D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥113,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Canonからの買い替え

2016/10/02 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件

現在、発売日から使っているCanon EOS 70DにEF24-105mm F4L IS USMとシグマ50-500mmを使用して航空機や植物写真などの写真を撮っているのですが、ある機会にNIKON D5500を借りて植物写真を撮った際に色使いや解像度などの面などでNIKONの方が好みだなぁと思う事がありました。
70Dも発売日からかなりの頻度で使い続けていた為にガタが来ており、壊れる前に70Dと持っている全てのEFマウントレンズを売り払ってこのD750のレンズキットに買い変えようかと考えています。
そこで、もし買い換えるとなった場合に気になる点が数点あります。
現在Canonの24-105mmを使用していますが、こちらのレンズキットに付属する24-120mmは24-105mmと比較した際にどの位AF速度や精度に差が出ますでしょうか?
また、超望遠レンズも買い換えるつもりでいるのですが、D750に使用する超望遠ズームレンズでオススメの物はありますでしょうか?出来れば20万円以内で買えるものが良いです。
本当は実際に試用してみて確認したいのですが、現在自分が暮らしている場所では試用が出来そうにない為、質問する事にしました。会社毎機種変更する事は良案とは言えないと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:20259484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/10/02 22:22(1年以上前)

これからなら
200-500が欲しいですねー

書込番号:20259549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/02 22:23(1年以上前)

AFはキヤノンの方が速いと言われていますが、速さより精度が重要だと思いますね。

ニコンはAF精度が良いと言われていますし、D750のAFセンサーは良いと思います。

70Dより良いと思いますね。

望遠レンズは純正の200-500oが本命、あとはシグマかタムロン150-600oでしょう。

タムロンは新しい方が良いと思いますね。

書込番号:20259562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2016/10/02 22:33(1年以上前)

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
やっぱり200-500mmがいい感じなんですね。AF速度はさほど速くないみたいですけど航空機撮影時のスポーツモードが魅力ですねぇ。
ちなみに200-500mmの話を初めて聞いた時はNIKONは純正の超望遠が20万円以下で買えるのか!?と驚きました笑

書込番号:20259593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/02 22:51(1年以上前)

>fuku社長さん
返信ありがとうございます。
戦闘機のマニューバを追って撮影する際にNIKONのAFはあまり速くないと聞き、とりあえずAFが速いと聞くCanonを使っていましたがNIKONの精度ってやっぱりいいんですね…24-105mmでもいまいちピンとこない事が多かったので今直ぐにでも買い替えてしまいそうです。
超望遠に関しては今の所純正の200-500mmを買う事になりそうですね。正直自分はテレ端画質が50-500mmより良く、AF速度が同等以上なら満足しそうな気もしますが()
ただ、少しタムロンの新150-600mmが出た様なのでここはもう少し考えたほうが良い感じでしょうか…?

書込番号:20259669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/02 22:57(1年以上前)

タムロンも良いかも知れませんが、ニコン200-500oがイチオシですね。

予算に問題ないなら迷うことなく純正で良いと思いますね。

書込番号:20259692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/10/02 23:17(1年以上前)

特攻カメラマンさん こんばんは。

標準ズーム、キヤノンとニコン、性能的にはほとんど変わらないと思います。もし、差があったら、ユーザーはどちらか一方に流れますからね。
超望遠ズーム、私はD750ですがシグマの150-600C使ってます。発売日から使用していますが、いまだに、いいレンズだと思っています。D750と相性がいいようで、不満はほとんどありません。写りも最高です!
純正の200-500は間違いなく安心感がありますが、純正にこだわりがなければ、約4万円安いシグマをお勧めいたします。それで、超広角レンズやマクロレンズの購入資金にするのはどうですか?(笑)
写真サイト見ても、純正200-500とシグマ150-600、ほとんど差はないと思いますよ!

書込番号:20259766

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/03 05:54(1年以上前)

>特攻カメラマンさん

フルサイズ機での24−105Lと24−120VRの比較は経験者の方にお任せするしか無いのですが。

今70Dで24−105Lを使用しているならD750で使用する24−120VRで驚く程良いとは感じないまでも大きな
不満も感じないのではないかと想像します。

私が感じた同様の事は24−105Lを7Dや7DU等APS-C機で使用すると「Lなのにこの程度か?」と言った印象に
留まるものが、6D、5DVで使用するとそんな事は無かったというものですね。

その際私が7DU用に購入したレンズはシグマの24−105Aだったのですが、こちらはAPS-C機でも(7DUでも
D7200でも)充分買う価値のある解像度でスポーツ撮影でも困らないAF速度も備えているので重宝しています。

私の親しい友人はD7200とD750を主に使いますが私と共通するシグマレンズを数本別マウントにて所有して
いるので、レンズの個体差無視でよく比較してみたりします。

そこで私もシグマの24−105Aや105マクロなど特攻カメラマンさんと同様な事で「あれっそっちのほうが好み
なんだけどなぁ」と羨ましく感じる事は多々ありますね。

余計な事?(非純正嫌いなら即却下ですよね)かも知れないですが、標準ズームの候補にシグマも加えてみては
と思います。

超望遠はスポーツ撮影でシグマの150−600Cを使い満足していますが、航空機撮影はしないのですが
使う方達の評判は上々ですよね。

私もご自身が非純正嫌いで無いならば超望遠はこれにしてシグマ、タムロンのマクロレンズ追加購入のほうが楽しい
のではないかなと感じました。

書込番号:20260253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 07:56(1年以上前)

>紅葉山さん
150-600mmは写りも良い感じなんですね。200-500mmがタムロンのOEMなのでは?という話もありますしタムロンのレンズなら純正と大差無いレベルな気がしてきました…
シグマの超望遠は今使っている50-500mmのテレ端画質に不満がありましたが、150-600mmは実写写真を見てみると今では然程酷くないみたいですね、
この価格帯の超望遠はどれも魅力的で迷うので、もし店頭に行けたら教えて下さった機種の辺りからその場の勢いで選んでみることにしてみます(
超望遠について教えて下さった方ありがとうございました!

書込番号:20260421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 08:36(1年以上前)

>さわら白桃さん
実はシグマの標準ズームや便利ズームは以前持っていました…(便利ズームは現在も)
しかし、自分は人の居ない秘境染みた山に鉈とシャベルと登山用具を背負ったうえでカメラを持って撮影をしに行く事があり、試しにシグマを持って行った際に純正では一度も無かったレンズのフレーム破損が変にぶつけたりしてもいないのに発生して以来耐久面で少し不安を覚えて敬遠していましたが、現行機種の耐久性はどうなのでしょうか…?
24-105mm Lを選んだ理由も耐久面で信頼出来そうで性能がそれなりだったからというのがあり、今回買い変える動機にも本体の耐久面もNIKONが強そうだったからというのがあったりします

書込番号:20260500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/03 09:08(1年以上前)

>特攻カメラマンさん、おはようございます。

D5500の画質が良いということであれば、とりあえずそちらを購入してみるというのもありますね。
もしくは上位機種のD7200か。
できればD500がいいんですけど(笑)
超望遠ズームについては200-500で間違いないですね^^

ちなみに私はキヤノンとニコンを両方使っていますが、AFについて、スピードのキヤノン、精度のニコンというのは、とりあえずその特徴を表すのに便利な表現でみんなが多用したくなるようなフレーズではありますが、実際には両メーカーとも入門機からプロ機までありますし、レンズによってもかなり異なります。(もう少し補足すると、そのときの撮影条件や使用方法による違いにもかなり影響しますし、そもそもワンショットAFなのかコンティニュアスAFなのかの話も加わって一概には言えないところです。)

書込番号:20260552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/10/03 12:48(1年以上前)

>ある機会にNIKON D5500を借りて植物写真を撮った際に色使いや解像度などの面などでNIKONの方が好み

D5000系の画質は、くっきりシャープに見えるようなチューニングです。
どちらかというと、コンデジに近い感じですね。

書込番号:20261005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 12:56(1年以上前)

>ペコちゃん命さん
色合いや解像度の面でNIKONの方が好きなのだとわかったのは5500ですけど、やっぱり植物などを撮る際にはフルサイズの方が良いので四桁機はあまり買う気になりません^^;
ちなみに、Canonで潰れていた植物の細部がNIKONだと潰れてなかった事などで差を感じました。

書込番号:20261036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/03 13:00(1年以上前)

超望遠はタムロンの150-600mmをオススメします。現在旧型を使用しております。
望遠端の評判があまりよろしくありませんが、言うほど悪くないですよ。
AFも速く、新型が出て旧型が安くなってくると思います。旧型でも十分でしょう。

なぜシグマではないかというと、純正レンズとの色合いが異なるからです。
タムロンとニコンのレンズの色合いは近いので、現像の際に色合わせの手間がなくなります。
200-500mmも良いですが、120から200mm間が空白になります。

24-120mmと24-105mmはどちらも使用したことありますが、
どちらも同じくらいの性能です。
単純に24-105mmにオマケの15mmがついたのが24-120mmって感じです。

書込番号:20261048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 13:31(1年以上前)

>カンパニョロレさん
自分は5500の特性というよりは5500でNIKONの大まかな特性を知る事が出来たという感じなんで、実際買う事はありませんが、写真の質感がコンデジくさいというのはなんかわかる気がします。ただ、花を撮る上で黒色が潰れないのは強いんですよね。Canonでは花の黒色がが潰れたりして結構ガッカリする事が多かったので、カンパニョロレさんの言う通りコンデジくさくても良いなと思えてしまいました^^;

書込番号:20261099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 13:46(1年以上前)

>24回払いさん
実は旧150-600mmは今の50-500mmを買う時に比較して晴天時に絞って振り回した際若干AFが遅い気がして買わなかったレンズなんですよね。試した個体が自分の70Dに合わなかっただけかもしれませんが…なので、買うなら新型にしようと思います。
色合いは、タムロンがNIKONにOEM品の供給やレンズの共同開発をやってるという話も聞きますからやっぱり似ているんでしょうね。
120mmから200mmの空間は少し悩みものですが、今現在のレンズで200mm辺りで使うことがあまり多くないのでもし必要と感じたらその時は70-200mmを買おうかなと考えています。

あと、24-105mmと24-120mmの比較ありがとうございます。性能にあまり差がないんですね+15mmも便利そうですし、これなら使い心地を気にせず安心して購入出来そうです。ありがとうございました!

書込番号:20261128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/10/03 15:34(1年以上前)

回答を下さった皆様、今回はありがとうございました。
とりあえず機種変する決心がついたので70Dとレンズを売り払ったらこのD750の24-120mmを購入しようと思います。
>fuku社長さん>紅葉山さん>24回払いさん
にグッドアンサーをお付けします。本当にありがとうございました!

書込番号:20261334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/03 19:25(1年以上前)

>特攻カメラマンさん

シグマの最近の製品は簡易仕様の場合もありますが防塵防滴性を持たせたものも有り(スポーツライン)アート、スポーツ
などは造り自体もしっかりとしています。

しかし個体差の影響もありそうですが、かなりの高温多湿な環境で高速連写で連続使用するとキヤノン純正のLレンズでは
経験した事の無いエラー表示やAF機能の沈黙などを何度か経験しています。(スポーツラインでは無いですが)

その様な過酷な使用が見込まれる際には私も純正レンズを持ち出す事があります。

重さ大きさが気になる事についてはシグマも同様なので、その様な用途だと私も迷わず頼りになる純正を選択
するでしょうね。

超望遠には防塵防滴で本体強度も充分と思われる150−600スポーツが用意されていますが重いのが難点かと
思います。

書込番号:20261911

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ153

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 フルサイズ機かAPS-C機か

2016/09/30 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 eri_821さん
クチコミ投稿数:4件

20歳の誕生日祝いにカメラを買ってもらうことになり、D7200、80D、D750、D610、6Dで迷っています。カメラは趣味です。おすすめを教えてください。

現在、高校入学祝いに買ってもらったミラーレスのNikon 1 J1を使っています。ミラーレスを使って5年目になり、いろいろといじりやすいデジタル一眼レフが欲しかったこと、現在のミラーレスに今以上大きなレンズをつけるとバランスが悪すぎることもあり、20歳のお祝いにデジ一を買ってもらうことにしました。はじめは持ち歩きしやすいAPS-C機にしようと思っていたのですが、カメラが趣味の先輩に絶対フルサイズが欲しくなるといわれ、どちらにするのか、また、シャッター音が好きで現在持っているのと同じNikon、理想色の出るらしい現在持っていないCanonのどちらにするのかで迷い、実際触ったりもしたのですが決まりません……。せっかくのはたちなので、何十年も経ってもまだ使えるよ!と親にいえるものを、と思っています。もちろん、将来的にはボディも自分で買いたいのですが、記念、という意味でずっと使っていきたいです。
レンズはキット以外のものは自分で揃えることになります。(現在大学生です)
ミラーレスで撮っているのは主に景色ですが、デジ一を買ったら人物も撮る練習がしたいです。動画は撮れればいいかな、という感じです。

自分で決めろ、というのはごもっともなのですが、どれがいいかご意見いただけたらと思います。長文失礼しました、よろしくお願いします。

書込番号:20252266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/01 10:36(1年以上前)

eri_821さん
レンズは?

書込番号:20254054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/01 14:10(1年以上前)

圧倒的にD750。

次点で、80D&D7200

そしてD610

最後に6D

でもD750はD610の完全上位互換なので、お金の心配がないなら、D610という選択肢はないです。

望遠系を多用するなら、APS-Cの80DやD7200もありですが、そうでなければやはりD750しかないですね。

D750は「これ以上を望むなら、(セミ)プロ用機を買うしかない」ってくらい、性能&機能が充実しています。

多分、これを買っておけば、当分買い替えする必要はないんじゃないかな?

書込番号:20254594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/01 14:53(1年以上前)

最終的にどういう使い方をするか、でしょう。

A2くらいに印刷する ーー> D810, D750, 6Dあたり。

SNS投稿、旅行スナップ ーーー> ニコ1で十分。

小型カメラで、大量に撮るという考えもあると思います。カメラ好きなら、
重くても苦にならないでしょうが、そこそこの画質で撮れればいいという
ことであれば、小型のカメラのほうが取り回しが楽ですよ。

将来写真学校へ行くとか、カメラマンとして生きていくことになったとして
も、それはそう決断した時にフルサイズとか中判とか大型カメラを買えば
十分で、むしろ、大量に撮って、画像処理の技術などを身につけたほうが、
将来活かせると思います。最悪なのは、重いので持ち出さなくなること。
これが結構多いんですよ。



書込番号:20254688

ナイスクチコミ!4


スレ主 eri_821さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/01 19:44(1年以上前)

追記

みなさんご意見ほんとうにありがとうございます!1件ずつお返事したかったのですが手が回らなかったのでまとめて失礼します。また、成人おめでとうと言ってくださった方、ありがとうございました!タバコはやめておきます笑

D750の掲示板にこの質問を書かせていただいたのは、このサイトってこういう使い方もあるんだ、と知ったのがこのカメラの掲示板だったからです……紛らわしくてすみません。

今のところ自分の中で
フルサイズ→明るい綺麗だけど重くてレンズが高い
APS-C機→軽い持ち運びやすいけどフルサイズほど綺麗じゃない……
という印象です(ひじょうにざっくり)。

私が主に撮りたいのは景色で、後ろがピンぼけするのが大好きです。単焦点レンズマウントなしでつけられるやつを買うつもりです。望遠はNikon1のダブルレンズキットについてきたやつで十分満足していました。もちろん、もう少し長いのをつけてみたい気持ちもありますが、超望遠をつけることは多分ないと思います。

D750のボディ本体に手ブレ補正がないのは気になりましたが、やっぱり難しいものでしょうか?腕の力がすごくある方ではないです……SONY等もそのへんを考慮するといいなと思うのですが、親に買ってもらうので、みんなカメラがすごい、って知ってるCanonやNikonのほうがいいのかなと思ってしまいます……

動画は今まで撮ったやつはパソコンに写して見ていました。サークルの関係で薄暗い中明るい舞台を撮ることがあるので、スマホより綺麗に顔が見えるといいなぐらいの印象です。カメラを使って映画みたいなのを、という気はありません。動画ならNikonよりCanonというのは聞くし、バリアングルも魅力的かなと個人的には思うので(ミラーレスにファインダーがなかったため画面見ながら撮った経験しかないので)D7200よりは80Dかなとも思ったのですが……決め手に欠けて無理でした……

ボディよりいいレンズを、というのもわかるのですが、それを親に言うのは気が引けます……ボディを自分で買えるまで使えないし……せっかくのご意見に文句ばかりで申し訳ないです……

みなさんの意見を見てやっぱりD750なのかなとも思うのですが、明日電気屋にもう一度行きたいと思っているのでもう少しご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:20255509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/01 20:42(1年以上前)

スレ主さん、まずはご成人おめでとうございます。

フルサイズもいいのですが、ボディはさておきレンズが重くでかいです。
女性が持ち歩けるか少し不安。。
また予算の都合でf4とかf5.6とかの暗いレンズを使うくらいなら、
APS-C機に明るいレンズをつけた方がマシなことも多いです。

写真がお好きであれば、数年たてばどーせ新しい機種がほしくなりますから(笑)、
今はD3300レンズキットに、DX35mm f1.8 or シグマ30mm f1.4Artを買い足して
撮りまくるといいかもですよ。
30mmArtの写りは、フルサイズでの45mm f2.0に(概ね)換算できます。
人物をとられるとのことなので、なおさら単焦点レンズはオススメです!

書込番号:20255685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/01 21:02(1年以上前)

別機種

D5500+18-55VRU(キットレンズ)で撮影

>eri_821さん
ところで、今までnikon1で不満があったのでしょうか。ぼかせなかったとか・・・
フルサイズの方がセンサーも大きい分、ぼかしも大きい傾向があるようですが、そこまで大きな差が出るのかな・・・。
等倍で見なければわからなかったり(^_^;)

景色で後ろがピンぼけというのがよくわからないのですが、例えば人物が手前にいて背景をぼかすという感じでしょうか。
夕焼けをバックに娘を撮影した写真(顔修正)があるので添付しますけど、D5500の18-55VRUキットで撮影しています。
あまり背景をぼかし過ぎると、何を写しているのかわからなくなりそうですけど(^_^;)
まあ、このレンズよりは例えば35F1.8のような明るいレンズを使えば、もっとぼかせられますね。
私としては一概にAPS-Cだから悪いとは思わないです。

何れにしてもレンズが無ければ撮影できないのでレンズキットにすると思いますが、D5500なんか安くて喜ばれるかもしれませんよ。
D7200ユーザーの私はD5500で満足しておりますけどね。
エントリークラスと思われるかもしれませんが、必要な機能は揃っていてコンパクトないい機種だと思います。
まあ、D5500やD7200を選ばれたとしても18-140レンズキットがいいのではないでしょうか。
D750のレンズキットは最安値を見ても20万円超えのクラスですので、価格的にこれを買ってもらえるならレンズを追加でおねだりしやすいかもしれません(^_^;)

大学生さんということで、とりあえずはAPS-Cを購入して撮影を楽しみ、社会人になってからフルサイズでもいいと思いますよ。
将来的にフルサイズに移行してもレンズはAPS-Cでも使えますし、APS-Cをサブ機として有効活用するという手もあります。
折角記念に買ってもらうのですから、長く使いましょう。

あと、ご存知かもしれませんが、ニコンのFT1というマウントアダプターを仲介してFマウントのレンズはnikon1で使えたりします。
Pモード撮影だとか、AF-Sで1点だとか縛りがありますが、レンズ資産を活かせてnikon1の楽しみも増えるかもしれません。

もう1点、手ぶれ補正の件ですけど、カメラ本体にあるかレンズ内にあるかの違いで、レンズに手ぶれ補正が無いタイプもあります。
ニコンだとVRと付いているものは手ぶれ補正ありのレンズですね。
ただ、シャッタースピードをある程度速くすれば、それほど気にすることはないと思いますが。

書込番号:20255749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/01 21:31(1年以上前)

まず「明るく撮れる」というのは規格の問題ではなく設定次第で調整できる事になります。

暗い場面でより明るく撮ろうとした時にD750などフルサイズ機のほうが細部の劣化が少なくてノイズも少ない
綺麗な絵が撮り易くなってきます。(D7200や80DだとF2.8とかF1.8とかのレンズが必要になったりします)

次に手ブレ補正はニコンやキヤノンだとボディでは無くレンズに付いている機能なので(全部では無いですが)
大丈夫だと思います。

大事な事は鑑賞サイズが小さいと(スマホ画面やL、2Lプリント等)今お持ちのカメラとの違いが解りにくい点ですね。

背景ボケはフルサイズ機のD750が勝りますが、設定次第で(D750が全自動でAPS-C機が適切な設定だと)同等
または逆転する事もあり得るので、D750が無駄にならない使い方を覚えることが必要かなと思います。

大きさ重さは店頭でよく確認しないと後々苦痛に感じる事なので要注意でしょうね。

24−120よりは24−85VRレンズキットのほうがバランス共々随分マシだとは思います。

私のお薦めは当分の間ご自身でレンズの追加が叶わないなら、D7200の18−140VRレンズキットに室内用として
35ミリか50ミリのF1.8単焦点レンズを同時購入する事ですね。(これならD750より余程安くて言い易い筈ですが・・・)

こちらのセットで撮り方を覚えるほうが後々役に立つ事が多いと思いますが、「何も覚える気は無いし、そこまで拘らなくて
フルオートで撮れたもので充分」というなら、D750のほうが暗い場面は有利でしょうね。

機材の重さが気になるならD5500やキヤノンEOS8000Dなどもあるわけで・・・

いずれにしても慌てて決めない事が肝要だと感じます。










書込番号:20255852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/01 23:09(1年以上前)

eri_821さん こんにちは
二十歳のお祝いにカメラ、、いいですね。私が初めて自分のカメラを持ったのも就職祝いで買ってもらったときでした。カメラはFTb(古w)
たくさんアドバイスがありすぎてかえって迷ったかもしれませんね。なのでできるだけシンプルに。
>まずフルサイズかAPS-Cか。
ご希望にあるボケが出やすいとしたらフルサイズですね。ですが組み合わせるレンズや撮り方によってかなり変わりますが。
>本体内手ぶれ補正は必要か。
レンズに手ぶれ補正があれば大丈夫。キットレンズクラスだとたいていついているでしょう。もしついてなくても逆に丁寧なカメラの構え方が身につきますよ。これは腕の力とは関係ありません。
>一眼レフかミラーレスか
撮るものが風景や人物ならばミラーレスでもいいと思います。ただ激しく動く人物、となると光学ファインダーの一眼レフがずっと撮りやすいです。写したい被写体なんて変わってくるものですしできるだけ万能な方がいいかなと思います。
>動画
すみません。ほとんど撮らないので分かりません。ですがeri_821さんのような使い方ですとどれでも大丈夫な気がします。

で、ここまでに候補に挙がったもので私が実際に使ったものの中からおすすめするとしたらやはりD750です。キットレンズ、私は24-120mmを使いましたが使い出がある反面やや重めなのがちょい気になりました。次点でAPS-Cだけど80Dかな。どちらも比較的コンパクトでバランスのいい機種で長く使えると思います。

書込番号:20256277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/02 06:36(1年以上前)

>何十年も経ってもまだ使えるよ!と親にいえるものを、と思っています

フルかAPSCかを決めるのはeri_821さんですから 
この点に関してはアドバイスしようがありませんが

ボディーよりレンズを買ってもらってはいかがですか?

ボディー(APS-C)はエントリー機で腕を磨く。
(フル)を使っていきたいなら中古を買って腕を磨く。

カメラの周期も早くて次々と性能が良いのが出ています。
それに対しレンズは極端な話で20〜30年たったレンズでも
愛されている物もあるようです。

あとボディー内手ブレ補正ならPENTAXという選択肢もありますよ。

書込番号:20256961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/10/02 07:33(1年以上前)

>>今のところ自分の中で、フルサイズ→明るい綺麗だけど重くてレンズが高い


ニコンでは、フルサイズに対応した安価で写りの良い単焦点レンズがあります。なぜ安いのかというと、単焦点レンズで、F値がF1,4になると価格が可成り高くなりますが、F1,8の単焦点レンズですと安くて写りが良いものもあります。
F1,8のレンズですと、20ミリ、24ミリ、28ミリ、35ミリ、50ミリ、85ミリと、ニコンでは揃っています。
50ミリは、特別に安いですが、その他のF1,8のレンズは、5〜6万円台です。

安くてもその焦点距離で専用設計された単焦点レンズですので、写りは表現豊かなフルサイズの写りがあります。


AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G フルサイズ対応です。
http://kakaku.com/item/K0000247292/

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000610338/

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用) タムロンからフルサイズ用のズームレンズで、安いのもあります。
http://kakaku.com/item/10505511961/


書込番号:20257055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/02 07:59(1年以上前)

>eri_821さん

>> 今のところ自分の中で
>> フルサイズ→明るい綺麗だけど重くてレンズが高い
>> APS-C機→軽い持ち運びやすいけどフルサイズほど綺麗じゃない……
>> という印象です(ひじょうにざっくり)。

なぜ、フルサイズは「明るい綺麗」で、APS-Cは「フルサイズほど綺麗じゃない」と言っていますが、
その根拠を教えて下さい。

そうでないと、現在使っているAPS-Cユーザーを「避難している」と思います!!

書込番号:20257112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/02 08:06(1年以上前)

>eri_821さん

お早うございます。 デジカメは何れも一緒なので、
触った感触で決めれば良いと思います。

書込番号:20257119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/02 08:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
突っ込むところじゃないけど・・・。
☓避難
◯非難
かな?

書込番号:20257183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/10/02 08:36(1年以上前)

文字化けしてるし・・・
忘れて下さい(^_^;)(^_^;)(^_^;)

書込番号:20257193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/02 08:43(1年以上前)

>eri_821さん
まずは20歳のお誕生日おめでとうございます。

>D7200、80D、D750、D610、6Dで迷っています。
諸先輩方のおっしゃる通り、何を撮るか(何を重視するか)で、選択肢が変わってくると思います。

性能のバランスを考えると何でもオールランドにこなせるのは、この中だとD750だとは思いますが、
望遠の撮影が多い傾向にあるのであれば、センサーサイズの違いからAPS-CサイズのD7200やEOS80Dが有利となります
(同じレンズを取り付けて写してもAPS-Cサイズのほうが写る範囲が狭い=望遠に有利となる)。

その他、D750とEOS6Dはセンサーサイズがフルサイズなので、本体サイズも多少大き目となる傾向にあります。
その為、本体サイズを少しでも小さいほうが良いというのであればD7200、EOS80Dがオススメとなります。

ただ、比較した場合高感度画質がフルサイズのほうが優れている&広角側の撮影では有利となるので、
「夜景や暗めの室内撮影が多い」、「風景を広い範囲で写したい」等の要望があるなら迷わずD750、D610、EOS6Dを選んだほうが良いと思います。

あと、背景がボケた写真が好きだとスレ主様はおっしゃっているので、ボカしやすいのは同じくフルサイズセンサーの機種となります。

撮影した色味については、こればっかりは好みがあるので一概に説明しにくいので、photohito等のサイトで一度作例を見て、
それぞれの傾向をみて頂くほうが良いかと思います。
ただ、個人的な印象では黒が締まったニコン、白っぽいふわっとした感じのキヤノンというイメージなので、
景色などを締まった感じで撮りたいならニコン、ふわふわ系の写真が手軽に撮りたいならキヤノンなのかなー?という印象です(あくまで個人的イメージです)。
そこはご自身で判断してみてください。

もし主にファインダーではなく、液晶画面を観ながら撮影(ライブビュー)するスタイル中心であるならばEOS80Dが良いのでは無いかと思います。
(EOS80DにはデュアルピクセルAFと呼ばれるものを搭載しており、ライブビュー撮影時のAFの速さが速い傾向にあります)

あとD750はと80Dは液晶画面が動かせるので、この辺りは花の撮影や、人ごみの中から撮影する等の時に結構便利だったりします。

あとは機材マニア的な考えになりますが、所有欲を満たしたいというのであればフルサイズセンサーの機種
が良いのではないでしょうか(笑)

なので、
大きさ重さは気にしない/より高感度画質に優れる機種が欲しい/液晶は動くほうがいい/風景を広い範囲で写したい/所有欲を満たしたい/背景をぼかしたい/動く被写体に強い機種が欲しい/ニコンの出す色味が好きだ
→D750へどうぞ

大きさ重さは気にしない/より高感度画質に優れる機種が欲しい/風景を広い範囲で写したい/所有欲を満たしたい/背景をぼかしたい/キヤノンの出す色味が好きだ
→EOS6Dへどうぞ

大きさ重さは気にしない/より高感度画質に優れる機種が欲しい/風景を広い範囲で写したい/所有欲を満たしたい/背景をぼかしたい/ニコンの出す色味が好きだ/D750より予算を抑えたい
→D610へどうぞ

大きさ重さはより小さいほうがいい/液晶は動くほうがいい/望遠の撮影が比較的多い傾向/キヤノンの出す色味が好きだ/動く被写体に強い機種が欲しい/液晶を観ながら撮影する事が多い(ライブビュー)
→EOS80Dへどうぞ

大きさ重さはより小さいほうがいい/望遠の撮影が比較的多い傾向/ニコンの出す色味が好きだ/動く被写体に強い機種が欲しい
→D7200へどうぞ

そして色々書きましたが、性能の総合バランスはD750は非常によくとれており、何でもおおむねそつなくこなせるのはD750だと思います。
なので、D750ならどんな場面でも応えてくれる相棒となってくれるとおもいますよ〜。
だから自分はD750をオススメします!(結局D750すすめるんかい!)w

※詳細間違っているところがあったら申し訳ありません。長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20257210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/02 08:45(1年以上前)

>9464649さん

>> 突っ込むところじゃないけど・・・。
>> ☓避難
>> ◯非難
>> かな?

ボタン押下してから気づいたのですが、遅かったようです。

書込番号:20257214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/02 08:46(1年以上前)

あっ!アイコン変えるの忘れてた!
すみません・・・(汗)

書込番号:20257217

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/02 15:32(1年以上前)

自分ならD5500かってもらうだろうな。
少しでも軽い機材でいろんな場所へ行きたい。他に必要なものもあるだろうし。

ここの住人のように機材に満足して薀蓄垂れるようになっちゃダメだぞ。

書込番号:20258236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2016/10/02 19:25(1年以上前)

>何十年も経ってもまだ使えるよ!と親にいえるものを、と思っています。

それならばニコンD5かキヤノン EOS-1D X MarkIIくらいしか無くなってしまいますよ。
5年くらい使える物ならばいっぱいありますが。

それから理想色なんていうモノは幻想です。
キヤノンでもレンズで色が変わります、キヤノン色はLレンズの色の事ですからね、高価額で重いですよ。

5年間ならばニコンD7200とAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRでいかがでしょうか?
このレンズは世界最軽量だそうで軽くて軽くて毎日持ち出しても苦にならないです。
フルサイズとLレンズは重くてでかくて年に2・3回しか持ち出さなくなりました。


書込番号:20258907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/10/03 13:00(1年以上前)

ぶっちゃけ

APS−Cとフルサイズ
普通の使い方だとボケ量が違う程度で大差ないと思いますよ

でもフルに魅力を感じているのであればフルが良いでしょう
(D750か6D)
レンズを色々揃えて使おうと思うのであればフルのレンズは大きく重く高額ですが
数本で撮影する分にはあまり大げさに考えなくても良いかと思います

写真を”撮る”と言う行為はフルでもAPS−Cでもニコ1でも変わりません
(あとはどう使いどう撮るかです)

書込番号:20261047

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

2台目のカメラをどうするか

2016/10/02 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

皆様のご意見を参考にさせていただきなから、楽しくD750と付き合っています。
購入する際に泣く泣くD7100を下取りに出し、今は1台で頑張っています。
最近はやはり現場でのレンズ交換が煩わしくなり、2台目の必要性を強く感じ始めています。
基本は風景撮影ですので、自分の理想は810の後継器なのですが、いつかわからないしそれなりの値段もするでしょうし・・・。
中古で610や750、値段を考えると7100や7200もありかと考えています。
ちなみにレンズは16-35F4、24-120F4、24-70F2.8、70-300F4.5-5.6を所有しています。
後継機を待って嫁とプロレス覚悟で奮発するか、黙って今買える範囲の中古にするか・・・。
皆さんは2台目、どうされていますか?
ご意見をお聞かせいただければと思います。


書込番号:20257446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/02 14:19(1年以上前)

えー!

他の機種も使ってみたいの?
下位機種買ったんでは意味ないですよね。
性格の違うもの
サブの意味がなくなりますが。

じゃあD810

OMDEM5 mk2と12-40 Pro F2.8のセット
レンズ付きで12万円くらいです。

書込番号:20258090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/02 14:35(1年以上前)

おっと、OMはMk2ではなかったですね。

失敬しました。

書込番号:20258117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/02 17:21(1年以上前)

D800EともD750ともお別れして、DL24-500を1台目、DL18-50を2台目にしました。
いつになったら入手出来るのか不明ですが・・・

書込番号:20258529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/10/02 18:27(1年以上前)

こんにちは。
沈下橋2 さんの楽しそうなお気持ちが伝わってまいります。
私は、810、Df、750を愛用していますが、
旅行などの持ち出しには、
・750+Art24-105F4
・Df+70-200F4 の2台体制に、
・50f1.8
・18-35 の帯同が
大変安心できる組み合わせになっています。
810は、日中は使い易く、絵も素晴らしいのですが、
暗所になると気を使いますので、用途を選びます。
私が沈下橋2 さんの状況なら、そうですねえ。
810後継機(あくまで使い易けばですが。もし7000万画素などになるようでしたら、興味はなくなります。810をお勧めします)追加に、70-200f4への入れ替えをするでしょうか。

書込番号:20258720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/10/02 18:57(1年以上前)

>沈下橋2さん

確かに朝夕や山などではどんどん風景といえど刻々と変化しますが、しかしレンズ交換でタイミング逃すほどでしょうか?基本的にはD750をもう一台揃えるのがよろしいと思いますが、プロレスになるのなら買わない、1台でレンズ交換を手早くするのもありかと思います。

D7200はないと思います。子供さんの運動会を撮影するというようなことがあるなら、大いにありですけどね。基本はD750もしくは同等品でしょう。

書込番号:20258816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/02 20:26(1年以上前)

レンズ交換をなるべくしないという撮影法は私も実践してますし、複数台体制をとる理由の一つになってます。
当然ながら…同一機種の複数台体制が基本ですよ…強くお勧めします。
今お持ちのものと同じものを1台買うのも一つなら、別の機種を2台買うという方法もあります。
固定観念や空想論ではなく現実論でお考えいただければわかってくるはずです。

書込番号:20259090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2016/10/02 20:36(1年以上前)

こんばんは。

ボディ2台を一度に持ち出すって、意外とカメラバッグも限定されますし、疲れますよ。
お話しをうかがっていると、望遠レンズを、AF-S NIKKOR 70-200mm f.2.8G ED VR II にした方が、
表現力も増し、いいんじゃないかと思いますね。

書込番号:20259125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/02 20:39(1年以上前)

>皆さんは2台目、どうされていますか?
此処で聞くと、、、レス付ける人は一般人と掛け離れてるから。2台とか3台しか持ってない人の方が少ないし、、、

書込番号:20259136

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/10/02 21:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>はるくんパバさん
>蝦夷縞栗鼠さん
>チェンワンワンさん
>コメントキングさん
>そうかもさん
>Digic信者になりそう_χさん
>しんちゃんののすけさん

皆さま、ありがとうございます。
2台体制にしたいのは、もちろんシャッターチャンスを逃さないというのもありますし、山や海では風が強い場合も多いのでそういう場所でのレンズ交換を避けたいのです。
実際に、「次は広角で取りたいけど今レンズを変えるのは厳しいなあ〜。」なんてことも何度もありましたので。
また、70-200mm f.2.8G ED VR Uはもう1台追加した後のターゲットと考えていました。
ご意見を聞いていると、D7200もなくなってきましたかね・・・。
やっぱり来るべき決闘に向け、体力を養っておく(笑)が1番、次がD750の双子作戦でしょか・・・。

書込番号:20259267

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/10/02 21:35(1年以上前)

>山や海では風が強い場合も多いのでそういう場所でのレンズ交換を避けたいのです

ちなみに、こんな理由であれば解決は簡単で・・・・

45Lのゴミ袋あったら便利ですよ。
更には太目の板ゴムでビニールの口を止めておけばホコリ入りません。

折畳めばどこでも入りますし、透明ビニールの中でレンズ交換は雨中でもモトクロスの酷いホコリの中でも問題なしですからね〜


ようは物欲との戦いです(笑)

書込番号:20259346

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/02 23:13(1年以上前)

物欲なら 止めますが。

書込番号:20259748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 04:03(1年以上前)

沈下橋2さん
使い方によるけどな。

書込番号:20260186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/10/03 07:20(1年以上前)

>esuqu1さん
>J79-GEさん
>nightbearさん

ありがとうございます。
「欲しい」→「買う」ので、物欲はあるのは間違いないですね(笑)
ただ、買った事で満足・・・と言う欲ではありません。
2台を上手に使ってより良い写真を撮りたいと言う欲が強いです。
ただ、やはりお金=妻との勝負がありますので、皆さんのご意見を参考にじっくり考えてみます。
ご意見であったように、810の後継機があまりにも画素数が高かったりすると逆に諦めがつきそうです。

書込番号:20260357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 07:25(1年以上前)

沈下橋2さん
レンズ

書込番号:20260368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/03 07:29(1年以上前)

>nightbearさん
せゃな。

書込番号:20260371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 07:39(1年以上前)

沈下橋2さん
そゃでぇ。

書込番号:20260385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2016/10/03 08:17(1年以上前)

>nightbearさん
>J79-GEさん

確かにそやな(笑)

書込番号:20260465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/03 08:35(1年以上前)

>沈下橋2さん

マルチタスクで同時にシャッターを切るのでしたら、絶対に同じ機種の2台は必要です。
なお、レリーズケーブルを2本にしたら、同時にシャッター切ることは難しいかと思います。

マルチスレッドでカメラを切り替えてリアルタイムにシャッターを切るのでしたら、絶対に2台は必要です。
例えば、1台を望遠、2台を標準にして、同じ被写体を撮影するなどです。
たまに、野鳥撮影や撮り鉄などの動体撮影される方で良く見かけます。

マルチスレッドでカメラを切り替えて間をおいてシャッターを切るのでしたら、1台でも足りそうです。

書込番号:20260499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/03 08:53(1年以上前)

>沈下橋2さん

>> 山や海では風が強い場合も多いのでそういう場所でのレンズ交換を避けたいのです。

例えば、エツミのデジタルチェンジングバッグM (E-6490)でもお使いなられると改善出来るかと思います。

>> 実際に、「次は広角で取りたいけど今レンズを変えるのは厳しいなあ〜。」なんてことも何度もありましたので。

もし、2台持ちされるのでしたら、1台目を広角レンズ(16-35)にして、2台目を望遠レンズ(70-300)にして移動されると
問題は回避出来るかと思います。
あとは、必要に応じて1台目を標準レンズ(24-120か24-70)に交換されては如何でしょうか?

書込番号:20260527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/03 11:58(1年以上前)

沈下橋2さん
そうゃでぇ

書込番号:20260882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

先月D750ボディを地元のカメラ屋で購入しましたが、シャッター不具合の該当機種でした。

2016年2月にアナウンスが出ているのに半年後も該当機種が店頭に出回っていることなんてあるんですか?

カメラ屋、ニコンのどちらの責任があるんでしょうか。

先ほど気づいたのでまだどちらにも問い合わせていませんが、普通に修理扱いになるのは納得できません。

ちなみにシャッターの不具合は出ていませんが、スロット1に空き容量がなくスロット2に記録しているのにライブビュー撮影後再生ボタンを押すとスロット1の最後の画像が表示される不具合が出ています。

書込番号:20201790

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 08:31(1年以上前)

>hotmanさん
皆さんの参考になるかもしれませんのでニコンにも聞いてみます

書込番号:20202139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/15 08:32(1年以上前)

DS126321さん
メーカーに、電話!

書込番号:20202143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/15 09:27(1年以上前)

販売店もニコンもトンズラした訳じゃなく、今も商売してるんだろ?
後々面倒くさい事になるって判ってんだから、知ってて売るわけないじゃん。

買わされたつう言い方はすごく悪意が感じられるな。

書込番号:20202247

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/15 09:35(1年以上前)

しばらく使って、グリップのラバーがくたびれてきた頃に告知修理に出せば?

ピカピカのラバーになって帰ってくるよ。  v(^^)v 

書込番号:20202259

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/15 09:37(1年以上前)

冷静に良いように対応されることを望みますね。
わからない事があれば またここで質問されればいいと思います。

書込番号:20202261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/15 09:53(1年以上前)

>カメラのナニワグループに入っている実店舗での購入です
なら、強く言えば大丈夫でしょう。保護フィルムもね。

けど、そんなところでも半年もリコール品が放置されてるとは驚きます。なにわって、昔は、大阪一のカメラ屋さんだったのに。まあ「グループ」なのかもしれませんが。

書込番号:20202285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21934件Goodアンサー獲得:2988件

2016/09/15 10:06(1年以上前)

東京だと、新品も売ってる中古屋さんのイメージが…

書込番号:20202313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 10:09(1年以上前)

スレ主はん
販売店に電話!

書込番号:20202321

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 10:55(1年以上前)

今回の場合ニコンは販売店の在庫について管理していないそうです

書込番号:20202418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 19:28(1年以上前)

販売店は不具合のアナウンスの後、対象品をすべてニコンに戻し、対応済みとなった製品を販売しているそうです。
しかし今回不安にさせてしまったということで、新しいものに交換してくれることになりました。液晶保護フィルムつきです。

書込番号:20203594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 19:45(1年以上前)

販売前の不具合品を修理し、再び市場に出すこともあるとはニコンの方もおっしゃっていました

対応済みでも不具合品と表示されることがあるとは製品番号入力ページにも記載されていますが、これで不安に思う人が出るくらいなら不具合対応したら即座に反映される検索システムにする、あるいは反映されてから出荷すればいいのにと思いました
よくわかりません

もしくは回収漏れで本当に未対応なのかも

書込番号:20203638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 20:13(1年以上前)

>横道坊主さん
今回は親切に対応してくれましたが、画像再生の不具合で萎えているときにかなり前に公表されたシャッターの不具合品だと表示されたら買わされたとも言いたくなります

ちなみに画像再生の不具合は当初シグマのレンズ装着時にしか確認できなかったのでシグマにレンズとボディを2週間預けて結局ボディの問題だとわかった経緯があり、全然使用できていないイライラもあります

シグマでピント調節だけはしてもらったのもやり直しにならなければいいですが

書込番号:20203708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/16 12:03(1年以上前)

 <しかし今回不安にさせてしまったということで、新しいものに交換してくれることになりました

 う〜ん。

書込番号:20205582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/16 12:34(1年以上前)

>販売前の不具合品を修理し、再び市場に出すこともあるとはニコンの方もおっしゃっていました

アウトレットでの販売なんですかね、これ。
それにしても、これ修理済みなのを明記してなければダメですよね。
問い合わせに対する対応や管理に余計に経費が掛る。
ユーザーも訳が分からなくなりそう。

書込番号:20205684

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/16 18:21(1年以上前)

新品を買いましたが販売店の話どおりだと再生品を新品として売っているってことですね
これは問題ですよね

不具合の数の割にはD750のアウトレット品ってそんなに見ないですよね

書込番号:20206487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/18 04:04(1年以上前)

再生画像表示の不具合の件、とても興味があります。
私はD810ですが、同じような状況で焦った事があります。
今後色々、情報収集してみたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:20211159

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/18 18:01(1年以上前)

>kazusan328さん
再生画像表示の不具合は撮影後の画像確認をオフにすると必ず起きるようになりました

書込番号:20213154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/18 18:29(1年以上前)

ニコンから交換品が届いたと連絡があったので取りに行ったら連携ミスで液晶保護フィルムが用意されていませんでした
また取りに来て下さいだそうです

早く撮影したい

書込番号:20213223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/21 19:20(1年以上前)

まだ液晶保護フィルム来ません
なんなのこの店

書込番号:20223829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/22 19:10(1年以上前)

液晶保護フィルムを本日受け取りました。
みなさんありがとうございました。
以下の文を販売店の本社宛に送りました。


2016年8月に★★店でニコンD750ボディを購入した者です。そのD750の製品番号が2016年2月にニコンからシャッター不具合ありとされたものであった件について、★★店の対応・回答が決して満足できるものではなかったため、ご連絡差し上げます。以下の内容の一部は★★店や☆☆店の方と共有していますが、情報が多くすべてを共有できてはいないためこちらに記載します。

購入から本日までの流れ
8/16 D750ボディを★★店で購入。液晶保護フィルムを他店で購入。
8/20 シグマ製レンズ装着時、ライブビュー撮影後撮影したばかりの画像が再生されないことおよび前ピン傾向を確認したため、ボディとレンズをシグマに送付。
9/13 ボディとレンズがシグマから返送される。画像再生の不具合はニコンのレンズでも発生することが判明。前ピン傾向のみ調整される。
9/14 ニコンのホームページに製品番号を入力し、購入したD750がシャッター不具合の対象製品(2016年2月アナウンス分)であることを確認する。
9/15 ★★店の○○氏にシャッター不具合の件について電話で伝える。謝罪され、新しいロットのカメラへの交換と液晶保護フィルムの提供を提案してもらい了承。通常は不具合品であればすべてニコンに戻し、対応済みとしたもの(箱にシールあり)を販売していると説明を受ける。自分のカメラの箱にはそのようなシールはないことを確認する。
9/18 ニコンにシャッター不具合対応済みの製品はどこに印があるのか問い合わせると、他の不具合と同様に三脚穴にあると説明を受け、自分のカメラにはその印がないことを確認する。★★店からカメラが届いたと連絡があり受け取りに行くが液晶保護フィルムが用意されていない。また取りに来てくださいと言われボディ一式のみを交換する。
9/21 夜の時点で3日間連絡なく、液晶保護フィルムがないためボディを袋から出すことができない。液晶保護フィルムについてこちらから★★店に電話で問い合わせると2,3分の確認時間をとった後、明日届くかもしれないと女性店員から言われる。
9/22 午前中に液晶保護フィルムが届いたと□□氏から連絡を受ける。昼過ぎに来店し男性店員(おそらく□□氏)から液晶保護フィルムを受け取る。このとき、なぜ不具合品がメーカーアナウンスから半年たっても売られているのかと男性店員に聞くとニコンからのアナウンスが末端まで届いていないと回答される。メーカーも販売店も確認していないなら自己防衛として今後新品でも製品番号を確認すると言うとそうしてくださいと言われ退店する。その後ニコンのサポートセンターに連絡し、不具合をアナウンスするのであればきちんと回収しなければ今回のようなことになると改善を要望する。また、貴社の本社の連絡先を聞くため、☆☆店の□□氏に電話で経緯の一部(不具合品を販売していた件のみ)を話すと、約10分後に★★店に連絡して事実を確認した□□氏から今後このようなことがないようにすると謝罪される。

最初の○○氏の電話応答や、ニコンから新しいボディを取り寄せてくださったことはよかったのですが、以下の点について非常に不満を感じました。

(1) 不具合品がメーカーアナウンスから半年たっても売られている。それに対する販売店側の対策の説明が★★店の店員間で一致しておらず、ホームページで一般に公開されているニコンからのアナウンスが「末端まで届いていない」との回答には販売店としての営業努力や誠意をまったく感じられない。
(2) 再来店した際、液晶保護フィルムを用意すると言った約束が守られず、再再来店を要求された。その後3日間連絡がなく、3日目の夜にこちらから連絡した。4日目になるまでカメラを使えず、液晶保護フィルム確保に時間がかかる旨の事前連絡も時間がかかった理由の事後説明もなかった。

(1)は貴社が販売している新品カメラの品質を疑わざるをえなくなる内容だと思います。「自己防衛として今後新品でも製品番号を確認する」と客に言わせる販売店があることには驚きませんが、老舗である貴社がそのような販売店であることに驚いています。本日で今回の件は一旦解決すると思いますが、またピント調整のために2週間ボディとレンズを預けなければいけなくなるかもしれないと不安を感じながらこの文章を書いています。客と販売店の双方がかなりの労力を消費することになるため、今後このようなことが起こらないように対策を講じられることを切に希望します。

書込番号:20227417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ野球の撮影には何mm必要でしょうか

2016/09/19 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

広島のマツダスタジアムに野球観戦に行きます。
内野指定席A(指定席Sに近いです)の前列をとっていてバッター選手を撮影したいです。

手持ちのレンズは70-200/f2.8VRUで、テレコンバーターはTC-17EU 1.7×を持っています。
テレコン使用で340mmになりますがそれでは遠いと思いましてレンズレンタル・購入を考えています。

候補は
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
1.7×のテレコンも持っていくとしてどちらが良いでしょうか。
試合は昼で多少のノイズは良しとします。
トリミング前提でもよいので選手の全身・できればバストアップも撮りたいです。

ご意見をよろしくお願いいたします。


書込番号:20216607

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 17:21(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
シグマやタムロンのレンズのほうが実は気になっているのですがレンタルだと純正ばかりのようです。
(-600はかなり魅力的なのでもう一度チェックしてみます)
お昼の試合なので明るさは問題ないかと思います。
欲を言えば単焦点で明るく撮りたいですが…お金がかかるのでD750のISOに頼ります。

>×1.7のテレコンを付けた場合、
200-500はMFになる可能性が…

それは貴重なご意見を!
以前キヤノン使いの友人にピッチャーやバッターの投げる瞬間・打つ瞬間は動くけど立ち位置は変わらないからAFよりMFのほうが良いかもと言っていました。
それを考えるとMFでもなんとかなる…のかな…
知らなかったら当日故障かと慌てそうなのでMFになる可能性を教えてもらえてよかったです。


書込番号:20216716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/19 17:24(1年以上前)

長い玉 前の人に 当てないでね。
最前列なら 大丈夫かも知れんけど。
気をつけてお楽しみください。

書込番号:20216725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 17:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

内野S席7〜8列目から撮った写真です。 愚作お許しください。


一枚目、昨年のデーゲーム、トリミングなしです。

二枚目、今年のナイター、ゲーム前、ノートリ。

3〜4枚目は、電子シャッター使用で、トリミングあり。


300mmあれば、いけると思います。

書込番号:20216746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 17:30(1年以上前)

>y_belldandyさん
ありがとうございます。
座席からの写真とてもわかりやすいです。

APS-Cに300mmとなると450mmくらいでしょうか。なかなか通りですね。
やはり600はほしいですね。

席は指定席Aの前の方で、Aの中でも指定席Sに近いです。

でもこれだけ遠いと300mmに1.7×のテレコンをつけて510mmにするのもありかなと思えてきました^^;

書込番号:20216754

ナイスクチコミ!1


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 17:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

いえ、最初の文にも書きましたが単焦点と言っても300mm f/4で、さらにテレコン使用前提です。
フラグシップ機にサンニッパは使わせてもらったことがあるのでまた使えたら…とは思いますが
用途と予算を考えたらとてもとても…
レンタルだと20000円以内/1日で借りられますが、基本は観戦で、撮影は好きな選手のときだけなのでレンタルでもサンニッパヨンニッパは考えていません。

書込番号:20216775

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 17:40(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

長玉を使っての長時間の撮影は球場でマナー違反だと聞きました。
特定の選手を撮るだけで基本は観戦のつもりですが気を付けます。

書込番号:20216787

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 17:46(1年以上前)

>shigeharu.さん

ありがとうございます。
写真とてもありがたいです。こちらはマツダスタジアムのものなのでしょうか?
内野S席7列目からの300mmでも思っていたよりはるかに近いですね。

A列ですが前の方なので見せて頂いたお写真と近い感じになるのかなと考えるとレンタルはなしに
手持ちの70-200/f2.8に1.7×(=340mm)でもいけそうです。

書込番号:20216819

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/19 17:58(1年以上前)

>理科子さん

レスありがとうございます。
マツダスタジアムは一度は行ってみたい球場の一つです。
今年は25年振りのリーグ制覇!
おめでとうございます。

クライマックスに日本シリーズとマツダスタジアムから目が離せなくなりそうですね。
確定ではありませんが…

撮影もほどほどに球場の応援の雰囲気も是非、味わって多いに楽しんでください。
撮影に夢中になりすぎるとファールボールも危険ですから気をつけてください。

書込番号:20216870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 18:08(1年以上前)

別機種

少しトリミングしてます

マツダスタジアムです。

私のカメラはマイクロフォーサズなので、35mm換算300mmまでにて撮影してます。

フルサイズならトリミング耐性も良いでしょうし、300mmで、大丈夫と思います。

書込番号:20216913

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 18:44(1年以上前)

>虎819さん

はい、野球素人とはいえ広島の優勝はこちらまでうれしくなりました。
撮影も観戦も楽しんできます。

書込番号:20217031

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 18:53(1年以上前)

>shigeharu.さん
ありがとうございます。
そんなに近いとは…
それなら手持ちの70-200/f2.8に1.7×の最大340mが一番安上がりで十分ですね。
レンタルならAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRでバストアップも撮れますね。

マツダスタジアムの写真とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:20217057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/19 19:12(1年以上前)

お手持ちの機材で良いのでは思います!!?

それより、お天気の方が心配かな…

降雨でも撮影予定でしょうか?

そういった用意準備も、ご一考を。

書込番号:20217120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/09/19 19:32(1年以上前)

>理科子さん

レンズは買わずレンタルせず、お持ちのレンズにされ、足りなくなったら「DXクロップ」でも対応しては如何でしょうか?

余談になりますが、
広島駅、広電移設はまだ工事中ですよね?

書込番号:20217177

ナイスクチコミ!1


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 23:36(1年以上前)

>shigeharu.さん

お天気先に調べようと思いつつ後回しにしてました^^;
度合によりけりですが雨の日の撮影は何度も体験してますので準備はしていきますね。
降らないことを祈ります。。。

書込番号:20218212

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/19 23:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

Dxクロップは撮影時点からトリミングしているという状態になるだけなので望遠になるわけではないんですよね。
DXモードで連射をするとバッファーがたまりにくいという利点はあるので連射するときには使うかもです。

書込番号:20218222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/09/20 00:14(1年以上前)

僕も広島カープファンです。マツダスタジアムでの観戦羨ましい〜。


ファールボールにはくれぐれもご注意を。近くに座ってた少女に打球が直撃し、担架で運ばれていきました。隣に座ってたお母さんは、注意していなかったようです。


書込番号:20218343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/20 03:01(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
1年ほど前に西武球場の砂かぶり席のようなところにいたらファンへのサービスボール??一発目がいきなり頭上に来てカメラを持っていたので思わず避けてしまいました笑
次はちゃんとキャッチしたいですね

書込番号:20218576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19934件Goodアンサー獲得:1249件

2016/09/20 06:37(1年以上前)

>> ファールボールにはくれぐれもご注意を。近くに座ってた少女に打球が直撃し、担架で運ばれていきました。隣に座ってたお母さんは、注意していなかったようです。

2010年札幌ドームで起きた(日本ハム)の訴訟を思い出しますね。

書込番号:20218698

ナイスクチコミ!0


スレ主 理科子さん
クチコミ投稿数:14件

2016/09/20 12:55(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。

手持ちのレンズでいいかなと思いつつ6000円程度で借りられることになったので
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
を借りることにしました。
試合観戦も楽しんできます。

書込番号:20219546

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2016/09/20 20:08(1年以上前)

理科子さん

Goodアンサーありがとうございます。
撮影および観戦を楽しんでください。

書込番号:20220835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ保険

2016/09/15 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:21件

カメラ全般のカテに質問するべきかもしれませんが、D750購入を決めていること及びこの価格帯の方々がどう考えているか知りたいのでここで質問させてください。

【質問】
皆さんはカメラ保険入っていますか?何かお勧めありますか?

【背景】
D750を購入しようと思っています。購入に際しては自然故障だけでなく、過失による落下や水没を保障してくれる保険をつけようと考えています。

2歳半のデストロイヤーの息子がおり、破壊実績として下記があります。

●D70のCFスロットを壊してカードが入らなくなった(使えないのでおもちゃになりました)
●GM1SKのバッテリー交換部の蓋を引きちぎった(ごまかしながら使用中)
●GM1SKのストロボが出なくなった(ストロボ無しで使用中)

本来ならば防湿庫などに保管し子供の手の届かない所へ置いておくのがベストであるとは思いますが、メインの被写体がその息子であるため、「あっ」と思った時にすぐに撮れるように、いつもリビングの棚の上に置いてあります。
それなりの高さはあるのですが、最近は知恵がついてきて椅子を使って何でも手に取ってしまいます。

この辺の状況は分かる方には実感を持って理解していだだけるかと思いますが、分からない方にはいくら説明しても分からないかもしれませんが。

そんなわけで自然故障よりもむしろ落下や水没を保障する保険に魅力を感じています。

アマゾンで3年間、2万円程度で加入できますのでそれにしようかと思っていますが、本音を言うとアフターなどを考慮し実店舗で買いたいという思いがあります。しかし実店舗の延長保障はまさにメーカー保障の「延長」であり、過失による損傷はカバーしていません。私の持っているクレジットカードでは過失による損傷は90日しか保障していません。

そこで冒頭の質問となるわけですが、そもそも保険も必要ないよ、などのご意見もあれば是非お伺いできれば幸いです。

ちなみに補足ですが、買うとなれば24-120キットと35f1.8を考えています。

書込番号:20201806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/09/15 08:51(1年以上前)

人それぞれの立場で加入できる保険は違うかと思いますが…

一番いいのは損保会社の「動産保険」がいいように思います。
これはベストに近いかな?

次なら自動車保険などに任意で付帯している「携行品(保証)保障」などの特約もアリかもしれません。

書込番号:20202175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/09/15 10:50(1年以上前)

保険の加入は反対しませんが

2歳半ですよね

ダメな事はダメと教えるのも親の責任です
(カメラの扱いに限らず)

そちらの方が大切で確実だと思います


書込番号:20202402

ナイスクチコミ!12


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 10:58(1年以上前)

>VallVillさん
>ぽん太くんパパさん
>とよさん。さん

自動車保険は、普通 事故後は等級制度で 次回保険契約の際、保険料の負担が重くなりますが
付帯している「携行品(保証)保障は別扱いなのでしょうか?
私も 確認もしないままに加入してますが。

私の携行品保障で利用した「レジャー保険」では、次年度の保険料には無関係でした。

書込番号:20202427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 11:23(1年以上前)

>弩金目さん

僕のは自動車保険プランに組み合わされている「携行品補償」ではなく別口追加オプションの「持ち出し携行品特約」なので少し事情が違うかもしれませんが、保険料率には影響しないと説明を受けた記憶があります。

書込番号:20202468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/15 12:28(1年以上前)

入ってません…( ;´・ω・`)

書込番号:20202619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/15 12:47(1年以上前)

>彼の挑戦心に火をつけること間違い無しです(笑)

ご自分の おもちゃ(カメラ)だけ買って、お子さんのおもちゃを買い与えてないのが原因かも知れないですねぇ(笑)

http://www.toysrus.co.jp/

書込番号:20202680

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 13:50(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

料率に影響ないとよいですね。

私は 今回 自損で、次回保険料が上がること、通告され参っています。

書込番号:20202805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/09/15 22:24(1年以上前)

しつけや愛情不足ご指摘まで、多岐に渡るコメントをいただきありがとうございました。
私なりの結論としましては過失による損傷を保障する保険には加入しないことにします。

>けーぞー@自宅さん
オリンパスも使っていましたが、結局EVFに馴染めませんでした

>弩金目さん
私は海外出張でレンタルWifiを紛失した時に救われたことが一度だけありました。金額は少なかったですが、保険のありがたみを感じました


>クロロ・ルシルフル(団長)さん
気にせずガンガン使えるためにも有効かもしれませんね

>ぽん太くんパパさん
月500円ならばお守りとしてアリですよね〜

>横道坊主さん
ずっとファインダー越しに子供を観察しているわけにもいきませんし、結構子供ってアホなことを繰り返しやっているのでこんなんでも面白いのが撮れたりします

>VallVillさん
自動車保険ならば加入している方も多いでしょうから、追加するだけならお手軽ですよね

>gda_hisashiさん
仰る通りでございます。が、私が鈍いのか、彼のスピードに追いつかないことが多々あります

>☆Mろっく☆さん
入っていない方も多いみたいですね

書込番号:20204187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/09/15 22:29(1年以上前)

私にもスレ主さまと同じくらいの怪獣がいて教育に悩んでいます。

今はいない父はかつて、その辺りのしつけ、教育がうまくいったようで昔の父のことを思い出そうとがんばっています。父はむかし私と同様に写真好きで高価な機材を所有していたのですが私が幼稚園に入る前、父とのコミュニケーションで私はその機材がとても大事にされているのを理解したのを覚えています。その後、父から触って良いと許可が出る小学生のときまで私は父の機材を触ることは一度もありませんでした。

書込番号:20204204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/09/15 22:44(1年以上前)

>にこにこkameraさん
それなりに自分のおもちゃを持っているのですが、電話でも時計でも、大人が使っているとそっちのほうが気になっちゃうみたいです

>リスト好きさん
素敵なお話ありがとうございます。心にしみました。今回保険には入らないことも決めましたので、私も目指すところはリスト好きさんのお父様ですね

書込番号:20204266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 22:47(1年以上前)

>裏庭の柿の木さん
私は散々保険のお世話になっておりますので、そのありがたみは充分享受してます。

ただし、自動車保険は事故で、保険を使うと次の契約時に保険料があがります。
割引等級が変わるので何年も影響します。

携行品が事故扱いだと大きく影響するので気になりますね。

書込番号:20204274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/15 22:53(1年以上前)

解決済の所申し訳ありません。

私の機材は全て動産保険に入っています。
個人の機材を業務使用している為、会社に申し入れをし会社負担で加入してもらいました。

先日レンズ取り外しのボタンに不具合が発生したのですが保険適用になるのか確認中です。
通常使用での不具合なので対象外になると思いますが・・・・・

書込番号:20204300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 00:13(1年以上前)

>弩金目さん
ご指摘ありがとうございます。
申し訳ありません。

書込番号:20204545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/16 09:27(1年以上前)

裏庭の柿の木さん
そうゃろ!

書込番号:20205223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/18 15:02(1年以上前)

お金持ちは保険に入らないそうです。
保険料をケチるくらいだからお金が貯まるんだとか。

いざというときに、全額を一括で支払いできる経済力があれば保険はいりません。
自動車の任意保険も、、、同様です。
地方自治体などの公共団体は入っていないそうですよ。

# 損害は所得税を減らせる恰好の材料でもあります。

書込番号:20212659

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/18 15:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
一面、当たっているね。
俺は保険に加入している、そして貧乏。

書込番号:20212715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/18 19:29(1年以上前)

>横道坊主さん
>けーぞー@自宅さん

イイコト言うねぇ。
久々に感心するコメントを見た。

「シャッターチャンス察知能力とカメラ危険察知能力は似てると思う」って、同感。(笑)
カメラマンは後ろにも横にも、眼が付いていないとね。
予想外の事にも上手く対処できる能力も必要。
保険はその上で必要って事。(^-^)


書込番号:20213417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/18 19:34(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

ファインダーを覗きながら、背面液晶の反射を利用して
後ろの確認できるので助かっています。
モデルさんの安全確保が第一ですがー。。。

書込番号:20213429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/18 19:46(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>ファインダーを覗きながら、背面液晶の反射を利用して
>後ろの確認できるので助かっています。

あ〜あそれあります。
撮影中あとから来た人が自分に近づいているかどうかの確認によく使います。
あとヒグマがいないか常に警戒しておかないといけないので・・・・

書込番号:20213468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2016/09/19 10:06(1年以上前)

>ファインダーを覗きながら、背面液晶の反射を利用して 後ろの確認

私はそれはしないかな。(何気に見ているかも知れないけど。)
ファインダーに集中してますが、常に周りの雰囲気を「感じて」ます。
助手がどの位置に居るか、交換レンズやカメラを置いている台は何処にあるか(自分から何cm離れているか)、その台は倒れそうじゃないか、その他の人は何処にいるか、自分(カメラ)に近付いて来てる人は居ないか、照明の位置は?(照明が倒れて来ないか?)などを常に周りを感じながら撮ってます。
おそらく、ボーッとしてる助手よりも周りを見てます。(笑)
助手が何を考えてるか(次にどう動くか)?まで感じながら。(^-^;

プライベートでも同じですね。
ウロウロしてる子供や何も考えてない人に、カメラやレンズが当たらないように常に考えながら動くとか、子供が落としそうな場所に機材を置かないとか、レンズには保護フィルターを着けるとか、極力重い機材で子供は撮らないなど、あらゆる意味での安全対策をするのは当たり前です。
その上で保険や保証にも入っています。
保険=安全対策の延長でもあります。

まぁ、そこまで考えてないような人こそ、保険や延長保証の類いには入らないのかな。(笑)
クルマの任意保険に入って無いような人こそ事故を起こしやすいのと同じようなものかと。(^-^)

書込番号:20215435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1384

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング