D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
このページのスレッド一覧(全680スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 31 | 2018年4月10日 07:14 | |
| 33 | 33 | 2018年4月8日 12:09 | |
| 112 | 88 | 2018年4月4日 14:54 | |
| 29 | 12 | 2018年4月2日 20:37 | |
| 38 | 27 | 2018年3月24日 08:47 | |
| 52 | 21 | 2018年3月18日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
今年の6月にフランスのアルザス地方とパリに行きます。
アルザスでは風景中心でパリでは街角スナップが中心となりそうです。
そこで手持ちの機材の内どれを持っていくか迷いに迷っています。
機材が軽いに越したことはないのですが写りにもこだわりたい気持ちがあります。
皆さんならどれを持って行くのでしょうか?参考にさせていただきたいと思いレスを立ち上げました。
手持ちの機材はカメラが
Nikon1 v1、Nikon1v3、Nikon D500、Nikon D750
レンズは使いそうなものだけ列挙しますが
1Nikkor用が6.7-13,10-30,10-100、マウントアダプタFT-1
DX用で純正18-300
フルサイズ用で純正 18-35、24-120/f4、60/f2.8
あとタムロンの35/f1.8
です。
それと普段は鳥さんを撮るので望遠系は充実しているのですが
今回は重くなってしまう為持っていきません。
夜の街も撮りたいので最初はD750をメインと決めていたのですが、ふとパリの街中や撮影OKの静かな建物内で大きいカメラをぶら下げて大きめな音量のシャッター音を響かせるのって大丈夫なのか?と思い初めてから、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
重さ、大きさの許容範囲はカメラ2台(D750とD500の組み合わせは無し)レンズは3本程度と考えています。
皆様の意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21737428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポポの助さん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。
書込番号:21738392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Paris7000さん
作例をあげていただきありがとうございます!
確かに素晴らしい写りですね!
もし24-70を買ったとしたらこれ一本だけで大丈夫そうですね。
夜もいけそうですし。
ただD750のシャッター音がそこそこ大きいというのだけがきがかりになりそうです(^^)
書込番号:21738731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
ご意見ありがとうございます!
NIKON1は小さくてかるいので1つ持っていくと便利かもしれませんね。
DX16-80も候補に入れてたんですが18-300と比べてそんなにも写りが違うものなのか気になっています。
旅行そのものより他でお金がかかりそうです(笑)
書込番号:21738741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MT46さん
ご意見をいただきありがとうございます!
28-300とのことですね。確かに便利ですよね。
そうするとd500と18-300でも行けそうですかね?
あと広角はCX6.7-13でまかなうという案もいけそうです。
んー、迷います(^_^;)
書込番号:21738748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hiro写真倶楽部さん
たのしんで旅行に行ってきます!ありがとうございます。
18-35と24-120の二本で行った場合には
どちらをメインに付けておけば良いのでしょうか?
やはり広角重視で18-35なんでしょうかね。
自分は普段は望遠域ばかりなので広角って苦手なんです(^_^;)
まだ行くまでに時間がありますので練習してから行きたいと思います!
書込番号:21738792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!
確かに24ー85なら軽くてお値段も安くすみ良い選択かもしれません。
24-70と比較してどの位写りに差があるか検討してみます(^^)
書込番号:21738915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに僕は画質面はそれほど気にしてません
標準ズームにおいてはですけどね
欲しい焦点域を網羅しているかどうかだけ気にしてます
その意味で望遠端が70mmのレンズが大嫌いなので
24−85と言っているだけです
このあたりの感覚は人それぞれなので
70mmが好きなら24−70は素晴らしいレンズだと思います
場合によっては24−120かもしれないし
書込番号:21738924
1点
>ポポの助さん
はじめまして。
ニコン1をはじめスレ主さんと
ほぼ同じ機種を持っていますよ
そして一昨日よりパリを出て
西のブルターニュ地方を廻ってます。
旅行前は24-85と70-300と思ってましたが
以前の旅にもレンズの交換に何度か
チャンスを逃した経験で
便利ズームの28-300を新たに購入
純正とタムロンで悩みましたが
軽いくて安い(笑)タムロンにしました。
この地方は雨も多くレンズの交換は大変なので
良かったと思います。
サブで以前私もニコイチを持って行きましたが
結局使わないのでやめにし
ほぼスナップやメモ代わりには
iPhoneで間に合ってます。
作品作りの本格的な旅でしたら別でしょうが
通常の旅でしたら軽いのがd750の
良さを出してくれるように思いますが…。
昨日撮ったものを数点添付します。
書込番号:21739067 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>リスト好きさん
こんにちは!書き込みありがとうございます!
そうですか、やはり軽いは正義でしょうか?
NIKON1の2台にそれぞれ6.7-13と10-100を付けて
レンズ交換無しにすれば最軽量で焦点距離もけっこうカバーできますねー。
d750の18-35とNIKON1の6.7-13って画角が一緒なんですよね。写りの差がどれほどなのか検証してみます。
書込番号:21739192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>infomaxさん
こんにちは!
御忠告ありがとうございます!
フランスではスリやジプシーも多いよ聞きますので気をつけたいと思います。
1インチのコンデジも便利でいいですね。
一つで広角から望遠までいけますし。悩ましいでづ(^_^;)
書込番号:21739202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>佐藤光彦さん
ご提案ありがとうございます!
やはり大きなカメラは危険でしょうか?
確かに荷物は極力減らしたいと思います。
RXー1ですか。SONYのカメラって使ったことないんですよね。
ずっとNIKON一筋だったもので。(^_^;)
作例見て検討してみることにします!
書込番号:21739215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nightbearさん
ありがとうございます。
後悔はしたくないのでよーく考えて結論を出したいと思います。
書込番号:21739218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あふろべなと〜るさん
自分はいつも500mm超の世界ばかり撮っているので
70mmというのがピンときません(笑)
広角からどの程度まで焦点域が必要なのか近くの海岸まで行って試してきたいと思います。
書込番号:21739227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうちゃんyyさん
はじめまして!
今まさにフランスに行っているのですね?
貴重なご意見をありがとうございます!
私が以前お世話になったフランスの方がブルターニュ地方の出身の方でした。私も一度は行ってみたいです。
やはりカメラとレンズはなるべく少なくした方が良さそうですね(^^)
確かに路上でレンズ交換などしていられないですもんね。
タムロンの28-300は全く考えていませんでした。
考えてみます!
書込番号:21739244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま色々なご意見本当にありがとうございました。
カメラとレンズの組み合わせが多数あって混乱していたようです。
シンプルに考えてレンズ交換の必要がないようにカメラ1台、レンズ1本に絞っていきたいと思います。
風景やスナップでの自分の必要な焦点域がよく解っていないので取り敢えず今持っている機材で
どこからどこまで必要かを割り出してこの一台、一本を決めていきたいと思います。
皆さまのオススメのレンズ大変参考になりました!
何本か買ってしまいそうです。
書込番号:21739257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポポの助さん
おう。
書込番号:21739258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポポの助さん
今回はともかく、いずれはご検討ください。
なにせ、小さく、無音で、目立たず、それでいて画質は素晴らしいこのカメラは
私にはなくてはならないものの一つです。
書込番号:21739412
4点
>ポポの助さん
Goodアンサーありがとうございます!
>そうですか、やはり軽いは正義でしょうか?
私はそんなことないと感じています。
絶対的な重量ではなく、持った感じの重量って大事だと思うんです。
実は今日、D850+2470Eの2キロ越えとD750+24120/4の1.55キロをかわるがわる手の持ってみたんです。
重量バランスのせいなのか、見た感じからくる重さのせいなのか、D850+2470/2.8Eの方が軽く感じるんですよね
D750+24120が0.5キロも軽いはずなのに。。
構えても軽く感じるし、持っていても軽く感じる。なんなんだろうと不思議に思いました。
もっともカバンに入れて歩けばその0.5キロ差はズシリと聞いてくるでしょうけど、持った感じは逆転するんです。
人間の感覚って不思議ですよね〜〜(^^;;;
書込番号:21739878
1点
>佐藤光彦さん
作例ありがとうございます!
RX-1ってフルサイズの単焦点のコンデジなんですね!
すごい画質ですね(゚Д゚)
割り切ってこの選択もありのような気がしてきました!
書込番号:21740518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
おはようございます。
もちろんまだ24-70の選択肢は捨てていません。
今度ニコンショールームに行って色々試写して来ます。
写りに満足すれば購入してこれ一本でいく可能性もあるかもです(^^)
書込番号:21740524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さまはじめまして。
一眼を初めて7年目になるものなのですが、D750と同時購入するレンズについて相談させてください。
今D7000を使っていて手持ちのレンズが
AF-S DX NIKKOR 18-105 F3.5-5.6 ED VR
SIGMA 10-20mm F3.5
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
この3本です。
主に景色の写真、広角を使った夜景や星景の写真がメインです。
今回憧れのフルサイズに買い換えようと意思が固まり、「レンズキット」か「ボディと別の標準ズーム」を組み合わせて買おうか迷っております。
予算は20万円前後です。
D750のレンズキットの場合は「新品」で、ボディのみの場合は「中古 美品」のものをマップカメラで買おうと思っています。
もし皆様がレンズキットがお勧めだということならここで話は終わりなのですが、
D750のボディと別の標準ズームレンズの組み合わせの方が今後のことも考えるとオススメだということであれば、オススメのレンズを教えていただけませんでしょうか。
ちなみにD7000のレンズキット、SIGMA 10-20mmの広角ズームは下取、または中古として現金化する予定です。
今のところD750ボディとTAMRON 24-70 F2.8 Di VC USD G2の組み合わせで考えています。
この組み合わせについても何かご意見いただけますか?
70mm以降の望遠ズームレンズは今後必要かなと思ったら買い増しするつもりでもあります。
乱文になりましたが、皆様どうぞご教授願います。
1点
>nightbearさん
よく使っているのはシグマの10-20 3.5と20 1.8の単焦点です。
キットレンズはお留守番が多いです。
書込番号:21658758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gda_hisashiさん
目的がやんわり決まっているのですが、別の視点から見るとどういう選択肢が出てくるかなと思い質問させていただきました。
標準ズームがいらないという選択肢ですか。
考えたことなかったです。
このタムロンはスナップ写真を取る感覚でも、薄暗いところの撮影でも万能に使えるかなと思っているんですが、どう思いますか?
書込番号:21658767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うさらネットさん
リキを入れるときはやはりそのレンズなんねすね。
レンズキットもいいと思っていたのですがやはり、F値が4という所が引っかかり、薄暗い状況で別のレンズに変えるならもう最初から2.8の標準ズームを買ってしまおうかなと思っている次第です。
今のキットレンズもほとんどしようしないので、、、
書込番号:21658770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あのインナーズームの機構は確かに素晴らしいですね。
やっぱり伸び出ると埃や水の影響がでますか?
ちなみにサブ機で置いておくという選択肢はなかったです。
置いておくメリットはなにがありますか?
僕自身置いて置いてもそのまま防湿庫の肥やしになってしまうんではないかなと思ってしまって、、、
書込番号:21658776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ysh1991さん
>ただd7000のキットレンズもほとんど使用しなく、メインが10-20 3.5と20mm 1.8の二本なので、
>キットレンズいるかなと疑問にも思いました。。。
>最近はd7000のキットレンズを使って工場夜景をテレ側の105の焦点距離で撮っていたので、
>たしかにキットの120になればそんな使い方でも使えるかなと思っています。
なんか、悩みますねー
確かにスレ主さんの使用目的からすると、24-120の稼働率は低そうですね。。
でもレンズなんてそんなもんですよ、私も何本か持っているレンズ、常用しているのもあれば、本当にたまにしか使わないレンズもある。
そういう無駄ってどうしても発生します。
スレ主さんはタムの24-70/2.8購入予定なのでしたら、あえて安いから、お得だからという理由だけで24-120買わずともいいような気もしてきました。
24-70と将来望遠側は70-200、70-300、もしくはタムシグの100-400でカバーという選択肢もできますよね。
お話を聞いていると、確かに24-120って結局使わないような気がしてきました〜(^^;;
だったら、ばさっときっぱり捨てて、ボディのみ購入にして、24-70
もしくは、24-85のキットもアリかもです!
24-120より倍率欲張ってないので、写りは24-120よりいいと言われています。ナノクリでもないし、F4通しでもないのですが、それでも広角側では逆にf3.5と少し明るいレンズです。
24-120がキットだとあまりに安く隠れがちなのですが、ツウは24-85を選んでたりします〜
あ、ますます悩ませちゃいましたね〜〜(^^;;;
書込番号:21658794
4点
風景などでは画面周辺部の流れや滲みが気になりますから単焦点レンズを選ぶたくなります。35ミリや50ミリなどでは純正でも手頃な価格ですし、SIGMAのartシリーズなども重いですが性能は良いですよ。
書込番号:21658852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Paris7000さん
ここ2ヶ月買うと決めてからずーっとこのd750のクチコミをチェックしていてparis7000さんのコメントもよく拝見していました。
paris7000さんから悩むという言葉が出て何故か安心してしまいました。笑
確かにレンズなんて使わないものが出てきて当たり前ですよね。おっしゃる通り、望遠は欲しくなったら70 200 2.8を欲しくなったら買おうかなと思っているので、120の望遠いるかな〜?と悩んでいます。
この悩んでいる間がすごく楽しく、ワクワクしているのも本音です。
確かに85ミリのキットも考えたのですが、今の時点の予算内で2.8通しの標準ズームが買えるならいっそのこと買ってしまおうかなと思ってしまっています。
ちなみにマップカメラで新品のボディか美品の中古かも迷っています。
もちろん新品がいいのはわかっているのですが、予算から少しはみ出ると言うこともあって、、、
美品でも問題ないと思いますか?
稀にシリアルナンバーが日本仕様ではなく韓国仕様が混ざっていてWi-Fi機能が使えないと言うのははあくしているので、確認予定です。
書込番号:21658859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nogizaka-keyakizakaさん
やはり流れや滲みが気になりますか?
単焦点は今の時点で20mmだけなので、おいおいではありますが、買い増ししようと考えています。
その際はまた相談に乗ってもらえれば幸いです。
書込番号:21658865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ysh1991さん
>ちなみにD7000のレンズキット、SIGMA 10-20mmの広角ズームは下取、または中古として現金化する予定です。
でこの域の超広角は20mmに任せは他は必要ない
>よく使っているのはシグマの10-20 3.5と20 1.8の単焦点です。
10−20に替わるレンズは必要無無い?
と言う事でしょうか
d7000売っちゃうのに18−105は残す?
質問や計画機材が
撮影目的と言うより
スペックによる機材所有と予消化(買えるものを買う)
に見えてしまった物ですから
それはそれで良いのですが
それにはアドバイス必要ないような
(欲しい物買うだけ)
>今のところD750ボディとTAMRON 24-70 F2.8 Di VC USD G2の組み合わせで考えています。
>この組み合わせについても何かご意見いただけますか?
考えてこの組み合わせとしたなら良いんじゃないですか
って感じで
後は単に外野のヤジや声援
純正でなくて良いの
標準ズームは他にも有ります
超広角ズームはいらないんですか
って
大体コメントは想像できる
書込番号:21658968
0点
>ysh1991さん
>美品でも問題ないと思いますか?
外観もそうですが、実際にどの程度使われていたかが確認できたほうが良いです。
ショット数を確認し、3万ショット以下ならまず問題ない、5万以上だと、よほど安くないと手を出さないって感じでしょうか?
ショット数の確認の仕方はご存知ですか?
お店で1枚写真をとらせてもらい、そのデータをソフトやネットのサイトで確認できます。
美品でも連写を多用されている方は数万の上の方とか10万超えとかあります。
公称15万ショットの耐久性なので、10万超えは避けたい、今後の使用頻度を考えると5万ショット以下でしょうね
あと外観では絶対にわからないいので、マウントの歪みとかミラーのズレです
両方ともAF精度や片ボケなどに影響が出ますので、AFがおかしかったらメーカー修理になります。
落としたりぶつけたりしたら、たとえ外観上傷がついていなくとも、マウントが微妙に歪んでしまったりする事もあるようです。
本当に微妙なので、レンズの脱着は問題ないのですが、メーカーで点検すると歪んでるのでマウント交換ってことにも。。
元々マウントは衝撃を吸収して歪みやすいように設計してあるという話も聞いたことあります。確かにマウント交換は数千円〜1万くらいだったかな?
ボディ本体が歪むと大出費ですが、マウント部分はネジ止めしてあって容易に交換できるようになっています。
あと厄介なのがミラーのズレ。
私も経験あるのですが新品にも関わらず、ピントが甘く調整してもらったら、ミラーの位置が若干ずれていたということで微調整受けたことあります。(以前使っていたD7100での話です)
保証期間内だったので無償で修理しておらいましたが、そういう事もあるデリケートな部品なんだと認識しました。
メインミラーの奥にサブミラーがあって、それがAFモジュールに光を導いています。なのでミラーがずれているとピントがずれるのもしょうがないって感じです。
ですので中古を買った場合は、一度メーカーで点検してもらったほうが良いですね。
その分の料金も含めて新品との価格差がどうかを見ておいたほうが良いです。
ごちゃごちゃ悩みたくないのなら、新品買っちゃったほうが、安心ですね〜(^^)
書込番号:21659226
2点
こんにちは
現在メインで使われているレンズから考えますと、
タムロンの15-30がよろしいかと思います。
私も使用していますが、星景写真には欠かせません。
ysh1991さんの書き込みを読ませて頂いた印象から、
標準ズームは必要無い様な気がします。
手元に残すレンズに15-30と単焦点の50ミリ、
85ミリを追加で如何でしょうか?
ボディは、新品を強くお勧めします。
ご存知かも知れませんが、D750はシャッターにリコールが出ています。
対策状況の分からない中古よりも、新品の方が安心して使えます。
お住まいの地域が分かりませんがもし、
お近くにニコンのアウトレットショップが有りましたら、
そちらで購入をお考え頂くのも良いかも。
展示販売なので、全くの新品とは言えませんが
3年保証が付き(オプションで5年保証の契約も出来ます)
値段もタイミングによっては、価格comの最安値より
安い金額で販売している事もあります。
私の拙い作例ですが、タムロン15-30で撮ったものを添付します。
書込番号:21659505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
毎回僕の質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます。
最初から疑問に思っていたシャッター数、追加でご指摘いただいたマウントの歪み、ミラーのずれ
それらを考えるとやっぱり憧れのフルサイズに初めて移行するので、新品で購入しようかなと思ってきました。
Paris7000さんにこれらを聞いていないと中古でマウントが歪んでいたり、ミラーがずれていたりしてあとであたふたしていたかも知れません。
本当にありがとうございます。
書込番号:21659554
0点
>sora_iroさん
はじめまして。
そう来ましたか。
なら20mm 1.8と焦点距離も被ってくる(単焦点とズームの違いはある)ので20mmを手放して50mm または 85mmの単焦点を買いなおした方が撮影できる焦点距離の幅は広くなりますでしょうか。
すっごく迷って来ました。
いっそのこと手持ちの機材を一度全て売り払ってそこに予算を足してD750の機材を再構築したくなって来ました。
書込番号:21659560
0点
>ysh1991さん
こんにちは
私も以前、D7000と同じ絵が出る、D5100を使っていました
全てに於いて、1段も2段も上の写真が撮れますので
満足される事と思います
10-20mmや20mm単を良く使われるとの事
換算で15mm〜35mmと言う事ですね
フルと言っても、15mm〜24mmは、超広角の世界です
先ずは、手持ちの20mmを使って、もっと広角が欲しいのか・・・
を考えてからでも、遅くは無いと思います
D750+20mm単 今までとは別次元の世界を感じると思いますよ
ですので
24-120mmのキットを買われて、試されては如何ですが
結構、良い写りしますよ
ちなみに
手持ちの器材を下取りに出して、D750を買う場合
手持ちの器材が良品であった場合、マップよりフジヤの方が
6800円ほど安く買えるみたいです
D750キット - 器材売却(下取り) =
マップ(ワンプライス買い取り)
213300 - 51400x1.1 = 156760円
フジヤ(良品の場合)
213200 - 63250 - 149950円
ご参考までに
書込番号:21660273
1点
>ysh1991さん
全ての中古がそういうものでは無いのですが、そういうリスクがあるという事なんです。
なので、目利きが必要。
でも外観だけではなかなか判断できないんですよね〜
中古は本当に難しいです、特に精密機器は。。。
書込番号:21660568
0点
返信、ありがとう御座います。
>>ボディのみで行くとしたら新品ということですね。
中古のカメラボディの購入は、美品で状態が良い程、新品の価格に近づきますので、新品が売られているうちは、新品でのご購入が、リスクが無くいいと思います。
レンズの中古ですと、カメラ持参で、店内で撮影を撮影し、データを持ち帰り大きな画面でチェックしたりと、チェックはし易いですが、ボディの良し悪しは、上記でもお書きしましたが精密機器で、その場で見分けるのが難しいです。中古のお店の保証が着く所もありますが、それはメーカーで直されるのでなく、お店の取引先の工房で修理される所が多いです。
それと、もし新品でボディを買われて、お持ちのニコンレンズと、ピントのズレがあった場合は、ボディのピントを保証内でニコンで修理して貰えます。ボディ側がピントも含めて完璧な信頼できる状態であれば、もし他社のレンズ(タムロン24ー70)を買われてピントがズレていたり不具合がった場合、そのレンズメーカーに直に修理の依頼がし易いです。
書込番号:21660594
3点
>ysh1991さん
自分は、750とタムロン大三元と90マクロG2を使っております。使い分けは、遊び取りは24〜120F4純正とこだわる時は、用途によって15〜30と24〜70G2で近距離、24〜70G2と70〜200G2でポートレート〜スポーツ、70〜200G2と150〜600G2でレース系や遠距離と使い分けております。24〜70G2は、先代よりAFは速く迷いは少ないです。
書込番号:21664279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、返信が遅れて申し訳ありません。
なぜかグーグル経由でのログインができない状況でしたが回復しました。
ここ数日考えて考えてやはり標準ズームレンズは欲しい。と決め、
本日とりあえず新品のD750ボディを購入しました。明日到着予定です。
そして本題のレンズの件ですが、TAMRONの24-70 2.8 G2と言っていましたが、
ニコン純正 24-70 2.8 G ED 旧モデルの手振れ補正無しを中古美品で購入することに決めました。
というのも結局周りに回って純正を求めてしまうんじゃないのかなと思いまして。(自分の性格上)
もちろん中古とはいえ、少し予算からはみ出る形にはなりますが、今後のことを考えるとこれもありかなと思いました。
みなさんにはタムロンのレンズのことをお伺いしておきながら大変申し訳ありません。
しかしながら、タムロンのレンズのことをみなさんから伺い、そのことを考えたことによってやはり少し予算をあげて標準ズームで
いこうと決めれた気がします。
みなさんどうもありがとうございました。
またなにか迷ったとき、困ったときに相談に乗ってもらえれば幸いです。
どうぞ今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21671195
2点
>ysh1991さん
D750ご購入おめでとうございます!
>ニコン純正 24-70 2.8 G ED 旧モデルの手振れ補正無しを中古美品で購入することに決めました。
購入は中古Shopでしょうか?
できれば実物を試せるお店が良いです。
このレンズはプロモ使用する業務用レンズ。新型が出た時に大量に旧型が中古市場に出回りました。
丁寧に使ってあまり使用頻度の少ないアマチャが手放したものから、プロが日々のお仕事でガシガシ使っていたものまで千差万別。
一つは、マウント部を見ましょう。複数見ればマウントの傷の多さで使われ方がわかります。
本体のゴムベルトは数百円で交換できるので、当てにはなりません。まず見るならマウント部です。
ここが綺麗でしたら、そんなにレンズ交換されていないので使用頻度は低い可能性が高いです。
もちろんボディの付けっ放しということも考えられますが、このクラスのレンズを所有している人は少なからず数本以上持っているので、レンズ交換してない方がおかしいです。
ここに大きな傷や汚れがある場合は手荒に扱われてきたなと判断できます。
次に筐体自体の傷。これも業務使用されていると、少なからず傷があったり、ラベルの文字のハゲなどがあったりします。
こういうのも避けた方が良いですね。
レンズ内のゴミはズームですので多少は入りますが、そこも数本比較してゴミの混入が少ないものを選びましょう。
1本しかないのでしたら、他の中古ショップをめぐりましょう。何本も見ているうちに自然と目利きができるようになります。
そして美品だと思ったらそれを実際にカメラに装着し、AFのテストです。カタカタ言いながらAFする等ですとヘリコイドが磨り減っている可能性もありますし、チャッタリングという現象が起きているかもしれません(過去にそういうのを見た経験あり(^^;;)
そうするとメーカー修理になりますので、やめた方が良いです。
そうやって何本ものレンズを外観チェック、動作チェックしていくと自然と違いがわかってきます。
そしてお店の人とよく相談し、でもお店の人は商売ですので売りたい気満々なので一部は適当に流し購入する1本を決めましょう。
2470Gは中古でも10万くらいするレンズですので、そういう目利きが面倒でしたらローン組んでも(笑)新品にされた方が良いです。
ちなみに私も2470Gを使っていました。今はVRついたEタイプに買い換えていますが、描写力はさほどさがない感じです。
作例をレビューに上げて言いますのでご参照ください〜
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
(PCでご覧ください。スマホだと過去レビューが見にくいので・・)
書込番号:21671941
0点
ysh1991さん
おう。
書込番号:21736420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
いつもお世話になってます。
カメラ購入を3月にしようと思っており、今日Nikonのアウトレットショップに行きました!店員さんはいい人で今のマイクロフォーサーズレンズを生かしてオリンパスom-d1マーク2(最高機種?)使うのもいいと言ってました。やはり、実際使ってみてすごくいいカメラだと実感したみたいで目を輝かしながら教えてくれました。
キャノンもいいですよね
Nikond750が私にはオススメと言われて気になりました。
何回か質問させていただいてるのですが蛍や星、花火は撮影に限界を感じてます
マイクロフォーサーズは軽くて、レンズも安くて最高です!
マイクロフォーサーズにするか、思い切ってフルサイズにするか3月までに検討中です(笑)3月になるとアウトレットがセールになるみたいです。
Nikonなら近所に店舗もあるし、お兄さんもいるし勉強しやすいかなと思ってます。
私の被写体は、花や風景が多いです
たまに愛犬も撮影します。
旅行のときはLUMIXで、撮影メインは違うカメラにしようかなと思ってます。
予算は20万までです。
d750はちなみにLUMIXでいうポップとかありますか?私は鮮やかに撮影することが多いのでポップなどが簡単に使えるといいなと思ってます。
書込番号:21073645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ラッキー&まいちんさん。
おっ、旦那さまに花火大会へ連れて行ってもらえたんですね♪
ラッキー&まいちんさんが撮影に熱中してしまい、旦那さまは一人さみしかったかも〜?(笑)
うちは写真をするのは私と小学生の息子で、夫はやらないんですよ。でも私と息子の写真の趣味をいろんな面でサポートしてくれます♪
スマホからのリモートは、スマホでレリーズしてからの反応の速さが、スマホの性能とアプリの出来の両方に依存されるので、撮る人がいくら頑張っても限界はあるんですよね。
私はキヤノンのEOS 6Dを使っているのですが、Camera Connectというキヤノン純正のアプリではレリーズのタイムラグが短く、スマホで押したらすぐシャッターがおりてくれます。
でも、ラッキー&まいちんさんのお写真もタイミング的にはそんなに悪くないと思うんですけど!(^^)
花火の範囲が構図的に一塊りなので、お写真をお借りして画面いっぱいになるようにトリミングしてみました。結果、GF7では解像度として厳しくなりましたが、フルサイズではこのくらいのトリミングはなんとか大丈夫でしょう。
花火の場合は、打ち上げが一塊りの時もあれば、距離を離して同時に打ち上げたりもあるので、基本、広角で準備しておいてどっちにも対応できるようにしておき、撮影結果として余白の多い寂しい花火な感じになったら、トリミングで対応するやりかたでいいと思いますよ。
つまりは、花火に関しては広角で画角の余裕を持って準備し、トリミング有りきで撮影されてもいいと思うんです。
それでも、花火に関しては広角単焦点レンズよりもズームレンズの方がいいと思います。
ズームであっても、一塊りの打ち上げと、距離を置いての同時打ち上げの両方に、ズームの画角を変えてスムーズに対応できるわけではありませんが、トリミングで切り捨てる部分をなるべく減らして解像度的に有利にすることはできます。
花火も考慮するならズームレンズで考えた方がいいと思います。
次のレスで、おすすめレンズを考えてみますね。
書込番号:21086125
0点
>星と花火対応できるオススメレンズありますか?
これは「こういうレンズです」というのでなく、具体的にレンズ名でオススメしてして欲しいということでいいのでしょうか?
その前に私なりのレンズ選びの考え方をお伝えしておきますネ。
お星さま、花火、蛍ちゃんのうち、花火はD750のキットレンズであるAF-S Nikkor 24-120mm F4G ED VRで十分です。花火撮影によく使う画角はだいたい24mmから28mmくらいですし、レンズの明るさもF4あれば十分です。
でもお星さまは、星景写真が醍醐味ですから画角はもっと広い16mmからあった方がいいですし、F値はF2.8は欲しいです。
F値は暗くなるほどシャッタースピードを長くしなければならず、シャッタースピードを長くするほどお星さまは光点ではなく(星が動くため)楕円点に写ってしまいます。
例えばF4だと20秒シャッターを開けなければならない状況の場合、F2.8だと半分の10秒で良くなります。20秒と10秒では星の動きが倍違います。当然10秒の方が光点に近い丸形に写ります。まあすごく厳しく見ればそれでもちょっと楕円なんですが。
お星さまを撮るのに、どこまで本格的にやるかによって選ぶ機材が変わり、追加で必要な道具も出てきます。例えば、星の動きを追ってくれる赤道儀。長秒のシャッタースピードになってもお星さまが楕円にならないための道具です。
レンズもズームレンズではなく、F2やF1.8、F1.4が選べる広角単焦点レンズ。
周辺画像が流れないレンズ。周辺というのは画像の端っこ近くのことですが、レンズ性能の限界として周辺が流れてボヤけた感じで写るレンズもけっこうあるんです。そういうレンズでも絞りをF5.6とかF8にしちゃえば周辺の流れも収まりますが、その絞りでは長秒露光による星の流れが出て、お星さま撮影には使えません。
加えて「光害」と言われるものへの対策もあります。例えば街灯や家灯り、お星さまの場合はお月さまも光害になります。
これらのことにこだわったらとことん機材が高額になっていきますので、私はカメラボディ、F2.8レンズ、三脚だけで撮れる範囲でとどめておくことをおすすめします。
蛍ちゃんについては先日も書きました通り、お星さまが撮れるレンズであればOKです。
ということで、おすすめは、ご予算20万円くらいだとちょっと足が出ますが、
@D750にF2.8広角ズームレンズ。お星さま、花火、蛍ちゃんはこのレンズ1本で賄います。
レンズの候補は、
トキナー AT-X 16-28mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000125504/
タムロン SP 15-30mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000728392/
お値段を考えるとこの2本が軸だと思います。
ニコンの純正レンズもありますが、お値段がかなりお高くなります。
お高くても活躍の場が多く見込めるならおすすめもしますが、お星さまなどには良くても、他の用途があまりありません。普段使いの画角ではありませんし、交換レンズとして持ち歩くには重すぎますし。
ただ、広大な風景撮影をこれからたくさんしていきたい、ということならニコン純正の広角ズームもいいと思います。
頑張ってもうちょっとご予算を上乗せできるのであれば、
AD750+AF-S Nikkor 24-120mm F4G ED VRのレンズキットとAF-S Nikkor 20mmF1.8G EDの組み合わせ
花火は24-120mm、お星さまと蛍ちゃんは20mmという考え方です。
この組み合わせのメリットは、24-120mmが普段使いにもできることと、お星さまや蛍ちゃん撮影で重たい広角ズームでなく軽量な単焦点で扱いが楽なこと、F値が明るいほど良いお星さまや蛍ちゃんでF1.8という明るさが使えることです。
24-120mmはその画角内のF1.8やF1.4クラスの単焦点レンズを持っている場合は出番は激減するのですが、24-120mmしか標準画角を持っていなければやっぱりかなり使うことになるでしょう。また、@ですとフルサイズを買われても標準画角がなく使い途が限定されてしまうので、早急に他のレンズも買い足したくなるかと。
しかし、このAの組み合わせは30万円弱です(^^;)
@とお花にぜひ使ってみたいLAOWA105mmF2 The Bokeh Dreamerを合わせると、最安値ですが33万円くらい。
金額が近いと迷いますね(^^;)
何を優先したいかによって、選び方が変わってきます。限られた予算の中では、あちらが立てばこちらが立たずは当たり前ですので、優先順位をつけて選ばれてくださいね。
書込番号:21086150
1点
>Paris7000さん
私は3月のセール狙ってます(笑)店員さんが3月もやるって言ってました☆
ただ、アウトレット調べてると展示品や修理したもの?を売ってるとネットで見ました…
新品ではないと…
それなら、ネット通販がいいのかな?と思ってみたり…
今度店員さんかな聞いてみますが…
書込番号:21086840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます☆
そういうものもあるんですね!
購入検討してみます!
書込番号:21086846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちちさすさん
花火はトリミングという手がありますね☆去年はトリミングしてました(笑)私なりに今年は去年より上手く撮れた!と思い昨日去年の写真見てたら…あれ?去年のほうがいい。何故だ!と疑問でしたが、思い出しました(笑)トリミングしました(笑)
今度はアドバイスしてもらった方法で落ちついて撮影したいと思います☆
特に初めて見る場所ではその方法が1番ですね☆
書込番号:21086952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちちさすさん
レンズのアドバイスもありがとうございます☆
迷いますね…
とても…
マイクロフォーサーズで慣れているので、レンズだけで1キロ超えはビックリしました(笑)
持ち運びで首が折れそうですね(笑)
広角ズームの評価もいいですね☆私には細かい画質とかは分からないですが(笑)
レンズ選びは本当に迷いますね…
用途は花>風景>いぬ>川などをスローシャッター>夜景>蛍>星
チャレンジしたいのは星>蛍>花火>ボケが綺麗な花ですね…
でも、マイクロフォーサーズで風景、花、犬は撮影は何とか。
星や蛍、花火は年に数回しかチャレンジできないとなると…やはり綺麗なお花が撮影できるレンズは必須かなと。
今日見つけたお花ですが、風が強く、三脚なしで撮影しました。
望遠、AFで撮影しましたがピント合わせに苦労しました(笑)しかも、家族が待っていたのでじっくり撮影できない(泣)
でも、撮影したい!
こんな時がよくあります。
AFでも上手く使えない私がマニュアルレンズ使いこなせるか不安です。
もちろん、今日は花を撮影!と決めていたら問題はないのですが…
実際ノクトンの出番がないのは、ゆっくり花メインの撮影日がないからです。
どうしても、旅行中に花のあるスポットとメジャー観光地ということが多いので。
書込番号:21087045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラッキー&まいちんさん
ニコンダイレクト直営店のアウトレット店ですよね。
公式には開封済みの未使用品です。
デモ機でも、どこかでユーザーに触れるようなところに展示されたものでもありません。
公式には開封済みの未使用品ですが、事実上の新・・・と思って差し支えない(モゴモゴ)
店員さんも昔は結構ハッキリ言ってたのですが、最近は量販店に配慮してあくまで開封済みの未使用品という苦しい言い方しています。
大体製造番号見てるとどの時期に製造されたがわかるのですが、どう考えてもどこかで眠ってたような番号ではなく、レンズなんかは市場に出回っているシリアルを管理しているサイトもあるのですが、その番号より新しいこともありと、(^^)
自分が買ったD750は最初のショットが1でしたし、明らかに未使用品でした。
まぁ大人の世界で深くは突っ込まないようにという世界ですね
でこのアウトレットではニコンの保証書は抜かれ、ニコンイメージングジャパンの3年保証が付きます。
これは時々やるキャッシュバックには応募できません。なのでキャッシュバック時期には買わないように〜
昔それを知らず、なんで応募できないの?と思いましたが、それも大人の事情で(笑)
でもこの3年保証はニコンのサービスセンターはニコンイメージングジャパン配下なので堂々と3年間保証対応してくれるという心強いものがあります。
へたなショップの延長保証で、どこの修理会社に送られるのか分かんないよりはるかに安心です(^^)
ということで安心してお求めください〜(^^)v
書込番号:21087368
1点
>ラッキー&まいちんさん
>> 用途は花>風景>いぬ>川などをスローシャッター>夜景>蛍>星
夜景と蛍と星のレンズだけは、ちちさすさんが提案されているレンズで賄うとして、
それ以外の用途では、24-120/4で間に合わせておき、
後に花といぬの用途用として、ちょっと重たいですが、70-200/2.8を買われるとかもありかと思います。
わんちゃんをドッグランに行き、撮影しないのでしたら、70-200/2.8のレンズなくても良さそうです。
でも、わんちゃんの撮影ですと、1.5倍の大きさに写るので、APS-C機のカメラをおすすめですけど・・・
書込番号:21087517
0点
>Paris7000さん
良かったです☆
安心しました♡
あとは、ラインで友達登録したので3月に安くゲットできたらいいなと思います☆
書込番号:21087731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます☆
やっぱり、レンズキットはあったほうがいいですかね☆
多分カメラ、レンズを購入したら夏のボーナスまで買えないと思うので…使いやすいレンズも必要かなと思ってます。
書込番号:21087740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラッキー&まいちんさん。
ご自分にとって重要度の高い被写体と、撮影頻度の高い被写体は必ずしもイコールではないですよね。この点が機材を揃えるための優先順位を付ける際に迷いを生む原因になります。
これからどこかのタイミングでフルサイズ一眼を手に入れられるでしょうが、GF7は併用機として使い続けるでしょうし、実際あと数年は併用機として申し分ないカメラだと思います。
なので、新しい機材を考えている今大切なのは、フルサイズに受け持たせる分野と、GF7に受け持たせる分野をしっかり棲み分けさせておくことではないでしょうか?
ラッキー&まいちんさんにも予算の限りがおありでしょう。GF7とお手持ちのレンズで十分な分野ならば、その分野へのフルサイズ用レンズはひとまず除外しておくこと。つまりはフルサイズとGF7で役割が重ならないように考えていくことが、効率的な予算配分につながると私は考えます。
> 用途は花>風景>いぬ>川などをスローシャッター>夜景>蛍>星
> チャレンジしたいのは星>蛍>花火>ボケが綺麗な花ですね…
私でしたら、フルサイズにはお花、風景、高感度撮影(夜景、蛍ちゃん、お星さま、花火)を受け持たせ、GF7には旅行、川や滝のスローシャッター、愛犬ちゃん、家族とのスナップ、お散歩ショットかなあ。
>望遠、AFで撮影しましたがピント合わせに苦労しました(笑)しかも、家族が待っていたのでじっくり撮影できない(泣)
>でも、撮影したい!
>こんな時がよくあります。
まー、家族とのお出かけでは仕方ないですね…。
連れのご家族も旦那さまお一人なら「男なら黙って待て」と言えますが、親御さんや、お子さんもいらっしゃるのかな?
ともかく待たせることができないのに、いい被写体を見つけてしまった時のお気持ち、分かりますよ〜。
私は今病気中で、ここ2年近く外出がほとんどできてないのですが、以前は家族で外出する時で撮影もしたいと思ったら、「今日は(被写体に)いいのがあったら撮るからねっ」と予告してました。また、撮影目的のお出かけに家族で行くこともありました。けど、長時間待たせるようなことになりそうな場合は、潔く被写体を諦めました。撮った写真はまず夫と子供に見てもらいますので、家族を怒らせてまで撮影はできません。
といっても、私の夫はこの点かなり寛容なのでだいぶ甘えましたが(笑)。
>AFでも上手く使えない私がマニュアルレンズ使いこなせるか不安です。
マニュアルフォーカスがしやすいカメラ、やりにくいカメラというのはありますよ。
マニュアルフォーカスでしたら、一眼レフでペンタプリズムを備えているものか、ミラーレス一眼で大きくて見やすい電子ファインダーを搭載しているものでないと大変です。背面の液晶では顔から離して見るので、合わせたピントがカメラをちょっと動かしてしまうことですぐズレちゃいます。三脚を立てればGF7でも正確なピントは出せますが、手持ちでは一眼レフ機以上の修練が必要になっちゃいますね(^^;)
さらにレンズは、ピントリングが適度なトルクを持って微調整しやすいもの、でないとです。
お持ちのフォクトレンダーのレンズはマニュアルフォーカスしやすいレンズだと思います。
時間に余裕がある時に三脚を立ててじっくり撮るなら、GF7との組み合わせで今以上の素敵なお写真を撮れますよ♪
マニュアルフォーカスの良いところは、ピントを合わせたい場所を自在に変えることができるところです。オートフォーカスですと、狙ったところへのピント合わせは、測距点の位置選択を変えるか、中央の測距点でピントを合わせてそのピントをロックして構図を変えるかのどちらかになるのですが、測距点の位置選択は思うところに測距点がなかったりしますし、ピントをロックしての構図変更は、背面液晶を見ながらの場合はかなりの確率でコサイン誤差というピントのずれが生じてしまいます。ラッキー&まいちんさんのような近い距離からのお花の撮り方ですと、誰が撮っても構図変更でのコサイン誤差は避けられないのはやむを得ません。
なのでGF7でマニュアルフォーカスで至近距離のお花をビシッと撮りたいなら三脚使用をおすすめしますし、先ほど「時間に余裕がある時に」と書きましたのもそのためです。
お話が逸れるのですが、ラッキー&まいちんさんはミニ三脚をお持ちですか?
お持ちでないという前提で書きますが、お外でのお花の撮影はミニ三脚が良いです。ミニ三脚はホント重宝しますよ♪
あっ、D750のようなフルサイズ一眼レフでのマニュアルフォーカス撮影はものすごくやりやすくて、きっとびっくりされますよ。私のEOS 6Dもマニュアルフォーカスしやすいんです。
うちの小学生の子供も難なくマニュアルフォーカスで撮ってますし。
>もちろん、今日は花を撮影!と決めていたら問題はないのですが…
>実際ノクトンの出番がないのは、ゆっくり花メインの撮影日がないからです。
>どうしても、旅行中に花のあるスポットとメジャー観光地ということが多いので。
GF7でマニュアルフォーカスは確かに難易度が高いので、短い時間でパッと撮るわけにはいきませんね。
でもノクトンで得られる大きなボケは魅力的ですし、「今日はお花を撮影!」の日の決めワザとして活用されるのがいいと思います、としか私には申し上げようがありません。
ご家族やご友人とのご旅行先や観光スポットとなると、1人でじっくり撮影というわけにもいかないでしょうから、ノクトンの出番は難しいでしょうね。出先でパッとお花を撮れるレンズといえばマクロレンズですが、お手持ちのパナソニック14-140mmレンズの望遠端を使ってテレマクロ的に使うことでも十分賄えるのでは?
140mm域では開放F5.6になりますが、私宛のレスに付けてくださったお花のように背景をうまく整理できればこれでもかなりボカせますし、マクロレンズよりもパッと撮れるんじゃないでしょうか?
書込番号:21088727
1点
ラッキー&まいちんさん。
愛犬ちゃんの撮影についてですが。
基本、屋内(家の中)と屋外のスナップフォトですよね。
GF7で十分役割を果たせますよ。
屋内ではやはり明るめのレンズが良いです。
レンズのレビューで愛犬ちゃんの写ったお写真を拝見しました。
私は犬にはまったく詳しくないのですが、犬種はトイプードル?
犬種は間違っていたとしても、小型犬ではあると思います。体躯の小さな犬だとちょっと望遠の方が良いと思いますし、犬は飼い主が間近になると寄ってきて撮りにくいと思うので、1.5m以上は離れて撮った方がいいように思います。
オリンパスの45mmF1.8をお持ちなので、家の中の愛犬ちゃんレンズはこれ1本でいいのではないでしょうか?
お外なら(日中なら)明るさで困ることはないので、オリンパス45mmF1.8でもパナソニック14-140mmでも、お外の状況に合わせて選べると思います。
ドッグランには行かれてないような感じがしますが、一応書いておきます。
おかめ@桓武平氏さんが挙げてくださったフルサイズ用のレンズ70-200mmF2.8は画角範囲と明るさにおいて、ドッグランには一番ベターな選択と思いますが、価格コムのドッグランに関するクチコミをザッと読んだ印象では、このスペックのレンズを持ってしても上手く撮れない局面は多々あると思われた方が良さそうです。
書込番号:21090082
1点
>ちちさすさん
丁寧でわかりやすい説明ありがとうございます☆
アドバイスのように、フルサイズとgf7の用途わけしたいと思います☆
小さな三脚持ってます☆
お花の時ローアングルからの撮影多いので使用したりしました♡
あとは、アドバイスの@かAにするか迷いますね☆
マクロレンズ持ってますが、最近は望遠でぼかすほうが雰囲気も好きです☆
書込番号:21090311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラッキー&まいちんさん。
@とAのプランですが、GF7とノクトン、14-140、マクロレンズなどをお持ちだからこそ@のおすすめができるわけです。
いくらご予算の問題があっても、標準画角がまったくないご提案はできませんからね。
そのご予算も、第一回目予算のような感じで、後から(ボーナスなどで)レンズの追加などもできそうなので、フルサイズは撮りたい被写体専用からスタートしてもいいんじゃないかな?と思っての@プランでもあったわけです。
でも、私としてはご予算を10万円弱上乗せしても、Aプランでスタートしてほしいと思ってます。キットレンズの24-120mmF4は35mmや50mmや85mmのF1.8やF1.4の単焦点レンズを追加で揃えられればお役御免になってしまう可能性が高いですが、それまでの間は出番もそこそこ作れると思いますし、それ以上に明るくて軽量の20mmF1.8がお星さまにおすすめなのです。
望遠レンズで圧縮効果を使って背景をボカすのはテクニックのひとつですよね。
ただ被写界深度のコントロールが難しく、背景のボケもワンパターンになってしまうので、こればっかりでは腕前が上達しにくいのも事実であり…。
お花の撮影を重ねていくと、「これはマクロで撮りたい」「これは望遠の圧縮効果を使いたい」というのが、肉眼で被写体と背景を見て閃いてくるかと思います。
圧縮効果をテクニックのひとつとして、ものにしてみたいですよね。頑張ってくださいねっ(^^)
書込番号:21094739
1点
>ラッキー&まいちんさん
タムロンSP24-70(A007)の作例になりますが・・・、こんな感じです。
C-PLフィルターあり
(このレンズは、D200との共用させるため、手ブレ補正付きのこちらのレンズにしました。)
手前に止まっているトンボに合わせたので、広角側でもボケてくれます。
書込番号:21094807
0点
家電量販店で働いています。
今日、ニコンスタッフと話してましたが
24ー120のレンズキットが20万円を切る値段なのでD850に埋もれちゃいましたが、FXでは、このキットが一番お買い得と言ってましたよ。
あくまでご参考までに。
書込番号:21206343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ラッキー&まいちんさん
お久し振りです。
元々、私より地球を15周先まで行ってしまったラッキー&まいちんさんですが、D750をご購入後は、宇宙の果てまで行ってしまったように感じています。
このスレを建てられた頃、一言だけ、お伝えしたい事がありました。それは、もしニコンがフルサイズ/APS-Cのミラーレスを出すとしたら、一眼レフ用のFマウントではなく、新規マウントになるのでは?と言う可能性を予め知っておいて頂きたかったからです。
ニコンが今後、ミラーレスに注力する事は社長を始め、関係者が発言しています。一方、センサーサイズやマウント等の詳細に関しては、一切、公式情報はありません。
もし仮に、ニコンのフルサイズ/APS-Cのミラーレスが、新規マウントになったとしても、一眼レフ、特に、ラッキー&まいちんさんがお使いになっているD750辺りのミッドレンジからハイエンドの機種に対しては、ニコンは従来通り、注力するはずですから、ご心配なさる必要は全くありません。D850も大好評ですし‥。
また、ニコンのフルサイズ/APS-Cのミラーレスが、新規マウントになったとしても、膨大なラインナップを誇る一眼レフ用レンズは、マウントアダプターを介して、ミラーレスでも必ず不便なく使用可能となるはずです(そうしないと、ニコンファンが納得しませんから)。
以下に、ニコンに対する、個人的かつ超アテにならない(しかも、滅茶苦茶長〜〜い)駄文を書きました。お読みになる必要は全くありませんが、もし、ニコンがフルサイズ/APS-Cのミラーレスを出し、気になった場合には、背景等を知るご参考になるかも???しれません。
・この書き込みに付けた、「(1) 3つの連続する書き込み (2017/12/24)」「(2) 6つの連続する書き込み(6つ目は誤記訂正) (2017/03/29)」、特に(2)にて詳しく述べています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21706502/#21707282
【蛇足・その1】
ラッキー&まいちんさんは、岐阜県と何らかの関係があるのですか?
私は、遥か昔に、岐阜市と多少の縁があり、金華山に登ったり、長良川沿いを歩いたりした事があります(残念ながら、鵜飼いは川沿いから眺めただけ)。
その頃、市内で、一番大きいカメラ店は、三星カメラと言う店だったような気がします。近くには、これも市内では大きかった自由書房と言う書店があったような‥?
【蛇足・その2】
ラッキー&まいちんさんは、星空の撮影にご関心があるようですね。
星空の撮影では、インターバル撮影→タイムラプスになさる方も少ないような気がします。D750でのインターバル撮影(微速度撮影)に関しては、以下に説明があります。
・D750・微速度撮影
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/timelapsephoto.html
実は、去年から、タイムラプスに急に関心が沸き、トライしてみました。
星空とは全く関係ありませんし、相変わらず、超々‥々ヘタッピですが、その中ではマシ???なタイムラプスを、ご紹介しておきます。
・運任せのタイムラプス Vol.03 (3:09)
https://www.youtube.com/watch?v=J-HtyMqNjh0
【蛇足・その3】
以前も申し上げた事がありますが、 ラッキー&まいちんさんがご関心を持たれている被写体は、一般的にも人気の高い被写体のような気がします。
しかし、ラッキー&まいちんさんなら、他の方なら被写体とは見做さないようなモノを撮ると、ラッキー&まいちんさんの感性が一層引き立つように強く感じています。勿論、それが何なのかは、私には全く分かりませんが‥。
【蛇足・その4】
私は、今もこれからもm4/3で全然十分です。これまた、超々‥々ヘタッピですが、いくつか、ここに貼った写真を含め、ご紹介しておきます。
[花がメインの作例]
・連続する3つの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21315196/#21317757
[広角レンズがメインの作例]
・単独の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21450364/#21451430
・連続する3つの書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017176/SortID=21450364/#21469351
[紅葉がメインの作例]
・単独の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21416206/#21416310
書込番号:21707421
0点
スミマセン!!
以下は、削除する積りだったのに、消し忘れてしまいました。見なかった事にして下さい!!
【蛇足・その4】
[花がメインの作例]
・連続する3つの書き込み
書込番号:21707433
0点
あれ? レスつけよーとしたら、えらい昔のスレだった!
日付順・・・・ああ、そーゆー事か!
いいや、書いちゃえ!w
で、パナのポップが、ニコンだとビビッドになると書いてありますが、大嘘です!w
ニコンのビビッドは、パナでもビビッドです!!
パナのポップはD3400などにはポップとしてありますが、D750にはありません!
ちなみに名前も、スペシャルエフェクトモードであってピクチャーコントロールではありません!
・・・だと思いうんだけどなぁ、ニコラーにとってはどーでもいーんだろーなー、ファインダー撮影で見れないし!w
書込番号:21715717
1点
ラッキー&まいちんさん
超ヘタッピなのは、バレバレなので、厚顔無恥で以下もご紹介しておきます。
お恥ずかしい限り!!
[桜の作例]
・2つの連続する書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21721975/#21722474
書込番号:21727342
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら、一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
直径2mm位です。
何か影響あるのでしょうか?
写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
書込番号:21721792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>JIYYさん
例えば センサーの
左手方向 足元方向に汚れがあるなら
写る写真は逆の
右上に成ります。
写真はカメラの中では、逆さに写ってるのです。
昼間の空をMFで
F22以上で撮れば
センサーの汚れが判りやすいです。
オイルの飛び散りとかも
考えられます。
書込番号:21721853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそも、一眼レフだとレンズ交換のときにセンサーは見えないと思うのですが、どのような状況だったんでしょうか?
レンズ交換の時に見えるのは、ミラーですが、ミラーは、ハーフミラーになっていて、AFセンサーに光が行くような構造なので、その部分だけミラー部分の色が違うのは普通です。
ただ、言葉だけだとなんとも言えないので、不安ならカメラ店とかサービスセンターで見てもらった方がいいかと思います
書込番号:21721865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
確かにボディーキャップをとってみただけでは、センサーは見えませんね。
B(バルブ)にして、ミラーやシャッターを上げ、一番奥のセンサーを覗かれたのでしょうか?
書込番号:21721894
1点
>JIYYさん
>一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
太陽でセンサーを焼いてしまったのではないでしょうか。
そうだとすれば、その部分はセンサーとして永遠に機能しないと思いますので、メーカに修理依頼をしてセンサーを交換してもらうしかないと思います。
書込番号:21721916
0点
JIYYさん
センサー、見たんゃ。
書込番号:21722019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JIYYさん こんにちは
>購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら
ボディキャッを外しただけでは ミラーしか見えないと思うのですが センサーではなくミラーの事ではないですよね?
ミラーだと ハーフミラ部分の隙間が見えたりする場合がありそれが見えている可能性もあります。
書込番号:21722279
1点
ごめんなさい。
勘違いしてましたミラーでした。
ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています。
一眼を購入するのが初めてなので、正常なのかが分からず投稿させて頂きました。>もとラボマン 2さん
書込番号:21722671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JIYYさん 返信ありがとうございます
>ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています
実際に見ていないので 判断難しいのですが 真っ直ぐな線のような傷の場合はハーフミラーとの境目の為異常はないように見えますが 今回の場合2oだけだと判断しにくいので 購入店かメーカーで確認してもらうのが良いかもしれません。
でも この部分は撮影自体には影響ないので 撮影された画像は大丈夫だと思います。
書込番号:21722711
4点
>JIYYさん
こんにちは
ミラーのキズは画像に影響はありませんが
最初からキズが有るなら、交換してもらいましょう
気持ち良いもんじゃ、ないですからね
ミラーはとてもデリケートなので、基本はノータッチです
気になるところは
>周辺より色が薄くなっています。
もしかして、裏側が透けて見えてるって事かもしれません・・・・が
書込番号:21722901
1点
ミラーを良く見ると誰でも境目が分かる露出用の透過光部分じゃないの?
分からないことは現物を購入店に持ち込んで聞いてみれば?
しかし
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
仮にリターンミラーにキズが付いたとしても、撮影結果に影響するわけないじゃん!!!
失礼だけど本当の話ですか?
ホラ話とか適当に書いただけなら回答をして下さったみなさんに謝ってからスレを閉じた方がいいですね。
書込番号:21722955
2点
>ヤッチマッタマンさん
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
は、
傷があるように見える部分をスマホかなにかで撮影してみたが、上手く写らなかったので画像を上げられない。
ということでは?
書込番号:21723352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
そう、「その剥がれと思われる部分を他のカメラで写しましたが、良く撮れませんでした。」という事でしょうね。
ただ、スレ主様の文章をストレートに読むと、
「D750で撮ると、剥がれの部分だけは、他の部分より良く写りませんでした。」とも受け取れ、難しいものですね。(汗
書込番号:21723566
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
現在、キヤノンのEOS6DとニコンのD300を使用しています。
大学時代、キヤノンEOS5QD(銀塩)を使用していたこともあり、ある程度、キヤノンのレンズは持っています。
EF16-35mm F2.8L
EF135mmF2.8
EF24-105mm F4L IS USM
バッテリーグリップをつけて使用しています。
ストロボは、EOS5時代に購入した500シリーズを保有しています。
デジタル一眼レフは、最初にD90を購入したことをきっかけにニコンに移行しました。
ニコンのレンズは、2本保有しています。
タムロン 28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO φ62(手ぶれ補正無)
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
ストロボは(SB-700)を保有しています。
フルサイズは自社製品をとEOS6Dを購入したのですが、使い勝手はD300の方がよく、このままEOS6Dを使い続けるのはどうかと考えています。
ポートレートはEOS6D、運動会はD300と使い分けています。
風景の場合、2台を使っています。
今後は、モデルもいなくなりますので、風景や夜景が増えます。
本日、EOS6Dとキヤノンレンズすべてを下取りに出すと、33800円でD750 24-120 VR レンズキットを購入できることがわかりました。
D850を使用する腕と資金はありませんので、D750が自分には合っていると思っています。
しかし、広角レンズを手放すのもためらいがあります。
かといって、D750とD300の組み合わせも捨てがたいです。
D750とEOS6Dですが、皆さま、どちらのほうがよろしいと思いますか?
銀塩のEOS5QDは本体のみになりますが、ここは割り切ってます。
1点
>おかめ@桓武平氏さん
そこまで、気が付きませんでした。
50mm単焦点レンズを中古で買うという手もありますね。
ありがとうございます。
書込番号:21646667
0点
>謎の写真家さん
D300のシャッター音が好きなんです。
D300を手放すことは・・・今の私にはできません。
すみません。
書込番号:21646683
2点
>GNT0000さん
EF24-105は24-120よりゆがみが小さいと察しますが、
6DUが候補にないことが不思議です。
D750ですが、スペックを追うと飽きてしまって後悔することも!
春は寒さが緩み、衝動替えをしてしまいそうな季節だと思うが、ここは信念を貫きましょう!
書込番号:21646696
0点
>杜甫甫さん
なるほど。現状維持ですかぁ〜。
意外と良い品物を私は持っているのですね。
書込番号:21646711
0点
>Digic信者になりそう_χさん
予算を言っていませんでした。
5万円未満というところがポイントでした。
6D2は、予算オーバーになります。
説明不足で本当にすみませんでした。
ただ、今のレンズを大事にしてくださいという言葉が聞こえたような気がしました。
ありがとうございます。
書込番号:21646721
1点
>JTB48さん
レンズの状態・・・鋭いです!
135mmは、買取の価値無しと評価をいただきました。
D300を手放したくない自分は、EOSとサヨナラしたほうが良いかもしれませんね。
ニコンの80mm−400mmとEF100mm−400mmを検討していました。
確かに、資金に焦点を当てると、ニコンに絞ったほうが今後の自分のためになりますね。
ただし、このことは職場では内緒にしないといけませんが・・・
難しいですね。。。
書込番号:21646745
0点
>nogizaka-keyakizakaさん
750ってあんなにすごい機能があるのに古い部類に入るのですか!
やはりニコン、恐るべしです。
中古品ですか・・・買ったことがないので考えもしませんでした。
750を超えるものとなると、770といった型式がでるかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:21646768
1点
>GNT0000さん
D300のメカニカルな音、私も大好きです。
そのお気持ち、よーく分かります。
もしかしたらD750よりもD500の方が満足度が高いかもしれませんよ。
広角もニコンで揃え直すなら今ならDXレンズでも良いのがありますし。
この3機種とも所有してますが、
D750はD300に比べてレリーズラグなど僅かな部分の積み重ねが物足りなく感じます。
それがD500ではあらゆる点でD300を大幅に上回っているのです。
解像感や高感度耐性もFXのD750に負けないくらい、
条件によっては勝つことも良くあるのがD500なのです。
検討に加えてみては如何でしょう。
書込番号:21646792
2点
>もとラボマン 2さん
そうですよね!広角レンズ大事ですよね。
広角レンズの性能を如何なく発揮できるのがフルサイズの良さと思って6Dを買った自分がいるというのに・・・
書込番号:21646798
1点
>イスオ君さん
EF24-105は24-120よりゆがみが小さいとは知りませんでした。
6D2を候補に挙げないのは、予算もありますが、それ以上に、操作性です。
D300と一緒に使っていて、D300ってなんて使いやすいんだろう。
ならば、D750も使いやすいのでは?と思ったからです。
夏まで待ちますか・・・
書込番号:21646833
0点
>もんデブーさん
なんか凄いです!D500がここで出てくるとは思いませんでした。
しかも、私、D500は発売当初から目をつけていました。
店頭で触ってみて、なんて凄いんだぁ〜と感動してました。
つい先日、某大手駅前電機屋さんにD500の素晴らしさを店員に語っていた自分がいます。
シャッター音、レスポンスの良さ、ほどよい重量感!
D500と80mm−400mmつけたら最高ですよねぇ、そう思いませんか?なんて話していた自分が・・・
D500を購入するなら、D300とサヨナラするときと思っています。
画素数は少ないのですが、D300は、名機だと思っています。
ん〜・・・750は待ちですかね・・・
書込番号:21646876
4点
風景や夜景ならD750のほうが良いと思いますが、D300がお気に入りでD500を好きだと感じているなら、6DとEFレンズとD300を下取りに出して、D500に買い替えが気分的には一番良いと思います。
書込番号:21646964
![]()
7点
D300は発売前に予約して買いました。そして後継機を待ち続けD500を予約して買いました。
D300もD500も上級機、D750は中級機という位置づけです。
カメラのクラスは単純に金額の差と言うだけでは無く、
設計のコンセプトの違いが有ると思っています。
D300が快適に使えるならD500も使いやすいと感じるかも知れません。
私の場合D300は手放してはいませんがずっと待機状態です。
D500が快適なので。
書込番号:21647779
1点
>GNT0000さん
こんにちは。
D750、スペックは今でも十分通用する機種ですが、あくまでミドルクラスです。
D300が気に入っていらっしゃるとのことですので、D750よりもD500かD810を検討された方が良いように思います。
書込番号:21647937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>たんるんなんさん
ありがとうございます。
自分の本当の気持ちがわかったような気がします。
書込番号:21648582
3点
>うどさんさん
D300もD500も上級機、D750は中級機という位置づけなんですか。。。
自分は、上級機を持っていたのですね。意識してませんでした。
D300を手放したくないものとしては、D750を購入するのは良い選択ではないようですね。
D500、やっぱり良いですかぁ〜。
うれしいです。
書込番号:21648600
0点
皆様へ
D750はやめることにします。
実機を本日触りまして、あっ!自分には合わないなと思いました。
ニコンのフルサイズは、D810、D850が良いですね。
私にとって、皆様の回答すべてがグッドアンサーになります。
本当にありがとうございました。
書込番号:21652124
4点
追伸
皆様へ
本日、D500を購入しました。
キヤノン製品とお別れをしました(銀塩のEOS5QD除く)。
また、私の好きなD300ともお別れをした次第です。
今後、自社製品にこだわることなく、自分に合った一眼レフニコン一筋でいきます。
現状、広角レンズより望遠を使用することが多い状況です。
このため、思い切って広角レンズを手放しました。
年末には80ー400mmを手に入るべくコツコツ積立貯金をしていきます。
私、毎日、キヤノンのレンズを生産職場に足を運びます。
しかし、カメラを使うのは私自身です。自分に合った良い品物を購入します。
成果主義と一緒ですよね。良いものは良い。それを購入する。
当然の流れですよね。
キヤノンの皆様、コントデジのG15を持っていることでお許しください。
本件、D750の掲示板に載せるべきではないことは重々承知しております。
D750を検討している方々には雑音になってしまい申し訳ございません。
本掲示板を通して私にアドバイスをいただいた皆様へご報告すべく記載させていただきました。
あらためてお礼申し上げるとともに、お騒がせしましたことをお詫び申し上げます。
フルサイズとお別れしますが、望遠使用頻度大の自分にはD500が正解と思っている次第でございます。
D500の後押しをしていただきました方(某駅前電気店店員含む)には感謝しております。
さらに追伸
本HPでは、よくキヤノンではなく、キャノンと記載されています。
これは、正式な会社名をHPには記載してばいけないといった暗黙のルールにがあるということになるのでしょうか?
本件について、ご回答は必要はないのですが、ちょっと気になった次第であります。
それでは失礼いたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:21683705
0点
>GNT0000さん
D500ご購入おめでとうございます。
桜も咲き外での撮影が楽しくなる季節です。
D500を楽しんで下さい!
書込番号:21699274
0点
>もんデブーさん
ありがとうございます。
本日、D500を持って、撮影スポットの下見に行ってきます。
D300ですが、液晶モニタに曇りがあるとのこと。
買取金額が予想価格の四分の一以下の価格だったこともあり、喜んでキャンセルしました。
手元に置いておき、シャッター音を時々楽しむことにします。
今回手放した品物で5,000円が手元に残りました。
「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」購入に向け積立貯金スタートです。
書込番号:21699611
0点
最近カメラに興味を持ち比較的良いカメラが欲しくなりました。
撮影対象は人物 (グラビアアイドルなども取れたら楽しい)メインで次に犬で最後にいちお嫁も
考えている機種は
CANONなら EOS 6D Mark II NIKONなら750D で予算は20万円(ボデイ) がんばって30万円
それ以上はたぶん怒るので・・・ youtubeのィエット大輔さんのカメラ紹介を見たが元々の知識がないので
あまりよくわかりませんでした。 ただ850Dの画質とD5 XQD-Typeはすげーと思いましたが
グラドルや犬、いちお嫁を撮るのにそこまで必要はないと素人で思ったのですが間違っていますか?
かなりの初心者なので失笑されるていると思いますが 私の場合どのカメラを買えば目的用途に合っていますでしょうか
初級機だともっと良い機種を買いたいと思うので腕はなくてもそこそこ良い物が希望です。レンズも別途必要なのはわかりましたが
それはおいおい買うとして まずボディ 次にグラドルを綺麗に取れるレンズなどを教えていただけたらうれしいです
3点
>南のえいたさん
こんにちは
>カメラ 初心者
先ずは、一番大切なのは、ピントのい合った写真では無いでしょうか?
おおざっぱに言って
カメラの素子が大きくなればなるほと、ピントの合う範囲が小さく(前後)になります
なので、とりあえずは、素子は小さくても綺麗に撮れて、克つ値段のソコソコな機種から初めては如何でしょうか
そこから始めて、自分の方向性を考えても遅くは無いと思います
オリンパスのpenシリーズは如何ですか
標準と望遠の2本がセットになったダブルズームキットが有れば
たいていのものは撮れちゃいますよ
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット とか
http://kakaku.com/item/J0000021851/
64000円弱みたいです
ここから初めて
もっと大きな素子(フォーマット)に移行する方も多く居る様です
書込番号:21667165
1点
>南のえいたさん
落ち着きましょう
まずカメラが欲しいのか
写真が撮りたいのか
どんなカメラでも写真は撮れます
そこそこ(スレ主さんが考えている予算の1/3くらい以上)のカメラで有れば当面性能は充分です
交換レンズを一杯揃えたり超望遠を使ったりしなければ
今検討中のカメラを含めフルサイズカメラの購入は有りと思います
ぶっちゃけそこからの機材選びは
何でもOKです
一番安いモデルでも普通の撮影には充分な性能は有りますし
一番高いカメラでも万能では無く限界は有ります
なので予算やすい見た目、使いやすさ、所有のプライド(高額、高性能な物を使っている)
で良いと思います
D750でも6Dでも良いと思います
ただ考えておかないといけないのは二つ
カメラは買うだけでは写真が残らない
撮る必要がありは
(当たり前の事ですが大きさや撮るのが面倒になり持ち出さなくなる方多い)
高性能な高額なカメラ(やレンズ)を買えば
良い写真が撮れる訳ではなく
カメラマン次第(撮り方が重要)
ちょっとしたスナップではえんとりー機と言われる一番安いクラスでも
プロ機と言われる高額な物でも大差ない場合も多い
あんまり性能に惑わされず先ずは購入し撮影を開始する事をお勧めします
書込番号:21667183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>CANONなら EOS 6D Mark II NIKONなら750D で予算は20万円(ボデイ) がんばって30万円
D750で良いのではないでしょうか? 6D2より5万円位安いから差額でレンズ一本は買えます。30万円あればレンズ2本は買えます。せっかく自分で2機種まで絞ったのだからここで別の機種を推薦されるとますます迷ってしまいそうです。グラドルさんに「どうしてそのカメラ使ってんの?ミラーレスじゃないの!」と聞かれて自分で選んだと言えないとカッコ悪いですよ。
書込番号:21667195
4点
正解、理想は人それぞれだし、そこへ至る道も何通りもありますが、とりあえず10万円以下で買えるコンパクトなカメラを買ってしばらく使って、自分の中で本当に欲しい機材を思い浮かび、検討し、その時になったら下取りなどして改めて買う計画をたてるのも一つです。
最初から、その人にとっての理想の機材を手に入れるのは難しい、人にすすめられるがままに高額の買い物をし、そして後悔をして、その後、買い直している人も多い。
書込番号:21667482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>リスト好きさん
>JTB48さん
>gda_hisashiさん
>MT46さん
返信ありがとうございます。実はSONYのデジカメを今まで使っていてそのステップアップとして買おうかなと
ちなみにSONYの5万くらいのデジカメを使っておりなんかイマイチだったので質問させていただきました。
いろい考えてNIKON7500Dクラス うーんもう一つ上をと考えてたらわからなくなり詳しいみなさんに聞いてみた次第です
人物ならCANONとネットで見たのでCANONかなと思いましたが 会場に来てたカメラ持った玄人の方が結構NIKON持ってたので
私もNIKONにしようかなと思いました。 撮影は動物 犬と人がメインでたまに旅行の風景が取れればいいという使い方です
いろいろ参考になるアドバイスをみなさまありがとうございました
書込番号:21667566
1点
>南のえいたさん
自分は、750とタムロン24〜70G2を勧めます。設定はF2.8なので本気撮りの相棒です。24〜120F4レンズキットを購入し追加で、50F1.8をたして自分は、使っております。よく使うのは、Aモードでコントラストポートレートをよく使っております。もちろんタムロン24〜70G2と70〜200G2は、モデル撮影会で使っております。
書込番号:21667595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D750でなくてもAPS-C機でもいいのでは、
レンズにお金を回した方がいいですね。
書込番号:21667601
8点
いまいちの原因をカメラののせいにさして
カメラを代えると解決しますか
(良くなるかも知れないが)
いまいちの解決が目的なら
何がどういまいちなのか解らないと
改善の策が出しにくいです
新しいカメラが欲しい場合
欲しいカメラを買うのが一番吉
欲しいカメラが定まらない場合は少し頭を冷やし
冷静に何が欲しいのか
そもそも新しいカメラ要るのか
考えた方が良いです
書込番号:21667627
5点
ニコンのサービスセンター近くにお住まいでしたら、サービスセンターで各種触ってみることもオススメです。
重さ、操作性の確認のほか、たぶんサービスセンターから出ない範囲で、景色など試写もさせてくれると思います。
書込番号:21667645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gda_hisashiさんに同感ですね。
>SONYの5万くらいのデジカメを使っておりなんかイマイチだったので
何がどうイマイチなのか、原因が分かってますか?確かにフルサイズに交換すれば解決する問題かもしれませんけど、場合によっては、それでも解決しないかもしれません。
「イマイチ」の原因と解決法が分かれば、フルサイズにしなくても、APS-C機やマイクロフォーサーズ、あるいはコンパクトデジカメでも対応できるかもしれません。
単純にフルサイズが欲しいという物欲で購入してもいいと思いますが、とりあえず、何がイマイチなのか、解決するにはどうしたらいいのか、そちらが重要ではないですか?
書込番号:21668573
2点
南のえいたさん
さわってみたんかな
書込番号:21668817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gda_hisashiさんや遮光器土偶さんに同感です。
中級機以上は写真の基礎知識(ISO感度や絞りやシャッタースピードの関係ぐらいは)がわかるようになってからでも遅くはないと思います。
「安いデジカメじゃイマイチだし、高いカメラ買ってみよう」では、せっかく買ったのに期待外れだったとなる可能性が高くなります。
ただ、今から写真をちょっと勉強して上手く撮れるようになりたい!というのであれば、入門機やAPS-Cの中級機(D7500など)より遠回りせずに最初からフルサイズでもよいと思います。
もし、フルサイズを買うとして、ある程度同じクラスのボディに汎用性の高いF4通しの標準ズームレンズの組み合わせで考えると
ニコンD750・24-120mmF4レンズキット
キヤノン6D2単品と純正24-105mmF4
ソニーα7iii単品と純正24-105mmF4
ソニーα7ii単品と純正24-105mmF4
あたりでしょうか。
ソニーα7iii単品と純正24-105mmであれば瞳AFもあり、人物撮影には持って来いでしょうが、新製品なのでこの組み合わせは30万オーバーになってしまいます。
昨年発売のキヤノン6D2とレンズの組み合わせなら本体17万弱とレンズ12万ちょっとで、30万以内に収まります。
ソニーでも旧製品のα7iiでよければ30万円以内になりそうです。
D750・24-120mmレンズキットは2014年10月発売でモデル末期ですが、6D2と同じような性能で20万を切ってますからお買い得感はあると思います。
20万以内に抑えたいなら、D750レンズキット。瞳AFと数百グラムの軽さにプラス10万ほど出せるならα7iiって感じですかね。
シグマやタムロンなどの非純正レンズを買って値段を抑えることもできますが、相性があわないこともありますので最初の1本は純正レンズをおすすめします。
個人的にはD750レンズキット。30万まで出せるならレンズを追加するか、将来レンズを追加するために貯金かな〜
長文失礼しました。スレ主さんの判断のお役に立てていただければ幸いです。
書込番号:21669354 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>南のえいたさん
純正はD750ボディと50mm単焦点がいいと思います。
後は必要に応じて純正・サードパーティ含めて24-70F2.8と70-200F2.8を追加で。
合計で安くて40万円弱でしょうかね(^_^;)
書込番号:21669392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
グラドルさんやお嫁様を撮影されるとのことですので、私の思う最も重要事項は肌色だと思います。
ニコンD750、キャノン6D、5D4、1Dxはかなり使いました。
ニコンとキャノンは全然違いますし、
キャノンの5D4と1Dx(6D)は全然違います。
これは推測ですが
6D2、5D4、1Dx2グループと
6D、5D3、1Dxグループで分かれてるのかなと思ってます(同じ時代のカメラは似ている色かなと) 。
なので、作例をご覧になって、実際に店舗でお嫁様を撮影されて、好みの肌色の出るカメラを買うことをお薦めします。1Dxも中古ならば30万以内で買えると思います。
レンズは色々な焦点距離で撮影されたい場合は必然的に2.8ズームになると思います、
綺麗に写る以上の綺麗さで撮影されたいという場合はキャノンL単やニコン1.4単焦点になると思います。
個人的には単焦点であればキャノンの50mmF1.2、ニコンの58mmF1.4をお薦めしたいです。
50mm近辺をおすすめする理由は、
実際問題、撮影中にレンズを頻繁に代えるのは現実的でないことと、価格が高いので何本も揃えるのは大変であるので万能に使いやすい焦点距離であること、
そして、この2本の表現力がとてつもないことです、ぜひ1度試して頂きたいです。
長文、読んで頂きありがとうございました。
書込番号:21670816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グラドルや犬、いちお嫁を撮る
という目的なら、大きく重たい機材を振り回すより、軽くていつでも持っていけるもののほうがシャッターチャンスが増えると思いますし、被写体に威圧感を与えずに自然な表情を捉えられると思います(案外スマホのほうが良い写真が取れることも多いです)。
また、シャッターチャンスを確実におさえるには、起動の速さ、フォーカス動作の速さ、シャッターのタイムラグの少なさも重要です(多くのコンパクトカメラはこのあたりがプアで、思ったように撮影できないと感じるのではないでしょうか)。
まずは情報収集ではなく店頭でたくさんの機種で試写をしてみてください。ご自身が気持ちよく撮れるカメラが良いカメラだと思います。
ところで、自分はグラドル撮影とかしないのでわかりませんが、屋内での人物撮影だと外付けのフラッシュライトがあったほうが良いように思います。人物撮影では光のコントロールが重要で、本体のフラッシュのように正面からしか光が当たらないと平面的な写真になってしまうのに対して、外付けだとバウンス撮影したりリモート発光させたりすることで影を制御できます。ということで、フラッシュの予算も確保しておいたほうが良いかも。
# 自分は現在D750ユーザですが、今からデジイチを始めるなら、D3400レンズキット+DX35mm/1.8G+SB500といったあたりを選ぶと思います。多分、予算としてはかなり安上がりなので、浮いたお金は撮影旅行とかに回し、撮影チャンスを増やすことに使ったほうが有効でしょう。
書込番号:21672407
2点
>南のえいたさん
>比較的良いカメラが欲しくなりました。
ってことでD750、見る目がありますね。
友人がこれを持ってますが、いい写りしてますよ。
書込番号:21676214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>南のえいたさん
ボディのみの予算で20万からMAX30万とのことですがボディーだけでは写真が撮れず、当然レンズが必要。
そしてレンズで全然写りが変わってきます。
レンズも10万クラスの物から20万超えのものまで標準ズームとしても幅が広く、そこの予算も考えておく必要があると思います。
私のオススメは、D750と純正AF-S 24-70/F2.8の組み合わせ
D750は非常にバランス良くできているフルサイズ一眼で、初めての一眼レフでしたら、十二分すぎるくらいの性能を持っています。
画素数2400万画素で今時の4000万画素超えの超高画素機に比べれば半分ですが、それでも2010年頃のデジカメ標準が1000万画素でもう写真画質を超えたと言われている状況からさらに倍ですからね(^^)
また2400万画素なので画素ピッチも広く高感度特性が素晴らしくよく、標準鑑賞ならISO12800まで使える画質です。
D750のレビューに作例アップしていますのでご参考に〜
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
そしてレンズですが、これもプロ仕様の24-70/2.8がオススメ。
明るいF2.8のレンズが生み出すボケは素晴らしく、標準ズームとしては一級品の描写力で手ぶれ補正も非常に強力。
今までは手ブレ恐れてSSあげるしかなかったのですが、かなり落としてもブレを止めてくれます。
24-70/2.8G(手振れ補正の内包)のレビュー書いてますのでまずはこの描写力をご確認ください
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
そしてVR手振れ補正ついたEはレビューまだですが、サンプルはこちらにアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
さて買い方ですが、D750ボディと24-70/2.8を単体で買うよりも、D750+24-120/4のレンズキットを購入し、レンズを保証書付きの新品未使用でヤフオクで売れば結構なお値段が付きます。ボディ単体との差額を十分埋めてくれますので、あたかもボディが安くなったような感じになります。
ヤフオクなどやり慣れてないのでしたら、中古ショップで売却になりますが、その場合はメリットが減るかも。。。
面倒でしたら、単品でそれぞれ買った方が安心ですね!
以上ご参考までに〜〜(^^)
書込番号:21677273
![]()
2点
南のえいたさん こんにちは
初めての一眼レフでしたら どちらでも大丈夫だと思いますが ポートレートも撮りたいのでしたら 標準ズームだけだと 思ったよりボケが少なく感じる事もあるので
単焦点レンズも必要になると思いますので 価格の安い方のレンズセット購入し 差額で85oF1.8クラスの単焦点追加が良いように思います。
書込番号:21677290
2点
みなさま 様々な助言をありがとうございました。 最終的に @ NIKON D850 凄い綺麗 A EOS D6 MARK2 価格がちょうどいい の2機種に絞りました。 大幅に予算を超過するか EOS D6 MARK2 に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21686081
0点
南のえいたさん
おう。
書込番号:21686090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























