D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

買ってきましたぁ〜。

2015/06/03 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

皆様にアドバイスいただき、先ほど購入して来ました。
結局、我が家の大蔵大臣との交渉に失敗してしまい、D7100レンズキットは後日下取りに出すことになりました・・・(笑)
\261000でしたが、付き合いのあるお店だし地方なので仕方ありませんね。
仕事の都合で少しの間イジれませんが、グリグリ使って行きたいと思っています。
色々とありがとうごさいました。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:18835524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/03 13:42(1年以上前)

D750 24-120 レンズキット御購入おめでとうございます。
レンズキットですからキット素晴らしい写真が楽しめると
臣います。
それではエンジョイ・カメラライフ!

書込番号:18835545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 13:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。最安価格ではないようですが、近くのお店で買うほうが、
レンズ等の相談も出来ていいと思います。どんどん撮影をお楽しみください。

書込番号:18835551

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 13:50(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。

小遣い減らしてでも、D7100は維持し続けるべきかと〜(笑)
再度大蔵大臣と交渉してみてくださいな(^^)

自分も先日まで2台持ちなんてありえないとか思ってて、もしD750買ったらD7100は手放すつもりでいましたが、とあるイベントで、70-200/2.8付けて撮影してたら、どうしても引きたいとき、レンズ交換しなければならず、結局交換してる時間も惜しかったので、そのまま撮り続けました。
他の方でデジイチを持っているかたは、皆2台持ち。標準ズームと望遠ズームを装着。
D7100購入時、D60を二束三文で手放しましたが、売らなければよかったと・・・・
旅行なんかだとある程度撮影時間があるので、1台で十分ですが、限られた時間の中での撮影はやはり2台持ちが吉かと

(ほんの半年前までは高倍率の便利ズームにボディ1台で十分とか思ってたんですけどね。。。変われば変わるもんだ>自分(爆)

書込番号:18835561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 14:13(1年以上前)

当機種
当機種

1週間後

おめ。  V(^0^)

D750借りて使ってみましたよん。
シャッター音がかすれたような音で、なんか今にも壊れそーな音だけど、こんなもんなのかな?
音だけに好みがわかれるのかな?
慣れちゃえばいいのかな?  (°_。) ? (。_°)

アジサイがだいぶ色づいてきた。  (「・・)

書込番号:18835604

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/03 14:29(1年以上前)

沈下橋2さん 

購入おめでとうございます。

慣れるには 使うことが一番ですので 沢山撮影楽しんでください。

でも 早い決断でしたね。

書込番号:18835638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/03 14:50(1年以上前)

沈下橋2さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

D7100は後日下取りということですが、奥様が忘れるまで知らないふりをしていたら良いと思います。

私は最近あまり写真は撮っていないため先日Df購入時にD7000は処分しましたが、妻には全て内緒なので標準ズームがなくなり24-70oが欲しいですが今更感もあるため、コンパクトで安価な24-50oをヤフオクなどで探そうかと思っています。

書込番号:18835671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/03 14:54(1年以上前)

FX/DX/DXコンパクトといった感じで複数台あると、何かと都合が良いですけど、親分には逆らえないかな。

わっしもうちではペコペコしっぱなしの沈下です。

書込番号:18835678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 15:13(1年以上前)

D750のリモコン受信部って前にも後ろにもあるんだね。便利。  (◎⌒ ⌒◎)
ミラーアップもリモコンでできるからいいね。便利。  V(^-^)

書込番号:18835716

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/03 15:54(1年以上前)

交渉はこれからですよ。
見積もりもらっくてきて、
PC等で買い取り金額を確認して、
そこからが勝負!

書込番号:18835816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/03 16:27(1年以上前)


>D7100レンズキットは後日下取りに出すことになりました・・・(笑)

って書いてるから、もー下取りありきでD750の金額出してもらって、その金額に納得して買ったんだから、、
いまさら価格交渉わないんじゃないの?  
そー読めるけど。  ( ―・─ _____ ─・─ )

書込番号:18835866

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 16:39(1年以上前)

おめでとうございます!

7100は売却ですか…
大蔵大臣には逆らえないでしょうから、残念ですが、やむを得ないですね。

でも、そんなの(しばらくは)忘れるくらいD750は素晴らしいカメラです。
僕なんか、8か月たっても感動が覚めてませんよ!

書込番号:18835885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2015/06/03 21:12(1年以上前)

ローパスレス+バリアングルのD750Eが出ないかしらね。

書込番号:18836726

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/03 21:14(1年以上前)

沈下橋2さん
ご購入おめでとうございます。

一番使いたいボディーが
一台有ればいいじゃない^_−☆

書込番号:18836734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/03 21:29(1年以上前)

スレ主様

D750 24-120 VR レンズキット購入おめでとうございます。


>D7100レンズキットは後日下取りに出すことになりました・・・(笑)


D7100の下取りが納得いく金額になるかにつきると思います。


まずは下取りの為の見積もりを取りましょう。

下取り価格の内容によっては売却するメリットが
見いだせないので残すよう交渉する余地はまだ
あると思います。


カメラの故障はつきものです、
いざという時に使えないという事で
カメラを購入する等の無駄な出費も発生するので、
予備として残すことをお勧めします。


下取りした場合でもD750はいいカメラです。


操作に慣れる為にもたくさん撮影して、想い出を残して下さい。

書込番号:18836802

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/03 21:42(1年以上前)

あーそう。
残念だね。まぁ、そのうち買えるよ。

書込番号:18836847

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2015/06/03 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ここにUpできるくらいの写真が撮れるように、頑張ります。
うーん。
やっぱり下取りに出したくないなぁ〜。
(マップカメラ \65000の予定です。)

書込番号:18837024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/03 23:16(1年以上前)

ニコンD750キットのご購入おめでとうございます。
今が一番楽しいときでしょう。
私も仕事の都合で週1回カメラを使えるかどうか
という環境ですので、もどかしさもよく分かります。
ひとり身なので大蔵大臣の障害はありませんが・・・

これからも楽しいカメラライフを。

書込番号:18837216

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/04 06:14(1年以上前)

>沈下橋2さん

D750、いいですよ〜!(^^)TAKtak3さんと同じく感動してます!特に室内での色合い(オートホワイトバランス)と高感度での画質がかなり良いですね(^^)。

最近、D750 2台持ちで結婚式のカメラマンをやりましたが(1台はレンタル)、なかなかのもんです(^^)。
というわけで私のD7100は売却されました・・・。


>Paris7000さん

うん??70−200mmF2.8いっちゃいましたか?? D750も半年以内に買うとみました(^o^)/


書込番号:18837648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/04 09:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は高感度に不満でD7000から買い換えた口です。
高感度、AFの食い付き、使い勝手は最高です。
去年惨敗した体育祭のリベンジにも成功しました。望遠の不足だけ心配しましたが、300mmまであれば私の場合は問題ないようです。
撮影を楽しんでください(^-^)

書込番号:18837971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/04 16:19(1年以上前)

お上の命令には背けませんので、D7100は諦めましょう!
その分D750を使い倒して、楽しんでください。

書込番号:18838841

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 DXクロップでの画質について

2015/06/02 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 snkn86さん
クチコミ投稿数:2件

D750を今週購入する予定です!
普段は子供(まだ乳幼児)とポートレートを撮ることをメインに使い、夏場等のスポーツシーズンに限り、テニスや陸上競技を撮影しようと思います。
購入当初はFXレンズをどうしても揃えられないので、スポーツシーンについてはDXクロップにてEF-s55-250(別途購入)を使いピンポイントでの撮影をしようかと検討しております。
そこで気になるのが、DXクロップ時の中心部の画質です。1000万画素程度に劣化とありますがキットレンズと比べズームもされるし良いのでは!?と思料されるのですがいかがでしょうか?
知識の浅い私にぜひ皆様から助言いただきたいと思います、よろしくお願いします!

書込番号:18833834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/02 21:49(1年以上前)

EF-s55-250はキヤノン用レンズですよ。

書込番号:18833855

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/02 21:52(1年以上前)

>EF-s55-250(別途購入)

キヤノンユーザーですか?
キヤノンのレンズは使えませんよ。

>DXクロップ時

あくまでも1000万画素のAPS-Cのものです。
応急的に使うものですから、徐々にでもFXレンズを揃えてください。
新たにAPS-C用のレンズを購入するのはナンセンスです。

書込番号:18833869

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/02 21:52(1年以上前)

snkn86さん こんばんは

55-250mmも使えますし 大丈夫だとは思いますが せっかくのフルサイズですし ほとんどの70-300mmは社外レンズを含めフルサイズ対応していますので こちらのレンズの方が良いと思いますし 

フルサイズレンズでもクロップ撮影出来ますので あえてDXレンズ選ぶ意味は無い気がします。

書込番号:18833872

ナイスクチコミ!3


スレ主 snkn86さん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/02 22:11(1年以上前)

アナスチグマートさん
kyonkiさん

すいません、当初お気に入り登録していたCanonの同型の商品名を入れてしまいました、、お恥ずかしい限りです。
まずは応急的にといった使い方で考えています!のちに必要なサイズであると判断できた際にFXレンズ購入を考えています!

もとラボマンさん
FXでもクロップできるのですか!?それであれば心が揺らぐ…笑
なにしろ初心者なもので、DXの55-300は練習試しがてらの購入と考えております!

書込番号:18833959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/02 22:18(1年以上前)

VR24-120mmLK購入をされて、
望遠側補強にニコン純正VR55-300mm(DX用)をクロップで使われると言うことでしょうか。

わざわざDX用望遠ズームにせず、若干の投資追加で純正ならVR70-300mm(若干甘い)という線でしょうか。
なお、キヤノンレンズは使えません。

書込番号:18834001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/06/02 22:18(1年以上前)

snkn86さん 返信ありがとうございます

クロップですが クロップしてもファインダーの中に枠が出るだけで DXのレンズをつけると ファインダー内に黒くケラレた部分が出るので 見難いので なるべくでしたらフルサイズ用レンズ買った方がやはり良いと思いますよ。

書込番号:18834010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/06/02 22:20(1年以上前)

無理にDXレンズ使わずにFX対応のレンズが良いです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:18834020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/02 22:25(1年以上前)

こんにちは。

DXの55-300の価格が、25000円ぐらいで、
FX用のタムロンですが、34200円です。
1万円違いで、フルサイズとしてD750の画質の良さを楽しめます。

タムロン、70−300
http://kakaku.com/item/K0000137844/


書込番号:18834045

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/02 22:27(1年以上前)

せっかくのFXなので
どうせならタムロン70-300 A005が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

DX55-300と比べても価格差が1万円くらいしか違わないようですし。

書込番号:18834053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/02 22:32(1年以上前)

>FXでもクロップできるのですか!?それであれば心が揺らぐ…笑

ニコンAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが26000円くらいで
http://kakaku.com/item/K0000139410/
フルサイズ用のタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) が34200円くらいなので
http://kakaku.com/item/K0000137844/

この位の差でしたら、フルサイズ用のレンズの方を購入してもいいように思います。


>DXクロップ時の中心部の画質です

レンズは周辺部より中心部の方が画質がよくなります。
その為フルサイズ用レンズの中心部だけ使うというのはある意味贅沢な使い方でもあります。
クロップすると画素数は下がりますが、大伸ばししなければ1000万画素でも十分だと思います。
(A4位までは1000万画素でも大丈夫です。)

書込番号:18834072

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/02 22:36(1年以上前)

> DXクロップ時の中心部の画質 です。1000万画素程度に劣化とありますが

劣化ではないですよ。
約1,000万画像の大きさにクロップ(トリミング)されて記録するだけです。
フルで撮った約2,400万画素の周囲をトリミングして残った部分が約1,000万画像と言うのと同じです。
当然トリミングするのでその分画像サイズは小さくはなりますが、画質自体はそのまま維持されます。

望遠レンズはタムロンのFX用レンズ70-300が価格コム最安値で34,200なのでこちらを使うのが遥かに良いと思います。

書込番号:18834096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/02 22:49(1年以上前)

snkn86さん、こんばんは

D750 24-120 VR レンズキットにスレ?

24-120のレンズキットは購入されないんですか?

24-120ならかなりの範囲をカバー出来ます、お勧めですよ。

書込番号:18834149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/02 23:00(1年以上前)

snkn86さん こんにちは。

DXレンズをお持ちならば別ですが、わざわざDXレンズを購入するのであれば安価なシグマでも購入された方が良いと思います。

望遠レンズが必須ならば24-120oキットでなく24-85oのキットにされて、その差額で望遠ズームでも購入された方が良いと思います。

せっかくフルサイズを購入されてクロップではもったいないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011924_10505011923_K0000137844_10503511804

書込番号:18834197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/02 23:20(1年以上前)

もし数年後にFXレンズに買い換えるならば
吾輩ならばDXボディにFXレンズを揃えます
数年後にボディをFXで新調する方が良いと思います

もし数ヶ月後に
FXレンズに買い換えるならば
DXレンズを買うのは無駄が大きいと思います

書込番号:18834279

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/03 00:13(1年以上前)

snkn86さん こんばんは

お子さんがメインで夏場のスポーツがサブ
といった状況でしょうか?
もし、そのような状況で
どちらも満たす予算がたりないのであれば、
サブである夏場のスポーツ撮影を今年は捨ててしまう
というのも一つの方法だと僕は思います。

出来ればあれもこれも撮りたいと思うのが人情ですが、
機材(道具)選びは引き算だと僕は思います。
本当に撮りたい写真をしっかり撮るために、
自分には何が捨てられるのかを
改めて自問自答して見ると
どの機材を優先して買うべきなのか
見えてくると思います^ ^

書込番号:18834444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 06:55(1年以上前)

DXレンズは売却し、更にキットレンズは24-85キットにすればタムロン70-300が購入出来ます。

DXクロップで使うよりはずっと良いと思います。

書込番号:18834641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 08:00(1年以上前)

わたしもA005に一票・・・ただお値段が以前ほど安くないような。

書込番号:18834760

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/06/03 08:29(1年以上前)

よく、APS-Cのほうがレンズの中心部だけを使うから画質が良くなるとまことしやかに言う方が居ますが、私が多くのレンズをFXとDXで撮り比べた結果はその逆でした。
レンズに優しいのはFXです。同じレンズを使ってもFXの方が描写は良くなります。
DXは中央部をトリミングして拡大することと同じですからレンズの粗(解像度不足)が非常に目立ってきます。

書込番号:18834826

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/06/03 08:31(1年以上前)

スレ主さん

無理してFX機を買わなくても、DXのD7200でもいいんじゃないでしょうか?

> 子供(まだ乳幼児)とポートレートを撮ることをメインに使い

この用途としては、明るいレンズを使えば、いい感じにボケも楽しめるので、単焦点のDX35mm/f1.8を筆頭に、Dタイプの24mm/f2.8とか28mm/f2.8で柔らかいボケを楽しむ(^^)

> 夏場等のスポーツシーズンに限り、テニスや陸上競技

まさに、この用途ならDX機の真骨頂。望遠域を1.5倍に焦点距離が伸ばせる効果は大きいです。さらに1.3倍クロップで2倍の焦点距離ですので、200mmのレンズが400mm相当で1500万画素確保ですよ。

DX機なのでボディは大分お安く買えるので、その分レンズに投資でいきるというメリットもあります。

FXの大きなアドバンテージは高感度、暗いところでよりノイズの少ない撮影ができるということですが、DX機でもISO 3200以下で撮影できる環境では遜色ないと思います。

但し、D7000系を選ばないと、DタイプのようにレンズにAFモーター非搭載のものはAFできませんので、より高感度に強くなったD7200が一つの選択肢かと。。。

もっとも、現在DX機をお使いで、どうしてもFXを買いたいというのでしたら余計なお世話ですけど〜・・・(^^;;

書込番号:18834828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/06/03 08:45(1年以上前)

TAMRON70-300mm A005に1票。

書込番号:18834857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 半押しでのピントの合わせ方が……

2015/05/30 05:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:74件

現在海外にて、素人ながら仕事で撮影をしているのですが、ちょっと困っています。

シャッターボタンを半押しにして、ピントを合わせたい場所にピントが合ったら、半押しにしたまま画角を調整してシャッターを切る、というのがこれまでキヤノンの一眼レフなどで親しんできた使い方だったのですね。

しかし、D750は、ピントを合わせたい場所に合わせる→親指ボタンでAFロック→画角を調整してシャッターを切る、というふうに、親指ボタンでAFロックという作業が間に加わえたのが恐らくデフォルトなのではないかと存じます(違ったらすみません)。
自分で使う分には、ちょっと面倒だけどまあいいか、と思いながら使っていたのですが、他人に自分の写真を撮ってもらうと、親指AFロックをしないので、ピントがズレてしまっているし、現地語(ポルトガル語)で親指AFロック説明するのはちょっと難しいんですね。

なので、通常の(?)、半押しで合わせたい場所にピントを合わせる→そのまま画角を調整→シャッターを切る。という親指AFロックを使わないで撮影ができる設定方法を教えていただきたいのです。

もし、他にもおすすめの設定などございましたら、ご教授願えたらと存じます。

説明書を持ってきたつもりが、マヌケ全開、カバンに入っていませんでした…。
すみませんが、皆様、よろしくお願いします。

書込番号:18822233

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/30 05:44(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、

>説明書を持ってきたつもりが、マヌケ全開、カバンに入っていませんでした…。

Nikonの場合マニュアルはスマホアプリでも見れますヨ。

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_app.html

アプリは日本語や英語に対応していますが残念ながらポルトガル語には対応していません。また以前言語設定を途中で変えたらおかしくなったので言語設定は変えない方がよいと思います。

書込番号:18822244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 05:50(1年以上前)

私はユーザーでは無いので解りませんが、AF-Sという設定は無いのでしょうか?
ピントが合ったらそのままロックする設定です。私の持っているNikon1 V3では出来ます。

書込番号:18822250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/30 06:09(1年以上前)

AF−Cになってるだけとか???

書込番号:18822275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 06:19(1年以上前)

おはようございます。

「画角を調節する=ズームリングを動かして画角を決める」と解釈するなら
私が使ってる別メーカー機のズームレンズでは
AFロック後にズームリング動かすとピント位置がズレます。

って、そういう事ではないのですよね?(笑)

私は「シャッター半押しでのAFロック派」で
AF-S時ではAFロック後に構図を変える事はよくやってます♪



書込番号:18822287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 06:19(1年以上前)

ラーメンF郎さん おはようございます。

あなたのボディはたぶんAF-F常時サーボになっているだけでAF-SシングルAFサーボに変更されれば何も問題ないと思いますし、親指AFで使用するのがデフォルトの設定ではないと思います。

AF・Mの切り替えダイヤルのところにあるAFモードボタンを押しながら、メインコマンドダイヤルを回されてAF-Sにされれば今まで通り撮れると思います。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/175/D750.html

書込番号:18822288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/30 06:21(1年以上前)

こんにちは。

AF−Sで、シャッターボタン半押しでピントが合って、ファインダー内のピント表示(●)が点灯した状態で、シャッターボタンの半押しを続けると、シャッターを切るまでフォーカスロックが行われます。

下記の119ページと、325ページに、記載されています。
http://download3.nikonimglib.com/archive1/UDjCI00MBBOI019zeYJ15lokYE81/D750FM_DL(Jp)01.pdf


書込番号:18822290

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/30 06:30(1年以上前)

ラーメンF郎さん

D750使っていませんが、
一般的にNIKON機の場合、デフォルトで半押しフォーカスに設定されているはずですが
何らかの理由で違う設定になっているかもしれません。

もし、半押しフォーカスが働いていなくて、半押し駆動を希望ならば、
@⇒MENU画面で、
A⇒カスタムメニュー
B⇒aオートフォーカス、
C⇒a4半押しAFレンズ駆動、⇒する、に設定すれば
ご希望の「半押しで合わせたい場所にピントを合わせる→そのまま画角を調整→シャッターを切る。」となります。

一つだけ書き込んでおきますが、
ISOボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すとISOオートのON/OFFが切り替えられます。

便利な設定としては 取説からFNボタンンの機能設定をすると便利ですヨ。

書込番号:18822299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2015/05/30 06:36(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん
ありがとうございます。おかげで全てスッキリ解決しました!

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。おっしゃるとおりでした。私がAF-SとAF-Cの違いすら理解していなかったのが全ての原因でした。

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。おっしゃる通りでした。

ルナルナ♪さん
ありがとうございます。「シャッター半押しでAFロック派」が世界的に主流なのか、AF-C状態でカメラを渡すと、ちょっと経験ある人でも、ここ!という場所にピントが合ってない写真が出来上がります。

写歴40年さん
ありがとうございます。どうやら、ずっとAFの種類を理解せずに、デフォルトだと思ってAF-Cで撮影していたようです。お恥ずかしい…。

アルカンシェルさん
トドメの詳しいご説明、ありがとうございました!


ところで、AF-Aというモードは、カメラが状況によってAF-SとAF-Cを自動的に切り替えるモードだそうで、便利そうなのですが、みなさんのご回答は上がってきませんでした。いまいち使い勝手が悪いんでしょうか?
それから、調べていくうちに、親指ボタンでピントを合わせて、シャッターボタンはシャッターに専念させる、という設定は合理的な気がしたのですが、実際のところどうなんでしょうか?(その場合、親指で同時にAE-Lも兼ねるのでしょうか?)
質問を重ねてすみません、よろしくお願いします。

書込番号:18822309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2015/05/30 06:40(1年以上前)

弩金目さん
チャート式のわかりやすい解説、ありがとうございます。その他のおすすめ操作も教えていただき、勉強になりました!

書込番号:18822314

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/30 06:51(1年以上前)

自分は「親指フォーカス」を重宝というか、常時設定していますね。
これだとピントを合わせてから画角調整しても自動的にロックされており、希望のフォーカス崩れません。

但し上位機種についている「ハイライト重点測光」時には「半押しフォーカス」にします。

書込番号:18822334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/30 07:04(1年以上前)

まあ
画角ではなく構図ね

今のカメラのズームレンズはほんとんどは
なんちゃってズームレンズであるバリフォーカルレンズなので

AFロックのあとで画角かえるとピントがずれます(笑)

書込番号:18822352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/30 07:09(1年以上前)

私は親指AFは性に合わないようなので、使っていません。
具体的に言うと、ボタン押してAFスタート、離してロックになる訳ですが、撮影の流れとして、AFロックしてからシャッターを切りますよね。シャッターを押しこむ時に親指が中に浮いている事になりますが、これがどうも不安なのです。ボディーのホールドがしっかり出来ない気がしてブレてしまうのではないかと…
慣れている人には伝わらない話でしょうね。

なので、シャッター半押しで追い込んでそのまま押しこむスタイルの方が良いです。

悪魔でも個人的な好みの問題ですが…

書込番号:18822361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 07:18(1年以上前)

基本的に写真撮影に造詣ない人に撮影を頼むのなら
自分が理想としてるピンポイントのジャスピン位置を求めるのはハードルが高いと思います(汗)

書込番号:18822375

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/30 07:19(1年以上前)

ウワァ!!「悪魔」扱いされちゃった(笑)

最近のカメラは暗くてもオートフォーカスが強力になり(−3EV)、
眼の悪い自分にも 撮影が続けられる有り難い存在です。

構図変更時 いちいちAFロックするなんて まどろっこしくて、「親指F」は便利ですよ。

書込番号:18822377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/30 07:26(1年以上前)

動く被写体はAF-Cで、風景やポートレート等はAF-Sでいいと思います。
自動切り替えは、かえって不便ではないでしょうか?

書込番号:18822391

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/30 07:38(1年以上前)

AE-L/AF-Lボタンの機能をAF-ON(親指AF)にしているからですよ。
AF-ON以外に設定すればシャッター半押しAFが動くようになります。

※AE-L/AF-LボタンをAF-ONに設定すると、自動でシャッター半押しAFは解除されるのです。

書込番号:18822411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/30 07:56(1年以上前)

私は動きものの撮影が多いので常にAF-Cでフォーカスポイント1点をフレーミングに合わせて移動させて撮る場合が多いと思います。

理由はニコンの露出決定にはピントの合わせたところがメイン被写体と認識してくれるので、特に動く人物撮影時には光線の状態に関係なく適正露出が得られやすくなると思います。


但しこの使用の仕方では画面の端の方にはフォーカスポイントが無いので、フレーミングによっては出来ない場合もあると思います。

書込番号:18822439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/30 08:22(1年以上前)

>AF-Aというモードは、便利そうなのですが、いまいち使い勝手が悪いんでしょうか?

自動で切り替えるという部分の、自動が自分の思っているときと同じになるかどうかではないでしょうか?
AF-Sのつもりでいるのに、勝手にAF-Cに切り替わったり、逆だったりと
自分の思いと違う動作をすることがあったりすると、やっぱり自分で設定したほうがいいとなってしまうと思います。

書込番号:18822499

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/30 08:32(1年以上前)

ここぞという時はMFが一番ですよ^^)v

書込番号:18822519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/30 08:39(1年以上前)

ラーメンF郎さん こんにちは

>いまいち使い勝手が悪いんでしょうか?

カメラが判断し 制御する方式ですが フォーカス固定したい時に 動いてしまったり 逆に動き物追ってほしいときに ピント固定したりと 

自分の 意図した事と違う動きする場合が多いので 使う人少ないですし 自分も使っていません。

でも フォーカス方法には 色々なやり方があるので自分に合うやり方探すのが良いとおもいますし シャッターボタンと AF駆動切り離し 親指AF使う人もいます。

書込番号:18822544

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

標準

購入か迷い中です

2015/05/28 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

現在、D7100を使用しています。
レンズ資産は、

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G
です。

主にに風景を撮っていますが、フルサイズに憧れます。
D750 24-120 VR レンズキットなのですが、
レンズは決して悪くなさそうです。F4通し、広角からそこそこの遠望まで
対応可能、機能もD7100に遜色なしです。D7100のフルサイズバージョンなのかな?
本体、レンズを売却して買い替えもありかなと思っています。
C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。
このレンズキットを使用されている方で、なおかつAPS-Cから買い換えた方、
描写、解像、階調でどれだけの変化があったかご意見をお願いします。

書込番号:18816578

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/28 05:40(1年以上前)

martyxxxさん

> C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。

D750とD610は入門機ですが、5Dmark3より下になります!!

> D7100のフルサイズバージョンなのかな?

D7100には、ミラーバランサーがありますが、D750/D610には搭載していないです。
D7100には、1/8000秒までのシャッタースピードが対応していますが、D750/D610には対応していないです。

書込番号:18816660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/28 06:30(1年以上前)

当機種

martyxxxさん、おはようございます。

KISS X7からの買い替えでD750を購入しました、全く別物でした(あんまり参考にならないですかね)

FX機でD750はバランスが良く使いやすくてとても満足しています。
シャッタースピードが1/4000なのが不満なくらい?
風景を撮られているなら高感度の恩恵もあるのではないでしょうか。

24-120のレンズキットは満足できると思いますよ、お得です(24-120価格での評価はあまり高くないですが)
5Dmark3はそろそろモデルチェンジするかもしれませんね、デジタル機は新しいものがお薦めです。

書込番号:18816698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 06:41(1年以上前)

ライバルは6Dだと思いますよ!自分は、7100と750を両方使っています!連写に関しては1.3クロップを使わない限り750がいいと思います。風景メインならFX用35F1.8か50F1.8を買い増ししてもよいのでは?このレンズは、フルサイズに移っても使えますので!

書込番号:18816711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 07:07(1年以上前)

D7100から買い替えた方のレビューやクチコミ、多数のっています。

その中でスレ主さんの参考になるような書き込みのリンクをお知らせしま〜す

http://review.kakaku.com/review/K0000693263/ReviewCD=825367/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18784768/#tab

書込番号:18816740

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 07:09(1年以上前)

↑あ、すみません、24-120キットでしたね。
この方はボディのみなので、D7100とD750のボディの比較情報ということで。。。

書込番号:18816745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/28 07:57(1年以上前)

martyxxxさん おはようございます。

私はD7100からD750で無くD7000から高感度が欲しいのとそのコンセプトに乗ってDfに交換しましたが、描写や解像に関してはレンズに左右されると思います。

キヤノンの5DVのニコンでの対抗馬はどちらかというとD810になりますので、D750が対抗馬とするとキヤノンが少しかわいそうに思います。

あなたがフルサイズに興味があるのであればレンズ資産が少ないうちに交換されれば、ニコンには優秀なF1.8シリーズなど安価で最新の単焦点レンズなど魅力的なレンズをそのままの画角で使用できますので早く購入された方が幸せになれると思います。

書込番号:18816831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/28 08:27(1年以上前)

D7000系 FX → D800系ですね。

それは置いておき、いってくだされ。
VR24-120mm F4、一般的には良いレンズですが、結局そのうち明るさが欲しくなったり、もうひと味の欲求が出て、
いわゆる便利ズームとなるでしょう。それはそれで一本必須ですから良いですよ。

迷ったら止める。欲しければ、ばしっと行く。

書込番号:18816877

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/28 08:59(1年以上前)

martyxxxさん こんにちは

>C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。
5DVだと ニコンだと800系の方がライバルだと思いますし D750だと6Dの方が近いかもしれません。

24-120mmF4の描写 標準的な描写ですが D7100からだと ファインダーの見え方 描写力など違い見つけられると思いますよ。

それに フルサイズに移行するタイミング難しいですが 今回のような決断できれば 移行し易いですし 今後 フルサイズに移行することで悩む事が無くなり良いと思いますよ。

書込番号:18816930

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/28 09:24(1年以上前)

martyxxxさん 

おはようございます。

DX→FXの買い替、ファインダーの見え方 描写力など全く別物です。

24-120F4VR 非常に優秀なレンズだと思います。( 但し 若干個体に差が有るようで 人によっては評価しない人もいます)
小生の場合 24-70F2.8も所有していますが F5.6以上に絞った場合 この両レンズに差が無く 24-120F4を常用レンズとして使用しています。

作例を 次のスレ{ キットレンズで出来ること}に掲載していますので 参考にしてください。
D750のこのレンズのキット価格は非常にお買い得だと思います。
 

書込番号:18816985

ナイスクチコミ!1


Air Bearさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/28 09:30(1年以上前)

martyxxxさん

APS-Cからフルサイズに変えるとやはりボケの強さやファインダーの見易さは別物です。
私もAPS-Cからフルサイズに乗り換えた時に驚いたのを今でも覚えています。

フルサイズにするならレンズ代も高くなるのでその辺は覚悟して買われた方がいいと思います。
しかしそれに見合った物をカメラが写してくれるので後悔はしないと思いますよ。
逆にAPS-Cには戻れなくなりますが…
そしてレンズ次第で解像度もかなり変わります。
そして沼にはまりますw

因みに24-120 VRは普通です。
キタムラの店員も同じ事言ってました。

話しとは違いますが風景メインでD750まで出すなら
D810を購入された方が長く使えるような気がします。
板違いの話しになりますが…
martyxxxさんの求めている解像度、描写、階調も素晴らしいですしオススメです!

まずはD810と24-85mm f/3.5-4.5のセットはいかかがでしょうか?
今だとAmazonで約340,000円ぐらいです。
予算は若干オーバーしますが長い目でみたらD810は絶対に後悔はしないと思いますが。
それかD800もまだ購入出来ます!

そして綺麗な風景を撮りたいなら単焦点の20mm f/1.8Gを後で追加したりするのがいいと思います。
まぁレンズは好みですけどこの2種類のレンズなら重さや価格もそんなに気になりませんし気軽に持ち運べると思います。

最近はシグマやタムロンも良いレンズを出してきているのでサードパーティのレンズも悪くはないと思います。

書込番号:18816992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/28 09:46(1年以上前)

D7000系にD800系を買い増ししました。
やはりフルサイズはボケ味や階調性等、APS-Cと比較すると数段上の画像だと思います。
しかし、風景をメインで撮影されるのでしたら、
D810かD800Eの方がより解像感のある写真が撮れると思います。
しかし、D750でもD7100よりも美しいボケと階調性豊かな風景が撮れるので満足出来ると思います。

書込番号:18817022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/28 10:04(1年以上前)

>C社でいうと、5Dmark3がライバル機種でしょうか。

6DのライバルがD610なので
D750のライバルは不在といった感じでしょうか?
(6Dと5Dmark3の間あたりですね。)

画素数や、連写性能をみると5Dmark3がライバルなのですけど
最高シャッター速度をみると1/8000を搭載している5Dmark3の方が格上になってしまいます。

D750も1/8000シャッターだったら5Dmark3のライバルになれたように思いますが・・・

APS-C用のレンズはデジタルカメラが登場してしばらく経ってから登場している点や
売れる量もAPS-C用のレンズの方が多いので、比較的高性能なレンズが揃っています。

フルサイズ用のレンズはフイルム時代のレンズが今でも残っていたリして
デジタル用だったとしても比較的設計の古いレンズが多かったりします。
その為、いいレンズを使用しないと、フルサイズにしたけど、
なんとなく解像感がない写真となってしまう場合もあります。

その為、フルサイズの場合は
画素数を多くしても1画素の大きさが小さくなりにくいので画素数の多さを希望する場合
画素数よりも高感度時の画質を重視する場合
フィルム時代のレンズの焦点距離と画角の関係が馴染んでしまっている場合
背景のボケ量を重視する場合
の時とかにメリットが大きくなると思います。

描写や解像あたりを期待している場合は、一気にD810にした方がいいかもしれません。
(高感度時の性能が必要な場合はD750はいいと思いますが)

書込番号:18817060

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 11:11(1年以上前)

多数の方のご意見ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:18817185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/28 14:15(1年以上前)

高感度を使うのでなければ、D7100でいいのではないでしょうか?

書込番号:18817585

ナイスクチコミ!1


スレ主 martyxxxさん
クチコミ投稿数:48件

2015/05/28 14:19(1年以上前)

高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

書込番号:18817596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/28 14:26(1年以上前)

martyxxxさん

> 高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

最寄りの店に行き、カメラを試写するといいかと思います。
風景撮影だとあまりボケと高感度も必要ないけど。

ポートレイトや室内スポーツ撮影や夜景撮影もされるのでしたら、フルサイズ機もいいかと思います。

書込番号:18817607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/28 14:45(1年以上前)

全ては諭吉先生しだいどす。

書込番号:18817630

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/28 20:13(1年以上前)

5Dマーク3の低感度画質で比較すればD3300以下です。
機能と高感度画質で比較するならD750かD810に成ってしまいます。
勝ち負けを前提の比較ならD810に成りますが普通に使用する機能だけならD750でも楽勝で勝てます。
1DXも5Dマーク3もダイナミックレンジの階調が12EVしかないのでマイクロフォーサーズと同レベルの画質です。それも2〜3EV以降から飽和曲線に成っている不安定な12EVです。
ダイナミックレンジの狭いRAWデータだと明瞭度、フラットの設定が物理的にできません。
表現力の狭い画質に成ると思います。
機能自慢するならD810ですが機動力重視ならD750かD7200です。
無駄な機能がいっぱいある重いカメラは機材の移動と長時間使用する時に疲れます。

書込番号:18818382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/28 20:50(1年以上前)

皆、躍起になって反論してるけど、スペックだけで言うと対抗馬が5D3と言うのは正解でしょう。
昔、ホンダのS2000乗ってる友達が「価格帯が全然違うのに、排気量と馬力が同じと言うだけでシルビアと同列に見られるのがムカつく」
と言ってたのを思い出す。

書込番号:18818499

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/28 21:07(1年以上前)

憧れですか…

フルサイズに何を求めるのですかね?
それ次第かとも思いますね。


>高感度もそうなのですが、階調はどうですか?

こう言った主観のものは、ご自身で出来るだけ見て確認した方が宜しいかと。
趣味の上でですから所有するのは良いと思いますが、
使用するレンズもそれなりの物を選びたいですね。


書込番号:18818563

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズで出来ること

2015/05/24 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

現在D5000を使っていて手持ちレンズは全てDXなヘッポコユーザーです。
私にとって初一眼であるD5000には今まで散々お世話になりながらも、ファインダーが狭い、最近はAFのもたつきや暗所ではP300と比べてもイマイチなど自分に言い分けをしつつ新規本体を探しています。
自分はフルサイズはどうせ使いこなせない、APSで十分という思いもあり安価で自分が使いたいレンズで楽しんできた次第です。
前置きが長くなってしまいましたが、カメラ屋でD7200目当てに行きその良さを認識してイザ!というところで隣にD750があったので試してみたら、D7200と比べて見える風景が全然違うことにビックリしました。D750の方が明瞭に明るく見えました。色合いも好みです。グリップ感も良く、手が小さい私でもしっかり持てるし思ったほど重くない。

詳しい皆様に質問させていただきたいのですが、この24ー120キットレンズでどのくらい楽しめますか?風景が基本で、動物園や薄暗い水族館、結婚披露宴(外部ストロボあり)で使いたいと考えています。
今はメインにDXの2.8通し17ー50のシグマ(広角はシグマの8ー16)を使っていますが、フルサイズのf4との差がどの程度なのかピンと来ません。後々は自分好みのレンズを揃えていきたいと思いますが、このカメラを買ってしまうと数年は金銭的に我慢なのは明白なので質問させていただきます。
また、今までのDXレンズもリセットとなるため踏ん切りもつきません。
どうか、スタートレンズの助言とフルサイズへの後押しをよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18805068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/24 11:45(1年以上前)

DXで8−16の広さを、FXで実現するには...レンズが別に必要ですね。
16−35で物足りなさを感じる?14−24が必要?
それともサードパーティで行く?
ふつうは24−120で良いのでしょうが、この先それ以外を如何するか?でしょう。

書込番号:18805138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 12:10(1年以上前)

先の話は...(^_^;)
8ー16は面白いレンズですが、私には必須な画画ではなく、今メインのf2.8の17ー50の代わりになるかというところです。キットレンズの24で不満は無いと思ってます。どちらかというとf4の方に不安が有ります。かといって大三元は高いし...

興味として追々は16mmも持ってみたいですね。

書込番号:18805211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/24 12:48(1年以上前)

DXとFXとの差は、
ISO感度の許容範囲の拡大と被写界深度の浅さ(ボケの味)です。

感度は、ISO800までの許容がISO3200くらいまで拡大されます。

被写界深度は単純にDXでは1.5倍すればよいので、
DX機でF2.8はFX機でF4.2相当の換算になります。
普通に使っている分にはあまり考えなくてもよいですが、
ポートレート等で全身にピンを合わせたりする場合、
DX機で最低F5.6欲しいところ、FX機ではF8程度必要となります。
(風景の全域を撮影する際はDX機のF8がFX機のF11辺りになります)
この2点だけは覚えておいた方がよいと思います。

24-120mmはVRが付いているので、
動く物でなければ低速シャッターも使えるので、
万能なスナップレンズとしての利用が期待できると思います。
ボケを重視するならF1.8やF1.4の単焦点が適当です。
明るい単焦点が1本有った方が色々と楽しめると思います。
50mm f/1.8Gが安くて導入しやすいように思います。

ただし、FX機はDX機と比較してレンズが割高になります。
今はキットから始めたとしても、それなりの覚悟が必要です。

書込番号:18805321

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/24 13:18(1年以上前)

24-120mm F4は中倍率ズームの利便性に尽きるかと思います。明るさと味ではED24-70mmにその座を譲りますね。

旧の24-120mmは所有ですが、散歩スナップに重宝です。
が、リキ入れでは24-70mmとか、拾いもののSigma UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5を使っています。
あとは定番F1.8G単焦点。

お持ちのDXセット(ボディ・レンズ)は当方も所有ですが、取り置いてお使いくださいね。
私は割とDXの出番が多い。

それとD7200/D750で実際に風景を撮って較べても、ファインダの印象程に違いはありません。
そのうちにF4等のフラグシップ機のファインダを覗いてください。さらに、あっと驚くほど違います。

書込番号:18805403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2015/05/24 13:42(1年以上前)

D750であれば、24-85mmセットは22万円台、24-120mmF4セットは24万円台
レンズ単体の価格差は5.5万円ほどあるのに、セットになると約2万の差まで縮まる。
24-120mmF4セットのお買い得感は相当高いものがあります。
更に、ボディ単体であれば18万円台まで下がってきていますので
とりあえず最初は2万円の50mmF1.8と組んで使ってみるのも良いかと。

しかし、期待されてる高感度特性に関しては
簡単に言えば、同F値で同焦点距離にて同じ被写体を撮った場合
APS-Cとフルサイズ機の差は1段〜状況にもよりますが2段弱ほどの差です。
APS-CでISO3200まで上がっていた所なら、フルサイズではISO1600かもう少し下って所です。

これに20数万円を出す意味があるかどうかは、御自身のお考え次第です。
そういった場所での撮影頻度がどれくらいあるか?とかを考えてみれば
答えは自ずから出てくるのではないでしょうか。

もし手元に20数万円の予算があれば、自分だったらレンズに投資したいw

書込番号:18805482

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/24 13:44(1年以上前)

24-120でどのくらい楽しめるか…
難しい質問です。

満足するかは人それぞれですよね。

D750に変えることによって高感度耐性は確実に上がると思いますが、
ISOはどこまでを必要とし、どこまでを許容できるか確認した方が宜しいかと

暗い場所でシグマのレンズでF4にしたとき適性露出がどれ程なのか確認し
その時設定されたISOがいくつで、
D750でそのISOで満足できるか確認すれば
ある程度判断が出来ると思いますが…

ただ、フルサイズにしたところで、必ず良い写真が撮れるとは思わない方が宜しかと。


将来フルサイズに移行するにしても、レンズに投資したいですね。
焦点距離的にD750と24-120だけで十分なら購入しても良いのでは?

あと、今持っている機材はどう考えていますか?
もし売るのであれば、どれ程で買い取ってくれるかその辺はどうなんでしょうか?

私なら、
資金がある程度貯まるまでは、現状維持ですね。
で、更には2台体制を考えたいですね。





書込番号:18805492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 13:54(1年以上前)

24−120キットを買って、明るいレンズが必要なら、単焦点レンズを追加すればいいと思います。

書込番号:18805514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/24 15:27(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん、こんにちは。

あまり難しく考えなくても良いんじゃないでしょうか。
D750のボディフィーリングがマッチしたならそれで良いと思います。
昔はコンパクトカメラを含めてフルサイズスタートが一般的でしたから、使いこなせないって事はないと思います。

>どちらかというとf4の方に不安が有ります。かといって大三元は高いし...

どういった不安なのでしょう。
確かにF2.8に対してファインダー像は暗くなるでしょうし、
開放使用時は、F2.8に比較して1段シャッターが遅くなりますが、必要ならば感度を1段上げれば良いでしょう。
個人的にはF値より5倍ズームってところが気になります。
でもキットだと24−120の方がお買い得感は... ありますね。。。

書込番号:18805757

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 16:55(1年以上前)

>この24ー120キットレンズでどのくらい楽しめますか?
風景が基本で、動物園や薄暗い水族館、結婚披露宴(外部ストロボあり)で使いたいと考えています。
水族館は少し難しいと思います。ストロボ発光禁止なので。明るいレンズが必要になります。
披露宴は外部ストロボがあったほうがいいですね。こちらも、理想はf2.8通しが向いていると思いますが、
ストロボがカバーしてくれると思います。

楽しみ方はスレさんの想像力次第ですよ。

書込番号:18805975

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 16:58(1年以上前)

追加
風景なら、三脚があればいいと思います。
広角は徐々にですね。

書込番号:18805984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 17:19(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
なるほど、DXとFXでは数字の持つ意味合いがこんなにも変わってくるのですね。ぼんやりとは分かっていましたが、実際に数値を挙げていただくと分かりやすいです。
教えてもらった数値ならキットレンズで今のレンズを十分カバーできることは分かりました。
明るさ、ボケが欲しければやはり単焦点となりますよね。
値段が安い(万単位と言う時点で十分高いのですが)50mmf1.8は気にしていましたが・・・
FXに変更するならまずは自分の好きな距離をDXの時の好みに拘らず探したほうが良さそうですね。

>うさらネットさん
散歩スナップに便利は凄く良いですね。まさに私の好みです。
あとやはり単焦点ですね。FXでの自分の好みの距離が分かったら手が出てしまいそうです・・・。
DXは売れそうなものは8-16くらいなので、FXに行ったとしてもしばらくは手元に置いておくつもりですが、嫁さんに邪魔と言われれば拒否権は私にはありません(;_;
こちらの掲示板でもD7200とD750に大きな差は無いと言う書き込みをどこかで見たことありますが、一般的な風景撮影では大きな差は無いのですね。
それにしても、フラグシップ機はどこのお店も気軽に触れる状態では無いのでファインダーをのぞいたことすらありません。一度触ってみたいものですが・・・大きいですよね(いろんな意味で)(^^

>満腹 太さん
やはり金額的なところでも24-120レンズキットはお得なのは間違い無さそうですね。価格COMの最安値でも10万以上する事を考えると尚更ですね。ありがとうございます。
D5000ではISO1600になるとノイズが酷くて使いたくない状況でした。つまり、暗所では800までに抑えつつあとはSSやらで稼いだ状況ですので少し暗い室内だと難儀していました。そう考えるとそれなりに価値はあるのですが・・・25万は大きな数値です(^^;
レンズに投資という言葉はよくお聞きする言葉ですね。レンズだけで撮影できるなら高いレンズでもとよく思いますが・・・本体無くてはレンズの価値も見出せず・・・

>okiomaさん
満足するかは人それぞれという言葉は良く分かります。
画角や写りの好みは人それぞれですよね。DX17mmで不満が無かった私なら24mmで満足できると信じてます(笑
FXにしても良い写真が撮れるとは限らないと言うお言葉も心に響きます。機材が良くなっても私のレベルが上がるわけではないですしね。DXを導入したときもコンデジと比べて写真が凄く良くなったという思いは正直ありませんでしたが、ファインダーを通して景色を覗く楽しさ、設定で結構変わることを知ってしまいました。FXにする事でそんな楽しさがまた蘇れば良いなという風にも思っています。
先にも書きましたが、新しく買っても今持っている機材は値段がつく物も無いためしばらくは手元において自分で使うか、希望があれば家族に貸そうかと思っています。(嫁次第ですが・・・)
ISOの確認などもやってみたいと思います。
お金は・・・貯めてるつもりがいつまで経っても貯まらない不思議・・・(−。−;
ここぞと言うときに使える人間になりたいです(間違ってない方向で

>じじかめさん
シンプルかつ明快なご返答ありがとうございます。
じじかめさんにそう言って頂けるのなら行っちゃうしか・・・(笑

>You Know My Name.さん
あまり難しく考えなくて良いと言うお言葉ありがとうございます。勇気頂けました!
今使っているD5000は感度を上げにくいため感度を上げれば良いという感覚がピンときませんでした(^^;
5倍ズームは今使っている便利よりもより便利になるので期待したいところですが・・・

書込番号:18806030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/24 17:21(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん こんにちは。

あなたが実機を触って感激したのであれば24-120oのキットでも十二分に楽しめると思います。

一度フルサイズをみられてからはAPS-Cの小さなファインダーでは満足出来ない体になってしまっていると思いますので、色々考えずにD750の24-120oキットを購入されてから後のことは考えられた方が幸せになると思います。

趣味の世界は思うままに進むのが良いと思います。

書込番号:18806038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/24 17:32(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさんこんにちは。

厳密にお堅い事言えばAPS-C機もフルサイズも被写界深度は同じですが、同じ構図でのボケ方だとフルサイズ24-120mmf4はAPS-C機の17-50mmf2.8よりボケます。
計算してくれた方の表だと
http://lzx.jp/irisdiaphragm3.html
APS-Cのf2.8の被写界深度はフルサイズのf4.4に相当するらしいです。
私もAPS-C機にシグマ17-50mmf2.8使っていましたがD750に24-120f4の方が開放で同じ換算距離で撮影してもピントが浅く多くボケるような気がします。

書込番号:18806067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 17:45(1年以上前)

>t0201さん
やっぱり水族館は厳しいですか・・・D750本体のISOが頑張ってくれますかね?(笑
ストロボはSB-600ですが使いまわす予定です。やはり理想は2.8ですか・・・やはりお金がかかりますね(^^
3脚は欲しいとは思っています。今使っているのがアマゾンで4000円くらいで買ったもので軽くて良いのですが・・・。APSでさえ置くので精一杯と感じています。風が吹くと良い感じにゆらゆらと・・・FXが買えたら次は単焦点か三脚かはたまた別の何かか・・・( ̄〜 ̄

>写歴40年さん
十二分に楽しめると言う心強いお言葉ありがとうございます。
「趣味の世界は思うままに進むのが良いと思います。」凄く良い言葉です。趣味はお金を払ってなおかつ苦労してでも自分が楽しむものと分かっては居ますが、カメラって高い趣味ですよね(^^;
なんでカメラとか写真が好きになってしまったのか今となっては思い出せませんが、どういう形でも思いっきり楽しんで思うままに進めるように精進します!

書込番号:18806113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 17:50(1年以上前)

>ぷう痔郎さん
表拝見しました!凄く分かりやすいですね。gohst_in_the_catさんの言っていたことが良く分かる表です。
また、APS-Cとフルサイズの違いの体験を教えて下さりありがとうございます。そういうご意見は大変貴重で嬉しいです。是非参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:18806132

ナイスクチコミ!0


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/24 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

24-120 F4VR使用

24-120 F4VR

こんばんは

24-120 F4VRで十分 楽しんでいる者です。ポートレート等のボケ味を生かす以外 標準系はこれ1本で対応しています。
キット価格が24-85mmと2万円程度の差であれば お買い得だと思います。意外と100mm前後も重宝しています。

カメラは異なりますが 参考として愚作を添付します。 

書込番号:18806268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/24 19:02(1年以上前)

しょっぱいあんぱんさん こんにちは

F2.8とF4では 1段の差ですので D5000がISO400の時 ISO800で撮れば同じシャッタースピード・絞りで撮れますので 高感度に強い フルサイズで有れば F4でも気にしないでいいと思います。

後 レンズですが 今どのレンズで焦点距離はどの位で撮影していますでしょうか?

8-16mm多用しているのでしたら D750レンズセットにすると広角が物足りなくなり 広角ズームが欲しくなる可能性が有ります。

書込番号:18806354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/05/24 20:07(1年以上前)

>Old Funさん
素敵な作例ありがとうございます。
私には十分なレンズのようですね。
これぐらい鮮やかで綺麗な写真が量産できるようになりたいです(^^
FXに移行したらできるかな?(←さっき、FXになったからといって良い写真が撮れるわけではないと言われたばかりなのにこの考えです(−_−;

>もとラボマン 2さん
FXではF4でも十分やっていけるのですね。安心しました。
8-16は風景や動物園で使って遊んでいますが、メインではありません。
多用している距離は17-50の17mm(26mm相当)です。17mmであとちょっと広く…と思う事も若干はあったので24mmになれば満足できるのではないかと推測しています。(カメラ屋で見る限りでは十分な広さと思っています。)
8-16mmは画質はともかく独特な楽しさがあるので、FXを入手してもDXを別に持って使うか、FXのDXモードで使うかで楽しみたいと思います。

書込番号:18806545

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/24 20:49(1年以上前)

isoは個人差による
許容範囲が異なるので、その点は分かります。

TVやPCのデイスプレーでノイズが確認できても極端に大きなプリントをしなければ
ノイズは目立ちません。

書込番号:18806680

ナイスクチコミ!1


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/24 21:31(1年以上前)

初めての投稿です。
主題から外れるかと思いますが、

gohst_in_the_cat さん

>DXとFXとの差は、
ISO感度の許容範囲の拡大と被写界深度の浅さ(ボケの味)です。
感度は、ISO800までの許容がISO3200くらいまで拡大されます。

被写界深度は単純にDXでは1.5倍すればよいので、
DX機でF2.8はFX機でF4.2相当の換算になります。
普通に使っている分にはあまり考えなくてもよいですが、
ポートレート等で全身にピンを合わせたりする場合、
DX機で最低F5.6欲しいところ、FX機ではF8程度必要となります。
(風景の全域を撮影する際はDX機のF8がFX機のF11辺りになります)
この2点だけは覚えておいた方がよいと思います。


以上の考え方は正しいのでしょうか?
感度の許容範囲は一般的にはそうでしょうが、カメラによる差は大きいですよね。
また、被写界深度は同じレンズを使っている限り、同じでしょう。
DXはFXより被写体からより離れていても、同じ範囲を写せるのでそう感じるのでしょうか。
問題はカメラと被写体の距離の関係かと思われますが。。。

スレ主さん
私も、24-120を使用していますが、常用レンズとしては使い易いですね。

書込番号:18806874

ナイスクチコミ!4


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信55

お気に入りに追加

標準

D750とD610

2015/05/16 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:91件

D750とD610の購入を悩んでいます。ぜひご意見をお願いします。
機能など750の方が優れているのは重々わかっているのですが、予算が・・・・・
そこで次のうちどちらかにと思っています。

@610のレンズキット(24−85)

A750のボディーを買ってフィルム時代に使っていたAF NIKKOR 35-70(1:3.3-4.5)
80-200(1:4.5-5.6D) 80-200(1:2.8)

ちなみに現在はD70にシグマのレンズつけて使っています。

よろしくご意見お願いします。

書込番号:18782439

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/16 19:31(1年以上前)

東京みんとさん こんばんは

予算が無いのでしたら 無理して高いボディ購入するより レンズも含めて予算内に収まるようにした方が 良いと思いますし バランス良いと思いますよ。

書込番号:18782477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/16 19:35(1年以上前)

予算が…、なら@を\(^_^)/

書込番号:18782497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/05/16 19:37(1年以上前)

両機の主な違いは、
AF性能とバリアングルの有無です。
AF性能は明るい場所ではそれ程ありませんが、
室内などの暗い場所では明らかにD750のAF性能の方が上です。
暗い場所での用途が多ければD750が良いと思います。
(MFならD610でもそれ程変わらないです)

D750にMFレンズならD610のキットの方が無難とは思いますが。

書込番号:18782506

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/16 19:48(1年以上前)

D610に対するD750の優位点

やや広いAFエリア(51points)、全点-3EV対応AF(暗所に強い)、グループエリアAF(動体に有利)、×1.2クロップ、1段強い高感度耐性、チルト液晶(構図の多様化)、wifi(スマホとの連携)、深く握りやすいグリップ、1230枚撮れるバッテリー(D610は900枚)、有機EL搭載ファインダー(屋外でも情報が見やすい)、秒6.5コマ連写(バッファも強化)、ピクチャーコントロールの強化、より高精度なWB・測光性能...etc

これらの性能・機能は、スレ主様にご必要ですか?

ご参考までに( ^ω^ )

書込番号:18782530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/16 19:53(1年以上前)

東京みんとさん こんにちは。

二者択一ならば@だと思います。

但しフルサイズボディを購入するのであればせめてボディと同額程度のレンズも欲しいように思いますので、無理せずAPS-Cで揃えるのもありかと思います。

書込番号:18782543

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/16 21:00(1年以上前)

AのD750ボディ購入の方がいいかなと思います。

レンズが35-70mmというのは、ちょっと悲しすぎますが
ボディの性能は当然ながらD750の方が上なので、ボディ優先にしてもいいかなと思います。

レンズは不便や不満を感じれば、その段階で購入すると思いますし
@を買ってもキットの24-85に不満が出て、別の標準レンズを買う可能性も高いと思います。

そうなったら、@を買ってもAを買っても、追加でレンズを買うという事になり
それなら、ボディの性能の高いAのD750を買ったほうがいいかなと思います。


D750は

高画質を、もっと小さく、もっと軽く、もっと握りやすく、もっと気軽にアクティブに自由に楽しんでほしい。
D810に迫る本格仕様と、D610よりも小型・軽量の薄型ボディというのが、コンセプト。

撮影に伴う疲労を少しでも軽減しようと着目したのがグリップの握りやすさ、というのがD750開発の原点。

-3EV対応しているカメラは他社にもあるが、D750は中央1点だけでなく、
その周辺の測距点でも-3EVのAF性能をある程度維持できているのが特徴。

6.5コマ/秒の高速連写やフルハイビジョンの60pを実現するため、新規に開発したセンサー。
同じ24メガピクセルのセンサーを搭載しているD610よりも高感度画質が良くなっている。

画像処理エンジンのノイズ低減機能はD810もD750も同じだが、センサーのS/N的にはD750のほうが有利。

バッテリーの持ち(撮影可能枚数)はD610の約900コマからD750は約1,230コマと増えている。

書込番号:18782801

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/16 21:19(1年以上前)

スレ主様
こんばんは(^^♪

撮影用途にもよりますが、この2機種で選択でしたらD750がよろしいかと思います。
レンズはあらためて予算がまとまってから購入できますし何よりD750にはグループエリアAFがあるからです。

AFの食いつき、いいですよ!

書込番号:18782870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/16 21:39(1年以上前)

東京みんとさん

ちょっと視点を変えて、

610のレンズキット(24−85)を持っているとして、約5万円(ボディー差額)を何に使うか

と考えてみてはどうでしょう。

1) D610 -> D750
2) よく撮る画角の f/1.8 (micro f/2.8)
3) 18-35mm f/3.5-4.5
4) 70-300mm f/4.5-5.6
5) 24-85mm -> 24-120mm
6) SB700 (910)
...

どうですか。

書込番号:18782942

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/16 22:19(1年以上前)

予算を若干超えてしまいますが、多少無理してでもD750の24-85キットにしておくべきです。

両機の一番の違いはチルト液晶なんかじゃなく、軽く1段以上の差がある高感度画質です。

ざっくり極端な話をすれば、24-85でも、これから買うレンズで撮っても、ずっと一段分の余裕が生まれます。これはスゴく大きいと思います。

後になって、
@やっぱりD610にしておけば良かったと後悔する可能性より、D750にしておいて良かったと感じる可能性の方が、ずっとずっと高いはずです。

書込番号:18783092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/16 22:25(1年以上前)

@でもAでもありません。

趣味の上でのことなら、
欲しいものを妥協してまで違うものは買いませんね。
予算が無いのであれば、予算ができるまで買いません。
でないと、後から後悔します。

ただ単にカメラが欲しいのであれば別です。
少しでも安くしたいのであれば、
程度の良い中古を狙うのもありかと。

書込番号:18783118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/16 23:22(1年以上前)

わっし、中途半端が嫌いなのでD600とD3使ってます。

レンズにお金掛けないと、みすぼらしいFXになりますよ。

書込番号:18783326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/17 00:05(1年以上前)

東京みんとさん、こんばんは

D750を使っています、バランスが良くてお勧めですが無理して買ったらレンズのお金が足りませんよね。

@610のレンズキット(24−85)でも他のレンズが欲しくなる気がします。

数年計画で予算がどのくらい見込めるか再度試算してみてからもう一度ゆっくり考えてみてはどうでしょうか、

趣味に無理は禁物だと思います。

書込番号:18783462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/05/17 00:09(1年以上前)

思いきって、D7200にするとか…!?

書込番号:18783476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/17 00:35(1年以上前)

D610とD750は値段が違うので当然D750の方が性能は良いかもしれませんが、世代的には大きく違わないでしょう。

一眼レフはカメラに見合ったレンズを揃えてなんぼですので今後5年以内に幾らレンズに投資するかだと思います。

D750とフィルム時代のレンズだけで今後5年を過ごすなら、D610+24-85、追加で50mm F1.8を購入する方が良い写真が撮れることでしょう。

レンズを含んだ予算で考えないとボディ貧乏になってしまうと思います。

書込番号:18783554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/17 00:45(1年以上前)

東京みんとさんはじめまして。


予算がないのなら@の選択肢もありですが、購入した後もD750が気になるはずです。


妥協するよりは、少し無理してでもD750レンズキット(24−85)のほうがいいと思います。


購入するまで色々考えているときが一番楽しい時期です。


皆さんのアドバイスを参考に良い選択が出来るといいですね。

書込番号:18783579

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/17 01:01(1年以上前)

ボディは新しくないと光源が難しい条件の場合、見た感じのようにうまく現像しません。
画像処理エンジンのV4は、V3とは次元が違います。
今更新品で購入するのにフラットと明瞭度の設定項目の無いフルサイズ機種を購入するのはもったいないです。
これまでにフィルム機をお使いでしたらマニュアルレンズのMFに慣れているようですので、信用の置ける店ならレンズは中古購入でもいいですし、フォクトレンダーなどのAEのみオートでMFのレンズを安く購入して使うのもいいと思います。
D600、D610は問題が多い機種なので今更新古品で購入するのはお勧めしません。

書込番号:18783609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2015/05/17 01:06(1年以上前)

自分は3番です。D750の24〜120セットはどうですか?24〜85だと多分24〜120F4にすればと後悔します。それ+タムロンのA005を買えば風景〜スナップ他で使えると思います。

書込番号:18783616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/17 02:44(1年以上前)

悩んだら上位機種!が自分のスタイル。
購入後、暫くしてから悔やむのが目に見えます。

書込番号:18783726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/17 06:23(1年以上前)

東京みんとさん

> 機能など750の方が優れているのは重々わかっているのですが、予算が・・・・・

変に妥協して下位機種にされると、後悔するかと思います。
業務でお使いになるのでしたら、営利追求でD610をお使いになられてもいいかも知れませんが・・・

あと、お持ちのレンズも古いため、レンズコーティングがデジタルに対応していないため、何かと不具合が出てしまいます。
なので、レンズ更新する予算も計上された方がいいかも知れません。

私の場合、17-35/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、シグマ300/2.8はフィルム機使用時に購入したレンズですが、やはり何かと不具合が出ますね。
まあ、これらレンズの癖(欠点)を十分把握して使い続けるのでしたら、問題ないかと思いますけど。

書込番号:18783844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/05/17 06:27(1年以上前)

一番の差はEXPEED 4である事かも…
JPEG派なら絶対D750と思う♪

RAW派ならNX−D使えばD610も同等の画質にできるわけですけどね

書込番号:18783851

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング