D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの広角レンズはありますか?

2019/04/21 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

いつもお世話になっております。
皆さまのおかげでカメラライフエンジョイ中です
価格コムの皆様に出会わなければこんなにカメラ好きにならなかったと思います。

挨拶はさておき…

この度新しく広角レンズを購入予定です。
メインは京都や海外での手持ち撮影
目標は天の川撮影

天の川はなかなか撮影の機会がないですが、数年後はサハラ砂漠での星空やイエローナイフのオーロラ撮影を夢見てます(笑)あくまでも夢です…
最近24mmじゃ足りないと思ったのは、京都です。
室内から庭を額縁撮影したいときに画角が足りないんです。

ズームより単焦点がよいのはシグマF1.8の35mmで実感したので、シグマF1.8の広角レンズも迷いました…
でも、正直プリントしたり展示目指しているわけではないので使いやすいレンズがいいかな?と思ってます。

色々調べてTamronかな?と思い始めてますが、安い買い物ではないのでみなさんの感想やアドバイスを参考にさせていただきたいなと思い書き込みしました。

書込番号:22617785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/21 22:24(1年以上前)

どうも。

広角レンズを使って雄大な風景を撮影するなら
被写体が豆粒にならないようにパースを調整してやる必要があるよ。
それが出来るのがPCレンズ
PC NIKKOR 19mm f/4E ED 買いなはれ。

書込番号:22617809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/21 22:35(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんばんは

>目標は天の川撮影

天の川の撮影の場合 AFでは難しくMFでの撮影になると思いますので サムヤンの14oなど MFレンズ探してみるのも良いかもしれません。

書込番号:22617844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/21 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

シグマ 20mm F1.8 EX DGの中古を
ヤクオクのカメラ店から
送料別 20000円で落札しました。

中古A並の使用感ないものでした。

最短撮影距離 20cmは純正を上回り
特筆するのは
F1.8で殆んど口径食が無い。
F1.8のレンズで口径食が殆んど無いレンズって
有ったの?
と言う感じです。

星景 風景 旅行 ポートレートなどに使用してます。
このスペックで安いからお勧めです。

ポートレートでは20%のトリミングを前提として
シフトレンズ代りにして
モデルさんの体型を整えてます。

書込番号:22617875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/21 23:29(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

Zシリーズのミラーレス一眼に移行される予定がある場合、
Σとタムロンは避けた方が無難かと思います。

Σの場合、現行発売されている機種はZシリーズに対応しているようですが、
以前のモデルなどは動作保証をΣではアナウンスしていません。

特にタムロンの場合、対応は遅いのか殆どのモデルがAF誤動作する感じです。

まあ、MFでピント合わせで対処させるという前提でしたら、
Σ・タムロン・トキナー・サムヤンなどのレンズでもいいかと思います。

書込番号:22618013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/21 23:33(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>> メインは京都や海外での手持ち撮影

D750ですと、「AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR」がおすすめになります。

書込番号:22618025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2019/04/22 01:07(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん
自分は、コスパでタムの旧15〜30f2.8を使ってます。手振れ補正もしっかりしていて、広角の相棒です。レンズフィルターは付きませんが、補えるだけの力を持ってます。

書込番号:22618174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/04/22 06:13(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>ズームより単焦点がよいのはシグマF1.8の35mmで実感したので、シグマF1.8の広角レンズも迷いました…
>でも、正直プリントしたり展示目指しているわけではないので使いやすいレンズがいいかな?と思ってます。

写り重視で単焦点、使いやすさで広角ズーム
自分は使いやすさで広角ズームにしました(^^)
ニコンのAF-S 16-35/F4 G VR です
滅多に広角ズームは使わないんですが、狭い室内での集合写真とかで威力を発揮しています。
広角にはいらないんじゃないって思われる手振れ補正ですが、夜景などを手持ちで撮影しているサンプルをみて決めました!
そして自分も実際に夜の風景を撮影する機会があり、とても助かりました。
なにせ、東京湾クルーズで揺れる船上から東京の夜景を撮影したので、三脚あっても無意味ですから〜(笑)
作例をアップしているのでリンク貼っておきます
[日中風景]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
[夜景]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/

揺れる船上で手持ちで1/15で、等倍鑑賞しても止まっている、さすがVRです!

書込番号:22618273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/04/22 06:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ラッキー&まいちんさん
価格が許せるなら純正14-24mmF2.8がよいかもです。
評判よいだけあって写りがすごいです。

収差がとにかく少ないので、星撮影にはもってこいです。
写真貼っておきますね。

高価なレンズなので両手をあげてのオススメはできないのですが、興味あればぜひ。

書込番号:22618300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/22 11:04(1年以上前)

私のお気に入りは28mm F1.4

素晴らしいです。

画質は良好、AFも速い。

最近の旅行は、これと70ー200の組み合わせです。でも殆どが28mmです。35mmは、すでに標準レンズの座を降りたという印象を持ってます。

書込番号:22618620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/04/22 12:38(1年以上前)

超広角レンズでお薦めは何といっても

 AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

で,妻が愛用していますが素晴らしいレンズと思います.ですが価格が24万円程度するのが文字通り玉に瑕.

 対して

 シグマ 14-24mm F2.8 DG HSM

は,少し価格安めで写りもニコンに負けていません.さらに,イエローナイフまで云ってオーロラを撮るつまりなら断然

 シグマ 14mm F1.8 DG HSM

です.

 と将来を見越して良い買い物を.

書込番号:22618750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/22 12:49(1年以上前)

ニコンFX用の広角ズームであれば、既に出ていますが天体撮影まで考えれば第一候補は純正の14-24F2.8です。このレンズはキヤノンユーザーがマウントアダプター使用で天体撮影に使ったほどのレンズです。
タムロンなら15-30F2.8が評価が高いです。
逆にどなたかが言及されているシグマの古い単焦点レンズは明るいですが、星を点で撮ろうとするとサジタルコマフレアと呼ばれる収差で周辺部の星が点に写らないという現象があるようで、お薦めできません。

書込番号:22618777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/04/22 16:18(1年以上前)

>このレンズはキヤノンユーザーがマウントアダプター使用で天体撮影に使ったほどのレンズです。

 これはその通りです.
 事実多くのキヤノンユーザが使っていましたし,いまでも星を撮るとなると多くのキヤノンユーザが使っています.私は,羨ましいと思いながら,指をくわえてみていました.
 さらに

>星を点で撮ろうとするとサジタルコマフレアと呼ばれる収差で周辺部の星が点に写らないという現象がある

この点も事実です.
 なので単に明るい,超広角と言うだけでは,今一歩.

 いつも感じているのですが,遮光器土偶さんの星の撮影に対する蘊蓄は深くとても面白いと思っています.一生懸命に長く星を撮影されてきた,と察しています.


書込番号:22619013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/22 17:32(1年以上前)

タムの17-35で良いんじゃないの?
本当にレンズ入ってんの?
って位軽い。
それでいて広角側はF2.8を確保。
天体撮影好きの若手社員が設計したらしい。
まずは、気軽に持ち出せるサイズから始められては?

書込番号:22619094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2019/04/24 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

20mm例

15mm フィッシュアイ

>ラッキー&まいちんさん
こんにちは

こんにちは
私も、D750に超広角を着けて、出かける事が有ります

参考ですが
今が旬の、ひたちのネモフィラ 17-35mm F2.8-4.0

フィッシュアイの画層をアップしておきました

ここで本題の
>メインは京都や海外での手持ち撮影
広角は、絞って使う事も多いと思います
手持ちとなると、暗い場所で撮影をする場合は、やはり手ブレ補正が必須になると思います
私のレンズ、昔から使っているレンズで、手ブレ補正は無く
何度も、手ブレ補正が有ればと思った事が有りました

あと
超広角(ズーム)は、とても歪むので
歪曲補正も考慮する必要があると思います


経験上
自分が買うとしたら・・・と言う事で
タムロンなら 
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A041)
(とても大きく、フィルターの装着が簡単では無い)
ニコンなら
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
(純正なので、歪曲の補正がオート)


共に10万を少し超えますが
18(17)-35mmクラスは各社共に
手ブレ補正が無い為
後悔する場面があると思います


書込番号:22622531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2019/04/24 19:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信遅れてしまいました。
実はそのレンズ持ってるんですが、湾曲が凄くて建物がかなり歪んでしまうのが気になってしまい…新しいレンズを購入しようかなと思いまして。
京都とかだと使いづらいんです…
タムロンにしようかなと思っています

書込番号:22623094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2019/04/24 19:22(1年以上前)

>最後の救世主さん
ありがとうござます☆
安くていいレンズなんですね。ヤフオクで探してみます☆

書込番号:22623106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2019/04/24 19:26(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます
まだまだ、変える予定はないのですが…そこが気になるところではあるんですよね…今500円玉貯金始めて、いつかミラーレスに買い替えたいと思ってるんです…でも、純正を買う余裕もないのでタムロンかなと思ってます

書込番号:22623114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2019/04/24 19:28(1年以上前)

>ニコン議員さん
ありがとうございます
やっぱり手ぶれ補正は欲しいですね。暗い室内や夜景も撮影するのですが三脚使えないこと多いので。やっぱりタムロンですかね

書込番号:22623118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2019/04/24 19:30(1年以上前)

>Paris7000さん
いつもありがとうございます
星も撮影したいと思うと、明るいレンズがいいかなと思ってしまいます。
旅行となるとやっぱりズームがいいですね

書込番号:22623121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2019/04/24 19:32(1年以上前)

>ラランテスさん
やっぱり美しいですね☆欲しくてたまらないレンズです。いつか購入したいと思ってますが…値段が倍以上なのが…わたしには買えそうにないです(泣)

書込番号:22623127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信68

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について

2019/04/18 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:28件

カメラ超初心者です。

仕事で写真を撮る機会が増えそうなので、プライベートで練習(構図とか基本操作に慣れる)するために、一眼レフカメラを購入しようと思っています。
仕事では会社の機材(ニコンのD850や810)を使っているのですが、予算的にD850のボディとレンズを購入するのは厳しく、とりあえずたくさん撮って慣れてからD850に買い替えれたらなぁと思っています。

予算はレンズ込で200,000円以内(中古でも良いと思っています)
普段の撮影には、動いている人やモノを撮っており、あとプラス趣味で風景や花を撮影したいと思っています。
マニュアル撮影ほぼしたことがありません。
F値とかSSとかもいちいち考えながらでないと判断できないくらいの初心者です。

こんな自分に最適なカメラ(レンズキットでもボディとレンズでもどちらでもOK)をご提案お願いします。

書込番号:22610098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/04/18 14:03(1年以上前)

F値とかSSはいちいち考えるのが大事だと思います

勉強機材ってことなら
D7000でも
D7500でも
D610でも
D750でも良いと思いますよ

書込番号:22610106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/04/18 14:03(1年以上前)

>satoo-kotoraさん

ここに書いてるってことはもう答え出てると?
会社でD850とかD810使ってるならニコンのフルサイズがいいと思います!
画角が一緒なのでレンズの焦点距離の感覚が共通になります
また、レンズの互換性あるので、お許しが出れば会社のレンズを、借りて自分のボディで練習することも出来ます
色々考えるとこのレンズキットが最適だと思いますよー!

書込番号:22610108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/18 14:13(1年以上前)

>予算はレンズ込で200,000円以内(中古でも良いと思っています)

中古で良いなら将来的に考えてレンズはニコン24-70mmF2.8Gを10万円以下で購入します。

ボディは中古のD800で良いと思います。

ちなみにD800ってD5、D4等の一桁機以外で最後made in japanですから。

正直D800以降のカメラって違いが分かるほどは変わっていませんから。

書込番号:22610120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/18 14:29(1年以上前)

satoo-kotoraさん こんにちは

予算的には 厳しいので まずは 中古も視野に入れた  24-120 VR レンズキットと 90〜105o位のマクロレンズの組み合わせが良いように思います。

書込番号:22610139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 14:43(1年以上前)

>ほら男爵さん

コメントありがとうございます。
F値とかSSをスグにこうかな?とか思えるくらいにはなりたいと思っています。
その辺は機材なしでも勉強できると思うので自分の努力次第かなとも思うのですが・・・
やはり実際カメラを触りながらの方がおぼえれるかな?と思い購入しようと思いました。

書込番号:22610158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 14:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます!
答えではないのですが、D750のレンズキットが有力ではあるのですが、
ニコンに限らず、キャノンのそれぐらいの予算のものとかいくつかで迷っており、
ただ、比較したところでいまいち理解もしていないので、皆様にアドバイスをいただこうかと思い
書き込みしました。

APS-Cではなく、フルサイズにしようとは思っています。
レンズは言えば貸してもらえるのかもですが、人のモノだと思うと万が一壊れたらとか考えてなかなか
借りれないのが現実です。
やはりコレがおすすめですか。

書込番号:22610162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 14:58(1年以上前)

↑すみません、返信先間違えました。ごめんなさい。
>Paris7000さん 宛でした。

そして
↓>餃子定食さん
レンズはニコン24-70mmF2.8G、ボディは中古のD800ですね。
ゆっくり調べてみます。
made in japanってのはすごく魅力です!!
上司や同僚からはD850はすごく良いから高額出す価値あるし、重さとかにも慣れた方がいいからと
言われていたのですが、少し前に行った写真教室で、機材の良さより写真のことを勉強した方が良い、写真を知らない人が
お金を出して高価なカメラ買いがちやけど、写真を理解すればボディは正直そこまで高額出さなくても・・・と言われて
悩んでました。

書込番号:22610177

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/04/18 14:59(1年以上前)

>satoo-kotoraさん
もひとつ補足すると、会社でニコン使ってるのでしたら、同じニコンの方が、メニューとか用語が一緒なのでマニュアル読まずとも直ぐに使い出すことができます!
自分もD750使ってますが、使いやすくていいカメラですよ!
安心してオススメ出来ますー!

書込番号:22610180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 15:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

90〜105o位のマクロレンズ。なるほどです。これも勉強不足でいまいちレンズの値とかも
わかっていないのですが(汗)ご提案いただいたので、しっかり判断材料にさせていただきますね

書込番号:22610188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/04/18 15:03(1年以上前)

>satoo-kotoraさん

ちなみに将来的に動画まで手を伸ばすならニコンだとD850の一拓になりますが。

書込番号:22610190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 15:11(1年以上前)

>Paris7000さん

なるほどです。D750と他にご提案頂いてるボディ×レンズに絞れてきました。
確かにニコンなら上司や同僚が教えられるよと言っていたので、ニコンの方が良いのかもしれませんね。

>餃子定食さん
動画は予定ないです。静止画のみです。

書込番号:22610203

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/18 17:31(1年以上前)

>satoo-kotoraさん

こんにちは

中古もお考えなら、D800系とD700系では基本操作が違いますので
(モードダイアルの有無、)会社所有のD800系が良いと思います。

その中では、ミラーバランサーを搭載したD810がお薦めです。
標準レンズはタムロンの24-70G2が全長が短く取り回しが楽です。
この二つなら、中古で20万円で良いモノが購入出来ると思います。

書込番号:22610411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/04/18 18:30(1年以上前)

職場でニコン機を使うなら、やはりニコン機を購入した方が無難でしょう。
他メーカーですと操作体系に違いがあります。
特にキャノンとは、かなり違いがあり、ズームリング、ピントリングの回す方向までも違います。
これはどちらかが優れているとかではなく、片方に慣れると、もう一方が使いづらいくなります。
私もメインでニコンの一眼レフを使用していますが、たまにキャノンを手に取るとかなり違和感を感じてしまいます。
中には両刀をうまく使い分けている方もいますので、絶対にダメというわけではないでしょうが、進める側としては無難な方をオススメします。

書込番号:22610528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 19:07(1年以上前)

>ねこ塚さん

確かに800系と700系は仕様が違うと聞いたことあります。その辺ってやっぱ不便なものなのですかね。使っていたら慣れるんじゃないかなと簡単に思っちゃってるのですが甘い?!汗

書込番号:22610579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 19:09(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

コメントありがとうございます。やはりニコン機が良さそうですね。周りに聞ける人がいないのもしんどいし会社のがニコンしかないので、やはりメーカーはニコン一択にします^ ^

書込番号:22610582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/18 19:23(1年以上前)

D750 24-120 VR レンズキット
その焦点距離域は一番使用頻度の高い
焦点距離域を一本のズームにまとめたモノです。
そのレンズが有れば90%の撮影は間に合うかな?

鳥とか飛行機とか焦点距離が足りないけど
一般の人が一般の撮影で撮るモノは
人であり
風景であり
スナップで有り
別名 トラベラーズームとも呼ばれてます。

マニュアル露出はカメラのコンピューターが
勝手に制御して
自分の意図の露出を守りたい時に使います。

ポートレートなら肌色基準で露出を合わせます。
マニュアル露出だと
一端 マニュアルで肌色に露出を合わせたら
白バックだろうが
黒バックだろうが
肌色は健康的な血色の肌色に写ります。
Aとかのオートだと
黒バックや白バックで顔の明るさが変わるのです。
たとえ多分割測光でも弱めに露出補正をかける必要が有ります。

なぜなら
被写体の明るさは
被写体の位置でしか測る事ができないから
カメラの自動は露出補正が必要なのです。

書込番号:22610605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/04/18 19:28(1年以上前)

>satoo-kotoraさん

あっすみませんでした!
会社では、D850 D810使っているんですね。

では、、D750 24-120キットがお得です!!

書込番号:22610615

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/04/18 19:44(1年以上前)

>satoo-kotoraさん
D750+24-120のキットは本当にお安くなったので超おすすめです
発売開始からかなり経過していますが、決して、古いということは感じないと思います

まずボディの高感度特性は今でも一級品
最新のZ6に比べれば1段ほど見劣りするでしょうけど、ISO 12800 まで通常鑑賞なら使える凄さです
レビューに作例あげてます
https://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

そしてレンズのレビューです
https://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

比較しているのが大三元の24-70ですのでどうしても辛口になってしまっていますが、実際に写りを見ていただければ、その良さがわかると思います!
またこのレンズ、DXにつけても結構いいんですよー
サブ機のD5300で撮った作例のリンクも貼っておきます!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab

書込番号:22610653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2019/04/18 19:49(1年以上前)

>最後の救世主さん

D750のレンズキットで90パー間に合うなら練習のための初一眼レフとして迎えるには十分そうですね☆

書込番号:22610670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/18 19:49(1年以上前)

>satoo-kotoraさん

時代は、「令和」。
なので、Z6のミラーレス一眼をおすすめです。

しかも、D750/D810/D850より高感度耐性に優れています。

書込番号:22610672

ナイスクチコミ!0


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズ購入検討

2019/03/17 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-85 VR レンズキット

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

現在D7200を所有しており、フルサイズへ買い替えを検討しております。

D610とD750で検討しております。
どちらももう底値でタイミング的には良い時期かと思っております。

用途は幼稚園の子供の撮影がメインです。
それぞれを選ぶメリット、デメリット等お教えください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22538836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/17 17:37(1年以上前)

D610を使ってますが今買うならD750ですね。

比較表です↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693264_K0000583877

大きな違いは610の液晶は固定、750は可変です。また750はWIFiが使えます。

書込番号:22538853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/17 17:51(1年以上前)

>tomonuさん
お持ちのレンズがわかりませんが、D500もいいですよ。
私はD500のサブ機にD7200という構成になっています。

書込番号:22538899

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。
そういえばD610はWiFi使えなかったですね。
そう考えると結構古いって感じますね・・・。

書込番号:22538907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 17:55(1年以上前)

>9464649さん
フルサイズ対応は望遠小三元のみで標準も必要です。純正かシグマかですね。

書込番号:22538910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/17 17:56(1年以上前)

>tomonuさん

使うレンズが短くなり、価格も高くなりますけど・・・
例えば、70-200/2.8がお持ちですと、300/2.8が必要になります。

一層のこと、5月以降になりますと、Z7/Z6で瞳AFが搭載される予定ですので、
Z6でもご検討されては如何でしょうか?

レンズは、資金が貯まるまで、今のレンズを流用されるのも、ありかと思います。

書込番号:22538913

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 18:02(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ちょっと予算が^_^;

やっぱりこれからはミラーレスでしょうか。
なんとなくモニターでの撮影に抵抗があり。

書込番号:22538931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/17 18:23(1年以上前)

>tomonuさん

『高感度耐性』などの向上を期待され、購入されるのでしたら、

10月の消費税が上がる前ですが、
駆け込みですと、需要が高くなるなり供給が遅れて価格が高騰する可能性がため、
夏のボーナスシーズン前までには、決められた方がいいかと思います。

書込番号:22538996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/03/17 18:23(1年以上前)

>tomonuさん

D7200からでしたらD750でしょうね。

故障して買い替えならD500か、D7500。

書込番号:22538999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/03/17 18:29(1年以上前)

新しいZ6は、如何でしょうか。

書込番号:22539016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/03/17 18:48(1年以上前)

両方AF-Pレンズ使えますし、となると差額で単焦点が買えるか否かとか。
D600系の欠点はAFフレーム枠が狭いことですね。使い方次第で無問題なんですが。

書込番号:22539072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-85 VR レンズキットのオーナーD750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2019/03/17 18:54(1年以上前)

フルサイズに何を求め、あるいは期待するのか、DXの何に不満を感じているのか。

>うさらネットさん のコメントに付け加えると、暗所でのAF性能はD610は落ちます。D7200からだと体感できると思います。

書込番号:22539089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/17 20:06(1年以上前)

>tomonuさん

2台持ちに抵抗が無ければ(保育園で2台持ちは余り見かけません)、買い増しをお薦めします。
しかし、予算に限りがあるようですと、D750の24-120キットが良いと思います。


24−85は、後から欲しくなっても中古では、安価です。
24-120はちょっとお高いです。キットだとお安く購入できます。
D750は、DXクロップができますが、ファインダーが見辛くなります(のでD7200温存がベターかと)。
D610は、AFがちょっと狭くD750は広くグリップも持ち易いです(暗い所のはAFは段違いです)。

D7200 D750 どちらも良い機種です。
手放して、後悔しています。

私にとって、ニコンは外れは無かったですねぇ・・・・。

良い選択を・・・・

書込番号:22539333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2019/03/17 20:56(1年以上前)

>tomonuさん
610と750両方使っております。どちらかなら、750の24〜120のセットです。610は風景ならいいけど、オールラウンドでいくなら750です。750はレースでも食い付きが良いので、500を持つまで超オールラウンドでした。

書込番号:22539468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 21:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
そうですね。
どうせ買うなら早い方がいいと思っています。
もう底値ですよね。
きっと。

書込番号:22539568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 21:29(1年以上前)

>べなてぃ。さん
やっぱりそっちですよね。
D750

書込番号:22539571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 21:30(1年以上前)

>べなてぃ。さん
ミラーレスってどうなんでしょう。
瞳AFは気になりますが、そこはソニーが強そうですね。

書込番号:22539576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 21:31(1年以上前)

>うさらネットさん今はDX35mmf1.8があるのですが、買い換えたらまずは標準ズームの方が便利なので単焦点は半年後くらいでしょうね・・・。

書込番号:22539577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2019/03/17 21:58(1年以上前)

>リスト好きさん
背景のボケや明るさを求めていますね。

やっぱり画質も含めフルサイズはいいなと^_^

書込番号:22539675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2019/03/17 22:36(1年以上前)

>tomonuさん

こんにちは。
D610は使ったことないですが、D750は良いですよ。明るさ、高感度を求めるなら恐らく現行ニコンの2、3番手くらいと思っています。D850も使ってますが、高感度に関しては同等くらいかな、と。ただAFの食いつきは断然D850ですが。
あ、Dfは特殊?なので除外です笑

D500も使用しており晴天時は積極的に使ってますが、少し暗いところや曇天では、AFはD500が上ですが、画質的にはD750をおすすめします。
あと、24-120キットの方がオールラウンドに使えて良いと思います。
私は同時に50mmF1.8を購入しました。安くて軽くて写りもそこそこ良いので、お気軽に使えると思います。

良いお買い物ができると良いですね。

書込番号:22539816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/17 23:19(1年以上前)

>tomonuさん


何を目的でフルサイズに移行されるのでしょう。
御予算も少なそうなので、レンズを増やされた方が
撮影の幅も広がると思いますが。

フルサイズにしても、あまり変わらないと思います。

書込番号:22539933

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

D750でのベストポートレートレンズ

2019/03/07 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon 85mm f1.8Gで撮影(モデル寧々さん)

Nikon 85mm f1.8Gで撮影(モデル寧々さん)2

Nikon 60mm Macro f2.8で撮影(モデル同じく)

Nikon 60mm Macro f2.8で撮影(モデル同じく)

D750を入手して半年ほどたちました。
昨年までD7200にシグマ30mm f1.4やニコン60mm f2.8マクロでポートレートを撮っていました。

フルサイズのD750になったので、DX用のシグマ30mmは使えず、ニコン60mmにニコン85mm f1.8Gを買い足して使っています。
85mmを何回か使ったのですが、60mmマクロよりすごくよくなった実感がなく、かえってAF合わせなどうまくいっていない気もします。
(85mmと60mmの作例をあげます。モデルさんの可愛さに助けられた写真かな・・・。)

シグマかニコンの105mmも試してみようかと思っていますが、写りに差が出るでしょうか?

書込番号:22515435

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/07 17:27(1年以上前)

>muracha2006さん

まずは、三脚に載せ、ピントの微調整をされては如何でしょうか?

書込番号:22515449

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/07 17:37(1年以上前)

muracha2006さん こんにちは

レンズの差と言うよりは 85oの方がストロボ強すぎて 顔のテカリやコントラストが強く感時ます。

書込番号:22515478

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/07 18:02(1年以上前)

個人的にはポートレイトというか人物撮影で一番使うのは24mm(笑)
ボケは重視してないので…

書込番号:22515528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/03/07 18:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。

この撮影後に、ピントの微調整はやってみましたが、あまり変わらない感じです。

たしかに室内でのフラッシュはやや強すぎたかもしれません。

広角でのポートレートは、35mmでやったことがありますが、背景がごちゃごちゃした写真が多くて今止めています。
構図で背景を整理することも出来るでしょうが、腕がついていきません。

中望遠でポートレートは難しいと思いますが、シグマの105mmは手振れ補正がついていていいのかなとも思っています。
ご意見いかがでしょうか?

書込番号:22515558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/03/07 18:58(1年以上前)

105mm F1.4 DG HSM [ニコン用]

OS表示が無いですから、手振れ補正は無いですね。(^_^;)


特にポトレは、解像すれば良い訳ではありません。

最近のアートは、でかすぎ・重すぎ。

シグマとNikonに何か?有るのか?シグマの機能が全部生かせない。

Nikonに他社に無い、軽量で定評のトップクラスのレンズが存在する。


と言うことで、ポトレで振り回すには105mmに関してはNikonを選ぶべきですね。(^-^)

書込番号:22515634

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/07 19:06(1年以上前)

>muracha2006さん

私は、ポートレートの撮影の時は基本的に20mm,50mm,105mmの3本で撮影に行きます。

85mmも持ってますが、105mmとあまり変わらないので、85mmを持ち出すときは105mmは置いていきます。
というくらい、105mmと85mmの画角はあまり変わらないと思います、被写体との距離を変えればいいだけですから。
なので、85mmをお持ちなら105mmは薦めません。

逆に広角側を買われると面白いですよ。
最初は、28mmとか24mm位が面白いかと。


ポートレートは全身が撮れるようになって、一人前と聞きます。
というか、プロカメラマンの講義で聞きました。

全身を撮られるようにしてはいかがですか??

書込番号:22515650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/03/07 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

Nikon 60mm Macro f2.8で撮影

Nikon 85mm f1.8Gで撮影(モデル寧々さん)

ニコンの105mmは手振れ補正なしだけど、シグマはありですね。
シグマは、重さも725gなので、そこまで重くないと思うのですが・・・。

85mmと105mmはあまり変わらないですか・・・。

広角の全身像はなかなかうまく撮れません。
85mmと60mmでのほぼ全身像も載せてみますね。

フラッシュの光量の調整勉強します。

書込番号:22515808

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2019/03/07 22:40(1年以上前)

話の内容的には解像度の話しなのかなと判断しました。
ただ、焦点距離の違うレンズの話しも出て来てるので画角の話なのか解像度の話なのかよくわかりません。

解像度の話しだとすれば、60mmはマクロレンズなのでもともと解像度が高いと思います。なので85mmを使っても余り変わらないと感じているんじゃないでしょうか?
ちょっと調べた限りだと解像度はどちらも似たり寄ったりでしたよ。
掲載の写真を見る限り85mmの方がボケ量も違うし85mmらしい写りをしていると思います。

一方、60mmと85mmの画角の話しだとすれば、劇的に変化は感じないと思います。
自分は50mmと85mmをよく使います。60mm持ってませんが、持ってても多分使わないと思います。
60mmを標準として使うなら105mmを選ぶと思います。
ただ、muracha2006さんの言ってる105mmってF2.8 microですよね?設計も古くなってきてますし、解像度の話しだとすれば、どうかなって思います。
高画素機に対応した新しいレンズの方が満足しそうな気がします。
シグマ105mm Artだとゴツいと言うのであれば、135mm Artなんてどうでしょうか?

書込番号:22516107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/07 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

20mm

50mm

105mm

>muracha2006さん

他機種で申し訳ございませんが、
私もまだ、練習の身ですが、このような感じで全身写真を撮ってます。

広角でなくても、50mmでも、105mmでも全身写真は撮れますよ。

書込番号:22516149

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/07 23:05(1年以上前)

写りに差が出るのは、レンズよりもボディよりも
ピントとブレの影響のほうが顕著に出るよ。
そして、シーンに応じた露出とコントラスト。

別に全身に拘らなくてもいーし、
パーツだけでもいーんじゃね?

書込番号:22516166

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/03/08 02:32(1年以上前)

>muracha2006さん

自分もD750使ってるのですが、スレ主さんの写真はどれもいまいち解像してない感じがするのですが。。。
特に60mmがそう感じます。
ピンとはあっているのでしょうけど、ひょっとしたら微ぶれ?と思い等倍チェックしましたが、そうでもなさそう。
なんかしっくりこないですねー、芯が出てないというか、そんな感じです

あと、85mmですが、ちょっと絞ってみてはいかがでしょうか?
開放でなんでもかんでもボカせば良いというわけでもなく、ピントが合っている場所の解像感とボケている部分のつながりと言うか、そこがもうちょっと自然に見えるくらいの方が違和感が少なくなるのと、全体的なバランスが撮れる様な気がします
1段絞ってF2.8あたりで試してみてはと思います。
でも、まぁ開放で使いたい心情は分かります(^^)

ポートレートではないですが、自分はイベコン撮影好きなので先日のCP+とTASでの作例です
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=22502856/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22392940/#22398037
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21492098/#22387678
D750+24-70/2.8VR+SB-910です
F2.8でもこんだけボケてて、それでいて、瞳にはピンが来ています。

ちなみに下二つは女の子スレで他の皆さんの作例参考になります!

CP+スレに書いたのですがAFモードはどうされていますか?
自分もD750の狭いAFエリアで工夫しながら撮っていますが、AF-Cでオートエリアで、顔にフォーカスポイントが来るように何度かシャッター半押しして、そこから多少構図がずれても結構瞳にピントが来ることが多かったです。
あとは必ず数枚連写で撮ります。AF-Cだと連写中でもピント補正されますので、バッチリピントが来ている写真が撮れる公算が上がります。
AF-SやAF-Aだと、シャッター押したその瞬間でピントは固定なので、連写中若干被写体や自分が動いてピンずれしても追従はしません。
多少斜めに顔が向いてて、右目と左目でピントの差が分かるほどのピント面の薄さですので、AF-Cの方が良い結果が出るようです。
動体じゃないんですけどね〜(^^;;

書込番号:22516464

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件

2019/03/08 07:55(1年以上前)

>Paris7000さん
 コメンントありがとうございます。

 AFは風景はAF-Sで、ポートレートはAF-Aで撮っています。
確かに動きのあるモデルさんの時は、AF-Cの方が追随がよいのでしょうね。

 たしかに「ポートレートは絞り開放でしか撮らない。」というイルコの呪縛に洗脳されているのかもしれません。
今度すこし絞って撮ってみます。

書込番号:22516654

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/08 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

動きのある被写体というよりは、
手持ちの時は全てAF-C
そしてシングルポイント

全身といっても主要で全身だったり、風景背景の中の一部での全身だったり
目線がない方が自然だったり、表情が抑えられたりと

書込番号:22516814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 09:48(1年以上前)

>muracha2006さん

モデルはエ○カワ
ムチムチ童顔女性が好みなのか?
興奮しちゃったと、、
興奮して飛ばしちゃったと、、


ばっっつかもん!
もっとだ!もっと強調するべき部位があるだろ!
フリルの奥に潜んでいるキングスライム2πだ!


嫌いではないな
明るく清潔感が漂い石鹸の薫りがしてきそうだ

構図だが
このような初な被写体の場合
セオリーに囚われなく
可愛く、緩く、綺麗を重視して若者にウケる表現も悪くはないかと

セオリー通りではポートレートは古臭さが漂う
もっと自由に自分が感じたまま楽しんで撮影をする
それはとても大切だと思うよ

モデルに見合った可愛い表現として
個人的にはハイキーは許容
ソフト効果なら編集でもう少しわざとらしくしても良いかな
解像は全く意識しなくても良いし
わざとピントを外し緩く表現するのも技法の一つ


それにしても
印象強い良い被写体を選択しましたね
撮りたいと思えるモデルとの出会いも貴重ですね

書込番号:22516816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 09:53(1年以上前)

>WIND2さん

撮ってるねぇ
撮りまくってるねぇ
この道だねぇ

逆にちとアンダー気味だが
会場も車体もその雰囲気
そこを強調して撮影したのかな

書込番号:22516820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/03/08 09:54(1年以上前)

>muracha2006さん

>AFは風景はAF-Sで、ポートレートはAF-Aで撮っています。

AF-AはAF-SとAF-Cを自動で切り替えるモードですが、ポートレートの様に止まっている被写体はAF-Sで動作しています。
なので微妙な距離のブレにはAF-Sでしか動作していませんのでシャッター半押しでAFロックしてその後の微妙なブレには追従しません。

今の高画素時代で簡単に等倍チェックしてガチピン得るには数センチのブレでもAF追従する必要がありますので、ポートレートでもAF-Cにする方が良いという記事を読んだ事あります。

しかしAF-Cの条件としてAFエリア内に、瞳がくる必要があり、D750の様にAFエリアが狭い機種では、どうしても構図が真ん中に寄りがち
それを避けるために、やっぱりAF-Sにして端っこのAFポイントでAFロックして、少し構図を変えて撮るということも試しました。
それでも、なかなかガチピン得られず、今回結構乱暴ですが、AF-Cのオートエリアで当たるも八卦あたらぬも八卦というモードにしたら結構成功率上がったのです。
AFエリアの端っこの方で顔を認識させておいてそこにピントがくる様にしてその後構図を動かして顔がAFエリアから外れても、結構そのままを維持しているのと、胸あたりと瞳の位置が同等なら、それでピントが合っちゃうとか色々要素絡んだ結果、AF-Sより良い結果になった感じです。
今後もD750使い続ける限り、AFとの格闘続きますが、それもまた楽し!ですねー(^^)

書込番号:22516823

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 09:58(1年以上前)

>WIND2さん

ポルシェのケースだが
構図が手抜き

会場の混みようで思うような撮影は出来ないかもしれないが

WIND2さんは速写しているのか?
たまに荒い構図のものがある

書込番号:22516833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/08 10:12(1年以上前)

>デジカメインホ氏
では、お手本を示してあげたら?

書込番号:22516852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/08 12:25(1年以上前)

>muracha2006さん
〉たしかに「ポートレートは絞り開放でしか撮らない。」というイルコの呪縛に洗脳されているのかもしれません。

私が思うにこのレンズは、中の上くらいで、開放ではあまりピントの切れがよろしくないかと。
イルコ氏はシグマのレンズを使ってるので、開放からピントがくる。
もしピントの切れが欲しいのなら、
シグマの85mmF1.4 Art がよろしいかと。

書込番号:22517039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/08 13:47(1年以上前)

>WIND2さん

いやいや掲示板に投稿出来るものなど撮影してはいないのでな
ここは掲示板、ギャラリーから意見があるのも当然だろ
画像を投稿した者
それを閲覧した者
その閲覧した側の単なる感想だが気に障ったのか?

WIND2さん
ときより手抜き構図を投稿しているようだが
数打ちゃ当たる的な姿はカメラマンとして恥ずかしいと個人的には思っている

ポルシェの構図
何故、縦構図なのだ?
3/2の横なら写真もコンパニオンもフレームに入るだろ
撮影の立ち位置も問題だ
初歩的な撮影技法を疎かにしているようだが
何年撮影してきても指摘一つされたことが無いなら
小さな修正すら出来ないだろう

良いカメラとレンズを使えば
良い写真が撮れる
そんなこたぁない
ど下手糞はど下手糞のままだろ

ど下手糞が偉そうにカメラやレンズのウンチク垂れてもな恥ずかしいだけだろ
柑橘やアフロのように

同じ穴の貉と言うが
同じ場所で長く付き合うことで
奴等と似てしまうのは嫌だな

WIND2さん
似てしまわないよう気をつけてな

書込番号:22517177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:10件

昨年末にD7200からD750に買い替えました。
D7200はサブ機で防湿庫の中にまだ健在です。
デジタルのフルサイズ機に関しては初心者でまだ経験不足でわからない事が多いので質問させてください。
(フィルムのフルサイズ機は幼い頃から父に教わっていました。)

今年の4月中旬より3週間ほどアメリカ、カナダへ行きます。
行き先は西海岸。
アメリカ・・・ シアトル、 ロサンゼルス、 カリフォルニアディズニーランド、ラスベガス、グランドサークル(2泊3日単独ツアー)
カナダ・・・バンクーバー

中でもグランドサークルは一生に一度は絶対行きたい所でしたので、とても興奮しております。
ザイオン国立公園→ブライスキャニオン国立公園→アンテロープキャニオン→ホースシューベンド→モニュメント・バレー→セドナ→グランドキャニオン→ルート66 の順で周ります。

今回は、世界大会で出会った仲間に会うために行きます。
なので、ノルウェイーやブラジル等からも友人が来ます。
グランドサークルや夜景の前では夢中になってシャッターを切ることが予想されますが、
シアトルやバンクーバーでは仲間のポートレートも撮ることになるかと思います。


海外へは何十回と行ってますが、ビジネスやパーティー等が多かったため、写真メインではなくカメラを持っていっても標準レンズだけで済ませていました。
しかし、今回はもうこれから二度と行けないような場所へもたくさん行くため、持っていくレンズで本当に悩んでいます。
海外旅行へは最小限の機材で!と言う方もおりますが、私は逆にせっかくの旅行だからこそ、厳選して何本か持っていきたいと思っております。


まず、持っているレンズについて紹介しますので、皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。

単焦点レンズ
NIKKOR 50mm F1.8
NIKKOR 60mm F2.8(マクロ)
NIKKOR 105mm F2.8(マクロ)

高倍率ズームレンズ
NIKKOR 24-120mm F4
NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6

超広角ズームレンズ
タムロン SP 15-30mm F2.8 Di VC USD(Model A012)


私個人としては、
グランドサークルは壮大な景色で自然の力を少しでも多く写真に残したいので、タムロン 15-30mmは必ず持って行きます。
(今回の旅のために先週買ったばかりです!)
何日かはパーティーに招待されていて美味しい料理も撮って残したいので60mmのマクロも捨てがたいなぁと。。
高倍率ズームに関しては、24-120mmを持っていこうかと思ってましたが、グランドサークルで遠くも撮りたい場面があったら・・・と考えると28-300mmなのかとも考えています。
しかし、超広角のレンズで・・・と思っていたので、頭が混乱中です。

サブ機のD7200でも高倍率ズーム、単焦点、トキナーの11-20mmレンズは保有しております。
感動している最中に重たい機材を×2か・・・と考えると、サブ機も持ちながらグランドサークルを周るのは躊躇します。。
三脚も持っていくのですが、スレ主は女のため、10キロ近くの機材を持って山登り後の撮影等すると筋肉痛がやばいです。(特に腰・肩バキバキ)

※グランドサークルへは姉も日本から後日来て合流します。


大変長くなってしまい恐縮ですが、思い出に残る素晴らしい度にしたいので、ご教授お願いいたします。
経験や思い入れも含めてで結構ですので、ぜひご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。
思い出に残る旅にしたいので、よろしくお願いいたします。

書込番号:22497546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/27 18:06(1年以上前)

>美味しい料理も撮って残したいので60mmのマクロも捨てがたいなぁと。。

正直、料理とか記録的に撮っておけばいいと思いますので、スマホで撮っておけばいいと思いますが、マクロは色々と使えると思いますので、持って行ってもいいと思います。

>タムロン 15-30mmは必ず持って行きます。

このレンズは決定でいいと思います。

>遠くも撮りたい場面があったら・・・

望遠ズームは持って行くのはあきらめてください。とりあえず標準ズームは必要だと思います。

NIKKOR 24-120mm F4、SP 15-30mm F2.8 、NIKKOR 60mm F2.8(マクロ)、この3本だけでいいような気がします。

写真を撮ることも大切かもしれませんが、旅行を楽しんで来てください。

書込番号:22497603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/27 18:11(1年以上前)

>冴羽もっこり旅さん

SP15-30と24-120の2本でいいかと思います。

もし、60マクロも持って行かれる場合は、
ボディ内手振れ補正があるZ6のミラーレス一眼も忘れずに。

書込番号:22497612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 18:12(1年以上前)

早速、ありがとうございます。

なるほど。
スマホのアプリでも今はたくさんありますよね。
ありがとうございます!

ひとつ気になったのが、28-300ではなく24-120と言う選択は何故なんでしょう...?
グランドサークル行くのでこちらの2つのレンズで本当に迷ってるのですが、理由を聞かせていただけたら嬉しいです!

書込番号:22497615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり、24-120ですか。。
何故なのでしょう、とても気になります。
端が多少ケラれる為でしょうか??

旅の資金でかなり出費が嵩んだので、ミラーレス一眼までは手を出せません。。。

書込番号:22497625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/27 18:19(1年以上前)

人によりけりですが、私はズーム1本と明るいレンズ1本を選んでいきます。
ニコンであればD610と24−85mm+50mm の2本です。
スレ主さんの所有レンズであれば24−120mm + 50mm を選びます。

ちなみに私も来週から南太平洋へ・・・・星も撮りたいので今回は K−3と18−135mm +50mm、 加えて動画はDJIポケット、水中はKeymission170です。

書込番号:22497629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 18:21(1年以上前)

補足ですが、グランドサークルにて星空も撮影します。
なので、F値が2.8で広角のタムロンは決定と考えております!!!

書込番号:22497636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2019/02/27 18:22(1年以上前)

 こんにちは。
撮影旅行なら思い切ってたくさんのレンズを持って行ってください。
観光旅行なら、身軽がベストです。
楽しんでください。

 個人的には年1回くらい出かけますが、その度にレンズで悩みます。
でも最近は「身軽に」が第一で重いズームは避け、Body1台に24mmか35mmと58mm、300mmというのが多くなりました。

書込番号:22497638

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/02/27 18:25(1年以上前)

せっかく海外に行かれるなら,

 24-120mmF4は絶対.15-30mmF2.8もあるので広角,標準域は完璧.

あとは望遠ですが70-200mmF2.8かF4がとっても良いのですが,スレ主さんが現在所有の28-300mmも持参されると良いでしょう.

書込番号:22497643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/27 18:27(1年以上前)

1台体制なら、汎用的に広角が欲しいので24-120mm、そしてリキ入れ広角Tamron15-30mmです。
腰にスリムコンデジの高倍率タイプ --- 非常・故障時の予備兼用。

私なら、2台体制にしますが。

書込番号:22497645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/27 18:35(1年以上前)

>冴羽もっこり旅さん

運び方を誤ると、現地に到着前に、カメラとレンズを壊されるかも知れません。

書込番号:22497657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2019/02/27 20:21(1年以上前)

冴羽もっこり旅さん

グランドサークルは昔行ったことがあります。
NIKKOR 60mm F2.8(マクロ)
タムロン SP 15-30mm F2.8 Di VC USD(Model A012)
このふたつが決定なら、高倍率ズームレンズはNIKKOR 28-300mm F3.5-5.6になるのかなあ。

普段はNIKKOR 24-120mm F4とNIKKOR 28-300mm F3.5-5.6どちらをよく使いますか?
120mmでだいたい収まりそうですけど。


書込番号:22497905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:34(1年以上前)

>> 杜甫甫 さん

おぉぉおお! 南太平洋!!
いいですねぇ(*^^*)
楽しんできてください!

明るいレンズ1本は欲しいですねぇ。
50mmを持っていくのであれば60は捨てるべきですね。
悩みます。やはり24-120ですか。。

書込番号:22497942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:36(1年以上前)

>> gankooyaji13

こんばんは!
今回はその撮影旅行と観光旅行がミックスなのですよ。。
なので本当に悩ましいところです。
ましてやダウンタウンにも行く予定なので、防犯対策で荷物の中に入れるので重過ぎも気になります。

書込番号:22497947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:39(1年以上前)

>> 狩野さん

24-120は絶対ですか...!
タムロンは決定ですが、24-120と28-300はどちらか選択かなと思ってたので、また混乱ですΣ(・□・;)

書込番号:22497952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/27 20:41(1年以上前)

こんばんは。
何度も海外、羨ましい限りです。
私なんかこの歳で片手で足ります(笑)。

私は2年少し前にカナダに行ったとき、バンフやイエローナイフ等の広大な自然のエリアばかりだったので、16-35(メインはキヤノン)がメインでした。
望遠が欲しいシーンでは、サブも兼ねた汎用機としてFZ1000を使いましたが、持って行っていてよかったです。

フルサイズで望遠となると結構な荷物になりますし、大幅にトリミングするぐらいなら高倍率ズームコンデジで寄れた方がマシかな?と思ったのと、お気軽に回るにも便利でした。
超広角と望遠どちらも撮りたいけど、レンズ交換していられるか分からないとなると、こういう2台持ちもアリだと思いますよ。

あと、個人的には360°カメラもお勧めしたいです。
うちはその時に持ってなかったので後悔してます。
画質は1インチコンデジとも比べるのが酷なぐらいですが、超広角でも入らない周囲がぐるっと写るので、旅行の思い出を残すのに最適です。

気に入ったポイントは一眼で押さえておいて、その周囲を含めて360°カメラで撮っておく…という合わせ技がお勧めです。

私が使ってるのは安価なTHETA SCですが、これなら2万円程度ですし、小さな単焦点レンズよりもコンパクトなので、邪魔になりません。
https://theta360.com/ja/

他にもinsta360 ONE Xとか画質の良いモデルもあるので、ぜひ検討してみてください。
パーティなんかでも盛り上がりますよ!

因みに、リコーから1インチセンサーを積んだ360°カメラが出ますが、ミドルクラスデジイチが買える金額です(笑)。とりあえず手軽に楽しむならTHETA SCやinsta nanoとかがよろしいかと。

高画質で撮っておきたいお気持ちはよぉく分かるのですが、焦点域のカブるレンズを何本も持って行くなら、こういったコンデジや変わり種でメリハリを付けた方が面白いかもしれませんよ。

ちょっと方向性が異なりますが、ご参考まで。

書込番号:22497964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:42(1年以上前)

>> うさらネットさん

2台体制ですね..
国内旅行ではデジタル、フィルムといつも2台体制なのですが、今回はキャリーケースも大きいサイズ3つある為色々躊躇しています。

でも、一度きりなので考え直します!!

書込番号:22497966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/27 20:49(1年以上前)

機種不明

Nikonのスタンダードカメラリュックです。

>> おかめさん

いつもこちらのリュックで機内持ち込みで自分で管理しております。
以前はレンズを何本も持っていかなかったため、仕切りを作り荷物も詰めてましたが今回は純粋にボディとレンズだけでいっぱいになりそうです(^^)

書込番号:22497980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/27 21:50(1年以上前)

撮影スタイルに依りますよね。
私は宿を出る時に首・肩に2台セット携行、ウエストポーチにコンデジです。

既に撮影状況のイメージアップはされつつあるかと思いますので、
過去知見と重ね合わされて煮詰めるしかないような。

書込番号:22498150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/27 23:05(1年以上前)

俺なら、プラス15ミリフィッシュアイを持って行く。
5万円もしないし、カメラバッグ内のスペースも取らない。
こういう広大な場所に行くのに、広角は幾ら有っても良い。

書込番号:22498320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/27 23:12(1年以上前)

別機種

自分のバーイ
最近になって
肩掛けからリュックにして
20mm F1.8
28-75mm F2.8
70-300mm F4-5.6
小型フラッシュ
ワイヤレスコマンダー
小型三脚
を旅行に持ってでかけてます。

書込番号:22498337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D760は何時?

2019/02/15 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:21件

そろそろ発表有りませんかね?
サブ機とて購入したD500のファインダーがあまりに素晴らしく、此方の出番が減少。
D850はデータが大きく重過ぎなので、せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した
D760は出ませんかね?

書込番号:22468384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/15 17:05(1年以上前)

芸術新潮さん こんにちは

今後出る可能性は 強いと思いますが 今は ミラーレスに力を注いでいるように見えますので ミラーレスが落ち着いてきたら出てきそうな気がします。

書込番号:22468399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 17:06(1年以上前)

D760は
Z5となって
今年中に出るかもしれません。

書込番号:22468401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/15 17:12(1年以上前)

>D850はデータが大きく重過ぎなので、せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した
D760は出ませんかね?

画素数抑えても、測距点を画面一杯には出来ませんよ

書込番号:22468416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/02/15 17:12(1年以上前)

ちらっと噂は出ますね。
秋でしょうか。先にD6だと思いますが。

書込番号:22468417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/15 17:19(1年以上前)

>芸術新潮さん
実質的にZ6がD750の後継機という話もありましたが、実際はどうなんでしょうね。
D6が出るタイミングで出てくれればと思ってますけど。

書込番号:22468431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/15 17:24(1年以上前)

>芸術新潮さん

>> せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した
>> D760は出ませんかね?

出るとしたら、D6になるかと思います。
まあ、D760は、立場上、D850より測距点を減らすかと思いますけど・・・

書込番号:22468438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/15 17:37(1年以上前)

>測距点を画面一杯に配置したD760は出ませんかね?

今年はZシリーズに力を入れるような気がしますので、D760が出るとしたら来年とか?

測距点を画面一杯に配置がご希望でしたらZシリーズを購入したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:22468452

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/02/15 18:04(1年以上前)

Z6+アダプター=D760  だったのでは?

ユーザーがミラーレスを受け入れていく限り、少数ユーザーが希望したとしても一眼レフは復活しないかも。

ミラーレスに流れてしまうとミラーの周辺技術が育たなくなり衰退すると思います。

書込番号:22468510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/15 18:52(1年以上前)

>測距点を画面一杯に配置した

これがなかなか難しい。像面位相差ならば出来る技術でしょう。そうなると、ミラーレスの方向になります。

何故難しいかと言うと、センサーと別の場所にある、面積も形も違うAFユニットに対して、画面の中央と隅との両方に対してピント面に誤差が出ないように設計配置するのが困難なのです。

書込番号:22468600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/15 19:01(1年以上前)

>杜甫甫さん
>Z6+アダプター=D760  だったのでは?

それはあるかもしれませんね。

ミラーがないほうがコスト削減になるし、もしかしたら?フルサイズ一眼レフ機は、D860とD6で終わりかもしれませんね。

個人的には一眼レフ機の開発も続けて欲しいです。OVFのほうが断然撮影しやすいです。

書込番号:22468621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/15 19:33(1年以上前)

別機種

D5とD850を新品購入されましたら、あらゆる撮影に対処できます。

書込番号:22468681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/15 22:46(1年以上前)

>芸術新潮さん
>せいぜい3,000万画素程度に抑えて、測距点を画面一杯に配置した D760は出ませんかね?

D760は年末〜年度末の予定。
CMOSセンターは「正に」3000万画素若しくはD810から流用の3600万画素と「噂」されていますね。

測距点(AFセンサー)に関しては、現行の51点AF据え置きでしょうね。
D5(D850)用の153点AFでさえ、画面一杯とはなってませんので。

書込番号:22469232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/15 22:52(1年以上前)

D750での作品を拝見させてください。

書込番号:22469257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2019/03/10 16:29(1年以上前)

勝手な予想です。
D760はZ6とのパーツの共用化が行われる。

結果としてボディ内手振れが入り、
像面位相差も可能となる。
Z6のマウントをFマウントにしてミラーボックスを組み込んだボディとなる。

LV性能も飛躍的に向上する。
ソニー贔屓の連中がうるさい瞳AFもLVならおまけでついてくる。

コストダウンを図りつつ、ZとFマウントは共存していく。

書込番号:22522588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング