D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全680スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon d750の購入を迷っています。

2015/05/19 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

初めての投稿です、よろしくお願いします。
私は今CanonのG16のコンデジを使っています。そろそろ一眼レフが欲しいなと思い色々調べた結果こちらのNikond750の24-120レンズキットがいいなと思っています。しかし一眼レフは全くの初心者でレンズのこともよくわかっていないのに中級機から入っていいのかどうかで迷っています。初心者で中級機から入ってもいいのかどうかと、まずは何を勉強したらいいのかを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:18791261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/19 17:07(1年以上前)

初心者が中級機から入る事に対する不安は、使いこなせるか?ということですよね?
それは全く心配ありません。むしろ使いやすいです。

問題なのは、一眼レフ買ったけど、
@結局全然使わなかった
Aコンデジでじゅうぶんだった。
等の心配です。

この心配があるなら、まずは安いエントリー機を買って、楽しめるようだったら下取りに出し、上級機に買い換える方が良いかもしれません。

書込番号:18791283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/19 17:10(1年以上前)

スレ主さん

高い買い物です。
でも、初級期から入らずとも、予算があるのでしたら、この中級機というか、かなり上級機から始めてもなんの問題もありません。

最初はオートモードでカメラ任せでバリバリ撮りましょう。
自分も最初はオートでとってました。

次に、色々設定を変えたりして、絞り優先とかシャッター速度優先などいじっていきました。

あとは、カメラの仕組みの基礎を覚えて行くことです。

ピントを決めるオートフォーカス/マニュアルフォーカス

露出を決める絞り/シャッター速度/ISO感度の3つの関係。

露出とピントのことが理解できれば、次は絞りが画質にどう影響するのかを理解していきます。

まぁ最初はこんな感じで覚えていけば、よいでしょね。

いい商品ですので、このカメラとレンズで末永く使い続けられると思います。
いい商品に目を付けましたね!

書込番号:18791291

Goodアンサーナイスクチコミ!5


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 17:11(1年以上前)

初級機、中級機、上級機。
直接使用者のレベルを表す物ではないのでどれを使っても問題ないです。

> ずは何を勉強したらいいのか を教えていただければと思います。

とりあえず用語から
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html

書込番号:18791292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 17:20(1年以上前)

これも分かりやすくて良いですよ。
http://www.dejikame.net/aa-camera-yougo.html

書込番号:18791311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/19 17:28(1年以上前)

入門機:カメラ道から足ヌケしても損失が小さい。が、凝って使い回すには機械のチカラが不足。
中級機:カメラ道から足ヌケするのに損失が多少なりとも大きいので、ヌケ辛い。使い回しには好適。
フラグシップ機:がっつり見栄を張れて気持ちいいので、写真を撮り忘れて帰宅することがある。
 使い回しに体力と財力を要するが、期待には十二分に応えてくれる。

で、コンデジと比較して重く大きいですから、そこで挫折する方もいらっしゃる。一番最初のハードル。

書込番号:18791328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/19 17:30(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

私も古い話ですがキヤノンのPowerShotG7からニコンの一眼レフに入りました。
G7からはカメラの機能についていろんなことを教わった機種で今でも愛着があり所有しております。

G7には測光方式やプログラムモード、絞り優先モードなど一眼レフにも共通の機能がありましたので一眼レフを購入してもそれなりになじむことが出来ました。

G16をお使いでしたら是非D750をご購入ください。
よく仕事でも最初はマインド(やる気)、次にスキル(技術)、最後にナレッジ(知識)を身に着けるように
と言われます通り、知識は後からでもついてきますので、中級機からでもきっとすんなりと
使いこなせることと思いますよ(^^♪

書込番号:18791336

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/19 17:44(1年以上前)

>中級機から入っていいのかどうかで迷っています。

中級機から入っても高級機から入っても全然大丈夫です。
予算に余裕があるのでしたらD810から入ってもいいのではないでしょうか?


>まずは何を勉強したらいいのかを

まずは
絞りとシャッター速度とISO感度
レンズの画角と被写界深度
あたりを理解されるといいのではないでしょうか?

そのあとは、どういう写真が撮りたいかと
いいと思った写真と同じ写真を撮るためにはどうしたらいいのかの研究
とかかなと思います。

Nikond750の24-120レンズキットの他に50mmF1.8も同時に買っておくとよりいいかなと思います。
ズームにはない単焦点の良さがわかるかもしれません。

書込番号:18791373

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/19 17:45(1年以上前)

2個目ちょっとだけ間違えました。
http://www.dejikame.net/aa-hajimetenokatahe.html
同じサイト内ですが、ページ上部に超入門編から有りますから一読するだけでも何となく解ると思います。
挿絵が多いので分かりやすいと思いますよ。

書込番号:18791376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/19 17:45(1年以上前)

Eriqさん こんにちは

カメラの場合 初級機でも中級機でも 基本的にはオートが付いていますので初心者でも大丈夫だと思いますし 

今後 覚えて行くと 初級機より中級機の方が 使いやすくなってくると思いますので 

最初からD750の方が 良いと思います。

書込番号:18791377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/19 17:49(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

これもよくまとまっているので、一読されるといいでしょう。

書込番号:18791382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/19 17:53(1年以上前)

重いよ。  ε= (++ )

書込番号:18791391

ナイスクチコミ!6


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:42(1年以上前)

TAKtak3さん
写真を撮るのが大好きなのでこちらの一眼レフを買うことにします!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/19 18:42(1年以上前)

Eriqさん

> 初心者で中級機から入ってもいいのかどうか

機材えらびは、自分が許す限り使い易いのを選択するべきかと思います。

> まずは何を勉強したらいいのか

基本は、カメラの歴史からかも??
撮影したい被写体により、変わるかと思います。

書込番号:18791489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/19 18:42(1年以上前)

コンデジに比べ、重いですし嵩張ります。加えてレンズ交換も有ります。その辺は大丈夫でしょうか!
(^_^;)

書込番号:18791490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/19 18:45(1年以上前)

中級機から入っても写真が好きで撮影が苦にならなければ全然問題無いと思います。
是非お近くの家電量販店で初級機、中級機を手に取って比較されることをお勧めします。

書込番号:18791494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/19 18:45(1年以上前)

もう決断されたのですね。失礼しました。
(^_^;)

書込番号:18791495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:46(1年以上前)

Paris7000さん
こちらの一眼レフを買うためにコツコツ貯金してきたので思い切って購入したいと思います!写真をたくさん撮りながら勉強していきたいと思います。ありがとうございました(^^)

書込番号:18791496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:47(1年以上前)

こちらの一眼レフを購入することにします!
わかりやすいサイトまで教えてくださってありがとうございます!これからカメラライフを楽しんでいこうと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:49(1年以上前)

うさらネットさん
実際にこちらの一眼レフを持って見たことがあるのですが、確かに重かったです。しかしそれ以上に一眼レフで写真を撮りたいという気持ちが強いので大丈夫だと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Eriqさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:52(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん
同じような境遇でわかりやすく嬉しい気持ちです!
やる気はあるのでこちらの一眼レフを購入して楽しみたいと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:18791512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ111

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

DXレンズのFX撮影について

2015/05/13 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

当機種
当機種

FX で撮影

DX で撮影

このほど 嫁さんに内緒で、7100を750に買い換えました。
で、以前使っていたDX35mm f1.8のレンズを使って見た所、けられも無く普通に使えたので、少々驚いたのですが、
これってごく普通のことなのでしょうか?焦点距離で使える、使えないものが、あるのでしょうか?ご教授お願いします。
参考に 同じレンズ 同じ位置から DXとFXとで撮影した画像を貼っておきます。

書込番号:18773421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/13 22:04(1年以上前)

知らずに買ったんですか?

書込番号:18773439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

2015/05/13 22:06(1年以上前)

絞って撮影すると、周辺がけられるはずですが・・・

書込番号:18773447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/13 22:06(1年以上前)

自動クロップ。

書込番号:18773448

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/05/13 22:10(1年以上前)

たまたま(^◇^;)

焦点距離関係ないかも。
レンズによってちがいますよ(^-^)/

書込番号:18773465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/13 22:16(1年以上前)

自動クロップじゃなかった。

でも周辺光量落ちが酷い。現物で確認。

書込番号:18773488

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/13 22:20(1年以上前)

このカメラには
静止画撮影メニュー、もしくは動画撮影メニューの中に
「撮像範囲」の「DX自動切換え」の設定があり、初期値は「する」になっていると思います。

その為DXレンズを使用時は自動でAPS-Cの範囲に切り替えてくれます。

自動切換えを「しない」に設定するとDXレンズのイメージサークルの小ささを実感できる写真も撮れると思います。

書込番号:18773516

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2015/05/13 22:23(1年以上前)

35mmでケラレなかったのはたまたまですね。でもイメージサークル外で収差は大きいかもしれない。

望遠系は一般にイメージサークルが大きいことが多いですね。

書込番号:18773527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/13 22:27(1年以上前)

クロップじゃなくても蹴られは出ません。周辺光量は落ちます。
試写してないので分かりませんが、元来から周辺が甘いので、さらに甘い領域が広がるでしょう。

書込番号:18773543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/05/13 22:36(1年以上前)

確かに、このレンズはFXでもけられない方だったと思います。

ただ、ご提示されたサンプル画像は、そもそも四隅が暗い状況ですのでテストとしてはふさわしくありません。

青空を撮れば実感できると思います。

書込番号:18773587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:46(1年以上前)

これは明らかに自動クロップでしょう?

書込番号:18773617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/05/13 22:47(1年以上前)

 ニコンじゃないですけどAPS−C(DX)専用レンズでもフルサイズ(FX)ボディで蹴られすに撮れるレンズはあります。ただし、周辺部の画質は落ちます。

書込番号:18773621

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:48(1年以上前)

同じ位置から撮って、大きさ違いますもん。

書込番号:18773626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:51(1年以上前)

あ、勘違いしましたorz
大きさの違い、FXとDXを逆に認識してました。

となれば、ケラレ少ないですね。
以前40/2.8Microで試したら、ほとんどケラレなかったですが、ここまでじゃなかったですね。

書込番号:18773641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/05/13 22:53(1年以上前)

クロップされて、APS-Cより遥かに広く映る物なの~(・・?))

書込番号:18773656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/13 22:57(1年以上前)

ん?
逆に認識したとしても違うか!?
なにがなんだか…

普通に考えれば良いだけですね orz

書込番号:18773669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2015/05/13 23:00(1年以上前)

当機種

FX f56 角にけられが出て来ました。

皆様、早々のご返答感謝いたします。

絞りを変えながら試した所、f4以上ではけられが出てきましたので、f4まではFXで使用できるかな?と思います。
カタログにはクロップアップしないと使用できない見たいな事が書いて有るので、実際に買って試さないと判らない事ですね。


書込番号:18773678

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/13 23:22(1年以上前)

嫁さんにケラれないように程々にお楽しみください

書込番号:18773750

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2015/05/14 02:22(1年以上前)

別機種

5D+DX35/1.8

5Dでもなんとか(;^ω^)

突起がミラーにぶつかって引っかかるので、
少し斜めに取り付けてますが('◇')ゞ

書込番号:18774112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/05/14 02:40(1年以上前)

スレ主さん

F5.6 でも、周辺減光は見られますけど、ケラレではない様な・・・。
(f56 まで絞れるのかと、一瞬考えてしまった ^^;)

D750 に DX 18-140 付けると、完全に四隅は真っ黒です。
それとは比較になりません。

他の人も書いていますが、周辺まで明るい被写体を撮ってみてください。
完全に黒ならケラレ、少し暗くなるだけなら周辺減光かと。

書込番号:18774137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/14 05:03(1年以上前)

Core2 Duoさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

ケラれないで写るかどうかはレンズ次第ですし、その画像が使用に耐えうるかどうかの判断もあなた次第だと思います。

全面ピントが合ったような被写体で見て見たいと思いました。

書込番号:18774211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信28

お気に入りに追加

標準

24-120レンズキットで26万なり

2015/05/12 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

現在D7000ユーザーなのですが、D750を買い増ししようか検討中です。
24-120は実は1本持っているのですが、2台体制にしようと思い、レンズキットを検討しています。
コジマで、税込24万でポイント10%の条件なのですが、キットを購入するか悩み中です。
7000からの乗り換えだと、やはり画質は劇的に変わってきますか?
使用目的は、電車や飛行機、室内での人物撮影などが主です。迷える子羊の背中を蹴り飛ばす一言を…

書込番号:18769997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/12 20:20(1年以上前)

katok2001さん

DX→FXでは、1段分は改善するかと思います。

> 電車や飛行機
望遠レンズを追加された方が良さそうですが・・・
(70-200/2.8、300/2.8、80-400、70-300、150-600など)

> 室内での人物撮影
大口径の単焦点をおすすめします。
(35/1.4、50/1.4、58/1.4、85/1.4など)

書込番号:18770038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/12 20:22(1年以上前)

24-120が2本必要ですか?

24-120+D750、望遠レンズにD7000と使い分けた方が良いと思いますな。

ノイズが少ないですし、人物撮影ならフルサイズは良いと思いますな。

ボディ単体とレンズキットを購入した場合の差額とレンズを未使用で売った場合を考えたら良いと思いますな。

ボディ単体よりレンズキットを購入してレンズを売った場合の差額が多いならレンズキットを購入。

差額で違うレンズした方が良いと思いますな。

書込番号:18770042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/12 20:27(1年以上前)

katok2001さん こんばんは

画質の感覚は 人により使用する写真の大きさで代わると思いますので 実際に見てみないと解らないと思います。

今回の目的の中に電車や飛行機が入っているのですが フルサイズになると APSサイズに比べ望遠効果弱くなるため 望遠系のレンズ400mmから500mm必要になる可能性も有りますが そのところは大丈夫でしょうか?

書込番号:18770079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/12 20:35(1年以上前)

katok2001さん、こんばんは

お勧めはして良いのかわかりませんが、レンズキットで購入して

レンズだけ売ったら安くなりそうですね〜

単焦点を増やしてみてはどうでしょうか、f1.8より明るいもので人物良いと思います。

飛行機なら24-120なら望遠側が足りないですよね。

書込番号:18770113

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/12 20:37(1年以上前)

劇的には変わりませんが
ただ室内や暗くなったら差を思い知ると思います。

>使用目的は、電車や飛行機、室内での人物撮影などが主です。
電車や飛行機では望遠が足りないマイナス面、室内ではISO感度を上げられるプラス面かね・・・

二台体制は悪くないですが同じレンズ二本は???どうでしょうかね。

書込番号:18770122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/12 20:39(1年以上前)

二台体制で同ブランドにする必要もないと思いますが
1台はNなら、もう一つはCでもいいと考えます

書込番号:18770132

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 20:53(1年以上前)

katok2001さん
 スレ主さんへの逆質問です。
タイトル:24-120レンズキットで26万なり
文中:コジマで、税込24万でポイント10%の条件なのですが、キットを購入するか悩み中です。

価格の整合性がとれていないので、どちらが本当の価格かを教えてください。

書込番号:18770201

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/12 20:55(1年以上前)

>7000からの乗り換えだと、やはり画質は劇的に変わってきますか?

画質が劇的に変わるかどうかは感受性によっても違うと思いますが
画角は大きく変わりますし、同じ画角の場合の被写界深度も変わります。

その為、写真は違ったものになりますので、買う価値はあると思います。


>迷える子羊の背中を蹴り飛ばす一言を…

今すぐ買ったほうがいいですよ。
室内での人物撮影では威力を発揮します。
(でも、レンズは単焦点を使いたいところですが)

書込番号:18770209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 21:45(1年以上前)

katok2001 さん

D7000からD750+24-85mmキットを買い増しした者です。
その後D7000はすぐに売却しましたが。

>7000からの乗り換えだと、やはり画質は劇的に変わってきますか?
>使用目的は、電車や飛行機、室内での人物撮影などが主です。

ハッキリ言って画質に劇的な変化はありません。
同じ絞り値で撮影したとしたら被写界深度が浅くなったことと
高感度撮影でのノイズ低減が感じられ立体感が増しました。
ただ、劇的な画質向上やボディ値段分の変化は感じられませんね。

理由は後付けです。『欲しい〜』から買うんです。
A4とかA3サイズ程度なら画質向上はあまり実感しないでしょう。
24-120mmキット購入だと同じレンズが2本になっちゃいますね。
多少のお得感があっても売却などの手間やオークショントラブルなどのリスクを考えたら
私の個人的意見ですが全く無駄手間と考えます。

普段使いなら画質など大して変わりません。
欲しいからボディを買う・・・・これで決まりです。
ぐずぐず迷ってないでさっさと買いましょう。
とてもバランスの良いカメラなので買って後悔はしませんよ。

書込番号:18770420

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 21:47(1年以上前)

D7000からだと高感度は2段以上は改善されます。
今のISO1600よりD750のISO6400の方がキレイだと思います。

これを劇的と思うかどうかです。

書込番号:18770433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/12 22:32(1年以上前)

〉差額で違うレンズした方が良いと思いますな。

『差額で違うレンズを購入した方が良い』ですね。
『購入』が抜けていました。
すいません。

書込番号:18770603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/12 22:34(1年以上前)

私はD7000にD600を買い足したので、あまり参考にならないかもしれませんが、カメラの液晶で撮った絵を見たときに劇的に差を感じました。
おそらく、EXPEEDの差で撮って出しのJpgが良くなったのが感じた原因かなと思っています。
Raw起こしだとそこまで差を感じません。

D7000からの1番の進化はAFですね、ご存知の通り、D7000のAFはボロクソ言われるほど精度が良くありません。
D600は同じAFモジュールなのに、ビシビシとAFが決まります。
D750ならもっと差を感じるのではないでしょうか。

書込番号:18770613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/12 22:38(1年以上前)

tatsunoko99さんの仰る「欲しいから買う…」
趣味で使うんだったら理由なんてそれだけですよね。

「フルサイズがどうしても必要」なんて人はいないと思います。

書込番号:18770625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/12 22:40(1年以上前)

短時間でのレスありがとうございます。
最初にお詫びですが、文中で24万と間違えて打っておりましたが、26万の間違いです。お詫びして、訂正いたします。

ぶっちゃけ、新製品好きなのと、友人がD3sを購入した影響でFXデビューがしたくなった次第です。
色々と情報を見ていると、1/8000が切れない、ダンパーがないという否定的な書き込みがありましたが、持参レンズや
撮影してきた写真からは双方とも問題はないと判断してぐらぐら揺れているじょうたいです。望遠がほしいならば、80-400
を買ってしまえば済むことなのですが…
もっとも、最大の課題は自分の腕&センスなんですけれどね。


★おかめ@桓武平氏さん

レスありがとうございます。
望遠は、70-300を持っています。友人が80-400を購入したので、そちらのほうが使い勝手が良さそうでしたら
買い換えようと考えています。80-400にテレコンでカバーできるかなと考えています。
単焦点はF1.8クラスしか持っていないです。1.4は…いつかは欲しいと思いつつ、手は出していない領域です。

★fuku社長さん

レスありがとうございます。
言われるように2本必要かというのは自分も考えました。D7000の方は、子どもや妻も使うことを考えると、
有った方が便利なのかなと思ったのです。キットで着いていた18-105も有るのですが、F4通しの方が便利かなと。
7万円の差があるんですよね。その分撮影に行く費用に回した方が、自分には良いのかもです…

★もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。
望遠の不足は、テレコンかクロップかで対応しようと思っています。これ以上レンズを増やすと、雷が落ちそうなもの
なので、D750ならば広角から望遠までクロップなどを使えばD7000以上にカバーしやすいと思ったのです。

★たそがれた木漏れ日さん
レスありがとうございます。
24-120は使わなかったら、友人に売っちゃおうかなとも思っておりました。DXでは、歪曲もさほど気にならないし、
写りも不満はなく、気に入っているのです。
飛行機に対しては、300or400の方で何とかしようかなと思っております。

★橘 屋さん
レスありがとうございます。
感度を上げた時に差が出るんですよね。ISO6400の画像を見たときに、欲しい!と思ってしまいました。高感度性能
だけならばDfなのでしょうが、D750の方が気脳も豊富なもので、魅力を感じています。

★yamadoriさん
26万ですね。24は願望でした。
失礼いたしました。

★フェニックスの一輝さん
レスありがとうございます。
被写体深度は、あまり考えてなかったですね。ボケがほしい時以外でも、ボケてしまうのは腕の差が出ちゃいますね。
FXのボケは、人物を撮る時には良いなと思っています。

★tatsunoko99さん
レスありがとうございます。
>理由は後付けです。『欲しい〜』から買うんです。
ズバリ言われてしまいましたね。通常サイズの印刷ならば、高感度特性も目立たないですもんね。

★TAKtak3さん
レスありがとうございます。
高感度が2段上がったら、自分の中では劇的な変化だと思います。1段でも、十分だと思いますし。

★ぬかまちさん
レスありがとうございます。
D7000は最初のころは叩かれてましたね。今でも、夕方などはAFが悩むことは多々あります。室内でも、誕生会など
ろうそくの明かりを頼りにというシチュエーションでは、AFはまったく頼りにならないです。

書込番号:18770636

ナイスクチコミ!1


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:159件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/12 22:42(1年以上前)

★TAKtak3さん
>趣味で使うんだったら理由なんてそれだけですよね。
趣味ってそんなものですよね。我が家には、ロードレーサーから、竿、リールetc
必要の無い物だらけです(笑)

書込番号:18770644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/12 22:55(1年以上前)

katok2001さん こんばんは。

D7000使用でわざわざフルサイズ用の24-120oを単品買いして持っておられるのであれば、わざわざ同じレンズを購入する必要は無いと思います。

あなたがフルサイズの滑らかな階調の生きる被写体を撮られるとか、高感度での写真を撮るのであれば劇的に変わると思いますが、あなたの撮り方次第だと思います。

書込番号:18770695

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/12 23:06(1年以上前)

劇的に…
主観の部分を聞かれてもどうなんですかね…


D7000は乗り換えと言うことは買増しではなく手放すのですよね?
と言いながら18-105より24-120F4通しの方が便利でしかも2本…
よくわからないのですが…

望遠が足りない時はクロップと言う考えもありかと思いますが、
何の目的でフルサイズを考えたかです。

それに、飛行機と言っても何を撮るかで、
選択するレンズも変わってきませんか?


>夕方などはAFが悩むことは多々あります。室内でも、誕生会など
ろうそくの明かりを頼りにというシチュエーションでは、AFはまったく頼りにならないです。

必要以上の性能を求めていませんか?
室内であればF4より明るいレンズを考えるべきではないでしょうか?
それにAFにたよらず状況によってMFを使うべきかと思いますが…



書込番号:18770733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2015/05/12 23:29(1年以上前)

D750はD7000と比較すると、高感度画質だけでなくISO200あたりの画質も違います。ただ、レンズも選びます。
F1.4やF1.8単焦点やF4通しF2.8通しのズームを使わないと本来の性能は出せないです。
24-120は、F4通しがないとの文面から旧型を持っていると思いますが、新型の方が若干ヌケが良いようですが、
歪みも多く超高画質レンズではありません。補正ありきで使用すると良いようです。
サードパーティー製でも良いレンズがあります。シグマのアートシリーズの24-105やタムロンの24-70、70-200も
かなり良い画質です。AFの精度や速度はレンズ性能に依存しますがこのクラスはサードパーティー製でも不満は
無いです。

D7000とD750は色味が全く異なりますので、D750を使うとD7000はほぼ使わなくなると思いますので買い増しより
買い替えの方が良いと思いますよ。

まずはボディーだけ買い換えて、レンズは別途検討されると良いと思います。

書込番号:18770813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2015/05/13 06:45(1年以上前)

望遠を増やすなら150〜600レンズを増やしましょう!自分のは、タムロン四天王の24〜70と70〜200と90マクロのVC2.8シリーズ+150〜600VCで24〜600+αをカバーしてます。15〜30VC2.8はまだですが

書込番号:18771248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/13 07:05(1年以上前)

katok2001さん

> 趣味ってそんなものですよね。
> 我が家には、ロードレーサーから、竿、リールetc
> 必要の無い物だらけです

ロードレーサーは「健康づくり」、竿、リールは「健康づくり」と「生きるため」に使う道具なので、必要ないとは言えませんよ!!

まあ、カメラに関しても考え方によっては「健康づくり」の道具になるので・・・

私の場合、30分以内の撮影地まで16インチ自転車を使うようになり、足腰が丈夫になりました。(笑)
レンズの重さは、シグマ300/2.8や70-200/2.8VRIIはバーベル代わりになり、腕力が多少ですが丈夫になって来ました。(笑)

書込番号:18771272

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 探しています

2015/05/15 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 bmw9696さん
クチコミ投稿数:25件

このレンズキットを購入しました。
次に超広角レンズをと探しています。
メーカー問わずオススメなレンズを
教えてください!

書込番号:18778752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 17:30(1年以上前)

定番のニコンAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとかいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/10503511872/

望遠端が24mmなので、標準ズームとつながりもいいと思います。

書込番号:18778760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/15 17:39(1年以上前)

ベストは

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

歪みも少なく描写がきれいです。


シグマ 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

お手軽に超広角の世界を楽しめます、12mmまでの広角が写せるのはこれだけ。
I型を持ってますが、周辺の流れはひどいかも、、、
現在のII型は随分良くなっているという、話も聞きます。


タムロン SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD

すみません、よくわかりません。

書込番号:18778781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/15 17:50(1年以上前)

bmw9696さん こんにちは。

ニコンの超広角レンズならば少し前まではキヤノンのボディで使用される方がいたくらいと言う、大三元の14-24o以外写りを優先すれば無いと思います。

書込番号:18778808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 18:00(1年以上前)

スレ主さん

やはり、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED イチオシです。
以前お借りしてつかった時、その発色やコントラスト感など、レンズでこうも違うのか?と唸らされたことがあります。
結局、自分の用途としてはこのズーム域より望遠寄りを多用する傾向が強く、24-70/2.8,70-200/2.8と立て続けに購入しましたが、その画質に十分満足しています。

レンズは一度買うと、ながーく使える商品ですので、最初は大変でも長く使って行けば結局お買い得と言うことになると思います。

D750+24-120キットを購入直後なので、どの程度のご予算があるかは不明ですが、今のレンズと同等以上の画質を求めるのでしたら、やはり純正14-24/2.8以外に選択肢は考えられません。(ちょっと大げさですが)

サードパーティー製レンズに行くのであれば、良く試し撮りをして、画質に納得がいってから購入することをお勧めします。
決してお安い買い物では無いのですから。

書込番号:18778833

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 18:04(1年以上前)

bmw9696さん
>次に超広角レンズをと探しています。
>メーカー問わずオススメなレンズを教えてください!

メーカーを問わないということならば、
FUJIFILMの超広角レンズの名玉 フジノン XF10-24mm F4R がイチオシ!
写り抜群、手ブレ防止も付いているし、軽いのもgood。

書込番号:18778846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/15 18:13(1年以上前)

bmw9696さん こんにちは

初心者のようですし 広角の場合絞って使うことが多いので AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
が良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000463205/

書込番号:18778870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/05/15 18:21(1年以上前)

予算や画角を書かないと↓こんなのが出てくるよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/689/210/html/0658.jpg.html

冗談はともかく、純正はよくわかりませんがサードパーティーの超広角ならAT-X 16-28 F2.8 PRO FXが価格の割には
良さそうかな〜〜。
http://kakaku.com/item/K0000125504/

ただ、20mm以下って結構使う場面を選びますけどね〜〜。

書込番号:18778898

ナイスクチコミ!2


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 18:23(1年以上前)

こんにちは。
購入おめでとうございます。

予算書かずに超広角は?って聞かれたら、14-24mmを推す方が多いでしょうね。
でも私は軽量でよく写る18-35mmがF750にはマッチすると思います。
(超広角とは言えませんが)
両手を90度に開いてみてください。その範囲が写れば十分ではありませんか?
縦位置なら目の高さから天頂まで写せます。
18mmとはそういう画角です。
それ以上が必要であれば16とか14とかをどうぞ。
では良い選択を♪

書込番号:18778905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 18:26(1年以上前)

すみません。
×F750
○D750
でした(。-_-。)

書込番号:18778917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/05/15 18:27(1年以上前)

 タムロンの15-30は手振れ補正も付いて良さそうですが在庫がなさそうです。
 シグマの12-24は純正にない広角ですし良いと思います。私も旧タイプを使っています。旧タイプの方が歪まないという話もききますし中古を探すのも良いかと思います。 

 迷ったら純正14-24F2.8が間違いなしだと思います。

>メーカーを問わないということならば、
>FUJIFILMの超広角レンズの名玉 フジノン XF10-24mm F4R がイチオシ!

 D750にイチオシ?

書込番号:18778920

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/05/15 18:28(1年以上前)

>でも私は軽量でよく写る18-35mmがF750にはマッチすると思います。
(超広角とは言えませんが)

 18mmは超広角だと思います。

書込番号:18778925

ナイスクチコミ!6


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2015/05/15 18:42(1年以上前)

小鳥さん、お久しぶりです。
ご指摘ありがとうございました。

確認したところ、ニコンの製品紹介ページにも、「超広角ズームレンズ」と書かれていました。

お騒がせしました。

書込番号:18778958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/15 18:43(1年以上前)

bmw9696さん

> 次に超広角レンズをと探しています。

今どき、「Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED」 は、おすすめしません!!
私は、このレンズを修理してまででも使っていますけど・・・

これからでしたら、ちょっと重たいですが、「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」をおすすめします。
前玉にC-PLフィルターなどが装着出来ないのが、盲点ですね。

書込番号:18778962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 19:18(1年以上前)

18-35に一票!

http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:18779054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/15 19:34(1年以上前)

わたしも コスパで18−35mm\(◎o◎)/!

書込番号:18779099

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 19:37(1年以上前)

bmw9696さん

自己レスです。
言葉足らずを補足します。

>メーカーを問わないということならば、
>FUJIFILMの超広角レンズの名玉 フジノン XF10-24mm F4R がイチオシ!
>写り抜群、手ブレ防止も付いているし、軽いのもgood。

私のメインカメラはD750ですが、
超広角レンズはマウントが違うんだけど富士のミラーレス一眼(X-E2)にフジノンXF10-24mmF4R O.I.Sを使っています。
FUJIのカメラボディを含めてもAF-S NIKKOR 14-24mm f2.8Gと価格が近いし、軽いので推奨しました。

書込番号:18779109

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/15 19:51(1年以上前)

18-50/3.5-4.5
だったら欲しいのに…。

書込番号:18779164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/15 20:30(1年以上前)

SAMYANG

8mmF3.5FISH−EYE

3萬ぐらい

フード外して

なんちゃって全周魚眼

書込番号:18779288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ymnyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/15 21:12(1年以上前)

14-24mm と 18-35mm を D600 で使ってます。
どちらを勧めるかは相手によりますね。

スレ主さんがもう少しお話してくれるといいのですが、
ここまでのスレ主さんの書き込みから判断すると、18-35mm がよさそうですね。
それに、PL フィルターを買っても 14-24mm よりずいぶん安いです。

そこから、20mm f/1.8 に行くもよし、14-24mm にいくもよし。

というところでしょうか。

どうですか、スレ主さん。何か一言。あるいは一葉。

書込番号:18779428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2015/05/15 21:12(1年以上前)

d750には、純正の18-35が良いと思います。

よろしければ、レビューをご覧ください。

http://review.kakaku.com/review/K0000463205/ReviewCD=594731/#tab

書込番号:18779429

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

D750の購入を検討しています。

2015/05/06 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

以前、こちらでお世話になりD7100を購入しました。
その節はいろいろとアドバイスをいただきありがとうございました。
最近は景色をメインで撮影を楽しんでいます。
いずれはフルサイズを…と考えていたことと、春は花を撮ることも多くやはりチルト式液晶が便利であることからD750 24−120レンズキットの購入を検討しています。(嫁との交渉はまだですが・・笑)
動きものをとる予定はあまりなく、現在持っている機材は以下になります。
・D7100 18-105レンズキット
・AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G(一番よく使っています)
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(子供の運動会専用で持って置く予定・・・)

自分の撮りたい景色はほぼ24−120の範囲でおさまりそうなので、かぶってしまうD7100キットと28oを残しておくべきか下取りに出すべきかを悩んでいます。
当然下取りに出したほうが財政的には楽なのですが、可能ならサブ機として残しておきたいと思っています。
特に28oは気に入っているので少しもったいない気がしています。
750購入後はマクロレンズも考えています。
以下の選択肢を考えていますので、ご意見をいただければ幸いです。
D750 24−120レンズキットを購入の上
@D7100レンズキットと28oの両方下取りに出す
AD7100レンズキットのみ下取り
B28oのみ下取り
C両方の残しておく。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18750273

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/06 10:23(1年以上前)

予備機があるなら別ですが、ここは全部残してよろしいのでは?

なかでも28mmの放出なんてあり得ない\(◎o◎)/!
D7100レンズキット(マップカメラで買い取り強化中65000円ワンプライス)を処分。

書込番号:18750298

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/06 10:24(1年以上前)

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gはフルサイズ用のレンズですので、D750でも使えます。(画角は変わりますが)
その為、このレンズを下取りに出す必要はないと思いますので
@とBは消えるかなと思います。

残る選択肢はAとCですが

最初はD7100を残しておいて、D750のみでも大丈夫そうだなとなったときに
D7100レンズキットのみを売却してもいいかなと思います。

書込番号:18750300

ナイスクチコミ!6


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/06 10:30(1年以上前)

予算に余裕があればCがいいと思います。
もしくは28mmは残して、とりあえずレンズキットを手離して買い換えでしょうか。

私も今D750を購入しようか迷ってます。
m4/3ユーザーなのですが、ボディ2台のうち片方を手離してフルサイズと使い分け、とか。
室内での撮影も多く、高感度耐性はフォーマットサイズの壁を越えられないので,,,
でもダブルマウントは予算的に,,,と躊躇っております。

書込番号:18750315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5 さらしな 

2015/05/06 10:33(1年以上前)

私なら
2か4です。

予算に余裕があれば、下取りアップの見込める

2、ですが

迷われているなら、とりあえず残して両方使われてから
検討されるのが良いと思います。

28/1.8GをFXで使わずに下取りに出すのは、後悔しそうで^^;
買いなおしの元になるかも・・

書込番号:18750323

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/06 10:37(1年以上前)

私なら
Cですね。

D7100とその他機材に不満がありますか?

書込番号:18750329

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/06 10:39(1年以上前)

自分はフルサイズを使いながら昨年D7100を購入しているので下取りには出さないな、
あえて出すなら18-105mmかな? でも微々たる金額にしかならないよね。

D750で28mmを使うと画角が変わるけど大丈夫?

書込番号:18750333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/06 10:47(1年以上前)

沈下橋2さん こんにちは

予算があるのでしたら 全て残しておく方が良いと思いますが 問題は 28mm気にいっていると言う事で 

APSだと標準域のレンズが フルサイズになると 広角レンズになってしまうので 使い勝手が変わり 使いにくいレンズになる可能性もあります。

その為まずは A番ののD7100レンズキットのみ売却し D750で使ってみて 使いにくく思ったら 28mm売却し 標準系のレンズ購入するか 28mmの売却を考えず レンズセット売却したお金で 標準系のレンズ購入するのがするのが良いように思います。

書込番号:18750353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/06 10:49(1年以上前)

文面拝見する限り「フルサイズ機必要?」と感じますね
組み合わせるのが24-120だったら、正直D7100に16-85のほうが
お考えの用途では扱いやすいし描写も安定すると思いますよ

バリアングルがほしいのであれば
Dアングルファインダーを購入
というのはどうでしょうね
晴天屋外での花撮りには、反射でほとんど見えないバリアングルより
ずっと見やすいですよ


書込番号:18750355

ナイスクチコミ!9


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/06 11:00(1年以上前)

皆様短時間の間にありがとうございます。

杜甫甫さん
ありがとうございます。
で、ですよね〜。
28oはお気に入りなので置いときます!!
マップカメラの65000円は少々心を動かされます・・。

フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
もともと28oはFXを視野に入れた選択でしたので、もっときます!!

kahuka15さん
ありがとうございます。
お小遣い制(笑)ですので、750を買ったら完全移行も考えないといけないかもしれませんね・・。

ろ〜れんす2さん
ありがとうございます。
だんだんCに気持ちが傾いてきました。

okiomaさん
ありがとうございます。
基本的に不満はありませんので、やはりCがいいのかもしれませんね・・・。

橘 屋さん
ありがとうございます。
18−105単体だと、1万円くらいですかね?
750だと28oの画角が変わりますが、多分大丈夫だと思います。
でも使ってみなければわかりませんね。

書込番号:18750378

ナイスクチコミ!2


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2015/05/06 11:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
28oは残しておいて使ってみて決める方向でいってみようと思います。
すでに750を買った気でいますが・・・。
嫁との交渉で大きく状況が変わるかもしれません・・・。

オミナリオさん
ありがとうございます。
FXは「必要」というより「ほしい」ですかね。
アングルファインダーを購入というのは全く考えていませんでした。
調べてみますね。

書込番号:18750402

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/06 11:15(1年以上前)

沈下橋2さん 返信ありがとうございます

>嫁との交渉で大きく状況が変わるかもしれません・・・。

購入した後もですが 今色々考えている時も楽しいと思いますので あせらず楽しみながら良い選択が出来るといいですね。

最大の 交渉がんばってください。

書込番号:18750430

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2015/05/06 11:16(1年以上前)

Aで良いと思います。
景色(風景)や、花撮りなら、APS-Cとの使い分けという被写体でもないと思いますので、
特にD7100を残しておく必要はないと思います。あえて言えば、お子様の運動会にはD7100が、あった方がいいかも
ですが...
こういう時は、思い切りも必要ですよ。

書込番号:18750434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/06 11:27(1年以上前)

私はDXでシグマの30mmをよく使っていました。
スレ主様が28mmをよく使われていたというのも、私と似ているなと思いレスします。

FX(D600ですが)を使うようになったら、40mmがスナップショットに使いやすくなりました。
厳しい条件はFXに任せるようになったので、シグマの30mmは手放しました。
DXの時に購入して使い辛かった85mmが、FXで使用頻度が増しています。
今気になっているのは、最大撮影倍率の高い、FX用35mmです。

全部残しておければいいですが、@で余った資金で改めて単焦点を再考するのもアリだと思います。

書込番号:18750480

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/06 11:40(1年以上前)

以前D7100を使っていて、D750購入後にD7100を売却。
そして先日D7100を新品で買い戻した者です。

この選択は迷うところですよね。
よーくわかります。

まず@とBは無いと思います。
28/1.8はお考えのとおり勿体無いです。
ただしD750で使うと、D7100での約18mm位の画角ですので、この画角は要らないと明確なら売却して35/1.8購入の資金にするのは有りですよね。

次にD7100キットについてですが、フルサイズにすると思った以上に望遠が不足します。
70-300mmのテレ端でもD7100の200mmの状態です。
使用頻度が少ないとの事ですので、トリミングやDXクロップでの対応でじゅうぶんだと思ったらD7100は売却となりますね。

ところが僕は、そう思って売却したのに買い戻しています。僕の場合は望遠撮影が多く、いちいちトリミングするのも、DXクロップでの撮影も(D7100の×1.3クロップよりも狭く)とうとう慣れませんでした。
ただ、D750は望遠撮影以外ではD7100よりも相当に優秀です。望遠以外ではD7100の登場はないかも知れません。

それと、24-120は便利さと画質が高次元でバランスされた良いレンズですが、思った以上にデカくて重いです。画質も便利さも突出してはおらず、悪く言うとどっちつかずと言うか中途半端な面もあります。
僕は24-85の軽量コンパクトが羨ましくなり買い換え検討中です。

結局のところ、こればかりはご自身で決めるしかありませんが、しばらく併用してから判断する方が失敗は避けられるかも知れません。
お店によっては、単なる買い取りよりも、下取り(購入と同時に売却)の方が多少高値をつけてくれますが、保険と思えばリスクが少ないと思います。

書込番号:18750524 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/05/06 11:46(1年以上前)

こんにちは、ニコンのFXとDXなら併用しています。

その上でというわけではありませんが、自分もCが良いのかなと思います。
画角云々というより、28mm等のレンズをD750で使うと、両サイドが広く撮りたいものが遠〜いと感じると思います。
最も最初は違和感があるでしょうけど、慣れればそれなりに切り出していけると思います。

花撮りなら自分も良く使いますが、チルト液晶ということはライブビュー撮影ということでしょうか。
そうすると便利なのは便利ですが、ニコンのライブビューのスピードは格別遅いので、自分は使っていません。
地面に近くても、まず撮る姿勢で自らの目で追ってみることも肝要と考えています。
といっても無理な姿勢は避けたいものですから、D750を購入されましたら活用していってみてください。

ただ、フルサイズだと寄ったわりには小さく写るので、ボカしを中心に考えなければDXのD7100を使った方がよいこともあるでしょう。
60mmあたりのマクロレンズもあるといいですね。
また、キヤノンユーザでもありますが、キヤノンには100mmからしかなく、こうした身近になれる60mmくらいのものがあるニコンは良心的といえるでしょう。

書込番号:18750535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/05/06 12:07(1年以上前)

予算との都合で追加か処分で良いと思いますよ^^

奥さんに正直に話すのであれば、買い替えでしょう。
「なんで高いのに二台も必要なの?」と確実に突っ込みありますでしょう(笑)

28/1.8は私も使い、そして手放しました。
良いレンズだったのは解りますが、D7100で使いやすかったレンズもD800Eでは使いませんでした。
画角の問題です^^ ちょっと余分に写ってしまい、私の使い方では慣れなかったです。

DX機材を全部処分し、FXに移行して28/1.8はシグマ35/1.4にしました。
他に大好きだったマイクロ60mmもフルサイズでは距離が近くなり、自分の影が入ったり使いにくくなりましたので処分しました。

次、マクロレンズご要望っぽいので、お薦めはタムキュー(タムロン90mm)もしくは純正105mmマイクロ。
それと24-120mmキットレンズをお買い求めなのであれば、画角的には近いシグマ35/1.4か50/1.4

f/1.4のボケを堪能ってのもフルサイズならでわの楽しみありますよ^^

ようは、D7100と18-105mmを処分、その金額をマクロレンズへあて
28/1.8は一度FXで使ってみて、しっくり来ないようであれば、それを売り追い銭で別の単焦点レンズを^^

ズームレンズと単焦点では、レンズの扱い方、出来栄えが全然違いますし、フルサイズになると余計に差が出ます。
画角は同じでも、マクロレンズは使い方もまた全然違いますので楽しいものです^^


財政的に余裕があるならD7100残しでもいいと思いますが
DX、FX両立して行こうと思えば、18-105mmは手放すと散財大きくなりますよ。
間違いなく、シグマ17-50/2.8など明るいレンズも欲しくなったりしますし、

D750を使っていくうちに、やがて見えてくる大三元レンズの誘惑(笑)
両立するには、結構お金かかるって事です^^


って事で、後悔しながら後悔出来るだけしたくないというのであれば
D7100と18-105mm放出、マクロレンズ導入し、次は使い心地で28/1.8入れ替えかな^^


書込番号:18750610

Goodアンサーナイスクチコミ!2


waka0753さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/06 12:13(1年以上前)

沈下橋2さんはじめまして


購入する際の予算によりますがAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gは
フルサイズ用のレンズ、お気に入りのレンズであれば
消えると思います。


ひとつ気になるのが今までAPS-Cで使用していたので、
広角になってしまい使い勝手が悪くなる可能性はあります。


@、Aに関してもD750の24-120レンズキットを購入し
使って行く中で必要かそうでないか判断すれば
いいと思います。


私の場合なD7100は下取りに出さず併用します。
D7100の1.3倍クロップは私の用途に便利なので。


購入するまで色々考えているときが一番楽しい
時期です。


皆さんのアドバイスを参考に良い選択が
出来るといいですね。

書込番号:18750630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/05/06 13:21(1年以上前)

自分は、7100と750を使い分けてます。メインは風景ねらいなら、750と24〜120F4セット、オールマイテイ+αなら7100に16〜300VCタムロン望遠ねらいなら150〜600VCタムロンで1.3クロップを、で18〜105を下取りに出して、24〜1200相当をカバ一はありだと思いますよ!

書込番号:18750842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/06 14:42(1年以上前)

基本的にCです。
(28mmの売却はあり得ません。)

APS-CはAPS-Cのメリットがあります。
(私は使い分けてます。)

ただ、財政的に御宅の財務省の許可が出なければ、已む無くAも視野に…ですね。

書込番号:18751023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/06 15:03(1年以上前)

沈下橋2さん、可能ならCですね。

予備機が有ったほうが、修理などでD750が使えないときに助かると思います。

個人的にはFXのD750を買ってから、APS-Cを全く使わなくなったので売りましたけど。。。

二台あったほうが安心できますよ。

書込番号:18751066

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

次期新機種

2015/05/02 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:42件
別機種

新しいレンズ

D7000ユーザーですが、次機種の話は良いでしょうか。

以下の理由でD750は諦め、今回はレンズ購入(AFS58f1.4)で気持ち慰めています。
期待はD610、D750、D810の次期バージョンですが、皆さん次はどれが、いつ頃と予想しますか。
また、その時のセールスポイントは?

(D750の残念なとこ)
・シャッター音がなじめない(いつもと違い品がない)
・シャッタースピードが1/8000がない

次期バージョンで改善なる保証もないですが、期待したいです。
ただ待つのもつらいですが。

書込番号:18740596

ナイスクチコミ!2


返信する
TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/02 22:15(1年以上前)

シャッター音は好みの問題もあるので、次機種で改善(?)されるかわかりませんが、1/8000シャッターは無いと思います。

ヒエラルキーという訳ではないかも知れませんが、フルサイズでの1/8000はデジタル的要素ではなく、機械的にコストや重量がかさむらしいので、軽量コンパクトを売りにするグレードである以上、今後も800系との一番大きな住み分けになると思います。

書込番号:18740611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 22:30(1年以上前)

それ我氏さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

レンズ購入は資産になりますから良いですがAPS-Cで中望遠になる58oを購入したとして、後々フルサイズを購入された時に画角が変わりますが問題ないのかなとも思います。

現在のD810など1/8000秒もありますしシャツター音もD7000と違ってこれはブレづらいぞと言う高級感のある控えめなシャツター音で良いと思いますが、D750に関してはボディの作りが今までとはかわり薄く作られたのでそういう風に感じられるのかもと思います。

モデルチェンジについてはニコンの正常進化しているD800系とD1系に関しては2〜3年でモデルチェンジしていますので、デジタルは進化が早いので同じようなサイクルでモデルチェンジするとは思いますが、こればっかりはメーカーの一部の人しかわからないと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670648_K0000626624_K0000339852_K0000328868_K0000063183_00490711093

書込番号:18740671

Goodアンサーナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/05/02 22:58(1年以上前)

こんばんは。

シャッター音に関してはどうしようもない点ですが(個人的には好きな音)、SS1/8000不可については例えば減感するなどして対応できませんか?

大口径単焦点・絞り開放・屋外ピーカン、の三拍子が揃うと1/8000が必要なシーンも確かにありますよね。そんな時は減感しちゃうんです。ダイナミックレンジは多少狭まりますが、ADLを併用すればうまく対応できるかも。

FXで1/8000対応となるとボディは巨大化し、D750のコンセプトから離れてしまいます。

D750のコスパの高さはSSを1/4000に抑えたことがすごく効いていると思います。

ですから、後継機にそこを求めるのは難しいかもしれません。

どの道あと1年半は出ないだろうし、出す必要性が今は感じられないですしね。

書込番号:18740782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 D750 ボディの満足度5

2015/05/02 23:36(1年以上前)

それ我氏さん

すでにご存知かもしれませんが、ニコンの開発者の方が下のおっしゃっています。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=919/

「フルサイズで1/8000秒を確保するには、シャッター幕の幕速を上げ、より高精度に駆動する仕組みが必要になります。強いパワーが要求されるため、チャージモーターを含めてシャッターユニット全体がどうしても大きくなってしまうのです。そうすると、D800と変わらない大きさのユニットを採用しなければならない。今回は、ボディ全体の小型・軽量化を優先し、新開発の小型シャッターユニットを採用することで、シャッタースピードを1/4000秒に抑えています」

これは機構的なものであって電子的に改善し得るものではないので、D750 後継の FX 小型機が出たとしても引き続きシャッタースピードは 1/4000 になる可能性が非常に高いです。(電子先幕シャッターが FX 小型機に降りてきたら話は別ですが)

1/8000秒が絶対的に重要なのでしたら D8x0, D一桁機か D7x00 を選ばれる方が良いかと思います。

書込番号:18740913

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/02 23:40(1年以上前)

D750後継機は3年はないんじゃないですか?

D610は後継機が出てもおかしくないですね。

D810は5DsR対抗機の50M機を来年くらいに出しそうです。

書込番号:18740929

ナイスクチコミ!3


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件 D750 ボディの満足度5

2015/05/02 23:58(1年以上前)

機種不明

D700とD750のシャッター音の波形比較(ほぼ同じ距離)

シャッター音はやや小さめだと思います。
まあ使い始めるとそんな気にならないものですよ。

丸窓アダプタも買おうかと思いましたが、使い始めて如何でも良くなりました。

ハンドストラップは安物を改造して使っています。
その他、タムの007も買いました。

書込番号:18740977

ナイスクチコミ!9


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件 D750 ボディの満足度5

2015/05/03 00:16(1年以上前)

別機種

380円のハンドストラップを改造+TAMRON A007

カメラの前後で音量が異なることが波形にも顕れています。

ちなみに添付写真は格安ハンドストラップ@尼の改造品です。
ストラップはあくまで補助で、いつも軽く3〜4本指をかけるようにしています。

書込番号:18741023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/05/03 00:19(1年以上前)

あと、電子先幕シャッターは是非ともほしいですね。私は主にそこで買い控えましたから。

書込番号:18741030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件 D750 ボディの満足度5

2015/05/03 00:26(1年以上前)

電子先幕シャッターが無いので、VCで不必要な不安を解消することにしました。

安物のカーボン三脚しか持っていませんし。

これまでライブビューはほとんど使ってきませんでしたが、750では活用したいと思います。

書込番号:18741052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/03 01:56(1年以上前)

usameriさん

その…やかましい感じのD700のシャッター音が大好きでした。
あと、電子先幕シャッターは、Nikonも様子見中だと思います。ユーザの手応え次第かも。
個人的には、ミラーアップ制限を解いて欲しいところです。

> 期待はD610、D750、D810の次期バージョン
Nikonとしては、これらより先に、ミラーレスだと思います。

書込番号:18741197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/05/03 02:13(1年以上前)

>電子先幕シャッターが無いので、VCで不必要な不安を解消することにしました。

メカショックは、VCではなくならないでしょう。
ちなみに、こんなのも↓あります。

>dpreview に、ニコンD810の電子先幕シャッターのON・OFFによるシャッターショックの検証記事が掲載されています。
・Quick Look: Effect of electronic first curtain

書込番号:18741217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/03 05:24(1年以上前)

>dpreview に、ニコンD810の電子先幕シャッターのON・OFFによるシャッターショックの検証記事が掲載されています。



これ→http://digicame-info.com/2014/07/d810-5.html

書込番号:18741331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/03 10:55(1年以上前)

D750の残念感には激しく同意します。
ただこれは上位800シリーズとの差別化でしょうがない部分も多分にありますね。
600シリーズはお得機種でしょうから現行維持でも十分。
よって750は下位機種としてのユーザーへの役目を果たすためにもう少し引き延しますが、810の次は早いかもしれませんよ。

書込番号:18741860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2015/05/03 10:59(1年以上前)

皆さん、沢山の情報、有り難うございます。
そうかあ、フルサイズの1/8000は機器の大型化招くわけですね。
D800シリーズとの差別化に納得です。
ISO100以下の減感設定あれば良いのですがね。

写歴40年さんがご指摘くださったように58mm画角がくせになる前に早くFXに移行したいです。
800シリーズも好きですが、高画素化は自分と違うし、750シリーズのシャッターフィーリングが変わらないのも、辛いなあ。

750Sとして、シャッターの味付けが変わったバージョンが出ないかなあ、と夢想してしまいます。

書込番号:18741871

ナイスクチコミ!2


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件 D750 ボディの満足度5

2015/05/03 11:08(1年以上前)

ソコこだわるなら、810買えばいいんじゃないの? 良い機種みたいですよ。

ただしブレに関しては、手持ち>シャッター手押し>ミラーアップ>シャッターの順の影響度で
撮影条件にもよりますから、ある程度の対策をしてあとは撮影に集中する(楽しむ)のが
良いと思います。

自分の場合、手持ち、三脚上に半固定(たまに固定)が主ですので、
VRまたはVCで余計な不安は解消できています。

書込番号:18741889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/03 14:59(1年以上前)

当機種
当機種

白花のサクラソウと思いますが、外来種かどうか調査中です。

絶滅危惧種のキンランです。こんなに見事に咲いた金蘭は初めて見ました。

<(D750の残念なとこ)
  ・シャッター音がなじめない(いつもと違い品がない)
  ・シャッタースピードが1/8000がない

 感じ方、考え方は各人各様ですが、使っているうちに慣れるのではないでしょうか。
私としては、
 ・シャッター、ミラーはショックが少なく、静かが一番。音質などは気にしない。
 ・カンカン照りの真昼間、絞り開放で撮ることは無いので、使わないシャッタースピードは不必要。
と思っています。
 趣味の品以上に、実用品と思っていますから、今のままで何の不満もありません。更に、ショックが少なくなれば、音がどう変わっても良いと思っています。

 先日、D750+24−120 f4+ケンコークローズアップレンズNo.3を持って丘へ登った時のもです。要再現像ですが、その時のものを2枚ご笑覧下さい。

  昔はクローズアップレンズだったと強がって買ったPRO1Dに少しがっかりし、タムロン90ミリマクロVCを買ってしまいました。
 時は春、マクロを着けたD750を持って丘に登り野の花と遊べば、至福の時を満喫です。
 

書込番号:18742292

ナイスクチコミ!14


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/05/03 21:33(1年以上前)

D750にはISO50相当の減感設定ありますよ。

1/8000が欲しいのであれば、750の後継機を待つより、すぐにでも810を買われるのが幸せじゃないでしょうか。
それか、1/8000をあきらめて軽量コンパクトなD750をすぐに買うかです。

そもそも1/8000が必要な場面って、ごく僅かじゃないですか?

書込番号:18743163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/05/04 08:52(1年以上前)

別機種

TAKtak3さんの仰るとおりですね。

減感すれば、開放F1.2でもD610(1/4000)でちゃんと撮れます。
1/8000と騒いでいる人は、日頃どれだけ1/8000を使っているのでしょう?
よほど高度な撮影ばかりしているのでしょうね。

書込番号:18744085

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/04 09:50(1年以上前)

D610の後継機、出す理由が見当たりません。
今後は一桁機と700代800代の3機種がメインで、タマにDfのような変化球がまじるくらいかな。

書込番号:18744211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/04 21:05(1年以上前)

拡張なのが残念ですが、ISO50があるのは1/8000をつけなかったことに対して、高照度限界を他の機種並にするための苦肉の策だと思います。ただ拡張だと恐らくISOオートの範囲に入らないので利便性は低くなりますよね。

よく1/8000の必然性を問う人がいますが、これは表現力の話ですので、炎天下の海辺でも開放で撮りたいこともあれば暗闇で高速シャッターを切りたい事もあり、あらゆる状況下で自由な表現をしたいだけです。

拡張ISOで個別設定しなければならなかったり、NDフィルターを装着するのでは、一手間増えてしまい使い勝手が悪くなります。また屋外でそういった設定をわざわざ変えるのではテンポ良く撮れません。

さらに露出補正でマイナス補正の可能性も考えたら余裕として1/8000は普通に欲しいですし、1/16000やそれ以上があっても良い位です。

ソニーの価格設定の安めのフルサイズ機 α7 四兄弟にも1/8000がありますし、D750クラスには、3万円くらいで買える初心者用一眼レフと同等の1/4000止りではなく、1/8000くらいは奢ってしかるべきだと思います。

書込番号:18745897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング