D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 31 | 2018年4月10日 07:14 |
![]() |
33 | 33 | 2018年4月8日 12:09 |
![]() ![]() |
112 | 88 | 2018年4月4日 14:54 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2018年4月2日 20:37 |
![]() ![]() |
38 | 27 | 2018年3月24日 08:47 |
![]() |
52 | 21 | 2018年3月18日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
今年の6月にフランスのアルザス地方とパリに行きます。
アルザスでは風景中心でパリでは街角スナップが中心となりそうです。
そこで手持ちの機材の内どれを持っていくか迷いに迷っています。
機材が軽いに越したことはないのですが写りにもこだわりたい気持ちがあります。
皆さんならどれを持って行くのでしょうか?参考にさせていただきたいと思いレスを立ち上げました。
手持ちの機材はカメラが
Nikon1 v1、Nikon1v3、Nikon D500、Nikon D750
レンズは使いそうなものだけ列挙しますが
1Nikkor用が6.7-13,10-30,10-100、マウントアダプタFT-1
DX用で純正18-300
フルサイズ用で純正 18-35、24-120/f4、60/f2.8
あとタムロンの35/f1.8
です。
それと普段は鳥さんを撮るので望遠系は充実しているのですが
今回は重くなってしまう為持っていきません。
夜の街も撮りたいので最初はD750をメインと決めていたのですが、ふとパリの街中や撮影OKの静かな建物内で大きいカメラをぶら下げて大きめな音量のシャッター音を響かせるのって大丈夫なのか?と思い初めてから、どうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
重さ、大きさの許容範囲はカメラ2台(D750とD500の組み合わせは無し)レンズは3本程度と考えています。
皆様の意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21737428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポの助さん
追加の購入無しの前提でしょうか?
まず、高速連写は必要無いのでD500は外しD750に
レンズは24-120は広角端の写りがイマイチなので18-35にします
あとはニコワンに標準ー望遠をカバーする様なレンズを2本ほどと言う感じでしょうか
もしレンズ追加購入してよいなら迷わず24-70/2.8VR買って持ってきますね
やはりこのレンズ写り凄いです。
自分は24120と両方使ってますが折角の海外旅行なら迷わず2470.にします
勿論治安の問題とかありますがヨーロッパならまだ安心だし気を引き締めていけば行けるかと。。。
書込番号:21737471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
早速のご返信ありがとうございます!
追加購入もok です。24-70/f2.8はそんなにも良い写りなんですね。
試してみたくなってきました!
ただレンズ単体で1キロ越えだと少し重いかなぁと。
でも他のレンズを一本減らせばいけるかもです。
作例などを見て検討してみたいと思います。
書込番号:21737571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポポの助さん
>24-70/f2.8はそんなにも良い写りなんですね。
そーです、いいですよー(^^)
自分は旧タイプのGを使っていて、その後VR付きのEへ買い換えましたが、まずGでその立体感に驚きました!
その時のレビューがこちらでサンプルも多数アップしています。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
そしてEに買い換え、確かに1キロ越えはきついですが、それでもめちゃくちゃSS落としてもブレずにしっかり撮れるその性能と周辺域までの解像感の向上は素晴らしいです。
Eはレビューまだですが、サンプルはこちら。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21732310/ImageID=2974887/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21732310/ImageID=2974889/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21732310/ImageID=2974877/
風景的なものをあまり撮らないので人物ばかりですみませ〜ん(^^;;;
開放付近で撮ることが多く、周辺域の解像感などは参考にならないと思いますが、G同様立体感の良さは伝わると思います〜(^^)
書込番号:21737876
1点

国内風景で今まで、D750じゃないと駄目ですかね。
天候との関係もあってFXが活かせるか運次第かなと思いまして。
D750ですと、24-70mmF2.8GまたはVR24-70mmF2.8Eが欲しい。
D500ですと、VR16-80mmEが欲しい。
CXは、広角側にV3+VR6.7-13mm、保険にVR10-100mm。
ベルトポーチにスリムコンデジ(1/2.3-1/1.7型)。
書込番号:21737887
1点

>ポポの助さん
こんにちは
私が持って行くとしたら
純正28-300mm一本で行くと思います
(単にレンズ一本で済ませたいだけですが・・・)
日本と違って、治安の良く無い場所で、レンズ交換に気を取られたく無いと思うからです
町中で建物を撮る場合、どうしても広角域を良く使う事になると思います
そうすると、気になるのが
広角レンズ 歪曲になるかと思います
なので、出来るだけフォーマットの大きな、D750と言う事になるかと思います
(焦点距離をなるべく大きくしたいため)
純正レンスで無いと、ゆがみ補正をしてくれませんので、純正の28-300としました
(レンズ情報の入ってるソフトが有れば、純正以外でも大丈夫です)
28-300も素の状態では、大きな歪曲が有ると思いますが
純正の補正に期待しつつ・・・
書込番号:21737902
1点

>ポポの助さん
こんばんは。
私がスレ主様の立場でしたら、せっかくの海外なので、フルサイズのD750を持っていきます。
レンズは、18-35と24-120f/4の2本を選びます。
広角18mmから120mmまであれば、大概の構図に対応できますし、不足ならDXモードで180mm相当まで対応できます。
あと海外ですのでトラブル回避を考えると、レンズも純正が相性面でも安心かと思います。
カメラを携帯するのが躊躇する状況のときは、スマホで対応もありかと思います。
iPhoneとかでしたら、暗所にも強く、気分的に28mmf/1.8の単焦点レンズの替わりになります。
たくさんお写真撮って、ご旅行楽しんできてくださいね。
書込番号:21737914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的にはせっかくのニコンなら24−85にする(笑)
今はニコンしか出してないレンズ…
まあズーム域は本人に似合うかしだいですが(笑)
書込番号:21738141
1点

旅行の目的や同行者、スケジュールなどでも多少変わってくると思いますが、私なら海外へ限られた時間で行く時、D750に18-35、サブにコンデジまたは、ニコ1だけにします。少し余裕あれば24-70を追加。
考え方にもよりますが、機材を軽くコンパクトにすればするほどフットワークは軽くなり行動範囲も広がります。疲労もたまりにくいからモチベーションも落ちないし同行者や現地の人とのコミュニケーションもより楽しめます。
個人的には昔は単焦点28mmのみ、あるいは35mmのみで海外へ行ったりしました。ただし被写体によっては28mmより広角が欲しい場面もあります。
書込番号:21738155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1インチコンデジ
書込番号:21738331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

盗難にはくれぐれも注意
日本の感覚ではダメよ
書込番号:21738336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ポポの助さん
スナップ撮影にはRX-1系を首にさげるのが最高ですよ。
大きな一眼レフはよした方が良いです。
書込番号:21738391
1点

ポポの助さん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。
書込番号:21738392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
作例をあげていただきありがとうございます!
確かに素晴らしい写りですね!
もし24-70を買ったとしたらこれ一本だけで大丈夫そうですね。
夜もいけそうですし。
ただD750のシャッター音がそこそこ大きいというのだけがきがかりになりそうです(^^)
書込番号:21738731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ご意見ありがとうございます!
NIKON1は小さくてかるいので1つ持っていくと便利かもしれませんね。
DX16-80も候補に入れてたんですが18-300と比べてそんなにも写りが違うものなのか気になっています。
旅行そのものより他でお金がかかりそうです(笑)
書込番号:21738741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MT46さん
ご意見をいただきありがとうございます!
28-300とのことですね。確かに便利ですよね。
そうするとd500と18-300でも行けそうですかね?
あと広角はCX6.7-13でまかなうという案もいけそうです。
んー、迷います(^_^;)
書込番号:21738748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro写真倶楽部さん
たのしんで旅行に行ってきます!ありがとうございます。
18-35と24-120の二本で行った場合には
どちらをメインに付けておけば良いのでしょうか?
やはり広角重視で18-35なんでしょうかね。
自分は普段は望遠域ばかりなので広角って苦手なんです(^_^;)
まだ行くまでに時間がありますので練習してから行きたいと思います!
書込番号:21738792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!
確かに24ー85なら軽くてお値段も安くすみ良い選択かもしれません。
24-70と比較してどの位写りに差があるか検討してみます(^^)
書込番号:21738915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに僕は画質面はそれほど気にしてません
標準ズームにおいてはですけどね
欲しい焦点域を網羅しているかどうかだけ気にしてます
その意味で望遠端が70mmのレンズが大嫌いなので
24−85と言っているだけです
このあたりの感覚は人それぞれなので
70mmが好きなら24−70は素晴らしいレンズだと思います
場合によっては24−120かもしれないし
書込番号:21738924
1点

>ポポの助さん
はじめまして。
ニコン1をはじめスレ主さんと
ほぼ同じ機種を持っていますよ
そして一昨日よりパリを出て
西のブルターニュ地方を廻ってます。
旅行前は24-85と70-300と思ってましたが
以前の旅にもレンズの交換に何度か
チャンスを逃した経験で
便利ズームの28-300を新たに購入
純正とタムロンで悩みましたが
軽いくて安い(笑)タムロンにしました。
この地方は雨も多くレンズの交換は大変なので
良かったと思います。
サブで以前私もニコイチを持って行きましたが
結局使わないのでやめにし
ほぼスナップやメモ代わりには
iPhoneで間に合ってます。
作品作りの本格的な旅でしたら別でしょうが
通常の旅でしたら軽いのがd750の
良さを出してくれるように思いますが…。
昨日撮ったものを数点添付します。
書込番号:21739067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リスト好きさん
こんにちは!書き込みありがとうございます!
そうですか、やはり軽いは正義でしょうか?
NIKON1の2台にそれぞれ6.7-13と10-100を付けて
レンズ交換無しにすれば最軽量で焦点距離もけっこうカバーできますねー。
d750の18-35とNIKON1の6.7-13って画角が一緒なんですよね。写りの差がどれほどなのか検証してみます。
書込番号:21739192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さまはじめまして。
一眼を初めて7年目になるものなのですが、D750と同時購入するレンズについて相談させてください。
今D7000を使っていて手持ちのレンズが
AF-S DX NIKKOR 18-105 F3.5-5.6 ED VR
SIGMA 10-20mm F3.5
AF-S NIKKOR 20mm F1.8G ED
この3本です。
主に景色の写真、広角を使った夜景や星景の写真がメインです。
今回憧れのフルサイズに買い換えようと意思が固まり、「レンズキット」か「ボディと別の標準ズーム」を組み合わせて買おうか迷っております。
予算は20万円前後です。
D750のレンズキットの場合は「新品」で、ボディのみの場合は「中古 美品」のものをマップカメラで買おうと思っています。
もし皆様がレンズキットがお勧めだということならここで話は終わりなのですが、
D750のボディと別の標準ズームレンズの組み合わせの方が今後のことも考えるとオススメだということであれば、オススメのレンズを教えていただけませんでしょうか。
ちなみにD7000のレンズキット、SIGMA 10-20mmの広角ズームは下取、または中古として現金化する予定です。
今のところD750ボディとTAMRON 24-70 F2.8 Di VC USD G2の組み合わせで考えています。
この組み合わせについても何かご意見いただけますか?
70mm以降の望遠ズームレンズは今後必要かなと思ったら買い増しするつもりでもあります。
乱文になりましたが、皆様どうぞご教授願います。
1点

タムロン15-30\(^^)/
書込番号:21658065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysh1991さん
いずれにしてもレンズキット買った方が良いかと思います。
レンズキットを、20万で買って24120新品未使用で処分すればかなり安くD750ボディが買えることになります
私はそのつもりで購入しましたが結局D750で重量軽くしたい時と、DX機用に24120を使いまわしてます(^^)
2470/2.8は本気撮り用に、24120はもうちょい気楽に撮りたい時用にと使い分けてます
またDXで使うとf4通しの便利ズームにしては結構高画質のレンズとしても重宝します!
なので使うにしても売却するにしてもキットの方が断然お得だと思います!(^.^)
24120をDX機で使った作例です↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/
単品で買えば10万以上するレンズが破格値で耐えて来る感じですね
FXでの作例はこちらのレビューにいくつか上げてます
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/
ご参考までに〜
書込番号:21658072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ysh1991さん
夜景&星景 なら
(そそのかしちゃおうかなーーー)爆。
星景なら15mm?35mmのf値の明るいレンズがおすすめな様ですが。
僕は14?24ぐらいで撮影が多いですかね。
で
D750に そそのかして 14?24 f2.8 如何ですか??
僕のレンズは中古で程度にいいのが お安く買えたんで 。。。
( お手持ちのレンズ処分されるんでしたら 20万のご予算に 追加で如何ですか?? 購入しても 悪くは。。。)
購入したら。。。。。
フイルター。。。。 (爆)
ではでは。
遠出しなくても ご自宅のベランダで JPEG 1枚どりでも 。。。行けるかも。。。。
書込番号:21658159
3点

こんにちは。
>>「レンズキット」か「ボディと別の標準ズーム」を組み合わせて買おうか迷っております。
ボディ単体のご購入でいいと思います。ただ、新品と美品の中古とそんなに価格は変わらないかと思いますので、精密
機器のカメラボディの購入は、リスクのある中古より新品の方をオススメしたいです。
タムロンの24ー70F2,8をご購入されましたら、明るいF値ですので、夜景などの撮影では感度も押さえられて有効です。もしキットレンズの24ー120を買われても、やはり描写自体も24−70F2,8の方が優秀ですので、使わなくなると思います。もしキットレンズの24ー120をキットレンズとして買われたとして、24ー120の単体との差額は5万円ぐらいで安く買えますが、5万円あれば、他のF1,8Gシリーズの単焦点レンズが買えてしまいます。
書込番号:21658178
6点

ysh1991さん
どのレンズを、よく使ってたんかな。
書込番号:21658270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysh1991さん
目的がしっかり決まって要れば相談しませんよね
今18-105の使用頻度はどうですか?
キットレンズ(標準ズーム)が要らないって言う選択は有るのでしょうか?
書込番号:21658336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう旧形レンズになりましたが、
24-70mm F2.8Gを高速AFを活かしてリキ入れように、24-120mm VR F3.5-5.6Gを散歩用にしています。
24-120mmもF8以上なら納得できる解像をしますし手軽感にはメリットありです。
時として、Dレンズの24-120mm F3.5-5.6D。
ご予算を考えると、24-120mm F4Gスタートが良いと思いますが。
ダークホースで、コンパクトで解像も良い24-85mm F3.5-5.6G。
書込番号:21658343
0点

>ysh1991さん
タムロンのSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2でなく
「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」
にしましょう。
タムロンですと、ズームすると、レンズフードごと繰り出すので、水・埃には優しくないです。
ニコンですと、ズームしても、レンズフードごと繰り出ししないので、水・埃には保護されます。
でも、C-PLを付ける場合、レンズフードが邪魔になり、レンズが繰り出ししているのが周囲に見えて仕舞います。
書込番号:21658429
0点

>ysh1991さん
>> ちなみにD7000のレンズキット、SIGMA 10-20mmの広角ズームは下取、または中古として現金化する予定です。
D7000本体とΣ10-20は、残され、D750のサブ機にしましょう。
書込番号:21658440
0点

>ほら男爵さん
あえての広角ですか。。。。
書込番号:21658738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
参考写真まで添付して頂いてありがとうございます。
やはりお得感で言えばレンズキットですよね。
ただd7000のキットレンズもほとんど使用しなく、メインが10-20 3.5と20mm 1.8の二本なので、キットレンズいるかなと疑問にも思いました。。。
最近はd7000のキットレンズを使って工場夜景をテレ側の105の焦点距離で撮っていたので、たしかにキットの120になればそんな使い方でも使えるかなと思っています。
とことん迷っています。
むしろ迷宮入りしてしまいそうです。。。
書込番号:21658742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流離の料理人さん
すっごく綺麗な写真ですね。
ベランダから撮られたのですか??
あいにく私は和歌山の山の中に住んでいるためベランダから外を見ると山と川しかありません。
しかし星はそのまま満点の星空という恵まれたかんきょうですが、添付されている写真のように町の喧騒とともに取る星空もいいですね。
勉強になります。
書込番号:21658750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカンシェルさん
ボディのみで行くとしたら新品ということですね。
アドバイスありがとうございます。
確かに確認するとそんなに値段の開きはありませんでした。
やはりみなさんの意見を聞いていくとトコトコ迷ってきてしまいました。
書込番号:21658755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
よく使っているのはシグマの10-20 3.5と20 1.8の単焦点です。
キットレンズはお留守番が多いです。
書込番号:21658758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
目的がやんわり決まっているのですが、別の視点から見るとどういう選択肢が出てくるかなと思い質問させていただきました。
標準ズームがいらないという選択肢ですか。
考えたことなかったです。
このタムロンはスナップ写真を取る感覚でも、薄暗いところの撮影でも万能に使えるかなと思っているんですが、どう思いますか?
書込番号:21658767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
リキを入れるときはやはりそのレンズなんねすね。
レンズキットもいいと思っていたのですがやはり、F値が4という所が引っかかり、薄暗い状況で別のレンズに変えるならもう最初から2.8の標準ズームを買ってしまおうかなと思っている次第です。
今のキットレンズもほとんどしようしないので、、、
書込番号:21658770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのインナーズームの機構は確かに素晴らしいですね。
やっぱり伸び出ると埃や水の影響がでますか?
ちなみにサブ機で置いておくという選択肢はなかったです。
置いておくメリットはなにがありますか?
僕自身置いて置いてもそのまま防湿庫の肥やしになってしまうんではないかなと思ってしまって、、、
書込番号:21658776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ysh1991さん
>ただd7000のキットレンズもほとんど使用しなく、メインが10-20 3.5と20mm 1.8の二本なので、
>キットレンズいるかなと疑問にも思いました。。。
>最近はd7000のキットレンズを使って工場夜景をテレ側の105の焦点距離で撮っていたので、
>たしかにキットの120になればそんな使い方でも使えるかなと思っています。
なんか、悩みますねー
確かにスレ主さんの使用目的からすると、24-120の稼働率は低そうですね。。
でもレンズなんてそんなもんですよ、私も何本か持っているレンズ、常用しているのもあれば、本当にたまにしか使わないレンズもある。
そういう無駄ってどうしても発生します。
スレ主さんはタムの24-70/2.8購入予定なのでしたら、あえて安いから、お得だからという理由だけで24-120買わずともいいような気もしてきました。
24-70と将来望遠側は70-200、70-300、もしくはタムシグの100-400でカバーという選択肢もできますよね。
お話を聞いていると、確かに24-120って結局使わないような気がしてきました〜(^^;;
だったら、ばさっときっぱり捨てて、ボディのみ購入にして、24-70
もしくは、24-85のキットもアリかもです!
24-120より倍率欲張ってないので、写りは24-120よりいいと言われています。ナノクリでもないし、F4通しでもないのですが、それでも広角側では逆にf3.5と少し明るいレンズです。
24-120がキットだとあまりに安く隠れがちなのですが、ツウは24-85を選んでたりします〜
あ、ますます悩ませちゃいましたね〜〜(^^;;;
書込番号:21658794
4点

風景などでは画面周辺部の流れや滲みが気になりますから単焦点レンズを選ぶたくなります。35ミリや50ミリなどでは純正でも手頃な価格ですし、SIGMAのartシリーズなども重いですが性能は良いですよ。
書込番号:21658852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
ここ2ヶ月買うと決めてからずーっとこのd750のクチコミをチェックしていてparis7000さんのコメントもよく拝見していました。
paris7000さんから悩むという言葉が出て何故か安心してしまいました。笑
確かにレンズなんて使わないものが出てきて当たり前ですよね。おっしゃる通り、望遠は欲しくなったら70 200 2.8を欲しくなったら買おうかなと思っているので、120の望遠いるかな〜?と悩んでいます。
この悩んでいる間がすごく楽しく、ワクワクしているのも本音です。
確かに85ミリのキットも考えたのですが、今の時点の予算内で2.8通しの標準ズームが買えるならいっそのこと買ってしまおうかなと思ってしまっています。
ちなみにマップカメラで新品のボディか美品の中古かも迷っています。
もちろん新品がいいのはわかっているのですが、予算から少しはみ出ると言うこともあって、、、
美品でも問題ないと思いますか?
稀にシリアルナンバーが日本仕様ではなく韓国仕様が混ざっていてWi-Fi機能が使えないと言うのははあくしているので、確認予定です。
書込番号:21658859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
いつもお世話になってます。
カメラ購入を3月にしようと思っており、今日Nikonのアウトレットショップに行きました!店員さんはいい人で今のマイクロフォーサーズレンズを生かしてオリンパスom-d1マーク2(最高機種?)使うのもいいと言ってました。やはり、実際使ってみてすごくいいカメラだと実感したみたいで目を輝かしながら教えてくれました。
キャノンもいいですよね
Nikond750が私にはオススメと言われて気になりました。
何回か質問させていただいてるのですが蛍や星、花火は撮影に限界を感じてます
マイクロフォーサーズは軽くて、レンズも安くて最高です!
マイクロフォーサーズにするか、思い切ってフルサイズにするか3月までに検討中です(笑)3月になるとアウトレットがセールになるみたいです。
Nikonなら近所に店舗もあるし、お兄さんもいるし勉強しやすいかなと思ってます。
私の被写体は、花や風景が多いです
たまに愛犬も撮影します。
旅行のときはLUMIXで、撮影メインは違うカメラにしようかなと思ってます。
予算は20万までです。
d750はちなみにLUMIXでいうポップとかありますか?私は鮮やかに撮影することが多いのでポップなどが簡単に使えるといいなと思ってます。
書込番号:21073645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GX7mk2やGX8で良いと思いますが駄目ですか?
E-M1mk2、動体撮影するなら良いと思いますが花や風景ならE-M5mk2で良いと思います。
D750、重いですよ。
重さが関係ないなら良いですが。
風景や花ならフジのX-T20とか良いと思いますがね。
書込番号:21073670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラッキー&まいちんさん
> d750はちなみにLUMIXでいうポップとかありますか?私は鮮やかに撮影することが多いのでポップなどが簡単に使えるといいなと思ってます。
ニコンなら、ポップに相当するものとしてビビッドというのがあります。文字通り、ビビッドな発色になり、私はカラフルな衣装をまとった段差撮影によく使っています(^^)
あと、色鮮やかに撮影という点では風景という設定も鮮やかになり、適宜使い分けています。
またビビッドの設定にしてさらに強くとか弱くとかスライドさせることもできますので好み通りに仕上げられます。
> 何回か質問させていただいてるのですが蛍や星、花火は撮影に限界を感じてます
どのように限界を感じてらっしゃるのでしょう?
D750で花火を撮った作例です。綺麗に撮れますよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19036700/#tab
> 3月になるとアウトレットがセールになるみたいです。
半年に一度のセールですね!
今週末もセールですよ。案内きました(^^)
最後にビビッドで撮影した写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
あとニコンのD7100というDX機種ですがそれのビビッド
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
こちらの作例の方が、元の衣装がカラフルだけに余計ビビッドに感じますね!
書込番号:21073723
2点

花も風景も花火も
マイクロフォーサーズで綺麗に撮れるかと…
撮れないならカメラより勉強ではないでしょうか?
書込番号:21073730 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ラッキー&まいちんさん
それまでに、新しい機材も出て来るゃろうしな。
書込番号:21073802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三月にはニコンのフルサイズミラーレス?の情報も出てるかも知れないから、先走らずに慌てずじっくり検討しましょう。フルサイズ一眼レフ行くなら1にも2にも重さ耐性がないことには後悔するかもよ。ボディだけでなくレンズも重い、三脚もそれなりに、全体の重さで考えましょう。
書込番号:21073856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラッキー&まいちんさん
予算20万円でフルサイズ・・・止めた方がいいですよ。
書込番号:21073905
10点

>ラッキー&まいちんさん
>蛍や星、花火は撮影に限界を感じてます
GF7などのパナソニックセンサーのマイクロフォーサーズ機種の場合、特に星空は限界を感じますね。
蛍や、花火も 長秒時ノイズが気になるのも確かです。
なので、フルサイズが欲しくなる気持ちはよく分かります。
でも、高いので躊躇してしまいますね。私は我慢しています。
レンズ、三脚などを含めて、予算を40万ー50万に上げることができればフルサイズの追加してもいいと思いますよ。
D750、キヤノンなら6Dが比較的安いですね。
ーーーー
GF7はケーブルレリーズが使えないので、それが使えるマイクロフォーサーズの機種(特にソニーセンサーを使っている機種)を追加する、というのが次善の策かと思います。
書込番号:21073914
3点

>ラッキー&まいちんさん
>> 蛍や星、花火は撮影に限界を感じてます
GF7ですと、センサーサイズが小さいですが、頑張っている機種だと思います。
>> 私の被写体は、花や風景が多いです
>> たまに愛犬も撮影します。
前者は、ミラーレス一眼の方が有利です。
後者は、一眼レフの方が撮影し易いです。
案外、SONYα7IIあたりから使って見るのも良さそうですけど・・・
>> 予算は20万までです。
フルサイズでしたら、キットレンズだけで予算を使ってしまいますけど・・・
書込番号:21073931
0点

使いこなせてるの
書込番号:21073951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題は大きさ・重さだけです。
追加するなら、レフ機D750等は良いでしょうね。
m43と同じミラーレスのフルサイズじゃ面白くない。
私もニコンFX機がリキ入れメインで、m43をサブ機にしています。
書込番号:21073988
2点

おはようございます。
>蛍や星、花火は撮影に限界を感じてます
花火はともかく、蛍や星の撮影は高感度かつ長秒撮影が基本になるので、お持ちのGF7よりはフルサイズのD750のほうが間違いなく有利だと思います。また、動きものを撮るのでなければGF7からE-M1Uというのはあまり意味がないように思います。
ただ、9464649さんがお書きのようにキットレンズのAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRで当面は凌ぐとしても、いずれは大口径の単焦点レンズが欲しくなるでしょうし、星の撮影なら本格的な三脚や赤道儀も必要になるでしょう。大きさと重さは我慢できるとして、そのあたりのご予算を検討されてみては。
書込番号:21074029
2点

>Nikonなら近所に店舗もあるし、お兄さんもいるし勉強しやすいかなと思ってます。
お住まいの環境からするとニコンが向いてそうですね。
ニコンのカメラを購入するのが最適かも?
フルサイズにすると予算がかさみますが、一度にそろえようとせず
徐々にシステムを発展させていけば良いのでは?と考えます。
アウトレットセールや新製品発表後の旧型ボディを狙うとか・・・
これでうまく購入で切れば予算を抑えることが出来るのでは?
ニコンの一眼レフには『ピクチャーコントロール』という
自分のイメージ通りに写真を仕上げるための画像調整が付いています。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/
この中から、ラッキー&まいちんさんが思うイメージのものを選べば
いけそうな気がします。
書込番号:21074045
2点

ラッキー&まいちんさん
お久しぶりです。
ラッキー&まいちんさんがお悩みの原因は、一番最初に、ラッキー&まいちんさんがここまで写真にのめり込むと全く想像していなかった為、GF7を薦めてしまった私にあります。
ラッキー&まいちんさんのお悩みは、「画質」ではなく、「機能」だと思われます。「機能」の内、特にGF7の「操作性」が最大の原因だと思います。
ラッキー&まいちんさんが挙げられた「蛍」「星」「花火」は、いずれもマニュアルで撮影される被写体ですが、GF7はマニュアル操作には、向いていません。
ですので、ラッキー&まいちんさんのお悩みが(私の勘違いで)「画質」にあるのでなければ、m4/3の中から、もっと機能/操作性に優れた機種≒写真愛好家の方に人気のある機種、を追加購入なさるのがいいのでは?と思います。
例えば、一眼レフでも、「蛍」「星」「花火」等のフォーカスは、LV(ライブビュー)の拡大表示で合わせるのが一般的だと思います。LVは、一眼レフのミラーをアップし、イメージセンサーで捉えた映像なので、ミラーレスと仕組みは全く同じです。従って、一眼レフである必要があるのかどうかを、まず良くご検討なさって下さい。
以下は、限らた予算しかないと言う他の方へのコメントなので、お金のありそうなラッキー&まいちんさんとは事情が異なりますし、取り上げた機種もやや古いのですが、カメラ選びの要点(ファインダー、背面モニター、キットレンズ等)を分かり易く、体系的に纏めた積りです。一眼レフ、ミラーレスの様々な機種から選ぶ際の極々初歩的な事項に関しては、ご参考になるのでは?と思います。
・(他の方のコメントを除き)連続する5つの書き込み(前半の3つの書き込みが本文で、後半の2つの書き込みは訂正です。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=20679379/#20685201
【蛇足】
以下は、(超怠慢の為)自宅のベランダから2台(どちらもかなり古い、APS-C・一眼レフの60Dとm4/3のG5)同時に使って撮影した花火です。いつもながら、超ヘタッピな点はご容赦下さい。
前半2枚は60Dで、後半2枚はG5での作例です(4枚目は、パワーズーム?で遊んでいるので、無視して下さい)。G5の方は、使用した三脚のあるパーツが緩んでいた為、振動が生じた事と、フォーカスをきちんと合わせなかったので、3枚目だけ見ると、1〜2枚目より写りが悪いと感じられると思いますが、前述の不備を改めれば、3枚目も1〜2枚目と同等には写せたはずと思っています。今年、再挑戦予定です。
・前半2枚:60D、後半2枚:G5
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20112142/ImageID=2563683/
書込番号:21074247
1点

>ラッキー&まいちんさん
こんにちは。
私もパナとオリンパスのマイクロフォーサーズ機と3台のニコンのレフ機を所有していますが、rawファイルから手を入れて現像する場合、ニコンの現像ソフト(キャプチャーNX-D・ViewNX-i)が一番使用しやすいため最近は主にD750で撮影しています。
添付の画像はピクチャーコントロールを変更して現像したものですが、カスタムの様にコントラストやアンダーを持ち上げたり、彩度を強くしたりしたものをカスタムピクチャーコントロールとして現像ソフトに保存する事も出来ます。またカメラのピクチャーコントロールに追加もできるのでjpeg撮って出しも出来ます。(私はカスタムのピクコン風景U・明瞭・ポートレートU.Vなど作成して比較しながら現像しています。)
D750も発売初期の機体は問題が有りましたが今は価格もこなれてきましたし、1度はFX機を使ってみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:21074784
0点

>Paris7000さん
色彩について教えていただきありがとうございます☆
ホッとしました。
鮮やかな色彩が好きなんで、簡単に設定できるのはありがたいです☆
それにしても、美しい花火ですね!
技術、センス、場所取りとベストですね☆
書込番号:21074935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
>infomaxさん
勉強不足と言われれば、そうかもしれないですが…私なりに本やここの先輩方に色々アドバイス頂き勉強しているてもりです(泣)
しかし、やりはじめて一年半まだまだ知らないことだらけです。
実際蛍撮影では、知識のなさや技術のなさを痛感しました。
近くにいたおじ様方と仲良くなり設定してもらいましたが、やはり限界があるようでした
書込番号:21074956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
発売してから数年経過してますもんね☆ただ、新機種はお値段も…
書込番号:21074960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>20-40F2.0さん
フルサイズミラーレス!
欲しいですね☆
ただ、値段も高いでしょうね(泣)
書込番号:21074968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラッキー&まいちんさん
そうゃな、、、
書込番号:21074969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
そうなんですか…
理由を教えていただけると、嬉しいです☆
書込番号:21074970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら、一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
直径2mm位です。
何か影響あるのでしょうか?
写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
書込番号:21721792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JIYYさん
例えば センサーの
左手方向 足元方向に汚れがあるなら
写る写真は逆の
右上に成ります。
写真はカメラの中では、逆さに写ってるのです。
昼間の空をMFで
F22以上で撮れば
センサーの汚れが判りやすいです。
オイルの飛び散りとかも
考えられます。
書込番号:21721853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、一眼レフだとレンズ交換のときにセンサーは見えないと思うのですが、どのような状況だったんでしょうか?
レンズ交換の時に見えるのは、ミラーですが、ミラーは、ハーフミラーになっていて、AFセンサーに光が行くような構造なので、その部分だけミラー部分の色が違うのは普通です。
ただ、言葉だけだとなんとも言えないので、不安ならカメラ店とかサービスセンターで見てもらった方がいいかと思います
書込番号:21721865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにボディーキャップをとってみただけでは、センサーは見えませんね。
B(バルブ)にして、ミラーやシャッターを上げ、一番奥のセンサーを覗かれたのでしょうか?
書込番号:21721894
1点

>JIYYさん
>一部に小さな剥がれ?色が違う箇所がありました。
太陽でセンサーを焼いてしまったのではないでしょうか。
そうだとすれば、その部分はセンサーとして永遠に機能しないと思いますので、メーカに修理依頼をしてセンサーを交換してもらうしかないと思います。
書込番号:21721916
0点

JIYYさん
センサー、見たんゃ。
書込番号:21722019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JIYYさん こんにちは
>購入してボディにレンズを装着しようとキャップを取ってセンサーを確認したら
ボディキャッを外しただけでは ミラーしか見えないと思うのですが センサーではなくミラーの事ではないですよね?
ミラーだと ハーフミラ部分の隙間が見えたりする場合がありそれが見えている可能性もあります。
書込番号:21722279
1点

ごめんなさい。
勘違いしてましたミラーでした。
ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています。
一眼を購入するのが初めてなので、正常なのかが分からず投稿させて頂きました。>もとラボマン 2さん
書込番号:21722671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JIYYさん 返信ありがとうございます
>ミラー表面の直径2mm程度だけ周辺より色が薄くなっています
実際に見ていないので 判断難しいのですが 真っ直ぐな線のような傷の場合はハーフミラーとの境目の為異常はないように見えますが 今回の場合2oだけだと判断しにくいので 購入店かメーカーで確認してもらうのが良いかもしれません。
でも この部分は撮影自体には影響ないので 撮影された画像は大丈夫だと思います。
書込番号:21722711
4点

>JIYYさん
こんにちは
ミラーのキズは画像に影響はありませんが
最初からキズが有るなら、交換してもらいましょう
気持ち良いもんじゃ、ないですからね
ミラーはとてもデリケートなので、基本はノータッチです
気になるところは
>周辺より色が薄くなっています。
もしかして、裏側が透けて見えてるって事かもしれません・・・・が
書込番号:21722901
1点

ミラーを良く見ると誰でも境目が分かる露出用の透過光部分じゃないの?
分からないことは現物を購入店に持ち込んで聞いてみれば?
しかし
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
仮にリターンミラーにキズが付いたとしても、撮影結果に影響するわけないじゃん!!!
失礼だけど本当の話ですか?
ホラ話とか適当に書いただけなら回答をして下さったみなさんに謝ってからスレを閉じた方がいいですね。
書込番号:21722955
2点

>ヤッチマッタマンさん
>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
は、
傷があるように見える部分をスマホかなにかで撮影してみたが、上手く写らなかったので画像を上げられない。
ということでは?
書込番号:21723352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>写真は撮影しましたが、当該の位置が上手く撮影出来ませんでした。
そう、「その剥がれと思われる部分を他のカメラで写しましたが、良く撮れませんでした。」という事でしょうね。
ただ、スレ主様の文章をストレートに読むと、
「D750で撮ると、剥がれの部分だけは、他の部分より良く写りませんでした。」とも受け取れ、難しいものですね。(汗
書込番号:21723566
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
現在、キヤノンのEOS6DとニコンのD300を使用しています。
大学時代、キヤノンEOS5QD(銀塩)を使用していたこともあり、ある程度、キヤノンのレンズは持っています。
EF16-35mm F2.8L
EF135mmF2.8
EF24-105mm F4L IS USM
バッテリーグリップをつけて使用しています。
ストロボは、EOS5時代に購入した500シリーズを保有しています。
デジタル一眼レフは、最初にD90を購入したことをきっかけにニコンに移行しました。
ニコンのレンズは、2本保有しています。
タムロン 28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO φ62(手ぶれ補正無)
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
ストロボは(SB-700)を保有しています。
フルサイズは自社製品をとEOS6Dを購入したのですが、使い勝手はD300の方がよく、このままEOS6Dを使い続けるのはどうかと考えています。
ポートレートはEOS6D、運動会はD300と使い分けています。
風景の場合、2台を使っています。
今後は、モデルもいなくなりますので、風景や夜景が増えます。
本日、EOS6Dとキヤノンレンズすべてを下取りに出すと、33800円でD750 24-120 VR レンズキットを購入できることがわかりました。
D850を使用する腕と資金はありませんので、D750が自分には合っていると思っています。
しかし、広角レンズを手放すのもためらいがあります。
かといって、D750とD300の組み合わせも捨てがたいです。
D750とEOS6Dですが、皆さま、どちらのほうがよろしいと思いますか?
銀塩のEOS5QDは本体のみになりますが、ここは割り切ってます。
1点

>GNT0000さん
>> 銀塩のEOS5QDは本体のみになりますが、ここは割り切ってます。
ニコンのレンズを、マウントアダプターを使い、再利用されては如何でしょうか?
書込番号:21646510
0点

>GNT0000さん
キヤノンのほうが
自分 好みのレンズが揃ってますので
6Dを残して
Nikonシステムをオークションで売ります。
あくまで自分好みだから
役に立つ訳じゃ無いです。
あなたの使いかたを
よーく回想してみるべきでしょう。
書込番号:21646523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い替えるほどのメリットはありません・・・・現状維持\(◎o◎)/!
このところのキャノンを見ていると買い換えたくなる気持ちはわかりますが現状維持が現時点ではベストです。
書込番号:21646529
2点

>GNT0000さん
こんばんは。
Nikon一式と6Dを下取りに出して、6D2にされてはいかがですか。
6D2ですが、AFをはじめ、レスポンス上がっていますよ。
書込番号:21646580
1点

>本日、EOS6Dとキヤノンレンズすべてを下取りに出すと、33800円でD750 24-120 VR レンズキットを購入できることがわかりました。
しがらみがなければニコン一辺倒のほうが効率がいいと思います。レンズの相互乗り入れが事実上できなければ金銭的に損です。お持ちのキヤノンレンズは年数が経っているとレンズ内に埃やチリが混入して画質を下げてしまいます。ちなみに6DもD300も所有して使ったことがありました。
書込番号:21646581
1点

750も今から買うなら古いので中古品で状態の良いもの狙いで十分だと思います。ニコンのフルサイズは850を除いて古いので、新品待ちした方が良いでしょう。
書込番号:21646585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GNT0000さん こんにちは
使い易さで買い替えも良いと思いますが 超広角域のレンズが無くなるのは辛いと思いますので 早めに購入できるよう 予定は立てておいた方が良いと思います。
書込番号:21646587
1点

>おかめ@桓武平氏さん
そこまで、気が付きませんでした。
50mm単焦点レンズを中古で買うという手もありますね。
ありがとうございます。
書込番号:21646667
0点

>謎の写真家さん
D300のシャッター音が好きなんです。
D300を手放すことは・・・今の私にはできません。
すみません。
書込番号:21646683
2点

>GNT0000さん
EF24-105は24-120よりゆがみが小さいと察しますが、
6DUが候補にないことが不思議です。
D750ですが、スペックを追うと飽きてしまって後悔することも!
春は寒さが緩み、衝動替えをしてしまいそうな季節だと思うが、ここは信念を貫きましょう!
書込番号:21646696
0点

>杜甫甫さん
なるほど。現状維持ですかぁ〜。
意外と良い品物を私は持っているのですね。
書込番号:21646711
0点

>Digic信者になりそう_χさん
予算を言っていませんでした。
5万円未満というところがポイントでした。
6D2は、予算オーバーになります。
説明不足で本当にすみませんでした。
ただ、今のレンズを大事にしてくださいという言葉が聞こえたような気がしました。
ありがとうございます。
書込番号:21646721
1点

>JTB48さん
レンズの状態・・・鋭いです!
135mmは、買取の価値無しと評価をいただきました。
D300を手放したくない自分は、EOSとサヨナラしたほうが良いかもしれませんね。
ニコンの80mm−400mmとEF100mm−400mmを検討していました。
確かに、資金に焦点を当てると、ニコンに絞ったほうが今後の自分のためになりますね。
ただし、このことは職場では内緒にしないといけませんが・・・
難しいですね。。。
書込番号:21646745
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
750ってあんなにすごい機能があるのに古い部類に入るのですか!
やはりニコン、恐るべしです。
中古品ですか・・・買ったことがないので考えもしませんでした。
750を超えるものとなると、770といった型式がでるかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:21646768
1点

>GNT0000さん
D300のメカニカルな音、私も大好きです。
そのお気持ち、よーく分かります。
もしかしたらD750よりもD500の方が満足度が高いかもしれませんよ。
広角もニコンで揃え直すなら今ならDXレンズでも良いのがありますし。
この3機種とも所有してますが、
D750はD300に比べてレリーズラグなど僅かな部分の積み重ねが物足りなく感じます。
それがD500ではあらゆる点でD300を大幅に上回っているのです。
解像感や高感度耐性もFXのD750に負けないくらい、
条件によっては勝つことも良くあるのがD500なのです。
検討に加えてみては如何でしょう。
書込番号:21646792
2点

>もとラボマン 2さん
そうですよね!広角レンズ大事ですよね。
広角レンズの性能を如何なく発揮できるのがフルサイズの良さと思って6Dを買った自分がいるというのに・・・
書込番号:21646798
1点

>イスオ君さん
EF24-105は24-120よりゆがみが小さいとは知りませんでした。
6D2を候補に挙げないのは、予算もありますが、それ以上に、操作性です。
D300と一緒に使っていて、D300ってなんて使いやすいんだろう。
ならば、D750も使いやすいのでは?と思ったからです。
夏まで待ちますか・・・
書込番号:21646833
0点

>もんデブーさん
なんか凄いです!D500がここで出てくるとは思いませんでした。
しかも、私、D500は発売当初から目をつけていました。
店頭で触ってみて、なんて凄いんだぁ〜と感動してました。
つい先日、某大手駅前電機屋さんにD500の素晴らしさを店員に語っていた自分がいます。
シャッター音、レスポンスの良さ、ほどよい重量感!
D500と80mm−400mmつけたら最高ですよねぇ、そう思いませんか?なんて話していた自分が・・・
D500を購入するなら、D300とサヨナラするときと思っています。
画素数は少ないのですが、D300は、名機だと思っています。
ん〜・・・750は待ちですかね・・・
書込番号:21646876
4点

風景や夜景ならD750のほうが良いと思いますが、D300がお気に入りでD500を好きだと感じているなら、6DとEFレンズとD300を下取りに出して、D500に買い替えが気分的には一番良いと思います。
書込番号:21646964
7点

D300は発売前に予約して買いました。そして後継機を待ち続けD500を予約して買いました。
D300もD500も上級機、D750は中級機という位置づけです。
カメラのクラスは単純に金額の差と言うだけでは無く、
設計のコンセプトの違いが有ると思っています。
D300が快適に使えるならD500も使いやすいと感じるかも知れません。
私の場合D300は手放してはいませんがずっと待機状態です。
D500が快適なので。
書込番号:21647779
1点



最近カメラに興味を持ち比較的良いカメラが欲しくなりました。
撮影対象は人物 (グラビアアイドルなども取れたら楽しい)メインで次に犬で最後にいちお嫁も
考えている機種は
CANONなら EOS 6D Mark II NIKONなら750D で予算は20万円(ボデイ) がんばって30万円
それ以上はたぶん怒るので・・・ youtubeのィエット大輔さんのカメラ紹介を見たが元々の知識がないので
あまりよくわかりませんでした。 ただ850Dの画質とD5 XQD-Typeはすげーと思いましたが
グラドルや犬、いちお嫁を撮るのにそこまで必要はないと素人で思ったのですが間違っていますか?
かなりの初心者なので失笑されるていると思いますが 私の場合どのカメラを買えば目的用途に合っていますでしょうか
初級機だともっと良い機種を買いたいと思うので腕はなくてもそこそこ良い物が希望です。レンズも別途必要なのはわかりましたが
それはおいおい買うとして まずボディ 次にグラドルを綺麗に取れるレンズなどを教えていただけたらうれしいです
3点

すいません ミラーレスのα7R IIIもほんの少し気になっており 小さいと持ち運びにうれしいが そこそこの大きさなら大丈夫です
馬鹿でかいカメラだと持ち運びが大変なので 大きさは中から小くらいまでが希望です みなさんの豊富な知識でアドバイスをお願いします
書込番号:21667084
0点

>南のえいたさん
こんにちは
>カメラ 初心者
先ずは、一番大切なのは、ピントのい合った写真では無いでしょうか?
おおざっぱに言って
カメラの素子が大きくなればなるほと、ピントの合う範囲が小さく(前後)になります
なので、とりあえずは、素子は小さくても綺麗に撮れて、克つ値段のソコソコな機種から初めては如何でしょうか
そこから始めて、自分の方向性を考えても遅くは無いと思います
オリンパスのpenシリーズは如何ですか
標準と望遠の2本がセットになったダブルズームキットが有れば
たいていのものは撮れちゃいますよ
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット とか
http://kakaku.com/item/J0000021851/
64000円弱みたいです
ここから初めて
もっと大きな素子(フォーマット)に移行する方も多く居る様です
書込番号:21667165
1点

>南のえいたさん
落ち着きましょう
まずカメラが欲しいのか
写真が撮りたいのか
どんなカメラでも写真は撮れます
そこそこ(スレ主さんが考えている予算の1/3くらい以上)のカメラで有れば当面性能は充分です
交換レンズを一杯揃えたり超望遠を使ったりしなければ
今検討中のカメラを含めフルサイズカメラの購入は有りと思います
ぶっちゃけそこからの機材選びは
何でもOKです
一番安いモデルでも普通の撮影には充分な性能は有りますし
一番高いカメラでも万能では無く限界は有ります
なので予算やすい見た目、使いやすさ、所有のプライド(高額、高性能な物を使っている)
で良いと思います
D750でも6Dでも良いと思います
ただ考えておかないといけないのは二つ
カメラは買うだけでは写真が残らない
撮る必要がありは
(当たり前の事ですが大きさや撮るのが面倒になり持ち出さなくなる方多い)
高性能な高額なカメラ(やレンズ)を買えば
良い写真が撮れる訳ではなく
カメラマン次第(撮り方が重要)
ちょっとしたスナップではえんとりー機と言われる一番安いクラスでも
プロ機と言われる高額な物でも大差ない場合も多い
あんまり性能に惑わされず先ずは購入し撮影を開始する事をお勧めします
書込番号:21667183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CANONなら EOS 6D Mark II NIKONなら750D で予算は20万円(ボデイ) がんばって30万円
D750で良いのではないでしょうか? 6D2より5万円位安いから差額でレンズ一本は買えます。30万円あればレンズ2本は買えます。せっかく自分で2機種まで絞ったのだからここで別の機種を推薦されるとますます迷ってしまいそうです。グラドルさんに「どうしてそのカメラ使ってんの?ミラーレスじゃないの!」と聞かれて自分で選んだと言えないとカッコ悪いですよ。
書込番号:21667195
4点

正解、理想は人それぞれだし、そこへ至る道も何通りもありますが、とりあえず10万円以下で買えるコンパクトなカメラを買ってしばらく使って、自分の中で本当に欲しい機材を思い浮かび、検討し、その時になったら下取りなどして改めて買う計画をたてるのも一つです。
最初から、その人にとっての理想の機材を手に入れるのは難しい、人にすすめられるがままに高額の買い物をし、そして後悔をして、その後、買い直している人も多い。
書込番号:21667482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リスト好きさん
>JTB48さん
>gda_hisashiさん
>MT46さん
返信ありがとうございます。実はSONYのデジカメを今まで使っていてそのステップアップとして買おうかなと
ちなみにSONYの5万くらいのデジカメを使っておりなんかイマイチだったので質問させていただきました。
いろい考えてNIKON7500Dクラス うーんもう一つ上をと考えてたらわからなくなり詳しいみなさんに聞いてみた次第です
人物ならCANONとネットで見たのでCANONかなと思いましたが 会場に来てたカメラ持った玄人の方が結構NIKON持ってたので
私もNIKONにしようかなと思いました。 撮影は動物 犬と人がメインでたまに旅行の風景が取れればいいという使い方です
いろいろ参考になるアドバイスをみなさまありがとうございました
書込番号:21667566
1点

>南のえいたさん
自分は、750とタムロン24〜70G2を勧めます。設定はF2.8なので本気撮りの相棒です。24〜120F4レンズキットを購入し追加で、50F1.8をたして自分は、使っております。よく使うのは、Aモードでコントラストポートレートをよく使っております。もちろんタムロン24〜70G2と70〜200G2は、モデル撮影会で使っております。
書込番号:21667595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D750でなくてもAPS-C機でもいいのでは、
レンズにお金を回した方がいいですね。
書込番号:21667601
8点

いまいちの原因をカメラののせいにさして
カメラを代えると解決しますか
(良くなるかも知れないが)
いまいちの解決が目的なら
何がどういまいちなのか解らないと
改善の策が出しにくいです
新しいカメラが欲しい場合
欲しいカメラを買うのが一番吉
欲しいカメラが定まらない場合は少し頭を冷やし
冷静に何が欲しいのか
そもそも新しいカメラ要るのか
考えた方が良いです
書込番号:21667627
5点

ニコンのサービスセンター近くにお住まいでしたら、サービスセンターで各種触ってみることもオススメです。
重さ、操作性の確認のほか、たぶんサービスセンターから出ない範囲で、景色など試写もさせてくれると思います。
書込番号:21667645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさんに同感ですね。
>SONYの5万くらいのデジカメを使っておりなんかイマイチだったので
何がどうイマイチなのか、原因が分かってますか?確かにフルサイズに交換すれば解決する問題かもしれませんけど、場合によっては、それでも解決しないかもしれません。
「イマイチ」の原因と解決法が分かれば、フルサイズにしなくても、APS-C機やマイクロフォーサーズ、あるいはコンパクトデジカメでも対応できるかもしれません。
単純にフルサイズが欲しいという物欲で購入してもいいと思いますが、とりあえず、何がイマイチなのか、解決するにはどうしたらいいのか、そちらが重要ではないですか?
書込番号:21668573
2点

南のえいたさん
さわってみたんかな
書込番号:21668817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさんや遮光器土偶さんに同感です。
中級機以上は写真の基礎知識(ISO感度や絞りやシャッタースピードの関係ぐらいは)がわかるようになってからでも遅くはないと思います。
「安いデジカメじゃイマイチだし、高いカメラ買ってみよう」では、せっかく買ったのに期待外れだったとなる可能性が高くなります。
ただ、今から写真をちょっと勉強して上手く撮れるようになりたい!というのであれば、入門機やAPS-Cの中級機(D7500など)より遠回りせずに最初からフルサイズでもよいと思います。
もし、フルサイズを買うとして、ある程度同じクラスのボディに汎用性の高いF4通しの標準ズームレンズの組み合わせで考えると
ニコンD750・24-120mmF4レンズキット
キヤノン6D2単品と純正24-105mmF4
ソニーα7iii単品と純正24-105mmF4
ソニーα7ii単品と純正24-105mmF4
あたりでしょうか。
ソニーα7iii単品と純正24-105mmであれば瞳AFもあり、人物撮影には持って来いでしょうが、新製品なのでこの組み合わせは30万オーバーになってしまいます。
昨年発売のキヤノン6D2とレンズの組み合わせなら本体17万弱とレンズ12万ちょっとで、30万以内に収まります。
ソニーでも旧製品のα7iiでよければ30万円以内になりそうです。
D750・24-120mmレンズキットは2014年10月発売でモデル末期ですが、6D2と同じような性能で20万を切ってますからお買い得感はあると思います。
20万以内に抑えたいなら、D750レンズキット。瞳AFと数百グラムの軽さにプラス10万ほど出せるならα7iiって感じですかね。
シグマやタムロンなどの非純正レンズを買って値段を抑えることもできますが、相性があわないこともありますので最初の1本は純正レンズをおすすめします。
個人的にはD750レンズキット。30万まで出せるならレンズを追加するか、将来レンズを追加するために貯金かな〜
長文失礼しました。スレ主さんの判断のお役に立てていただければ幸いです。
書込番号:21669354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南のえいたさん
純正はD750ボディと50mm単焦点がいいと思います。
後は必要に応じて純正・サードパーティ含めて24-70F2.8と70-200F2.8を追加で。
合計で安くて40万円弱でしょうかね(^_^;)
書込番号:21669392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グラドルさんやお嫁様を撮影されるとのことですので、私の思う最も重要事項は肌色だと思います。
ニコンD750、キャノン6D、5D4、1Dxはかなり使いました。
ニコンとキャノンは全然違いますし、
キャノンの5D4と1Dx(6D)は全然違います。
これは推測ですが
6D2、5D4、1Dx2グループと
6D、5D3、1Dxグループで分かれてるのかなと思ってます(同じ時代のカメラは似ている色かなと) 。
なので、作例をご覧になって、実際に店舗でお嫁様を撮影されて、好みの肌色の出るカメラを買うことをお薦めします。1Dxも中古ならば30万以内で買えると思います。
レンズは色々な焦点距離で撮影されたい場合は必然的に2.8ズームになると思います、
綺麗に写る以上の綺麗さで撮影されたいという場合はキャノンL単やニコン1.4単焦点になると思います。
個人的には単焦点であればキャノンの50mmF1.2、ニコンの58mmF1.4をお薦めしたいです。
50mm近辺をおすすめする理由は、
実際問題、撮影中にレンズを頻繁に代えるのは現実的でないことと、価格が高いので何本も揃えるのは大変であるので万能に使いやすい焦点距離であること、
そして、この2本の表現力がとてつもないことです、ぜひ1度試して頂きたいです。
長文、読んで頂きありがとうございました。
書込番号:21670816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラドルや犬、いちお嫁を撮る
という目的なら、大きく重たい機材を振り回すより、軽くていつでも持っていけるもののほうがシャッターチャンスが増えると思いますし、被写体に威圧感を与えずに自然な表情を捉えられると思います(案外スマホのほうが良い写真が取れることも多いです)。
また、シャッターチャンスを確実におさえるには、起動の速さ、フォーカス動作の速さ、シャッターのタイムラグの少なさも重要です(多くのコンパクトカメラはこのあたりがプアで、思ったように撮影できないと感じるのではないでしょうか)。
まずは情報収集ではなく店頭でたくさんの機種で試写をしてみてください。ご自身が気持ちよく撮れるカメラが良いカメラだと思います。
ところで、自分はグラドル撮影とかしないのでわかりませんが、屋内での人物撮影だと外付けのフラッシュライトがあったほうが良いように思います。人物撮影では光のコントロールが重要で、本体のフラッシュのように正面からしか光が当たらないと平面的な写真になってしまうのに対して、外付けだとバウンス撮影したりリモート発光させたりすることで影を制御できます。ということで、フラッシュの予算も確保しておいたほうが良いかも。
# 自分は現在D750ユーザですが、今からデジイチを始めるなら、D3400レンズキット+DX35mm/1.8G+SB500といったあたりを選ぶと思います。多分、予算としてはかなり安上がりなので、浮いたお金は撮影旅行とかに回し、撮影チャンスを増やすことに使ったほうが有効でしょう。
書込番号:21672407
2点

>南のえいたさん
>比較的良いカメラが欲しくなりました。
ってことでD750、見る目がありますね。
友人がこれを持ってますが、いい写りしてますよ。
書込番号:21676214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南のえいたさん
ボディのみの予算で20万からMAX30万とのことですがボディーだけでは写真が撮れず、当然レンズが必要。
そしてレンズで全然写りが変わってきます。
レンズも10万クラスの物から20万超えのものまで標準ズームとしても幅が広く、そこの予算も考えておく必要があると思います。
私のオススメは、D750と純正AF-S 24-70/F2.8の組み合わせ
D750は非常にバランス良くできているフルサイズ一眼で、初めての一眼レフでしたら、十二分すぎるくらいの性能を持っています。
画素数2400万画素で今時の4000万画素超えの超高画素機に比べれば半分ですが、それでも2010年頃のデジカメ標準が1000万画素でもう写真画質を超えたと言われている状況からさらに倍ですからね(^^)
また2400万画素なので画素ピッチも広く高感度特性が素晴らしくよく、標準鑑賞ならISO12800まで使える画質です。
D750のレビューに作例アップしていますのでご参考に〜
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
そしてレンズですが、これもプロ仕様の24-70/2.8がオススメ。
明るいF2.8のレンズが生み出すボケは素晴らしく、標準ズームとしては一級品の描写力で手ぶれ補正も非常に強力。
今までは手ブレ恐れてSSあげるしかなかったのですが、かなり落としてもブレを止めてくれます。
24-70/2.8G(手振れ補正の内包)のレビュー書いてますのでまずはこの描写力をご確認ください
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
そしてVR手振れ補正ついたEはレビューまだですが、サンプルはこちらにアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
さて買い方ですが、D750ボディと24-70/2.8を単体で買うよりも、D750+24-120/4のレンズキットを購入し、レンズを保証書付きの新品未使用でヤフオクで売れば結構なお値段が付きます。ボディ単体との差額を十分埋めてくれますので、あたかもボディが安くなったような感じになります。
ヤフオクなどやり慣れてないのでしたら、中古ショップで売却になりますが、その場合はメリットが減るかも。。。
面倒でしたら、単品でそれぞれ買った方が安心ですね!
以上ご参考までに〜〜(^^)
書込番号:21677273
2点

南のえいたさん こんにちは
初めての一眼レフでしたら どちらでも大丈夫だと思いますが ポートレートも撮りたいのでしたら 標準ズームだけだと 思ったよりボケが少なく感じる事もあるので
単焦点レンズも必要になると思いますので 価格の安い方のレンズセット購入し 差額で85oF1.8クラスの単焦点追加が良いように思います。
書込番号:21677290
2点

みなさま 様々な助言をありがとうございました。 最終的に @ NIKON D850 凄い綺麗 A EOS D6 MARK2 価格がちょうどいい の2機種に絞りました。 大幅に予算を超過するか EOS D6 MARK2 に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21686081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





