D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 12 | 2018年11月25日 23:31 |
![]() |
150 | 21 | 2018年10月24日 20:43 |
![]() |
68 | 7 | 2018年9月24日 17:23 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2018年8月29日 21:20 |
![]() |
24 | 3 | 2018年8月12日 22:32 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2018年6月17日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


随分D500とD750で迷いましたが、D750を選びました。
D750を選んだのポイントは、軽さとグリップの掴みやすさ、そしてほど良い位画素数(2400万画素もいらないかな?)です。
操作はD700からの移行なのでボタンの配置が最初のうちは『なんとなく使いにくいな〜』と思っていたのですが、すぐになれるしダイヤルのユーザーセッテイングがすごく使い勝手が良く、自分好みの設定を二つ登録できるのがすごく気に入りました。
登山の時の持ち運びはショルダーハーネスにアダプターで取り付けているので、D700の時は結構肩が凝りましたが、D750になってから随分楽になりました。
そしてもう一つ選んだのポイントは値段です。梅田の大型量販店でポイント込みで実質最安値より少し安い値段で購入できました。
4年前の機種とはいえ、この高機能性を12万そこそこで手に入るのだからびっくりです。
不満要素としてはシャッタースピード1/4000ぐらいですかね。1/8000を実現しようと思ったらシャッターユニットを大きくしないといけないでしょうから、この大きさ軽さを実現するためには仕方のないことなんでしょうが、ただ極々稀に一瞬を表現したい時1/8000が欲しい時があります。
が特に問題ないです。
あとは容姿があまり好きではないですがそれを我慢できるほど使いやすいです。
画質は自分には2400万画素で十分すぎるぐらいです。ダイナミックレンジも素晴らしく高感度もISO12800でもノイズは多少ありますが普通に使えるレベル(人による)でビックリです。いいセンサー入ってるな〜(ソニーかな?)
よくこの大きさ軽さにまとめることができたなと感心します。
ニコンでアウトドア系の写真を撮るのだったらD750が最強じゃないですかね〜
もちろん普通の風景写真も850と比較しても真横に並べるか等倍で鑑賞しない限りわからないんじゃないですかね。
あとはうんちくより腕次第(笑)
兎に角チャンスに強い良いカメラだと思います。
13点

>ただ極々稀に一瞬を表現したい時1/8000が欲しい時があります。
シャッタースピードは1/4000だろうが1/8000だろうが一緒ですよ。
正式にはシャッタースピードではなくて露出量です。
このカメラの場合は1/200秒がシャッタースピードでそれ以上はシャッター幕を狭くして露出量を少なくしています。
書込番号:22273341
12点

>餃子定食さん
興味深いですね。
と言うことは、1/8000秒では記録されないと言うことでしょうか?
1/4000と1/8000では、動体の記録に違いは出ないと言うことでしょうか。
ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:22273539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カメホリさん
基本的に物理学にいうとフルサイズカメラのフォーカルプレーンシャッターのスピードの限界値はおよそ1/320秒程度と言われています。
要はシャッタースピードは上級機でシンクロスピードの1/250秒程度になります。
では1/8000と表記されているのは何かというと露出量が1/8000秒になるということです。
とはいえシャッタースピード自体は1/200秒ですがシャッター幕のスリットを狭くして1/200秒で作動させるので画面の一部分の点等はスリットが一瞬通過する瞬間に撮影できますので止まった様に見えます。
例えばゴルフのスィングを1/8000秒と1/250秒で撮り比べると1/250秒はゴルフクラブが流れた状態で1/8000秒の場合はゴルフクラブが曲がった状態で写真が写ります。
他の例えだと新幹線の窓から電柱を撮影すると1/250秒の場合はA点からB点まで流れた状態で写り1/8000秒の場合はA点からB点まで電柱が斜めに写ります。
書込番号:22273609
7点

じゃよく言われる幕速って何1/200以下は全て同じなの
書込番号:22273690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>餃子定食さん
コメントありがとうございます。
大変参考になり一つ勉強になりました。
要はシャッタースピード自身は1/4000であろうが1/8000であろうが
シャッターが物理的に動くスピードの限界値はおよそ1/320であり、シャッタースピードを上げるということはシャッター幕の先幕と後幕の幅を狭めることで、より瞬間的に被写体を捉えるということで良いでしょうか?
教えてもらえると幸いです。
書込番号:22273717
0点

だとすると表現に違いが出てくるのではと思うのですが、メカ的なことには疎いもので教えてもらえるでしょうか?
書込番号:22273724
0点

>infomaxさん
>>じゃよく言われる幕速って何1/200以下は全て同じなの
幕速は一緒ですが前幕と後幕の動く時間を調整して1/200秒以下にしています。
書込番号:22273762
3点

>777 羅波さん
>>幕の幅を狭めることで、より瞬間的に被写体を捉えるということで良いでしょうか?
画面の一部分を切り取れば瞬間的な表現も可能です。
例えば激しく雨が降っている状態とかで雨粒を写す時には有効です。
とはいえ1/4000と1/8000程度ならほとんど変わりません。
1/8000秒が必要な時ってどちらかと言うと明るいF値のレンズを使う時に有効になります。
書込番号:22273775
5点

シャッターがどのような機構になっているか分からないと餃子定食さんが言う『幕を狭くして』の意味が分かりづらいと思います。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/step2/syatta1.html
動画だと一目瞭然かと…。
https://youtu.be/EDL1b2YaQiI
書込番号:22273816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>餃子定食さん
>飛竜@さん
ご説明ありがとうございました。
シャッター機構について、大まかには認識していましたが、再確認できました。
ありがとうございました!
>777 羅波さん
横から失礼しました。
書込番号:22273834
0点

1/4000s対応のシャッターと1/8000s対応のシャッターでは、一般に1/8000s対応のシャッターのほうが幕速が速くなっています。
D750がシンクロ1/200s以下のシャッタースピードで対応、D850が1/250s以下のシャッタースピードで対応ということがそれを示しています。
(D750はガイドナンバーを減少させることにより1/250sにも対応しますが、これはスピードライトの発光時間を短くして、後幕にかかるのを防いでいることにより、実現しています)。
フィルム時代のα-9xiやα-9では1/12000sを実現し、シンクロ速度1/300sでした(当時、実測でそこまで出ていないとの話もありましたが)
先幕と後幕のスリット幅は最低でも1mmとかないと、画面内の露出値が上下で大きく変わってきます。1/4000s対応のシャッターにおける1/4000sと1/8000s対応のシャッターの1/4000sでは、露出の安定性において1/8000s対応のシャッタが勝ることになります。
より高速なシャッターでは、シャッター膜の軽量化は図られていますが、シャッター幕の速度が速くなると慣性が大きくなるので、それなりにボディ強化を図る必要が出てきます。
なお、上のイメージ図は、実際の幕速がわかりませんので、あくまでもご参考までに。
書込番号:22274071
1点

>餃子定食さん
>>このカメラの場合は1/200秒がシャッタースピードでそれ以上はシャッター幕を狭くして露出量を少なくしています。
えーー!!!!!
知りませんでした!だけど、おかげでシンクロスピードの意味がわかりました。参考になります!
感動しました。
書込番号:22279793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラ初心者の私が3年前に初めて購入した一眼レフがD750でした。
購入当初は操作方法が全く分からず使いこなせないので「初心者の私には無理かな」と思った時期もありましたが周りにいるニコンユーザーの方々が親切に教えていただき楽しいカメラライフを過ごすことができました。
D750はさまざまなシーンでも使え私にカメラの楽しさを教えてくれました。
今でも最新の機種に見劣りしない性能はニコンの名機だと思います。
今回、Z6を購入することになり予算の関係でD750を下取りに出すことになりました(T_T)
D750と行って撮影した星空や花火大会、麦畑など思い出がいっぱい。
ありがとう・・・・D750
ありがとう。
59点

たぶんD750を手放したこと後悔すると思います。
書込番号:22189959
23点

>AE84さん
ありがとう(^^)D750の性能にかなり助けられています♪
書込番号:22190018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
ですよねー!私もそう思います。
今までは三脚を使用し風景を撮影することが多かったのですが今後は手持ち撮影でのストリートフォトにもチャレンジしてみたいので5軸手振れ補正のZ6に変えます。
書込番号:22190028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mojimoji@kunさん
素晴らしい作品ですね。
Z6でも沢山撮って 良い作品に仕上げて下さい。
書込番号:22190101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レフ機からミラーレスへの完全な置き換えは考えた方がいいですよ。
両者は全く別物ですから
書込番号:22190342
10点

>mojimoji@kunさん
>今後は手持ち撮影でのストリートフォトにもチャレンジしてみたいので
5軸手ぶれ補正が無いとストリートフォト撮れない?
D750でやってみて駄目だったのですか?
書込番号:22190464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KarayaUさん
ありがとうございます(^^)
あと1カ月ですがD750とたくさん写真を撮りに行こうと思います。
書込番号:22190743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
たしかに別のように感じますね!
ファインダーなどいろいろレフ機とミラーレス機では違いがあり撮影でも向き不向きがあると思います。
書込番号:22190756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

good-bye D750
ありがとう
ありがとう
ありがとう
あなたがD750を選んだ運命と、
D750がそれに応えた奇跡に乾杯♪
これからはZ6で素敵な写真を沢山撮ってあげてください。
こんにちはZ6
書込番号:22190775
9点

>9464649さん
D750でも撮れます(^^)
ほんとD750は良いカメラですね♪
単に手振れ補正があれば良いなと私の物欲的な問題かも(笑)
書込番号:22190777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おりこーさん
D750は私にとって初めての本格的なカメラ。
この3年間は楽しかったです♪
下取りに出した後は中古品として販売されると思いますので次の新しい相棒さんとまた楽しいカメラライフを送って欲しいです。
そう願います。
書込番号:22190791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D600所有
フィルム時代からNIKON愛用
そろそろボディを追加(買い替え)したいところ
そんな中、Zシリーズが!
実はSONY NEXも所有
あのサイズはなんだかんだ言ってメリットが!
α7なども素直に興味あります
初期型のミラーレスは確かに色々と不都合ありますが、車で言うと高級な小型車?用途でメリットにもでメリットにも
でも冷静に価格を見ると750を2台買ってZ6が1台!
趣味で撮影しているレベル
ときどき、撮影を依頼される程度
そうすると現時点では750がBest Buyになるのかな?
ZはSDカードが使えないので出費がさらに………
800を買わずに600にした理由も周辺パーツが割高に感じたので……
カメラの性能よりも撮影の技量ですべて変わってきますからね
書込番号:22192529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mojimoji@kunさん
良い時期に売られたかも♪(笑)
ヤッパリD760は出るようです♪
レフ機はまだまだ続く!
‥‥‥自分にはもうあまり関係ないけども♪
‥‥と云いつつも、D300と日中内蔵フラッシュは未だ使用中♪(笑)
書込番号:22193985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

兼業プロです。人撮りではD810を使ってますが、高精細過ぎるのと、階調性をより良くしたので、借り物のD750を使ってみたら…
いいんだなぁ〜コレが!!!!!・・・・・シャッタ音と、お子様ランチなのが少々気にくわないが、、、
キャッシュで2台を条件に量販店でゴリゴリ値切って、バッタ屋価格で御購入!
ハッキリ言って、今のニコンではコスパ/性能に於いてベストバランス機です。
書込番号:22197460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追伸、我々にとってダブルスロッツは必須です。
書込番号:22197608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mojimoji@kunさん
Z6、発売日が街ち遠しいですね。
Nikonのレフ機を使ってきましたが、ミラーレスを待ちきれず
α7三買いましたか、慣れないUIにてこずり、Z6に買い替え予定。
SCで試してみましたが、使いやすいですね。
書込番号:22202828
0点

>mojimoji@kunさん
美しい写真ですね。目の保養になりました。
皆さん、こんにちは。
Z6とD750ですが、どちらがAF速いんでしょうか?
動体物にはミラーレス苦手とどこがで見かけたもので。
書込番号:22204788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>愛娘に首ったけさん
華麗なるゲームチェンジャーだにゃ。
新しくスレたてたらどうにゃ?
書込番号:22204870
2点

>0120-XXX-XXXさん
こんにちは。
おっしゃる通りです。スレ主さん、すみません。
書込番号:22204998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



明るければ、スマホでOK。AFが遅い、直ぐ見失う。
転ぶホワイトバランス。レンズが重い。シャッター音がうるさい&おもちゃ。
色々弱点はありますが、こんな絵が撮れるとそんな弱点が一変に吹き飛んでしまいす。
デカいレンズとフルサイズで無ければ撮れない一例です。
ISO 12800まで引っ張ても、暗部の落ち着いた絵が出ていて、自分のお気に入りです。
260コマほどインターバル撮影して少しトーンカーブとホワイトバランスを調整。
タイムラプスで仕上げたものをYouTubeへUPしました。
https://youtu.be/SHYluPm8Zq8
撮影地 宮古島諸島 下地島 下地島空港の周回路脇
NIKON D750
TAMRON SP 15-30mm F/2.8 VC USD Model A012
ISO 12800 20sec 露出 高感度NR NORM 長秒NR OFF
絞り 2.8 約260コマ撮影 タイムラプス化しました。
20点

つうか、今年の夏は天の川撮りの人は火星大接近に悩まされた。
デカすぎて目立ち、構図が取りにくい。
書込番号:22110350 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

超ニッチ用途のみでしか使えないモデルってこと?
書込番号:22110393 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>横道坊主さん
今年は火星が出血大サービスですね。
すこし、胃もたれ気味ですが、後々の思い出(記録)にいかがでしょう。(笑)
>infomaxさん
ニッチ専用てっ訳ではないです。
一般的には問題ないと思いますが、ちょっと気になる部分もあり、・・特徴としてとらえておけばよいのではないでしょうか。
動作速度が遅ければ、バッテリーの持ちが良くなったりするメリットもあるので。
今回は、D750の長所を生かしてみました。
天気が回復して良かった。(^^)v
書込番号:22111470
1点

>越後の浮き雲さん
>明るければ、スマホでOK。AFが遅い、直ぐ見失う。
転ぶホワイトバランス。レンズが重い。シャッター音がうるさい&おもちゃ。
こんなにD750をけなさくてもいいのに。
喜んで使っている人もいるし、これから買おうとしている人もいるんだから。
どこかのコンテストで頑張ってよ。
書込番号:22111519
24点

>G7F3さん こんにちは。
今時、褒めたたえるだけの板立てるのもどうかと思い、自虐ネタから始めてみました。
ただ、褒めるだけだとアンチネタが落ちてくると予想されましたので。
私は、D750の絵は気に入っているので、そう気分悪くなされませんようにお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:22113004
5点

>越後の浮き雲さん
良い作例有難うございます。 デジカメはやっぱりフルサイズ
ですね!
書込番号:22133408
1点

>爽やかな風。さん こんにちは。
参考になれば幸いです。
星景などはD750で撮ると、高ISOでも背景がしっとり落ち着いているので、2k,4kモニタで見てもプリントアウトしてもきれいで良いですね。
一度、しっかりコントラストのある天の川を撮ってみたかったので台風の動きを心配しつつ遠征してきました。
D500もAPS-Cでは素晴らしい特性を持っていると思いますが、ISO12800ではD750の圧勝ですね。
地元で撮った作例を上げときます。
天の川の中心部までがやっとですね。
書込番号:22133895
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
先日D750の購入についてこちらで2回ほど質問させて頂いた者です。
その後バタバタしておりなかなかこちらにカキコミできておりませんでした。
買う決意をして(一度買おうと思って直前で躊躇してしまってずるずると買えずにいました・・・)
カメラのキタムラがたまたまあったので入店し、店員さんと話して頭を整理している内に、
自分にはAPS-Cの方がいいのではないかと思いまして、
結局D7500+AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED VR IIのキタムラオリジナルレンズキットを購入しました。
風景をメインに撮りたいのでフルサイズいいなぁと思っていたのですが、
レンズの値段が高くて色々なレンズで遊びにくいな、と思いました。
それならAPS-Cにしてレンズを取り揃えて、まずは写真を撮る楽しさを感じたいと思い、
APS-CならD7500がいいな(値段面、性能面、あとは直感で)と思ったのでD7500を購入いたしました。
カメラに詳しい皆様に散々相談に乗って頂いておきながら申し訳ございません。
その節は本当にありがとうございました。
ただ、カメラはやはり楽しいです。そして難しいです。
今は念願の超広角レンズも手に入れ楽しく写真を撮っております。
本当はD7500の方に載せないといけないのかなと思ったのですが、質問はD750についてしていましたので、こちらにカキコさせていただきました。
余談ですが、現在魚眼レンズで悩んでいることがあり、もしよろしければアドバイス頂ければと思います。
長文失礼致しました。
書込番号:22065520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まほうつかいの弟子さん
ニコンのDXレンズはAF-P10-20もありますので、広角で風景撮影もバッチリだと思います。
後は24-70F2.8や70-200F2.8などのフルサイズ対応の明るいズームレンズを買えば、将来的にフルサイズに移行した時にも使えますよ。
魚眼は選択肢が少ないですが、APS-Cで楽しむならDX対応レンズの方が良さげですね。
書込番号:22065613
2点

>9464649さん
私の過去の質問にもお答え下さいましたよね?
その節はどうもありがとうございました!
現在とても楽しくカメラライフを送っています!
本当はすでに50mm単焦点も、もっと明るいズームレンズも欲しいなぁと思っているのですが、あまりあれこれ買うのはお財布が悲鳴をあげますので我慢中です。
魚眼レンズですが、NIKKORの10.5mmかSIGMAの10mmで悩んでいます…。
どちらの方が良いのでしょうか…?
書込番号:22065738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まほうつかいの弟子さん
魚眼レンズは、対角魚眼と円形魚眼と2種類あるのはご存知と思います。
魚眼レンズの購入は、ある程度レンズが揃ってからで良いのではないでしょうか?
魚眼レンズを買われても最初だけですよ、面白がって使うのは。
なら、他のレンズを揃えられてから最後で良いのではないでしょうか?
参考までに、Nikonの10.5の対角魚眼で撮った写真を張っておきます。
書込番号:22066050
1点

>hiderimaさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね…。
カメラを欲しいと思ったきっかけが風景画の広い画角や建物のうねり、そびえ立つ感じ、奥行きだったので、Fisheyeが欲しいなぁと思っておりました。
また9月にディズニーへ行くので、その時に持って行って色々個性的な写真を撮れればと思っておりましたが、確かにおっしゃる通りかもしれません。
一度冷静になりたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:22066306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まほうつかいの弟子さん
>風景画の広い画角や建物のうねり、そびえ立つ感じ、奥行きだったので、Fisheyeが欲しいなぁと思っておりました。
超広角の方が使いやすいのではと思います。
参考として、フルサイズを使用して
SIGMA 15mmFishEye と SIGMA 12mm-24mmの12mmの写真を添付しておきます。
建物のストレート感は広角が良いと思います、FishEyeはどうしても、曲がってしまいますね。
ま、それも、良いのかもしれませんが。
書込番号:22068212
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
こんにちは
24-120 VRで花火を撮ってみました
花火撮影は久しぶり
特別な事しなければ
24-120 VRで十分ですね
設定は
全てマニュアルです
19点

>MT46さん
きれいな花火ですね〜ありがとうございました
書込番号:22025068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F4通しを追加更新できず、まだF3.5-5.6G/F3.5-5.6D使ってます。
中古が結構高〜い。
まぁいいかで旧形を使っていきます。 (^_^)
書込番号:22025310
3点

>若花田さん
>うさらネットさん
こんばんは
花火を撮ってみて、わかった事が有りました
LPFにゴミが有りました
普段、F11なんかに絞る事無いので・・・
書込番号:22027137
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
昨日、ヤフーショッピングで売値192,913円、獲得ポイントが36,219Pだったので、思わずポチってしまいました(笑)
ポイントの設定間違ってない?と思ってしまったほどです。
初めてのフルサイズ楽しみです♪
書込番号:21899883 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>よっすぃ〜すぃ〜さん
お! 良い初フルサイズおめでとうございます。
書込番号:21899955
0点

よっすぃ〜すぃ〜さん
購入おめでとうございます。
Yahoo!ショッピングのポイントは
期間限定が有りますから、ご注意して下さい。
書込番号:21900215
0点

ありがとうございます(´∀`*)
ずっとマイクロフォーサーズだったので、画の違いに期待しつつ沼にハマらないように楽しみます♪
書込番号:21900317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっすぃ〜すぃ〜さん
おめでとうございます!接眼目当て取れやすいので気を付けて下さいね。
書込番号:21900346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコン議員さん
そうなんですか?外れやすいんですね…アドバイスありがとうございます(´∀`*)
色々とよく無くすクセがあるので…気をつけます(笑)
書込番号:21902483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





