D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全680スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
203 | 56 | 2015年1月14日 23:30 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2015年1月13日 22:59 |
![]() |
58 | 16 | 2015年1月13日 21:22 |
![]() ![]() |
40 | 30 | 2015年1月13日 02:21 |
![]() |
18 | 22 | 2015年1月12日 10:33 |
![]() |
12 | 20 | 2015年1月11日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を考えている方いかがでしょうか?
@ 有ったほうがうれしい
A 無いほうがうれしい
B どっちでもいいが、無いと数千円安くなるのなら無いほうがいい
デジ一のチルトの今後を占う装備だと思う このD750は
2点

その人の、使い方でしょうね。
自分には、必要性はありませんね。
ローアングル・ハイアングルは、使わないので。
書込番号:17928153
4点

> 購入を考えている方いかがでしょうか?
購入を考えなくもないレベルですが…
(0) ないなんてありえない
書込番号:17928154
14点

自分の用途ではあった方がよいですね〜
無くてもよいですが、たまにイベントなどで両腕を上げて高い位置から撮ることがあるので〜
もっとも、LV無い時から、エイや!で撮ってたりはしてました。
それよりも、今回チルト付けてもボタン配列変えたり画面サイズ小さくしたりしなかったのには、拍手を送りたいです。
このどちらかでも阻害されてれば、絶対にチルト無しの方が良いって思ったでしょう。
書込番号:17928169
13点

チルトあり→D750
チルトなし→D610
なので問題無しです。
書込番号:17928178
5点

興味津々だけど…財政的に買えないレベルの者です。
C大勢を左右しない。
有って困らないし、有るなりに使う。
無くて困らないし、無いなりに使う。
書込番号:17928192
9点

所有D5000では使用実績なし。
所有E-PL3では使える感じで、努力する余地あり。
このサイズのカメラに必要かどうかは、それこそ使う方次第でしょう。
私には不要です。購入目論見はありません。
書込番号:17928193
6点

>所有E-PL3では使える感じで、努力する余地あり。
所有E-PL3では使える感じで、努力して使いこなす余地あり。
書込番号:17928214
4点

もっと自由度欲しいですが、ないよりはましです。
何も持ってなければバランスいい感じですね。
なぜこのタイミングとは思いますけど。
書込番号:17928235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はFXバリアングル機を待っていたので購入に傾いています。
ライブビュー時と再生時に中央ボタン一発拡大が可能なら購入します。早く取説見たいです。
書込番号:17928262
6点

その通り!!液晶画面が動くの当たり前!!
NIKON頑張ってますね!!・・・老舗、老舗と云われて居ますが、どこかみたいに
新型機を出す気配すら無いメーカーよりは立派です。
しかし、光学ファインダーに取り憑かれていると、斬新な発想の展開は望めませんね
光学ファインダーが良い、電子ファインダーは悪いのと、云ってる時じゃ無いんです。
SONYのような展開をNIKONに求めるのは無理でしょうが、それでも、軸足を光学フ
ァインダーに置いて革新を追求する姿は、多少、頑迷とも思えないでもないが雄々しい
くらいです。
810がそれほど世評が高くなかったとは云え、デジタルカメラの宿命である新型機連
発の中にあって、NIKONのカメラは新型ほど良くなっています。
だから、実機を見ないことには断定出来ないが610よりは使い易く、画像処理回路も
新しく、しかも、低価格のようですから、なんのかんのツベコベ言われることは無い。
早く、使ってみたい気分です。
書込番号:17928278
7点

Aない方が嬉しい。
チルトを使うのは、コンデジで接写をするときだけです。
それよりも、D750 というからには、D4sのセンサー付きにして欲しかった。今回も見送り予想です。
書込番号:17928305
4点

チルト液晶:アングルファインダー+脚立位の価値かな。
よってあったほうがよい。
ただ、SS1/4000がねー。
書込番号:17928331
4点

チルト式液晶で無ければ、出す必要がなかったかも?
書込番号:17928332
4点

かつてオリE-3/E-5/E-620使っておりました。
今は保有していません。
バリアングルは有れば確かに便利です。
そういったアングルが使いたい時なら便利でした。
ただ、それを多用するほどのこともなく、
そればっかり使う事も無く。
必須というこは無かったですね。
でも有れば便利。
書込番号:17928358
3点

購入は考えて無い(魅力無し)
D5300のFX版…中途半端
書込番号:17928359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きのこ撮影にはチルト液晶があると便利ですよ。
露出補正が液晶画面に反映されていれば興味あります。
アングルファインダーももってますが、視度調節がめんどくさいです。
書込番号:17928385
4点

デジカメウォッチの記事だと、
チルトなのにこのサイズを実現した
みたいな書き方なので、
C? チルト無ければサイズダウンするなら無い方がいい
に一票
書込番号:17928400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

チルトでなくバリアングルが欲しかった。
なにせ、バリアングルのためだけにD5300買い足す位の人間なんで。
オリを使ってる頃はフラッグシップのE-5で大変便利に使ってました。
一方チルト式って使いにくいのでないよりはいいかな、というレベル。
書込番号:17928401
7点

野草をマイクロレンズで撮影することが多いので、フルサイズ機で可変液晶モニター付きをずっと待っていました。
私にとっては嬉しい新機種です!
書込番号:17928404
11点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
タムロンの24−70F2.8VCと70−200F2.8VCをAF微調整に登録すると、90マクロ2.8VCになります。これは、使用でしょうか?試された方はいますか?
書込番号:18357700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もともと社外レンズは、AF微調整の際に、レンズ判別ができない場合が多いです。
なのでシグマはUSB Dockで対応となりました。
タムロンは、最近製造のものは判別できるという噂もあり(確証なし)、タムロンに問い合わせてみるのも良いかと思います。
書込番号:18357724
2点

ありがとうございます!昨日買ったばかりなので70-300VCと150-600はならなかったのでなぜかと思いました。D7100だと90マクロ・24-70・70-200と表示しますが被るようです。
書込番号:18357738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Customer-ID:u1nie3raさん
ありがとうございます。Gアンサーに選ばせていただきます。
書込番号:18357804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非純正なのだから何があってもおかしくないし、ニコンには非はない。
それくらいの心構えがあってもいいかもしれません。
# 互換品を締め出すという行為の是非はともかく。。。
書込番号:18357816
1点

タムロンは、高倍率レンズのレンズ群設計をニコンと共同している製品があり、
内蔵ROMもニコンから供給を受けている、という噂もあるんですけど、どうなんでしょ。
シグマ、トキナー、コシナなんかよりは、半歩ぐらい純正寄りかも。
書込番号:18357835
1点

メモメモして使うようにします。初めての投稿だったので若葉マーク着けました。そろそろ締めさせていただきます。諸先輩方ありがとうございました。
書込番号:18357863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムロンで調整してもらうのがいいと思います。
書込番号:18358054
0点

おはようございます。
タムロン A009をD750で使用してますが、AF微調整では70−200 2.8 VRUと表記されまね〜。
24ー70 2.8VCは所有してないので分かりません( ̄▽ ̄)
書込番号:18358118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お店で試させて貰ったら、仮にタムロン24-70F2.8で登録すると同じ番号でタムロン70-200F2.8も24-70になりました。D810も同じ結果に成りましたので個別に登録したい人は気をつけてください。
書込番号:18360022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンに問い合わせの結果、仕様だと言われました!本当にありがとうございました。これから使い込みます。
書込番号:18367752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-85 VR レンズキット
ビィチヨクゥさん こんにちは
D750は チルトタイプの背面液晶ですので お考えの通りD5300のように 反転しての収納は出来ないと思います。
書込番号:18362718
0点

バリアングル不要という人もいまだ根強いと思います。。。
書込番号:18362719
2点

横開きにしては文句を言い、縦開きにしては文句を言い。
バリアンについては、万人が納得する仕様は無いです。
書込番号:18362735
19点

バリアンだと縦位置で使えるからなぁ。
故障の要素は少しでも排除したいから要らない派だけど…。
書込番号:18362823
3点

私も試してみました。
出来ませんね。
でも(D5300と違い)このクラスになると、強度を確保する為、仕方が無い仕様だと思います。
って…そう言えば(D750発売より1年以上前)「フルサイズにバリアングルを…」と言うスレに「チルト式が精々限度」とレスしたことがあります。
書込番号:18362848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チルトは背面左側に縦に並んだボタン配置を維持するための選択だそうです。
この選択は大正解だと思うけどな。
もしバリアングルを採用しD5300のようなボタン配置だったら、買ってなかったかも…。
書込番号:18363039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大は小を兼ねるではありませんが、動く事は便利だと思います。低い姿勢ではかなり便利ですよ。バリアングルが不用なら使わなければ良いと思ってます。
液晶が固定されているカメラは動かしたくても固定されているので。
液晶が反転しないからといってキズがつくとは思いません。予防はできます。
個人的に液晶の裏側にホコリが溜まり、清掃しにくいと思ってます。
書込番号:18363213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん御意見ありがとうございます。
しか〜し バリアンって便利ですよね^^;
太陽光が反射しない見易い角度に調整し、Mで拡大し微細なピント合わせ。
登山時のザック収納時の安心感など等。
カメラって落とせば壊れるのでバリアンの機械的強度もそんなにデリケートになる必要ないかと。
FX機でnikon初のバリアングル液晶を希望します。
書込番号:18363607
1点

ビィチヨクゥさん 返信ありがとうございます
>しか〜し バリアンって便利ですよね^^;
自分の場合 通常撮影時閉じた状態で フィルムカメラのようにして使うのが好きで バリアングルと言うよりも 液晶隠しておける機能が好きです。
書込番号:18363638
0点

>バリアンについては、万人が納得する仕様は無いです。
ソニーの3軸バリアングルが現在この手の中ではよくできているかな。
ちょっと複雑で強度が心配ですが、縦位置、横位置とも使いやすいですね。
書込番号:18363655
7点

SONYのバリアングルは良く出来てますね。
α99とかカッコいいと思いました。動画もそこそこ撮れるSONYならではの機構ですね。
とりあえず現在はTAKtak3さんが言われているように
背面左側のボタンのためにD5300などの左側に開くタイプのバリアングルはNGですね。
自分は不要ですけど、フルサイズ版D5000シリーズみたいなのが出ればいいですね。
自分はチルトやバリアングルの前に、AF速度をなんとかしろよと思ってますが(笑
書込番号:18363866
7点

腰痛持ちにバリアングルはとっても助かります。
結果的に腰痛とはおさらばできますから。
(当人の感想であり、必ずしも結果を保証するものではありません。)
書込番号:18364967
3点

残念です…(>_<)
書込番号:18365092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVJE00101.do?cid=JDAMD305539
こんなのを貼っておけば、裏返さないでいいのでは?
書込番号:18366201
1点

↑私もこの液晶保護ガラス使用してますが、フィルムに比べてゴミも着きにくいし、何といってもキズが着きません。液晶表面保護のための反転はもはや不要です。
この表面硬度9Hの強化硝子はカメラ以外でもいろんなところで使われ始めていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=SX8-pDTeUpQ
書込番号:18367267
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
D750のオーナーの皆様
持ち運ぶ際に使用するバッグの購入について悩んでいます。当方、幼い子供が二人いるため、体に斜めにかけるタイプか腰に巻くタイプが良いと思ってます。ロープロなど様々なメーカーのものが、実際に入るかどうかは買ってみないとわからないかと思いまして…持ち歩くのはD750と24-120 VR、TAMRONのA005 70-300です。
D750に関しては24-120を装着したまま出し入れしたいです。
オススメのカメラバッグがあればどなたかご教授していただければ幸いです。
また、収納状態がわかるような画像をお持ちであれば、張り付けていただけれるなら拝見したいです。
初心者の為、一方的な質問な上、わかりずらい文章になってたらすみません。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:18359454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
下記のロープロ フリップサイドスポート 15L AWで、D700と70−200の望遠レンズが入りますので、24−120は、余裕で入ると思います。
こちらのバックは、重量が軽くて、バックパックですが、慣れると出し入れもし易いです。
あと、背中のセンターに担ぎますので、片方の肩に担ぐショルダータイプと比べ、体のバランスの崩れによる肩こりとかの予防にもいいと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221120024-D3-00-00
ヨドバシカメラで、安くなっています。
http://www.yodobashi.com/Lowepro-/pd/100000001001525837/
書込番号:18359549
2点

avoyさん こんばんは
ドンケのF-3はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000123504/?cid=shop_g_1_camera
収納例
http://blogs.yahoo.co.jp/teambonsai/55728661.html
書込番号:18359642
2点

こんにちは。
私も同じくD750で、小学校の低学年と保育園児の二人を連れて、遊びながらの写真を撮っています。
ひとえにバックと言っても機能重視だと色々あるのですが、街中でスナップも撮りますのでいかにもって言うのは大き過ぎるし、威圧感があるし、正直オシャレなカメラバックって中々無いですよね。。
そんな中で私が今使っているのがこのバックです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554030187.html
ケンコーが出しているショルダーバックで、斜めがけもでき、キットレンズ付きのD750と、純正70-300が一緒にピッタリ入ります。
私はこれの黒を使っているのですが、素材も某ブランドのプ◯ダのバック素材に良く似てて、パッと見で間違えるかもです(笑)
なにより、いかにもっていう感じじゃないんですよ(笑)
また、キットレンズ付きのD750と70-300が入っているとは思えないぐらい薄いですよ。
価格も実売で1万円前後ですし、一度候補に入れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18359707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック 2,780円
コストパフォーマンスは最高だと思います。
とりあえず一つあってもいいのでは?
私は持っていませんが・・・
レビュー等も参考にしてみてください。
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1420969866&sr=1-2
他にも安価なAmazonベーシックのカメラバッグいろいろあります。
どうぞご参考に。
書込番号:18359720
3点

アルカンシェル様
貴重なご意見ありがとうございます。
リュックタイプは検討案にいれてませんでしたが、高機能かつ低料金とわかり魅力を感じました(笑)
購入候補に入れさせていただきます!!
もとラボマン 2 様
初心者の為、恥ずかしながらドンケというメーカーを初めて知りました(^-^;
ご紹介ありがとうございます。ご紹介していただいた物の内部のクッションはどうでしょうか?外部からの衝撃等が気になりますが…
aisou様
とても参考になる画像ありがとうございます。
気になるの薄さによる外部からの衝撃と内部での機材通しの衝撃ですね。参考画像から一番の候補になってます(^-^;貴重なご意見ありがとうございます!
紅葉山様
ありがとうございます!実はこの手のバッグも気になってました!ただ予備レンズが入らないので却下したところでした(^-^;コスパが良いようですし、確かにひとつ持ってても良いようですね。
ご意見ありがとうございます。。
書込番号:18359818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロープロ プロメッセンジャー180AW
しっかりした作りでオススメですな。
書込番号:18359900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 様
まず本体内部でのお互いの干渉ですが、任意で区切る緩衝用区切りが大2つ、小2つ入っていますので、それを上手く使えばまず干渉しません。
私の場合ですが、大1つをキット付きボディと70-300を分ける為に使い、大1つと小1つはD750の下にひいて、小1つは70-300の下にひいています。
少し見にくいのですが写真を貼っておきます。
これで下からの衝撃は何の問題ございません。
また、正面にはチャック付きの大きなポケット付いておりますので、それが緩衝材代わりになり衝撃から守ってくれます。
横にもそれぞれポケットが付いていますが薄いので、子供の鼻水用と緩衝材としてポケットティッシュを入れてます(笑)
斜めがけにするのですが、体側と上からの衝撃にはさほど強いとは思えませんが、そこからの硬い衝撃は無いと思いますので、これで充分だと思います。
ちなみに子供達と遊びに行く時は、斜めがけで自転車に乗って凄い勢いで走って行ってますが、無問題です(笑)
書込番号:18359918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fuku社長様
ご紹介ありがとうございます。
Amazonで拝見しましたが、確かに僕の希望に沿ったものでした。物の質も良いし、肩掛けするにも邪魔になりそうにないですね。
価格も破格になってました(笑)
aisou様
改めて書き込みしていただきありがとうございます!!しかも詳しく解説していただので、本当に分かりやすかったです(^^)8割がた購入しようかと思ってます(笑)貴重なご意見がいただけて本当によかったです(^^)
書込番号:18359972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様々なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
本当に参考になるばかりのご意見で参考になっておりますm(__)m
ところで、以下の2つのようなものは、使い勝手が悪いでしょうか?
http://img1.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/f_K0000077290.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ON6RRH6/ref=cm_sw_r_awd_tVLSub1HP45GY
すぐに取り出せそうですが、やはりd750とA005を二つとも入れるのは困難でしょうか?
書込番号:18360005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラバッグも持っていますが、
私の場合、適当な大きさのバッグに
適当な大きさのフリースやキルティングなどの布に機材を包んで
バッグに放り込んでいるだけです。
同じ方法でデイパックなどに野や山に出かけることもしています。
こんな方法で30年以上やっていますが特に問題は起きていません。
まあ、バッグに何らかの大きな衝撃を与えたら壊れるでしようけど…
書込番号:18360038
0点

avoyさん こんばんは。
お持ちの機材が大きいものではないのでどんなバックにでも入れることは出来ると思いますが、購入は別としてももしヨドバシなどに行けるのであれば実際に機材を持って出かけて入れて見られることが良いと思います。
カメラバックはきっちり入るのが好みの方やゆるゆるでも問題ないなど人それぞれですし、高価な物はクッションやレインカバーなども良いものが付いていますし、ベルトの状態やぶら下げてみての状態などネットや口コミより百聞は一見にしかずだと思います。
書込番号:18360087
0点

スレ主様、こんばんは。
私も、紅葉山さんと同じく、Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグをお薦めします。
私も使っていますが、D750+NIKON 24-120とA005さらに小物が余裕で入ります。
中の仕切りも自由にレイアウトできますので、D750+24-120とD7000ボディとNIKON 50mmを入れて出かける事も可能です。
また、小物入れもあって、使い勝手はいいですよ。
つたない写真ですが貼っておきます。コスパは最高です。
書込番号:18360102
2点

お車で移動はありますか?
「いかにもカメラが入っていますよ」というバッグは、
防犯上避けたほうがいいという意見もあるかもしれません。
100円均一ショップなどでも売っているノートPC用のクッションケース
A4ノート用や15インチノート用に入れて、それを普通のバッグに
放り込むのもありかと思います。
書込番号:18360108
1点

http://www.cambags.com/ja/shoulder-bags/lowepro-nova-180-aw
DfですがロープロNOVA180AWを使っています。
書込番号:18360156
1点

avoyさん 返信ありがとうございます
ウエストバックタイプですが 案外腰に負担がかかり 動き難いですし カメラの出し入れも前に回して出し入れしなければならず使いにくいです。
後1つの三角型のスリングバックの方は使った事がないので解りませんが 使いやすさから言うと f64-DCPTのような 袋タイプが使いやすいと思います。
f64-DCPT
https://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=283
後 ドンケのF-3ですが 内装が薄いので強い衝撃には弱いのですが 普通に使うには問題ないように思います。
書込番号:18360225
1点

okioma様
同じようなことを考えてました(笑)
しかし、心配性なためか結果的にバッグの購入を決意しました。カメラ歴が長い方が信じて実施されてるやり方なら信憑性ありますね!
私は心配しすぎなのかもしれません(^-^;
お返事ありがとうございました!
写真歴40年様
こんばんわ。ご意見ありがとうございます。
その方法が一番ですね!が、私の県にはヨドバシもビックカメラもなくて…その他の電気屋はありますが、品揃えが今一で(^-^;ここに相談するのが一番かと思い相談した次第です。
kb1-1122様
なるほど!私の条件通りの物ですね…紅葉山様に紹介していただいた後にAmazonを拝見しましたが、中身の状況まではわからなかったので、決心できませんでした。ですが、このバックは低額で良さそうですね。悩みます…本当にありがとうございました!
けーぞー@自宅様
確かにそうですね。高価な物なので注意しなければですね。アドバイスありがとうございます。
じじかめさ様
ご紹介ありがとうございます。このバッグはチェックしていませんでした!確かに良いですね!
後々はレンズを継ぎ足すのであればこれがよいかもと考えてしまいます…
書込番号:18360244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はD7100ですが
サイズも似た感じですし、レンズも似た構成なので
参考になれば・・・
私はこれ使ってます
http://s.kakaku.com/review/K0000138468/ReviewCD=664006/
ついでにいうと、A005付けたままでもなんとか入れられます
書込番号:18360254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私の場合、機材一式を持ち出す時は、リュックサックタイプのバッグですが、Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ は、気軽に出掛ける時に使っています。
肩に掛けてもいいですし、邪魔な時は、補助ベルトがありますので背中に背負う事もできます。
とっさにカメラを取り出すのも出しやすいですよ。
カメラバッグとしては目立ちませんので、気軽に持ち出せます。
何より価格も魅力ですし、価格程の安っぽさも感じられません。
一つ持っていても後悔はしないと思います。
書込番号:18360326
2点

ご返答頂いた皆様へ
このようなたくさんのご返答、アドバイスを頂き嬉しく思ってます。短時間の間にこれ程返答がいただけるとは思ってませんでした。メーカーは様々で、皆様のご返答を参考に購入したいと思います。
今の時点ではAmazon製のもの(紅葉山様、kb1-1122様からご紹介いただいた)にしようかと考えてます。
私にとって高価な一眼レフを購入したばかりなので、やはりコスパで選んでしまいました(^-^;
ですが、aisou様やもとラボマン 2様のように2度も返答していただいた上にご丁寧に解説していただいて本当に嬉しく思いました。
本当にありがとうございました。
最後にご返答して頂いた皆様、閲覧して頂いた皆様、良いカメラライフを♪
書込番号:18360328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もAmazonベーシックのスリングバッグを使ってましたが、もうちょっと大きいのが欲しくて【ロープロ スリングショット202AW】を買い増ししました。
http://s.kakaku.com/item/K0000118132/
写真は
メイン収納部にEOS 60D+18-135mm(このレンズは24-120VRと長さは同じくらいで、フィルター径は10mm小さい67mm)を入れても余裕が有ります。
(60DならA005を付けた状態でも収まりますが、D750だと厳しいかな?)
あとはスピードライト430EXU(ニコンだと大きさ的にSB-700くらい?)と単焦点レンズ1本、バッグ上部にA005が入ってます。
余裕を持たせて収納してるので、小物を出してもう少し詰めれば、小さめのレンズならあと1〜2本は入ります。
スリングバッグの利点は、バッグを降ろさなくてもカメラが取り出せる事ですが、もう1つ便利なのは、バッグを前にずらして両肘を置いてカメラを構えれば、手ブレしにくくなる事です。
三脚が使えないディズニーランドなどで使える技(と言う程でもないか…)です(^_-)
書込番号:18360366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



D610、D750、D810で静音モードでの撮影に関して
ぼちぼちクラッシクコンサートの撮影をする予定なのですが
静音モードを多用されている方の使用感をお聞きしたく思います。
手元にレンズ達が帰ってくるのが明日になるので
恥ずかしながら皆さんにお聞きしたほうが良いかなと。
よろしくお願いします。
ちなみにD4Sは静か(というより無音)でした(個人的な感想)
0点

自分なら音も入るビデオにします、、、
書込番号:18356659
2点

D610ですが
シャッターとミラーの動作タイミングを少しずらしてるだけだと思います、
音は半減程度です。
ところでクラシックコンサート、知人が演奏するやつに行ったことが有りますけど、撮影禁止でした。
書込番号:18356700
0点

暇なので試してみました・・・
D750の静音撮影、通常よりは静かですが、結構、うるさいです・・・
ちなみにD7000の静音撮影は本当に静かです。
多分、隣の人は気になると思います。
書込番号:18356718
1点

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
確かにビデオカメラなら静止画撮影も出来ますからね。
それはそれで別途回す予定では有ります。
Customer-ID:u1nje3raさん
ありがとうございます。
子供も混じって聴くようなコンサートでしてある意味
「依頼」でもあるのです。その点は問題無いです。
結構お客さんの方が「煩い」って仰るコンサートとか
ライブも有りますね(^_^;)
書込番号:18356732
1点

紅葉山さん
わざわざありがとうございます。
と言うことはD7100の方が静かなのかな(後継なので・・)
書込番号:18356739
2点

D600/D7000 僅かにD7000が静か。音の傾向はまるで同じ。
書込番号:18356781
0点

うさらネットさん
度々お世話になっております。
やはり色々なご意見を頂くのが貴重ですね。
D750の静音=D810の通常撮影音と同じという
情報もありましたし。
書込番号:18356864
0点

>D750の静音=D810の通常撮影音と同じという情報もありましたし。
多分、私、初めてD750の静音撮影音をじっくり聞きましたが、最初、これが静音?操作間違ったかなと思いました。
本音を言うと、静音とは思えません・・・通常撮影音です!
まぁ、使わないと思うからいいですが・・・
書込番号:18356959
3点

個人的には、静音連写モードが一番静かだと思います。音量は大して変わりませんが、音質がマイルドになります。が、果たして静音と言えるのかは微妙ですね。
書込番号:18357183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紅葉山さん
そうですね。普段使わないものを「静かだろう」という判断で
いざ使ってみると「ダメだ・・・」となるのですよね。
takumaxさん
ありがとうございます。
そうですか。結局音に紛れてくれれば良いのですがその許容範囲が
何処までなのかは人それぞれで。
個人的にはα7sが一番静か(あれは無音?)かなと。
書込番号:18357205
1点

舞台やクラシックコンサートでは、カメラにカバーをしてブランケット被って撮影しています(汗だくですf^_^;)
その際D750での静音モードは使ってません。
音の種類が違うものの、音量自体はそれなりにあるのと、レスポンスが悪くなるからです。
書込番号:18357267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴんさん さん
ありがとうございます。
それもありですよね。流石にミラーダウンする時にしまうというのは
やり過ぎかなとネット情報を見ていて思いましたが常にであれば
だいぶ音は吸音or遮音してくれますしね。
書込番号:18357280
1点

レンズ周り、腕周り、底部からの音漏れはかなり軽減されます
感覚的に40〜50%位はカバーだけで遮音できている感じなので
これだけでいける場合もあります
ブランケットは、レンズを出す部分を安全ピンでとめて遮音しています
書込番号:18357352
2点

ぴんさん
レインフードに入れるだけでもかなり
違うのですね。ありがとうございます。
書込番号:18358367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主催者側はカメラの撮影時の音をどこまで理解されてますか?
お客さんに対する主催者側が作り出すうるささは確認しておかないとお客さんからのクレームの対象になりかねますよ
ね?
書込番号:18358922
1点

>ちなみにD4Sは静か(というより無音)でした(個人的な感想)
D4sの静音モード撮影が無音に近いのであれば、高感度も考えればお持ちのD4sでの撮影が一番良いのではないでしょうか?
私は、1Dx使いで全く使い物にならない位大きな音で『バコーン』と音が出るので、静かな場所では5D3を使っております。
話がそれましたが、D4sの静音モードが、それほどまでに静かとは意外でした。
書込番号:18360853
1点

Xmen50REDさん
主催者側と何時何処を撮影するかは事前に打ち合わせを
しますのでその点は問題ありません。
ホールというわけでもないので。
書込番号:18361114
0点

Kai-Yumiさん
ありがとうございます。
D4Sは持っていないのです。店頭で確認したまでになります。
小さく静かな店内でしたし、撮れたのか撮れていないのか
よくわからない微妙な感じでした(^_^;)
取り敢えずレンズが戻ってきたので明日から確認して
みます。
書込番号:18361121
0点

D4sの静音モードですが、D4よりは大分静かになりましたが
コンサートや舞台記録で使うのであれば、マダマダ耳障りな範囲だと思っています
試された時の場所や環境音との相対的なもので、小さく聞こえたという事ではないでしょうか
D750や600系も特に静かであるとは思いません、現状ではD810が一番ではないかと・・
自身の舞台記録等の撮影では、未だD7000がメインです
静音モードは使わずに、自作のカバーで遮音しています
書き込みでは、比較的カジュアルなコンサートのようですので
実際にどの程度静かであるという事も大切ですが
撮影中は上着を掛けるとか、シャッターの回数を制限するとかの
「気を使っています」と言う姿勢も大事だと思います、如何でしょう。
書込番号:18361601
1点

ぬる湯さん
ありがとうございます。
撮影するタイミングとか場所の気遣い
ですよね。その辺りはしっかり考えたいと
思います。比較的ワイワイしたクラシック
コンサートでもチョロチョロ動かれるのは
邪魔ですからね。
吸音シートとかを使ったり色々と工夫して
みるつもりです。
書込番号:18361730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NIKONから正式に無償メンテナンスが公表されました。購入予定ですがいつごろになったらメーカーチェック済みの新品が店頭に並ぶのでしょうか。ネット購入予定なのでそちらの方はどうでしょうか?
ファームアップならバージョン確認すれば良いのですが調整の場合は済みなのか未なのか知る方法を教えてください。
0点

実は私も同じこと思ってました。
D810の時は、シリアル番号と、三脚穴のマーキングで対策済みかどうか確認できたのですが、今回は、その辺今のところ明らかになってませんよね。
何等か、対策済みが分かるように判別する方法も決めて公開してほしいですよね。
書込番号:18352655
0点

ネット購入と言っても買う店によるのではないでしょうか?
ヨドバシなどの大手量販店なら対策済みのものに早々に切り替えるでしょうが、
小さい店なら未対策のまま売って、後はお客さんがメーカー対応して…ということですね。
書込番号:18352658
0点

私もこの問題と年末値上がりが元に戻ってくるのとニコンのキャンペーン終了日が頭の中を巡りつつまだ購入できていません。
同じ様な人がそれなりにいらっしゃるでしょうから購入キャンペーンを延長してもらえると嬉しいのですが…
ヨドバシなどでは丁度販売休止になってますのでまさに対策品と入れ替え中なのでしょうね。
書込番号:18352790
0点

大きい信頼あるお店はほとんど在庫なし、納期未定になっているみたいです。
この問題で在庫は全て返品したんじゃないですか?(メーカーの要請?)
ということで、上記のようなお店で買うのが安心かもしれないですね。
小さいお店で安く販売するお店は返品できない利用があるかもしれませんね。
ほんとのところは分かりませんが・・・
書込番号:18352898
0点

一部、誤字ありました。
>小さいお店で安く販売するお店は返品できない利用があるかもしれませんね。
「利用」でなくて「理由」です。失礼しました。
書込番号:18352906
1点

>購入時期は?
と言われたら、
どうしても
「今でしょう」
が、頭に浮かぶ
ふがいなさ・・・
オソマツ
書込番号:18352908
6点

とりあえずメーカサイトの製品登録すると
シリアル番号からの対象機種の連絡があると思います。
後は、サポーに連絡して確認するしか無いですね。
書込番号:18353040
0点

?怪人さん おはようございます。
対策そのものが1月下旬からと言うことですが、ラインでも対策品製造に変更になると思いますが、詳細は下記を毎日チェックするしかないと思います。
http://www.nikon-image.com/news/
購入に関してはあなたの欲しい時期次第ですが、対策前の品を現物在庫処分など破格値となれば対策をメーカーでしてくれるのだからお買い得なら買いだと思います。
書込番号:18353955
0点

1-2カ月後に、対策済みの機種かどうかお店に聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18354603
0点

今の時点では誰も分からないと思います。
疑心暗鬼で購入して使うよりも、きっぱり諦めて、他の機種を購入する方が精神衛生上宜しい様な気がします。
そう言う私は、「欲しい、ほしい」と思っても「懐寒し」で買えずにいたのを、年末に、えいや!とばかりに衝動買いをしてしまいました。フレアーについては、何も気にしていません。あれだけ盛大にフレアーが入っていれば、その駒は没です。
書込番号:18354653
0点

ファインダー撮影ではわからないので、撮ってプレビューしないと写り込んでるかの判断ができないのが、今回の症状です。
せっかく撮ったのにダメになってしまった・・という事が有り得るわけですね。
急ぐ必要がなければ、今までの販売分の対策が始まってから、店頭で対策有無を確認の上購入される事をお勧めします。
書込番号:18354896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店にあれば一旦回収して再出荷では…
でも、全ての店の在庫をニコンが把握しているとも思えないし…
店も状況を知らないことも…
購入する店に聞くしかないかな…
書込番号:18354917
0点

私も購入予定ですが製造行程の段階から対策された製品はいつから購入できるか知りたいです。またそのシリアルを公開してほしいです。
一度出荷し店舗にあったものや工場内で箱詰めされたものを配送し、開封して、ばらして組み直し点検するというイレギュラーな作業をされた製品を新品として購入することは避けたいです。
悩んで悩んでやっと買おうとしたらこの事態で正直待つのが嫌になってきました。
時期によっては今ある機材をすべて売ってキヤノンに乗り換えるか検討したいくらいです。
書込番号:18356620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しばらく留守をしている間にたくさんの返信ありがとうございます。
Paris7000さん
同じ気持ちの人がいてほっとします。
そうかもさん
紅葉山さん
じゃあ今回は大手(AMAZONNかe-トレンド)での購入を考えましょうかね。
DR301985さん
CBキャンペーンは大いに気になりますよね。
花とオジさんさん
欲しい時が買い時は同意できますが、今回はなるべく調整済みのものを手に入れたいので。
t0201さん
まめさが必要ということですね。高い買い物だから当然ですね。
写歴40年さん
でもD600などはメーカーの永久保証が付いたようなものだからということで値下がりしなかったというのを中古カメラ屋さんに聞きました。
じじかめさん
ネットでそれを聞くのはどうしたら?
やすもうさん
他の機種は今のところ考えていません。
あんでぃ・おうるさん
okiomaさん
メーカーのシリアル番号発表待ちか。
皆さんありがとうございました。
書込番号:18356655
0点

ダンス・ウイズ・ウルブズさん
この映画お好きなんですか?
先日同じケビン・コスナー(コストナー)なフィールド・オブ・ドリームスを見て最初に見た時より泣きました。
やっぱり問題解消後の新品を手にしたいですよね。
でも私は頑固なニコン党員なのでメーカーを信用していますから何があってもニコンです。
書込番号:18356689
1点

?怪人さん
はい、この映画好きなんです。
フィールド・オブ・ドリームもいいですね。
ケビンコスナーでいうとパーフェクトワールドが一番泣きました。
私もニコン党員ですがまだ切り替えられるほどしか機材を所有していないのと、キヤノンに比べると動画の弱さと連携アプリ(PCバンドルアプリ、スマホアプリ)の出来の悪さは急激良くなるとは思えず少し考えてしまいます。
とはいえニコンという会社事態がすきなので換えないとは思いますが。お金や手間、使い馴れるまでの時間投資、無駄も多いし。
愚痴をいろいろすいません。とにかくD750で早く写真が撮りたいですね。
書込番号:18357332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私なら買う店に直接問い合わせしますわ
一般論で切替時期聞いてもナンセンスでは?
それに対策が心配なものならネットで買わずに実店舗購入、
問題あれば直ぐに代品交換してもらえそうな店で買いますね。
書込番号:18359460
0点

ダンス・ウイズ・ウルブズさん
私は動画には関心が無いのですが、業界的には最早動画抜きには成り立たない時代が来てしまいましたね。
ニコンは8mmカメラは高級機を出しましたが、ビデオ以降は動画は弱いですね。
アマで一眼レフの動画を撮ってる人はそんなに多くはないと思いますが、プロの世界では多用されていると聞きますから、疎かには出来ないところですね。
D750については何れかの方法で調整済みの確認が取れたら購入することにします。
これで解決済みとさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:18359488
1点

ヨドバシは在庫を引き上げたらしいですね。(
デジカメinfoの掲示板より)
ドットコムでも販売中止中となっているので、次の入庫から対策済みになるのでしょうね。
書込番号:18360373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D760が発売されれば確実ですね。
でもまた新しい不具合が見つかるかも知れませんが。
書込番号:18360429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





