D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

すぐに剥がれてしまう...泣

2016/04/23 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5
別機種

【はじめに】

このたび発生した熊本県・大分県を中心とする震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。



こんばんは。
当方1年半ほどD750を愛用しておりますが、最近になって気になっている点があります。

それは「グリップのゴムがすぐに剥がれてしまう」ことです。

その経緯を簡単に説明しますと

1ヶ月前:シャッター不具合の該当機種となったので、工場送りに。1週間後に戻り、外観ゴム全般が新品に交換されていた。
2週間前:防湿庫からカメラを取り出すと、画像の赤マルの部分が浮いており、少し触ると剥がれてしまった。新宿SCにて無償交換。
1週間前:同様の症状が再発。新宿SCにて無償交換。
3日前:また同様の症状が再発。さすがに無償交換をするにも気が引け、新宿に行く用事も無いので指で押して放置。

*この期間でのカメラの使用はほぼ無し

といった感じです。
スタッフの方に原因を聞くと「ニコン機の外観ゴムは両面テープのみで固定されているため数年経つと剥がれてくることもあるがこんな頻繁に剥がれる例は滅多にない。ご迷惑をおかけして申し訳ない」との事でした。

無償交換はありがたい(当然?)にしても、こんな頻繁に剥がれては困るし、精神衛生上良くありません。
剥がれる度に新宿に行くのも大変です(ピックアップサービスは事情が細かく説明できない上タイムラグもあるので使いにくい)。


皆様のD750はいかがでしょうか?
また、剥がれてしまった場合に自分で処置できる方法がございましたら、是非ともご教授ください。

皆様のご意見・ご提案をお待ちしております。

書込番号:19814251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/23 23:56(1年以上前)

>皆様のD750はいかがでしょうか?

既に手元にはありませんが、まったく問題ありませんでしたね。

書込番号:19814266

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/04/24 00:03(1年以上前)

自分のは大丈夫でした(告知修理前)

告知修理から戻ってきても、いまのところ、しっかりと付いてます。

この部分、はがれやすいのですね。しばらく様子を見ておくようにします(^^)

書込番号:19814284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/04/24 00:17(1年以上前)

修理後Fnボタン横のゴムが浮いていたので押さえつけたら、その後問題なしです。

それより、修理後わAF性能が大幅に落ちてます。
修理前にわほとんどなかったピントが甘い写真が、修理後いっぱい撮れます。  (○`ε´○)

書込番号:19814310

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/04/24 00:18(1年以上前)

新宿SCに持ち込み、修理依頼するのが良いと思いますな。

書込番号:19814313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/24 01:49(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

組み立てた国で直す方が良かったりして...てな訳無いか

書込番号:19814478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/24 07:16(1年以上前)

takumaxさん おはようございます。

ご愁傷様です。

ここでぼやいていてもなんの解決策にはなりませんので、あなたが納得いかないのであれば納得いくまでニコンで何度でも張り替えをしてもらえば良いと思います。

正規のクレームはクレーマーではないので、そんなところで無償交換をためらっては駄目だと思います。

書込番号:19814701

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2016/04/24 07:41(1年以上前)

イージーカバーしちゃうとか

書込番号:19814755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/24 07:53(1年以上前)

>takumaxさん
こんにちは!

私もニコンさんに再度申し出て対応してもらったほうが良いかと思います。
確かに何度も取り替えているので気が引けるとは思いますが、自分の不注意で剥がれたわけではないので、遠慮しないほうが良いと思います。

書込番号:19814783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/24 08:10(1年以上前)

あえて、あえて、言います。

>【はじめに】
>このたび発生した熊本県・大分県を中心とする震災により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。

いちいちこんなこと書かないで(コピペか?)いただきたい。市会議員がよこす年賀状みたいに空虚な文言を並べられても何も伝わりません。もし、どうしても言いたいなら、「あなたの言葉」で「具体性のある事実」に基づいて発言してください。

書込番号:19814816

ナイスクチコミ!29


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/24 08:26(1年以上前)

takumaxさん こんにちは

自分もD300ですが 剥がれ起した事ありますが そのままではゴムが伸びたり 剥がれが拡大する事も有りますし 両面テープで止まっているだけなので 自宅にあった 薄く耐水性のある両面テープを使い 修理しましたが その後再発していません。

書込番号:19814848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/24 09:15(1年以上前)

 カバーをかぶせてしまえば?
 D750用も出ていますよ。

書込番号:19814947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/24 13:40(1年以上前)

何度も剥がれると場合、接着剤の強度よりは微妙に張り革の位置がずれているとか、接着面が均一になってない理由があるのではないでしょうか。

書込番号:19815686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2016/04/24 17:07(1年以上前)

>また、剥がれてしまった場合に自分で処置できる方法がございましたら、是非ともご教授ください。

ゴルフクラブのグリップ用の両面テープがいいでしょう、20年前に貼ったラバーは今でも浮いたり剥がれたりしません。

それと、防湿庫はシールやラバーを劣化させる要素があるので私はやめました。

書込番号:19816127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/24 18:26(1年以上前)

担当者がハズレでしたかね?
または、交換用のグリップの形状不良とか。

私ならまず、電話またはネットでニコンのサポートに問い合わせます。
「シャッター不具合で修理したら、グリップのゴムが剥がれてきた。
新宿SCで無償交換したが、直ぐに剥がれたため再度無償交換した。
しかしまた直ぐに剥がれてきた。そう度々SCに行けるほど暇ではない、どうしたらいいか?」ぐらいのことは言ってもいいと思います。

きっと、スレ主さんにとってベストな対応を提案してくれるでしょう。

書込番号:19816334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/04/24 23:45(1年以上前)

別機種

丸一日でこの有様です...。

皆様
早速のご返信ありがとうございます。
すべて読ませて頂きましたm(._.)m

先程仕事から帰宅しカメラを見てみると、画像のような状態でした。
正直ガッカリしております。
決して安い商品ではないですし。

明日新橋に行く用事ができたので、近くにある銀座SCに持ち込み、皆様から頂いたアドバイスを参考にしつつ事情を説明したいと思います。

皆様1人ひとりへのご返信は、銀座SCに持ち込んだ後、その結果報告と共にさせて頂きたいと思いますm(._.)m

結果報告、もう少々お待ちくださいませ。

書込番号:19817393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/04/25 02:50(1年以上前)

別機種

きっちり、付いてます

>takumaxさん

いや、これは、ちとヒドイですねー
お気持ちお察しします。

いま自分のD750をまじまじと見てみましたが、こんな感じです。
告知修理でいったん剥がした部分だとは思いますが、今のところしっかり付てます

書込番号:19817647

ナイスクチコミ!3


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/04/25 07:29(1年以上前)

おはようございます
>takumaxさん

私も外観ラバーを交換して貰った事があります。
キレイになって帰って来たので嬉しかったですが。
1週間以内に同じ事になり、抑えても次使う時は必ず浮いていました。気になってめくってみると、本当に両面テープでした。粘着力が無くなってきた感じでした。
とりあえず、東急ハンズで粘着材?がベトベトしないような両面テープを購入。見事に浮きが収まりました。次回点検や修理時に他と合わせて、自分で直したという一言を添えようと思っています。

書込番号:19817804 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/25 08:30(1年以上前)

剥がれた部分をボンド貼るくらいなら簡単にできそうなので、僕なら自己責任で直します。
http://www.amazon.co.jp/ボンド-ウルトラ多用途SUクリア/dp/B01DIN6GU8
ギリギリハミ出さないようにボンドを塗り、マステなどで仮止めして1日寝かせばくっつくと思います。

クレームを入れる場合、
前回と同じ付け方だと、付けてもまた同じような結果になる確率が高いので、前回の工法(材料)と今回の工法(材料)を変えてもらった方が良いと思います。

書込番号:19817910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/04/25 18:23(1年以上前)

別機種

より念入りに貼り付けたそうです

皆様、こんばんは。

昨日銀座SCに持ち込むと申しましたが、やはり同じ場所でやってもらった方が良いと考え、新宿SCにて貼り替えしてもらいました。

担当者の方は「接着面をより徹底的に綺麗にした上貼り付けた。また両面テープの凹凸を限りなく小さくし接着強度にムラができないようにして貼り付けた。剥がれにくくはなっているはず」と話していました。

尚、D750のラバーが剥がれやすいといった報告は今まで無かったそうです(Dfは少し剥がれやすいらしい)。

接客は非常に丁寧で、今までの修理精度に多少文句はあるものの、気持ち良く受領することができました。

今後経過観察が必要ではありますが、ひとまず一件落着ということで、報告させて頂きます。

書込番号:19818998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 takumaxさん
クチコミ投稿数:252件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/04/25 18:32(1年以上前)

>支笏さん
ご返信ありがとうございます。
展示機や中古品を見ても剥がれているのは見かけないので、珍しい例かもしれないですね(^^;;


>Paris7000さん
ご返信ありがとうございます。
添付画像を見させて頂きましたが、剥がれていないようで何よりです(^^)
どうやら、告知修理が直接的な原因ではないと推察しています。


>guu_cyoki_paaさん
ご返信ありがとうございます。
親指部分のラバーですね!確かにここは確実に触れる部分なので劣化が早そう...
AF精度については特に変化を感じないですね。AF微調節も不要でした。

書込番号:19819011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ94

返信24

お気に入りに追加

標準

初めてのフルサイズ、今更D750はありか?

2019/08/04 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ざっくり質問で申し訳ありませんが、今D5300を使っておりましたが、調子が悪くなったので新規購入を検討しております。
やはりこれを機にステップアップする意味でもフルサイズにD750をと思っております。ただ、約5年前のモデルというのが気になってしまいます。。
戦闘能力的に新品で買う価値があるか?躊躇しております。買ってすぐD750の後継機出てしまうのでは?とか考えてしまったりと。アドバイス頂ければと思います。

書込番号:22837663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/04 07:04(1年以上前)

後継機が出たらヤならばやめておいた方が良いのでは?

要る機能や、性能があるならば悩む必要は無いかと思いますが
要る機能や性能を満たして居ないならば…5300の中古でも入れて『待ち』でも良いと思います

書込番号:22837672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/04 07:20(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
D750の後継機が直ぐに出たとしても、最初は高いですよ。
新しいものがいいなら、キャッシュバックキャンペーンが終わってしまっていますがZ6かなと思います。
あと、D5300でどのようなレンズを使っているかはわからないですが、DX対応レンズしかお持ちでないなら、フルサイズ対応レンズも必要でしょうね。

余計なお世話ですが、被写体によってはD7500の方が有利になる場面もあるかもですね。
屋内スポーツなどを考えるなら、フリッカー低減機能のあるD7500の方が有利になります。
D7500もかなり安くなっていますよ。

まあ、ありかどうかと問われれば、撮影目的によってはありでしょうね。
フルサイズとしてはD750は優秀な機種だと思います。

書込番号:22837694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/04 07:20(1年以上前)

イチカメ小僧さん

D750良いと思います。
FXレンズはDXレンズと比べて高いので
その辺りも一緒に熟考される事をお薦めします。

書込番号:22837695

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/04 07:36(1年以上前)

買いたいものは、
欲しい時でも買える時に買いましょう。
後継機のことを気にしていたら、
いつになっても買えないのでは?

また、いつ出るかわからないものを
待てるということは
今、D750は必須ではないと
考えてもいいのでは?

書込番号:22837717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/08/04 07:55(1年以上前)

D610中古が良いのでは。先々、サブになります。

書込番号:22837754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/08/04 08:45(1年以上前)

皆さま早速のアドバイスありがとうございます!
補足です!
家計の問題から奥さんから圧力もあり笑、といいつつ買うなら新品で長く使えるものにしなさいと言われてもあり。っていう背景もあります。(んなもん知ったことか!かもですが..)、なので中古や低グレードを繋ぎで買っとくみたいな方法は考えられず。って感じです。
用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

書込番号:22837819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/04 08:47(1年以上前)

ステップアップにフルサイズ機という考えが安易ですね。
例えば7000番台とか500とかと比較してフルサイズでないと納得できない!というポイントをお持ちでしたら、どうぞお買い求め下さい。そうではなく、漠然とフルサイズへの憧れだけだったら、APS-C機で買い換えて、浮いた予算をレンズに当てる方が良いと思います。

書込番号:22837821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/04 09:00(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
ありだと思います。後継機種が出ても見なかったことにしましょう。
それよりも今の安いうちに買ってしまい使う。
一台このレベルのを買って使い倒しておくと次の機種選定は自分の考えで選べるようになりますよ。

書込番号:22837851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/04 09:01(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
D5300は確かにエントリーモデルですが、現行のD5600と比べてタッチパネル液晶とスナップブリッジくらいの差しか無いですからね。
こういう言い方も何ですが、D5600ダブルズームキットを買ったらそれで完結している人も多いと思いますけどね。
どれだけカメラにハマるのか、この辺じゃないでしょうか。


>家計の問題から奥さんから圧力もあり笑、といいつつ買うなら新品で長く使えるものにしなさいと言われてもあり。

そうは言っても、まずは予算ですね・・・。
新品で長く使えるものという観点では、やっぱり上位モデルがいいのかなとは思います。
D750の兄弟機のD7200はD500が出るまでは中級モデルでありながら、ニコンDX機最高峰としての役割も担っていました。
まあ、FX機はD5やD850がありますし、D750はEXPEED4であったりとちょっと世代遅れという感じもしますけど、ちょっと前のDX機最高峰と同等の位置付けと考えると、よくできたカメラなのかなと。

これ以上になると、フラッグシップモデルになっちゃいますよ。
DX機ならD500、FX機なら今ならD850かなと。
ミラーレスのZ6はまだ時期尚早で、これから新製品が投入されてくるでしょうから物欲は収まらないかなと思います(笑)



>用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

そうですねぇ、今までD5300で撮影していて不満が無いなら、DX機でも十分という気もしますけど。
お持ちのレンズなどもわからないですけど。

私もFX機は気になるのですが、今はD500で満足していますので、これでしばらくは行こうと思います。
余計なお世話ですけど、家族写真で軽量コンパクトに済ませるならD5600でも十分ですよ。
コスパ的にはD7500が最強ですね。

D750はちょっと古いモデルという感じは否めませんが、Z6が実質上の後継機でもうFX機の中級モデルは出ないかもという噂もあります。
出るか出ないか、出たとしても高値になるのをわかっているものを待つより、現状で最良と思う選択で買い物されるのがいいと思いますよ。

書込番号:22837854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/04 10:37(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
あれこれ何を買おうかな、と悩んでいる時が一番楽しい時ですね。

>やはりこれを機にステップアップする意味でもフルサイズにD750をと思っております。

既にデジイチをお持ちなのですから、『ステップアップ』するに必要な撮影スキルを持っている、
且つ現在の機材に不満をお持ちならD750のみならずD850やらZ-6,Z-7やらを購入すれば宜しいかと。

しかしそうではなく、未だカメラに振り回されているようでしたら、何を買おうがステップアップには
遠いかなあ、とも思えます。


因みに当方D7000もD750も所有してます。未だにAPS-C機は現役バリバリ。
まあ5年前の機種ですから、これから新たに買おうか、と言うのは非常に躊躇しますね。

書込番号:22838051

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2019/08/04 11:45(1年以上前)

D750、必要十分だと思います。

後継機が出たらセンサー、EXPEEDの更新がメインだと思います。
AFは小改良かなと。

DXからFXステップアップと考えているようですが、使い方次第に合わせた方がいいと思います。

レンズ資産も含めFXに移行するのか、DXのままD500などの上位機に移行するのも合わせて考えた方が良いと思いますね。

書込番号:22838159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/04 16:32(1年以上前)

イチカメ小僧さん

カメラ屋さんでD750を手に持って触ってみましたでしょうか?
大きさ、重量、デザイン、相性もありますからね。
気に入ったカメラを使うのが一番だと思います。

書込番号:22838665

ナイスクチコミ!4


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/04 17:50(1年以上前)

>イチカメ小僧さん、こんにちは。

ご予算が書かれていませんが、D750レンズキットが買える位のご予算で、18万円程度と思います。
また、登山写真と家族写真がメインとの事ですので、高速連写、フリッカーレス等の機能は不要と思います。

そうするとD750レンズキットは、十分アリかと思います。
ただ、重いのと次のレンズが高価となります。

私のお勧めは、D5600Wズームキットに、
AF-P DX 10-20を足した、ミニ三元(大三元、小三元から、勝手に命名しました。笑)と、AF-S DX 35mm f1.8の単焦点を揃える事です。
全部揃えて、12万円位です。
予算が許せば、AF-S DX Micro 40mm f2.8も有ると、より楽しいかと思います。
プラス2万円位です。

14万円位で新しいボディと、レンズ5本は超お買い得かと思います。
これだけ揃えても、D750レンズキットよりお安いです。

まぁ、フルサイズには高感度、高画質のメリットが有りますけどね。

良い、ご決断を。

書込番号:22838850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/04 18:26(1年以上前)

今までスマホでSNS用の画像を撮っていたような完全なビギナーでも、カメラの購入を考えた場合にまず考えるのが『フルサイズ』でしょうね。
いくらD500やD7500の優秀さや運用面での効能を説いてもそもそもaps-cである以上無駄ですよ。

先ずは『フルサイズ』、そして予算面で余裕があればSONYのα7系、次にZかRでしょう。
またコスパを優先させた場合にはD750や6D2は有力な選択肢だと思われます。

書込番号:22838932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/08/04 23:00(1年以上前)

>イチカメ小僧さん

>> 戦闘能力的に新品で買う価値があるか?
>> 用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

一眼レフですと、D850などの新しい機種の方がいいかと思います。
でも、ミラーレス一眼のZ7かZ6もおすすめです。

D850やZ7などの高画素機の場合ですと、PCスペックやディスク容量も食うので、気を付けて下さい。

まあ、将来的に動画撮影もされるのでしたら、Z7かZ6になります。

書込番号:22839526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/08/05 06:02(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
D5300に慣れてしまいますと、レンズを含めたD750はかなり大きく、また重くなると思います。D7500はいかがでしょうか?
イチカメ小僧さんはお若いようですが、登山写真や家族写真には軽くて好適です。家族写真ですと、運動会や屋内施設(蛍光灯)にも対応出来ます。今までのレンズ資産も無駄になりません。
楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:22839779

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2019/08/05 11:27(1年以上前)

>イチカメ小僧さん
こんにちは

>戦闘能力的に新品で買う価値があるか?
結論から言うと、全然有りです
写りも機能も、全然問題有りません
兎に角、今のレンズキットはバーゲン価格ですよね

来年D750の後継の話が有るみたいですが
多分・・・ですが
手ブレ補正を内蔵してくるのでは無いでしょうか
ただ、値段は結構、上がってくると思います

書込番号:22840108

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/08/05 16:59(1年以上前)

>イチカメ小僧さん

>家計の問題から奥さんから圧力もあり笑、といいつつ買うなら新品で長く使えるものにしなさいと言われてもあり。
>用途は登山写真、家族写真がメインとなると思います。

この2点でしたらD750はベストバイだと思います!
自分はD750とD5300を併用していますが、写りはフルサイズで高感度スッゲーですし、AFモジュールもD5300のそれと比較にならないほど正確です。
ただ気になるのは登場から5年も経過し、いつモデルチェンジしてもおかしくない状況。
実際ウワサ話では2-3年前にモデルチェンジの話があったが、製品企画側から出した案が、経営陣からそんな手ぬるいモデルチェンジで売れるのか!って話でボツになったそう(あくまでウワサです)
そして後継機のウワサが何度も出ては消えを繰り返しています。
でも昨今の噂でも、今年中、秋頃にD760出るとか言われてますので、モデルチェンジの可能性ゼロではありません。

仮に出たとして、最初はレンズキットで30万近くのプライスになると思います。D750が登場した時が大体26-27万くらいでした。
おそらく、それよりは上を行くか??
でも、じゃぁその値段で誰が買うの?そんだけの金額出すんなら将来性あるZにするんじゃない?と当然ニコン側も考えると思います。
Z6のFTZレンズキットで28万くらいですから、D760の値付けって、むづかしいですよ。
D850の画素数低下版で出すならD760を多少高くしてもいいと思いますが、画像処理エンジンとセンサー、AFあたりを少々いじったところで、売れないと思います。
そうこうしてる間に、ニコンはどんどんZ用の新レンズを投入してきていて、F用レンズはさっぱりお休み。

でスレ主さんへの提案ですが、この値段でフルサイズが買えるのはこれが最後!と思って、D750レンズキット買いましょう!
満足度は高いですし、仮にモデルチェンジしてもはっきり言って出てくる絵は大差ないです!
これZ6の高感度特性と比較してもそう感じます。確かにエンジンの世代が新しいので高感度強くなっているように見えますが、RAWで同じパラメーターで現像すると、見分けつかないような程度の差です。
あとは動体撮影時のAF能力ですが、これも最新のD5、D500、D850には引けを取りますが、それでも十分とても正確でガチピンを叩き出します。
唯一の弱点はAFカバーエリアですが、登山写真と家族写真メインなら十二分です。

フルサイズってお金もかかりますが、それ以上に、フルサイズを所有する魅力とか喜びってありますよね!いつかはフルサイズって思うのも当然です。自分がそうでしたから。(笑)
先入観かもしれませんが、やっぱり奥行き感とか写真らしさとか、そういう空気感見たいのを感じる時があります(^^)
D750のレビュー書いてますのでリンクを貼っておきます
https://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

書込番号:22840561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/06 02:25(1年以上前)

>イチカメ小僧さん

購入までの悩める日々は楽しくもありますね。

決め手は、イチカメ小僧さんがフルサイズに何を期待されているかですね。

まず、山岳写真が主要用途のお一つのようですから、広角レンズとの相性やその選択肢の広さの点ではD750を選ぶ価値があります。例えば、比較的軽量なAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDは、最適な組み合わせの一つでしょう。但し、D750との合計重量は1100g以上になります。

或いは、イチカメ小僧さんがD5300で感度不足に悩まされてきた、とおっしゃるなら、D750の高感度耐性は今でも評判ですので、選択の価値はありそうです。

とは言うものの、今までの皆さんとのやり取りを拝見した限り、小生はDX機であるD7500をお薦めしたいと思います。まず、レンズをAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRにすれば、先のレンズ(18-35mmFX)と概ね同様の画角が得られ、ボディとの合計重量も900g以下ですみます。次に、カタログ上の感度もD7500の方が上です。さらに、ボディは価格.comの最安値で4万円近く安価な上、現在お持ちのレンズ資産もそのまま使えますので、経済的です。

もちろん、イチカメ小僧さんが将来の更なるステップアップを目指す覚悟がおありなら、今のD750は大変、お買い得だと思いますので、フルサイズデビューには最適でしょう。

是非、ゆっくり検討され、結論をご報告ください。

書込番号:22841464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2019/08/06 05:47(1年以上前)

>なので中古や低グレードを繋ぎで買っとくみたいな方法は考えられず。って感じです

であればD750を買いましょう。
で、将来はD750から買い変えの場合、
今で言うD850やD5やそれ以上のものを購入…

それともD750は今の心境…

書込番号:22841540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

GALAXYとのwi-fi接続

2019/07/22 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:35件

D750のwi-fi機能でスマホ(GALAXY s9/SC-02K)とつなぎたいのですが、
サポートセンターの指示通りに設定しても、
スマホ側で「インターネット接続が不安定」と出てしまい接続ができません。
サポートセンターではスマホ側の問題が疑われるのでメーカーにお問合せ下さいと言われました。
同様の症状で改善した方などおりましたら解決法をご教授下さい。

一応サポートセンターで指示され行った操作と経過は以下のような感じです。
まずカメラ側で、セットアップメニュー「Wi-Fi」→「通信機能:ON」→「接続設定」→「SSIDの表示」→
次にスマホ側で、wifi画面よりNikonの当該SSIDを選択(NikonのSSIDは表示される)
上記動作を行ったあと、スマホ側で「インターネット接続が不安定」という表示が出て
つながらないまま先に進めません。

SDカードは入っており、
wirelessmobileutilityもインストール済み、
カメラの接続設定のリセットなどもしてみました。

サポートセンターで言われたとおりスマホ側の問題かとは思うのですが、
スマホの設定の変更などもやり方がわからず途方にくれております。

どなたかご教授下さい><




書込番号:22814421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/22 16:39(1年以上前)

山本かっ火山さん

D750の半押しタイマーを長めにしてみては如何でしょうか?

書込番号:22814447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/22 17:14(1年以上前)

きのう、D750で撮った写真お、タブレットに取り込んでSNSにアップしようとしたら、まったく同じ状態で断念しました 。゜(T^T)゜。
以前わできたんだけど、やり方忘れっちゃった ( iдi )
D750わ電話もラインもできないので不便です (>y<)

書込番号:22814496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/07/22 17:14(1年以上前)

カメラとスマホのDirect wifi接続ですよね。

私の少ない経験からすると
カメラのwifiってスマホなんかと比較すると
接続が弱い感じがします。
電波障害に弱いと言うのでしょうか。

Wifi電波が少なさそうな?
例えば近所の公園のベンチで
試されてはどうでしょう。

書込番号:22814498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/22 17:23(1年以上前)

>山本かっ火山さん
スマホ側の問題というのはあり得ますね。
WMUでのカメラとの接続については安定的ではない感じがします。
更に、スマホとの相性もあるようで、特定の機種では繋がりにくかったりします。
私、以前にNexus 5で使ったことがありますが、相性が悪く不安定でしたよ。
ギャラクシーはどうだったか記憶が定かではありませんが、とにかく不安定なスマホはあるのは確かなようです。

書込番号:22814509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/22 17:24(1年以上前)

>山本かっ火山さん

Wi-Fi環境の強度やチャンネルなどのネットワーク環境の精査が必要かと思います。

書込番号:22814514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/07/22 17:38(1年以上前)

ちなみに
スマホの位置情報をONにしても
ダメですかね?

書込番号:22814527

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/07/22 18:02(1年以上前)

>山本かっ火山さん
 機器も違うし古い情報なので的外れかも知れませんが、以下のスレッドが参考にならないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000594956/SortID=16973334/#tab
Wi-Fiの先にインターネットが無いと、接続先を切り換えてしまう機能があって、GALAXVはとくに強く働く傾向があるようなのです。

書込番号:22814562

ナイスクチコミ!1


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件

2019/07/22 18:08(1年以上前)

>山本かっ火山さん

こんにちは。
以前、私も同じような状況を経験してサポートに問い合わせた事がありました。
でも、やっぱり、スレ主様と同じような回答しか得られませんでした。

それで、私が試したのはスマホの方を「機内モード」にしたら上手く繋がりました。
Android(スマホ)のバージョンが最新ですと繋がらなかったりする事もあるようです。(アプリ側がまだ未対応の場合)

私の使用機種はD7200ですが、WMUを介してWi-Fi接続しますので、その辺はD750と同じだと思います。
参考にならないかも知れませんが?スマホを「機内モード」にして試してみてください。


書込番号:22814568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/07/22 22:12(1年以上前)

>山本かっ火山さん

自分もD750でよくSNSへアップしたりするのですが、経験上近くにWiFiスポットがあったり無線LANのそばだったりすると、スマホがどの電波を掴むのか悩んでなかなかD750に繋がらないという経験があります。

そん時は、諦めて場所を変えとすんなり繋がったりします(^^)
大抵スマホにつないでアップするのって出先なので比較的場所を変えるってのは出来るのではないでしょうか?

書込番号:22815102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/07/22 22:47(1年以上前)

機種不明

皆様ご回答ありがとうございますmm
コメント頂いた方法を端から試してみましたが未だ状況は改善されませんTT
スマホにNikonのSSIDが表示されているだけに歯がゆい感じです。。。
あきらめずいろいろ試行錯誤してみます><

書込番号:22815182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/23 05:34(1年以上前)

環境が悪いのだと思いますよ。

画像を見るとWi-Hiの飛んでいる数が多いのでそれが原因だと思います。

書込番号:22815531

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/07/23 08:29(1年以上前)

>山本かっ火山さん
 アップされた液晶画面で、一番上の時計が表示されているあたりにタッチして下に引きずり出す(スワイプする)と
警告とそれに対する対応方法(オプション)が表示されませんか?

書込番号:22815693

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/23 08:30(1年以上前)

Bluetoothじゃダメなの?

他機種だけどBluetoothは安定してますよ。

書込番号:22815695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2019/07/23 09:24(1年以上前)

機種不明

皆さんありがとうございます。
昨日Nikonの電波しか入らない状況で試したのですがダメでした。
一応先ほども試してみましたが状況は変わらずorz

スマホのwifiエラーの内容は「インターネット接続が不安定」としか出ません。
もしNikonの電波がインターネット経由ではない理由で繋がらない、
もしくはスマホの機能でインターネット接続を検閲?するような機能が働いてはじかれている・・・
とかであればなにか情報を頂きたいです。

bluetooth接続はこの機種では・・・・できないですよね;;

書込番号:22815753

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/07/23 11:03(1年以上前)

>山本かっ火山さん

そこまでやっても不安定なら、WiFiユニットの故障の可能性も出てきますね。
あと問題の切り分けとしてご家族所有の他のスマホで試してみて同じ状況かどうか。
頼み辛いという話はありますが。。。

書込番号:22815890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/07/23 11:10(1年以上前)

ちなみに現在D4sにWT-5を付けてWi-Hiで繋いでテザー撮影をしていますが

パソコンのアップデートによりパソコンがニコンをwi-hiを不正なwi-hiと認識して直接はつながらないので中継局と1つ作って繋いでいます。

書込番号:22815903

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/07/23 11:55(1年以上前)

ユーザーでもないのに雑音を入れて申し訳ありませんが、カメラとの接続は「Wi-Fi Direct」を使用する仕組みなのでしょうか。

書込番号:22815971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/07/23 22:11(1年以上前)

カメラとの接続はWi-Fi Directだと思います。

本日家族のiphoneで試してみましたところ、あっさりつながりましたorz
それはもうビックリするくらいあっさりと。。。

カメラ側の問題ではなかった事に少しだけほっとしつつ、
試行錯誤をつづけておりますTT

書込番号:22817038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/07/23 23:00(1年以上前)

ただいま
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029438/SortID=22496326/
こちらの忍者ライダーさんのスレを見て
アプリアンインストール、スマホ再起動、アプリ再インストール、カメラのSSIDリセット、アプリ起動という手順を行ったところ、
スマホのインターネット接続が不安定という表示はそのままながら
wmuを覗くと「写真」ボタンがアクティブになっており、
「これはもしやっ!!」と思いながらボタンを押してみると
ボヤけたモニターが映し出され、さらに触ってみるとカメラのAFが動き出し
撮影に成功( ;∀;)
とうとう接続ができました!
アドバイス頂いた皆々様まことにありがとうございました!!
お騒がせして大変申し訳ありませんでしたmm

先ほどの一連の動作が功を奏したのか、
はたまたどこかの時点でwmuはとっくに繋がる状態だったのか
(途中からはwmuはノーマークでもっぱらスマホのwifi接続画面ばかり見て格闘してました><)
定かではないのですが、
スマホのwifi状況はビックリマークがついたまま
「インターネット接続が不安定」となった状態でwmuは正常に動作するようになりました。

先ほどもう1点、見落としていたスマホのアナウンスにならって
「設定」→「接続」→「wi-fi」→「Niko_WU2…」を選択→「詳細設定」→「モバイルデータに切り替え」※切り替えボタンではなく文字の個所を押す→「例外のネットワーク」と進み、
例外のネットワークの所にNikonのSSIDが追加される
といった操作をしました。
そのことによりインターネット接続が不安定と表示されてもNikonのSSIDを繋いだ状態が維持できるようになったことで
改善に至ったのかもしれません。

・・・言わばスマホのアナウンスを見落としたという私の不注意だったのかもしれませんが。。><

なんだかお恥ずかしい話になってしまいましたが、
いつか同じような状況でお困りの方の一助になる可能性もあるかと思うので
一応詳細を報告させて頂きました。

皆様ほんとうにありがとうございましたm(__)m

書込番号:22817143

ナイスクチコミ!3


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2019/07/25 12:49(1年以上前)

そもそも、D750はインターネットには繋がっていないのでスマホと接続するとインターネット接続が不安定と表示されるのは正常です。
D750のWifiを有効にしてSSIDを表示すると設定した後スマホのwmuを立ち上げればそのアプリが自分でD750にアクセスしてくれるのですが、2回目の接続以降はWifiを有効にするだけで繋がるようになるはずですよ。

書込番号:22819665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D750レンズなら

2019/07/21 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1718件

質問します。
D750のレンズなら
タムロンSP70-300mm F4-5.6 DI VC USDか
ニコン 70-300mm F4.5-5.6 G ED VRの
どちらが、よいでしょうか。
タムロンのレンズなら、SONYでも使えるから
よいとか、ありますでしょうか。
VRが、付いているので、ニコンのレンズがよいとは
思いますが。

書込番号:22812594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/21 17:05(1年以上前)

>みなみさわさん

>> SONYでも使えるから

まだ、キヤノンのカメラ本体を選択された方が、
SONYでも使える確率が上がりますけど。

特にΣのレンズですと、MC-11のマウントアダプターがあると、
キヤノン向けのレンズをSONYで使うことも可能な訳です。

書込番号:22812643

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2019/07/21 17:07(1年以上前)

分からないから聞くのは一向かまいませんが
他のスレでもいいましたが、
多くの質問のスレをたてていますが、
何がしたいのですか?
今持っている機材の使い方すら
分からないのでしょう?

基本、
既に持っているとか、
特定のレンズを他マウントで使いたいとか
特別な理由がない限り
それ専用のマウントのものを使いましょう。
アダプターを介して使う場合、
全ての機能が使えるとは思わないほうが
よろしいかと。

書込番号:22812646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/21 17:27(1年以上前)

D750持っているのでしょうか。

タムロンより純正でしょう。
また、旧型より新型の方がピント合わせが早くなっているそうですよ。
なので旧型の
>ニコン 70-300mm F4.5-5.6 G ED VR
よりも新型の
AF-P 70-300mm F4.5-5.6E の方が良いのではと思います。

またアダプター使うと、ソニー機には着きますが使い物にならない事も有るので期待はしない方が良いと思います。

よく分からないのだったら、ボディをキヤノンにしてレンズとアダプターをシグマで揃えた方が良さそうですけど。

書込番号:22812684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/07/21 19:10(1年以上前)

どちらも使ったが、両方とも一世代前のレンズ。写りは変わらんよ。今となっては凡庸な描写。

AFがちょっと純正が速い程度。

書込番号:22812902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/21 19:18(1年以上前)

>みなみさわさん
タムロンもニコンも手ぶれ補正ありです。
前スレでも書きましたが、手ぶれ補正についてはタムロンはVC、ニコンはVRと表記されています。
2択なら、迷ったら純正かなぁ。
でも、AF-P70-300(フルサイズ対応)がいいと思いますよ。
静音で高速なオートフォーカスで撮影も快適です。
ミラーレスを考えるなら、ZマウントでもFTZで使いましょう。

書込番号:22812919

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/07/21 19:28(1年以上前)

>みなみさわさん

>VRが、付いているので、ニコンのレンズがよいとは

 VRはニコンのレンズでレンズ内手ぶれ補正内蔵の意味ですが、タムロンではVCの記号がレンズ内手ぶれ補正内蔵の意味ですので、手ぶれ補正の挙動に差があるとは思いますが、レンズ内手ぶれ補正内蔵という意味では差がありません。この種の記号については、メーカーごとに特許か商標登録の問題か知りませんが、メーカーごとに呼び方が違います。
 この辺の記号の意味は各メーカーのHPやカタログを少し詳しく読めばすぐわかることですけどね。

>ムロンのレンズなら、SONYでも使えるから

 どうしても、一本のレンズを複数メーカーで使いたいとのお考えのようですが、マイクロフォーサーズ規格のように共通の規格に基づいて作成されたシステム以外では、諦めたほうがいいです。かりにマウントアダプターで装着可能でも、機能が制限されると思ったほうがいいです。

 例えばケンコー製のマウントアダプターを使えば、ニコンのレンズをソニーのEマウントに装着は可能ですが、ニコンレンズでも対応してないものがありますし、対応していてもオートフォーカスが出来ません。ニコンとソニー2社のボディを購入する予算があるなら、レンズも各々別個に揃えましょう。

書込番号:22812938

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2019/07/21 21:41(1年以上前)

α6400は?
α330は?
あれこれ質問しているけど、今ある機材で勉強した方がいいと思いますよ。

VRは手ぶれ補正機能の意味しているって前スレで書いている方が何人かいたと思いますし、色々質問しているけど理解出来ているとは思えないです。

もう少し基本について勉強した方が理解出来ると思います。

他社のレンズ内手ぶれ補正機能ですが、キヤノンはIS、シグマはOS、タムロンはVCですね。

書込番号:22813269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/07/22 01:02(1年以上前)

>みなみさわさん

>D750のレンズなら
>タムロンSP70-300mm F4-5.6 DI VC USDか
>ニコン 70-300mm F4.5-5.6 G ED VRの
>どちらが、よいでしょうか。

純正が良いです!でも、どちらも中庸なレンズなので、純性のAF-P 70-300Eが良いです!
最新設計でやはり一世代違う解像感とAF速度を誇ります!

>タムロンのレンズなら、SONYでも使えるから

タムロンのレンズとてニコン用のレンズはソニーでは使えないですよ。
一度ニコンマウント用を買うと、それはニコンでしか動作保証してないです。
ソニーで無理くり使うのはユーザーの勝手ですが自己責任になりますよー(^^;;

書込番号:22813597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/22 07:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
>Paris7000さん
AF-P70-300mmで探してみます。無ければ、
ニコンの70-300に、します。

書込番号:22813767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/22 07:13(1年以上前)

>みなみさわさん
AF-P70-300はDXと付いていないものにして下さいね。
https://kakaku.com/item/K0000981063/

DXはDX機対応で、フルサイズでは使えません。
厳密に言えばDXクロップになります。

書込番号:22813774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/22 07:18(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。探してみます。

書込番号:22813777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2019/07/22 19:41(1年以上前)

みなみさわさん こんばんは

遠くの被写体を写して、トリミングして(遠すぎる)楽しむ場合

解像度が高い単焦点がいいですが高価ですね

まずはお手軽価格の70-300 ズームを使ってみるのがいいと思います


旧製品の”AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED ”

値段の割に解像度が悪いのでやめた方がいいです

書込番号:22814741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D750の相棒は?

2019/07/01 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

これまでD750使ってきましたが、そろそろ相棒を追加して2台体制にしたいなと思っております。
候補として
@+D500 動体AF性能向上、連射性能向上狙い。画質アップはおそらく無い
A+Z6 画質向上、AF範囲向上。動体AF性能アップは無い

2台体制と言いましたがオプションとして、
BD750売却&D850購入 予算の都合でD750売却しないとD850は手が届きません
 全てにおいてD750を超えるのではないか。しかし1台でいいのか
@〜Bは資金的に今すぐにでも行けます
C今ではなく資金が用意出来たところで+D850 D750は残す

といったところで悩んでおります。どの選択が効果的でしょうか?

書込番号:22771514

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/01 21:42(1年以上前)

>ハニーポンさん
何を撮るのでしょうかね?
まあ、同じ機種2台の方がスッキリするのでD750追加でいいのでは。

書込番号:22771524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/07/01 21:43(1年以上前)

D750に限らず今どきのカメラからなら、どのカメラに替えたって撮れる写真わ変わんないよ。
だって撮ってる人のセンスが進歩してないんだもん。

でも買えるなら変えてみても良いかも o((*^▽^*))o

書込番号:22771528

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:348件

2019/07/01 21:48(1年以上前)

ハニーポンさん

私なら@の候補、動体AF性能向上のD500または、
今お使いのD750を2台にすると思います。

書込番号:22771536

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/01 21:56(1年以上前)

2台体制の目的は何ですか?
私の場合はD750でも重いので軽快に扱えるD50を未だに手放せません。。

同じような機種を2台にしても意味が無いように感じるのですが。私なら
@なら2台体制。
Aなら入れ替え。
Bの入れ替え。。今更。。微妙な気がするのでやらないかなと。。
Cにして比較。。どちらか消去かも。。

書込番号:22771555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/01 22:06(1年以上前)

>ハニーポンさん

お使いのレンズ構成や撮影の用途が読めませんけど・・・

・望遠レンズ装着させ、動体撮影に専念する仕様の場合、D500がいいかと思います。
・動画撮影とか風景など静止撮影が多い場合は、Z7/Z6がおすすめです。

書込番号:22771585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2019/07/01 22:06(1年以上前)

最強のサブわスマホ  ( ̄ー ̄)ゞ 

スマホのサブがデジイチでもいいぐらい。
上手い人わスマホで撮っても上手いし、ヘタッピわどんなカメラ使ってもヘタッピ  v(ー_ー)

書込番号:22771589

ナイスクチコミ!6


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/07/01 22:09(1年以上前)

>ハニーポンさん

D750使っててD500、D850の順で追加した私なら、、、
D850追加で。
使うレンズにもよりますが、トリミングで同サイズにした場合、高感度はD750の方が上だと思っています。
D750に不満がなければ操作系が全く同じのD750の2台体制が良いと思います。

2台目に何を求めるかですね。

書込番号:22771596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2019/07/01 22:22(1年以上前)

一時期ですが、D750、D7200、今は無きニコワンV3+EVF、そしてコンデジ、
4台使ってた事があります。

今はD500の1台だけ・・・。

私は、D500の操作性
と、
上記4台には見られない発色!
好きです。

書込番号:22771618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/07/01 22:32(1年以上前)

主な被写体と使うレンズ、それと主従関係に依ります。
場合によっては、D610で良いんじゃないでしょうか。

書込番号:22771645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2019/07/01 23:50(1年以上前)

東京オリンピック特需に向けて、新型の、とてつもなくスゴイ奴が続々出るまで、しばらく様子見で良いと思います。
今日、Nikonの電話問い合わせ受付に聞いてみましたが、動体撮影では、ZよりもDの方が適しているそうです。
考えてみれば、かなり高価ですが、フラグシップ機は、カメラ・メーカーの「顔」となる製品なので、設計、採用する部品に手抜かりはなく、一番、コストパフォーマンスが良いかもです。

書込番号:22771795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/07/02 00:34(1年以上前)

>ハニーポンさん

自分もD750ユーザーで次に買い替え/買いましするならと悩み、Z6?D850?Z7など行ったり来たり
で今現在の結論はとりあえずD750後継機待ってみるかです
Zはどうしても動体に不安があります(先入観ではなく、実際に仲間のを使わさせて頂いてそう感じました)
どうしても今すぐ買わないと行けない場合はD850にします。
最新のAFモジュール、クロップしてもD500と同じ2000万画素は確保される、高感度特性はD750と似たようなものですが超高画素機としては十分でしょう。
ちなみにISO12800で比較したRAW画像です
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d850&attr13_2=nikon_z7&attr13_3=nikon_z6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8847214226856195&y=0.135035590048247

JPEGにすると画像処理エンジンが1世代進歩しているので若干D750が部が悪くなりますが、1段の差は無いです
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d850&attr13_2=nikon_z7&attr13_3=nikon_z6&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8847214226856196&y=0.13383892735456407

自分は高感度域もよく使うのでこの性能が重要ですが、D750以降、大きくは進歩していないようです。

なので、重量と将来性でZにするか、現行資産がそのまま使えて当面の出費が抑えられるD850にするかで、動体撮影AF性能重視でD850と考えています!

書込番号:22771866

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/02 08:50(1年以上前)

次の奴だと思う。

書込番号:22772162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/02 09:04(1年以上前)

こういうのは交換レンズと同じ。
他人に聞いてる時点で不要。
買っても新しい方ばっかりでレンズ交換して
たりする。

書込番号:22772172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/02 18:23(1年以上前)

>ハニーポンさん


スレ主様が主に何を撮っておられるのか?という
肝心のところが書かれていないので何ともお答えしようがないのですが、
鳥撮りで例えると、

林の中など(暗い、狭い、被写体までの距離が近い、被写体はあまり動かない)なら
1.昼でも林の中は暗いので高感度画質が重要
2.被写体は比較的近距離なのでFX機でもまずまずな大きさで撮れる
3.ほとんど留まりものなのでAF性能や連写性能は最高性能でなくても何とかなる
ということで、最高性能を求めるとお勧めはD5になってしまうのですが、
D750でも十分使えます。

開けた場所(明るい、広い、被写体までの距離が遠い、動きもの)なら
1.光量が豊富なことが多いのでそれほど高感度画質は要求されない
2.被写体までの距離が遠いことが多いのでDX機の望遠効果大
3.動きものを撮る機会も多いのでAF性能や連写性能が高い方が良い
ということで、D500が最適だと思います。

このようにD750とD500はお互いを補完するような関係になるので、
1台追加して2台体制にする、というのであればD500が良いと思います。

ただ、1台だけで全てのシチュエーションをカバーしようとするのであれば
D850という選択もありだと思いますが、
高感度画質ではD750の方が上だと感じますし(RAW撮りの場合)、
D500並みの連写性能を得ようとすると、
マルチパワーバッテリーパック、D5などと同じバッテリー、
バッテリーチャージャー、バッテリー室カバー、が必要となり
(もちろん高速・大容量のカードも(これはD500でも必要ですが))
ボディの価格+10万円程度は掛かりますし、
軽量・コンパクトさが欲しいようなシチュエーションでも
常に大型・重量級のカメラを持ち歩かなければならない、という問題も生じます。

書込番号:22772880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/07/02 18:57(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ございません。ご容赦下さい。

さて、私が2台体制にと考えたのはその日その日でどちらか1台持っていくのではなく、
異なるレンズをつけて2台持っていく前提でいます。
例えば広角と望遠、あるいは単焦点とズームのようにです。
撮影するのは大体、風景7:ポートレート1:鳥・航空機2
といった比率です。大体です
家を出る時今日は風景を撮る、鳥を撮るということは大体決まっていますが、
とはいっても「〜だけ」撮るわけではないです。
風景撮っている時に鳥が飛んできたら追いかけたくなりますし、
鳥撮っているときのそこの場所の景色が良いと思ったら景色撮りたくなりますよね。
そういった場面でカメラ1台でレンズ付け替えるのではなく、カメラを切り替える
ようにしたいと考えています。

皆様からのアドバイスを少しでも頂きやすくなれば幸いです。

書込番号:22772925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/02 21:27(1年以上前)

>ハニーポンさん
だからこそ、同じカメラ2台でしょ。

書込番号:22773267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/02 21:55(1年以上前)

現在お使いのレンズが何かは分かりませんが
2台にするにあたり、レンズ追加の予算含めてます?

私はD750+24-70VRに追加でD500+16-80VRを追加しました。
70-200VRに200-500VRも持って行きますが
全部入る鞄が限られます。
風景でぼかすつもりがないなら、iphoneを広角担当で軽量化もありですよ。
でも風景+鳥ならD750+24-70、D500+70-200もしくは200-500の2本持ちでしょうか。

Z6の連射性能がD500に敵わないので
鳥or航空機ならD500では?

D850は私も欲しいとは思いますが
連射性能ではD500に負けて
暗部性能ならD750に負けてるきがして
微妙に手が出ません。

高画質が必要ならD850は敵なしかと思いますが
2台体制が欲しいのですよね
ならD500一択かとは思われます。

書込番号:22773334

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/07/02 22:22(1年以上前)

>ハニーポンさん

使いたいレンズが何かでボディは変わるのではないかと思いますが。
このレンズとこのボディ、こっちのボディにはこのレンズ、という具合に、レンズ交換しないのであれば、決め打ちしかないと思います。
なので、D750の不満点と苦手と思われるところに焦点を当ててボディと使うレンズを選ぶ必要があるのではないでしょうか。

あと、FX使っててDXを初めて使うのなら、出てくる画がご自身で納得できるものかを見極めた方が良いと思います。感じ方は人それぞれなので正解は無いですが、違いは必ずありますので、性能だけで判断されない方が良いかと思います。

先にも書きましたが、求めるものが何かをきちんと整理してみてください。

良いお買い物ができると良いですね。

書込番号:22773404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/02 22:53(1年以上前)

>ハニーポンさん

>> 撮影するのは大体、風景7:ポートレート1:鳥・航空機2

この条件ですと、
風景とポートレートには、静体撮影専用のZ7を、
鳥と飛行機には、動体撮影専用のD500を用意されると
要件を満たすかと思います。

風景でも、撮影される時間帯が、日中だけなのか、夜間もなのかにより、
高感度耐性に強いZ6も必要になるかも知れません。

でも、カメラ2台持ちでは足りない可能性もあるかと思います。

書込番号:22773484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/07/02 23:26(1年以上前)

>ハニーポンさん

>さて、私が2台体制にと考えたのはその日その日でどちらか1台持っていくのではなく、
>異なるレンズをつけて2台持っていく前提でいます。

とんでもなく重くて嫌になります。
私はAPS-C2台でもうんざりしました。
レンズ交換できない状況だったのでやむを得ずやったけど、今思えば高倍率ズーム買って1台で撮ればよかった。
画質やAF速度が落ちるのは知っているが、あの重さに耐えてまで高画質をなんて言ってられないわ。

実際にやった人間の感想です。
しかもフルサイズ一眼レフ2台なんてどんだけ重いんだよ。
買う前に誰かからカメラ借りて体験してみた方がいいですよ。

書込番号:22773552

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EN-EL15とEN-EL14a

2019/07/20 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1718件

質問します。D750の純正電池はEN-EL15とEN-EL15aですが、
EN-EL14aはD750で、使えるのでしょうか。
電池のサイズが、違って使えないのでしょうか。
2014か2015年に、D750が登場したので、それから
充電池は、どうなったのかと、このたびD750を
購入するので、充電池と充電器を購入して、おこうと、
思い質問しました。
D750を、使っている方、充電池はEN-EL15aだけ
なのでしょうか。
EN-EL14aは使えないのでしょうか。
まだD750が、入手していない為、
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:22809625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/20 10:12(1年以上前)

みなみさわさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el14a/

上のEN-EL14aを見ると EN-EL15aとは形状が全く違うので 共用はできないように見えます。

書込番号:22809639

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/20 10:15(1年以上前)

みなみさわさん 度々すみません

EN-EL15やEN-EL15aの画像貼り忘れました

EN-EL15
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15/

EN-EL15a
https://www.nikon-image.com/products/accessory/power_supply/en-el15a/

書込番号:22809644

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/07/20 10:15(1年以上前)

>みなみさわさん

>EN-EL14aはD750で、使えるのでしょうか。

いえいえ、全く使えません。サイズ、フォルムが違います。
EL14シリーズがD5600とかD3500の入門機クラスとDf用です

>D750を、使っている方、充電池はEN-EL15aだけなのでしょうか。

15無印、15a、15bが使えます
ニコンのカタログ上は15aもカタログ落ちしてて15bが現行品になっています。
bはZ6/Z7でUSB充電に対応したバッテリーですファD750ではどの道その機能使わないのでaでもbでもOKです
自分は今15aを予備バッテリーとして使っています!

書込番号:22809645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/07/20 10:17(1年以上前)

>みなみさわさん

D750でEN-EL14aは使えません!!

D750で使える型式は、
EN-EL15とEN-EL15aとEN-EL15bだけです。

書込番号:22809651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/07/20 10:29(1年以上前)

ちなみにEL15シリーズは長く使われているので遍歴があります

・初代EL15 裏にLi-ION01と記載があるもの
・改訂版EL15 裏にLi-ION20と記載があるもの
・EL15a(改訂版が紛らわしいのでaに改名。実際は15無印のLi-ION20と同等
・EL15b、 15aにUSB充電対応したもの(ただしZ6/Z7などの対応機種以外はEL15aと同等)

Li-ION01から20に変更になった時D500など大電力を使用するカメラで充電特性の変更により問題を起こしました
D500には改訂版が付いてたのですが、初版を持っているユーザーがD500で使用し持ち時間が短いと騒ぎ始め、D500のユーザーに限り改訂版に無料交換対応しました。型番が同じなので使えないとおかしいと言う理由ですね。

で改訂版は間も無く15aと名前を変えて型番変更したと言うわけです。ついでに分かりやすくする為に色も黒からグレーに変更。
15bはZ6/Z7のUSB充電に対応したもので、Z6/Z7で15aも使えます。でも15aでUSB充電には対応してません

もし今から買うのでしたら15bを買っておいたほうが将来Z6/Z7を買った時に使い回しできますね!
(通常通りバッテリーチャージャーで充電するのでしたら15aで十分です)

書込番号:22809673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1718件

2019/07/20 10:45(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
EN-EL15aかbを、購入しておこうと
思います

書込番号:22809700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング