D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ430

返信103

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーショック?

2015/02/14 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

ずっとD750の購入を考えているのですが、ミラーショック?の大きさに不安を抱いてます。

CAPA特別編集のD750スーパーブックではD810よりミラーショックは小さいと書いてありますが、実際に手にして試すと明らかにD750の方が大きいと思うのです。

スーパーブックでは何かに固定してショックの大きさをテストしていますが、手持ちだとミラーショックというよりもミラー動作の反動のようなショックよりもゆっくりで大きな力が手に伝わりカメラが振動しているのが目で見ても判ります。

最近のニコン機と比べてもこんなにショックが大きい物は無いと感じているのですが、本当に撮影に影響ないのでしょうか?

ニコンプラザで振動について聞いたところ「確かに大きいですね」とは言っていました。

書込番号:18473516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2015/02/14 00:30(1年以上前)

? D800よりも明らかに軽くなっていますよ。
ボディ自体が軽いので、振動に関しては以前の機種より気になるかも知れませんが、シャッター&ミラーチャージに
よる悪影響があったと思える失敗は今までありません。D810やD4sのようなバランサーや制振機構がないからかな??

気になるなら、D4sかDfは振動が軽いですけどね・・・?

書込番号:18473535

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/02/14 00:41(1年以上前)

飛竜@さん こんばんは

どの時点で ショック感じているのかは 分かりませんが ミラーが上がる時のショックは 撮影に影響しますが 下がる時は 撮影終わっているので 影響は出ないと思います。

書込番号:18473560

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/14 01:24(1年以上前)

こんにちは。

D750の発表時の展示会の時に、担当者にお聞きした所、ミラーショックは、D750よりD810の方が静かだと言われていました。でもD750も、画素数から見て、そのミラーショックは、ブレる程、大きなものではないようなことも言われていました。

ショックの感じ方も、装着するレンズによって変わってきますので、同じレンズで、試されてもいいと思います。

書込番号:18473624

ナイスクチコミ!6


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 01:25(1年以上前)

AGAIN !!さん
D800も大きかった記憶はありますが、それとは違う振動だと思います。
言葉では上手く言い表せませんが、連写すると振動の大きさがよく解ります。
D750は自分の用途的にピッタリなカメラなのですが・・・。

書込番号:18473627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 01:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん
なるほどです。下がる時のショックが大きいのは考えられます。
ミラーが上がり始めから下がるまでの時間はD810とほぼ同時だけど、上がりきるまではD750の方が遅く下がるときに一気に下がるような事を書いていたので、それが振動の原因なのかも知れませんね。

書込番号:18473644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/14 06:05(1年以上前)

縦位置グリップを装着すると感性モーメントの位置が変わりミラーショックを感じなくなりますよ

書込番号:18473889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/14 06:52(1年以上前)

家電店で連写したら、ブルブル震えて1/15秒でも
微ブレした。手元のα99は同じ条件でもブレず、
バリアングルで歩行人を楽に撮れた。
750のチルト撮りは歩行人撮れず(^∇^)
JPEG撮って出しの高感度だけは羨ましいが(^_-)

書込番号:18473961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


edspenseさん
クチコミ投稿数:346件

2015/02/14 09:55(1年以上前)

飛竜@ さん

今日は。下の「ニコンの業績不振」のスレでも書きましたが、ミラーショックは、クイックリターン式カメラの宿命的欠陥です。程度の差こそあれ、肝心の撮影の瞬間がミラーの上下で遮られ、見れない、この種のタイプは、その雑音と共に、どうしようもありません。デジタル技術が高まっているのに、この点だけは、過去の遺物に拠っているキヤノンとニコンの怠慢を、本来なら、叱咤激励するのが、カメラ使用者の義務だと思うのですが。ソニーがある程度のものを出していますが、ニコンやキヤノンが、そのフラッグシップ機を出さないと、プロがついてきません。

しかし、これらを解決した可動ミラーのないカメラが、ニコンもキヤノンも必死ですので、ひょっとすれば、次期の D 5 で実現するかもしれません。二三年後ですよ。そうすれば、ニコンでも、レンジファインーのライカのように、静粛を必要とするスタジオ内でも使えるようになりそうです。

書込番号:18474392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 D750 ボディの満足度1

2015/02/14 10:52(1年以上前)

軽量化のためD750はミラーバランサー非搭載で、連写時にはファインダー揺れが起こります。

D800は一応、ミラーバランサー搭載機のため、D750と比べるとブレが少ないです。

D7000の時もミラーバランサー非搭載のことをユーザーに散々指摘されたのに同じ轍を踏むニコン・・・。このクラスのカメラにはミラーバランサーは必須だと思うのですが・・・。

書込番号:18474532

ナイスクチコミ!8


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 11:03(1年以上前)

アルカンシェルさん
量販店、ニコンプラザとも同じレンズで試しました。

> でもD750も、画素 数から見て、そのミラーショックは、ブレる程、大き なものではないようなことも言われていました。

目で見えて分かる振動が影響ないとは信じ難いのです。何かカラクリがあるのでしょうか?

書込番号:18474565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 11:18(1年以上前)

餃子定食さん
> 感性モーメントの位置が変わりミラーショックを感じなくなりますよ

スミマセン。
位置が変わると言うのがどう言う事なのかよく解りません。
重量が増すので安定すると言う事ですか?

書込番号:18474605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 11:31(1年以上前)

sutehijilizmさん
シャッタースピードが稼げればブレは影響ないんでしょうけどね。
つい最近、純正24-70かタムロン24-70で悩んだ末、タムロンにするくらいですから・・・。

書込番号:18474652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/14 12:20(1年以上前)

感性モーメントではなくて。
慣性モーメント。

グリップが付くと重量バランスが変わり重心位置も変わる。固有振動数も変わるからショックの程度も変わる・・・・だから感じなくなる・・・・と言うことでは?

書込番号:18474799

ナイスクチコミ!5


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 18:23(1年以上前)

edspenseさん
ミラーショックは、クイックリターン式カメラの宿命はわかりますが欠陥ではないでしょう。

書込番号:18475946

ナイスクチコミ!6


スレ主 飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件

2015/02/14 18:29(1年以上前)

ボダコリさん
確かにバランサーくらい付けて欲しいですね。

書込番号:18475969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/14 18:54(1年以上前)

ただ気になるのはそこまで指摘する人が
いるかどうか。例えば撮影した写真を一般の
方が見て。

開発するにもお金が掛かるのでそこの
バランスは求めていかないと企業として
成り立たないですからね。

あっ、主題とは離れて申し訳ない。

書込番号:18476062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/02/14 20:19(1年以上前)

未だにペンタ67やハッセルを使用しているので、デジ一眼のミラーショックは気になりません…
一度中古屋でペンタ67のシャッターを切ってみては? 気が楽になりますよ。

書込番号:18476350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/14 20:31(1年以上前)

ミラーバランサー搭載のD7100からD750に変えましたが、全く問題ありませんでしたよ。
少なくともブレに関してはむしろ起きづらくなったと感じています。

ミラーバランサー非搭載でも全く問題無いですが、非搭載であることや、シャッターショックの大きさが気になるのであれば買うべきではありませんね。
衛生的に宜しくないと思います。
ただし一言言わせてもらえれば自分は使い始めて杞憂であったと感じました。

書込番号:18476407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/14 21:13(1年以上前)

音と振動の相関関係が体感的なものと物理的な挙動で違うんでしょうけど
気になるといえば気になりますね
やっぱり810優位、750は下位クラスだと感じます

書込番号:18476589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2015/02/14 21:22(1年以上前)

飛竜@さん

>目で見えて分かる振動が影響ないとは信じ難いのです。何かカラクリがあるのでしょうか?

振動がシャッター開けて露光中なら問題ですが
ミラーが止まってからシャッターの開け閉めを行うので
メーカーが言う公称枚数までは無問題

高速度カメラでミラーとシャッターの動きがUPされています
以前価格コムにupされてたのですが検索しても出てこないので直リンで

https://www.youtube.com/watch?v=fG5QedhroYQ

それにしてもミラー、その裏にあるハーフミラー、シャッターの動きを見ると
よくまあこんな仕組み考えたものだと先人の知恵に感心する

書込番号:18476634

ナイスクチコミ!3


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2019/02/23 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

この度オリンパスのミラーレスからD750に買い替えようと思っているのですが、みなさん保証などは入っていますか?10年ほど一眼を使っていましたので、扱いには慣れています。レンズなども10万ほどと高価なので保証に入ろうかと思っています。皆様のご意見参考にさせてください…!

書込番号:22486726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 00:37(1年以上前)

自分の場合は
カメラは5年保証は入りません。
ボディは5年も使いませんけどね。
ブルーレイレコーダーなら5年保証つけます。
ビデオカメラなら5年保証つけます。
墓石なら5年保証は入りません。

過去データで
故障率の高いものだけ
保証をつけます。


書込番号:22486749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/23 00:45(1年以上前)

それに高い機種は保証は損だと思う
例えば
2万円のカメラと
30万円のカメラ
価格は15倍も違う
『なのに平均修理代は15倍までは違わない。』

長期保証料は購入価格の5%とかが多いから
高いカメラほど 保証は損になり
安いカメラほど 保証 は得
と言う期待値となります。

保証回数も無制限じゃないとこ
多そうだし

書込番号:22486763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/02/23 01:13(1年以上前)

>かめのこさいさいさん
家電量販店の長期保証はメーカ保障以下なので入らない方が良いです。

初期不良レベルの故障以外は全くサポートしてくれません。修理見積で有償扱いにされた経験から

長期保証は結構しますから期待していましたのが良くなかったです。以降愚痴です。すみません。
5年ほど使ったカメラで、ホットシューのグラつきがあったので出してみました。
が!見積もりが超遅い。お店に預けてから1ヵ月以上も経ってから有償でーす。って連絡が来ました。
保証聞かないじゃん!
修理すると手元に戻るのに更に1ヶ月くらい掛かると言われたので、中止で返却してもらいましたが!
無修理なのに戻ってくるまで2週間、1ヵ月半カメラが無かったことがあります。
メーカー直送の場合、見積もりは3〜5日くらいで、修理含めて2週間程で手元に戻りますので遅すぎです。

保障に入るなら下記がおすすめ

1.火災保険の家財故障保証などのオプション

2.カメラ機材の専門店にある水没などにも対応している手厚い保証。
 マップカメラなど

書込番号:22486810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2019/02/23 01:28(1年以上前)

かめのこさいさいさん

私の場合は新品購入したカメラやレンズは、
通常のメーカー保証だけで、
延長保証を付けた事はありません。

書込番号:22486829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/23 09:13(1年以上前)

かめのこさいさいさん こんにちは

自分の場合 最初のころは付けていましたが 使う事が無く 1年でしたらメーカー保証があるので今は 付ける事が無いです。

それに 最近のデジカメ5年の使っていると 買い替えの時期を考えてしまうため 修理よりは 買い替え選んでしまします。

書込番号:22487217

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/23 09:14(1年以上前)

メーカー保証は付いていますがいわゆる延長保証でしょうか? 正直あれはお店が利幅を増やすが為の策なのでお勧めできませんね。加入時には上手いこと言いますが、いざ使う事になって「有償で泣きをみた」人は多くいます。

メーカー保証がきく購入後1年のうちに不具合がないか色々と動作チェックをしてみてもし不具合があればメーカー保証期間中に対処しましょう。

書込番号:22487219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/23 09:30(1年以上前)

生命保険の携行品保証

書込番号:22487252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2019/02/23 10:43(1年以上前)

どう考えるかは、人それぞれかな。
延長保証なら保険と考え
必要と感じるなら入ればよいかと思います。
また、機材への価値感も人それぞれなので…

私は、購入時一定の以上の金額で入っています。

書込番号:22487440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/23 12:20(1年以上前)

 保証の内容次第でしょう。落下保証とか、盗難補償までついていれば入ってもいいと思います。

 あとは、多分に精神安定剤的な感じでしょうか。入っていて安心できるなら、入ってもいいと思います。私は精神安定剤的な意味で入ることが多いですね。でもカメラとレンズで10回以上加入してますけど、使ったのは2回だったかな。完全に赤字ですね(笑)

書込番号:22487652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2019/02/23 13:07(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます!

>写真家の謎さん
モノによって保障を使い分けるってことですよね。
確かに本体価格の何%ってところが多いですね。
保証回数が一回限りでそのあとは全くの保証なし、もしくは減額というところが多い中でお得な保証ならば…と思った次第であります。

>娘にメロメロのお父さんさん
貴重なご体験込みでアドバイスありがとうございます!
それにしても大切なカメラが手元に1ヵ月半ないのはきついですね…サブ機とかならまだしも。
メーカーの保証は一年間で初期不良などの場合はそれ以内に故障個所が顕在化するから、
物損などもコミコミの保証でなければ、入る価値はないのかもしれないですね。
マップカメラ、確かに良さそうだったので検討してみます!


>まる・えつ 2さん
やはりメーカー保証のみで済むような感じなんですね。
いかんせん、10数万とはいえ、初めて高額の部類に入るカメラを買うもので少しナーバスになっています。
保証なしも視野に入れてみます。ありがとうございます!

>もとラボマン 2さん
確かに5年もすれば新しいモデルに買い替える時期ですよね。
メーカー保証でだいたいカバーできるのであれば、保証は必要なさそうな気もしてきました。

>JTB48さん
そうです!延長保証の落下など過失もカバーできるsompoワランティを考えていました。
みなさんの意見を聞く限り、保証は付けない人が多い印象ですね。
貴重なご意見、ありがとうございます。

>ほら男爵さん
そういう手もあるんですね…!まったく知らなかったです!

>okiomaさん
やはり高価なものになれば保証を付けるって感じでしょうか。
レンズも込みでこれだけの金額をカメラに注ぐのは初めてなので少し慎重になり過ぎているのかもしれません…

>遮光器土偶さん
保証はsompoワランティの落下保証までは付いている分を考えております。
確かに精神安定剤的な役割で入るのもありかもしれませんね!そうすることでビクビクしなくても済みますし。
10回中2回は完全に赤字ですね 笑 でも結構な割合で保証を付けているのですね。
ご参考にさせていただきます!

書込番号:22487737

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2019/02/23 18:24(1年以上前)

保証と保険は本来違うものです。
落下保証とか水没の保証とか、盗難とか本来なら損害保険に含まれる内容なので、どう考えるのか面倒な部分がありますね。

(損害)保険は、損害によって出ていく費用を補い、生活等へのインパクトを軽減するものです。多少の支出ならインパクトはないというなら保険に入る必要はありません。

延長保証は、自然故障など、メーカー保証や損害保険では賄えない部分を補うものというのがまず基本です。それに落下とか水没とか盗難とかの保障が含まれていれば、一見お得ですが、当該機にしか適用されません。カメラに限らずほかにも(ただしスマホ、ノートPC、メガネなどはたいてい保障外)機材があれば、損害保険もしくはその特約のほうが得な場合もあります。

私の場合は、携行品損害の保険に入っており、延長保証は付けません。

書込番号:22488393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/02/24 01:14(1年以上前)

こんばんは、かめのこさいさいさん

買ったものが壊れてしまい、そのときに金欠で修理代が出せなかった場合を考えて決めます。
修理出来ないと生活に支障が出るのなら入ります。
家、クルマ、生命保険はそうです。

カメラは趣味ですので、楽しみが減るけど生活に支障は出ません。
他のカメラもありますので写真を撮ることは出来ます。
だから入りません。
もし仕事で使っていて、ないと収入が途絶えるなら入るでしょう。

延長保証は5年で購入金額の5%というのが多い。
これは購入後1〜5年後の故障率が5%以下というデータが出ているから。
私の感覚だと1%程度だと思います。
1%は0ではないので当たる方は必ずいるのですが、だからといって買うもの全部に延長保証を付けると、得する修理代より延長保証料の方が高くなります。
だから入らなくて修理代がかかったら、全部に延長保証を入れるよりも安いのだから得をしたんだと思うようにしています。

書込番号:22489427

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 ttburtonさん
クチコミ投稿数:113件

プロカメラマンではありません。ただのカメラ好きです。子供や風景を撮り始め数年になります。D600を数年前に購入し、レンズも24-120 1.4と28 1.8のニッコールレンズを活用していました。趣味でフォトコンテストにも応募しています。入選はありませんが・・・。発売日から気になってたD750を購入しようか検討し始めました。D600を下取りに出したとしても10万円オーバーの高額商品になります。そこまでの金額を出してまで購入する価値があるのか?いや、価値はあると思いますが、性能の差が素人目でもわかるくらい差が出るのでしょうか?みなさまのご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:18014330

ナイスクチコミ!3


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/04 22:35(1年以上前)

一目で違うほど分かりやすい違いは、約一段分の高感度、チルト、Wi-Fi、薄くなった(その分グリップが深くなった)くらいでしょうね。

DXからのステップアップなら投資の価値有りですが、610をお持ちなら僕ならレンズに投資します。

書込番号:18014400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/10/04 22:36(1年以上前)

あ、もうひとつ…AFが広くなったのは大きいかも?

書込番号:18014405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/04 22:39(1年以上前)

TAKtak3さんに一票^^

D600からならAFに魅力を感じられるかどうかだと思います。

そうでなければレンズが王道ではないでしょうか。

書込番号:18014424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/04 22:41(1年以上前)

比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416843_K0000693263
こちらを見る限りあまり差がない様に思います。

iso感度が高いD750、値段の下落が大きいD600
購入するならD600ですかね。

僕なら、しばらく様子をみて後継機を見てから考えます。

書込番号:18014431

ナイスクチコミ!3


yuuan2000さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2014/10/04 23:01(1年以上前)

私もD600からD750に乗り換えた一人です。けっこういるのではないでしょうか。
まず、撮影がRAW主体なら買い替えの必要はないと思います。

D600と大きく異なる点はAFです。食いつきが全く異なります。
ライブビューは、、、それほど進化していません。
高感度はずいぶんよくなっていると思います。
WBですが、D600の暖色系とは明らかに異なります。まったく違うと言っても過言ではあり
ません。白い物を撮影するとモロ判りです。白が白く諧調豊かに写ります。
それから白飛びが少なくなりました。

シャッターはうるさくなりましたが、キレは向上していると思います。
D600と持ち替えると一番気になる箇所かと思います。
タイムラグは多分向上しているでしょう。作動の余韻無し(スプリングの振動音はしません。)

カメラのホールド感は昔の銀塩機なみです。幅が薄くなりました。これはカタログデータ以上に
薄くなった感じがします。

D600やD610とは全く異なるカメラと思ってもらって結構です。
私はD600と併用しています。D600も味があるので手放せません。

書込番号:18014535

Goodアンサーナイスクチコミ!20


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/10/04 23:13(1年以上前)

> 趣味でフォトコン テストにも応募しています。入選はありませんが・・・。発売日から気になってたD750を購入しようか検討し始めました。

もしかしてD750すれば‥‥なんて思ってないですよね?


ところで
> 性能の差が素人目でもわかるくら い差が出るのでしょうか?

性能って何を指しているのですか?漠然としていて分からないです。

高価なお金を出してまで買う価値があるのかは求める性能が使用者の基準をクリアしているかどうかですから、何をどの位求めているのか分からないと価値があるのか無いのか判断できないです。

もっと的を絞れば的確な回答が来ると思いますよ。

書込番号:18014591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/04 23:20(1年以上前)

>D600を数年前に購入・・・

昨年の12月でも数年前?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=16953832/#tab

とゆーことは、欲しいのね。買いましょう。

Buy it now!
Get it now!
Let it go!

・・・with your desire!




書込番号:18014624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/04 23:52(1年以上前)

D600→D750での大きな差は、暗所AFの改善とチルト液晶の搭載です。高感度は約1段の改善でしょうか。
ttburtonさんがD600を使用されたシーンで暗所AF、ISO4000以上の高感度、チルト液晶が必用となる
シーンが少なければ、D750に変えても効果は小さく、買え換えは我慢した方が良いでしょう。
私の場合は夜明け前の水辺の風景がメーンで、高感度〜ISO12800と暗所AFが必要であり、
D750購入で大きな効果がありました。
今朝はISO12800でSS1/5秒の肉眼でよく見えない状況でAFが迷わず作動し、撮る事ができました。
結果を液晶で見て、状況詳細が把握できました。
今まで使用したNIKON機では絶対にAF作動しない暗さであり、感動しました。

書込番号:18014734

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/10/05 00:06(1年以上前)

私ならレンズに行きます。お考えの投資で単焦点が二本いけます。

ボディ更新を考えるなら(同じ入門機ではなく)ランクを上げる方が良いです。

書込番号:18014786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2014/10/05 01:07(1年以上前)

出てくる画は高感度を除きほぼ同じ
ふつうはレンズやスピードライト、三脚にいく。
大三元、マイクロ、中望遠単焦点加えるだけで段違いの絵が得られるはず。
レンズにはボディの5倍は投資すべき。

書込番号:18014985

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/05 02:32(1年以上前)

たぶん、スレ主さんは新し物好きなんですよね!
自分もそうです(^^)

でもレンズってそうそう進化がないので、ついつい。。。あとまわし

ボディはデジタルなんで進化がわかりやすい。高感度特性など、ノイズとして比較できるので、進化が分かりやすい。
でも、レンズの性能差ってアナログ、人間の感覚でしかわからない。

ホワイトマフラーさんのいうの、とてもよくわかります。良いレンズって、ほ〜これが、その絵かと感心します。

D750のカタログ見てください。
最初のページもその次も、大三元レンズばかり使ってますよね。
そのくせ、カタログに載っているレンズは、1ランク下のレンズばかり。

そりゃないよな〜って思っちゃいます

でも、レンズの性能差が分からない人は、とりあえずボディを新調したほうが高感度特性やAFなど、わかりやすいところが手に入るのでお勧めですね〜

書込番号:18015143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/05 02:53(1年以上前)

たぶんレンズは比較的安いズームなんだと思うんだけど、
いいズームか、よく使う画角の単焦点を買った方が絶対にいいと思う。

書込番号:18015170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/10/05 07:34(1年以上前)

カメラの本質(画質)はD610と変わらないでしょう。

チルト液晶、WiFiが必要なら意味があると思います。

新製品が出るたびに買ってたら大変ですよ、とだけ言っておきます。

書込番号:18015486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/10/05 08:03(1年以上前)

ttburtonさん
おはよ〜ございま〜す

D600⇒D750?
その目的は?

>性能の差が素人目でもわかるくらい差が出るのでしょうか?

玄人目でも判らないと思います。
使い勝手を優先されるならD810かDfの方が換えた面白みが堪能出来るかと思います。
まあ…
一般的にはレンズに投資された方が良いと思います。

書込番号:18015567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2014/10/05 11:52(1年以上前)

d600フォトコンテストに入賞するのに十分過ぎるの性能があると思うので、私なら風景なら撮影旅行代、人物ならモデル代など...そちらの方に回した方が良いかと思います。まずは地方で開催されているフォトコンテストの方が競争率が低いので入選する確率は上がると思います。

書込番号:18016383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 16:13(1年以上前)

私にはD600とD750の画質差は判りません。自慢にはなりませんが・・・

書込番号:18017297

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/05 17:42(1年以上前)

D600に何か不満が有るのですか…

でなければ、レンズに投資しましようね。

書込番号:18017636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/05 17:54(1年以上前)

不満はありません。

ただ欲しいだけです。

書込番号:18017692

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/05 23:18(1年以上前)

D750がこんな形で出てくると、D610を買う理由なんてないなぁ。

と考えます。

でも、D600持ちの自分にはD750でなければ撮れない写真が20万出してもあるのなら買うのですが、なさそうです。

そして、今からD610なら14万円台。D610を買う理由もありますね。

自分はD600でしばらくいきます。

書込番号:18019252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2014/10/06 04:49(1年以上前)

D810(またはD750)に24120Gと、D600にシグマ24105artだと、私なら一秒も迷わず後者を選びますね。単に画質が良いというのは、絵としての説得力とは違うので。まして750と600では、RAWレベルの画質差など僅差でしかない。
750が「だいぶ良くなった」としたら、それは700あたりと比べての事です。だからアマなら買い替える必要はないかと思います。太ってもいない人がダイエットサプリに10万使うようなものでしょう。

書込番号:18019805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

ipadとのWIFIテザー撮影

2019/02/20 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:8件

表題の通り、ipadとWIFIでつないで撮影されている方おられますか?

snapbridgeを使おうと思ったら、まさかの対応外。
そこで、shutter snitchを使おうと思ったけど、まさかの年間3,300円。
え、毎年払うの?昔はもっと安かったやん?
と思ってしまい、ここの皆さんならいい方法をご存知かと思い質問させていただきます。

ポイントは、「撮った写真をその都度iPadへ転送したい」というとこです。選択して後から送るのではなく、撮りながらクライアントに見せるイメージです。
何か良い方法ご存知ではないですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:22481349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/20 20:52(1年以上前)

Helicon Remoteですかね。
Androidでしか使ったことがありませんがipadもいけるようです。

書込番号:22481787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/20 23:04(1年以上前)

>にこぬ。さん
此方を、参考にしてください。
http://download.nikonimglib.com/archive3/XWnXu00g9AiT03wXpVq68Oy5bT73/WMU_iOS_(Jp)21.pdf
実際撮影しましたが、iPad からのリモート撮影では自動取り込みは出来ますがカメラ側からの撮影ではできないようです。

書込番号:22482138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/20 23:37(1年以上前)

>mnmshrさん
書き込みありがとうございます。
こちらはリモート撮影用のアプリですかね?
撮影しながら随時ipadへデータが読み込まれますか?
少し調べてみたのですが、いまいちわからずで。

書込番号:22482207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/20 23:40(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
書き込みありがとうございます。
なぜかリンク先見れませんでした。
リモート撮影はするつもりはなく、カメラで撮影したものがipadへ随時転送されればOKなのですが、
このご紹介いただいたものでは難しそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:22482210

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 03:24(1年以上前)

>にこぬ。さん

>撮影しながら随時ipadへデータが読み込まれますか?

出来ます。
ツール>PHOTO BROWSER

右上の設定>保存 で細かく設定できます。
RAWをカメラに、jpegのみ転送など。
あとデフォルトではどんどんフォルダーが出来てしまいますので、
新しいスタック用に新しいフォルダーを作成をいいえに。

書込番号:22482458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 03:34(1年以上前)

>mnmshrさん

ありがとうございます。

おお、随時転送されていくんですね!

ちなみに、カメラでシャッターを切って、ipadには撮影したものだけが表示されるようにとかもできるのですか?
要はipadで撮影前の状態は表示する必要なく、本当に撮影したものだけを見れるようにしたいのです。
調べてもipadでフレーミングして、シャッター切るような感じの内容が多くて、、、

色々と質問ばかりすみません。

書込番号:22482463

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 03:54(1年以上前)

>にこぬ。さん

>ちなみに、カメラでシャッターを切って、ipadには撮影したものだけが表示されるようにとかもできるのですか?
出来ます出来ます。
多分ぴったりお望みのものと思われます(^^

書込番号:22482467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 03:56(1年以上前)

>mnmshrさん

そうなのですね!
じゃ、毎年shuttersnitchにお布施払わなくてもいいということですね!
ありがとうございます。

書込番号:22482469

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 05:32(1年以上前)

>にこぬ。さん

評価版は30日間のようです。
ライセンスは毎年ではないですが。
以前はjpegのみは無料で使えたような。
ちょっとまた入れてみました。

本音はニコンにこのあたりもうちょいなんとか(^^

書込番号:22482504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 08:47(1年以上前)

>mnmshrさん
30日間しか無料で使えないということですか?
31日目からは自動で課金されちゃうとか?
いくらくらいするのでしょうか?

書込番号:22482729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 10:01(1年以上前)

>にこぬ。さん
自動で課金はないです。
制限かけて(jpegのみ)みたいな感じだったよなと探したらありました。
https://www.heliconsoft.com/helicon-remote-choosing-the-license/
低解像度のjpegのみだそうです。
これでいければ無料。
生涯ライセンスで48ドルみたいですね(一回のみ)。

書込番号:22482835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 10:12(1年以上前)

>mnmshrさん
わぁ、英語のみ(笑)
つまり、JPEGの低解像度ならずっと無料で大丈夫ということですかね?
低解像度と言っても、その場でクライアントに見せるくらいなら大丈夫な程度ですよね〜?
納品はカメラのデータ使うので、それなら大丈夫そうです🙆♂

書込番号:22482854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/21 10:32(1年以上前)

>にこぬ。さん
英語はgoogle先生に(^^
>JPEGの低解像度ならずっと無料で大丈夫ということですかね?
ですね。

>その場でクライアントに見せるくらいなら大丈夫な程度ですよね〜?
私は普段このソフトを使っていないのでなんとも、なのですが(^^
(こちらもインストールしてみました)
いければラッキーですね〜。

書込番号:22482886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/21 10:42(1年以上前)

>mnmshrさん

先生に頼らず、mnmshrさんを信じて、無料で仕事に使えると思って使ってみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:22482898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

D760予想

2019/02/16 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

[希望]
シャッター音ひかえ目(電子シャッター時は無音)/フリッカーレス/7〜9コマ秒/SDダブルスロット/シグマやタムロンみたいな現代的外観


[絶望]
相変わらず轟音シャッター/まさかのフリッカーレスレス/珍規格シングルスロット/相変わらず軍モノみたいな痛い外観

どうなることでしょう?

書込番号:22471430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/16 19:44(1年以上前)

 個人的には、ここに至って大きな外観の変化はないと思います。

書込番号:22471505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/16 20:29(1年以上前)

絶望に1票です。

書込番号:22471628

ナイスクチコミ!4


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 20:56(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>ロロノアダロさん

ですかね、、、
全体にもっさりした外観なうえ、グリップの赤線とかオジサンポロシャツみたいで好きになれません。
天下のニコン様がガイジン頼みのデザインを未だ女々しく踏襲してるってどうなんでしょう?

書込番号:22471711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 21:01(1年以上前)

http://s.kakaku.com/review/K0000693263/ReviewCD=1115740/

キヤノンがミラーレスへシフトするみたいなんでニコンに期待してたんですが、こーいうレビューちらほらあって不安です。
キヤノンもいろいろ有償化てるし、どこに行けば良いのかな。。。

書込番号:22471726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 21:21(1年以上前)

キヤノンは以前は良かったんですよね、、、
ニコンは融通きかないってたまに聞くんですが、実際どうですか?
いやいや凄く頼りになったみたいなご経験等ありましたら、そちらも是非お願いします!

書込番号:22471786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/16 22:18(1年以上前)

月の栗さん こんばんは

連射速度を上げると シャッター音大きくなるので 消音を取るか 連射速度を取るか 悩みます。

書込番号:22471942

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/16 22:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですよね!
でもニコンなら何とかしてくれそう。

みなさんの希望は?

書込番号:22471949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/17 00:33(1年以上前)

>相変わらず軍モノみたいな痛い外観
グリップの赤線とか

つうかその二つが好きでニコン買う人の方が多いと思う。


書込番号:22472236

ナイスクチコミ!14


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2019/02/17 03:40(1年以上前)

>月の栗さん

正直、D850の2400万画素版がほしいです!
Z7に対するZ6みたいな
廉価の劣化版ならいらないですねー

書込番号:22472373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/17 04:57(1年以上前)

>月の栗さん
>シャッター音ひかえ目(電子シャッター時は無音)/フリッカーレス/7〜9コマ秒/SDダブルスロット/シグマやタムロンみたいな現代的外観

この中で絶対入れてくるだろう機能はフリッカーレスくらいかなと。
私的にはこれがないとD750の後継機を待っている意味が無いですし、フルサイズ一眼レフはパスしてミラーレスに期待します。
ボディはD7200→D7500のような感じのチェンジでSDシングルスロットと予想します。
当然、バッテリーグリップは付けられず・・・。
連写コマ数は変化なし、D750と同じセンサーモジュールでRGBセンサーはD5を踏襲じゃないでしょうかね。

書込番号:22472422

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:36(1年以上前)

>横道坊主さん
そうなんですね、失礼しました!
ちなみに痛いは、2年前も書いた通り指が当たって痛いという意味です。

書込番号:22472949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:37(1年以上前)

>Paris7000さん
私もそれがほしいです!!

書込番号:22472951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2019/02/17 10:46(1年以上前)

>9464649さん
フリッカーレス確定なら嬉しいです!
通常7コマ秒、バッテリーグリップ付けて9コマ秒になったら良いな〜
たとえばペンタックスみたいな静かなシャッターは難しいんでしょうか?
カタチもKPみたいに垢抜けてほしいです。

書込番号:22472977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/02/18 21:13(1年以上前)

ニコンは「フリッカー低減機能」です。 「フリッカーレス」はキヤノンの国際特許です。

書込番号:22476973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/02/19 18:52(1年以上前)

別機種

以前、新品購入したD7200と保証書(有効期限内)をニコン大阪に持参すれば、無料でAF位置調整を現場で90分で仕上げてくれました。 最近は保証書(有効期限内)とD7500を持参しても無料調整は東京送りになります。 ニコン大阪でのAF位置調整は点検申し込みで2500円も取られてしまいました。 ヒルトンプラザ13Fというテナント料金の高い場所ではなく、前のようにビルの1Fの方が、客は利便性が高い。

書込番号:22479101

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ312

返信75

お気に入りに追加

標準

D750の肌色について

2015/02/15 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:154件

ポートレートならキヤノンと言われていますが、D810やD750の肌色の発色はどうなのでしょうか?
実際の作例を見させていただければ幸いと考えています。

書込番号:18479402

ナイスクチコミ!6


返信する
d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 ボディの満足度5

2015/02/15 14:45(1年以上前)

こんにちは。

以下のビデオの19分から、D750とキヤノン5DMark3 のポートレートの比較ブラインドテストをしています。オートホワイトバランスでの結果です。紙を一枚準備して、この13枚の写真のどちらが好きかをメモっておき、最後にそれがどちらかであったかを確認すれば、自分がどちらが好きかわかると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=EsZtUZvoeO0

ニコンが好きであればニコンを、キヤノンが好きであればキヤノンのカメラを購入すれば良いと思います(^^)。
ちなみに私は13枚中、11枚がニコンが好きでした(^^)。

書込番号:18479558

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:154件

2015/02/15 15:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
僕もブラインドチェックでは13枚中10枚がD750でした。
どちらかというとキヤノンは寒色系に、ニコンは暖色系にわずかながらよっているような気がします。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18479638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/15 15:17(1年以上前)

d3200wow!さん
すでにD750所有者ですが、私もテストに参加してみました。
5番、6番、8番、9番を5D3を選びましたが、それ以外はD750を選びました。つまり9カットがD750でした。
D750からNikonの仲間入り組です。
PENTAXからのマウント変更でキャノンも考えたのですが、キャノンのベタっとした感じが自分には合わず、キャノンにはフルサイズの新型が無かったこともありD750にしました。
今回紹介していただいたテストで、良かったと実感できました。


書込番号:18479654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 15:20(1年以上前)

新潟のたけださん

前のスレッド閉じたら

>ここらで645Dならではというポートレートの作例を見させていただける方はいませんかねえ。
 銀塩からデジタルに移行する上で、何てったって大本命は645Dなので。

PENTAXの資産もあるようなので645Dを購入するなりレンタルし
試してからニコンやキャノンを検討してもよいのでは?

書込番号:18479663

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 15:58(1年以上前)

私の場合、キャノンは4/13でした。

使ってるモニターやモデルさんにもよると思うんですが。

書込番号:18479766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/02/15 16:56(1年以上前)

ブラインドテスト、やってみました。
5D3 が3枚, 750Dが 10枚でした。キヤノンを使っているんですけど、、、、

書込番号:18479940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/15 18:37(1年以上前)

私もキヤノンとペンタックスを使っていますが
キヤノン6に対しニコン7でした
最近のニコンは肌色を出すのが上手になってきていますね
D70の頃はまるでCGかと思うような色でしたけど・・・

書込番号:18480307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/15 19:07(1年以上前)

キヤノンといえばマゼンタ
赤みがかった色調になりがちです
もともと肌色のような中間色は表現が難しいとされていますから
仮に発色が良くなったとすっればオリジナルよりも補正されているという気がします

書込番号:18480413

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/15 20:33(1年以上前)

黄色人で比較すると評価が違ってくると思います。

書込番号:18480778

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/15 21:21(1年以上前)


 興味があったので私もブラインドテスト、参加させていただきました。
 13問中、全問正解ですべてキヤノンを当てました。ホワイトバランス、測光云々その時の条件等色々あるかとは思いますが、好き嫌いの違いではなく、その画像が元々持っているポテンシャルを見抜けば普通に分かる違いと思いました。

書込番号:18481011

ナイスクチコミ!2


阿賀月さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/15 21:31(1年以上前)

Nikonの板でこんなこときけばニコ爺が差別するからこんな質問は無意味
CanonできけばCanonが多くなるだけ

書込番号:18481059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2015/02/15 21:48(1年以上前)

機種不明

左右逆でしょ。

私は10:3でキヤノンでした。

 実は色で見なかったんですよ。

 色は後からでも調整できますから

 1.カメラから被写体までの距離を感じるか。ここ重要!
 2.立体物の奥行きを感じるか。
 3.ピントの合った被写体から後ろの抜けや傾き方。

 しかし、これは間違いでしょ↑

 

書込番号:18481141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/02/15 21:57(1年以上前)

自分もやってみました。
1枚だけ間違えましたが、やっぱりキヤノンとニコンで色の傾向が異なりますねえ。

どちらが好きかというと、やはりキヤノンの方が好きだと思いましたが、モデルさんの肌の色でもやはり傾向は異なるなあと思いました。
日本人で撮るとまた違う印象になるのでしょう。

でも、ニコンの色も随分と変わったなあと感じます。
どちらでも自分の好みで選ぶとよいですね。

書込番号:18481191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/15 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

  写真1

  写真2

  写真3



d3200wow!さんご紹介の比較テストを見ました。
確かに、キヤノンとニコンのjpeg撮って出しだと、このくらい違うかもしれません。
でも、同じレンズを使い、rawで撮って、現像ソフトをそろえると、もう少し差が縮まるのではないかと思います。

公園に行ったついでにシャッターを押してきました。
ニコンとキヤノンの機種を使っていますが、経験的には、
光源、被写体、レンズ、露出、現像ソフト、鑑賞サイズがだいたい同じなら、
CMOS/CCDに多少差があっても、だいたい同じ結果になると思います。
もちろん、完全に同じは難しいですが。。

書込番号:18481570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2015/02/15 23:32(1年以上前)

>この13枚の写真のどちらが好きかをメモっておき、最後にそれがどちらかであったかを確認すれば、自分がどちらが好きかわかると思います。
デジタル一眼はずっとNikon使ってるけど自分の好みに近いのはどっちなんだろ?と思って,
d3200wow!さんの提案に素直に乗っかってやってみました。
結果,13枚中11枚だったので,自分の好みがどちらかについて参考になりました(私がどちらを選んだかは他の方にはどうでもいいことですよね。)

素直に面白いなと思ったのですが,なぜドヤ顔で「13問全問正解」とか出てくるんでしょうかね?
d3200wow!さんの御提案の趣旨とは全く違うと思いますが。

書込番号:18481658

ナイスクチコミ!21


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/15 23:34(1年以上前)

d3200wow!さんが言われているのは、
自分の好みの写真をメモっておいて、後で結果を見るという事であって、
どちらがキヤノンでどちらがニコンかなんてクイズはされてませんよ?
何か勘違いされてる方がいらっしゃいますが。

そういうクイズなら自分もほとんどキヤノンの色を当てる事が出来ました。
というか白い色を選んでいたら大抵はキヤノンですね。
自分の好みは断然(D750,D810,D4s以降の)ニコンです。健康的な色が好きなので。

書込番号:18481665

ナイスクチコミ!21


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/16 01:00(1年以上前)

キャノンのイメージセンサはDxOベンチテストで飽和現象が
2EV目から既に起きているから程度の低さに笑っちゃいます。
仕様内で使用しているのに、出力値に飽和現象が早い段階から出てくる半導体は不良品だからです。
出力信号の線形性の欠如は、デバイス設計者・技術者としては最低です。
まずは不良品センサーをまともな状態に再設計してから比較しにきて欲しいものです。
ハードウェアが既に不良品でダメなのに、データがまともと考えるのは大きな間違い。

書込番号:18481951

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件

2015/02/16 07:52(1年以上前)

> 13問中、全問正解ですべてキヤノンを当てました。ホワイトバランス、測光云々その時の条件等色々あるかとは思いますが、好き嫌いの違いではなく、その画像が元々持っているポテンシャルを見抜けば普通に分かる違いと思いました。

この人のコメント超絶面白すぎ(≧∇≦)

書込番号:18482331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/16 08:40(1年以上前)

答えを後から発表でも全問正解でした!  なんて言えたかどうかww

書込番号:18482438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/17 08:40(1年以上前)

Rawで撮っても差が縮まらないのかどうかも気になるところ。
好き嫌いではなく、正確さでいえばどっちが上なんだろうか?

書込番号:18486341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング