D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

修理後にAF不調?

2017/08/13 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

再生するD750 AF異常

その他
D750 AF異常

当機種
当機種
当機種
当機種

合焦せずに撮影できたケース

何かに拍子に合焦したとき

SIGMA 35mmF1.4で同じビルを裏から撮影

別のビルもだめです.写ってるすべてのビルでNG

先頃,ファームアップデートに失敗したため,D750 を修理センターに送ったのですが,その後から特定の状況下で AF が動作しないことがあります.昔はこんなことはなかった…と思っているのですが,気のせいなのか,本当に故障っぽいのかを確認するために質問させてください.

【これまで】
・D750がファームアップデート失敗(アップデート進捗バーが上がっていく途中で突然ブラックアウト)につき,修理センターで修理
・修理報告によると,
 ・TOGO基板交換
 ・シャッター部組交換
 ・外観ゴム交換
 とあります.
・修理は7月頭
・EXIFを見ると,レリーズ数もクリアされている模様

【症状】
・特定の被写体で AF が動作しない
 ・具体的には,高層ビル,特に同じ階層構造が続くビルは,ほぼ100%ピントが合わなくなりました.
 ・ビル本体にシングルポイントAFで合わせようとすると,
  ・AFが迷う,
  ・ピントが合わないままフォーカスエイドOKになり撮影可能状態にになる,
  などの問題がでています.
 ・ビルの縁部(空との境目とか)に当てれば問題なく合焦する
 ・昼間の逆光・順光・斜光いずれでも発生(夜間は試したことなし)
 ・レンズ依存ではありません.純正レンズでも,サードパーティレンズでも,すべてのレンズで生じます.

確かに,同一構造が続く被写体はコントラストを掴みにくく,AFが苦手としていることは知っています.しかし,いくらなんでもひどすぎるのです.昔はこんな妙な状況になったことがないので,おそらく修理から戻ってきてからだと思うのですが….

【参考】
参考までに,異常挙動が起きている状態をスマートフォンで撮影しました.
・おおむね夕方です.
・ビルの半面が太陽光を反射,のこり半面はやや日陰となっています.後者は,ふつうであればちゃんと合焦すると思います….
・レンズは AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
・レンズピントを手動で最短に設定しておき,AFで無限遠方向にピントがシフトしていくことを期待しています.
・AFはシングルポイントAFです.
・状況:
 ・9秒目付近:ビル日陰にポイントするもAF動かず.
 ・20秒目付近:AFが復活し,合焦.撮影できました.
 ・その後,いったん手動で,ピントを手前に変更して,再度AF試験を行います.
 ・35秒付近:再びビル日陰にポイントしてみますが,やはりAFが動きません.
 ・39秒付近:念のためビル反射部分にポイントしてみると,こちらは合焦していないのにフォーカスエイドOKとなり撮影開始
 ・この後は,日陰部分でもなぜかフォーカスエイドOKのままになっており,撮影できる.
 ・55秒付近:諦めてビルと空の境目をポイント,問題なく合焦し,半押しのまま振って撮影OK.

またその際のデータ,およびそれ以外のケースでの異常を写真として添付しました.

【質問したいこと】
動画を撮影したのはこれだけですが,このビルによらず,こういった構造のビルであれば,ほぼすべてのビルで再現します.

・いくら何でもひどすぎる状況なのですが,みなさまの D750 でこういったことは起きますでしょうか?私の D750 が異常?それともふつう??
・また,異常っぽいなと思われるときは,何を交換・修理したらこういうことが起きるようになるのでしょう?他の被写体では問題ないのです.

お知恵拝借できれば幸いです.

書込番号:21114483

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/13 19:11(1年以上前)

修理報告書に付随している保証にはどのように記載があるのでしょうか?修理に不満があるならまず修理元に訴えるべきです。

書込番号:21114497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/13 19:19(1年以上前)

修理後の不具合ですから、カスタマーサポートに連絡したら良いのかなと思いますね。

カスタマーは16日まで休みのようですし、修理センターも同様のようです。

書込番号:21114515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/13 19:56(1年以上前)

hieyasさん こんばんは


オートフォーカスセンサーモジュール又はその関連部分の故障と思われます

(クロスセンサーの片方又は関連部分が故障している可能性があると思います)

修理センターが夏季休業期間の為、修理までの間の応急対処として


中央のセンサーの故障であれば、フォーカスポイントを中央以外で試してはどうでしょうか


書込番号:21114595

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/13 21:33(1年以上前)

>Mアッチャンさん

ありがとうございます。
確かにセンターでしかAF挙動を確認していなかったかもしれません。やってみます!

やはり、挙動おかしいんですかね。修理センターが開いたら投げ込んでみたいと思います。

書込番号:21114819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/13 22:08(1年以上前)

>hieyas さん

カスタマーサポートへの問い合わせが基本となるかと思いますが、
参考に次のことを教えて下さい。

・保証修理でしたか?
・シャッターユニットを交換されているようですが、シャッター不具合の該当機番でしたか?
・今までにシャッター関係の不具合がありましたか?

あまり関係ないことで申し訳ありません。

書込番号:21114907

ナイスクチコミ!3


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/13 22:19(1年以上前)

>G7F3さん

コメントありがとうございます.

> ・保証修理でしたか?

いいえ.保証は切れておりました.
しかしながら,ユーザ側の瑕疵とは考えにくい不可解なファーム障害であったこともあり,先方瑕疵扱いで無料修理をしてもらいました.特例だったらしいので,同じ状況でも無償となるかはわかりません.

> ・シャッターユニットを交換されているようですが、シャッター不具合の該当機番でしたか?

わかりません.
2014年12月購入ですが,どの時期のロットなのかまではわかりません.
事前にニコンサイトで対象のS/Nかを調べておけばよかったのですが,修理後に確認したところ,「対象外」でした.これは,本当に最初から対象外なのか,それとも交換されてしまったから対象外になってしまったのかはわかりません.
しかし,比較的品薄時期の購入ですから,おそらく14年11月か12月のロットと思われますので,もともと「対象外」と考えています.(もっとも,どんどんシャッターユニットリコール時期が広がっているので,どこまでニコン情報が本当なのやら…ですが)

> ・今までにシャッター関係の不具合がありましたか?

初期のフレア問題に引っかかったくらいで,そのほかはシャッターやAFで不具合はありませんでした.

書込番号:21114934

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/13 22:28(1年以上前)

>hieyasさん

動画見ました!
こりゃひどい、ひどすぎます!
間違いなく病院送り、再修理ですね。
しかも、修理から帰ってきてのこの状況。これを強くいうべきです。
こんな明暗はっきりしたビル、ピントが合わないわけありません。
D750のAFはそれはそれは優秀でかなり厄介な被写体でも嗅ぎわけます(犬じゃないって(笑)

私ならこの動画と一緒に説明文A4 1枚ぐらい書いてSCに行きますね。
SCが近くにないのでしたら、電話して詳しく事情を説明して送ります。

私のD750、こんな明るい場所でこんな被写体なら瞬時にピントを合わせますよ!!(^^)v

書込番号:21114949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/13 22:31(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます.
…ですよねえ.

おっしゃるように,この動画とともに修理センターに投げつけようと思います.
…なんだか,いままでニコン修理センターに修理に出して五体満足で帰ってきたものがナイ….

実は,D750のキットレンズを点検に出したときも AF ユニット破壊されてもどってきたのです….

しかし,なぜ高層ビルだけだめなのか,不思議な感じはあります.

書込番号:21114959

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/13 23:16(1年以上前)

>hieyasさん

面倒かもしれませんが、この動画一つだと、スレ主さんおっしゃるように、同じパターンの繰り返し被写体は位相差AF反応しにくいって言われそうですので、同様事例を3パターンぐらい再現し、送った方がいいですね。
さすがに複数の事例があればちゃんと見てくれると思います。。

書込番号:21115051

ナイスクチコミ!4


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/13 23:32(1年以上前)

>Paris7000さん

ありがとうございます。
修理センター開くまでに、とれたら複数パターンとってみます。

…新宿サービスセンターで実演してあげるという手も(笑)

書込番号:21115089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/14 09:27(1年以上前)

>hieyas さん

今回の故障に関しては、Paris7000さんのおっしゃる通りかと思います。

同じ機種を使っている者として気になるのは、
シャッターユニット不具合に該当してない機番にもかかわらず、
交換されていることです。

公表されている以外に何か違う問題があり、
入庫時に点検、交換しているのかなと勘ぐってしまいます。

ここぞという時に、突然故障も困りますので。

横レス済みません。

書込番号:21115754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/14 09:51(1年以上前)

hieyasさん
メーカーに、電話!



書込番号:21115792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/14 12:05(1年以上前)

再生するD750 AF異常

その他
D750 AF異常

みなさま,ありがとうございます.

壁面タイルでも再現しました!!!(いままでやってなかった^^;)
シングルポイントAFで,センター以外も試してみましたが,どこもダメでした.
レンズは AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G です.

修理センター開き次第,修理にほうりこもうと思います.

書込番号:21116061

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/14 12:50(1年以上前)

もう、こりゃ、AF不調確定ですね!

書込番号:21116126

ナイスクチコミ!2


bubu1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 23:36(1年以上前)

>hieyasさん

先日、シャッター修理対象範囲が拡大されて該当品になったので新宿センターに修理に出しました。

窓口で対象範囲が広がったことの理由を聞いたところ、フィールドの状況も鑑みて対象範囲を決めているらしいので
予防保守的な意味があったのかもしれませんね。

早く直る事を祈ってます。

書込番号:21117361

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 D750 ボディの満足度4 Camekichi写真館 

2017/08/15 07:27(1年以上前)

大変です。心中お察し申し上げます。よくなりますように祈念しています。
再修理の結果も是非教えていただければと思います。

書込番号:21117785

ナイスクチコミ!1


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/15 08:18(1年以上前)

みなさま,様々なコメント,まことにありがとうございました.

とりあえず,お盆明けに修理センターにコンタクトしてみることにします.

もう入院が慣れっこみたいになっていて,困ったもんだな状況ですね.
D750はリコールも多いし,こういう感じだと,収益も悪化しちゃいますよね.

もう少し頑張ってほしいところです.

書込番号:21117859

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/15 08:43(1年以上前)

今回については、7月の修理に起因しているようにも思えます。
色々バラしたわけですし、TOGO基盤(メインの基盤)交換してるので、フレキが浮いてるなんてことも考えられます。
修理する人の腕、落ちたのかなぁ
丁度告知修理の発表と重なって、サービスマン増員したばかりで経験の浅い人が担当したとか?
それで修理後のチェックで、その時はたまたまAFも合焦したのでOKとしたのではと思います。

完治して帰ってくると良いですね!

ちなみに私も数回修理に出していて一度TOGO基盤交換受けました。
もともとSCにAF調整に持って行ったら(別に壊れてたわけではなく)、AFの微調整ができないという不具合があったそうで、即入院。ところがSCから修理工場に送ったら、異常なしで突き返され、元々おかしいと言ったのはSCの人でしょ?ってゴルァしてようやくTOGO基盤交換って流れに。。。
修理工場の人の腕を疑いましたよ・・・
ちなみに、基盤交換でシャッター数リセットされました。
多分カウンターはTOGO基盤に持ってるようですね。

書込番号:21117898

ナイスクチコミ!3


スレ主 hieyasさん
クチコミ投稿数:55件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/15 09:04(1年以上前)

>Paris7000さん

実は,わたしも,7月の修理では,シャッター故障なので有償修理とか修理センターから言われましてですね,「????? FW障害でしょ?なんでシャッターユニットが故障したことになってるの?修理工場で壊したの??」みたいなやりとりがあったとですよ(笑)

結局話にならないので,上の人から改めて連絡もらうことにしたんですが,シャッターユニット故障の話は「あれは勘違い」みたいな話にされてて,ますます「????」でした.

結果として,いつの間にかユニット交換されてしまったのですが,「なんだよもう」感はぬぐえませんねえ.
実はシャッターユニット問題(リコール)に起因するシャッター交換作業を,これ幸いと有償にしようとしたのか?と勘ぐりたくもなります(さすがに違うと信じたいですが)

2015年の冬には,D750とともに買った 24-85 を異常が無いけれど保証期間内点検に出したら,AF ユニットが故障して帰ってきました….
これもだいぶすったもんだしました.

カメラの性能には満足しているんですが,ソフト弱いのと,修理センターが弱いのがなあ,という感じです.サービスセンターでは不満を感じたことはないのですが.

書込番号:21117932

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/08/15 09:35(1年以上前)

>hieyasさん

SCの対応はいいとは私も感じます。
でもSCの人が書く修理伝票の内容がイマイチなんですよね。
結局、いくらSCの人に詳しく説明して、SCの人も状況理解してくれても、最終的に修理伝票に記載する内容しか修理工場の人に伝わってない。。。
そしてその内容が、通りいっぺんのダメダメ記載。
上記のAFの件にしても、AF不調だったかな?そういう非常に単純な記載で送られ、これで伝わるのかな〜大丈夫かなぁ〜と思っていたら案の定不具合なしで工場から直送(戻りを自宅にしてたので)
AF自体は正常なんですが、SCで微調整しようとしたら、回路が反応しないというSCの説明だったのに、そんなの工場の人に伝わってなく。。

いつもは伝えたいことをぎっちりA4に書くようにしてて、そのレポートも工場に一緒に送ってもらっているので、あまり変なことはないのですが、元々ピント調整でもって行ってたのでその時はそういうレポートもなし。
SCの人がもうちょっと状況を正確に記載していればよかったんですが、SCの人って、年配の人が多く、カウンターで慣れない手つきで故障状況入力するもんだから、なんか簡単な表記になってしまう・・・

なんだかな〜〜〜(^^;;

なので、スレ主さんも言いたいことを箇条書きにしてわかりやすく状況説明したレポート書いた方がいいですよ〜
でないと、AF不調の一言で済まされるから・・・
それに自分で文章まとめると、意外と何を伝えたいのか整理できるっていうメリットのありますし、言い忘れとか漏れとかなくなりますしね!
面倒でもお勧めします。

書込番号:21117990

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2017/06/21 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:70件

D750の購入を考えているのですが、フルサイズ用のレンズを持っていない為、レンズも購入しようと思っています。
ライブハウスでの撮影が主です。
ステージ真下からもステージから遠い場所からも撮影いたします。

シグマとタムロンとニコンの望遠レンズで、70-200mm F2.8がありますが、どこのメーカーがよろしいのでしょうか。
ニコンだと値段が高くなりますし…

ニコンの14-24mm F2.8と24-70mm F2.8 と16-35mm F4と18-35mm f3.5-4.5と28-300mm F3.5-5.6
シグマの24-35mm f2
のレンズをどれを購入しようか悩んでいます。

望遠とステージ真下からでも入りきるように16mm18mmぐらいのレンズも欲しいと思っております。
ニコンの28-300のF値が2.8だったら迷わず買いたいのですが、F3.5-の為凄く悩んでいます。

F2.8とF3.5では明るさが凄く違うのでしょうか。

書込番号:20984952

ナイスクチコミ!0


返信する
Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:68件

2017/06/21 19:20(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
一つの意見ですが、段階を踏むにしても、いきなりにしてもF2、8のズームを2本買うのがベストかと思います。明るいレンズは室内でも早いシャッタースピードで撮れるのでぶれることも少ないですしボケもキレイになります。
できればニコンの一番いいやつです。シグマ、タムロンもいいでしょう。予算的にそれが無理ならオリンパスやフジの機種にしてセンサーサイズを小さくしてF2、8ズームを揃えるのがいいかと思います。
フルサイズはレンズ面積も広くなりますので低価格の物の画質の厳しさは小さいセンサーより劣ると思います。一番いいレンズが厳しければ、センサーサイズを落として一番いいレンズを購入することを選択肢に入れることを薦めます。
なお、別路線として単焦点レンズをいくつか揃えるのはコストと画質でベストです。レンズの付け替えの手間がありますが。
参考になれば幸いです。

書込番号:20985049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/06/21 19:29(1年以上前)

頑張って純正のEFLが良いですが、タムシグならタムのA025ですね今年登場の最新設計
写りも純正に肉迫

一方シグマは2010登場なのでかなり古い
この間にセンサーの画素数は1000万画素から2000, 3000, 5000 と飛躍的に向上し、最新設計のレンズは当然高画素を前提に設計されていると思うからです

書込番号:20985062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/21 19:34(1年以上前)

Taaaaaaaaaaaさん こんにちは

70‐200oF2.8どのメーカーも力を入れているレンズの為 描写力良いレンズ多いのですが やはり純正が一番ですので予算が許せるのでしたら純正が良いように思います。

>ニコンの28-300のF値が2.8だったら迷わず買いたいのですが、F3.5-の為凄く悩んでいます。

28‐300oF3.5の明るさ 28oの場合だけで 望遠側にズームするほどF値のすうじは大きくなり300oではF5.6と暗くなるので 室内だと 使い難いと思います。

書込番号:20985081

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/21 19:42(1年以上前)

>Taaaaaaaaaaaさん こんにちは。

ライブなら、24-70と70-200をF2.8で持つのが一番便利かな?
ステージ真下でも、よほど接近できる(1m以内とか)場合を除き、24mmで全身を撮れると思うし、意外と70-200の方が使い易かったりします。

純正が一番マッチングすると思うけど、予算があれなら70-200はタムロンさんの新型、24-70はニコンの旧型(ブレ易いけど)がおすすめ。まあ、自分はシグマさんのArt24-70が出るのを楽しみにしてるんだけどね。

F3.5は半段暗いだけだけど、望遠端では2段半ぐらい落ちちゃうので、やっぱライブではF2.8かな?舞台とか、被写体に常にスポットライトが当たってる場合は、意外とどんなレンズでも行けるけど、動きのあるステージだとF2.8でも厳しいって場面が多々あるので、F値は明るいに越したことはないです。

ライブは結構高度な撮影だと思うけど、色々試して楽しんでください。

書込番号:20985095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 20:17(1年以上前)

ミュージカル、クラシックの舞台撮影をやっている者です。
使用機材はD4Sに純正70ー200 f2.8 VR2です。
客席の照明が落とされていると肉眼では明るく見える舞台でも、実際はかなり暗く、f2.8でもISO3200位です。
ボディは高感度に強いフルサイズ機が必要ですのでD750の選択は良いと思います。
レンズはメーカーはどちらにせよf2.8より暗いと厳しいので、予算との兼ね合いで純正かレンズメーカー製かの選択で良いと思います。

なお舞台撮影の際は、主催者の了解を得ていることが絶対条件ですが、その上で他のお客様の迷惑にならないよう十分注意してください。
フラッシュ厳禁は当然として、シャッター音もかなり迷惑をかけますので、連写は控えるべきです。
舞台撮影は良い写真を撮ることより、周囲に迷惑をかけないことを第一に考えてください。

僭越な物言いで失礼いたしましたが、経験者からのアドバイスとお聞き入れいただければ幸いです






書込番号:20985182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/21 20:44(1年以上前)

70-200oは純正1番、タムロンの新型2番ですね。

合わせて使うのは24-70oで良いと思います。
こちらも純正が1番ですね。

シグマ、タムロンも新しいのが出そうなので、3社揃ってからでも良いと思います。

操作性を考慮したら純正、タムロン、シグマかなと思いますね。

24-70oと70-200oのf2.8あれば問題ないと思いますね。

書込番号:20985246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/06/21 21:16(1年以上前)

28-300mmF3.5-5.6の広角側でのF2.8との差よりも望遠側のF5.6との差は大きいですよ。
28-300で広角のみで撮るのではないですよね。

室内ではカメラにとって暗い場所。
被写体が動いていれば、難易度が非常に高くなり、
どうしてもそれなりの機材が必要となります。

会場の明るさよっては、明るいレンズを使い、かつISOを上げなければならないかと。
暗いレンズを使えばさらにISOを上げることになります。
その時、高感度によるノイズが許容できるかです。
動きをある程度止めるためにはシャッタースピードも上げないといけないですからね・・・

書込番号:20985358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/21 21:19(1年以上前)

タムロンの
15−30と70−200(かシグマの120−300)でどうです?

書込番号:20985372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/06/21 21:51(1年以上前)

純正70-200mm VRIIか以降、またはTamron 70-200mm F2.8 A009
純正24-70mm F2.8Gか以降 --- 手ぶれ補正はなくてもOK。被写体ブレが先に来ます。

純正とSigmaの混用はどうかな〜?
色味が違いますので、混用ならTamron推奨。

書込番号:20985491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/06/21 22:07(1年以上前)

今も別のカメラ(D5500)で撮っているんですよね?
ライブハウスでもっと綺麗に撮りたくて、カメラをフルサイズのD750に買い替えるのは良いと思いますが、それに合わせてレンズを全部一度に揃えるのはちょっと大変だと思いますし、もっと明るいレンズの方が良かったなんて事になるとまたお金がかかるので、今一番よく使っている焦点距離に近い物(APS−C機からフルサイズに買い換えるので今と同じ写真を撮るなら1.5倍の焦点距離のレンズが必要になります)を先ず買って、写りに問題ないかとか確かめてから次に買うレンズを何にするか考えても良いと思います。

>F2.8とF3.5では明るさが凄く違うのでしょうか。

う〜ん凄く違うかというと難しいですが、ISOを下げたいとかギリギリの明るさで撮る時には違ってきます。
あと最近シグマやタムロンからF1.8というF2.8より明るいレンズが色々出ていますが、F1.8とF2.8だと違うかなと。

〉シグマとタムロンとニコンの望遠レンズで、70-200mm F2.8がありますが、どこのメーカーがよろしいのでしょうか。
ニコンだと値段が高くなりますし…

私はニコン純正のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIとD7200で室内スポーツなどを撮っています。
予算があれば皆さんも勧めるように最新の純正
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR http://kakaku.com/item/K0000917326/
が重心バランスが良くなって軽く感じると評判ですので、これが良いと思いますが、何本か明るいレンズ欲しいようですし、スポーツ程動きが速くないと思うので、

タムロンのSP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025)  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941752/ を購入し、
差額を他のレンズ購入費に廻した方が良いかな〜と思います。

あと70-200mmf2.8クラスのレンズになると大きく重いので、購入する前に出来れば実際に手にもって重さなどを確かめてみた方が良いと思います。

書込番号:20985546

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/22 01:52(1年以上前)

Taaaaaaaaaaaさん
タムロンも出るみたぃやしぃなぁ、、、

書込番号:20985992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/06/22 02:14(1年以上前)

個人的にはタムロンのA001でもいいと思う

暗い条件での動体は手振れの前に被写体ぶれするし
A001は画質いい♪

書込番号:20986017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:44(1年以上前)

>Lazy Birdさん

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
焦点レンズもいずれは購入しようか悩んでいます!

書込番号:20987216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:48(1年以上前)

>Paris7000さん

シグマよりタムロンなんですね、、、!
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:20987220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やっぱり純正の方がいいですよね。
ズームにするほど暗くなるとは知らなかったです。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:20987224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:52(1年以上前)

>抜造さん

ニコンの24-70ブレやすいんですね、、、。
やっぱり明るいに越したことはないですよね。

ありがとうございます!

書込番号:20987234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:55(1年以上前)

>GIGIやんさん

同じようなものを撮影されている方にコメントいただけて嬉しいです。
ISO3200まであげているんですね、、、

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20987241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:56(1年以上前)

>fuku社長さん

やっぱり純正がいいですよね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:20987242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:58(1年以上前)

>okiomaさん

ISOあげればあげるほどノイズすごいですもんね、、、。
丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:20987246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/06/22 16:59(1年以上前)

>ほら男爵さん

タムロンの15-30のレンズがあるんですね。
教えていただきありがとうございます。

書込番号:20987247

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 mimideさん
クチコミ投稿数:52件

7月12日付けのシャッター不具合対象拡大に引っかかり、当日のうちにニコンに送ったところ、本日、修理されて戻ってきました。
シャッター部の交換だけでなく、グリップと背面及び側面のゴムパーツが新品になっていました。
もちろん修理代金、往復送料はニコン負担です。

さて、早速試写してみたところ、修理に出す前とはシャッター音が微妙に違っているような気がしてきました。
どう違っているかを表現するのは難しいのですが、以前と比べ、音が高くなったように思います。

今回のD750のシャッター不具合では、シャッター機構のパーツが、以前とは別物に交換されているのでしょうか?
それとも、シャッターは使っていくうちに劣化で音が変わるもので、修理されて元々の音に戻ったということでしょうか?

シャッター音にこだわりはありませんが、ふと気になったので書き込みました。
経験ある方いませんか?

書込番号:21063333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/22 23:32(1年以上前)

>mimideさん

同型機の2台目を買ったら
あれ?
音が静か。

と毎回 思います。

書込番号:21063366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2017/07/22 23:54(1年以上前)

メーカーは違いますが、1DXを2台使いました。
シャッター音は微妙に違います。
シャッター回数が伸びていくと、購入時とは違ってきました。
今、1DX2を使っていて、シャッターがかなりの回数がいったので、シャッター幕とミラーボックスユニットを交換しました。
交換した物の方が、甲高くなりました。
使っていくうち、音は変わってくるでしょうね。

書込番号:21063408

ナイスクチコミ!2


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2017/07/23 00:22(1年以上前)

>mimideさん

はじめまして。

わたしのD750は、シャッター不具合が公式発表される前に
同現象で修理に出しシャッター部交換され戻ってきました。

その時、mimideさんがおっしゃるシャッター音の変化に気づきました。
変わったというよりは、買ったばかりの頃の音に戻ったような。。。

購入当初は、シャッターのバネ音(バシャ〜ン)が嫌でしたが、
使い込んでいくうちに、慣れたのかバネ音を意識することがなかったです。

それが修理から戻ってくると、懐かしい嫌な音がしたのを覚えています。

修理と同時に外観ゴムも張り替えて頂いたので綺麗なうちに下取りに出しD810へ差し替えました。

因みに、修理は異なるので当然ですが、
D600のダスト問題時の修理では、
シャッター基盤組の交換でシャッター音が変わった記憶はないです。

書込番号:21063472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/07/23 13:59(1年以上前)

>mimideさん

私も2回目の告知修理で該当し、シャッター交換していただきました。
音は少し乾いた感じの音にかわりました。

でも、シャッター音と思っている大部分の音はミラーの駆動音だと思うんです。
シャッターだけの音って意外と小さいです。
なので分解して交換して組付けなおしただけで音がかわるのかなぁ?とも思います。
詳しくはわかりかせんがー(^^;;

書込番号:21064654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mimideさん
クチコミ投稿数:52件

2017/07/26 11:32(1年以上前)

>Paris7000さん
>DHMaxamさん
>MiEVさん
>謎の写真家さん

個体差もあり、組み立て方でも違い、使い込んだものから新品に変わると
また音も変わるのですね。
みなさんご返信ありがとうございました。

書込番号:21072129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

微速度撮影中に電源が落ちたら

2017/07/20 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:21件

微速度撮影中に電源が落ちたら、それまで撮っていた映像がどうなるかご存知の方いらっしゃいますか?

データは全部なくなってしまうのでしょうか?
それとも落ちる直前までの映像が残るのでしょうか?

書込番号:21058063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2017/07/20 21:12(1年以上前)

ためしたことはありませんが、
それまで撮った画像はたぶん大丈夫のような気がします。

「電源が落ちたら」は、
バッテリーが無くなるという意味ですか?

書込番号:21058086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/20 21:47(1年以上前)

>てっつぉんさん
微速度撮影は要はインターバルタイマー撮影です。
1ショット毎の撮影で記録されますのでバッテリー切れを起こしてもそれまでのデータは記録されています。
ただし撮影データを記録中に電源落ちた場合、記録されたデータに不整合を起こして他のデータの読込にエラーが出る場合がごく稀ですが起こる事があります。
この場合でも記録されている他のデータは一般的なリカバリーツールで救出出来るのであまり気にしなくても大丈夫です。

また社外品ですが微速度撮影などの長時間撮影時にモバイルバッテリーなどのUSB電源から各機種用の専用カプラー経由で供給可能なアダプターがありますのでこれを使うと安心して撮影可能です。

書込番号:21058173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/20 22:15(1年以上前)

書き込み途中のは駄目だと思いますが、記録されていたデータは残っていると思います。

CASE RELAYを使えばUSB給電可能のようですね。
カプラーも数種類ありEN-EL15用もあるようです。

書込番号:21058253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 01:33(1年以上前)

てっつぉんさん
メーカーに、電話!

書込番号:21058680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/21 02:42(1年以上前)

USB電源の電圧を昇圧させて供給出来るのアダプターが

CASE RELAY CRUPS110

です。
7.4Vバッテリーを採用している主要メーカーの機種なら使える場合が殆どです。
純正もしくはCASE RELAY製のDCカプラーと組み合わせて使用します。
これ自体にバッテリーを内蔵しているので撮影中でもモバイルバッテリーの繋ぎかえが可能、パワーズームの様な電力を喰うレンズでも不安定になったりズーム操作時に電源が落ちる事も防いでいます。
この手の製品にしては珍しく中華コピーが出回っておらず一社独占状態なので強気の価格設定です。
星撮りさんや山撮りさんの間では定番アイテムになりつつありますね。

CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/

Nikon パワーコネクター EP-5B https://www.amazon.co.jp/dp/B0042VJSN8/

CASE RELAY DCカプラー CRC5B
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DDYKFW2/

書込番号:21058735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/21 07:58(1年以上前)

通常のバッテリ切れでの電源遮断であれば、
撮影済でメディアに書き込まれたところまでは問題なく使えると思います。

もし予期せずに、(考え辛いのですが)たとえば電源ケーブルが外れて
電源が落ちたとかであれば、もしそれがメディアへのアクセス中に起こったなら
メディア自体が破損してしまうことも考えられます。

書込番号:21058966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2576件

既に足かけ2年近く使っていて今更か!という気はするのですが教えてください。
通常、AF-S、動体はAF-Cで51点AFの組み合わせで使用しています。

最近サブにX100Fを使い始め、ゾーンAFやシングルポイントのジョグダイヤルでの手動設定が便利で
意図しないところへのフォーカスを抑えられるため良いなと感じたのですが、D750のファインダ撮影でも同様の
手動設定は出来ますでしょうか。

大半はAFでフォーカスポイントが自動的に合うのですが、稀に、そっち側じゃなくてこっち側に合わせたいんだよ。
というケースがあるので。マニュアルもみましたがどんぴしゃの設定が見当たらず。

宜しくお願いします。

書込番号:21004527

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/06/29 12:55(1年以上前)

>灯里アリアさん

ひょっとして、AF-CでもAF-Sでも、オートエリアAFを使ってますか?
オートエリアAFをやめて、シングルポイント、ダイナミックAF9点、21点、51点などにしましょう。
そして狙った被写体に、フォーカスポイントを移動させます。
ダイナミックAFでも光るフォーカスポイントは1個だけですのでそこはお間違えなく。9点光るわけではありません。
その狙ったフォーカスポイントから被写体がそれても、周りの9点とか21点とか51点がカバーしてくれるといういみです。
グループエリアAFでも3Dトラッキングでも、最初は撮影者がポイントを設定します。なので、意図せぬところにフォーカスが行くということはありませんです(^^)

書込番号:21004744

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/06/29 17:52(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは

フォーカスポイント1点した時 背面のダイヤルで自由にフォーカスポイント移動できると思うのですが どうでしょうか?

書込番号:21005294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/30 01:52(1年以上前)

灯里アリアさん
メーカーに、電話?


書込番号:21006517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/06/30 12:44(1年以上前)

>灯里アリアさん
こんにちは
>稀に、そっち側じゃなくてこっち側に合わせたいんだよ・・・
AFの設定がオートエリア(昔流には至近優先かな)になっていると思います
確認の方法は
前面のレンズ取り外しボタンの下に、AFとMの表示があるボタンが有ると思いますが
真ん中の●部分を押すと
肩部の液晶にAF-S(又はCorA) Autと表示されると思います
自分の意図する処に、AFポイントを持って行きたい場合
●を押しながら、サブコマンドダイヤル(シャッターボタンの下)を回すと
S シングル
GuP グループ
Aut オート
が循環しますので、S(又はGuP)にして
背面のマルチセレクターで任意の場所を選ぶ様にします

その時に応じて、使いやすいモードを選択すれば良いと思います

通常は
AF-S S
動体を撮る時は
AF-C S(又はGuP)
とか

私の場合、Autは
被写体の位置が、瞬時に決められない場合などの時に、使う様にしています

GuPも、設定で、色々なGuPを組む事が出来ますので、取説見て下さい
又、マルチセレクターのポジションが、Lの場合
任意にAFポイントを選ぶ事が出来なくなりますので、ご注意を

書込番号:21007394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/02 10:52(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは

使用説明書

P120
AFエリアモードを変更する


フォーカスポイントで狙ったポイントを追いかけられるのであれば、
 シングルポイントAF


追い続けられなけば、他のモードでカメラに補助してもらいます
 カメラが撮影者の意図しない場所にフォーカスする事があります

どのモードがいいかは、トライして自分の好みで選べば良いと思います

書込番号:21012829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件

2017/07/02 14:33(1年以上前)

みなさま
亀レス申し訳ないです。取り急ぎシングルポイントを選択すると十字キーでフォーカスポイントが移動できることを
確認できました。本当にありがとうございます。

ただ、 X100Fだと画面いっぱいにフォーカスを移動できるのに対して移動可能な範囲が狭いなーという新たな不満が(苦笑)

書込番号:21013351

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/07/03 11:27(1年以上前)

>灯里アリアさん
> 移動可能な範囲が狭いなーという新たな不満が

そりゃ、D750の欠点ですよ、最初から。
スレ主さんほどの方が、知らないで買ったんですか?(^^;;

D750は小型軽量に仕上げるため、AFモジュールをFX用の3500系を採用せず、DX用の3500系を使いました。
51点AFは変わらないんですが、DX用の小型のモジュールなんで、それをそのままFX用に使うとAFエリアが狭いんです。
一方、D4やD810はFX用の大きめのAFなのでもうちょっと広いです。でもその代わり、マウント下部と底面の間が広くなってます。AFモジュールの大型化でボディサイズが大きくなります。

それとてDXと比較すると狭いです。DXなら画面いっぱいにAFエリアが広がりますけどフルサイズではどうしても小さく。

最新のD5とD500の関係も同じですね。こちらは小型化せずにD500に搭載したもんだから、DXのD500ではほぼ画面いっぱいにAFエリアが広がりますが、D5ではDXエリアの中だけです。
D5ですらこんな感じのAFエリアです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5/features01.html
一方D500のAFエリアはこんなに広いです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features01.html
AFモジュールは一緒なんですけどね〜

書込番号:21015527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件

2017/07/03 23:19(1年以上前)

>Paris7000さん
いやはやお恥ずかしい^^;
一つ言い訳すると、自分の使い方だと大半困らないまま使えてしまってたんですよ。

X100Fを使ってみて画面いっぱいにAFポイントが選べるので便利だなーと思い、D750でもやろうと思ったら・・・・
って感じです。

書込番号:21017268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信30

お気に入りに追加

標準

ごみ問題で!

2017/01/16 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 wolf1さん
クチコミ投稿数:11件

D750 24-120の一年前に購入しましたが上記のごみ問題で悩んでいます、
購入直後にISO100 F22で撮ると無数のごみがありびっくりしました、出荷時最終チェック体制はないのですかね
それからもごみを見ないようにして使ってましたが夏ごろから青空撮りしてみて又無数のごみで清掃してもらうが1週間後に見ると
又だめで清掃依頼しました、同じようなごみだらけ、ごみだらけ<初日の出撮り>ごみだらけ、レンズのほうも見てくれたりしてもすぐごみごみです
今年になってもまだごみ ごみ付着で非常に悩んでいます 1年で7回も清掃依頼は異常ではないですかね
代替品を頼みましたがだめの一点張りです 一向に解決できてません 1年後は実費での清掃依頼のようです
ニコンさんごみ対策はどうなんでしょうか?D600で解決できなかったんでしょうかね
同キットレンズで購入された皆さんはいかがですか、同様な事案ありませんか?ごみつきませんか?

書込番号:20574151

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/16 13:36(1年以上前)

レンズ交換の際、埃っぽいところで交換していませんか?いやそうじゃない、特に気を使って交換していられるなら個体固有の問題ですね。
結論から言えば売り払って心機一転しましょう。

書込番号:20574164

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/16 13:57(1年以上前)

wolf1さん
 撮像センサーのゴミ、レンズのゴミ、どちらのことですか?

書込番号:20574202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/01/16 14:10(1年以上前)

油汚れ、チリみたいなものとどちらですか?

油汚れは5000シャッターくらいまでは出ると思います。

チリのほうは、レンズ交換のやり方の問題でしょう。

ちなみに、D600で問題になったのは、シャッター機構からの油の飛び散りです。

D750では聞いたことがないですね。

書込番号:20574229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/16 14:13(1年以上前)

>wolf1さん

I hava a Lens、I hava a Camera.
あ〜ん、ごみ?

風吹いている時にレンズ交換とかされていませんでしょうか?

書込番号:20574238

ナイスクチコミ!5


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/01/16 14:18(1年以上前)

>wolf1さん
こんにちは
先ずはF22まで絞る状況は回避した方が良いと思います
回析限界がF10行かないので

私の場合、風景でもF11〜13程度までしか絞らないせいか
青空の部分見てもゴミは見当たりません
個体に問題があるのでしょうか?

ゴミですが
エアーで清掃されていますか?
撮影が終わり、家に戻って収納する前に
エアー(スプレー式はダメ)で、レンズを含め軽く清掃される事をお勧めします
機械から出る油の付着が無ければ、かなりの軽減が認められるハズです

将来的には
ご自身でLPFの清掃される事をお勧めします
大した事では無いので

色々と面同見るのも、楽しみの一つだと思っています。

書込番号:20574248

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/16 14:45(1年以上前)

スレ主さん

レンズ交換式一眼レフはゴミ問題は避けて通れませんね
自分もどちらかと言うとゴミに対して神経質な方で、定期的に自分でセンサークリーニングしています。
自分も過去センサー清掃の件でスレ立てたぐらいです(^^;(ご参考までにリンク貼っときます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19526987/#tab

> 一向に解決できてません 

一眼レフ機をお使いになるのは初めてでしょうか?
これはもう、どの機種を使っても宿命のライバルの様なもので、解決できるようなものではありません。

解決方法は、
@不必要に絞り込まない。F11かせいぜいF16あたりでやめとく。
これでかなりゴミが目立ちにくくなります。
A自分で清掃するスキルを身に付ける

位しか思いつきません。

もちろんホコリの少ない場所でレンズ交換する方が良いですが、ズームすれば空気は外部とレンズ内とで行き来するわけで、いずれはセンサーにもゴミが届きます。

で、どうしても許せないというのでしたら、ミラーレスですね。
センサーむき出しのミラーレスがなぜ?とお思いになるかもしれませんが、レフ機と違いもともと設計が自由だったので、センサーとローパスフォルター(LPF)の間が結構距離を開けているんです。
(LPFレスでも、何らかのフィルターが付いてますので便宜的にLPFと書きます。)
LPFと焦点を結ぶセンサーの距離が離れていると、ゴミはLPFに着くので、ゴミの写りこみが低減されます。
(これとて極端に絞り込めばゴミ写りますが)

一方レフ機はフイルム時代の構造を踏襲してますので、LPFとセンサーの距離を極端に広げることが出来ないんです。もともとフイルムが通る隙間しか空いて無かったわけですので、多少は工夫していますが、設計が自由なミラーレスほど離すことはできません。
シャッター幕-LPF-センサーという順番に並んでますので、シャッター幕を前の方に出すと、今度はミラーとぶつかっちゃうからです。
一方ミラーレスはミラーが無いので、比較的シャッター幕やLPFをセンサーから離すことが出来ます。

D750はD600の様なゴミ問題は報告されてないので、SCで見てもらって、問題ないなら自然とゴミが着く範囲だと思います。
以前聞いた話ですが、SCでの清掃機準もF16でゴミが無いようにしているとか。つまりF22でゴミを皆無にするのは本当に大変なんです。
自称センサー清掃のプロの私ですら(笑)、F22でゴミ皆無にするにはシルボン紙20枚くらい使う事あります。
清掃中にも浮遊しているゴミが付着することもあるからです。
自室では空気清浄機でクリーンにしてますが、それでも付着し、何度も何度も清掃します。
で、あとは、諦めてあまり絞らない
通常はF11くらいまでしか使わないです。
あまり絞り込むと小絞りボケを引き起こし、解像感が失われますし。。。

長々と書きましたが、デジタル一眼レフ機はゴミは付くものという考え方に切り替えて、じゃぁどうやって上手に付き合っていくかと考えを変えた方が良いと思いますよ!

書込番号:20574300

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/16 15:02(1年以上前)

F22はゴミチュックノためですね?
常用でF22はMT46さんもお書きですが、ちょっと考えづらいですから。

ニコンレフ機は、30台くらい使ってますけど、D600含めてゴミないです。ただしF11までしか絞りません。
清掃は自分でやっています。

書込番号:20574324

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/16 15:23(1年以上前)

>ニコンレフ機は、30台くらい使ってますけど

さすが師匠♪w

書込番号:20574365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/16 15:29(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
も、巨大なおもちゃ箱ひっくり返すと、ゴロゴロ出てくるでしょうに。

>wolf1さん
横レス失礼しました。

書込番号:20574378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/16 15:36(1年以上前)

>wolf1さん
こんにちは。

あらあら、大変なことになってしまいましたね。

皆さんが仰るように、
レンズ側の問題なのかセンサー側の問題なのか
また、持ち込み場所も販売店なのかメーカーなのか
よく分かりませんが、
これまでの経験よりも多いのでしたら
個体による問題かと思います。

ただ、f22というのは、
うさらネットさんが仰るようにゴミチェックなのでしょうか、
中判や大判では撮影にも常用の絞りですが、
35oではレンズ設計上の利点がないような。。。。。

個体特有の問題によるものでしたら、
デジタル系さんの仰るようにシャッター系や、
レンズ側の、カムの擦れや鏡胴の不具合なども考えられるかと。。。。

拙でしたら(もし、これまでの経験よりも凄いのなら)
メーカーのサービスセンターに持ち込みか送付です。
それで
「仕様ですので」
なんて言われたら、、、、

おこっちゃいます。(笑)

書込番号:20574388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2017/01/16 15:51(1年以上前)

センサー清掃の回数は、人によるでしょう。
自分は機種は違いますが、外でのレンズ交換をするので、月に1〜2回SCで清掃を依頼しています。
いつも清掃担当者と、汚れの箇所を聞いています。
自分の場合、センサーの汚れより、マウント付近にゴミが付いているようです。
それも取らないと、センサーに付く可能性もあります。

ゴミといっても、ミラーまわりの油ですか、それとも乾燥したゴミですか。
気になるなら、使うレンズも一緒に清掃を依頼してみては。
あとあまり、絞らない事です。

書込番号:20574406

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/16 16:06(1年以上前)

>ニコンレフ機は、30台くらい使ってますけど、D600含めてゴミないです。ただしF11までしか絞りません

その中にはフィルム機も含まれてるの?

書込番号:20574430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/16 16:40(1年以上前)

僕は全社が散財の対象なので…
ニコン機はそんなにないですよ(笑)

デジタル一眼全部ひっくるめて30台くらいかな?
数えたことないからわかんないや…

書込番号:20574501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 17:06(1年以上前)

スレ主さんを批判する意図ではないのですが、
時々F22まで絞り込む方がいらっしゃいますが、そこまで絞る状況ってありますかね?

パンフォーカスにしたいという意図ならF11くらいでだいたい収まりますし、
確かに私も真夏のサーキットで流し撮りをしようとSS優先にしたら
F22まで絞られたことがありますが、あのときは
「もうNDフィルター買ってこよう」と思いましたしね。



初日の出 NDフィルタじゃ だめですか

書込番号:20574564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/16 17:24(1年以上前)

>parity7さん

30台はニコンレフ デジタル機で、同一機複数台あり。
ニコン フィルム機はF3P/F4E/F801sが残っていますが、出番が全くないです。

書込番号:20574592

ナイスクチコミ!2


スレ主 wolf1さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/16 17:43(1年以上前)

早速のアドバイスまことにまことにありがとうございます 
ニコン修理センター専門にて清掃していただいていました
F22はごみチェックのためと太陽をクロスに出すためなどです
ほとんどF8前後で撮っています 又レンズキットごと清掃してもらいましたが
それでも10個くらい黒いしみが出ていました
個体のくせ?と判断して下取りに出しましてボデイのみをキャッシュバックに
押されて交換にいたりました
適切なアドバイスありがとうございました 感謝いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20574623

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/16 18:14(1年以上前)

レンズの交換が下手
通常のゴミならフロアで吹けば取れる
毎月クリーニング依頼でも以上ではない
多分にクリーニング後の扱いに問題があるように思える

書込番号:20574680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 wolf1さん
クチコミ投稿数:11件

2017/01/16 18:42(1年以上前)

修理センターから来たままでレンズ交換なしでしばらくするとごみがついてました
ごみ画像の写真の除去方法を教わりましたが多すぎていやになってました。
ご忠告有難うございました

書込番号:20574758

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/16 19:06(1年以上前)

>wolf1さん

>レンズキットごと清掃してもらいましたが
>それでも10個くらい黒いしみが出ていました

こういう情報は、早く言ってよ〜〜〜(笑)
SCで清掃直後のチェックで10個は多すぎると思います。
自分の経験では、合っても1〜2個
はい、私もゴミチェックの時は絞れるだけ絞って確認してます。
F22だったり、F32だったり(F32まで絞ると、F22で見えなかったゴミも見えたりして、、無限ループの清掃にww)
(めったに使わないマイクロ、清掃時のチェック用レンズとしてしか最近使ってないなーー(^^;;;

清掃直後で数回シャッター切ったくらいでゴミ10個は、やはりシャッターからのゴミ発生の可能性も否めない
でも、ほんとにD750では、シャッター不具合リコールは合ったものの、リコール前でも後でもゴミ発生は通常レベルだったんですよねー

スレ主さん個体の問題なのかもしれませんので、清掃直後、シャッターを10回切って、その後再度チェックすることをSCでやってみてスッキリしてみてはいかがでしょうか?
私は、SC持ち込みで清掃した後、その場で状況チェックしたりしますよ。

書込番号:20574808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/16 19:34(1年以上前)

ニコンのSCでのセンサー清掃はおいくらでしょう?

書込番号:20574884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング