D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
このページのスレッド一覧(全233スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2015年1月2日 22:07 | |
| 85 | 52 | 2015年12月30日 08:30 | |
| 109 | 9 | 2014年12月27日 13:16 | |
| 208 | 44 | 2015年1月9日 17:59 | |
| 16 | 8 | 2014年12月24日 11:07 | |
| 7 | 3 | 2014年12月18日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
念願のフルサイズ機として D750 を購入しました.
しかし,蓋を開けてビックリ.Capture NX2 のサポート終了のために D810 とともに,D750 はサポート外になっていたんですね….
いろいろ調べたところ,海外有志が開発した,本来 Capture NX2 サポート外のボディで撮影した RAW ファイルを Capture NX2 がサポートするボディの RAW ファイルに偽装して編集できるようにするツールがありました.
ちょっとした手間ですが,Capture NX2 の機能が忘れられない方は使ってみてはいかがでしょうか.
D750/D810 の Capture NX2 関連の過去スレでも報告しましたが,D810 スレの方で,動作確認が取れている D750 だけでも新規スレで報告したほうがいいんじゃないのーというコメントを頂いたこともあり,新規スレでご報告です.
手順は下記のページにまとめました.
http://d.hatena.ne.jp/Hie/20141228#1419776966
11点
hieyasさん、こんばんは
貴重な情報提供、ありがとうございます。
私はD810のRAW画像は、NX-Dで現像し、そのままNX-2へ画像を引き渡してからNX-2でレタッチを行なっています。
どちらが便利なんでしょうかね。
カキコミ番号:18317198 で説明しておきましたので、興味があればご覧ください。
書込番号:18317272
0点
yamadoriさん、こんばんは!
前スレで拝見しておりました。
使い分けというか、好みかなぁと思っています。
私が紹介したやり方はCapture NX-Dを使わない代わりに、ニコンの想定外の使い方ですしね。
あくまで、参考までに、ということで。
書込番号:18317438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もうすでに何回も議論されてますが、開発元のNicがGoogleに買収されてしまい、ニコン用の
開発をするつもりはないそうなので、NX2がニコンの新しいカメラに対応することは二度とない
と思われます。
Nic software は、photoshopに対応しているので、そっちに乗り移ったほうが幸せになれると
思います。
しかし、面白い対処法ですね。こういうことができることを考えると、ヘッダ部分を書き換えれば
現像できる可能性はありますね。RAWのデータ部分を置き換えるのと、RAWのヘッダ部分を置き換
えるのは実際には同じことですよね。どっちがsourceでどっちが destination かというだけで。
RAWデータの構造が違うなら、置き換えただけで現像できるはずもないし・・・。
しかし、RAWデータには、いわゆるExifデータの他に、フォーカスポイントとか、いろんな情報が
載っているような気がするので、今後の機種にも対応できるかどうかは難しいような気がします。
書込番号:18330278
0点
メールで、こんな案内が来ていました。
https://mail.google.com/mail/u/0/?tab=wm#trash/14a80c9d5026c652
でも限定2セットの 200万円コースは凄いですね。。
5点
7万円は旧型のD5200、6万円は新型のD3300でしょう。200万円のレンズ構成は昨年と同様。Dfも後継機が出そうな今年、お買い得な小三元セットの50万円、ストロボがあればよかったが・・・。12万円はD7100につくレンズが微妙ですね。
書込番号:18325445
0点
>6万円は新型のD3300でしょう。
3300だとISO感度のスペック一致しないですよ。
書込番号:18325471
0点
木更津で20万コースを買ってまいりました。
開店同時で並ばずとも買えたようです(25本)。
200万も出てましたよ!
外国人の方(極東系)もチラホラ。
当方、ビュンビュン風の吹く中、行列にビビり2時から並んでいましたしかし(皆さんアルマーニへダッシュっていう…汗)
中身ですが、
D610
AF-S24-85VR
70-300CR
フィルター2枚
予備バッテリー1つ
カメラバッグ
タンブラー
ブランケット
延べ棒ティッシュ
とここまではホーホーと言った感じで
ワイヤレスモバイルアダプタ(WU-1b)
へぇ〜と感じました。
今年も皆様に幸多い年となりますように(^^)
書込番号:18326066
5点
D610とWU-1bでしたか、お買い得ですね。
ネットだとサーバもバンバン落ちてますし、
12万以上の福袋は瞬殺だったように感じます。
12万と7万
また数量が変更?されて出てますね。
書込番号:18326609
0点
>6万円は新型のD3300でしょう。
〉3300だとISO感度のスペック一致しないですよ。
ナイトウオッチさんの察しの通りでした。D3200でした。
20万円セットはD600シリーズで定着したようですね。
今年新登場の80万円セットはD800Eに大三元、105マクロ、F値1.8の20mm台の広角レンズがついてが一番お得感がありますね。すぐに完売、今のところキャンセルもないみたい。
私は実店舗で50万円セットを物色しました。小三元が予想以上の画の素晴らしさで大満足です。ユーザーの皆さんの言うように、その機動性を考えれば、大三元にこだわることもないと思わせる画質です。時期的には今年に後継機の出そうなDfですが、満足です。
今年は多くのセットにWiFiアダプターをつけているみたいですね。・・・いつかは200万円セットを手にしたいものです。
書込番号:18328247
0点
もっぷっぷさん
20万コースはD610だったんですねー
D600の再生品かと思いましたがD610でレンズ2本なら超お買い得ですね!!
Webのニコダイでは販売完了になってるので、木更津で買えたのはラッキーでしたね
ちなみに、福袋って買ったことないですが、最近は転売目的で買う人とかいるそうですね。
たしかに、この福袋買って新品ということでヤフオク等にだせば、結構儲かる?
あと、衣料品の福袋は買った後、買いに来た人同士で、物々交換するそうです。
まぁ、お正月の風物詩、これも一つの楽しみ方でしょうか〜(^^)
自分は、いっつも、通常時期に単品買い。なんとかセールとかキャッシュバックとか利用せず、ほしい!って思ったらすぐに買っちゃう方です・・・(^^;;;
書込番号:18328848
1点
今日、木更津のアウトレットで20万円のセットを購入してきました。
昼ごろ、良いなあと思いながら、
1日経っても残っているので大してお得じゃないのかと思い、
その場はスルーしたのですが、
ネット検索すると、どこも完売になっている様ですし、
最後はこの掲示板が背中を押してくれ、
帰り際に千葉から遠回りして木更津経由で買って帰ってきました。
現在、ソニーのα77を使っているのですが、
購入当時、D7000と迷った挙句、
AFの速さと動画のAVCHDでα77に落ち着いたのですが、
なんかずっとニコンへの思いが残っていて、
やっと辿り着いたような感じです。
ちなみに、私が購入した時点で20万セットは5つ、
12万セット、50万セットも複数残っていました。
D750ではなくD610ですが、
ニコン機種はコンデジ含めデビュー&フルサイズもデビューですので、
D610の方で宜しくお願いします。
書込番号:18330150
2点
福袋200万円と80万円の表示内容
>FX機----有効画素数3630万画素,ISO100〜6400,光学ローパスレスフィルター
NIKONにはこんな機種は無かったはずと思っていたら、いつのまにか
>FX機----有効画素数3630万画素,ISO100〜6400,画像処理エンジンEXPEED3
に替っていますね。
もはやどうでもいいけど。
書込番号:18332424
0点
ヤフオクつらつらとみてたらニコダイ福袋のバラシ品が多数出品されてますね〜
D4SやD800E、レンズにSB-910なんかも。
新品でニコダイ2015/1/1付けの保証書付なんて書いてます(^^)
自分もSB-910ポチろうかと思ってましたが、あっさり即決価格で買い取られていきました。。
即決41980円に送料なので、送料込みの通販最安値よりは2000円ほど安いって感じでした
出品者も絶妙な値付けしてきますねー(笑)
書込番号:18335450
2点
バラした福袋って、夢の欠片って言うか、残骸っていうかを買うみたいで厭だなぁ
書込番号:18336408
3点
*200万円の中身…D4s、D800E、大三元、300 2.8、35 1.4、105マクロ、910、バッテリー、フィルター、バッグ、おまけ
*100万円の中身…D4s、大三元、バッテリー以下同じ
*80万円の中身…D800E、大三元、20 1.8、105マクロ、910、バッテリー以下同じ
といったところで、80万円が一番値打ちだったためネットも店頭も瞬殺でした。今、オクで出ているのが明け方から転売目的で買われた店頭分福袋です。こんな値段の福袋はやめたらとお思いませんか?
書込番号:18339501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフのシステムというのは、ボディやレンズをひとつひとつ吟味しながら買っていくものです。
いくらお得でも、一度に80万円以上ものお金をだして一挙に揃えるものではありません。
書込番号:18339537
5点
今年の福袋、出ましたよ。
http://shop.nikon-image.com/campaign/2016_nikondirect_fukubukuro/index.html
書込番号:19440981
0点
おそらく50万円コースがD750で、20万円コースはD610ですかね。
(14万円コースはD7100のスーパーズームかな?)
書込番号:19441094
0点
2016年福袋の50万コースの3本のズームレンズが気になる〜〜
ボディはFXでチルト液晶とあるので、D750で決まり。
標準ズームを24-85とすると、あと30万
広角ズームは18-35mmで望遠ズームが70-300としたら予算あまりまくりなので、ここは70-200/4VRか?
スピードライトはSB800あたりか?
まさか、ナノクリ小三元で固めてくるか?
16-35/4VR
24-120/4VR
70-200/4VR
だったら凄いかも〜〜(^^)
価格コム最安値で換算すると
D750+24-120キット 24.5万
16-35/4VR 11.8万
70-200/4VR 13.7万
おぉぉ、ジャスト50万だ。
スピードライトはオマケかな??(^^)
書込番号:19441095
1点
>Paris7000さん
> まさか、ナノクリ小三元で固めてくるか?
確か去年の50万円コースが、Dfにf4ナノクリの小三元だったから、間違いないかと。
書込番号:19441125
0点
50万円は
D750+小三元+SB700と予想します。
70万円のレンズが予想が難しいです。
書込番号:19443599
0点
750は持っていそうな人が多いので810を出してほしいですけどね
書込番号:19445522
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141224_681441.html
7D2対抗機の要望は強いようで、ニコンも前向きな発言を
7点
最近、ほんとウザいね。
ソニーユーザーの君が、興味もないくせにスレッド数稼ぎで投稿するの止めてくれないかな?
しかも出所がおんなじ記事を別々に上げて、何か意味があるんですか??
書込番号:18302861
52点
「出てこなければやられなかったのに・・・」
by Mk-IIパイロット
書込番号:18303057
7点
メーカーインタビューのニコンとキヤノンの内容を比較すると、保守的と言われているキヤノンの方が新しいものを受け入れる準備が出来ているようなニュアンスを感じます。
センサーがグローバルシャッター仕様になると、メカニカルシャッターとミラーが不要(邪魔)なものになってしまいます。
キヤノンはそれを予測して噂にあるようにソニー製センサーを使うことにした?のかもしれません(実現確率50/50?)。
1-2月発表のカメラはただの高画素(約4600万画素〜)センサーかもしれませんが、近未来(約1インチクラスではグローバルシャッターの高画質センサーが存在する)には間違いなくそのようになと思われます。
キヤノン、ニコン共にミラーレスのマウントはありますが、フルサイズ対応にしなかったのは大きなミスです。
新規にフルサイズ対応(ミラーレス用)のマウントを起ち上げるより、現行マウントを使いミラーを除去するほうがローコストで現実的な方法(理想的ではないが)のように思えます。
メーカーインタビュー、ソニー編である程度カメラの将来が予測できるかもしれません。
書込番号:18303242
2点
1型は 高級コンパクトのトレンドだけど、
キヤノンはその為だけのセンサーを自社生産しないだけでしょ。
すでにコンパクトのCMOSはソニーのだしね。
1.5型以上は自社センサー。
ニコンがイロイロ使うのは、目的に合ったモノを選べば特に問題はないけど、
それだけでは、モノ造りが他社センサーに左右される。
グローバルシャッターの件もそうだけど、思惑よりも遅れている技術が結構あるね。
もちろん、商売は小出しが鉄則だけど、商売が行き詰ると、今度は慌てなきゃならない。
でも慌てると碌な物にならない。
書込番号:18303296
6点
うざいと思っているのは視野率の小さなファインダーが
原因だったりして。
書込番号:18303318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
だって、文句タレだもん。againって。どっちがウザいんだか。
書込番号:18306518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
参考になりました。
来年は、白点問題が解消されている事を祈っています ( ・ ・ ;
書込番号:18309507
1点
OLD Nikkorレンズ と αミラーレス APS-C 機ユーザーです。
Nikon FX機 D750 板での 駄レス・続レス、失礼いたしますm(_ _)m!!
「
Q:APS-Cサイズの新型一眼レフカメラの開発は進めていますか?
A:勿論DXフォーマットサイズの製品開発は進めております。
EOS 7D Mark IIが出て、色々な要望が来ています。
私たちもそれに応えなくてはなりません
(中略) APS-Cのフラッグシップモデルは、2009年発売のD300S以来
登場していない
」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141224_681441.html
(2015年はどうなる?:メーカー直撃インタビュー:ニコン編 - デジ
カメ Watch Reported by 田中希美男先生) より
やはり進めてはいたのですね (?) この部分も気になりました。
ニコンにはAPS-C機も、頑張って続けて欲しいと思います。
書込番号:18309716
1点
購入を決めていましたが何らかの対策がなされるまで待つべきなのでしょうかねぇ…
http://petapixel.com/2014/12/22/nikon-d750-owners-reporting-dark-band-problem-shows-lens-flares/
7点
みなさまこんにちわ
1欠陥かどうか知りませんが、もう1つまた出たら、買いませんね。
D610を知っていますが、D750とどこがどういう具合に、違うのかいまだ、理解していません。
-3Evが使用できないために、Dfを処分した方を知っていますが、
その方は本件により再びD750の処分を考えているようです。
ゴミ問題でD600を手放し、D610を買ってみたものの、チルト式が気に入って
D750を購入した方も知っています。
AFの構造的問題がなぜ、D750に発生しているのか。
Nikonがタカタのようになる前に早く
コメントを発表すべきだろうと思います。
結局「その部分」交換ってこともあるかもしれないでしょう。か?
NikonのAFの欠陥だとしたら、どういう対応をするのでしょうか?
Nikon内部でもめていたりして。。。
では失礼します。
書込番号:18307151
9点
dragon15 さん
最近病院の検査で色々言われまして「お迎え」を身近に感じております…(笑)。
>フード無しで撮影されたことがありますか?
>積極的にフレアを画像に取り込みたいなら話は別ですが
普段は嫁との旅行や孫の写真等ぶら撮り主体ですが、月に1〜2度 某ライブイベントのオフィシャルとして撮影に入ります。
この時の使用レンズは 24-70と70-200 f2.8、お客さんの視界を妨げ無い様フードはしません、またそれなりの効果を出すためバックライトは積極的に背後に入れます。
現在使用中の機材はD700で 当初はDfと決めていたのですが、孫の動画も撮れるD750に心動いていた次第です。
動画拝見しました、綺麗です!ありがとうございました。
書込番号:18307544
0点
オミナリオさん
>お気に障ったのであれば申し訳ありませんでした。
いえこちらの書き方が悪かった様です、詳細を書かず唐突にDfですから。
>「気に入るか、気に食わないか」という感情論です(笑)
まさにこれに尽きますよね、今一度サービスセンターに行って いじり倒してきます!
>よい買い物ができるようお祈り申し上げます
ありがとうございます、人生最後の一眼にならぬ様 摂生したいと思います(笑)
書込番号:18307567
0点
浦島銀次郎 さん
情報ありがとうございます。
なるほど価格上昇の背景にはそんな事が!(「かも」でしたね…)
書込番号:18307590
2点
フィルムチルドレン さん
ユーザーさんの生報告興味深く拝読いたしました。
>しかし、今後室内のライブ撮影などの照明下では出る可能性が否定できません。
私の知りたいとする所は真にこの点なんですよね。
書込番号:18307640
1点
ochaduke&oshinco さん
>-3Evが使用できないために、Dfを処分した方を知っていますが、
ライブ撮影時、板付きで事前にピントが合っていればこんなに楽な事はありませんからねぇ。
チルトは購入条件として考えた事はありませんでしたが、あればそれなりに…
書込番号:18307740
0点
弁慶湯におじさん、お邪魔します。
まず訂正をします。
AFユニットをカバーするシャッターは存在していました。
確認の条件が違っていたようです。
間違った情報でした。すみません。
即席ですが、AFユニット周りの撮影を行いました。
ピンボケ・手ぶれはご了承ください。
D700ではほとんど見えないAFユニット入光部のレンズがD750では確認できます。
大きさを変えれば対策が可能な気もします・・・
書込番号:18307914
6点
フィルムチルドレンさん
と言うことは、LV、ミラーアップもしくは動画の撮影時限定の現象ってことでしょうか?
ファインダー撮影では関係なし?なら、影響少ないな。
書込番号:18308495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度もD610と同じように、D760を出してごまかすのかな?
欠陥商品買わされた人がかわいそう。
書込番号:18308591
8点
これは、対策が難しいだろうなぁ。
構造的な問題ですよ。
少なくとも、問題のあるボディに対策するにも、物理的に構造を変えるしかない。
もう、交換以外に方法がないんじゃないのかなぁ。
しかし内面反射が十分に検証されていないボディがリリースされてしまうとは…
やはり、売り上げに占めるカメラの比重が大きすぎることが、ニコンの問題なのかもなぁ。
焦ってるんじゃないのかなぁ。
デジカメの収益率の低下の影響をもろに受けますからねえ。
焦って矢継ぎ早にボディを投入して、十分な検証のされないままに、リリースする。
かつて、キヤノンがそうでしたよね。
出てくるボディ、なにかしらのリコールがありましたよね。ミラーが外れるとか。
Lレンズの標準ズームに光線引きのような現象が出るとか。
ニコンも今同じようなことになってるなぁ。
悪い状態になってるなぁ…
最近、キヤノンのほうは、リコール標準装備、になってないみたいですよねえ。
どっちかというとニコンのほうがスペック優先になってる嫌いがありますね。
なんだか、以前と、立場が入れ替わってしまった印象。
キヤノンのほうが横綱相撲取ってる。
ニコンは勇み足続き。
もっと、落ち着いて、開発に時間をかけないと、駄目なのかもしれませんねえ…
書込番号:18309182
8点
写真はフレアを目的として前後20枚ほど撮影した真ん中あたりですが、
AFユニットによるフレアは確認できませんでした。
検証中ですが、出る可能性は非常に限定される気がします。実写の多くは出ない場合が多いです。
レンズによっても出る大きさや強さが変わっていますので、ほとんど影響ない場合もあると思います。
>ご〜てんさん
撮影の時にはミラーが跳ね上がりますから、むしろファインダーで確認できないから問題と思います。
つまり、フレアを作品として生かすと言われても、ファインダーでは見えない(LVで見える)ということです。
そうなると、出ていないはずのフレアが写真に写ってしまうということです。
>ダメカメ撲滅委員会さん
結果としてD750のみの問題となれば、新素材であることなどを考えると設計的なところが
影響しているかもしれませんがさすがにわかりません。
ただし、AFユニットの蓋だけの問題なら、比較的早期に対応できるのかもと期待しています。
>cookdododoさん
確かに近年は一気に新商品を発売しているので、もう少し時間をかけて開発すべきかもしれませんね。
スレ主さんも思われているように室内のスポットライトなど可能性は否定できないですから、
なんらかの回答がニコンから欲しいとことです。
D750のコンセプト自体かなり気に入っていますし、性能も僕の撮影範囲では十分です。
故に、イレギュラーな不具合は早く対応してもらいたいですね。
書込番号:18309338
3点
当方も現象が出るかどうか確認してみましたので報告します。
結果
24−70mmF2.8で試しました。
レンズ焦点距離にかかわらず光源が画面ちょっと上にある場合に必ず発生しました。
写真は36mmのものです。
光源にはLEDスタンドを使いました。
背景はコンピューター画面です。
LVで光源を写しながら下げていくとある角度で上部が切れた反射像が映ります。
光源の角度から光がセンサーから外れた下部に当たって場合に反射した光がセンサに映りこむようです。
24mmでも70mmでも発生しました。
光源にスタンドを用いましたが、太陽でも同様に発生すると思います。
これは非常に残念な現象です。
修正の対応をお願いしたいです。
書込番号:18309933
16点
公式発表が無いみたいですが、価格は上がっていますね。
キャノンとオリンパスが来年に新機種を出すまでが改修のリミットかもしれない。
書込番号:18314062
1点
個体によって発生するものがあるという事なので、D750自体の設計というより、生産ラインのQCの問題ではないでしょうか。
何れにしても品質が悪い事になりますが。
書込番号:18315424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
公式アナウンスが出ましたね。
ニコンデジタル一眼レフカメラ D750ご愛用のお客様へ | ニコンイメージング : http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/1229.html
書込番号:18316695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D750ばかりでなく、ニコンの他の製品でも発生するようですね。
また、キヤノンの1D-XやD5などでも発生するようです。
三脚など利用する場合は、ハレ切りをしたりしてハレを防ぐのですが、最近は故意にハレを発生させているようですね。
デジカメは構造的に内部の反射が多くなるのでメーカーも対応はしているようですが、ピンポイントで発生するものまでは手が届かなかったようですね。
書込番号:18316781
3点
tomichonetさん情報ありがとうございます。
すでに改善方法も決まっていると思いますが、
作業には時間が掛かりそうですね。
来年早々に発表になれば良いですが。
書込番号:18317185
2点
他のメーカー、他の機種でも症状がでてるのになぜにD750だけやんや言われるのだろ?
書込番号:18317359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他所がどうとかゆっても、D750がポンコツだって事実わ変わらないのにねw
違反を咎められて、あの人も違反してるやん、って言ってる迷惑なオバハンみたいねw
書込番号:18317533 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
本日、24-120レンズキット発注しました。
そして、たった今、カミさんへの報告も無事(?)終了。
NewFM2以来の新機種購入です。
先ずは報告まで。
書込番号:18299187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご購入おめでとうございます。
事後報告?((;゚Д゚)ガクガク
書込番号:18299205
1点
あじゃりもちさん
返信ありがとうございます。
1ヶ月前から茶の間に寝室そして車の中へとカタログを置き、さり気なく且つ、信念を持ち、事前運動をした結果の報告となりました。
事後報告のような、そうでないような。
書込番号:18299309 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入おめでとうございます。
無事で何よりです。
到着まで楽しみですね。
書込番号:18299327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>1ヶ月前から茶の間に寝室そして車の中へとカタログを置き、さり気なく且つ、信念を持ち、事前運動をした結果の報告となりました。
いいなぁ。
発売前からカタログをさりげなく置いてますが、ガン無視されてます( ̄Д ̄;;
まあ気長にいきますが。
24-120のキットはお得感ありますよね。ちなみにいくらでしたか?
書込番号:18299471
1点
はじめまして。
750購入おめでとうございます。
私は3日前にDfを購入しました。
まだ嫁には報告していません。
普段から節約家の嫁に、20数万もしたとは口が裂けても言えません。(^_^;)
嫁は全くカメラには興味がないので、Dfの特徴を利用して、10数年前のカメラを安く購入した…って言おうかと考えています。
お互い撮影を楽しみましょう(笑)
書込番号:18299640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TAKtak3さん
店舗からの連絡が楽しみです。
あじゃりもちさん
当方田舎者ゆえ激安店は皆無、普通に新製品が安い店舗から\282,000です。
阿波のオヤジさん
上手くフェードイン出来るよう願っております。
書込番号:18299806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かみさんにはまだ「クーリングオフ」って手が残されているのだよ( ̄ー ̄)
書込番号:18299881
0点
ご購入おめでとうございます。私がDfを購入した時は、D7000の下取りで
差額が3万円だったことになっています。
書込番号:18300853
1点
ご存じの方も多いとは思いますが、D750のファームウェアがアップデート出来るようになったようです(^^)
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/
【ファームウェア C:Ver.1.00から C:Ver.1.01 への変更内容】
・外付けスピードライト使用時に、[静止画撮影メニュー] > [ISO感度設定] > [感度自動制御] > [する] にしてFP発光させて撮影すると、撮影条件により露出がオーバーになることがある現象を修正しました。
(FP発光の設定:カスタムメニュー[e1:フラッシュ撮影同調速度] の [1/200秒(オートFP)] または [1/250秒(オートFP)]を選択する)
・4K 対応のテレビに HDMI 接続してメニュー表示等を行った場合、カメラの液晶モニターおよびテレビに正しく表示されない現象を修正しました。
・[カスタムメニュー] > [d1:電子音設定] > [電子音なし] 以外にした際に聞こえることがあるノイズを低減しました。
書込番号:18281873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファームウェアとは関係ないのですが、丁度こんなのが。
■【PCスクリーンで男を上げる】
大阪国際空港で迫り来る飛行機を撮る
――Nikon D750を片手に大阪へ 前編
http://business.nikkeibp.co.jp/article/jagzy/20141106/273496/
書込番号:18281911
1点
相変わらずニコンのアップデートは不具合の改善だけですよね〜
他社機のような機能の追加とか操作性のアップなんて全く無し。
書込番号:18281942
2点
kyonkiさん
レアケースではあるんですけど、D800で地味な機能追加がありました。
こういうの珍しいですね。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11762
【ファームウェア A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02から A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10 への変更内容】
・ カスタムメニュー f13 に [動画撮影ボタンの機能] を追加しました。*1
・ カスタムメニュー f13 に [動画撮影ボタンの機能] の追加に伴い、カスタムメニュー f13 [MB-D12 のAF-ON ボタンの機能] がカスタムメニュー f14 [MB-D12 のAF-ON ボタンの機能] に変わりました。
・ カスタムメニュー f15 に [リモコン (WR) の Fn ボタンの機能] を追加しました。*1
・ 通信ユニット UT-1 ファームウェア Ver.2.0 との組み合わせにおいて使用できる機能を次のように追加、名称等を変更しました。これにより、[ネットワーク (UT-1) ] をセットアップメニューに追加し、セットアップメニューの[ワイヤレストランスミッター]は[ワイヤレストランスミッター (WT-4) ] となります。
追加した機能:
- HTTP サーバーモード
パソコンや iPhone の Web ブラウザーからメモリーカードに記録した画像などの閲覧やリモート撮影ができます。
名称等を変更した機能:
- FTP 画像送信モード(旧 画像送信モード-FTP)
メモリーカードに記録した静止画および動画、撮影直後の静止画をFTPサーバーに保存できます。
- PC 画像送信モード(旧 画像送信モード-PC)
メモリーカードに記録した静止画および動画、撮影直後の静止画をパソコンに保存できます。
- カメラコントロールモード(旧 PCモード)
別売の Camera Control Pro 2 で、カメラをコントロールしたり、撮影した静止画および動画をパソコンに保存できます。
※上記機能に対応するには、通信ユニット UT-1 のファームウェアを Ver.2.0 以降に、また Wireless Transmitter Utility をVer.1.5.0 以降にバージョンアップする必要があります。また、カメラのファームウェアをバージョンアップした場合、以前使用していたネットワーク設定と接続設定は使用できなくなりますので、再度接続設定を登録する必要があります。
*1 本機能に関して使用説明書を用意しております。使用説明書は こちらからダウンロードできます。この情報をご覧になるためには Adobe Reader(Acrobat Reader) がお使いのパソコンにインストールされている必要があります。
書込番号:18282018
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















