D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 10 | 2017年3月14日 22:57 |
![]() |
226 | 22 | 2017年3月3日 09:57 |
![]() ![]() |
50 | 17 | 2017年2月3日 14:01 |
![]() ![]() |
95 | 31 | 2017年2月3日 20:15 |
![]() |
46 | 16 | 2017年2月3日 18:45 |
![]() |
17 | 10 | 2017年2月9日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
桜の花を撮影してきました。
D750初の桜です。
撮影中に鳥がたくさん集まって来ていたので、鳥も撮影しようと挑戦してみました。
2種類の鳥の写真が撮れたんですが、名前がわからない鳥がいます。
おそらく1つはメジロだと思います、もう一つが何だかわかりません。
素人感想ですが、やっぱりフルサイズは、良い雰囲気になりますね。
理由はわかりませんが。
来週も、チャレンジします。もし、天気が良いなら。
13点

ヒヨちゃんですかね。
雑味感が薄れてヌケが良くなりますね。
書込番号:20734592
4点

>carnivoreさん こんにちは
ピント面から前後に離れるにつれ、自然にボケてきます。
これで前後方向の立体感(遠近感)が自然に表現され、
その場にいるような臨場感(雰囲気)が感じられます。
1枚目、4枚目の写真によく表れてますね。
フルサイズはボケが大きく、好まれる一番の理由でしょうか。
書込番号:20734770
5点

>うさらネットさん
こんにちは
ヒヨドリですか、ありがとうございます。
沢山鳥が桜の木にいたんですよ。
もう少し、ズームできるレンズがあれば、
大きく鳥を撮れるかもしれません。
これからも、色々試してみようと思います。
ありがとうございます。
>沼じいさんさん
こんにちは
なるほど、前後のボケの効果で、雰囲気が伝わるような気がするんですね。
そう言われると、そんな気がしてきました。
非常に高価なおもちゃですが、撮った写真を見るのが楽しみです。
近所に、八重で尚且つ、白と赤の2色の花びらを持った桜があるんですが
まだ、開花していません。
今度は、それを撮って見ようと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:20734797
2点

>carnivoreさん
こんにちは。
私もD750を導入し初めて近所の景色を撮影した時、同じことを感じました。
何を撮ってもドラマのワンシーンのような写りをするんですよね。
魔性の写り、とでも言いましょうか。
そろそろレビュー更新しようかな…笑
書込番号:20734857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takumaxさん
こんにちは
言われるまで、気にしたことも無かったのですが
このボケる感じのお陰で、雰囲気を感じると言うのは
なるほどと思いました。
今度は、C/PLフィルターを付けて、色の調整をしてみたい
と思うのですが、レンズがF4なので、私のような初心者には
難しいかもしれませんね。
でも、既に注文してしまいました。
チャレンジあるのみですね(^^)
書込番号:20735299
3点

>良い雰囲気に撮れる様な気がします
ボケが綺麗ので主題が引き立って見えますね。
これはきっとレンズの性能も良いのでしょう。
書込番号:20735496
3点

>hotmanさん
こんばんは
レンズは、24-120 VRを使いました。
付属のレンズでも、結構いい物なんでしょうね。
4月には、海外へ行く予定があるんですけど、この大きさじゃ
ちょっと、無理かなって思っています。
書込番号:20735918
4点

>4月には、海外へ行く予定があるんですけど、この大きさじゃ
24−120は旅行にピッタリのレンズだと思います。
私なら+85f1.4と70−200f2.8とC/PLフィルター+ND8は持っていきます。
昔、紫外線の強い国に行ったとき自動車用のフィルムを保護フィルターに貼って使ったこともあります。
書込番号:20736137
1点

>carnivoreさん
コントラストをポートレートにして露出+1にすると赤みがましますよ!
書込番号:20738974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太呂さん
こんばんは
そうなんですか、ちょっと迷ってしまいますね。
確かに、いい写真が撮れるかなと思うんですけど
治安が良くない地域へ行くので、盗難等がちょっと心配かな?
でも、前向きに考えてみます。
>ニコン議員さん
こんばんは
ええ?「コントラストをポートレートにして露出+1・・・」
そうだったんですか、今度是非試して見ます。
先日、C/PLを注文したのが、明日到着する予定なんですよ。
それもあわせて、今度もう一度桜に挑戦してみます。
一つ質問があるんですが、赤ちゃんを撮る時に、ぼやっとさせてソフトな感じに
するには、どんな方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:20739230
2点



やけにグリップの深さをアピールしてるから手にとってみたんだけど、持ちにくかった。
指先の当たり方とか、すごく嫌だった。
となりのD7200とかD610のほうが持ちやすかった。
ふつうにつくって下さい!
7点

とても持ちやすくて気に入ってます。
書込番号:20683425 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

店頭で握ったけど、持ちやすい。
普通に使っているし、D750が握りにくいって話は聞かんな。
書込番号:20683486 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

自分はとても持ちやすいと思います。
すごく嫌だったと言う割に、分類を「悪」にしないで「他」にしてるのは・・・優しさ?w
書込番号:20683494 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

手の大きさも個人差もありますしね〜
気にいらなればスルーで良いのでは?
書込番号:20683503 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

グリップは各自削ってるんじゃない?
撃鉄も連射用に加工しないとうまくないですよ。
書込番号:20683526
5点

買ってみてください・・・すぐ慣れると思います m(__)m
書込番号:20683591
3点

>指先の当たり方とか、すごく嫌だった。
>とても持ちやすくて気に入ってます。
人それぞれ
書込番号:20683610
8点

月の栗さん
> やけにグリップの深さをアピールしてるから手にとってみたんだけど、持ちにくかった。
グリップの持ちやすさ、握りやすさ、感触の良さは、
それぞれ個人の主観に負うところが大きいことだろう。
なるほど確かに、D5やD4SやD700やD300に比し、
グリップに厚みが薄く、やや華奢に感じられる。
その点はマイナス。
しかし、指先の当たりがとても深く、ゆとりが大きくある。
この点は一番優秀である。
> 指先の当たり方とか、すごく嫌だった。
指先の当たりが最も浅く、ゆとりが無く、僕が一番嫌だったのはD800。
指先が本体に当たって気持ち悪い。
しっかりガッツリ握りにくい。
D810はその点がかなり改善されたが、D750ほど深くはない。
D750が指先の余裕が一番深い。
しかし、D800もD810も、グリップの厚みはD750に準じて薄いね。
同じ薄い電池だからしょうがないね。
> となりのD7200とかD610のほうが持ちやすかった。
D7200とD610は、グリップの指先の深みが浅い。(D800ほど悪くはないが)
しっかりガッツリ握りにくい。
指先が本体に当たって気持ち悪い。
グリップの厚みもD750に準じて薄い。
スレ主さんの手はかなり小さく華奢で、指先は短いか?
もしそういう理由ならば、小さい手には、
D5はグリップずんぐり太くて持ちにくくて、ぜんぜんダメだろうね。
グリップの持ちやすさ、握りやすさ、感触の良さは、
それぞれ個人の主観に負うところが大きいことだろう。
> となりのD7200とかD610のほうが持ちやすかった。
そういう人のために、D7200やD610が存在する。
書込番号:20683736
13点

>Giftszungeさん
>グリップに厚みが薄く、やや華奢に感じられる。
そうそう、それも嫌でした。的確に書けてうらやましい!
指は長い方だと思うんですが、何というか、指先の当たり方が嫌だったんですよ。
でも人それぞれですよね。グリップが選べたら良いのに。
書込番号:20683809
3点

言い忘れた、
D7000のグリップ形状が最悪だった。
Nikon 一桁機もD810もD750も、他の三桁機も二桁機そうだが、
グリップを軽く握るだけで、指先に上手く引っ掛かり、
カメラは手の平から離れず、容易に落下しない。
Nikon機はそういう特徴が伝統だった。
しかし、D7000はしっかり握っていないと、
手の平からプッルと外れて逃げそうである。
滑り落ちそうであり、恐い。
それなりの握力を要求し、疲れる。
縦位置グリップも同様。
だから、D7000は、それより重量のある機種よりも、
体感重量がもっと重く感じられる。疲れる。
D7000とD7000+縦位置グリップを店頭で握った瞬間に、
僕は逃げた。
前機種D90はおろか、D80やD50やD70にすら劣ると感じた。
まったくご縁のない駄目カメラ認定。
D7100はこの点が劇的に改善された。
D7100は、D5やD4SやD700やD300やD750程ではないが、
うかつに手の平から滑り落ちることはなくなった。
D7200もD7100と同様。
グリップホールディング性の劇的改善に関しては、
D7000とD7100は、D800とD810の関係に似ている。
書込番号:20683867
3点

月の栗さん
> >グリップに厚みが薄く、やや華奢に感じられる。
> そうそう、それも嫌でした。的確に書けてうらやましい!
グリップ感の違いに気づいた直後に、
店頭のカメラ数台をひっくり返して、
裏(下)から形状の違いをマジマジ眺めたよ。
それで原因が直ぐに分かった。
> 指は長い方だと思うんですが、
えっ、そう?
それは失礼申し上げました。
書込番号:20683906
2点

月の栗さん、こんばんは。
手元に D750とD300があったので、比較写真を撮ってみました。
D750:「細めで深い」小指までしっかりとグリップに収まる。握り込めるのでより軽く感じる。塗装部に爪が当たり引っ掻き痕が付くが、クロスで拭けば完全に消える。女性や、手が大きくない男性と相性が良さそうに思える。
D300:「太めで浅め」手のひら全体が程よく収まる。握り込みが浅めでやや力が必要。グリップが太いのでゆとりがある。剛性感が高い。手が大きい男性と相性が良さそうに思える。
私は「手が大きくない男性」に該当しますが、両者を長時間持ち歩いた場合、明らかにD750の方が疲れにくいです。実際少し軽いというのもあるでしょう。
しかし友人の大柄の男性は「D300の方がガッツリ握れる」と言ってましたので、やはり人それぞれだと思います。
ちなみにですが、手のひらとグリップの間にストラップ等を挟んで持つと、改善される事もありますよ。
他にも色々と改善策はありますから、試されてみると良いかと思います。
書込番号:20684180 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takumaxさん
わかりやすいご回答たいへんありがとうございます!
>塗装部に爪が当たり引っ掻き痕が付く
これが一番いやでした!
>手のひらとグリップの間にストラップ等を挟んで持つ
なるほどー、私ほどじゃないけどD750しっくりこない知人いるので、ぜひ伝えてみます。
書込番号:20684627
7点

手の大きさが合わなくて、持ちにくいのかな?
でも そんなん気にす事 無いと思います。
なぜなら
シャッター押す時
カメラの重量を殆ど左手が支える
右手はシャッター押すために、軽く添えるだけ。
その構えのほうが、スローシャッターでも、ブレにくい。
自分が
初心者の頃 ブライダルファションショーを撮りに行って
見知らぬオジサンに声をかけられ
そう習ったよ。
後で気付いたが
そのオジサンは
山陰フジカラー現像所所長だった。
書込番号:20684872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>M郡の橋さん
>シャッター押す時
>カメラの重量を殆ど左手が支える
>右手はシャッター押すために、軽く添えるだけ。
そうなんですよね。ただ小さめのレンズの時は右手にも…なんかもう些細なことで本当にすみません。M郡の橋さん、takumaxさん、Giftszungeさんに心から感謝です。ありがとうございました。ベストアンサー迷うなあ…
書込番号:20684938
5点

>月の栗さん
お返事ありがとうございます。
引っ掻き痕は気になりますよね。でもよほど深い痕でない限りクロスで拭き取れば消えますので、あまり気になさらない方が精神衛生上良いかと思います。
あと意外と盲点なのが、構え方。
一般的な感覚として、「右手のグリップをしっかりと握りカメラを支える」という構え方があります。
しかしそれは余程レンズが軽い場合だけです。
実際は『レンズの乗る左手でカメラ全体をしっかり支え、右手は添える程度に持つ』が本来の正しい構え方なのです。
その方がマウントへの負担が格段に小さくなりますし、手ブレしにくくなりますよ!
もし心当たりがありましたら、早速お試し下さいね。
書込番号:20685253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

月の栗さん
普通て、、、
書込番号:20685352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>月の栗さん
昔(フィルムカメラの頃)は、写真部の連中とか通ぶってる人は(当然私も)
写真のようにストラップを手首に巻き付けてカメラを持っていました。
これだとほとんど指に力を入れなくてもカメラを持っていることができ、
長時間でも疲れないし、何かの拍子にカメラを落とすような心配もありません。
しかし、デジカメでは背面に液晶モニターやボタン類が沢山あって、
このやり方ではちょっと不都合があるので、
ハンドストラップというやつを試してみてはいかがでしょうか?。
(私自身はハンドストラップを使ったことはないのですが)
ネットで調べてみると、結構いろいろなものが売られていて、
安いものでは数百円のものからあるようですが、
それなりに重量もあって高価な機材を支えるのですから、
多少お高くてもしっかりしたものを選ぶ方がよろしいかと思います。
書込番号:20685780
2点

現像所所長はこう言われた。
「お前のカメラの構えは、右手50 左手50で支えてる。
カメラは左手で支えるモンやで。」
現像所所長の言われた通りに、構えてみると、
確かにカメラが安定して、よりスローなシャッター速度でも、レリーズできる感じだ。
足場が不安定な、坂の砂地なんか、
踏ん張りの効く、基本姿勢が良いと思う。
また、フィルター2枚重ねすると、24mmレンズより広角ではケラれる。
と植田正治の奥さんから習った。
カメラは170年もの歴史が有るのだから、
年寄りの言う事は聞いとくものだ、と今になって思う。
書込番号:20686254 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

D610が買えるうちに買っておいた方がいいかも?!
写りは一緒ですよ。たぶん。
書込番号:20688513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M郡の橋さん
> 現像所所長はこう言われた。
> 「お前のカメラの構えは、右手50 左手50で支えてる。
> カメラは左手で支えるモンやで。」
> 現像所所長の言われた通りに、構えてみると、
> 確かにカメラが安定して、よりスローなシャッター速度でも、レリーズできる感じだ。
> 足場が不安定な、坂の砂地なんか、
> 踏ん張りの効く、基本姿勢が良いと思う。
これに加えて、右脇を締めるとなお良いだろう。
サンプル写真では、右脇ががら空き上がっている。
縦位置撮影でも(縦位置グリップが無くても)、横位置撮影でも、
両脇を締めて撮るのが基本である。
縦位置グリップが無ければ、右手首を90度ねじ曲げて、右脇を締める。
そうすれば、安定度はより増し加わる。
これはフィルム時代からの基本である。
ただし、状況や環境次第では、上記の態勢・姿勢が保持できないこともある。
とっさのシャッターチャンスや、ハイ・ローアングル、ノーファインダー、
片手撮影等をせざるを得ない状況では、
きちんとしたホールディングが確保できなくても、
右脇が空いていても構わない。撮ることこそ一番大事。
しかし、サンプル写真では、
きちんとしたホールディングができる状況にあるかと察する。
書込番号:20705557
1点

マジレスすれば、持ちやすい、持ちにくいとかは人それぞれ、グリップ形状もカメラによって違うから、自分が持ちやすいカメラを選べばいいだけでしょ。
スレ主の過去レス見てるとこのスレって釣りかもね。
書込番号:20705567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



仕事終わりにダッシュで帰って
みなさんに背中を押されたこともあり買ってしまいました。レンズキットはなかったためボディのみと単焦点レンズを
これで大切な瞬間を撮っていきたいと思います!
カメラを道具でなく相棒として沢山写真を撮っていきたいと思います!
ちなみに最初のレンズは単焦点で純正F1.8 50mmにしました。
ちょっとマリッジブルー的な心境ですが!
ファインダーを覗けば忘れるはず!笑
ありがとうございました!
書込番号:20619195 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Gassi0513さま こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
良かったですね、
D750と単焦点50mmをお楽しみくださいませ。
書込番号:20619313
2点

>Gassi0513さん
ご購入おめでとうございます。
背中を押した張本人かな、と思いちょっと責任感じております、、、
が、購入されたからには後継機の事はいったん忘れ、末永く使い倒してあげてください。
きっと満足される事でしょう!
のはず、、、(;・∀・)
書込番号:20619434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gassi0513さん
おめでとうございます。
ナンカ30年前を思い出します。
カメラは オリンパスOM‐4 レンズは ズイコー50mm F1.8
全てはそこから始まりました。
末永く可愛がってあげてください。
書込番号:20619464
4点

ありがとうございます>LECCEEさん
沢山楽しみます😑😑
書込番号:20619488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gassi0513さん
良いご購入おめでとうございます。
書込番号:20619523
4点

>Gassi0513さん
ご購入おめでとうございます。
逝っちゃいましたね‼
背中を押してしまった1人として責任を感じてます(笑)
使い倒してください‼
書込番号:20619537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ん?マリッジブルーとは?
書込番号:20619591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
単焦点使い倒します!笑
広角域カバーできるレンズに興味が、、、
書込番号:20619593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
カメラを初めてまだ日が浅いですが
ワクワクさせられっぱなしです
楽しみたいと思います!
書込番号:20619597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高額な買い物でしたのでちょっと動揺しております笑笑
カメラを買ったことはもちろん嬉しいです😊>カンパニョロレさん
書込番号:20619606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沈下橋2さん
ありがとうございます!!
沢山楽しみたいと思います!!!
あとオススメの望遠レンズがありましたら教えていただけませんか?
書込番号:20619614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
フルサイズは初めてのご購入でしょうか。
であればまずは色々チャレンジしてD750のポテンシャルを存分に味わうことをお勧めします。
50mm 1.8でしたら街角スナップなど良いですね。
私の経験からはd750はフルサイズの入門機としては最適な機種でした。
良いカメラライフをお楽しみいただけることと思います。
Enjoy!
書込番号:20620013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gassi0513さん
私も前スレに書き込んでおりましたが、後押しはしていなかったかなと(^_^;)
やっぱり、物欲は抑えられないですよね・・・(^_^;)
次は大三元レンズでしょうか(^^ゞ
ご購入おめでとうございます!
書込番号:20620251
1点

Gassi0513さん
ハンドリングテスト!
書込番号:20620272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gassi0513さん
購入されましたか!、、、、よかったですね。
単焦点で行くのでしたら、50mmがあるのですから、次に足すのは28mmを風景用にゲットでしょうかね。
28mmF1.8Gも良いのですが、ツアイスディスタゴン28mmが良いですね。
書込番号:20620290
1点

>山ニーサンさん
どうでもいいことかもわかりませんが、あなたが30年前を思い出される意味がわかりません。
正しい年齢のアイコンを使ってください。
書込番号:20623691
3点

まっこと、祝着です。
他でも申しましたが、D850は良いカメラですね!
>正しい年齢のアイコンを使ってください。<
それなんですが、価格様は「顔アイコンは、必ずしも同じでなくても良い」と、ありますね。
それをわざわざ明記されるのは、「年齢・性別に制約されずに書き込んで」といった、ご配慮があるのでしょう。
とりわけ、年齢等に関しては人様により・・・あっ! (汗
書込番号:20626175
1点



今晩は。
今はD5500を使用しています。
NikonD750すごく魅力的で購入を検討しております。
そこで質問があるのですが
今日キ○ムラさんにてD750ボディ単体
が税込160000\ほどで在庫があり思い切って購入しようかとも思ったのですが
今年は750の後継機が出るかもしれないという話を聞いて揺らいでしまいました。
もう少し待つという選択もありなのですが
できたら春までにフルサイズをとも思います、、
皆さまのご意見を聞かせていただけませんでしょうか
書込番号:20611456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後継機が\160,000になるまで何年かかるでしょう?
書込番号:20611494 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おっしゃる通りですね、、
買ったとして後継機が劇的な変化があれば
高くてもこっちにすればっていう後悔しそうでして、、
迷います。
書込番号:20611538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gassi0513さん
税込16万は迷います。
今年はNikon創立100周年という事で新作ラッシュが期待される一方、CP+目前なのに新機種に関して殆どリーク情報が出て来ていません。
確実視されているのはNikon1J6(?)位です。
迷っているなら購入してから後悔した方が良いかもしれませんね。
書込番号:20611557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gassi0513さん
ところで、何故D750というかフルサイズにしたいのですかね。
D5500での具体的な不満点はどのような部分でしょうか。
D5500に関してはD5600が後継機として出てきましたが、大きな変更もなくという感じでしたよね。
私もD5500を持っておりますが、これでしばらくは買い替えせずに行ける見通しは立ちました。
D7200もD750も今年に後継機が出るという話もありますが、春までに出たとしても価格的には手出ししたくはありません。
今あるカメラで粘れるなら、後継機が発売されて価格が落ち着くまで待つのもいいのかなと思います。
新しい機種が出ても、モデル末期で購入する方がお得感はあると思いますけど。
そういう意味ではD750は買い時かもしれませんね。
書込番号:20611568
3点

>ぱぱうるふさん
ご意見ありがとうございます!
そうかもしれませんね。
思い切ってみるのも大切ですね!
後継機がでても値段が値段ですので
d750購入して長く使いたいなぁと思いました。
書込番号:20611603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます!
理由とすればd5500に比べてフルサイズのあのがっしりした見た目からの憧れが大きいです。
貴重な瞬間をできるだけ綺麗に残したいと思いまして、、D750はd5500にはない多重露光等の機能的にも充実してたり、また、防塵防水というのも魅力的でした。
おっしゃる通り後継機がでても価格的には手が出しずらいです。劇的な変化がなければd750を購入したいと思います!
書込番号:20611619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gassi0513さん
私は昨年1月D750を買い、今年1月D7200を買うつもりでしたがD500買いました。
どちらも買う前は後継機の事が頭を過ぎってどうしようか悩みましたが、必要性を考えたら今買うしかないな、と、思い切って買いました。
結果、大正解です。
使う事が、写真を撮る事が目的なので、D750は常に持ち出し使い倒してます。
先日買ったD500も同じように使い倒すでしょう。
これがD7200だったとしても同じ事。
後継機出て、その後継機がものすごく魅力的に思えたら、その時に考えたらいいと思います。
よく皆さん仰いますが、今買って今を撮って楽しんだ方が良い、という意味がわかりました。
決して安い買物ではないので躊躇するのもよくわかりますが、ご自分にとって、カメラを買う事が目的なのか、写真を撮る事が目的なのか、よく考えられたら自ずと答えは出ると思いますよ。
書込番号:20611662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

FX対応レンズが揃っているのなら
良いと思います♪
書込番号:20612023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入予算が有るなら欲しい時が買い時です。現行機購入して後継機の価格が落ち着いたら買い替え也も、、、
書込番号:20612123
2点

>Gassi0513さん
D5500とお持ちのレンズがわかりませんが、DXレンズですとレンズの追加購入も検討しないと駄目かもしれませんね。
DXレンズしかお持ちでなければ、最初は24-120レンズキット辺りでしょうかね。
本体のみを購入して、いきなり大三元レンズもありでしょうけど(^_^;)
私もいつかはフルサイズと思うのですが、今のところの撮影目的などを考えるとAPS-Cで十分かなと躊躇しております。
今後購入するレンズは、サードパーティー製でもフルサイズ用を購入したいとは思っていますが。
タムロンのA009は持っているので次はA007を狙っているのですが、DX16-80もいいなかなと優柔不断になっています(^_^;)
レンズ資産は活きますし、フルサイズを購入してもAPS-Cを全て手放す気はありませんので無駄にはならないのですが。
書込番号:20612154
1点

>Gassi0513さん
「欲しい時が買い時」と言いますが、ホントその通りだと思います。
いろいろ考えたり待ったりしている間に、多くのチャンスを逃しているかもしれません。
もし後継機が出たとしても皆さんおっしゃる通り、かなりの価格になると思いますしね。
D750買って、レンズに資金を回し使い倒す。
そして多くの機能を使いこなせる様になってからまた考える・・・。
がいいのでは無いかと思います。
一つの懸念は、かなりの確率で某沼にハマる事ですが(笑)
因みに私も後継機の噂が絶えないD810 を買っばかりです・・・。
書込番号:20612168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gassi0513さん
> 高くてもこっちにすればっていう後悔しそうでして、、
後継機は当然現行機を改良して登場してくると思います。
その進歩が大きいか小さいかはあるとは思いますが
いま急いで買う必要が無いのでしたら、私なら様子をみますね。
やっぱり、買ってすぐに新型が出て新しいほうを買えばよかったと思うからです。
なので、自分は新型出て半年〜1年で買うこと多いです、多少高くとも
もしくは、すでに次モデルが出て安くなっている機種を割り切って買うのどちらかですね。
いずれにしても、何か自分の中で納得してから買うようにしていますよー(^^)
書込番号:20612261
6点

>Gassi0513さん
おはようございます。
気持ちが揺らいでるの事なんで様子見で如何ですか?
欲しかったらここへの投稿は「買いました!」になってたと思います。
買ったけどすぐに後継機発売はショックですからね。
ちょっと気長に後継機狙いも楽しみがあって良いと私は思います。
書込番号:20612459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LECCEEさん
コメントありがとうございます!!
今買って今を楽しむ、、!
勇気が出ました!
いずれ新しいものは出るんなら今買って使いこなせてきて後継機が出たらまた考える。これでいきたいと思います!ありがとうございます
書込番号:20612563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます!!
今はd5500のダブルズームレンズと
1.8 50mm DXの単焦点レンズしか持っていません、、
ですのでd750のボディとFX用レンズで50mmの単焦点を検討しております。
風景撮影ではフルサイズ広角が魅力的でして
また登山を始めようとおもいまして防塵防水が魅力的でした。
そうなんですね、APS-Cも望遠では有利なので持って置きたいとは考えています。(動物園での撮影もしたいと考えています)
レンズは単焦点、望遠と気長にそろえていきたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:20612635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!!
今買って後継機の価格がこなれてきたらまた考える
このサイクルがお得かもしれないですね!
d750をかって使いこなせるよう頑張ってみたいと思います!貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20612643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gassi0513さん
750は24〜120セットがおすすめですよ。お気軽で行くときはこれを付けっぱなしです。
書込番号:20613168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水では無く、防滴です
レンズも『それ』でないと効果は無いと思った方が良いです
過信は禁物ですよ
書込番号:20613275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Gassi0513さん
ここで相談すると99%「いま買え」っていわれるのですけれど
私はあえて「後継機発表まで待ったら?」ってアドバイスします。
というのも、既にほぼ市場は欠品状態で
メーカーが在庫調整に入っているのは明らかです。
近いうちに新機種が発表されるのは間違いないでしょう。
傾向からいえば、新機種発表で値段が「最後の処分価格」になるのは
よくあることで、もしそうなればモデル末期を買って1ヶ月でもう一段安くなったと
いうことも起り得ます。在庫状況と注文状況から考えて
キャッシュバックキャンペーンが終わった今に注文がさらに入る可能性は低いでしょう。
それなら、新機種の性能を見たうえでどうするか決めてもいいのではないかなと思います。
ただ、新機種はおそらく20万円を切ることはないでしょう。
でもD750の価格コム初値が204,000円で、160,000円なら、2割しか下がってないわけで。
新機種が21万円だとしても差額が5万円程度なら差の性能次第ですよね。
書込番号:20613293
8点

>Gassi0513さん
はじめまして・・・楽しくお悩み中のようで・・・
>フルサイズのあのがっしりした見た目からの憧れが大きいです。
私はですね〜憧れからフルサイズに入っちゃうのもアリだと思いますよ。
「買っちゃったから、上手くなりたい、勉強しよう!!使い倒そう!!」みたいな・・・。
でも、今のD750の値段だとしても相当大きな出費となりますし・・・諸々機材を揃えた後で、後悔したくないですよね。
フルサイズで、その機種で、どんな写真を撮りたいのか・・・もう一度、ご自身の「想い」を固めてから決心されるのが良いかと。
DXよりFXのほうが、写真が上手くなるということは無いので、勘違いされないように・・・。
私は、LECCEEさんと同時期にD500を購入しました(LECCEEさん、こんばんは・・・ ^^)。
私は、逆にD750や明るい単焦点を下取りに出してフルサイズからD500(APS-C)に戻りました。
もう一度、動きモノを撮りたいという「強い想い」が止まらなくなり決心したのですが、
D750とD500を併用されているLECCEEさんも勿論、撮りたいものへの「強い想い」を持たれていますし、
他の機種を購入する人の殆どは何らかの「想い」を持っているのだと思います。
ご自身の気持ちが定まらないと、次から次へと買い換える羽目になっちゃいますよきっと。
100%満足行く機材って、なかなか無いですからね。
どの機種を購入されるにせよ、良き相棒として可愛がってあげてください。
そうそうD750は、バランスが良くて使いやすい機材でしたよ。ご参考まで・・・。
楽しく悩んでください。
書込番号:20613765
2点

24-120いいかなって思ってました!
先ずはボディと単焦点とも考えています!
んー悩みます!笑>ニコン議員さん
書込番号:20613855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます!
欲しいときが買い時!
背中おしていただきありがとうございます!
後継機でたとしても高額なのでd750購入してレンズに充てようかと検討中です、、
書込番号:20613859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gassi0513さん
返事ありがとうございます。レンズ沼に気を付けてくださいね!自分のレンズはメインがタムロンの大三元ツモと35F1.8と24〜120F4です。6.5コマによってソコソコの連写も満足出来ると思います。これに旧150〜600VCでシステム完成ですが沼にはまるとD500にDXシステムも完成してます。
書込番号:20614236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

24-120F4は後で買うならキットで買う方が金額的にはかなりお得かと思います
まぁ、強要するつもりはありません(笑)
書込番号:20614506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gassi0513さん
おつかれさまですね。^^
この趣味に憑りつかれたらもうどうしようも無いと思います。
いつ、何を購入しても目移りするものは目移りしちゃいます。
例え、D5とD500手に入れたとしても、今度は高画素D800系も欲しくなっちゃう。
昔のCCDセンサーカメラも試したくなっちゃう。もっと手軽なカメラも欲しくなっちゃう。
純正大三元揃えても、高額単焦点揃えても、超望遠単を手に入れても、こんどは、オールドレンズにはまっちゃったり。
新機種が出たら当然気になってしまう。
もう、泥沼です。
結論ですが、 今すぐ買っちゃうか、 もしくは、 永遠に悩み続け、 カメラ趣味を忘れちゃうか どっちかではないでしょうか。^^
書込番号:20616218
3点

つうか、今撮りに行きたいモノが有るかどうかが大事。
「欲しい時が買い時」って大して写欲もないのに所有欲だけで
突っ走ると、殆ど撮影も行かないまま室内でブツ撮りなんかでお茶を濁してる間に新機種登場
つうのも良くある話。
実際スレ主さんの場合写真自体は今でも撮れる訳で、「この画質に我慢ならない!」つう訳でも無さそうだしね。
>いずれ新しいものは出るんなら今買って使いこなせてきて後継機が出たらまた考える。
皆、そういうけど、よほど予算が潤沢で無いとレンズ購入に予算を取られて後継機ボディ購入にまで至ら無い
「モデル末期に買ったから買取価格も低いし、何よりボディ買い替えさえ我慢すればレンズが買える。ホントは最新機種欲しいんだけどな〜」
ってなる。
書込番号:20617338
3点

>Gassi0513さん
とにかく考えているだけでは前へ進みません
アクションを起こしてからその結果で考えたらいかがかと思います。0
まずとりあえず、24-120 キットを購入してしまわれたらどうですかね。
悩むのはそのあとで良いと思いますよ。
書込番号:20617515
2点

>Gassi0513さん
老婆心ながら。
・山で50mm単焦点の出番てありますかね?
撮影できる場所が限られる山は基本的にズームの出番かなとは思います。
・防塵防滴、レンズが重要
悪天候で気になるのはボディよりむしろレンズです。
ボディはシャワーキャップでもかぶせればなんとかなりますからね。
レンズに水が入ると修理も能わず、泣きながら捨てるしかありません。
ちなみに24-120は防塵防滴ではないので注意が必要です。
・24-120は重いで!
山に持っていくなら、24-85のほうがいいと思いますけどね。
・多重露光、D750は3枚まで
D750の多重露光能力は、3枚までです。
D500やD810あたりだと10枚までいけるのかな?(すいません、未確認です)
私の所有しているD300は10枚まで多重露光がイケます。
被写体にもよるけれど、多重露光って5枚以上重ねたくなるのではないかしら。
なんとなく、D750と24-120を買ってはみたものの予想より重くてかさばって荷物になって
山歩きならD5500とキットのズームレンズの身軽さが懐かしくなりそうな気がしてなりません。
かくいう私も時々「ねー。24-120にする必要あった?24-85で良かったんじゃない?」って
自問することがあります(笑)。オモインダヨネー。
書込番号:20617971
3点

>NikonD750すごく魅力的で購入を検討しております。<
すごく魅力的なら、やはり買いですね。
フルサイズのD750は、色んな点でやはり良いですよ!
私は出かける折、主にその重さに耐えられそうな時は、基本的にフルサイズですね。
まして、お若い方なら・・・。(^-^;
書込番号:20618454
1点

>Gassi0513さん
一番楽しい時期ですね!
でも、、、760が(仮称!)が、何時でるか?
オソラク、ニコン以外は判りません!
2年毎に更新してくのか!?!
800は、使ってるからつぎは、760だよね
、程度の話です。
この時期にどうしても!なら買い!
安くなってる、、分、、更新が近い
かもですけど、、出たての新型より
安心感はあり!
いやー、実に楽しい時期です!
どんな機種を選ばれるのか!!
スレ立て、、お待ちしてます!
書込番号:20618789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年購入しました。
悩んで悩んで購入しましたが、結果満足です。
フルサイズ購入でなんだか満足って感じです
書込番号:20626949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
先ほどついにポチっちゃいました。24-120とのセットです。残念ながらもう3万円のキャッシュバックはありませんが、みなさまの書き込みを見てたらいてもたってもいられなくなり、つい・・・。
妻からの長〜いお説教もただいま終わり(笑)、あとは到着を待つばかりです。D90からの乗り換えですので、どのくらい進化しているのかとても楽しみです。
諸先輩方、どうぞよろしくお願い致します。
(役立たずのスレ立ててスミマセン)
書込番号:20606932 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

購入おめでとうございます‼
ご安心下さい。
D750が到着したら、その素晴らしさにキャッシュバックも妻の小言も気にならなくなります。
書込番号:20607039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご安心ください。
「本キャンペーンにおける一部の対象商品につきまして、キャンペーン期間中にご注文いただいても応募締切日の2017年1月31日(火)までにお手元に届かない可能性がございます。つきましては、下記の対象商品のみ、応募締切日を2017年3月31日(金)に延長いたします。
該当機種:「D750ボディー」、「D750 24-85 VR レンズキット」、「D750 24-120 VR レンズキット」
対応方法の詳細は、「キャンペーンについてのご案内」をご確認ください 」
こういうことですので、安心してください。
書込番号:20607071
3点

↑
先ほどポチしたって書いてあるから、キャッシュバック受けられないよ。 ( ̄。 ̄)σ
1月16日までに注文しないとだめなんだよ。 i ('ー ' *)
書込番号:20607086
18点

>TAKtak3さん
ありがとうございます。キャッシュバックはさすがに心に突き刺さってますが、妻のお説教はちゃーんと聞き流しましたので大丈夫です。
書込番号:20607392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けんろうさん
まちゃなぁ
書込番号:20608781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんろうさん
ご購入おめでとうございます〜。
これから春を迎えますので、是非使い倒してくださいね。
私はD70からコデジを数台を経てD7100でしたので、その進化に驚きました。
いま考えるとD70の610万画素・1.8インチ液晶って携帯以下ですね・・・(笑)
書込番号:20609169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんろうさん
おめでとうございます
>妻からの長〜いお説教
是非、明るい単焦点レンズで、奥さんのポートレート撮ってあげてください
撮った写真を見せて・・・「綺麗だね〜」って一言
もう何も言わなくなりますよ
書込番号:20610157
1点

>カメラもっとほしいさん
ありがとうございます。そうなんです。残念ながら延長は受付期間だけで、購入期間の条件はそのままとのこと・・・。でもカメラが届いて写真を撮りはじめたら、うれしくてなんだかどうでもよくなってきました、キャッシュバック(笑)。
書込番号:20610481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guu_cyoki_paaさん
ご指摘ありがとうございます。そうなんですよね、とっても残念・・・。
書込番号:20610486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユウ(´Д`)さん
やっぱりダメそうです。残念・・・。
書込番号:20610490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
コメントありがとうございます。カメラ買ってnightbearさんに「おうっ!」って言っていただくのを心待ちにしておりました^_^
書込番号:20610500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沈下橋2さん
ありがとうございます!ほんと、デジカメも進化が早いですが、ケータイはその速度が段違いですよねー。
書込番号:20610506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MT46さん
これはいいアドバイスをいただきました(笑)。撮ったあと、でき得る限りの修正を尽くしてから見せてみようと思います。
書込番号:20610514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けんろうさん
おう。
書込番号:20610527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんろうさん
私もD90ユーザーなのでまたいろいろレヴューお願いします。
参考にします。
書込番号:20626706
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
こんばんは
かなり昔に購入した、タムロンのCZ-210M と言うズームレンズ
85-210mm F4.5 最大倍率1/3までの簡易マクロ付き
マウントはM42/アダプトール(初期タイプ)
もうどうにもならないと思っていたのですが
最近、初期型アダプトールレンズにアダプトール2の装着が出来る事が判明
早速オクでFマウントのアダプトール2を購入し、D750に装着し撮影してみました
アダプトール2なので、当然Aiレンズとして認識、開放測光が可能です
で結果・・・かなり良いです
下手なレンズより写り良いです
これからアダプトールレンスをちょっと物色してみようか・・・なんて考えています
だいたい、アダプトールレンスなんて二束三文で売られていますので
是非お薦めします
先に装着されてる方は居ますか?
7点

>MT46さん こんにちは、
今現在アダプトールを使用している方は少数でしょうね、デジタルだと特に使う必要が無いので・・・
と言いながらアダプトールレンズは10本位、
マウントはニコンF、キヤノンFD,EOS、ペンタK,M42、ヤシコン、オリンパスOM、ミノルタMD、フジカM42、トプコンとあり、各種複数個所有てす。
主にフイルム機での使用が中心になり、たまに気晴らしにデジタルで使う位です。
使用頻度が多いのは90mm f2.5マクロ、80-200mm f2.8かな?
書込番号:20542447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CZ-500 200-500mm/f6.9
QZ-35M 35-80mm F/2.8-3.5
51B SP 17mm F/3.5
52BB SP 90mm F/2.5
55BB SP 500mm F/8
23A SP 60-300mm F/3.8-5.4
27A SP 28-80mm F/3.5-4.2
31A SP 200-500mm F/5.6
とか使ってます。
SPはデザインがちょっとかっこいいです。
M42、F、K、EF、α、YCとかボディがあるのでレンズが使い回せるのは嬉しいです(´∀`)
アダプトールはFとM42がありますが、アダプトール2に比べると華奢かも。
アダプトール2だと純正で揃えてますが、F以外は中華マウントでもいいかなって感じです。
安いのは、アダプターなしかFDだったりするので無駄にFDばっか集まったりf^_^;
M42は、単品で買うといい値段しますよ。
書込番号:20542955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MT46さん
エンジョイ!
書込番号:20543862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘 屋さん
>MA★RSさん
>nightbearさん
こんばんは
アダプトールレンズ
先ずは認知度が無いですよね
でも、使われて居る方、やっぱ居たんだって思いました
中古の単を探すと、流石に出物は無くズームばかりですね
ちなみに
今回使ったこのレンズ
オクで1000〜1500円で出品されている様で
ちょくちょく覗いてみようかと思っています
今欲しいのは、コムラーのFマウントです
書込番号:20545485
2点

MT46さん こんばんは
自分の場合レンズは 180oF2.8と90マクロ 後はRF500oF8の3本になりましたが マウントは コンタックス・オリンパス・ニコン・ペンタックスと 本体よりマウントアダプターの方が多い状態です。
書込番号:20545515
1点

コムラーいいですね(´∀`)
90-250、300はもってます。
アダプトール、コムラーときたらソリゴールとかも。
180-400とかオススメですよ。
フォーカル、ハニメックスとか増殖するかもなので要注意かも…
書込番号:20545635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MT46さん
うっ!
書込番号:20546099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンの色合いはあまり好きではないのですが
このレンズの発色はちょっとポップで、それでいて昔懐かしい感じがあってとてもいいですね!
今回は被写体もバッチリだったと思います!
思わず中古で探してしまいましたが
さすがにタマそのものが出てくることがないようで・・・(笑
この書き込みがきっかけで値段が上がったりして(笑
このレンズで撮って、軟調でモノクロ現像に仕上げるとすごく面白そうですね!
書込番号:20546894
1点

こんばんは
>もとラボマン 2さん
何とか単を手に入れようと思っています、なかなか出モノが無くて・・・
>MA★RSさん
家に、M42のコムラー300mm/f5.0プリセット絞りが有ります
マウントが交換出来るので、Fマウントが無いものかと探しても、なかなか有りません
あと
これ以上はオールドレンズに触手を広げると・・・大変な事になりそうで・・・
>もしもし隊長さん
ヤフオクで
70-210mm F4-5.6が480円とかで出てますね
この値段でも売れるかどうか?・・・ですが
ちょっとしたお遊びに、もってこいのシリーズだと思います
書込番号:20548904
0点

MT46さん
うっ!
書込番号:20643900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





