D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーの撮影間隔について

2020/05/25 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:7件

セルフタイマー使用時に
SSを1/4000(等の早いSS)で連写することは可能でしょうか?

撮りたいシチュエーションとしては、
友人と2人でジャンプをして記念撮影をしたいです。

本体の機能だけで不可な場合は、
実現可能な方法を教えていただきたいです。

セルフタイマーでは0.5秒
インターバル撮影では1秒
ROWAJAPANのタイマーレリーズでは1秒
の間隔でしか撮影できませんでした。

書込番号:23427045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/26 00:12(1年以上前)

別機種

>いっちー69さん
その機種はワイヤレスリモコンは無いのですか?
自分の機種はスマホがリモコンになるから
自分が倒れるとこをリモコン操作で撮りました。

セルフタイマーの高速連写機能も
カメラボディ側の機能に有りました
そのカメラは?


書込番号:23427120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2020/05/26 00:57(1年以上前)

いっちー69さん こんにちは

MC-DC2 シャッターボタンを押したままの状態で固定できるので


CH:約6.5コマ/秒

FINE L : 87 コマ
FINE M : 100 コマ

87 / 6.5 = 13 秒

100 / 6.5 = 15 秒 連射可能

MC-DC2 で連射固定して、急いでジャンプ場所に行き何回かジャンプし、カメラに戻り連写を解除

(セルフタイマーは使用しません)

注意点、AE露出の場合アイピースキャップ DK-5 でファインダーを遮光しないと露出が狂います

マニュアルモード(絞り、SSを任意設定)、ISOもマニュアルで設定の方がいいと思います

互換品だと、安いですね

https://www.amazon.co.jp/SHOOT-MC-DC2%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-Nikon-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3D90-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/dp/B01N0X0O21/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=MC-DC2&qid=1590421431&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFZQVhMR0lKMUVTMzQmZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA2MTk3MjEyVTFJVzI4Vkg1Slg2JmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFZRjRGSFAzME5HWUEmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl



連写の固定が出来ると、流星群の撮影に使えます

多分バッテリーが切れるまで連写できるはずです(D500 は1時間位連射出来ました)

書込番号:23427159

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/05/26 01:32(1年以上前)

セルフタイマーで連写はできないですね。

ニコンのZ7だとセルフタイマーで9コマまで設定できるようですが。

方法としてはMアッチャンさんが書いてる方法しかないのかなと思います。
シャッタースピード高速にしてレリーズのシャッターボタンを固定して撮影場所まで走ってジャンプ。

ピントは撮影場所に友人を立たせて合わせれば良いと思いますから事前にジャンプのタイミングを合わせたら良いと思います。

ROWAのタイマーレリーズもシャッターボタンは固定できるのでMC-DC2を購入する必要はないです。

>自分が倒れるとこをリモコン操作で撮りました。

倒れているところ?
いや、花を蹴飛ばしたところじゃないのか。

書込番号:23427197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/26 05:22(1年以上前)

いっちー69さん

動画を撮影して静止画を切り出す。
多少ブレるかな?

書込番号:23427284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/26 09:00(1年以上前)

飛んだ時に自分でリモコン押せばいいんだよ。

1回しかシャッター切れないけど、自分で押すんだから意外と上手く撮れるよ d(^0^)b

書込番号:23427505

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/26 09:56(1年以上前)

いっちー69さん こんにちは

このカメラの場合 リモコンはML-L3使えるのですが 連射には対応していませんし レリーズでシャッターロックだとジャンプする場面だとシャッター押してから ジャンプするまで時間がかかるので難しいですね。

書込番号:23427595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500からD750への買い替え

2020/05/13 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 hirohirotaさん
クチコミ投稿数:5件

現在D7500を持っているのですが、単純ですがやはりフルサイズに憧れてD750に買い換えようか悩んでいます…
(またはキャノンですが、本体予算10万程を考えており、eos 6d markII)
主な被写体は風景、人物です。
画像処理エンジン、センサーサイズの違い等を踏まえてより綺麗な写真が撮れるのはどちらでしょうか??
まだまだ初心者なものでお手柔らかなご回答よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:23401422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/05/13 16:53(1年以上前)

コロコロ変えられている様ですが

常に妥協があるのでは?
本当に欲しいカメラを買うのが良いと思います

Fマウント確定なら
吾輩ならば先にレンズを買いますが

書込番号:23401438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/13 17:15(1年以上前)

綺麗な写真とは?
初心者だと思うなら今ある機種で突き詰めた方がいいと思うけど。
今がどれくらい綺麗でないか分からないし。

書込番号:23401470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/13 18:09(1年以上前)

いつも書くことですが、最近は緩やかながらセンサ・処理系 (ハード・ソフト) の進歩で、
1型センサ機まで画質の底上げがされるほどに、FX/DXの画質差は縮まりました。
まさに10年一昔のように思います。

されど、抜けるような青空とかいった場合の、雑味のなさ・ヌケにはFX機に一日の長があろうかと思います。
--- 気付くかどうかは撮影者のみぞ知るかもですが、被写体次第でしょうか。

乗り換えではなく、併行使用をお奨めします。
FX機のレンズは、フィルム時代の旧レンズを使うという楽しみが別にありますが、
常用は前述の関係もあって、ヌケの良いものが欲しくなりますね。

書込番号:23401554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/05/13 18:12(1年以上前)

>hirohirotaさん
画像処理エンジンを新しい物が良いならD7500。
フルサイズのセンサーが良いのならD750。
どちらも満たすのならD780。
綺麗な写真を撮るのなら、知識と経験。

今の考えで買い換えたら、
すぐに次の機種を欲しいと考えると思います。

フルサイズとAPS-Cは得意な撮影が異なるけれど、
どちらが良いか?ではなく個性の違いです。

D7500で何が足りないのか?
色々とわかるまで、いっぱい撮影する方が良いと思いますけどね。

比較の2機種はどちらも名機です♪

書込番号:23401562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/13 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

特別給付金も有るし
D750を買うが良いと思います
なんせフルサイズですよ
フルサイズは拡大率が少ないですからね
我慢するのは身体に良くないです
カメラを買って健康な生活

書込番号:23401577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/13 18:30(1年以上前)

今お持ちのレンズは何でしょうか?
率直に言って、ボディーを変えるよりも、良いレンズを買った方が効果が大きいですよ。

書込番号:23401591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/13 19:28(1年以上前)

>hirohirotaさん

D7500より、3年も前のD750なので、センサーはD7500の方が上じゃない??

あとは、レンズにどれだけ金かけるかによるけど、
基本的に、撮り手が変わらなければ、写真も変わらないのよね。客観的に見ることができればの話

書込番号:23401700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/13 19:31(1年以上前)

一つ付け加えておきますが、ボディーを買い換えて良かったと思う人は、買い替えの目的がハッキリしている人に限られます。

具体的には、今撮っている写真がISO6400以上じゃないと露出不足になってしまうのでどうしても画像が荒くなって困る。とか、超広角を楽しみたいけど、APS-Cだと焦点距離が1.5倍になってしまうから残念に思う。などハッキリと効果を期待出来る人は買い換えて幸せになれます。
他にも理由は有るかもしれませんが、ここでは割愛。

単に憧れだけで買い替えても、今までと同じ撮り方をしていて綺麗に撮れるようになるわけではありません。
今のボディーでの限界点が見えているのでしょうか?
買い換えて幸せになれるか?無駄にお金を使ってしまった!と思うかの分かれ目がここに有ります。

書込番号:23401704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/05/13 19:58(1年以上前)

フジX-T2からカッコイイからとニコンの一眼レフを購入して、フルサイズに憧れてD750か6D2。

今までの感じだと何買っても数ヶ月したら新しいのが欲しくなると思いますけどね。

綺麗な写真って機材だけ変えたから撮れるものではないですよ。

今の機材で多くの写真を撮って学んだ方が良いと思いますね。

書込番号:23401748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/13 20:10(1年以上前)

キヤノンにしたら1年ちょっとで
3回目のマウント変更か…

きつい言い方ですが、
物欲なら相談の必要もないかと。
どうせ、相談して購入しても、
直ぐに、なんらかの理由を付けたり、
飽きたりで買い替えたくなるのでは
ご自身の責任のもとで、
これと思うのを購入した方がいいかな。


で、綺麗って何を持って綺麗なの?
好みのものを求めるなら、
使用するレンズも選ばないとね…

書込番号:23401771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/13 20:26(1年以上前)

>hirohirotaさん

 たかが半年か1年ほどで、次々と買い換えるのは如何なものでしょうか。D750を購入しても、新製品が出たらまた目移りしないと言い切れますか?D7500のキャパシティを引き出せてるんでしょうか?

 此処は貯金しておいて、D7500をしっかり使い込んで、それでなおかつフルサイズが必要と思うなら、その時に考えればいいのではないですか。

書込番号:23401800

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/13 21:25(1年以上前)

結局、
スレ主さんからの返信もないまま、解決済みか…
何もわからないまま
きっとフルサイズのほうが綺麗に撮れると
思い込んでいるかな?

書込番号:23401940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/14 09:10(1年以上前)

傷口に塩を擦り付けるようであれですが、
「綺麗」の定義にもよりますけど、今は、一般受けする綺麗さとセンサーサイズは比例しなくなっています。綺麗さを求めるのならば、Aiで武装した最新のスマホを買うのが近道です。
ではなぜ今でも一眼を使う人がいるのでしょうか?
まず第一に、Aiスマホのコテコテ修正写真を好きになれない人がいる。
そして、撮影条件的にスマホでは上手く撮れない分野が依然としてある。
私はこのように考えています。

書込番号:23402555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

2本目のレンズについて

2020/05/11 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:24件

現在d750とSIGMA50mmf1.8の単焦点で
撮ってるのですが、最近野鳥や風景も撮りたいなと思いまして、広角レンズまたは望遠レンズを買うのを検討しています。
いずれはどちらも買うつもりなのですが
どっちも撮れるレンズがあったりすれば教えていただけますか?

書込番号:23397430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/11 18:43(1年以上前)

一本で賄うために、AF-S 28-300mm F3.5-5.6Gですね。
鳥さんにはDXクロップで450mm相当に。

書込番号:23397525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/05/11 18:44(1年以上前)

>やっっっしさん

それはもう純正24-120mmのイチ押しです。
万能5倍便利ズームで高画質&手振れ補正付きです。

書込番号:23397529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/11 18:54(1年以上前)

やっっっしさん こんにちは

>最近野鳥や風景も撮りたいなと思いまして

鳥と風景 今はどちらが撮りたいのでしょうか?

風景と鳥では 使うレンズ違ってきますので 何が撮りたいかが分かると レンズ選択絞る事が出来ると思います。

書込番号:23397554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/05/11 19:37(1年以上前)

>やっっっしさん

野鳥狙いですと、600mmでも厳しいかと思います。

書込番号:23397659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/11 19:58(1年以上前)

>やっっっしさん
野鳥狙いなら
望遠レンズが先ですね

広角レンズで野鳥の群れを撮ったら
あっ!
ゴミ写りしてる!
と勘違いされそうです。

書込番号:23397706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/11 20:06(1年以上前)

今まで50mm一本でやってきたのであれば、次の一本も単焦点ですよ!
鳥用はまたの機会にしておいて、24mmを買いましょう。
望遠よりも、こちらの方が汎用性が有りますから、旅のお供には最適です。

書込番号:23397725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/11 20:07(1年以上前)

>やっっっしさん

>どっちも撮れるレンズがあったりすれば教えていただけますか?

 広角から望遠まである程度カバーするとなると、>うさらネットさんご紹介のAF-S28-300か、タムロンの28-300だと思います。
 私はキヤノンですが、タムロン28-300のキヤノンマウントを検討したことがあります。ただ、ただ、広角が28ミリ始まりで、望遠が300ミリまでというのは、個人的には中途半端に思えて、見送りました。

 風景を広く撮ろうとすると、28ミリより広い画角が欲しくなることもあると思います。鳥の方はDXに500ミリクラスが標準ということもあります。

 50ミリ一本であれば、28-300でも使い勝手はいいと思いますが、どっちも狙うと中途半端になる可能性があると思います。

書込番号:23397727

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/11 21:01(1年以上前)

数日前に、D750と50mmを購入したのですよね?
もう次ですか?
計画はキチンと立ててますか?

で、
どう撮りたいかで、
使用する焦点距離は変わってきますよ、
満足するかは別として
なんでもいいから両方を撮りたいなら
28-300のレンズですね。

私なら、
せっかくのフルサイズなのだから、
28-300よりも
24-120や24-70の標準ズームに
望遠なら純正の200-500.シグマの60-600、
タムロンやシグマの150-600あたりを考えます。


あと、マナーとして、
先に立てたスレは、きちんと返信をして
新たにスレ立てるまえに解決済みしてください。






書込番号:23397903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/11 21:31(1年以上前)

個人的には、何でも対応の高倍率はDX機のほうが向いていると思ってまして、
D3000系・D5000系のエントリボディに、
Tamron 16-300mm・純正18-300mmなどお奨めしたいのですが。

書込番号:23397975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/12 05:38(1年以上前)

>やっっっしさん
おはようございます。
どちらも撮れるレンズ?
フルサイズで、そんなのが有れば重くて持てません。
とりあえず、P1000をお勧めいたします。1インチのコンデジ(と言うほどコンパクトではありませんが)にも600mm相当が有ります。

書込番号:23398522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

異音

2020/05/03 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:4件

d750で静止画と動画を切り替えるスイッチを動画の方にして静止画を撮ると異音がします。ギアとギアが噛み合わずに滑っているような音です。
動画を録画中に静止画も撮れるということなので、間違った使い方では無いように思いますが、皆さんのカメラでは異音などしますでしょうか?

書込番号:23378220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2020/05/03 21:15(1年以上前)

>たけし123321さん

LVモード時は切替動作音が前後に加わりますので通常の静止画撮影とは動作音が異なります。
ミラーアップ/ダウン音やシャッター幕の動作音がLV切替時に重なっているだけなら正常な動作音です。
またレリーズモードや設定によっても動作音が変わります。

但しD750はリコール対象になるレベルのシャッター幕のトラブルが一部のロットであった事もあり、シャッター周りは信頼性に欠ける個体が存在するのも事実です。
念の為こちらでシリアルナンバーの確認をされる事をお勧めします。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html

書込番号:23378290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/05/03 21:24(1年以上前)

たけし123321さん、こんばんは

私のD750、たまに動画を録りますが、ほとんどが静止画です。
で、確認してみようと思って見てみたら、動画モードになっていました。
全く問題なく使えて、異音はしてません。

たぶん、なんらかの故障だと思います。

書込番号:23378315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 21:33(1年以上前)

ありがとうございます。調べたところ「該当製品ではございません」でした。
言い忘れていましたが、異音が鳴る時と、鳴らないときがあります。かなり大きく不安な音です。
ここは、動画はアップできませんよね?

書込番号:23378347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 21:35(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます!
かなり大きく不安な音だったので、動画を録画しました。ニコンに問い合わせてみます。

書込番号:23378360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2020/05/03 22:10(1年以上前)

>かなり大きく不安な音だったので、動画を録画しました。ニコンに問い合わせてみます。

不具合かもしれませんね。ニコンに修理代金の見積りもお願いしたほうがいいと思います。

書込番号:23378467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。まだ保証期間内です。このカメラはニコンダイレクトで新品で購入したのですが、実は静止画モードでもこの現象があり、その時は異音が続いた後にシャッターボタンが反応しなくなり、バッテリーが異常に発熱するという不具合があります。それをニコンに問い合わせ修理に出したのですが、こちらでは不具合が再現できないと突き返されてしまいました。
今回は動画モードですが、不具合の一部が動画に撮れたので良かったと思います。
これをニコンのサポートに見せれば少しは信用してくれると思っています。

書込番号:23378587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/04 00:28(1年以上前)

>たけし123321さん

>ここは、動画はアップできませんよね?

出来ますよ。

https://kakaku.com/help/guide_04_45.html

書込番号:23378816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトコンテスト

2020/05/01 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Aki.Oooさん
クチコミ投稿数:5件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

だいぶD750の扱いにも慣れて腕も上がってきたのでフォトコンテストに出してみようと思っているのですが、プリントをどうするか悩んでいます。
お店に行って六つ切りのサイズを注文するとプロだからかなり高いけど品質と信頼性には絶対的な部分があるし。
こういうご時世だから頻繁にお店に行くのもどうか?と思ってしまいます。

もし家庭用のプリンターで行けるならそっちのほうが早いし安いし安全だしいいのかな?て悩んでます。

お家プリントではどうなんでしょうか?

ちなみにプリンターはEPSONのEPA881Aを使って六つ切りサイズの写真用光沢紙クリスピアを使おうと思っています。

みなさんお知恵の拝借よろしくお願いします。

書込番号:23373541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/05/01 20:35(1年以上前)

>Aki.Oooさん

 ネットプリントで宅配で受け取るという手段もなくは無いですが、宅配便の方のリスクが増えるかな。

書込番号:23373552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/01 20:44(1年以上前)

>Aki.Oooさん
フォトコンテストの応募方向に
インクジェット不可
と書いてないなら
家庭用プリンターでも良いと思います。
応募規定サイズの最大のプリントのほうが
入賞しやすい
とは審査員が言ってた事も有りました。

書込番号:23373566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Aki.Oooさん
クチコミ投稿数:5件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/05/01 20:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ちゃんとしたフォトコンテストみたいでデータでは無く六つ切りサイズの写真の受け付けに書いてありませんでした。
データ申請は無理っぽいです。

書込番号:23373583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aki.Oooさん
クチコミ投稿数:5件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/05/01 20:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ネットプリントもありだと思いますがたしかに宅配の手数料など余分な出費、リスクも増えるかな、と。

書込番号:23373589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aki.Oooさん
クチコミ投稿数:5件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/05/01 20:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
写真用紙のサイズ規定は書いてありましたがとくにインクジェット不可、とは書いてありませんでした。
応募規定サイズの最大のプリント。
情報ありがとうございます。

書込番号:23373592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/01 20:56(1年以上前)

Aki.Oooさん こんばんは

コンテストにもいろいろありますが スポンサーにフジカラーなどプリントメーカーが付いている場合は 指定されたプリントになると思いますが そうでないのでしたら 自宅プリントでも大丈夫だと思います。

書込番号:23373599

ナイスクチコミ!1


スレ主 Aki.Oooさん
クチコミ投稿数:5件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/05/01 20:59(1年以上前)

こんばんは。
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
自宅プリントでフォトコンテストに出してみようと思います。

書込番号:23373607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2020/05/01 21:06(1年以上前)

>Aki.Oooさん

家庭用プリンターで問題ありません。
問題なのは用紙選びかな?

インクジェット紙には大きく分けて、光沢、半光沢、非光沢紙の3種があり、それぞれの紙質によって作品の見え方が全く違います。
作品にあった用紙選びが重要です。

最近のコンテストは、みなさん写真の腕がいいので、写真そのものとは別に、プリント、額装、展示までトータルに審査される場合が多くなってる気がします。ちょっと前までは、「おっ、これは綺麗」で入選まで持って行けたのが、今は相当厳しいです。

もし、本気でコンテスト狙うなら、最初はピクトリコさん等のプリントショップでオペレーターさんと相談しながら、プリントをお願いするのが良いと思います。

書込番号:23373625

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/05/01 21:15(1年以上前)

インクジェット不可じゃないなら自分で納得できるまで調整してプリントするってのも良いと思います。

自分は指定が無ければインクジェット、お店プリント指定がある場合は自宅で2Lプリントして色見本として添付してプリント注文していました。

書込番号:23373650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/01 21:21(1年以上前)

>ちゃんとしたフォトコンテストみたいで

プリント提出がちゃんとしたフォトコンテストで
データ提出だとちゃんとしていないって事?
要するに
プリント提出はレベルが高く、データ提出はレベルが低いと言ってるように受け取れるよね。

日本フォトコンテスト協会がやってるフォトコンでもデータ提出だし、
入選すればオリジナルデータ(元データ)を期限決められて提出(メディアに記録して送付)を要求される。
出さなければ入選取り消し。

逆に最近までプリント限定だったフォトコンが、商品無しでショッピングモールに飾るだけ、
賞名が自治体の長のポスト名が付いただけってのもあったし。
さすがにこういうのには出す気は起きなかったし。

何千、何万と応募があるフォトコンにチャレンジするのはとても良いと思うけど、
そう簡単に入選しないと思うから、甘く考えないほうがいいと思うよ。

書込番号:23373670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2020/05/01 22:07(1年以上前)

こんにちは

自分でプリントしてコンテストに入選できるだけの作品を作るのは相当難しいと思いますので、
最初のうちはお店でプリントしてもらった方がいいかもしれません。

但し、お店のプリントでも店によって違いがありますので
良いプリントをしてくれるお店を見つける事が必要になりますね。

書込番号:23373797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/01 22:33(1年以上前)

本気で出展されるのなら、クリスタルプリント辺りが必要だと思いますよ。

書込番号:23373862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/05/01 22:39(1年以上前)

俺も自宅プリントで良いと思う。
気に入った仕上がりになるまで何度もやり直し出来るから。
気を付けたいのは、インクノズルの詰まりで縞模様や筋模様が入ってないか?
ゴミが写り込んでないか?
意外と見落としてる事が多い。

後、レビューの作例見たけど、花びらが痛んで汚くなってたのや、花びらが取れてたしまったのも
混じってた。
もしネイチャーで出すのなら、ネイチャー写真は基本減点法と思ってた方が良い。
「花びらが全部綺麗な状態で当たり前、更に何か新しいアイディアは無いか?」みたいな。

「コンテストに出すなら「これだと最優秀賞間違いなし!表彰式は何着て行こうか?インタビューはなんて答えよう」
って悩む位の写真を出して、最終予選止まり若しくは佳作だよ」
って言われた事が有る。

>プリント提出はレベルが高く、データ提出はレベルが低いと言ってるように受け取れるよね。

そうは思わないけど、芸術の分野で一番機械任せの部分が多い写真趣味。
出来る範囲までは自分が面倒見ると言うのも作品に対する愛情の一つだと思う。
実際データー審査で入賞した作品はタイトル覚えてなかったりする事も有るけど、
自分が試行錯誤してプリントを仕上げた作品は落選してもタイトル覚えてたりする。

書込番号:23373879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/01 22:45(1年以上前)

プリンターのグレードによるでしょ。自家処理したものと写真屋さんでプリントしたものを見比べたらわかると思います。

もし見比べて判断できる自信がないならコンテスト応募なんて考えないこと。自分の作品が自己評価できないようでは話になりません。応募するのは自由ですが、戯れ事にすぎません。

また、jpg撮って出しは有り得ません。撮影データをレタッチして初めて作品になります。「jpg撮って出しでじゅうぶん」と言う人がいますが、撮って出しでも鑑賞水準に達しているだけのことであり、レタッチすればもっと良くなります。自分のベストを見せるのが作品ですからレタッチは不可欠です。そしてレタッチソフトには業界標準のフォトショップ。それだけの道具建てが出来れば、今日日プロもアマもナマズもカエルもないのがデジタル写真の世界です。カメラなんてそこそこのものでじゅうぶんですから。

書込番号:23373895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2020/05/01 23:51(1年以上前)

自宅プリントでいいとは思いますが、普及機クラスだと色を追い込んだりするのが難しいので、出来れば、エプソンならプロセレクションシリーズなどの方がいいと思います。
一発で理想通りの色が出ればいいですが、そうじゃない時に、普及機だと調整の余地があまりないので…
とはいえ、お持ちのプリンターで、という事であれば、どの程度できるか試してみるといいと思います。

書込番号:23374018

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2020/05/02 00:15(1年以上前)

プリンターの性能にもよりますが、6切りぐらいまでですと印画紙、インクなどのコスト、パソコン、プリンターの設定などトータルで考えるとネットの方が安い場合もあります。ネットプリントも補正無しを選べるお店で無いと、自分が意図してない状態に補正されて出来上がってくるので気を付けた方がいいです。
完全補正無し、撮影したデータ通りに印刷してくれるシャシンヤドットコムは大きなサイズが安いのでオススメです。

https://www.shashin8.com/

個人的にはお店で印刷できる所が少なくなって探すのがなかなか難しくなってる街の写真屋さんの方が個人の好みで焼いてくれるのでいいのですが難しいかな

書込番号:23374059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2020/05/02 01:03(1年以上前)

こんばんは。D750 は持ってませんが・・・

たぶん「Epson EP-811A」じゃないかと思うけど
同時発売らしい、似たような6色染料インクのEP-711を写真用に使ってます。
その前はCanonのMG7130(顔料黒+染料5色)、同iP8600(染料8色)でした。

壊れてから買い替えたので直接の比較はしてないのですが、
最初の印象、肌色が綺麗です。ライトシアン・ライトマゼンタはさすがと感じました。
自分的には、決して劣った性能ではないと思います。

某所から"細心の注意を払ったと期待したいお店プリント機器のサンプルプリント"と"元画像"を入手、
上のCanon機、どちらかは忘れましたが比べました。

お店プリントには虫めがねで拡大してもつぶつぶザラザラの粒状感はありません。
が、濃い赤色の階調・グラデーションはインクジェットプリンターが勝ってました。

EP-811Aでも、用紙をケチったりしなければ、ソコソコのプリントが得られると感じます。

ただ、微妙な色の偏りと、暗部の描写については、未解決の課題があります。
先のサンプル画像には「Print-sRGB」なるICCカラープロファイルが付帯してます。
これだとパソコンモニター、入手サンプルプリント、EP-711でのプリント、これらで色合いの違いの不満は感じません。

ところがデジカメで撮った画像やさらにフォトレタッチした画像は
印刷するパソコンソフトで微妙に違うことがあります、そうでないことも。
一応はsRGBで統一してあるつもりなのですが。

充分に乾燥させたプリントを昼と夜、じっくり見て、色の傾向に違いを感じられないか確かめては。
自分には違って見えます。一応は家庭用の色再現(演色性)に配慮した室内照明でも。

スレ主さんの部屋の照明とコンテストの審査をする部屋の照明によっては、色合いが違って見える可能性もあります。

ここらが気になりだすと、どうにかしようとすると、さらに沼にはまることになるのかもしれません。

既に[解決済]、どう解決したのかそっちにも興味があります。

書込番号:23374118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:31件

2020/05/02 03:36(1年以上前)

>Aki.Oooさん

自宅でプリンターって、何気にコストかかるよ。

特にインク代が馬鹿にならない。頻繁にプリンター動かさないとインク詰まりやら漏れやら・・・。
最初のうちは良いのだけどね。

ノズルクリーニングって意外とインク消費するしね。
コンテスト出しまくりで何枚も印刷するなら安いかもだけど、用が済んで何ヶ月も放置みたいな使い方は逆に高くつくと思うよ。

用紙も高いしね。

むしろパソコン画面の色合いがちゃんとなってるか?の方が重要な気がします。

それでもエプソンとCanonでは出る色合い違うしね。難しいですね。

ちゃんとしたお店で焼いてもらうとやっぱり同じ写真でもクオリティー違うよ。(経験者)

それにバックライトで見る写真と紙印刷とではかなり印象が違うしね。
(私は普段はPC鑑賞が常ですが、初めてコンクール応募でプリントした時に違いに驚きました。苦笑。)

だから入賞する写真ってPCで見たらもっと凄いのかなと思う。

それに、応募サイズはやっぱり上限での印刷をオススメ。大きい方がやっぱ見栄えがいい。


健闘を祈ります。

書込番号:23374227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/02 14:45(1年以上前)

>だいぶD750の扱いにも慣れて腕も上がってきたので

50肩が治ったの (・_・D

書込番号:23375101

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/05/02 15:39(1年以上前)

>Aki.Oooさん

解決済みとなっておりますが、フォトコンテストは、基本的に提出されたプリント物での成果となります。

ということは、出力するプリンターによって、印刷物の品質が異なることが出力するプリンターも重要な要素となります。

自分の納得のできる色が出るまで、頑張ってくださいね。

書込番号:23375185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントを1点にしたい

2020/04/30 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

NikonD750です
ファインダーをのぞいて撮影する時フォーカスポイントが被写体のあちらこちらに勝手に動き一点にピントを合わせようとしてもなかなか上手くいきません  ライブビューで撮影する時はフォーカスポイントが動かないのでピントが合わせやすいのですが、いつからかファインダーを覗いて撮影する時に設定が変わってしまったのかそうなるようになってしまいました 取り扱い説明書見てもなかなかわからないのでこちらに聞いた方が早いかなと思って質問させてもらってます すみません よろしくお願い致します

書込番号:23370245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/30 11:11(1年以上前)

説明書に書いてあることが理解できなければ

ここで説明されてもわからないと思いますよ

書込番号:23370263

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/30 11:17(1年以上前)

ファインダー撮影の状態にしたまま、マウントの横のAFセレクトボタンを押したままコマンドダイヤル(サブコマンドダイヤル)を回せばOK。

書込番号:23370273

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/04/30 11:22(1年以上前)

>brack hatiさん

そんなの簡単です!
シングルポイントAFに設定すれば大丈夫ですよぉ(^^)

書込番号:23370280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2020/04/30 11:24(1年以上前)

>brack hatiさん
NIKON使いじゃ無いので間違ってたらすみません。

1.レンズを取り付けるマウント部の左側にあるフォーカスモードセレクターをAFにする
2.セレクターを押しながら前ダイヤルを回してS(シングルポイントAF)を選択する

これでできると思います。

書込番号:23370283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2020/04/30 11:27(1年以上前)

brack hatiさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/afareamode_finder.html

上のページを見ると分かりやすいかも。

書込番号:23370285

ナイスクチコミ!3


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2020/04/30 11:29(1年以上前)

はい!簡単でしたね! 説明書を読んでも意味がわからないアホなのでここに来ました 本当に助かりました ありがとうございますm(__)m

書込番号:23370288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2020/04/30 11:31(1年以上前)

やはりでました!こんな方が必ずいらっしゃいますね!わざわざこんな回答を書き込むくらいなら無視してもらって大丈夫ですので こんな回答を待ってるわけではありません

書込番号:23370293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/04/30 12:52(1年以上前)

>やはりでました!こんな方が必ずいらっしゃいますね!わざわざこんな回答を書き込むくらいなら無視してもらって大丈夫ですので こんな回答を待ってるわけではありません。

ここは親切に回答してくれる方が多いから取説見たら安易に解決する内容も多々ありますが、見てもわからないなら質問するのも良いと思うし、時期的にメーカーのサポートも厳しいと思う。

ただ、どんな回答でも無駄だと思うなら言い返すようなレスしなければ良いと思うね。

書込番号:23370417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2020/04/30 16:32(1年以上前)

ですよね
言い返してしまった自分が恥ずかしいです。
ご指摘ありがとうございました

書込番号:23370827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2020/04/30 16:33(1年以上前)

丁寧にありがとうございました!おかげさまで出来ました(〃>▽<〃)/*

書込番号:23370832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2020/04/30 16:37(1年以上前)

全ての言葉において分からなくて一つづつ調べながらやって出来ましたが、このサイトはちゃんと画像があって、私のような者でも凄くわかりやすかったです!ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:23370839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/30 16:43(1年以上前)

スレ主さん

解決されて良かったですね。
もう解決済みにしてこのスレを閉じた方がいいですよ。

書込番号:23370848

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2020/04/30 17:45(1年以上前)

>brack hatiさん
言い返してしまった自分が恥ずかしいです。
ご指摘ありがとうございました

調べてわからなけば質問するってスタンスで良いと思います。
解決しないと進みませんからね。

書込番号:23370976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/05/01 10:46(1年以上前)

>brack hatiさん

Goodアンサーありがとうございます!

私は、「分からないことがあればなんでも聞いちゃえばいい」派なのでスレ主さんの質問も全然アリです
聞くはいっときの恥って言いますからね。

よくメニュアル読めって言う人いますけど、本当の初心者はマニュアル読んでも用語の意味するところがわからず、また分厚いマニュアルのどこを読めば書いてあるのかも探せないのが実態だと思うんですよね。
そうやってあれこれ探してうろうろするより聞いちゃった方が確実ってことも多いです。
時間があれば写真の解説本とかD750のmook本とか買って読むのもありとは思いますが。
一つ一つ経験値を上げていけばよく、またわからないことがあればここで聞けば良いです!
同じ機種を使うユーザーとして答えていきますよ(^^)

書込番号:23372410

ナイスクチコミ!6


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2020/05/01 16:58(1年以上前)

うわぁ!嬉しいお言葉!
まさにその通りです!取説見ても一つ一つの言葉から調べながらの作業なんです それでもどれが当てはまるのかどう検索すればよいのかさえ迷ってしまいなかなか先に進めません 親切な方々に助けてもらうのが1番だと最終的にここにきます 何も努力しないでくるわけではありません 甘えてもいい場所なんですよね?ここは だからこれからもわからない時は助けていただきます 現代のマシーンはあまりにも機能が多すぎてD750も2年くらい使ってますが多分半分以下しか使いこなせていないと思います いや、もしかしたら10分の1も使いこなせてないかも・・皆さまこんな私ですがまたよろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:23373054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング