の写真」を消してるだけでは。

今回に限らず、いつもそうだとおもうんですけど…。

書込番号:18025682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-270 18mm

18-270 100mm

18-270 270mm

皆さんこんばんわ
先ほど仕事から帰ってきてコメントを見たところ、大変な騒ぎになっているようで驚きました。
実は昨日アップした写真を改めて確認しましたら、個人情報が一部、写りこんでいたため慌て削除依頼しました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。この場を借りておわびします。

別の構図で撮影しましたので改めまして画像をアップします。

書込番号:18026484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/07 23:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18-200VRii 18mm

18-200VRii 135mm

18-200VRii 200mm

ついでと言っては何ですが手持ちの18-200mmVRIIでも試してみましたのでそちらもアップします。
ご参考までにどうぞ。

ほぼ同じ位置から写しましたがフォーカスの違いかor撮影倍率の違いかでかなり画角が違いますね。
周辺はどちらも残念ですが・・・

書込番号:18026533

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/10/08 09:05(1年以上前)

な〜んだ

書込番号:18027469

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO6400 ISO12800、DfやD4Sと比べてどうですか?

2014/10/04 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:792件 D750 ボディの満足度3

ISO6400 ISO12800、DfやD4Sと比べてどうですか?
DxOMarkでは計れない、実際の使用感が知りたいです。

どちらか片方と比べてでも構いません。
ユーザーの方のご返答お待ちしています!

書込番号:18011127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/04 03:40(1年以上前)

D750とDf、もしくはD4Sをお持ちの方はまだ少ないでしょうし、比較サイトのアップもない(かな?)
でしょうから、下の記事を見て大まかに判断されるのがよろしいかと思います。

■デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141001_669179.html

既にご存知でしたら、失礼しました。

書込番号:18011347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/04 07:44(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較して見るとか・・・

書込番号:18011561

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/04 11:35(1年以上前)

D750は手にする予定はないので申し訳ないですが、参考になるかどうか書きますが自分の思う尺度の話が前提です。


D4sで、iso12800、iso25600で夜間戦闘機撮影をしていますが、実用上iso12800までは納得できる画質です。

D4ではiso6400までと思っています。
D810ではiso1600までと思います。

明るい場所、暗い場所、闇夜と撮る場所によってiso感度での見え方が全然違いますし、
明るいところでの比較だと、一段も二段もiso上げてもOKに感じたりします。

Dfも持っていないので、はっきりわかりませんが、Df=D4という話が多いですよね。

ですのでD4s>D4は体感してますので、参考になればと思います。
私の家マーク、photohitoではiso25800の戦闘機写真とか12800を載せていますので参考にならないかもしれませんが見てください^^


書込番号:18012214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/04 16:42(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

Df ISO6400

D750 ISO6400

Df ISO12800

D750 ISO12800

すとろぼらいとさん こんにちは。

暇にまかせてヨドバシで試写してきましたので見てください。

書込番号:18013120

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/04 16:47(1年以上前)

別機種
当機種

Df ISO25600

D750 ISO25600

追加です。

補正はオフにしたと思います。

書込番号:18013137

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/04 21:15(1年以上前)

私がみたところDfもD750も高感度ではほぼ互角ですね。
D750すばらしい!!

書込番号:18014021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/05 04:07(1年以上前)

D750、素晴らしいですね。この画素数で大したものです。

写歴40年さんのお写真を拝見しますと、私の場合ですが、ISO 12800も実用領域に入ります。
等倍で観なければ分からない、ということで。

ますます、D750の隙がないことが判明しましたね。
本当の意味で、オールマイティなボディです。

書込番号:18015215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件 D750 ボディの満足度3

2014/10/06 02:06(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございます!

特に写歴40年さん、とても参考になる作例を撮って戴きありがとうございました。値段ではDfとD750は良い勝負なので迷っておりましたが、これはD750のほうが良い感じですね。

AFの-3Evも良さそうですしD750がとても欲しくなって来ました!

書込番号:18019698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 22:55(1年以上前)

D750めっちゃいいですよ。自分はナイトポートレートで暗闇時にLED片手にピント撮ってましたが
D800やD600で掴めない所でもしっかり掴めるようになりました。ISOも6400で充分使えます。
たぶんコンディションいい所だとカメラってそんな差はでないですが悪環境(光が少ない等)で大きく
差が出てきます。そもそもD600の操作系統は保っていますが画質の作りはD810譲り、当然シンクロ接点や
SSなどスペックダウンさせてる部分はありますが、上記のように暗所AFの向上などD750というOnlyOneに
仕上がっていて自分は大変満足ですね。

書込番号:18022822

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/10/06 23:05(1年以上前)

EXPEED4以降、だいぶ高感度・AWBの絵作りが変わっているみたいですから、
検討するメリットはあると思いますよ。AFエリアが微妙に狭いという人もいますが、うちのD610よりもなんぼか
広いですし、AF面での性能アップはかなり大きいようです。

おなじ51点でも、グループAFが使える機種は、AFの食いつきも1段上がっているみたいですしねえ。

書込番号:18022873

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ145

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100との使い分け

2014/10/05 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

皆さんにアドバイスいただきD750を購入して一週間が経ちました。

所有のD7100は売却せず、同時にタムロン70-200/2.8VCも購入するという、僕のカメラ史上最高の贅沢を満喫しようと決断したのですが、早くも迷いが現れました。

一週間使った感想としては、D7100の存在意義が見当たらないのです。
…と言うのも、D750が思った以上に良すぎるんです…。

携帯性は互角だし、重視している望遠もD750のDXクロップで賄えるし、クロップ時にはD7100より画素数が低下するとは言え、高感度の良さがそれを補って十分。
AFについても、範囲の狭さは全く気にならないどころか、今のところ精度ではD750の方が優秀な気がするし、グループAFも使える利点もあって、むしろ総合的にはD750に軍配です。

D7100にしか出来ないSS1/8000や、×1.3クロップ等の利点もありますが、そのためだけに手元に置いといても、極端に出番が少ないだろうな…と。

もちろん、まだ一週間ですから結論を出すのは時期尚早なんですが、「こんな使い分け方あるじゃん!」ってアドバイスありましたら、お願い出来ますでしょうか。

ちなみにD3200も所有しています。


書込番号:18018866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/06 09:04(1年以上前)

個人的には、APS-C機の最大のメリットは
「APS-C専用のレンズが使える」
これに尽きるとおもいます。
どうやってもフルサイズ機では実現できないので。
私の場合、使いたいレンズはほぼAPS-C専用なのでフルサイズ機は処分しました。
50/1.4や100/2のためだけにフルサイズ機持てる経済的余裕はないので、、、

TAKtak3さんにとってD7100、つまりAPS-C機のメリットってなんでしょう?
それを感じないのであれば、持っていても仕方ないと思いますよ
コレクション目的以外は・・・

書込番号:18020168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/06 09:17(1年以上前)

TAKtak3さん

D3200もお持ちなのでしょうから、似たような性格のD750とD71002台あっても使い分けが難しく、自分ならD750とD3200の2台体制にすると思います。
てか、最近は、APS-Cのミラーレスに心が傾き、これとフルサイズの2台体制もあり?とか思ってます(笑)

D750もD7100も同じような重量ですし、DX機は軽量コンパクトにして可搬性重視、FXは気合入れ撮影時と使い分けるようになると思うので〜

実際に、今の自分は気合入れ撮影時にD7100を、それ以外ではコンデジでお気楽撮影というスタイルなもんで。。。
なので、これをそのまま上位方向に移行すると、D750+α5100という構図。

あまり参考にはならないと思いますが〜(^^)

書込番号:18020201

ナイスクチコミ!3


hachi公さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/06 09:54(1年以上前)

TAKtak3さん

初めまして。当方、D7100&D600オーナー & D750+24-120F4のキット購入検討中です。

当方の所有レンズは
DX:10-24、16-85
FX:16-35F4、24-70F2.8、70-200F2.8、60F2.8、105F2.8、タム9

自分もDX(当時はD7000)にFX(D600)を買い増しした当初は、DX機の出番はかなり減りましたが(意図的にFXに慣れようとした事も理由の一つ)、現在では、マクロ域(花がメイン被写体)に関してはDX機のが良いと強く思っており、下記の使い分けに落ち着きました。

 DX:旅行(撮影がメインでない場合)・マクロ域・望遠域
 FX:広角域・風景・人物・高感度必要時
…このあたりはご所有のレンズによって変わるかもしれません。
 D750+24-120F4のキットを購入したら、旅行もFXにする予定。
 どうにも荷物を減らさざるを得ない場合は、ミラーレス(NEX5R)orコンデジにします。


D7100とD3200…どちらか一方を残すなら、自分ならD7100を残します。
当方も過去にD7000とD3100を併用していた事がありましたが、ファインダー・AF・操作性とD7000のが優れていたので。
それに、今回D750とD7100の操作性はほぼ同一ですし、電池併用出来る事を考えても、残すのならD7100と思います。
D3200の軽さも魅力ですが…サイズ的にD7100と誤差レベルで、荷物の大きさ・軽量化を本気で考えるならミラーレス・コンデジには適わないという理由もあります。

長々と書きましたが…最終的には、TAKtak3さんの撮影スタイル・レンズ構成・財務面に依りますので、外野の勝手な意見と思って頂けると幸いです^^;

書込番号:18020290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/06 09:59(1年以上前)

他メーカーですが、、、
6D買っても7Dも使うぞって思ってましたが、、、現段階で8:2位です。連写と望遠用です。あと天気があやしい時。
子供が中学生になったらあげます。

書込番号:18020305

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/06 11:10(1年以上前)

レンズ構成や、被写体が分からないので、使い分けは分かりませんが
APS-Cとフルサイズの2台体制はベストだと思います。
高くて買えない望遠レンズにはAPC-Cのメリットは十分な価値があると思います。

今は、購入したてのD750の頻度が高いのは当たり前だと思います。
もうしばらくは7100は手元に置いておく方が良いと思います。

書込番号:18020502

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/06 11:45(1年以上前)

> それに、今回D750とD7100の操作性はほぼ同一ですし、電池併用出来る事を考えても、残すのならD7100と思います。

そうですね、電池が共有できるというのは、結構メリットかも。。。
電池が共有できる=充電器も1台で済む=それだけ荷物が減らせるというメリットに繋がりますね
(D750系の充電器って結構おおきいですからね)

もっとも旅行時に2台持ちする前提ですが。。。

書込番号:18020596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/10/06 12:03(1年以上前)

2台持ち出すことがないなら、処分されたほうがよろしいかと。

書込番号:18020654

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/06 12:31(1年以上前)

2年前にD7000にD700を追加購入しましたが、半年間同時所有した結果、D7000をほとんど使わなかったので手放しました。

画素数、画像処理エンジン、携帯性、(SDですが)ダブルスロットはD7000の方が上でしたが、AF、連写、高感度、ボケ・・・漠然としてますが「画質の余裕」等、総合力ではD700が圧倒的に上と感じた記憶があります。

これと直接比較できる話ではないと思いますが、D3200をお持ちであればなおさらな感じもしますね・・・(^^;

撮影しやすい季節になりましたし、1、2ヶ月持ってみて、それから判断されると良い決断を出すことができるのではと思います^^

書込番号:18020738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/06 14:02(1年以上前)

D750と70-200/2.8の世界を知って、DXでは経験ない世界も覗かれていると思います。
フルサイズ機ではレンズ比重が高くなってきますので、これからまだまだ追加レンズなど求めたくなります。

>D7100の存在意義が見当たらないのです

答えは出ているじゃないですか^^
気持ちが醒めてるのを持ち続けても意味がないです。

程度がよければ、ヤフオクでまだ7万近くで取引されていますよ。
今まで愛情かけた機体ほど、高く売れる美観残していますので高値で取引されていますね。

また同程度であれば、また買い直す事も出来るという事ですから
存在意義が見つからないいま、手放してもいいのでわ?


書込番号:18021000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/06 14:33(1年以上前)

D810とD7100の2台を所有しています

スレ主さん同様、D7100はほとんど使用する機会がなくどうしたものかと思ってました


先日、幼稚園の運動会に行くときに、ここの書き込みで運動会ではレンズ交換しない方がいいというような書き込みを思い出して、望遠と広角で2台を使い分けました
それに加え、どちらかが修理などで手元にない場合に、1台残せるということもあり、処分はしないことにしました

D7100も撮影条件次第ではD810に負けない画を出してくれますので、D7100をD750とかに置き換えるならまだしも、重いから手放そうとか、他の(画質が向上しないなら)軽い機種へとは考えられませんでした

運動会など、外の明るい場所での撮影なら、未熟な私でもD7100もその力を発揮させられますので
近い将来、FXの望遠ズーム購入して望遠専用にという使い方をしていくつもりです

そうすれば、使用頻度が少しは上がるのでは?と期待しています

D810は、主に単焦点レンズ専門で、広角や中望遠マクロなどで、その描画力を堪能しています


スレ主さんは、3台も所有されてるとのこと、確かに1台は使い道がないのではと思います

書込番号:18021078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/06 15:53(1年以上前)

半年ぐらい様子をみて、D7100を使わないようなら、処分してもいいと思います。
私はDfの使用率を上げるべくDX機とDXレンズを全て処分しました、APSのソニー機は残ってますが・・・

書込番号:18021260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/10/06 15:55(1年以上前)

>一週間使った感想としては、D7100の存在意義が見当たらないのです。

私の場合、撮影に際してはワンチャンスを確実にものにしたいとの姿勢で臨みます。
したがって、私ならD750に標準ズーム、D7100に望遠ズームを装着し2台態勢で臨みます。
D3200も所有しているようですがファインダーやAF性能でD7100の代用にはなりません。
また、故障して撮り逃がしても言い訳できません。
楽しみでそこそこ撮影できれば良いというのであればD750だけでも良いかもしれませんが。


作品本位で考えれば信頼できるボディ2台は確実に必要なので・・・・存在意義???と言う感じです。

書込番号:18021263

ナイスクチコミ!1


Harry0123さん
クチコミ投稿数:60件 D750 ボディの満足度5

2014/10/06 17:29(1年以上前)

私はD750の購入とほぼ同時にD7000を友人に譲りました。
(友人が新婚旅行間近ということで
 市場の買取り価格の半値程度です。笑
 プレゼントでもよかったかな…。)

理由は簡単でDX機を使う理由(機会)が
今はないと思ったからです。
将来的にDX機のメリット(特に望遠)が必要になれば
またその時、旬なDX機を購入すればいいのかなっと。

今、D7100を手元に置いておく理由がなければ
高値で売却できるうちに処分して
レンズ購入に充てた方が幸せだと思います。

手放さない理由を考えるとモヤっとするけど
手放す理由を考えれば自然と答えが
出てくるかもしれませんね^^

書込番号:18021527

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/10/06 17:47(1年以上前)

TAKtak3さん、D750の御購入、おめでとうございます!


マップカメラだと、下取り交換だと10%アップで買取してくれますw。基本、カメラは売却すると明らかに損しますので、売却する機材はあくまでほぼこの先、使わない機材となります。


さて、複数台持っていて、同時に2台持っていくというケース、そう多くない方がほとんどだと思います。一人の人間は1台ずつしか使えないわけで、フルサイズを持っていくなら、コンデジをサブにするとか、ミラーレスをサブにするとか、装備を軽量化する方が圧倒的に多いと思います。


実際、D7100とD750を同時に使うとなると、最低1台は三脚固定で、リモコンレリースの置きピン、もう1台も三脚固定か手持ちというスタイルになると思います。鉄道撮影の際は、こういう方、いっぱいお見受けします。


ただ、スレ主さんは、過去の書き込みを見る限り、こういう使い方を想定されているわけではないと思います。距離を稼ぐのにAPS-Cという発想だったと思います。APS-Cで距離を稼ぎたい気持ちもわかるのですが、納得がいくものが撮りたいのなら、どこかでセンサーサイズで距離を稼ぐということと、決別しなければならないのも事実だったりします。テレコン、クロップで距離を稼ぐのも大同小異です。

長玉は高価で誰しもそう簡単に手が出せない、大きく重たいので持ち運びが大変という現実もあって、センサーサイズを小さくして距離を稼ぐという考えは、一度は、多くの方が頭の中に浮かびます。でも、センサーサイズを小さくして距離を稼ぐなら、フルサイズとAPS-Cでは、それほど差がなく、ニコン1 V3ぐらいじゃないと、それほどメリットを享受できないのではないかと思います。


まあ、あれこれ悩むのも楽しいわけで、いろいろ悩んでみても良いと思いますw。


書込番号:18021579

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/06 18:30(1年以上前)

私の周りにはマニアックな人が多いせいか(笑)
2台ぶら下げてとっかえひっかえ撮ってますね〜
イベントなどで焦点距離の違うレンズを付け2台で撮影してます。
一つのステージパフォが数分間、長くても10分程度なのでレンズ交換している時間がもったいないということなんですね。

一方自分は高倍率ズーム1本で1台で済ませてます・・・(2台ボディ持ちは重量で無理〜〜(笑)

書込番号:18021711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/06 19:06(1年以上前)

スレ主さんこんばんは、D750、軽量でチルト液晶がとても良さそうで羨ましいです(^'^)
僕も以前D800とD7000とEP5を使用してましたが、結局画質の良いD800と軽量なEP5しか使わなくなりD7000は手放しました。
趣味で写真撮る程度の僕には3台あっても持ち出すのはせいぜい2台が良い所でしたね。
残りの2台も今は所有していませんが^^;

そうですねー、僕ならD7100と18-55VRUをMAPカメラで売ります。
MAPの買取はレンズを買えば買取額に10%上乗せしてくれるので約6,7万円、もう2万円も足してZeissの28mm/f2や Makro Planar50mmのZFなら中古で買えちゃいますね。
MFレンズですが、あの独特の色合いは表現が広がりますよ。
特に Makro Planar 50mmの描写はいいですね、esuqu1さんのPHOTOHITOの作例なんか参考になりますね。
D750にZeiss単焦点、D3200に標準レンズとかで持ち出しても面白いですよね。
MFレンズはちょっとなーというならば、スレ主さんは標準ズームと望遠ズームを持っているようですから評判の良い広角レンズ18-35mm F3.5-4.5G もいいかもですね。FXでの18mmは超広角の世界ですからこちらも表現が広がりますね、こちらは1万足せば新品が買えます。
つらつらと書きましたが僕の経験としては本体だけあっても写真は撮れないので、レンズ追加が写真の幅が広がり、結局は満足感が高いと思います、では良いご決断を!(^^)!

書込番号:18021840

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D750 ボディの満足度5

2014/10/06 19:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
D7100を仮に手放しても、D3200は残すつもりです。
理由は、
売っても二束三文。
お気軽用。
子供に貸してあげる用。
小型軽量でD750との使い分けが明確。
等です。

仮にD7100売却した場合、得た資金で
@タムロン28-300(新)か
A純正85/1.8
のどちらか購入になります。

また、フルサイズでの使用だと所有の35/1.8Gは広角すぎて僕のスタイルでは使用機会が激減しそう。
これも売却し、@とAの同時購入も…。

書込番号:18021923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 20:23(1年以上前)

TAKtak3さん
こんばんわ〜(^.^)
”FXフォーマット機”と”DXフォーマット機”の組み合わせで二台体制という事でD7100は手元に残された方がよろしいのではないでしょうか〜(^^;

確かにD750が”高感度が良い”、”AFセンサーの出来も良い””D750のDXフォーマットを使えば、十分D7100の代用が出来る”と云うのは分かりますが、カメラ二台体制でD750に”広角〜標準域の単焦点、ズームレンズ”一方、D7100には”望遠域のズームレンズ”を付けて、完全に分業体制するとか、、(^^;

やはり、TAKtak3さんのお考えでD750で一台体制で、D7100を売却して、その利益?で新たなレンズ購入という考えもありかとは思います。^^;
でもD7100はDXフォーマット機でも「エントリー機、ミドル機」とか超えたAFセンサーを上位機種に合わせて、DXセンサーの利点を上手く使おうとしたユニークな機種だと思いますので、手放すのは勿体ないかぁ〜と感じたりはします。(^^;

書込番号:18022091

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2014/10/06 20:51(1年以上前)

道具は、使ってなんぼ。
どう使うかは、どう生かすかは、使う人が探し出すことでは?

新しいのに目が行くのは普通では?

撮影対象はなんですかね?

だんだんと対象となる被写体は変わっていきませんかね。
私の場合、最近までは子供中心でしたが、
その対象での撮影が減ってくると、
写真を撮ることが好きなんで自分で撮れる対象物を探しました。

それが見いだせないのであれば、
取っておくつもりも無ければ
早々に処分した方が良いかと。


私なら、AF性能とAPS-Cを生かして望遠系のレンズを付けて被写体を追いかけますね。
それに何かあった時の、D3200ではと思った時に、使いたい機種ですね。

書込番号:18022201

ナイスクチコミ!0


yuuan2000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2014/10/06 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO1600

ISO4000

ISO12800

クロップした訳ではありませんが、D750で撮影したものをトリミングしてみました。
私はDX機は現在使っておりません。
DX機は被写界深度が深いとか望遠効果を期待できるとかいろいろ言われますが、実際のところ
一度FX機のファインダーに慣れてしまうとDXを持ち出す気にはなれません。
(撮影する対象にもよると思います。)

かつて銀塩機からDX機した時にDXのファインダーに慣れるのに随分と時間がかかったものです。
私は鳥とか航空機やレーシングカーを撮影したりしないので現在DXとは縁を切っております。

このトリミングの画質で十分とお思いになるのでしたらDX機は不要ではないでしょうか。
トリミングサイズはDX機よりわずかに大きめだと思います。
JPEG撮って出し、絞りf16、露出絞り優先AUTO無補正、WBはAUTO1です。全くの撮って出しです。

書込番号:18022274

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ183

返信51

お気に入りに追加

標準

D750/D610/D800

2014/09/20 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

発売前の機種なのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
D800が発売されたときに、いつかは買いたいとへそくりを貯めていましたが、月日の経つのは早いものであっという間に二年が経ってしまいました。

その間にD600/D610/D810/D750などいろいろなFX機が発売されて既にD800は旧型となってしまいましたが、やっと中古なら買える程度の予算ができたので(18万程度)、程度の良いものを物色中です。

でもその予算だとそれ以外にも二年の間に下位機種のD600,D610,D750といった選択肢も増えてしまいました。

現状で中古も含めてベストな選択を模索しているのですが、今D7000を使っているのでそれの進化系FX版ともいえるD750もデジタル物の新しいもの程よいという考えも当然あると思うので非常に気になっていますし、初志貫徹という考えもあってD800(D800E)の中古かD750かに候補を絞って検討中です。

私自身は価格がこなれたD800又はD800Eの中古が程度の良いものが見つかればベストな選択だと思っていますが、皆さんの意見を聞かせてください。

ちなみにレンズはFX用もそれなりに揃っています(70-200/24-70他)ので新たに買うことはありません。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17961735

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に31件の返信があります。


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2014/09/22 17:22(1年以上前)

皆さん更にご返答ありがとうございました。
自分でD750の発売を待ってからと書き込んだものの、気持ちの中ではD800に決まりかけています(D800の中古で程度が良さそういなものを既に探し始めてしまっています)。

実際にD750をみて決定的に「D800よりもこっちだ」という感覚にならない限りD800で決まりそうです。

でも中古を物色しているうちにD800にするかD800Eにするかでまた悩みそうです。
中古になると価格差が殆ど無いみたいなので、D800Eにするのもありかなと思い始めました。

この2機種の違いは自分としてはわかっているつもしですが、何分D800Eに関しては触ったこともなくネットの情報のみの知識です。
ましてやFX初挑戦ということで無難なD800がいいと自分では思っていましたが、今持っているD7000を簡単で気軽に持ち出す機種とするとD800は自分には扱いに苦労するであろう、ある意味「挑戦」するような感覚なので、どうせならD800Eへ・・・、という感じです。

D800Eは残念ながら店舗見本がなく試写するのは困難かと思いますが、なんとか見つけて一度触ってみようと思います。

書込番号:17968049

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/22 18:47(1年以上前)

D800もEも触って差が分かるような部分はないですよ。
センサーのローパスフィルターの構造が違うだけですので。
メカや操作性は一緒です。

> 中古になると価格差が殆ど無いみたいなので、D800Eにするのもありかなと思い始めました。

え、そうなんですか?
差が無いのでしたら、Eの方がイイな〜(笑)
Eの方が人気があるので、中古の買い取りやヤフオクでの落札相場はEの方が高かったのですけどね・・・

書込番号:17968326

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/09/22 19:04(1年以上前)

D800とD800Eを使っていました^^

D800Eの大きな違いは、「コダワリ」です ^-^/
中古といえども10万オーバー!とっても高級カメラなんです(笑)

なのでせっかく使うなら、気合が入り撮る気になるカメラの方がいいと思いませんか^^

使っていてD800からD800Eに変わり困ったことは一つもありませんでしたよ。
D800時代、D800Eはどうなんだろーってモヤモヤした気持ちがスッキリ晴れただけでも私はよかったです♪

それからレンズや三脚など本格的にそろえる事になり、ドツボとも言いますね(笑)


お待ちしております^^

書込番号:17968391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/25 01:32(1年以上前)

少し遅いレスになってしまって、すいません。

スレの流れを読ませてもらっていて、なぜD800になったのか、
正直に言うと理解できません。

・特に画素数が必要なわけではない。
・AFの追尾の性能は欲しい。
・望遠レンズを主に使うので、軽く扱いやすい機種が欲しい。

私はD3を持っていますが、D800とどちらが軽く扱えるかと問われたなら
D3だと答えます。フラッグシップ機を触った人が少ないので知らない人が大半なのですが、
望遠レンズを付けた時のバランスの良さとボディの吸い付くような持ちやすさを考えると
D800よりはD4の方がよいです。

AFの追尾の食い付きに付いてもD800よりはD4です。

どうしても画素数が必要だと言われるならD800になりますが、
用途から考えるとD4だと思いますよ。

書込番号:17978452

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/25 01:44(1年以上前)

何をどこまで求めているのか分かりませんが、D7000の延長線上にD800はありませんよ?

3600万画素から得られる画質は素晴らしいですが、正直A3ノビのプリンタをもってしてもデータサイズは持て余します。
ブレの問題はともかくとして、RAWを主体とされるのであれば、データ容量は半端なくCorei7-第三世代4コア8スレッド
+SSD搭載のノートをもってしても、Lightroom上でのプレビューや写真の切り替えなどにモタツキを感じます。

よほどの事が無い限り、正直2400万画素に留めた方がデータハンドリングが良く、またD610やD750のほうが連写の面でも
D7000相当かそれ以上の軽快さはあります。RAWでのバッファの余裕もありますし、連写と画質/高感度のバランスはこち
らのほうが良いと思います。価格的には、Dfも選択肢に入ると思いますが如何でしょうか?

D3については、修理部品の保有期間が後2-3年という事もあり中古で「これから」はあまりお勧めしません。
D3sが21-22万ぐらいまでに下がってきておりますからこちらならありかも。ただ、汎用性とD7000から満足できる乗り換え
なら第1候補は、D750が一番無難だと、次点でD610かDf、D3sをお勧めします。
Expped4世代は、色の抜けも良くなっておりJPEGでの画質・AWBの安定度は一段良くなっておりますしね。

そして、秒4コマは、秒6-7コマクラスになれてしまうと相応に「だるい」ですよ?
個人的にはいくら高画素機だと言っても、20万以上の機種となると、秒5コマは欲しいです。

もろもろ考えて、今からD800/800Eはあまりお勧めできないかなあと・・・・

書込番号:17978476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/25 13:00(1年以上前)

湘南BOZUさん
どうも初めまして!
色々と選択肢が増えて迷われるのはわかります。
D800又はD800Eの中古が程度の良いものかD750かのどちらかを選ばれるおつもりなんですね〜(^.^)

”D800又はD800E”の中古を選択されるならば、この二種の大きな特徴であります”3630万画素”がどうしても必要という事あれば、選択はこちらしかないですね〜^^;
”D800,D800E”の後継機である”D810”という選択肢はないのでしょうかね?
資金的に難しいのであれば、おのずと”D800,D800E”の中古しかないでしょう〜^^;

D750であれば、最新機種ですが、イメージ的には”D600,D610”の後継機、発展版のような機種に該当するのではないですか〜^^;
湘南BOZUさんが”何をどのようにして撮りたいか”で自ずと答えは出てくるとは思いますが、、^_^;

大三元レンズをお持ちですし、FX機を導入されても問題ないですね〜^_^;

書込番号:17979640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 D750 ボディの満足度4

2014/09/27 02:26(1年以上前)

機種不明

ニコンの一眼レフカメラの位置づけみたいです。
良くD610はDXのD5300とか言う人がいますがD7100より上です。
DXはFXの下になると思います!

書込番号:17985877

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/27 11:17(1年以上前)

D7100がファミリー/作品層
D610が写真撮影趣味層

かぁ〜

縦軸が価格で、横軸が趣味というかレベルの違いとして、
D7100とD610は横軸方向は逆転だと思うけどなぁ〜

ニコン、あほか?

書込番号:17986824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/09/29 16:11(1年以上前)

デジタルは最新機種が一番ですが、最新過ぎるのはどうか?
しかし、D810 をお勧めします。
シャッターショック、ミラーショックが、全然違います。

書込番号:17995199

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/29 16:43(1年以上前)

スレ主様は、D800ないしEに決められたそうで、何よりです。 (^-^;

>ニコン、あほか? <

ランク分けはともかく、時折、他でもそう思いますね。
とりわけ、営業宣伝では、いつもしてやられっぱなしのような・・・。

書込番号:17995268

ナイスクチコミ!1


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2014/09/29 18:49(1年以上前)

更に色々なご意見ありがとうございました。やはり最新のD810を推す方が多いようですね。

D800からD810への進化はかなり無視できないレベルのものなのだろうと思います。ですがやはり予算の問題で今回はD800ということになりそうです。
まだ店舗でD750を触っていませんのでなんとも言えませんが、さすがにD810の値段はまだ中古のD800の二倍近い金額になるので厳しいです。逆にそれを考えるとD800のコスパはかなり良さそうなので今回はそちらを選択することになりそうです。

今のところD800のそれなりの程度のものは15〜17万ぐらいが相場ということがわかりました。
それにD800を購入後に少し余裕があれば現在使っているD7000を売却してD7100への変更も追い金40000円程度で可能なのでそれも考えています。(D7000からD7100への進化もかなりのものみたいなので。)

そうすれば20万円程の投資でD800+D7100の体制ができ、30万円の投資でD810を買うよりもよほどコスパは良さそうなので・・・。

小遣い制のサラリーマンのケチくさい話ですいません。とりあえず今は実際にD750を触って未練を無くすことを優先したいと思います。

書込番号:17995560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/09/30 00:56(1年以上前)

また2年後にD810とお会いしましょう。D800Eが出た時の感激よりD810に進化した時の方が大きく感じたよ。中途半端な型番は好きじゃなかったけどね。全然違うカメラよ。

書込番号:17997016

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/30 09:40(1年以上前)

>小遣い制のサラリーマンのケチくさい話ですいません。<

そんなことないですよ。 (^-^;
冒頭でもはっきりおしゃっられたように、まずもって予算は大事ですからね。
自分のまわりにも、予算オーバーできゅうきゅうとしている方もいますが
趣味がそれでは何にもなりませんからね。
また逆に、有り余る金持ちが手当たり次第に買ったあげくにほったらかし
というのもね・・・。

まあ、「予算の範囲で十分に吟味して求め、おもいを込めて使う」、それが一番ですね!
D800とD7100、なかなか良いと思います。

書込番号:17997648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/30 20:14(1年以上前)

湘南BOZUさん
こんばんわ〜^^
そのように”決断”されたらそれで良いではないでしょうかね〜^^;実際に”予算の制約”があるという事でしたら”中古のD800”を選ばれても全然悪くないと思いますよ〜^^
予算内で”D800+D7100”の二台体制、良い組み合わせではないですか〜^^
湘南BOZUさんの”カメラライフ”ですからね〜(#^^#)

書込番号:17999187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2014/09/30 20:32(1年以上前)

こんばんは。

ニコンのポジショニングマップに目が行きましたが、これでいいんでしょうか?
道理で、D7100は軽視され、バッファ容量も少ないわけですね。
(ファミリー層向けなら、運動会での連写でバッファ容量も要るとは思うのですが・・・)

いずれにせよ、今のニコンでは、ウェイトが、FX>>DX なのがよく分かりました。
D7200やD400は望み薄ですね。

書込番号:17999245

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3292件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/01 09:35(1年以上前)

>いずれにせよ、今のニコンでは、ウェイトが、FX>>DX なのがよく分かりました。
>D7200やD400は望み薄ですね。<

そうですね。 私はいまN機しかありませんが
その点、向こうはバランスよくやっているようにみえますね。
今度待望のAPS機出るようで、さすがというべきでしょうか!?

書込番号:18001093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/04 18:51(1年以上前)

1~2年我慢すれば、D810に手が届きますよ!
800と810の差は大きいです。
7000から7100に替えるにしても、五年位使いましょう!
安い物なら、毎年換えても良いが、高い買い物ですから!

書込番号:18013521

ナイスクチコミ!2


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2014/10/05 15:56(1年以上前)

みなさんさらに書き込みいただきありがとうございました。

先日D750を触れる機会がありました。小さなボディでいかにも最新機という雰囲気があり、自分の第一候補になっているD800と比較しても機械的な部分ではやはD750に軍配が上がりそうな気がしました。

で、自分の結論は結局D800を購入しました。
D750を触った時に「すごいなー」とは思いましたが、正直欲しいと思ったのはD800でした。
D810なら尚よかったと思うのですが、D810の約半値でD800の程度の良いものが見つかり自分なりに納得したうえでD800を購入しました。

本日は悪天候なので室内で24-70とSB800を付けてニヤニヤしながら意味のないものをいろいろ試写しています。


初のFX機導入ということでCFカードも購入しようと思うのでいろいろ調べているのですが、こちらも結構迷いますね。
容量は16GBでやはりサンディスクのEX PROのなのかなと思っていますがお薦めがあったら教えてください。

それとみなさんはD800ぐらいの大きさのボディにはストラップは何使っているのでしょう。
当方D7000にはニンジャストラップを使っていて伸縮するのはかなり便利なのですが、D800にはできれば違うタイプをと考えています。

教えてばかりで申し訳ないのですが、お薦めがあればアドバイスください。

書込番号:18017228

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/05 16:25(1年以上前)

D800購入おめでとうございます^^

一言、D800の高画素機種は、16GBは心もとないですよ。
RAW最高画質で約200枚程しか撮れません。

32GBは最低でも欲しいです。

サンディスクがやはり無難ですが、私はCF派でLexar Professional 1000X 64GB使っています。
SDカードは東芝EXCERIA 64GB R/95 W60MB/sをサブに入れてありますが

64GBでRAW撮影、約800枚です^^

とにかく、パソコンの容量があっという間にいっぱいになりますので、外付けHDDを早めに用意し
最初から入れて置いた方がいいです。
パソコンから移動するときの時間を考えたらぞっとします(笑)

ストラップはD810にBGも付けていないので軽いため、私は総皮ストラップです^^



あの・・・・

ここから先、D800の事でしたら、D750のスレを閉められて、D800板へお引越しをされたらいかがですか^^

書込番号:18017336

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2014/10/05 23:55(1年以上前)

esuqu1さん早速のアドバイスありがとうございます。

確かにD800を購入した以上こちらの掲示板への書き込みは違いますので、これにてこちらへの書き込みは終了させていただきます。

皆さん色々とありがとうございました、以後また機会がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18019399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初めのレンズは?

2014/10/04 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 くらじさん
クチコミ投稿数:26件

今まではD5000を使っていたのですが、さすがに表現の幅の物足りなさを感じてきて、カメラを買い換えることにしました。
夕日に赤く染まる山や、星空などを撮りたいです。
そこでこのD750に興味を持ったわけですが、ボディーだけ買って、レンズは別に購入しようと思っています。
今考えているのは、タムロンの24-70f2.8です。
風景画星空にお勧めのレンズはありますか?

ボディだけの購入考えてる方でフルサイズは初めてだという方、最初のレンズは何を選びますか?

書込番号:18013991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/04 21:14(1年以上前)

>今考えているのは、タムロンの24-70f2.8です。

D800Eで使ってますが、VC有効だと却ってブレが目立つんですよね…

書込番号:18014020

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/04 21:20(1年以上前)

予算がわからないので無制限にさせていただきますが・・・14-24mm2.8Gや、最近出た20mm1.8Gとか良さそうですね^^

タムロン24-70mmは、「最初のレンズ」としては悪くないレンズだとは思いますが、被写体からすると、手振れ補正付きのレンズよりも、しっかりした三脚にも予算を割かれた方が良い写真が撮れそうな気はします(^^;

書込番号:18014054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/04 21:23(1年以上前)

「表現の幅の物足りなさ」⇒「夕日に赤く染まる山や、星空などを撮りたい」?

D5000でも撮れると思うけど。

書込番号:18014069

ナイスクチコミ!5


スレ主 くらじさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/04 21:25(1年以上前)

三脚はベルボンのUT-63Qを使っています。
物足りないですか?
予算はレンズだけで10万円ぐらいを考えています。

書込番号:18014085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/04 21:35(1年以上前)

三脚お持ちなのであれば、24mmの広角端でよろしければ、問題ない気がします。

タムロン24-70mmは私も持っていましたが、解像度が高く、明るく、VCもあり汎用性が高いです。個人的には開放近くでの年輪ボケが気になり手放しましたが・・・(^^;

被写体に特化するなら広角ズームの純正18-35mmやトキナー16-28mm、今度出るタムロンの15-30mmもご検討されると良いかもしれません。

単焦点で問題なければ、20mm1.8Gは個人的に興味あります_(^^;)ゞ

書込番号:18014130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 くらじさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/04 22:00(1年以上前)

あまり広角すぎると、普段はあまり使わない特別なレンズになってしまうので、とりあえず星も取れて、スナップも撮れるレンズを考えてます。

書込番号:18014234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/04 22:23(1年以上前)

マウント追加、変更時は必ずキットレンズを買います。
レンズが増えると使用頻度が少なくなりますが、好みの画角を知る物差し的や
トラブの際の判断基準に使えるので役にはたちます。

それから被写体の割合が多い物から適切なレンズを購入します。

>夕日に赤く染まる山や、星空などを撮りたいです。
その様な用途では三脚が必要になります。

書込番号:18014351

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/04 22:29(1年以上前)

明るさを求められるならタムロン24-70mmでしょうね^^

一本勝負で焦点距離を重視するなら、F4ですが純正24-120mm、シグマ24-105mm。

標準レンズを比較的安価な純正24-85mmにして先述の超広角レンズのいずれかを買う手もありますね。

汎用的なお話であればこんな感じでないかと思いますが、画質にこだわられるなら専門家の意見も仰がれた方がいいかもしれません_(^^;)ゞ

書込番号:18014375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/04 22:33(1年以上前)

このボディに24-120レンズキットはお得だと思いますよ。

書込番号:18014395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/04 23:04(1年以上前)

スレ主さんは、いまDX用のレンズしかお持ちじゃないんですよね?
その前提でお答えしますと、やはり、いろんな意味で1本は純正のレンズをお持ちになってた方がよいと思います。

高画素の機種になればなるほど、微妙なピント調整に悩まされます。そんなときボディとレンズの両方をメーカーに診てもらえる安心感は大きいです。
自分はすぐになんでもかんでも、等倍にして確認しちゃうので、メインレンズは購入後すぐに調整にだします(笑)
てか、ほんとにジャスピンってことないんですよ〜〜

で、予算よりは安くなっちゃいますが(^^;;、純正の24-120mmをキットでお買い求めたほうが、すごく割安かと思います。

書込番号:18014544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/04 23:25(1年以上前)

ズームなら
寄り道せずに
大三元
それが結局
ローコスト

     白蓮


書込番号:18014646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/04 23:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

M8とM20 D5100, φ100o、FL670mm、露出3分x4コンポジット

M101に超新星!D3sの性能試験のために85o/1.42秒で撮影

D3s、60o/2.8Gレンズ。露出15秒、三脚を用いた撮影

くらじさん、こんばんは。夕日に赤く染まる山や、星空などを撮りたいとのことですが、露出さえ適切なら、たいていのカメラとレンズで写せます。露出を適切にすることは、慣れないうちは難しいと思いますので、シャッター速度のブラケッティング撮影をお勧めします。露出を変えて3枚なり5枚なり写すというものです。ブラケッティングにRAW現像を組み合わせれば、よほど昔のカメラでない限りきれいに写りますよ。

星の撮影ならどのような星をどのように写したいかをある程度絞ってご質問なさった方が適切な答えが返ってくると思います。カメラを手に持って夜空に向け、AF、フルオートでシャッターを押してみても決して満足のいく結果は得られません。星を追っかけながら撮影すると参考−1の様な写真、三脚にカメラを固定して2秒程度の露出で撮影すると参考−2のような写真、標準レンズを使って長時間シャッターの場合は参考−3のような写真が出来上がります。

星の写真は一般的に、機材よりも空の環境のほうが遥かに撮影結果に影響します。参考-2,3共に空の状態が良好とは言い難いもので、周辺減光が顕著です。参考-1は500oほどの焦点距離が欲しかったのですが、なかったので670oになりました。M20とM8を両方治めようというのがずぼらすぎたようです。なお参考-1はD5100としていますが、もしかするとD40だったかもしれません。いずれも2011年の撮影で、EXIFデータが無いので、正確なことは忘れてしまいました。貧弱な駆動装置に乗っけての撮影ですので、重たいカメラは使っていません。

書込番号:18014720

ナイスクチコミ!2


スレ主 くらじさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/05 02:08(1年以上前)

一応85ミリの単焦点は持っています。それはFXでも使えるレンズです。
D5000では、レンズキット買いましたが、標準ズームレンズはほとんど使わずに、35ミリと85ミリで楽しんできました。
今回のズームキットも魅力的なのですが、F値が4で、少し暗いのが気になります。

書込番号:18015101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 くらじさん
クチコミ投稿数:26件

2014/10/05 02:19(1年以上前)

星の撮影は、2や3をイメージしています。

書込番号:18015121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/05 02:53(1年以上前)

> F値が4で、少し暗いのが気になります。

たぶん、実際に使いだすと対して気にならないかと。。。

それより、どのズーム域でも一定というのがいいですね!

書込番号:18015171

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/10/05 04:15(1年以上前)

>ボディだけの購入考えてる方でフルサイズは初めてだという方、最初のレンズは何を選びますか?

との事なので、フルサイズはじめての方への質問みたいなのでご迷惑かも知れませんが一言。


一本目として、タムロン24-70/2.8を選ばれるというのは、そこそこ調べられた結果という事でしょうから
室内や星空を撮るにも、f/2.8は時には必要ですから、いい選択ではないでしょうか。

予算10万という事であれば、ご選択レンズで良いと思いますよ^^
風景主体でしたらf/4レンズでもいいです。

星用超広角としては、シグマ15/2.8とSAMYANG14/2.8をお薦めしたいですが、超広角はあまり必要なさそうですね。


でわでわ〜

書込番号:18015226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/10/05 06:51(1年以上前)

私もD5000を使用しています、いいカメラなのでなかなか買い換える機会もなく、5年程使っております。

D750と一緒に使いたいレンズで目をつけているのはAF-S 50mm F1.8Gです。
58mm F1.4Gがありますけれど、CAPA 2013年12月号の比較で見る限り、コスパ的に50mmの方が私に合っていると思ったからです。単焦点が欲しいという単純な欲求もありますが。


書込番号:18015376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/10/05 08:16(1年以上前)

くらじさん
おはよ〜ございま〜す

>予算はレンズだけで10万円ぐらいを考えています。

面白みの有るFX用レンズの予算としては『10万円以上』は必要だと思います。

>あまり広角すぎると、普段はあまり使わない特別なレンズ

私、DX機なんですが…
10mmの超広角を常用して居ります。
もし私がFX機を購入したら、最初に使いたいのはAF-S14〜24です。
但し、星野写真用でしたら単焦点です。
焦点距離は撮りたい対象で決まって来ますので、星図に画角を照らし合わせて決めるしか無いです。
勿論、星野写真でしたら三脚のみならず赤道儀も検討された方が良いと思います。

書込番号:18015603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 16:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610338_K0000591564

Dfでは50mmF1.8Gを購入しましたが、風景なら35mmF1.8Gがいいと思います。

書込番号:18017364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング