D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 気になる低価格化。後継機の前兆?

2018/06/21 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:291件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

D3400で一眼レフ入門し、使用歴2ヶ月。
時期は未定ですが、いずれはフルサイズと考えています。

フルサイズ移行にあたり、
D750が求めているスペックに適していたので第1候補と考えていましたが、
近頃の低価格化が気になり、いよいよ後継機か!?
との思いにいたりました。

噂では何度か話題には上がっているようですが、
D850&D750ダブルチャンスキャンペーン中に更なる値下げと、売り切りを想定させる内容。

今年夏、7月後半には後継機を発表し、
9月頃に発売と言うスケジュールは想定出来るでしょうか?


希望的憶測なので、質問と言うよりは期待したい。
と言う気持ちが強いですね。

書込番号:21911391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/06/21 14:17(1年以上前)

>いずれはフルサイズと考えています。

 一眼レフ使い出して2ヶ月なんでしょ. だったら新しいカメラに目移りするより,現状カメラでたくさん撮影,じっくり撮影した方が幸せと思うけれど.
 何年かして今のカメラでは不満が出てきたとき,それからゆっくり考えてもと思います.そのときはD760(?)が発売されているのではないでしょうか.

書込番号:21911397

ナイスクチコミ!41


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/21 15:04(1年以上前)

>葉桜 日和さん

早々にD750を買って、

数年先の新型を狙うのがおススメです。

書込番号:21911461

ナイスクチコミ!19


イスオさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/21 15:59(1年以上前)

新製品は価格が高いですヨ

書込番号:21911520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/21 16:23(1年以上前)

>葉桜 日和さん
フリッカー低減撮影を考えないなら、D750で決まりでしょ。

書込番号:21911555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/06/21 16:48(1年以上前)

>葉桜 日和さん

>D750が求めているスペックに適していたので第1候補と考えていましたが、
>近頃の低価格化が気になり、いよいよ後継機か!?
>との思いにいたりました。

出る出ると言われてますが、諸般の事情でまだのようです。
私が聞いた噂だと、今はミラーレス開発に注力しててD750後継機はしばらく止まっている。出るとしても2019年以降

また借りに新型が出ても、多分当面は20万円代半ば〜後半だと思うんです。
ナノクリレンズ込みで20万以下で買える今はとても買い時だと思います。
品質的にも出た当初のシャッター問題は解消し、非常に安定しているし、写りは高感度特性含め、まだまだ第一線級

今買っても3〜4年は一眼レフ機としては十分楽しめる性能だと思います。
というか、もうセンサーとかエンジンとかの進歩は遅々としたもので、メーカーは新型が出ると大進歩したかのように宣伝しますが、実態はホントに少しです。
それよりもそもそもフルサイズが持つ高感度特性やボケ、そして余裕の画素ピッチで古いレンズにも優しいという特徴を持ったD750にとっとと移行しちゃったほうが良いと思います!(^^)v

書込番号:21911594

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/21 19:51(1年以上前)

新製品は高いのでD750が良いと思います。

書込番号:21912017

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:291件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/06/22 01:33(1年以上前)

>狩野さん
最初の投稿に明記してますが、時期は未定です。
毎日持ち歩いて、幸せな一眼レフ写活してます。

"新しいカメラに目移りするより"とのことですが、
カメラの情報を調べることも許されないの?

初心者は何年も黙ってろということでしょうか。

>まる・えつ 2さん
>Paris7000さん
>9464649さん
>イスオさん
>hirappaさん
やはりD750は良い機種なんですね。
F4通しのレンズ込みの評価とは思いますが、
コスパはエントリー機種より良いと感じています。

書込番号:21912941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/22 03:38(1年以上前)

>葉桜 日和さん
>フルサイズ移行にあたり、
D750が求めているスペックに適していたので第1候補と考えていましたが

D750は完成度が高いですからね。
良い選択だと思います。


>今年夏、7月後半には後継機を発表し、
9月頃に発売と言うスケジュールは想定出来るでしょうか?

どちらかと言うと、これはD3400の後継機D3500野、タイムスケジュールかと思います。
(これで今年中にニコン現行機種全てに「5」が付きます)

D760に関しては…
D750自体の完成度故、開発に二の足を踏んでいるかと思います。このクラスに可能なデバイスやスペックはほぼ搭載し尽くしています。
となるとスペック的には、連写性能=7.5コマ/s
機能(デバイス)的にはEXPEED5は当然として、
@サイレント撮影(LV時)
Aピーキング(LVマニュアル時)
Bフリッカー低減
C4k動画
DCMOSセンサーが30MP若しくは36MP(D810から)
E180kピクセルRGBセンサー
くらいでしょうね、予想出来るのは。

これらに期待しないならD750で良いと思いますよ。




書込番号:21913028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/22 19:12(1年以上前)

>y_belldandyさん
私はそれに期待しています(^_^;)

書込番号:21914377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/23 11:28(1年以上前)

現行レフ機のブラッシュアップとミラーレス路線拡充のどちらが優先課題だろうか?

仮に巷言われているように新ミラーレス機がフルサイズ&正方形素子の搭載、さらにはEVFだけではなくOPで光学式ファインダーも用意、、、となると、Fマウントユーザーがごっそりとミラーレスへ移行する可能性もあるわけで、、、。

貴重な経営資本を先行きが不透明なセグメントに投入する企業なんてありますかねぇ?

書込番号:21915800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/06/23 16:48(1年以上前)

>y_belldandyさん
>ヤッチマッタマンさん

貴重な考察ご意見ありがとうございます。

私自身、今すぐ買い増す予定は無いのですが、
高性能多機能全部出来るD850ではなく、
機能的であり必要充分なD750が好印象です。

完成度が高いゆえに、近頃の値下げ幅が大きいのが気になりました。

後継機が発表となりさらに値崩れするか、
後継機は発表されずにD750品薄状態となるか。

なんにせよ、公式に発表も無いので、
後継機には期待しつつもD750を見据えて
一眼レフのある生活を楽しんでいます♪

書込番号:21916439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/23 17:42(1年以上前)

>9464649さん
>私はそれに期待しています(^_^;)


特に@でしょうか?
では、その「期待」に沿えるD760が発売された時こそ、9464649さんがFX(フルサイズ)に行く時ですね!

私は、待ち切れずに…
つまり
❶先にD610を手放してた。(FXなくて寂しい)
❷D760が発売されそうにない。
❸「天啓」wwがあった。
により、オーバースペック(分不相応)なD850にいってしまいましたww

書込番号:21916549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/29 06:34(1年以上前)

>葉桜 日和さん
カメラはどれだけ価値のあるもの収められるかなので、撮れる自信があればもっと良いカメラ、自信がなければ安いカメラの選択だと思います。もしスレ主さんが、経験の浅い方なら今のD750はお買い得かな!

それとフリッカー低減機能は元々D一桁機から載せられた、画像データは撮って出しで、すぐ要求する本来、報道関係者向きの機能だと思うので、一般人には屋内の連写時のムラは画像補正すればよい事だと思います。

書込番号:21929105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信53

お気に入りに追加

標準

推しオールドレンズ紹介して下さい。

2018/05/15 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件
別機種

最近D750にSP17-35 f2.8-4 aspherical、D7100にAiAf24-85 f2.8-4を装着フル稼働。両レンズ共に今時でない、柔らかい描写をするのでお気に入りです。レンズガードが若干AFを甘くしているようですが、特にSP17-35はかなりの出目金なので前玉保護第一です(ストックが欲しいが良い出物が見つからない為)。
以前はD7100にSP17-35を使用してましたが、ピクコンvividでは色気が強くベタ感で、なんだかなぁな感じです。しかしD750とは相性が良く気に入っています。V3でもなかなか良いのでEXPEED4に相性が良いと言う事なんですかね。D750にSP、D7100にAiは焦点距離のつなぎも良いです。
皆様のオススメのオールドレンズを紹介して頂けますか?

書込番号:21826399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/16 19:19(1年以上前)

私はオールドにっコールを使うために610を買いました

DX機でも十分楽しいですが
やはり画角が変わらないのは
楽しいです

D100+DTTL だと露出計が使えなくても
調光ができましたが
iTTL だとAiリングが採れてないと
調光できないです

書込番号:21829383

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/16 19:31(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
D610は販売終了品になったようですね。今しばらくしたら狙い目になるかなぁ…。
まだまだ模索中の身ですが、動き始めたら投稿するので御教授お願いします

書込番号:21829406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/16 20:47(1年以上前)

ヤフオクなどの相場は
Ai改造されているかいなかで大きく金額が異なりますが
610後継機種がAi非対応になると
未改造レンズが使えるようになって
価格が大きく変動するかも
(D40ショックの再来)

書込番号:21829595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/05/16 23:24(1年以上前)

別機種
別機種

なんとなくNippon Kogaku銘が嬉しいです

こんばんは。

MFのフィルムカメラをよく使うので流用というか、D750でもMFレンズも結構使っています。
どのあたりからオールドなのかわかりませんが、実用だとマイクロAi55mmF2.8SはMFしやすく花撮りに普通に使っています。
200円で購入したNIKKOR-S Auto 50mmF1.4(Ai改)が見た目が大好きで、ピントリングのトルク感が心地よく、ときどき使います。

他にも思い出したようにとっかえひっかえ使ってみるのですが、この2本がMFレンズの使用頻度高いです。
もっともNIKKOR-S Auto 50mmF1.4は実用抜きで見た目で使いたいだけですね。(苦笑)

書込番号:21830055

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/05/16 23:24(1年以上前)

>sib1v2さん
こんにちは

A05、私も使ってます
購入以来、12〜13年が経ちました
色々と不満もあるけど、使いようによっては、役に立ってます

>オススメのオールドレンズ
今まで使ったのは
AUTO50mm/F2.0
Ai55mmマイクロ/F3.5
Ai50mm/F1.4S
Ai50mm/F1.8S(パンケーキタイプ国産)
Ai24mm/F2.8S
Ai105mm/F2.5S
Ai135mm/F2.8S
Ai200mm/F4S

残って居るのは
AUTO50mm/F2.0 (値段が付かないので)
Ai105mm/F2.5S (手放すつもりが無い)
の2本だけです

オールドレンズ
基本的に、低コントラスト、逆光に弱い
以前は結構安く手に入りましたが
昨今の高騰を見ると、遊びにくい時代になったきがします

お薦めは
Ai105mm/F2.5S
これは凄いですよ、手に入れば是非とも

あと
現行ですが
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4
これも凄いですよ

書込番号:21830056

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/17 00:57(1年以上前)

>とりせんさん
返信ありがとうございます。
nikkor auto50f1.4魅力的な出で立ちです。なんだろう…、シブいを通り越して可愛さを感じます。
ニッコール千夜一夜物語 四十四夜を見ました。ミーハーな感情かもしれませんが僕も欲しくなります。
200円とはラッキーですね。昨今ではオールドレンズの値が上がっている感じがします…

書込番号:21830227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/17 07:17(1年以上前)

>MT46さん
返信ありがとうございます。
あふろべなと〜るさんの返信にも書いたのですが、オールドニッコールは種類が多く判りづらく、二の足を踏んでいました(カメラ歴の浅い無知ゆえの)。MT46さんもオススメの中に50mm率が高いですもんね。
オールドニッコールは一期一会で行くとして、フォクトレンダーは非常に気になります。こちらから出向かないと会えそうにありません。評判もヨロシイレンズですね(ちょっとお高いですが…)。

書込番号:21830448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/05/17 08:25(1年以上前)

>sib1v2さん
おはようございます。

200円で購入したNIKKOR-S Auto 50mmF1.4は、4、5年前に中古のフィルムカメラを購入したとき、カメラ本体の値引きの代わりに安くしてくれたのかなと思います。
程度の良いFM3AかF3HPを購入したときにAi改造済みだったので一緒に買おうとしたら、店主から「こっちは200円でいいよ」と言われました。(元値は覚えていません。)
本体が中古としては高めだったので、お店としては併せて儲けは充分だったのかなと思っています。

地方都市在住なのですが、個人経営のカメラ屋さんに時々お買い得なもの出てますね。
遺品整理でタダ同然の仕入れもあると店主がニヤリいやニコリと話してたりも・・・。(苦笑)

書込番号:21830569

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/05/18 00:03(1年以上前)

当機種

オールド群

>sib1v2さん
こんにちは

あとこんなのも有ります
左から
コムラー 300mm/f5.0 M42
中上
タクマー55mm/f1.8 M42
(上記2点は無限遠が出ません、もともと持っていたので)

中下
AiAF105mm/F2.8D 訳有り中古で1080円

タムロン 85-210mm/F4.5 アダプトールM42→Fマウント追加購

タムロン 85-210mm/F4.5は売ってれば3000円くらいです
下手なズームより良く写ります
しかも普通に(M・Aモード)使えます

書込番号:21832588

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/18 07:23(1年以上前)

>MT46さん
良い実用コレクションですね〜。割と安価でうらやましい。
自分の見てる方向がメジャーなのかな。割と高額で凹みます…。色々渡り歩き、My宝探しにいそしみます。

書込番号:21832889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/18 07:40(1年以上前)

ネットから入る評判オールドレンズではない、皆さまの実用から紹介された生の声を聞けて良かったです。
いつ巡り会えるや判らないオールドレンズ…、紹介頂いた全てのレンズをリスト化し活用するつもりです。

書込番号:21832920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2018/05/18 08:11(1年以上前)

>sib1v2さん

私は単焦点が好きなんですが・・・。

ズームで言うなら35−70mmF3.5(Ais)があります。
少し大柄なレンズですが、写りは抜群です。
あくまでF3.5通しのレンズですよ。
よく転がってる35−70はF値が変わるものです。
見つけられた絶対に買いです(笑)。

あと・・・。
ニコンレンズシリーズEってのがあります。
ニッコールの名前を貰えなかったレンズで、当時の廉価版です。
これの75−150mmF3.5もおすすめです。
良い写りをします。

ニコンレンズシリーズEでは35mmF2.5もおすすめです。
フルサイズでは標準として愛用しています。
私はフィルム専なので便利に使っていますよ。

35mm以外は価格も低めだと思います。
75−150は安いです。
35−70はちょっと見つけにくいかな?

書込番号:21832975

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/19 01:27(1年以上前)

>猪悟能八戒さん
返信ありがとうございます。
Ai-s35-70f3.5はたしかにf3.3-4.5sに比べて大柄ですね。だけどf3.5通しはいいですね。70mm側でf3.5ならかなりいいボケ味が期待出来そう。
f3.3-45sもコンパクトで使いまわしは良さそう。ぜひ持っていたい2本です。

書込番号:21835093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2018/05/19 09:03(1年以上前)

>sib1v2さん

35-70mmF3.5は以前はジャーナリストの愛用レンズだったらしいです。
それくらいシャープで良いレンズということです。

これと先ほど紹介したニコンレンズシリーズEの75−150mmは本当の意味でのズームレンズです。
この時代のズームレンズはほとんどがこのタイプです。
いまのバリフォーカルではありません。
望遠域でピンを合わせてそのまま近接域に変えてもピンずれはありませんよ。
見つけにくいかもしれないけど、探してみるのも一興です。

書込番号:21835491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/21 19:42(1年以上前)

>sib1v2さん

遅レスです。

マイクロニッコール 55mm F3.5 (f 2.8でももちろんよいが、3.5の方が古い。)
3.5もちょっと絞ると超絶解像力で、現代のレンズに見劣りしない。

Ai改造のオートニッコール 単焦点各種
金属ヘリコイドが渋い、古いので角の塗装が剥げていることもあるが、そのやれ感が渋かったりする。
逆光に弱いものもあったりするが、単焦点であればそれなりお性能はある。
絞り開放がもやついても個性として受け取れるならお勧めです。
f.2.8以上に絞り込めばすっきりした絵になります。

まあ、ニッコール千夜一夜物語でも読んで見られると面白いですよ。
レンズのドラマを知ってから使うのもオツなものです。

私にとっては、フルサイズはAiレンズを使うためのボディです。
ソニーのα7はオートニッコールやMF大口径レンズを絞り開放で使うためのボディです。

書込番号:21978550

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/07/21 23:09(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
返信ありがとうございます。
リサイクルショップ、中古カメラ屋、古道具屋などをあさくり巡り、オールドレンズ確保しました。
@オートニッコール58mm F1.4(購入時切り欠きAi改)
Aニューニッコール28mm F3.5(自作切り欠きAi改)
Bニューニッコール50mm F1.4(自作切り欠きAi改)
CAi50mm F1.8P(ELキットバラし品?)
Dオートニッコール24mm F1.8(Ai改)
Eコシナー35-70mmF3.5-4.5マクロ
FシグマZoomMaster35-70mm F2.8-4
1番のお気に入りは@。FはレンズにF2.8-4と表記されてるけど F2.8通で使え、お便利MFズームで常用の付けっ放し。Eはカビチリ満載で500円購入。自分で分解クリーニングして何とか使えてます。Dは町歩きに最適です。A〜Cニューニッコール、Aiは優秀で現行レンズと遜色ないです。面白味には欠けるけど普段使いには最適。
友人からかなり格安でDFを譲ってもらいました。自分としてはオートニッコールの柔らかい写りが好きです。
近いうち"'推しオールドレンズ2"を上げます!

書込番号:21978994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/07/21 23:12(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
オートニッコールのフォーカスリングが金属の削り出しは僕も好きです!

書込番号:21979005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/23 00:09(1年以上前)

>sib1v2さん
いろいろなレンズを収集されたんですね。
105mm f2.5
35m f2.8, 2.0, 1.4 特に2.0は球数豊富で、安価だと思います。

シリーズE 75-150mm f3.5 千夜一夜でも紹介されていますが、地味に良いレンズです。

個人的なお勧めです。
ボディはα7シリーズがEVFで拡大精密フォーカスが簡単にできて相性がよいです。
50mm f1.4, 1.2シビアな絞り開放での正確なフォーカスが楽にできます。

ではオールドレンズライフをお楽しみください。

書込番号:21981582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/30 04:59(1年以上前)

>FはレンズにF2.8-4と表記されてるけど F2.8通で使え

通しで使えているように見えてるだけだと思う…

当時のUIではF値変動だと設定した絞りが正確にわからないから
F値通しにできる限り無理やりしてたけども

今のUIではF値通しはデメリットしかないと思ってます

書込番号:21997319

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/07/30 07:08(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
おはようございます。
DFを手に入れまして、そちらの投稿"GETしました!"でも書き込みました。
投稿者うどさんより同等の指摘をいただきました(そちらを見てみて下さい)。昨晩に指摘された内容から確認し、露出の変動を確認して納得しました。
発売当初にアサヒカメラで酷評だったレンズのようです。二方のご指摘とうりの部分か評価内容の要因の一端なのでしょう。でも写りは悪くないですよ、割と気に入ってます。ズームもスムーズで使い易いです。

書込番号:21997397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

激安中古レンズで桜

2018/04/02 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)で撮影

1)で撮影

2)で撮影

2)で撮影

投げ売りで買った、激安中古レンズで
桜を撮ってみました

お宝は、結構眠ってますね


レンズ
1)AF Micro Nikkor 105mm F2.8 D 
2)NIKKOR-H Auto 50mm F2(Ai改) + クローズアップNo3


お値段
1)ハードオフで1000円(見た目カビだらけ) →自前で清掃
2)新宿の中古店で1500円(Ai改無し) + どっかの中古店で300円のクローズアップNo3 →自前でAi改

書込番号:21722933

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/02 15:06(1年以上前)

>MT46さん

自分は軽トラの事は詳しくないから
軽トラを買うに
車に詳しそうな
整備士さん5人にインタビューしてみました。
『貴方は自分で使う軽トラを新車で買いますか?』

⇒5人とも新車は買わない。
と答えられました。
軽トラだか実用しか使わないし、
整備士だから 自分で直せる。

だから5人とも
中古しか買わないと。

近所の整備士、板金塗装屋のジイサンは
車を一度も買った事が無いと言う。
客から廃車してくれ。
と依頼されて
修理の効くものを選り分けて
自分で直して乗り継いでる。
そうです。

書込番号:21722965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/02 15:35(1年以上前)

>MT46さん こんにちは

画像ありがとうございます。レンズを分解して直されたとはすごいです。
1は当方も使ってましたが、重さに耐えきれず処分しましたが、写りはよかったですね。
Ai改は、爪をつけた改造かな。

ところで、今年の桜はどれも白っぽい感じがするのは当方だけでしょうか、例年より早いから?
やはり桜色がいいけど、こればっかりは。

書込番号:21723026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/02 17:36(1年以上前)

>MT46さん

エンジョイ!

書込番号:21723221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/03 04:04(1年以上前)

MT46さん
エンジョイ!

書込番号:21724390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2018/04/04 14:45(1年以上前)

みんさん
こんにちは

>謎の写真家さん
>里いもさん
Micro Nikkor 105mm は、タム9が有るので、敢えて必要無いのですが
カビカビのレンズを見て、綺麗にしてやろうと、チャレンジャー根性が湧きました
AFの為、中玉部がAF構造に絡むため、該当部の分解は断念しました
中玉にある、胞子状のカビ、2個は放置しています
(写りに影響無いのはわかっているので)

書込番号:21727328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13745件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/08 20:08(1年以上前)

>MT46さん

enjoy 、、、です!!

??!??

書込番号:21737431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

次機種のスペック情報出てますねD760

2018/03/28 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

http://digicame-info.com/2018/03/d760-1.html#comments

こちらに具体的に掲載されていますね。
D7200→D7500のようなかんじです。

書込番号:21709860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/28 08:32(1年以上前)

無音撮影は無理そうですかね(^_^;)

書込番号:21709879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/03/28 09:38(1年以上前)

>AF Nikkoriさん
α7 IIIと同系の裏面照射型CMOSセンサー搭載を期待していたのですが20MPですか。
二世代前のD610がディスコンにもならず後継機も出ていない現状ですので、D750後継機には注目していたのですがこれではちょっと厳しいかも知れませんね。

書込番号:21710036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/03/28 10:00(1年以上前)

無音撮影できる電子シャッター入れてくれるといいですねー
フリッカー低減、タッチパネルは普通に入ってきますかね。
51点AF、D750ではエリアの狭さは気になりますー、食いつきとか暗所での不満はそんなにないですー。
ライブビューのAFもうちょっと速いと嬉しいです。

でも何といってもシャッター周りで入院の必要無い、元気な子で出て来てくれるとうれしいですー(^.^)

センサー新しくなるんですかねー、別に変えなくても良いですけどねー、新しい機能のためには変えないといけないんですかねー

書込番号:21710082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 10:19(1年以上前)

小型軽量化されてるならスペックそのままでも魅力♪
バリアングル液晶にするのも有りかな

書込番号:21710132

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2018/03/28 10:57(1年以上前)

モデルの性格上、室内で気兼ね無く無音撮影を望む声が多そうですね。

D750のシャッター音が嫌で購入を見送っていたのでシャッター廻りは要注目です。

XQD未採用が残念ですが、
D750の不満点をどこまで潰したモデルになるかでしょう。
きっとじわじわ人気出てくるんでしょうね。

って書きながら買う気満々になってきてます(笑)

書込番号:21710218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/28 11:29(1年以上前)

残念ながら、誤報だそうです。

https://nikonrumors.com/2018/03/27/nikon-d760-dslr-camera-listed-in-a-slovakian-online-store.aspx/

書込番号:21710271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 11:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

それは朗報ですね♪

書込番号:21710279

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/03/28 11:50(1年以上前)

誤報というのは、いわゆる「事実無根」という意味ではなく、「フライングだった」という意味ではないでしょうか。

書込番号:21710304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/28 12:16(1年以上前)

>Chubouさん

> 誤報というのは、いわゆる「事実無根」という意味ではなく、「フライングだった」という意味ではないでしょうか。

なんか、フライングではなくて、サイト試験用のダミーデータが、誤って、本物の方に載ってしまった…、ようなニュアンスを感じました。縦横のピクセル数だと20MPになるけど24MPとか、矛盾があるようだし。

ま、真相は、いずれ、明らかになると思います。

書込番号:21710351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2018/03/29 08:06(1年以上前)

ニコンの久し振りの具体的な噂で十分に楽しめました。

書込番号:21712429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/03/29 09:48(1年以上前)

>9464649さん
>無音撮影は無理そうですかね(^_^;)

気になるのはそこになりますね。

まぁ、今回のはガセっぽいですが…

やはりD750は完成度が高いので
連写性能を上げる以外は、時流に乗ってEXPEED5(これももうそろそろ…)やスナブリ搭載、そしてサイレント撮影くらいしかやるないのに、今出すかな?とも思えます。
(少なくともD750所有者には買い換えの意味は少ない)

ただ、CMOSセンサーが30MPになるとか36MP(D810の流用)とかも言われてます。
個人的にもセンサーが変わらないと単なるマイナーチェンジで買いにくいですね。

書込番号:21712589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/03/30 01:27(1年以上前)

最近縦撮りが増えてきたので、バリアングルが欲しくなります。もちろんタッチパネルも。
モードダイヤル廃止→D850と同等の操作系
にすれば、バリアングル化しても何とかなりそう。
高感度はすでにハイレベル、注文はありません。
ダイナミックレンジについては、もう少しハイライト側が粘るようになると良いですね。
シャッター音は好みなので、不具合さえ無ければ据え置きでOKです。
このクラスに大型化はご法度な気がするので、シャッタースピード1/4000sも据え置きで。ISO80スタートとかだと使い勝手が良くなりますね。

書込番号:21714582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D750 ボディの満足度3

2018/04/01 15:25(1年以上前)

D850の機能の幾つかを追加して欲しいですね。
・自然光オート
・タッチパネル採用のチルト式3.2型236万ドット画像モニター
・用途に応じてサイズが選べるRAWファイル
・マニュアルフォーカスでのピント確認が容易な「ピーキング」

書込番号:21720604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ870

返信96

お気に入りに追加

標準

D750雑考

2018/01/18 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

昨年ニコンD850の登場と同時にD760も発表されるとのデジカメウオッチなどのネット情報の予想を信じ、満を持して手持ちのレフ機を少しでも早めにと買取に出してみたものの、その後パッタリと噂は沙汰止みに。
 そのため、今現在手元にはめったに使うこともないフイルムのレフ機が1台あるのみ。
 
 まぁ、それでも発表されれば、スペック次第で発売まで待つ気でいましたが、出てきた噂はニコン初のフルサイズミラーレス機とか。
 これなど、2〜3年先のように思っていただけに、意外に早いのでどんなスペックで登場するのか興味津々というところです。
 
 なんでも、CP+2018(3月ころ)にはキヤノンに先駆けて出るだろうとのことですが、それにしても破竹の感があるソニーのα9やα7RVと勝負できる機種を揃えられるのでしょうか?
 
 まさか、EOSM5に毛の生えたようなスペックで事足れるということではないと思いますが、
 ニコンの社風として、キヤノンのようなユーザーをコケにしたかのように邪推されかねない内容のものは出さないと思いますが、さてどうなりますか。
 
 それにしても摩訶不思議なのは、EOSM5がミラーレス部門ではオリの27.7%に続いて21.3%のシェアだったらしく、ソニー(20.2%)をも超えているとBCMの発表にはありましたが、M5の何がいいんでしょうかよくわかりません。
  
 D760がしばらく出ないようなら、D750が底値に近いプライスなので、純正のレンズキットは避け、これにシグマ24-105of4を購入し、しばらく遊んでみようかなとも考えています。
 価格.comでの最安値と最高値の価格差が凡そ10万円弱と相当の開きがあるようですが、¥150,000〜170,000なら妥当でしょう。
 あのD810を凌駕する−3EVのAF(D810は−2EV)や高感度耐性を考えてもここで逃す手はないかなとも考えています。
 まぁ、現行品ですので焦ることもありませんが・・・。
 
 いずれ、D750の後継機が出るとしても、3600万画素、ローパスレス、1/8000が望ましいですが、予想が外れたとしてもD850やα7RU、Vという優れモノも出回っていますので、せいぜい購入資金の工面を考えましょうw

書込番号:21520661

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に76件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/24 16:51(1年以上前)

何を言ってるんだ? このじじい。

書込番号:21538040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/24 17:57(1年以上前)

>murazinzyaさん、こんばんは。

murazinzyaさん、スレ主としての自覚をもって発言してください。
脈絡もなく言いたいことを、ただ垂れ流しにしても。。。。。無理ですかね。
最初にご自身があげたテーマに沿って話をする。ただそれだけのことです。

ご自身もおっしゃってますが、理解できないレスは無視しても良いのですよ。私のを含めて。
無理にテーマに関係ない思いを吐露されても理解はされないと思います。
もしかしたら、そう思っての確信的な発言なのでしょうか。


>始まりはStart結局はエロ助…さん、お久しぶりです(笑)



書込番号:21538167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/24 18:00(1年以上前)

>ノンユー1000さん
ありゃ、こりゃちょっと恥ずかしい発言見られちゃいましたね。^^;

書込番号:21538175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/24 18:07(1年以上前)

毎度毎度のワンパターン…


タイムボカンシリーズみたいに楽しいのなら善いんだけどね(*‘∀‘)


縁側でやってくれればいいのに|д゚)

書込番号:21538195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/24 18:13(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
あまりの見事なタイミング。飲んでいたお茶、思わず吹いちゃいました(笑)

書込番号:21538215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/24 18:47(1年以上前)

どうでもいいけど、このスレとD750と何の関係があるの?
雑考だからいいのか(笑)

書込番号:21538300

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2018/01/24 18:56(1年以上前)

まあ、そもそも最近ではパソコンやタブレット,スマホで写真を見ることが多いでしょうから、A4サイズどころかそもそもプリント自体しない人のほうが多いんじゃないでしょうか?

自分も友人たちと写真を見せ合うときはノートパソコンやタブレットですし・・・印刷するのなんて出来がいいのが撮れたときに額に入れて飾るときぐらいです(その時はA3サイズ以上)。

パソコン等での閲覧は行わず最終出力が常にA4サイズ以下のプリントでトリミングも一切しないという人ならばスレ主さんの意見に同調する方もいるでしょうが、そんな人がどれだけいるのでしょうか?

それになにやらマウント縛りにこだわっているようですが、自分のように「このレンズが使いたいからこのメーカーを使っている」という場合もありますからねえ。

>ノンユー1000さん
ご無沙汰しております。 お立てになられたスレは拝見させていただいていますが、自分のほうがいいのが撮れてなくてなかなか投稿できずにいます(^^;

書込番号:21538337

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/24 19:07(1年以上前)

立てられたスレッドに一度書き込むと、新規書き込みがあるたびにMyページの最上位に現れますな 
スレ主殿の意味不明の理解しがたいコメントを見るのは 鬱陶しくて仕方ない (> <)  

ハイ、そーです、 書き込んだ自分がよくないんです、 自己責任 (⌒^⌒)b 
                                

書込番号:21538383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/24 19:11(1年以上前)

>murazinzyaさん

お互い因果な性分っすね…(ノД`)・゜・。


まあ恒例行事っすから…|д゚)

書込番号:21538395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/24 19:32(1年以上前)

>krivakさん、こんばんは。

お久しぶりです。
先週水曜から1週間インフルA型で寝てました。今リハビリ中です(笑)

猛禽、冬鳥まだこれからですよ。お互い頑張りましょう。
インフルには気を付けてください。予防注射打っていたんですが。家内、長男もです。
体重3Kg減りました。

書込番号:21538447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/24 19:47(1年以上前)

> まぁ、マウント縛りでレンズを購入せざるを得ないユーザーは、メーカーの勝手な規格の犠牲のようなもので、これを良しとしない反骨の気性の老いぼれがモノ申しているわけで

今に始まったことではないだろ、何言ってんだよ。
メーカーの犠牲?
犠牲だと思うなら写真やめたらいいんじゃないの。

正しいのは『老いぼれ』ってことくらいだな。


書込番号:21538490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2018/01/24 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

『高級レンズ』で手持ち撮影。

超『高級レンズ』で撮影。

これも確か『高級レンズ』で撮影だぁ。

雑感です。

>有効利用を喚起すべくDfやK-1を世に出したのであって、

『なぜ各社が35mm判デジイチをだすのか?』

  『他社が出しているから』

だと思います。
良きにつけ悪しきにつけ、横並びの精神が発揮されているからです。

しかし富士フィルムなどは35mm判を越えて645を出してきました。
過去の遺産云々、よりは新しいマウントでの何か戦略があるんでしょうね。


市中にある過去のレンズ資産は膨大かも知れません。
しかし死蔵品においては、バルサム切れだのカビの繁殖だの、或いはグリス劣化で
ヘリコイドの他、回転機構が満足に動かないものも多いでしょう。
満足に稼働するのは死蔵量の2割程度、でしょうかね。

そんな大して儲けにならないような死蔵品より、どんどんレンズの新製品を買ってもらって
最大限のパフォーマンスを発揮してもらうアウトプットが、メーカー各社には嬉しいんじゃ
ないかと。

『普通に考えれば』、新品を購入してキャッシュが廻る方がメーカー、コンシューマー
何れもWin Winですわな。


このスレッドで言うところの『高級レンズ』、非キットレンズで魚眼、マクロ、望遠は除く、
とありました。

この『高級レンズ』を中古屋かヤフオクで1万前後で購入して使ってます。
(新品も買います)
アウトプットは数年に一度、デジタルプリントのA4版で出力。
最近はLCDが綺麗なので、紙出力よりは画面で鑑賞が殆どです。

確かに家庭用プリンタでは、撮影者以外の第三者が見た場合、『高級レンズ』と『キットレンズ』
の識別は困難でしょう。よくよく考えると、その通りの可能性が高い。

ただ、何のために一つの対象を『高級レンズ』と『キットレンズ』で二回撮影して評価してもらう
必要があるのか、と言う課題にぶち当たります。が、本質ではなさそうなので脇に置いといて。

家庭用プリンタで『高級レンズ』を使う人は、
   自分が見て高級レンズの品質を確認・楽しめればそれで良い

きっとこんな使い方をする人は普通に居ると思ってます。
プリンタと言ってもピンキリあるでしょうし…印字密度でも差が出ますからねえ。

それを目視で確認できる、出来ないは有るでしょうが、自分が確認できないから他人も確認できる筈がない、
と言う考えは危険ですな。


統計を取った訳ではないですが、
『高級レンズ』を使って撮影した画は、デジタルサービスに依頼して超高品質なフィニッシュを楽しむ
ユーザが居るかも知れない…と言う仮定です。

A4はともかく2Lサイズでも品質が目で見える、と言う奴です。
大判印刷で成果を大いに満足する、と言う楽しみ方も当然あります。



スレ主さんは自論を堅持すれば、それでよろしいでしょうし、
(ただ、他所様をこき下ろす表現は無しで)
私は高級レンズを安価に入手して、自分なりに楽しみます。

書込番号:21538685

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2018/01/24 21:46(1年以上前)

後から10月のK-1のスレを見て、あぁ、激しく意味の無い事をしてしまった…と反省しました。
始めから議論になど、なっていないのですよね。

自分が世界の中心であって、謙虚さのかけらも無い人では、身内の方はさぞかし大変だろうな…などとBigなお世話なことを思ってしまいました。

書込番号:21538926

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2018/01/25 09:47(1年以上前)

 デジカメウオッチから次期ニコンのミラーレスの情報が随時出てきており、近々登場するとの噂ですが、それもフルサイズの確率が高いというからワクワクしますな。
 まだまだ先のことのように考えていましたので、当分D750と思っていたのですが、登場が早いということなら、詳細が明らかになるまで今しばらく待ちますか。
 しかし、それもスペックの内容次第です。
 
 なんとなれば、かつて保有していた数少ない単焦点レンズ全てを処分し、マウント縛りから解放されたものの強みで、ユーザーが軽蔑したがるレンズよりボディ志向がこういう時にメリットとなります。
 
 今現在、候補に挙がっているのは、D850、次機種D760、α7RUかV、あるいはα7V、もしかしてニコン初のフルサイズミラーレスというように、実に多彩ですが、しかし、これらの購入資金は下取りを含めて、諸君がそこそこの値の張る高級レンズの購入額に多少の追い金とさほどの違いはなく、最新の機種を手に入れることができるという楽しみもある訳でして、高級レンズを購入したはいいが、費用対効果の面で、予想通りの満足感を得られないユーザーも多いはず、レンズ神話から卒業して幸せになりましょうw。
 
 まぁ、この項、開催されている相撲ではないですが、行司の結びの触れ「番数も取り進みましたるところ、かたやmurazinzya、こなたユーザー、論争この一番にて本日の打ち止め」といきますか(^^)/。

書込番号:21539912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/25 10:56(1年以上前)

駄目だこりゃ(笑)

書込番号:21540027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/25 12:52(1年以上前)

新手のお笑い板だったの? ^ ^

ボケの実力を引き出すのはツッコミの仕事ってことなのか...

皆さん、頑張りましょう。 


どおりでちょっとおもろかったわけだ....

書込番号:21540283

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/25 14:00(1年以上前)

> 新手のお笑い板だったの? ^ ^
> 皆さん、頑張りましょう。

数年来 クチコミ板に出入りしてる方は分かってますが、春先の恒例行事のようなものです、 
この御仁が現れたら "あっ、もう春が近いのか♪" みたいな風物詩 (爆)
何年か前は 『高級高額レンズは必要ない!』 みたいなお笑いスレだった・・・・・・  
                                    

書込番号:21540405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/25 15:02(1年以上前)

>論争この一番にて本日の打ち止め」といきますか。

毎回A4プリント云々、A4なら判断出来ない云々と結果は同じなので『永久に打ち止め』となることを願っている。

打ち止めついでに削除依頼して頂きたいな。

書込番号:21540516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2018/01/25 17:31(1年以上前)

素晴らしい達観だと思います。

>レンズ神話から卒業して幸せになりましょう

書込番号:21540837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/25 17:33(1年以上前)

各メーカーのレンズ裏話神話

蕎麦はニコン、うどんはキャノン、ラーメンならソニーが美味しそうに撮れるとの世評は正しい。 が、スパゲティのシズル感には断然ペンタックスが適していることはあまり知られていない。 フジだとポップコーンがよく写ると言うひとが多い。
 
実は上記は社員の食生活の傾向を物語っている。 神戸牛ステーキの肉汁の臨場感を撮れるカメラがないのはカメラメーカーの給料が安いからである。

あ飲酒多淫

書込番号:21540845

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

同クラスのレンズの解像度テストCanonとNikon

2018/01/08 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件
当機種
当機種
別機種
別機種

Nikonキットレンズ24-120mm

同じNikon

CanonEF24-105mm 4L

参考までに同じ焦点距離で解放F4 シャッタースピードだけ違います。

明るさはNikonが良いですね?色味も違いがありますケルビンで合わせていますが?
解像度の違いが判ります。

書込番号:21494338

ナイスクチコミ!5


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/01/08 18:56(1年以上前)

>dj-hiroさん

どちらが、解像度が良いかわかりませんが。
CANONの方がNIKONより2段から3段暗い仕上がりになるということですね。

ってか、メーカーによってこんなに異なったら、露出計があてにならないじゃないか。

書込番号:21494372

ナイスクチコミ!5


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/08 19:03(1年以上前)

>hiderimaさん

はい!今回初めてNikonのカメラを購入して分かりました
Cannonは暗いです。

書込番号:21494397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/08 19:36(1年以上前)

これだけ感度が違うと、高感度評価等にも影響しますから、困ったもんです。

書込番号:21494482

ナイスクチコミ!1


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/08 19:47(1年以上前)

>うさらネットさん

そうなんですよ?

Nikonの方が実際の明るさに近い写りです。

M設定でデフォルトですシャッタースピードを変えているだけです。

書込番号:21494514

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2018/01/08 21:49(1年以上前)

こんばんは。

この端末だとExifが出ないのでわかりませんでしたが、確かに5DmkVはアンダー寄りになることがありました。
今の5DmkWは、アンダー寄りになるということがないので、5DmkVだけ何かあったんでしょうね。

逆にD750を含むニコン機は自分には明る過ぎるので、常時やや暗めに補正かけてます。

書込番号:21494927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/01/08 21:52(1年以上前)

カメラの特性をなら、カメラ雑誌ではこのような比較の場合は絞り優先AE、WBはオートにしてカメラの比較をしてますとだけ言っときます。

書込番号:21494934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/09 00:35(1年以上前)

明るさの制御もさることながら、Nikonのほうが解像度オンリーのレンズ設計をしていない事は、よく聞きます。解像部からのなだらかなボケを意識しているそうです。

書込番号:21495404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:58(1年以上前)

dj-hiroさん



書込番号:21495515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/09 17:58(1年以上前)

まだ24mmの方しか見てないですが、エリエールの箱の上のAFテストチャートの解像感見る限り、若干ニコンが上かな?とは思いましたが、明るさがそもそも違って表現されているので、ほぼ同等に見えました。

それよりも、ティッシュボックスの下の棚に入っている円筒状の容器(プラのロゴがあるやつ)、ニコンでははっきり写ってますが、キヤノンはもはや真っ暗でわかんないですね。
この差の方が大きくてびっくり!

書込番号:21496812

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/09 19:32(1年以上前)

こんばんは

色々なレスがありがとうございます。

あくまでレンズの解像度の比較ですCanonは暗くて確認できないので一段シャッタースピードを下げてます
設定はあくまでメーカーのデフォルトですので条件的には同じかと
後はメーカーの色や明るさやノイズ感かと思ってます
各焦点距離でも比較出来る様に写真をアップしました。

Canon及びNikon一眼選びで迷っている方の参考になれば幸いです。

書込番号:21497061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/01/12 00:08(1年以上前)

機種不明

スタンド笠の模様の違いが気になりました・・・右がCanonです

>dj-hiroさん

 明るさの表現についてはNIKONが好ましいと思いますが、
スタンドの笠と時計上の立体的な文字を見た感じでは解像度はCanonが良いと感じました。

なお、拡大できるように今回初めてデータにEXIFを加えてみました・・・成功?

書込番号:21502970

ナイスクチコミ!1


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/12 19:52(1年以上前)

>TSセリカXXさん

こんばんは。

ポトレとか人物撮影をメインでやってますので基本レンズの開放しか使わないので
これは重要な事です。

ですよねCanonが自分的にも解像度は上と思います
写真を見やすくしていただきありがとうございます。

書込番号:21504654

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング