D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいました

2017/01/16 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件

これまで、istDs.K10D.40D.EM5.K5Usと来ましたが、フルサイズの憧れが大きく、今回満を持して購入しました。
初めてのニコン
販売店の担当者がとても丁寧な感じだったので即決。
キャッシュバックにも乗せられた感じもあったけど、大満足です。
パシャパシャするぞー!

書込番号:20575557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/16 23:36(1年以上前)

>KZ マサさん
こんばんは。

おめでとうございます。

レンズ資産形成、がんばってくださいね。

書込番号:20575676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/17 05:38(1年以上前)

KZ マサさん
エンジョイ!

書込番号:20576050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/17 14:40(1年以上前)

>ロケット小僧さん
>nightbearさん
ありがとうございます。
早速、パシャパシャしてます。
やはり、次は35mmか50mm かなぁ(軽い方)とか考え中。
楽しいですよ。

書込番号:20577047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/17 15:18(1年以上前)

KZ マサさん
おう。

書込番号:20577117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/17 15:56(1年以上前)

>KZ マサさん

ぱしゃぱしゃ(*`艸´)

書込番号:20577202

ナイスクチコミ!3


スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/17 16:08(1年以上前)

意味もなく
パシャシャシャシャシャシャシャシャ〜♪もしてます。( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

書込番号:20577228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/01/17 19:25(1年以上前)

キャッシュバック、滑り込みセーフでしたね(^^)
ちなみにレンズは?
キットの24-120か24-85?それとも、単品買い?

書込番号:20577752

ナイスクチコミ!2


スレ主 KZ マサさん
クチコミ投稿数:36件

2017/01/17 19:43(1年以上前)

>Paris7000さん
24-120にしました。
在庫もありましたので。
重いけど、なかなか良い感じです。

書込番号:20577793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

バルブモードでの撮影時間制限

2017/01/14 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:33件

D750はバルブモードでは最大30分までしか撮れないようですね。
30分以上の設定はできるのか伺ったところできないとの事。
一般的な撮影手法では無いので困るケースは稀なんでしょうけど、様々なユーザーが使用するこのクラスのフルサイズ機においてわざわざ制限するような機能じゃ無い気がするのは自分だけ?
同時に使っているソニーのデジイチでは時間制限が無いため少々戸惑っています。
タイムモードでも同様に30分まで。
ワイヤレスリモコン使用時はバルブモードでも自動的にタイムモードに切り替わってしまうため30分制限との事。
30分以上で撮るときはケーブルタイプのレリーズリモコンでできるとの事なのでワイヤレス派ですが購入に踏み切りました。
以上。
役に立たない情報と少々の愚痴でした。

書込番号:20567661

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2017/01/14 13:09(1年以上前)

フィルムの時代はミラーもシャッターもバネでチャーチされてましたが
電磁アクチュエーターで制御される現代のカメラでは
エラー回避(電圧降下など)で長回しはつらいんでしょうね

レフ機で長時間露光前提は作りつらいかも

書込番号:20567902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/14 13:53(1年以上前)

>にゃんこ001さん

常時ライブビューのカメラにとってなんでもない30分でも、
そうではないカメラにとっては想定すらできない条件なのかも。

PC上で合成して1枚に纏めるのがデジカメらしい使い方かも。
長秒間撮影時のノイズリダクションが動作中も、地球が動いて
ますので、それを切ったほうがいい場合もありますので、
ご注意を。

書込番号:20568020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2017/01/14 14:08(1年以上前)

なんで「悪」でないかなぁ?

書込番号:20568067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/01/14 14:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
なるほど。
そのような機械的な事情もあるのかもですね。

>けーぞー@自宅さん
そもそも想定外。
どうもそのような感じですね。

>あれこれどれさん
あ、「良」になってましたね。
ここは「悪」じゃないまでも普通くらいじゃないとヘンですよね。
失礼しました。

書込番号:20568136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2017/01/14 14:53(1年以上前)

>30分以上で撮るときはケーブルタイプのレリーズリモコンでできるとの事

冒頭のバルブ、タイムの30分制限はワイヤレスリモコン使用時での事ですかね。

無線だと終了させたつもりでもカメラ側で認識できない可能性もあるのでは。
撮影者がずっと気付かなければ動作し続けてバッテリーを消耗し尽くしてしまうかもしれません。
センサーも高温になり負担は少なくないはず。
メーカーにより考え方が異なるのでしょうけれど
無意味な制限と言うより意味のある仕様では無いでしょうか。

書込番号:20568192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/01/14 22:47(1年以上前)

>うどさんさん
冒頭の件はワイヤレスリモコン使用時の事です。
APS-Cとは異なり、センサーサイズが大きく電気使用量も大きなフルサイズでは一定の時間制限を持たせる必要があるという事なんでしょうかねぇ。
バッテリーの消耗を抑える必要性なのか、センサー等への負荷の軽減なのか、それ以外の理由なのか今一つ理解できませんが
バッテリーだけの要因だとしたら任意で設定を解除できる仕様が有難いと考えてしまいます。

書込番号:20569613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2017/01/14 23:26(1年以上前)

私がこのように感じた背景には
デジ一眼初期には
バッテリーではセンサー掃除モードに入れない機種があったためです。
(ACアダプター必須)

現在のデジ一はバッテリーでも入れますが
充電量などの監視システムが向上させられています。

書込番号:20569766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 11:50(1年以上前)

動画撮影機能が29分59秒になっていたのは
ヨーロッパの法律では30分以上の動画撮影機能はビデオカメラとみなされ
高い税率が適用されてしまうのであえてそういうふうにしておいて
表向きは「撮像素子のダメージを防ぐため」としていました。
だけど当時某メーカーの人から直接聞きましたが
30分以上撮影しても部品は大丈夫とのことでした。

この話を聞いたのはだいぶ昔なので、まだ当時は各メーカーもビデオカメラを出していたので
そこを侵食しない意図もあったようです(メーカーの人は公けには認めませんでしたが)。

30分以上のバルブ撮影となると、常識的には星景撮影か、
まあとにかく夜間撮影であるのは間違いないと思います。
そういう使い方を絶対遵守してくれれば可能だとは思うのですが
しかしてどこの世界にもバカというやつはいるものでして
どピーカンの中設定を間違えて30分以上晒すやつも出てくるでしょう。
そうなれば壊れるのは確実ですが、そういうバカに限って
「そういうことが出来る仕様になっているのに壊れるのはおかしい」
といってゴネるものなので、最悪の事態を想定して安全策を入れてるのでしょうね。

星景で1時間半くらいのバルブ撮影をしたがるようなレベルの人となれば
どシロートではないですから、画像合成するくらいの技量はあるでしょ、
ってことかもしれませんね。

書込番号:20570863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/16 08:57(1年以上前)

つうか、それでコンポジットしたらしたで「これは合成写真だ」って偉そうに薀蓄たれるカメ爺が出て来るんだよな。

書込番号:20573602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/16 09:09(1年以上前)

多重露光は合成写真じゃないのかな?

書込番号:20573617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/16 11:07(1年以上前)

<偉そうに薀蓄たれるカメ爺が出て来るんだよな。

「偉そうにカメ小僧にそんな事を言われたくないな」と言われたら嫌な気分になりませんか。違和感を感じます。









 

書込番号:20573839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2017/01/16 17:00(1年以上前)

>横道坊主さん


> つうか、それでコンポジットしたらしたで「これは合成写真だ」って偉そうに薀蓄

つうか、そういう手合いはまともなカメ爺ではないでしょ?
比較明合成が一般的ではなかった時代の理不尽な諸々を知っていればね。

書込番号:20574547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:52件

みなさまこんにちは。

ここ一週間でD750を持ち出してマイナス10度以下の中2度ほど撮影に行ってまいりましたので、ご報告したいと思います。


一回目:気温マイナス11度。ほぼ無風。撮影時間4時間。

カメラ:ニコンD750
レンズ:シグマ24-105F4
レリーズ:MC-DC2
三脚:マンフロット055


気温マイナス11度の中、約4時間、雪山の中で撮影してきましたが、まったく問題なく撮影できました。写真は250枚ぐらい取りましたが、バッテリーを交換する必要もありませんでした。


唯一気にかかった点は、三脚撮影から手持ち撮影に切り替えた際に、うっかり、マスクをしているとディスプレイとファインダーがすぐ曇る点ですね。これは撮影時にマスクを外して対処しましたが、寒かったです・・・。


そんなわけで、マイナス10度以下の初めての撮影では、ほぼストレスなく使用できました。

撮影後はカメラを車にを詰め込む際にジップロックに包んでカメラバックにしまいました。



2回目:気温マイナス11度。強風のため体感気温マイナス18度(天気予報による)。時々雪。撮影時間2時間半。

カメラ:ニコンD750
レンズ:シグマ24-105
三脚:マンフロット055 +マンフロットL型ブラケット
レリーズ:ML-L3タイプのサードパーティ製(アマゾンベーシック・リモコン)


まず風の強いマイナス11度の気温の中で約一時間(日の出前から)ほど同じポイントで三脚につけて撮影。カメラ、レンズ等すべてにおいて全く問題なく作動。ここまでストレスなし。


一時間後にポイントを移動して、別な場所に三脚をセットして撮影しようと思ったところ、リモコンが作動せず。マンフロットのL型ブラケットをつけていたために有線のレリーズを使用することができず、セルフタイマーで撮影続行。(このL型ブラケットは有線レリーズが使えないのが大きな欠点・・・。)


その後手持ちに切り替えて撮影したところ、オートフォーカスが効かない現象が発生。オートフォーカスモードやフォーカスポイント等の切り替えは機能していたので、単にオートフォーカスの超音波モーターが動かなくなったと思われます。こうした現象が3,4回起きましたが、いずれも電源を入れなおすとすぐに復活しました。


また、カメラを持つときに、グリップ側ではなく、うっかりレンズの方(下から支えるようにして)を握ってしまうと、手袋ごしの手の温度でレンズ表面に結露ができてしまい、あっという間に表面が凍ってしまいました。これはシグマのレンズの材質によるところも大きいと思います(見た目は良いのですが、あのつるつるした表面はすぐに冷たくなるし結露しやすい)。


それからレンズに降りかかった雪をブロワーで吹き飛ばそうと思いましたが、ブロワーのゴムが凍ってしまい勢いの良い空気が出てきませんでした。なので薄手の布でパタパタと振り払いました。このような状況ではブロワーはあまり役に立ちませんね。


天気も悪くなってきたので2時間半で撮影を切り上げましたが、2回目はこんな感じでした。大部分においてはストレスなく撮影できましたが、オートフォーカスとリモコンが効かなくなった時は少し焦りました。どちらもニコン製ではないので、これがマイナス10度以下(体感マイナス18度)でのD750の限界なのか、もしくはシグマの限界なのかは、判断できないところではあります。リモコンはアマゾン製の安物だったので、しょうがないと思っています。


2回目は一回目よりもかなり風が強かったので、カメラやレンズがさらに冷えたために、このような結果になった可能性は大いにあると思います。



普段価格コムでの皆様の体験談には大変お世話になっておりますが、このような体験も誰かの役に立つことがあるかもしれない、と思いご報告した次第です。



最後に、他にもD750(もしくは他のカメラでも)で寒冷地での撮影を行われた方がいらっしゃいましたら、今後の参考までに、ぜひとも体験談を聞かせていただければと思います。



書込番号:20562971

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2017/01/12 19:28(1年以上前)

amazonのリモコンもどきはリチウム電池がしょぼいかも

ガラケーがあればデジリモforニコンがお勧めです。

書込番号:20563065

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/12 22:20(1年以上前)

>おいろーぱさん
こんばんは

北海道各地で撮影しています。

昨日は自宅周辺で1時間撮影していました。
気温-9度。
機種はD7000ですが問題なく撮影出来ました。

先週の土曜日は帯広方面に行きました。
夜の気温-19度でD7000で30分撮影、問題なく撮影出来ました。

バッテリーには厳しい環境だと思いますが、撮影は問題ないと思います。

撮影後のメンテナンスが重要だと思っています。

書込番号:20563706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2017/01/12 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

平野ではなく、凍結した湖面です。

寒々とした阿寒岳。

確か、この時も氷点下でした。阿寒丹頂の里にて。

>おいろーぱさん

はじめまして。

数年前、阿寒湖畔のホテルに宿泊、朝のお散歩にNIKON1 V2を持ち出しました。
手袋をせずに外出したのが失敗。数分で指先すべてが痛くなりました。

外気温マイナス10度以下。確かマイナス13度だったように覚えてます。
問題なく撮影できました。

しかし同時に持参したPENTAX K-xは、この撮影後絶不調になり昇天してしまいました。
電子系にトラブルが発生したみたいです。

私の場合は効果の程は不明ながら、バッテリーグリップにホッカイロを貼りつけています。
グリップするとき少しは温かいし、バッテリーも若干は性能低下が防げるかな??

書込番号:20563799

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/01/12 22:50(1年以上前)

>おいろーぱさん

こんにちは、寒い中お疲れさまです。
私も先ほど外で撮ってきました、やはりマイナス10度以下でした。
動画も静止画も大丈夫でした。
私はキヤノンですが、マイナス20度程度までは無問題と思っています。
特別なことはしていません。
ただ、ファインダーの曇りについては、アンチフォグアイピースがあると良いです。
ニコンにもありますよね。

それと、
>また、カメラを持つときに、グリップ側ではなく、うっかりレンズの方(下から支えるようにして)を握ってしまうと、手袋ごしの手の温度でレンズ表面に結露ができてしまい、あっという間に表面が凍ってしまいました。

それはないとおもいます。
レンズが曇ったのは、他の原因ではないでしょうか?
望遠レンズならだれでも下から支えていますが、それが原因で曇るということは聞いたことないですよね?





書込番号:20563831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/12 22:56(1年以上前)

別機種

−20℃越えの朝はこうなります

うん、次は是非我らが住む北海道へ。

私の被写体は特にさっむ〜いトコが好きなんで。
−20℃の雪原で川風に晒されての4時間待ち伏せは死ぬかと思いました。

極寒地で起きる事例
@手がかじかんでズームすら操作できなくなる。
A100円ライターのガスが気化せず使えない
Bカップラーメンの麺はフーフーせずともすぐ冷える
Cケアラシが発生すると幻想的だが非常に厄介
D車の窓ガラスが凍る(何と内側が!)

書込番号:20563870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件

2017/01/12 23:11(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
そのような機能もあるのですね。ガラケーを持っていないのでこの辺は今後もいろいろ試してみたいです。このリモコンはすでにマイナス2,3度ぐらいで反応が怪しくなります・・・。普段は有線のものを使っているので、L型ブラケットを装着して縦構図で撮る時ように、安いものを試しに買ってみた次第です。

>fuku社長さん

撮影後のメンテナンスは重要ですね。きのうも結露ができないように袋にくるんでからカメラバックに入れて数時間部屋に放置しました。北海道は-19度ですか。やっぱり寒いですね。ぜひ一度行ってみたいです。こっち(ドイツ)は来週の天気予報で“凍った霧”というのが出ていますのでちょっと気になっています。

>くらはっさんさん
Pentax昇天ですか・・・。ちょっと想像すると怖いですね。やっぱり寒さを侮ってはいけないようですね。マイナス10度まで保証している機種もあったように記憶していますので、ちょっと意外でした。

>とんがりキャップさん
ちょっと表現が悪かったかもしれませんが、結露ができて凍ったのは、レンズのガラス面ではなくて、手と接していた本体表面です。ちょうどレンズ本体から手を放したところ、手と接していて、少し温まったレンズ本体表面に結露ができ、あっという間に凍ったというわけです。

ちなみにこのシグマの24-120のレンズは、室内でも風呂上りなど、体温が上がった状態で触るとすぐにその部分が汗をかきます。つるつるの金属なので高級感がありますが、そういう意味では特に扱いやすい素材ではないですね。すぐに冷たくなってしまいますし。ニコン50of1.8はプラスチック素材のようですが、そこまですぐに冷たくもなりませんし、結露ができることもありません。



アンチフォグアイピースも使ってみたい所ですが、現在新型のファインダーアダプタが売り切れ状態の様なので、様子見しています。

書込番号:20563933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2017/01/12 23:20(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。

北海道、ぜひとも行ってみたいです。しかしマイナス20℃ですか。この写真の情景は川が温泉のように湯気が出ているという感じでしょうか。

@内側がフリース素材の手袋を使用しましたが、やはり操作性を優先させ手薄での手袋を使用していますので、お気持ちわかります。
Aということは非常時にはマッチの方がよさそうですね。
Bこれは経験があります!
Cこれはまだ経験がありません。ドイツ在住なのですが、来週の天気予報で“凍った霧”という表示をみましたので、それに似たものではないかと期待しています。
D外側は経験ありますが、まだ内側は経験していません。普段は地下駐車場に止めているので、毎朝のガリガリからは解放されています。

書込番号:20563974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/12 23:45(1年以上前)

>おいろーぱさん
こっち(ドイツ)は来週の天気予報で“凍った霧”というのが出ていますのでちょっと気になっています。

『凍った霧』ってのはドイツの街並み、景色に合いそうですね。

書込番号:20564054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/12 23:56(1年以上前)

おいろーぱさん

おっしゃる通りこの写真は気温がマイナス20℃を下回ると発生するものです。
温泉の様に暖かく見えますが入水すると多分死にます・・・・
この大きな川も真冬は完全に凍結してしまいます。

あと古いズームレンズはグリスが固まり(?)もしくは鏡胴が収縮してかなり
動きがキツクなります。


書込番号:20564082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/01/13 08:56(1年以上前)

別機種

>おいろーぱさん

返信ありがとうございます。誤解していましたごめんなさい。
私はレンズコートを使っていますので、レンズ外表面が凍る事はありませんでしたので。
これをしていないと、手袋しててもレンズにくっついてしまったり大変です。
それと船の上などで波をかぶる時の塩防止にも、役立っています。

けあらしは、凍えますね。
寒いときにクルマ移動で撮影地を行き来する場合に、
カメラ機材をトランクなどで冷やしておくべきか、室温に戻すか迷うことがあります。


書込番号:20564613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/01/13 18:10(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。

そのような天気予報は初めてみるのですが、水蒸気が一気に凍ってしまう現象のようです。おそらくダイヤモンドダストというやつだと思います。古い町並みに朝日で輝くダイヤモンドダストを取れたら素敵でしょうね。

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。
やっぱりグリスが固まって動きが鈍くなるんですね。シグマレンズで起こった一時的なAF不具合も、似たような感じかなあと想像しています。いずれも無限遠に近いところから戻らなくなっていました。

>とんがりキャップさん
コメントありがとうございます。

このようなレンズコートというものがあるのは初めて知りました。参考になります。これは周りの背景と一体化するという目的もありそうですね。野生動物対策でしょうか。

手袋でもくっついてしまいますか。この間の撮影では、素手で触ったら離れなくなってしまうだろうという感じはしました。

私の場合はトランクが別になっておらず、後部座席のすぐ後ろというタイプなので、車の温度が上がるにつれて徐々に温まってしまいます。また、このような車の場合は車内に置いた機材が盗まれた場合保険の対象外となっているので、車においておけません。

書込番号:20565599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:11件

2017/01/14 20:31(1年以上前)

当機種

カメラは快調でした! (撮り方は拙劣ですが・・・)

   私も、アラスカの北極圏に近いところで使ってみました。
9月とは言え、真夜中の野外に出ていると体はガチガチになりましたが、D750はずーっとなんら支障なく使えましたね。
因みに、何度だったかはわかりませんでしたが・・・。

書込番号:20569116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/14 21:01(1年以上前)

別機種

機種違い御免

本日は少し暖かく−16℃位でした。

書込番号:20569219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2017/01/15 05:51(1年以上前)

>tt ・・mmさん
コメントありがとうございます。

オーロラ良いですね!私もいつか取りに行ってみたいと思っています。ここからだとフィンランドあたりがよさそうですが、そのうち実現できたらと思っています。

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。

ちょっと暖かくてマイナス16度というところはさすがですね!こっちはちょっと暖かくて今日は0度まで気温が上がりました。雪も溶けだしてびしょびしょになるので過ごしづらいですね。来週はまたマイナス10度以下です。

書込番号:20570215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/01/16 12:48(1年以上前)

皆さん、凄い環境で撮影なさっているのですね。特にブローニングさんのようなマイナス20℃前後での撮影なんて、おカネを積まれても絶対にお断りです。10万円だと心がグラつくでしょうが断ります。100万円なら死ぬ覚悟で引き受けるかも?でもきっと再起不能に陥るでしょう。

知識や経験がないと、プロの方(本業は記者)でも危険な事に‥‥。

「その日「ビッグハウス」とも呼ばれるミシガン・スタジアムに集まったのは10万1000人。倒れたのは冬の怖さを知らなかった私1人だった。」
・異常な寒波でスポーツ界も混乱 雪でよみがえるあの日の悪夢
http://m.sponichi.co.jp/sports/news/2017/01/16/kiji/20170115s00011000257000c.html

書込番号:20574029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2017/01/16 19:25(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
コメントありがとうございます。

私の場合は今のところ好きな景色を、いろいろな状況で撮影することにはまっていますので、雪が降ったらその景色を撮りに行ってしまいます・・・。ドイツも毎年雪が積もるわけではないので、貴重なチャンスとなります。雪が積もった旧市街の夜景などは本当に良いですよ。普通(昼間)にとっても絵になる景色ですが、そうなると絵葉書と同じような写真になって、自分で撮ったという実感が湧いてこないんです・・・。


装備は大切ですね。
いちおう内側にヒートテックの長袖の下着上下、それからフリースジャケット、ソフトシェルのズボンなどで対策しています。後は温度に合わせて内側で重ね着しています。登山をする格好に限りなく近くなります。今また雪が降っていますので、降り続けていたら今晩夜景撮影に行こうか考えています。

幸いこっちは登山やハイキングの発祥の地ということもあり、良いドイツ製のものを日本で買うよりもかなりお手頃な値段で買う事ができます。

逆に日本製のカメラは、日本円に左右されますので、かなり割高になってしまいます・・・・・。それに消費税も19%つくので・・。ちょっと脱線しました。

書込番号:20574860

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 D750での初めての撮影

2017/01/08 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:17件
機種不明
当機種

この間購入し初めて撮影しました。まだまだ設定等になれず苦戦していますが、ブラブラとカメラ片手に撮影を楽しんでおります。

書込番号:20549352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/08 03:49(1年以上前)

>さくら みつさん

良い作例有難うございます。

書込番号:20549358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 05:29(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます。
設定等がまだまだ理解しておらず、苦戦してますが、楽しんでおります。

書込番号:20549402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/01/08 08:05(1年以上前)

>さくら みつさん

>設定等がまだまだ理解しておらず、-----

私なんぞ、D750は非所有ですけど、
他機種のいくつかで、セルフタイマのインターバル・複数枚撮影ができる機能のあることを知りましたよ。
取説は一通り目通ししておかないと損をしますね。

書込番号:20549583

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/08 09:28(1年以上前)

>さくら みつさん

ご購入おめでとうございます。
楽しい時ですね〜

どんどん持ち出して楽しんで下さい。
設定もモニターチェックしながらすると楽しいもんですよ。

新たな大発見が見つかると思いますよ。

書込番号:20549755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2017/01/08 10:40(1年以上前)

当機種

>さくら みつさん

ご購入おめでとうございます。

風景などは、左のダイヤルをAモード(絞り優先)で、絞り設定を任意で右のダイヤルで設定。

あとは、ISO自動設定ですね。これでOKです。

その後は、使用してケースバイケースで設定です。

私は、D750がフォーカスエイドの精度、ファインダーの認識も向上して、Ai-Sレンズをつけてたのしんでおります。

ドンドンと使い倒してください(笑)

書込番号:20549900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/01/08 11:01(1年以上前)

追伸

あれれ、D90/D5000/D3200からセルフタイマで連写で撮れるんですね〜。ただし、インターバルはセルフタイマ時間と同じ。
それ以前は単写しかできませんから。
で、D7000から連写インターバル(0.5秒以上)の選択も可能と。D3000系はセルフ単写のみ。

少々、飛んだ話でご免。
畜生、知らないと損するな〜。

書込番号:20549951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 22:45(1年以上前)

>うさらネットさん
取り扱い説明書はある程度読まないとダメですね。色んな機能が豊富で逆に分からなくなります。

書込番号:20552212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 22:46(1年以上前)

>虎819さん
色々と持ち出しカメラを楽しみたいと思います。
新たな発見も楽しみです。

書込番号:20552216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/08 22:48(1年以上前)

>万年下手さん
しばらくはISOオートで楽しみたいと思います。
それから慣れて来ましたら色々と設定等を変えながら撮影していきたいと思います。

書込番号:20552220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/08 23:18(1年以上前)

さくら みつさん
エンジョイ!


書込番号:20552327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/01/09 00:23(1年以上前)

>nightbearさん
楽しみながら色々と撮影していきます。

書込番号:20552546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/09 01:26(1年以上前)

さくら みつさん
おう。

書込番号:20552696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/09 08:00(1年以上前)

>さくら みつさん
D750を使ってます。ローアングルも撮りやすいですよ!少しずつ機能を勉強してくださいね!aotoとPとSとAモードを使い分け出来れば一気に作風レパートリー増大します。自分は、今は、AとSモードを使ってます。

書込番号:20553009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

D750で撮るイルミネーション(夜景)

2016/12/27 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 
当機種
当機種
当機種
当機種

24-120で

単で

渋谷で

高感度画質がとても良い
EXPEED 4の出来がとても良いと
イルミネーションや夜景にもって来いのカメラですね
皆さんははどうですか

書込番号:20518326

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/27 17:14(1年以上前)

>MT46さん

良い作例有難うございます。

書込番号:20518400

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/12/27 17:53(1年以上前)

いいっすねー^^

書込番号:20518467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2016/12/13 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:30件

約3週間程でキャッシュバックのハガキが届きましたー
時間が掛かるかなと思ってた矢先だったのでラッキー
これでクリスマスケーキ買っちゃお(笑)

書込番号:20478666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/13 02:24(1年以上前)

>モコ店長さん

良い情報有難うございます。

書込番号:20478826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/12/13 07:04(1年以上前)

モコ店長さん
よかったゃんかぁー。

書込番号:20478996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/13 07:35(1年以上前)

>これでクリスマスケーキ買っちゃお(笑)

なら換金はお早めに、ボーナス時期・年末は混みあいますので・・・

書込番号:20479035

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/13 08:16(1年以上前)

豪勢なXmasですな

書込番号:20479100

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/13 08:40(1年以上前)

>モコ店長さん

おはようございます。
良かったですね〜!
良いクリスマスが過ごせそうですね。

私はニコンユーザーでありながら、一度も恩恵を受けた事がありません。
羨ましいです。

思うのですがキャッシュバック分を最初から引いて販売価格を出す!なんてのは今の時代では通じないのかなぁ〜
やれ手続きも面倒臭いですよね。

メーカーの購買意欲をそそる販売戦略なんでしようね…

書込番号:20479145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/13 09:35(1年以上前)

>思うのですがキャッシュバック分を最初から引いて販売価格を出す!なんてのは今の時代では通じないのかなぁ〜

それだと、浮いたカネを消費に回さないからなあ。
一旦、全額払ってから、一部返金される。
だからあぶく銭感が有って消費にまわしやすい。

書込番号:20479228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/13 09:52(1年以上前)

モコ店長 さん

D750購入おめでとうございます。
私はキャッシュバックに目がくらんで購入しました。

>キャッシュバックのハガキが届きました

もうすぐ振替払出証書が届くと思います。
はがきには、1〜2週間後に振替払出証書が届くと書いてありましたが、私の場合、6日後に届きました。カードで購入したので、銀行に即入金しました。

書込番号:20479253

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/13 15:30(1年以上前)

>横道坊主さん

なるほど!
わかりました。

書込番号:20479890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/13 18:17(1年以上前)

会社の経費で商品買ってキャッシュバックは懐へ、、、

書込番号:20480265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/13 18:44(1年以上前)

>だからあぶく銭感が有って消費にまわしやすい。

キャッシュバックや加算ポイントなんかは
購入時は『値引き』と捉え
使う時は、ラッキーな『おまけ』と捉えます。

人間て不思議ですよね。

書込番号:20480336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/12/13 21:22(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
餅も買えるかもですね(笑)>hotmanさん

書込番号:20480798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/12/13 21:23(1年以上前)

>nightbearさん
ありがとうございますm(_ _)m
>hotmanさん
確かに年末なので混み合いますね

書込番号:20480808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/13 21:27(1年以上前)

>kyonkiさん
ケンタでチキンも買えちゃえますね
>虎819さん
それもありがたいですが
臨時収入的な感じでキャッシュバックの方がありがたく感じちゃいます

書込番号:20480821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2016/12/13 21:29(1年以上前)

>横道坊主さん
それはあるかもですね
>ニコンサバーイさん
私もその口です
カメラ出す前にバーコード切り抜きましたからね(笑)

書込番号:20480834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2016/12/13 21:32(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
それいい考えですね〜

>hotmanさん
グリコのおまけ的な(笑)

書込番号:20480847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング