D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ156

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 気になる低価格化。後継機の前兆?

2018/06/21 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:291件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

D3400で一眼レフ入門し、使用歴2ヶ月。
時期は未定ですが、いずれはフルサイズと考えています。

フルサイズ移行にあたり、
D750が求めているスペックに適していたので第1候補と考えていましたが、
近頃の低価格化が気になり、いよいよ後継機か!?
との思いにいたりました。

噂では何度か話題には上がっているようですが、
D850&D750ダブルチャンスキャンペーン中に更なる値下げと、売り切りを想定させる内容。

今年夏、7月後半には後継機を発表し、
9月頃に発売と言うスケジュールは想定出来るでしょうか?


希望的憶測なので、質問と言うよりは期待したい。
と言う気持ちが強いですね。

書込番号:21911391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/06/21 14:17(1年以上前)

>いずれはフルサイズと考えています。

 一眼レフ使い出して2ヶ月なんでしょ. だったら新しいカメラに目移りするより,現状カメラでたくさん撮影,じっくり撮影した方が幸せと思うけれど.
 何年かして今のカメラでは不満が出てきたとき,それからゆっくり考えてもと思います.そのときはD760(?)が発売されているのではないでしょうか.

書込番号:21911397

ナイスクチコミ!41


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/21 15:04(1年以上前)

>葉桜 日和さん

早々にD750を買って、

数年先の新型を狙うのがおススメです。

書込番号:21911461

ナイスクチコミ!19


イスオさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/21 15:59(1年以上前)

新製品は価格が高いですヨ

書込番号:21911520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/21 16:23(1年以上前)

>葉桜 日和さん
フリッカー低減撮影を考えないなら、D750で決まりでしょ。

書込番号:21911555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/06/21 16:48(1年以上前)

>葉桜 日和さん

>D750が求めているスペックに適していたので第1候補と考えていましたが、
>近頃の低価格化が気になり、いよいよ後継機か!?
>との思いにいたりました。

出る出ると言われてますが、諸般の事情でまだのようです。
私が聞いた噂だと、今はミラーレス開発に注力しててD750後継機はしばらく止まっている。出るとしても2019年以降

また借りに新型が出ても、多分当面は20万円代半ば〜後半だと思うんです。
ナノクリレンズ込みで20万以下で買える今はとても買い時だと思います。
品質的にも出た当初のシャッター問題は解消し、非常に安定しているし、写りは高感度特性含め、まだまだ第一線級

今買っても3〜4年は一眼レフ機としては十分楽しめる性能だと思います。
というか、もうセンサーとかエンジンとかの進歩は遅々としたもので、メーカーは新型が出ると大進歩したかのように宣伝しますが、実態はホントに少しです。
それよりもそもそもフルサイズが持つ高感度特性やボケ、そして余裕の画素ピッチで古いレンズにも優しいという特徴を持ったD750にとっとと移行しちゃったほうが良いと思います!(^^)v

書込番号:21911594

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/06/21 19:51(1年以上前)

新製品は高いのでD750が良いと思います。

書込番号:21912017

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:291件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/06/22 01:33(1年以上前)

>狩野さん
最初の投稿に明記してますが、時期は未定です。
毎日持ち歩いて、幸せな一眼レフ写活してます。

"新しいカメラに目移りするより"とのことですが、
カメラの情報を調べることも許されないの?

初心者は何年も黙ってろということでしょうか。

>まる・えつ 2さん
>Paris7000さん
>9464649さん
>イスオさん
>hirappaさん
やはりD750は良い機種なんですね。
F4通しのレンズ込みの評価とは思いますが、
コスパはエントリー機種より良いと感じています。

書込番号:21912941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/22 03:38(1年以上前)

>葉桜 日和さん
>フルサイズ移行にあたり、
D750が求めているスペックに適していたので第1候補と考えていましたが

D750は完成度が高いですからね。
良い選択だと思います。


>今年夏、7月後半には後継機を発表し、
9月頃に発売と言うスケジュールは想定出来るでしょうか?

どちらかと言うと、これはD3400の後継機D3500野、タイムスケジュールかと思います。
(これで今年中にニコン現行機種全てに「5」が付きます)

D760に関しては…
D750自体の完成度故、開発に二の足を踏んでいるかと思います。このクラスに可能なデバイスやスペックはほぼ搭載し尽くしています。
となるとスペック的には、連写性能=7.5コマ/s
機能(デバイス)的にはEXPEED5は当然として、
@サイレント撮影(LV時)
Aピーキング(LVマニュアル時)
Bフリッカー低減
C4k動画
DCMOSセンサーが30MP若しくは36MP(D810から)
E180kピクセルRGBセンサー
くらいでしょうね、予想出来るのは。

これらに期待しないならD750で良いと思いますよ。




書込番号:21913028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/22 19:12(1年以上前)

>y_belldandyさん
私はそれに期待しています(^_^;)

書込番号:21914377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/23 11:28(1年以上前)

現行レフ機のブラッシュアップとミラーレス路線拡充のどちらが優先課題だろうか?

仮に巷言われているように新ミラーレス機がフルサイズ&正方形素子の搭載、さらにはEVFだけではなくOPで光学式ファインダーも用意、、、となると、Fマウントユーザーがごっそりとミラーレスへ移行する可能性もあるわけで、、、。

貴重な経営資本を先行きが不透明なセグメントに投入する企業なんてありますかねぇ?

書込番号:21915800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/06/23 16:48(1年以上前)

>y_belldandyさん
>ヤッチマッタマンさん

貴重な考察ご意見ありがとうございます。

私自身、今すぐ買い増す予定は無いのですが、
高性能多機能全部出来るD850ではなく、
機能的であり必要充分なD750が好印象です。

完成度が高いゆえに、近頃の値下げ幅が大きいのが気になりました。

後継機が発表となりさらに値崩れするか、
後継機は発表されずにD750品薄状態となるか。

なんにせよ、公式に発表も無いので、
後継機には期待しつつもD750を見据えて
一眼レフのある生活を楽しんでいます♪

書込番号:21916439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/06/23 17:42(1年以上前)

>9464649さん
>私はそれに期待しています(^_^;)


特に@でしょうか?
では、その「期待」に沿えるD760が発売された時こそ、9464649さんがFX(フルサイズ)に行く時ですね!

私は、待ち切れずに…
つまり
❶先にD610を手放してた。(FXなくて寂しい)
❷D760が発売されそうにない。
❸「天啓」wwがあった。
により、オーバースペック(分不相応)なD850にいってしまいましたww

書込番号:21916549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/29 06:34(1年以上前)

>葉桜 日和さん
カメラはどれだけ価値のあるもの収められるかなので、撮れる自信があればもっと良いカメラ、自信がなければ安いカメラの選択だと思います。もしスレ主さんが、経験の浅い方なら今のD750はお買い得かな!

それとフリッカー低減機能は元々D一桁機から載せられた、画像データは撮って出しで、すぐ要求する本来、報道関係者向きの機能だと思うので、一般人には屋内の連写時のムラは画像補正すればよい事だと思います。

書込番号:21929105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信53

お気に入りに追加

標準

推しオールドレンズ紹介して下さい。

2018/05/15 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件
別機種

最近D750にSP17-35 f2.8-4 aspherical、D7100にAiAf24-85 f2.8-4を装着フル稼働。両レンズ共に今時でない、柔らかい描写をするのでお気に入りです。レンズガードが若干AFを甘くしているようですが、特にSP17-35はかなりの出目金なので前玉保護第一です(ストックが欲しいが良い出物が見つからない為)。
以前はD7100にSP17-35を使用してましたが、ピクコンvividでは色気が強くベタ感で、なんだかなぁな感じです。しかしD750とは相性が良く気に入っています。V3でもなかなか良いのでEXPEED4に相性が良いと言う事なんですかね。D750にSP、D7100にAiは焦点距離のつなぎも良いです。
皆様のオススメのオールドレンズを紹介して頂けますか?

書込番号:21826399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/15 15:05(1年以上前)

最近使用率が高いのは
タムロンの28-105F2.8です\(^^)/

書込番号:21826444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/15 16:33(1年以上前)

機種不明

どうも。

オールドレンズでオススメと言えば”43-86”でしょ(笑
庶民の小遣いで買える良いレンズ
見た目はチープでも、写りはサードパーティーに負ける事はないちゃんとした解像を誇る
確か4回モデルチェンジしたけど最終形の出来はとても良いよ。
Nikonのレンズは超望遠を除き大抵使いましたが、敢えて43-86(ヨンサンハチロク)をオススメします。

書込番号:21826593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/15 16:37(1年以上前)

>ほら男爵さん

渋いですねえ♪
僕はSP35−105/2.8を狙ってます(笑)

まだ届いてないけどSP20−40/2.7−3.5を買いました♪

書込番号:21826602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/05/15 16:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
結構重量級ですけど
なかなか良いです♪

程よく解像して、程よく柔らかく…\(^^)/

書込番号:21826613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/15 16:51(1年以上前)

Tamron 17-35mmは10年くらい前かな、中古入手しましたが、
当時高評価だったこともあり出物になかなか巡り会わず入手には苦労しました。
ただし最近は、超広角運用にDX機が多くて殆ど使ってませんけど。

面白いお奨めは、Tamronと正反対のSigma。
Sigma UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5
Leica OEMのVario-Elmarと同一光学系と言われている代物。切れるレンズです。

書込番号:21826631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/05/15 16:55(1年以上前)


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/15 16:58(1年以上前)

>痛風友の会さん

よんさんはちろくもいいっすねえ♪
ニコンは標準ズームは中望遠らしさのでる85mmあたりまである事にこだわるメーカー
ゆえに現在唯一24−85を作ってるメーカー

そのニコンが日本で初めて出した標準ズームが43−86
初めてなのに機械式で絞りを動かしてF3.5通しにしてるのも凄いと思う

ペンタックスあたりは85mmにこだわりが無いのか
40−80で出してるんだよねえ…

ちなみに僕はAiタイプの最終型43−86を500円で買いました♪

書込番号:21826647

ナイスクチコミ!4


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/15 18:14(1年以上前)

>にこにこkameraさん
プラナーの表現力凄いですね。Dfまで欲しくなっちゃいますよ。

書込番号:21826801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/15 18:38(1年以上前)

Ai -s24/2.8です

書込番号:21826850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/15 19:18(1年以上前)

津田美智子が好きですさんが、めっちゃ性格悪くて笑った(笑)

スレ主さん、
私の推しオルレンは
OTUS55mmです♪
初めてのMFオールドレンズ。けっこう気に入ってます。

書込番号:21826920

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/05/15 19:25(1年以上前)

別機種

Sigma 古レンズ

Sigma各種、左から、
@Sigma 17-35mm F2.8-4D EX Aspherical
ASigma UC Aspherical (Mini) Zoom 24-70mm F3.5-5.6D
BSigma Aspherical Zoom 28-80mm F3.5-5.6D II Macro
CSigma UC Zoom 28-70mm F2.8-4D
DSigma AF Zoom 28-70mm F3.5-4.5 (ε)
ESigma UC Zoom 28-70mm F3.5-4.5
FSigma 28-105mm F2.8-4D Aspherical
お奨めは前述の通りEで距離窓付、開放解像が実用可能。

@は1.5万、Fは0.7万、他は0.1-0.05万円のヲジャンクでベタベタか小黴かクモリ・結露痕 --- ヲジャンクはいずれも分解清掃。
ヲジャンクで遊んでください。
そうそう、Dイプシロンは電気系不良で、電気接点・基板等全て削除、完璧マニュアルレンズに変貌。
Cは甘くてちょっとね〜。他はF6.3以上なら解像感は味わえます。

書込番号:21826930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/05/15 20:24(1年以上前)

別機種

Ai35mmF1.4S

こんばんは。

私のオススメのオールドレンズはAi35mmF1.4Sです。

書込番号:21827035

ナイスクチコミ!3


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/15 20:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
Ai43-86気になります。絞りリングが付いているようですが、デジタル一眼レフではf3.5に固定しボディで操作するようですか?

書込番号:21827057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/15 20:38(1年以上前)

非cpuレンズは絞り値を登録してつかいます
ズームによる絞りのずれは反映されませんがTTL 中央重点なので
おおきなずれにはなりません

登録をしない場合 Δ数字で絞り込み段数が表示されます

書込番号:21827067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/15 20:40(1年以上前)

非cpuレンズは絞りをボディから制御することはできませんので
絞りリングをつかいます

書込番号:21827069

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/15 20:42(1年以上前)

>うさらネットさん
凄いコレクションのラインナップですね。
以前@の17-35が欲しかったけと良いのが見つけられずに断念しました。で、SPなんです。タムロンはこれ1本きりです。
返信に書かれてある分解清掃をする事に興味があります。まずは単焦点レンズからと考えてます。

書込番号:21827072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/15 21:15(1年以上前)

返信下さった皆様ありがとうございます。途中で見苦しいやり取りがあった事お詫びします。
数多くのレンズを紹介いただきました。オールドレンズの資料はなかなか少ないないですね。少し時間をかけて資料集めから始めたいと思います。
分解清掃しレンズの復活にも挑戦したいです。
レンズ沼と言うんですかね?。楽しそうです。

書込番号:21827159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/15 22:44(1年以上前)

資料より、ジャンク箱で適当に…
の方が、面白いかもですよ。

価格を検索して引っかからなければガッツポーズとか。

ニコンだと選択肢狭いので、ニッコール、アダプトールとかになるかも。
50以下なら、ソリゴール、望遠なら、100-300/5.6とか、コムラーとか。

書込番号:21827433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/15 22:57(1年以上前)

Ai(−s)またはAi改ならA、Mモードで露出計使えるので使いやすいです

オートニッコールまで古くなると
露出計が使えないし、装着不可能なレンズも出てきます

書込番号:21827470

ナイスクチコミ!2


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/05/16 01:18(1年以上前)

>MA★RSさん
伸るか反るかの出たもん勝負、面白そうですね。
自分の意としない所から違う世界が広がる可能性は魅力的です。

書込番号:21827719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

激安中古レンズで桜

2018/04/02 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 
当機種
当機種
当機種
当機種

1)で撮影

1)で撮影

2)で撮影

2)で撮影

投げ売りで買った、激安中古レンズで
桜を撮ってみました

お宝は、結構眠ってますね


レンズ
1)AF Micro Nikkor 105mm F2.8 D 
2)NIKKOR-H Auto 50mm F2(Ai改) + クローズアップNo3


お値段
1)ハードオフで1000円(見た目カビだらけ) →自前で清掃
2)新宿の中古店で1500円(Ai改無し) + どっかの中古店で300円のクローズアップNo3 →自前でAi改

書込番号:21722933

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/02 15:06(1年以上前)

>MT46さん

自分は軽トラの事は詳しくないから
軽トラを買うに
車に詳しそうな
整備士さん5人にインタビューしてみました。
『貴方は自分で使う軽トラを新車で買いますか?』

⇒5人とも新車は買わない。
と答えられました。
軽トラだか実用しか使わないし、
整備士だから 自分で直せる。

だから5人とも
中古しか買わないと。

近所の整備士、板金塗装屋のジイサンは
車を一度も買った事が無いと言う。
客から廃車してくれ。
と依頼されて
修理の効くものを選り分けて
自分で直して乗り継いでる。
そうです。

書込番号:21722965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/02 15:35(1年以上前)

>MT46さん こんにちは

画像ありがとうございます。レンズを分解して直されたとはすごいです。
1は当方も使ってましたが、重さに耐えきれず処分しましたが、写りはよかったですね。
Ai改は、爪をつけた改造かな。

ところで、今年の桜はどれも白っぽい感じがするのは当方だけでしょうか、例年より早いから?
やはり桜色がいいけど、こればっかりは。

書込番号:21723026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/02 17:36(1年以上前)

>MT46さん

エンジョイ!

書込番号:21723221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/03 04:04(1年以上前)

MT46さん
エンジョイ!

書込番号:21724390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2018/04/04 14:45(1年以上前)

みんさん
こんにちは

>謎の写真家さん
>里いもさん
Micro Nikkor 105mm は、タム9が有るので、敢えて必要無いのですが
カビカビのレンズを見て、綺麗にしてやろうと、チャレンジャー根性が湧きました
AFの為、中玉部がAF構造に絡むため、該当部の分解は断念しました
中玉にある、胞子状のカビ、2個は放置しています
(写りに影響無いのはわかっているので)

書込番号:21727328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13745件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/08 20:08(1年以上前)

>MT46さん

enjoy 、、、です!!

??!??

書込番号:21737431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

次機種のスペック情報出てますねD760

2018/03/28 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

http://digicame-info.com/2018/03/d760-1.html#comments

こちらに具体的に掲載されていますね。
D7200→D7500のようなかんじです。

書込番号:21709860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/28 08:32(1年以上前)

無音撮影は無理そうですかね(^_^;)

書込番号:21709879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/03/28 09:38(1年以上前)

>AF Nikkoriさん
α7 IIIと同系の裏面照射型CMOSセンサー搭載を期待していたのですが20MPですか。
二世代前のD610がディスコンにもならず後継機も出ていない現状ですので、D750後継機には注目していたのですがこれではちょっと厳しいかも知れませんね。

書込番号:21710036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/03/28 10:00(1年以上前)

無音撮影できる電子シャッター入れてくれるといいですねー
フリッカー低減、タッチパネルは普通に入ってきますかね。
51点AF、D750ではエリアの狭さは気になりますー、食いつきとか暗所での不満はそんなにないですー。
ライブビューのAFもうちょっと速いと嬉しいです。

でも何といってもシャッター周りで入院の必要無い、元気な子で出て来てくれるとうれしいですー(^.^)

センサー新しくなるんですかねー、別に変えなくても良いですけどねー、新しい機能のためには変えないといけないんですかねー

書込番号:21710082

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 10:19(1年以上前)

小型軽量化されてるならスペックそのままでも魅力♪
バリアングル液晶にするのも有りかな

書込番号:21710132

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2018/03/28 10:57(1年以上前)

モデルの性格上、室内で気兼ね無く無音撮影を望む声が多そうですね。

D750のシャッター音が嫌で購入を見送っていたのでシャッター廻りは要注目です。

XQD未採用が残念ですが、
D750の不満点をどこまで潰したモデルになるかでしょう。
きっとじわじわ人気出てくるんでしょうね。

って書きながら買う気満々になってきてます(笑)

書込番号:21710218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/28 11:29(1年以上前)

残念ながら、誤報だそうです。

https://nikonrumors.com/2018/03/27/nikon-d760-dslr-camera-listed-in-a-slovakian-online-store.aspx/

書込番号:21710271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 11:31(1年以上前)

>あれこれどれさん

それは朗報ですね♪

書込番号:21710279

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/03/28 11:50(1年以上前)

誤報というのは、いわゆる「事実無根」という意味ではなく、「フライングだった」という意味ではないでしょうか。

書込番号:21710304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2018/03/28 12:16(1年以上前)

>Chubouさん

> 誤報というのは、いわゆる「事実無根」という意味ではなく、「フライングだった」という意味ではないでしょうか。

なんか、フライングではなくて、サイト試験用のダミーデータが、誤って、本物の方に載ってしまった…、ようなニュアンスを感じました。縦横のピクセル数だと20MPになるけど24MPとか、矛盾があるようだし。

ま、真相は、いずれ、明らかになると思います。

書込番号:21710351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2018/03/29 08:06(1年以上前)

ニコンの久し振りの具体的な噂で十分に楽しめました。

書込番号:21712429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/03/29 09:48(1年以上前)

>9464649さん
>無音撮影は無理そうですかね(^_^;)

気になるのはそこになりますね。

まぁ、今回のはガセっぽいですが…

やはりD750は完成度が高いので
連写性能を上げる以外は、時流に乗ってEXPEED5(これももうそろそろ…)やスナブリ搭載、そしてサイレント撮影くらいしかやるないのに、今出すかな?とも思えます。
(少なくともD750所有者には買い換えの意味は少ない)

ただ、CMOSセンサーが30MPになるとか36MP(D810の流用)とかも言われてます。
個人的にもセンサーが変わらないと単なるマイナーチェンジで買いにくいですね。

書込番号:21712589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/03/30 01:27(1年以上前)

最近縦撮りが増えてきたので、バリアングルが欲しくなります。もちろんタッチパネルも。
モードダイヤル廃止→D850と同等の操作系
にすれば、バリアングル化しても何とかなりそう。
高感度はすでにハイレベル、注文はありません。
ダイナミックレンジについては、もう少しハイライト側が粘るようになると良いですね。
シャッター音は好みなので、不具合さえ無ければ据え置きでOKです。
このクラスに大型化はご法度な気がするので、シャッタースピード1/4000sも据え置きで。ISO80スタートとかだと使い勝手が良くなりますね。

書込番号:21714582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D750 ボディの満足度3

2018/04/01 15:25(1年以上前)

D850の機能の幾つかを追加して欲しいですね。
・自然光オート
・タッチパネル採用のチルト式3.2型236万ドット画像モニター
・用途に応じてサイズが選べるRAWファイル
・マニュアルフォーカスでのピント確認が容易な「ピーキング」

書込番号:21720604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ870

返信96

お気に入りに追加

標準

D750雑考

2018/01/18 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

昨年ニコンD850の登場と同時にD760も発表されるとのデジカメウオッチなどのネット情報の予想を信じ、満を持して手持ちのレフ機を少しでも早めにと買取に出してみたものの、その後パッタリと噂は沙汰止みに。
 そのため、今現在手元にはめったに使うこともないフイルムのレフ機が1台あるのみ。
 
 まぁ、それでも発表されれば、スペック次第で発売まで待つ気でいましたが、出てきた噂はニコン初のフルサイズミラーレス機とか。
 これなど、2〜3年先のように思っていただけに、意外に早いのでどんなスペックで登場するのか興味津々というところです。
 
 なんでも、CP+2018(3月ころ)にはキヤノンに先駆けて出るだろうとのことですが、それにしても破竹の感があるソニーのα9やα7RVと勝負できる機種を揃えられるのでしょうか?
 
 まさか、EOSM5に毛の生えたようなスペックで事足れるということではないと思いますが、
 ニコンの社風として、キヤノンのようなユーザーをコケにしたかのように邪推されかねない内容のものは出さないと思いますが、さてどうなりますか。
 
 それにしても摩訶不思議なのは、EOSM5がミラーレス部門ではオリの27.7%に続いて21.3%のシェアだったらしく、ソニー(20.2%)をも超えているとBCMの発表にはありましたが、M5の何がいいんでしょうかよくわかりません。
  
 D760がしばらく出ないようなら、D750が底値に近いプライスなので、純正のレンズキットは避け、これにシグマ24-105of4を購入し、しばらく遊んでみようかなとも考えています。
 価格.comでの最安値と最高値の価格差が凡そ10万円弱と相当の開きがあるようですが、¥150,000〜170,000なら妥当でしょう。
 あのD810を凌駕する−3EVのAF(D810は−2EV)や高感度耐性を考えてもここで逃す手はないかなとも考えています。
 まぁ、現行品ですので焦ることもありませんが・・・。
 
 いずれ、D750の後継機が出るとしても、3600万画素、ローパスレス、1/8000が望ましいですが、予想が外れたとしてもD850やα7RU、Vという優れモノも出回っていますので、せいぜい購入資金の工面を考えましょうw

書込番号:21520661

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/18 15:09(1年以上前)

>murazinzyaさん
D750の後継機、どうなるんでしょうね。
ミラーレスの前に出てきそうかなと思っているのですが。

まずはD7500では既にEXPEED5なので、これとスナップブリッジ、フリッカーレス撮影は入れてくると思います。
期待したいのは無音撮影、これがあれば画素数はD750と同等でもいいですし、ミラーレスも要らないかなと。

書込番号:21520681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/18 15:17(1年以上前)

しかし、手元にカメラが一台も無くなるのがわかってて僅かの差益目当てに売り飛ばしてしまうつう感覚が俺には判らない。

書込番号:21520698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!91


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/18 15:28(1年以上前)

キヤノンは、優等生的な無難なブランドとして選ばれているのだと思います。
特に良くもないけど、悪くもない。

カメラメーカーとしてのソニーのブランドはまだまだでしょう。

ニコンは別マウントというわさがあるので、待っているとがっかりするかもしれません。

どうせ別マウントにするなら、中版がいいのではないかと個人的に思います。
35mm フルサイズミラーレスでは、一眼レフとの使い分けが難しいでしょう。

書込番号:21520724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2018/01/18 16:02(1年以上前)

D810をこきおろして僅か数ヵ月で売り飛ばし、似たようなスペックのK1を買ってやっぱりペンタックスが最高と絶賛してたと思ったらこれまた売り飛ばし、今度はD750ですか。
スレ主さんは何買っても直ぐ飽きちゃうからいっそのことM5でも買ってみたらいかが?
何処がいいのか分かるかもね。

書込番号:21520778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/18 16:47(1年以上前)

ペンタに始まりニコンに鞍替え、やっぱりペンタだと言いながらすぐに売却。
そして何もかもなくなって残るは売却した小金。
どうも撮るのが趣味ではなく買うのが生きがいのような老人とお見掛けします、買っては売りまた買っては売りで楽しんでいるのはそれまたいいようだ。
生き物の趣味でなくてよかったとおもう。

さてどんなお写真を撮られていたのかな?

書込番号:21520852

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/18 17:15(1年以上前)

デジカメwatchじゃなくてデジカメinfoだね。
デジカメwatchで噂を扱ってるの見たこと無いので。

書込番号:21520908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2018/01/18 18:05(1年以上前)

>いずれ、D750の後継機が出るとしても、3600万画素、ローパスレス、1/8000が望ましいですが、

murazinzyaさん、こんばんは。久しぶりのスレですね♪

K1はもう飽きちゃったんですか?私はD750を発売日から飽きもせづずっと使っています。

ミラーレスの噂は私も聞いてますが、どうせなら1/20000が望ましいところでしょう。

書込番号:21521023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/18 18:38(1年以上前)

>どうせなら1/20000が望ましいところでしょう。

メカシャッターではきついので、ミラーだけでなく、
メカシャッターレスとか・・・ ^^;。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1017552.html

書込番号:21521100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/18 19:26(1年以上前)

スレ主さんとしては本気で待ち望んでいるかもしれませんが、こういうスレに真っ先に食いつくのが、買わない買えない冷やかしなものたちがいるというのが現実社会です。メーカーとしては真剣勝負をしたいのですから間合いを読んでいる状況ですね。少なくとも850品薄な間は自粛が吉と思いますよ。

書込番号:21521219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/18 19:55(1年以上前)

普通は残すよな、1台は。

つうか、中身のないスレだな。

書込番号:21521294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/18 21:56(1年以上前)

当機種

>murazinzyaさん

なにか風当たりが強いようでございますね。
写真上達の近道は、もしかしたら同じ機材を使い込むことなのかもしれません。

書込番号:21521709

ナイスクチコミ!16


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/19 03:09(1年以上前)

おぉ・・・・・ 春先に現れる ムニャ ムニャ 常連のお方・・・・・ 
春には まだ しばらくありますから、今しばらくお待ちを (´・ω・`) 
                           

書込番号:21522238

ナイスクチコミ!8


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/01/19 11:01(1年以上前)

いいレンズも分からないから不要だし、
レフ機は何買っても気に入らないし、、、

コンデジと
超高級家庭用プリンターを買っとけば
事足りるんじゃねぇでげすか?

書込番号:21522825

ナイスクチコミ!11


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2018/01/19 11:22(1年以上前)

 レフ機はキヤノンを除いてニコン、ペンタと凡その傾向がつかめたと思うし、自分なりに勉強になったと自負しています。
 
 例えば、フルサイズ2400万画素と3600万画素は実際にどう違うのか、理屈では知ったつもりでも実際はどうなのか手にとってみなければわかりえない訳で、それを実践したことを非難する狭量なユーザーの多いことには少々驚かされますな。
  
 趣味の世界ですから、他人からあれこれ言われる筋は毛頭ないわけで、例えば、ボディは一つの機種に絞り、レンズを買いあさって撮り比べるのも趣味を貫徹するための一つの手法だし、レンズにこだわらず、ボディを短期間に取り換えて比較するのも方法としてあるわけで、レンズ購入は正しくてボディは非難の的になるというのはユーザーの思い上がりだろうと思いますし、レンズに投資するか、ボディにするかの二択でしかないものをあれこれよく言いますな。
 
 まぁ、しかし、いずれミラーレスに移行するだろうという予感がしますし、そうなればイケイケどんどんのα7RU,V+SEL24-105mmF4ということになるような気もして、4200万画素の精細感、高感度耐性も実感してみたいものです。
 
 ただ、ソニーの場合、レンズが軒並み高額の設定で、最近発売された24-105mmf4にしても、¥150,000前後なので、この組み合わせと、D850+シグマ24-105mmf4とではほとんど変わらず、いずれが兄か弟かということでなかなか決めかねます。
 ニコンもミラーレスに参入するようですが、先行のソニーに伍する機種を投入できるか、はなはだ疑問に思います。
 

書込番号:21522866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/19 11:37(1年以上前)

>murazinzyaさん
別にどうされようが勝手ですが、効果的な方法はレンズだと思います。

書込番号:21522890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/01/19 11:44(1年以上前)

>9464649さん
家庭用プリンターで出力したのを観賞するので
いいレンズも三文レンズも変らないとの信念を持っていらっしゃるので
その助言は不要です。

書込番号:21522908

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/19 12:27(1年以上前)

スレ主様は 自分なりの経験値と信念があるみたいなので 持論を展開し意見を書き込みせず ひとり悦に浸っていたら良いかと思いますが?
誰もスレ主様の邪魔もしないし 反論もなくて良いのでは?
まあ はっきり言って
グダグダと貴方の感想とかレビューを書かれるのは 甚だ迷惑かと思いますがね…

書込番号:21522992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/19 12:35(1年以上前)

買いたいものがあっても自由に買えない人からすれば実に贅沢な悩みに聞こえるのでしょう。買えない理由は自分の問題だと自覚出来ないからね。まあそんな連中に遠慮なく言って大丈夫。

書込番号:21523013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/19 13:09(1年以上前)

>趣味の世界ですから、他人からあれこれ言われる筋は毛頭ないわけで、

その通り。
ウダウダと中身のない、間違いだらけの無駄スレは迷惑なので他でやってくれ。

言われたくないなら出てくんなよ。
言われる理由は自分自身にあること理解していないようだしな。

出てこなきゃ言われないで済むだろ。

>EOSM5がミラーレス部門ではオリの27.7%に続いて21.3%のシェアだったらしく。

M5でなくて、キヤノンだろ。
偉そうに言うんだから、正しく書けよ。

書込番号:21523082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/19 14:33(1年以上前)

>言われたくないなら出てくんなよ。


これはあなたではなく価格コムの運営が決めることです、スレ主の言動や一連の投稿内容が気に入らなければ、あなたが閲覧したり感情的な反論を投稿しなければ済むことですよ。
投稿規定のガイドラインに抵触さえしなければ、どのようなお考えを書き込まれてもよろしいかと思われますがね。

一日の大半をカメラ板の閲覧に費やすのもよろしいのでしょうが、たまには休肝日ならぬ休書込日を設けてみたらいかがでしょうか?

書込番号:21523237

ナイスクチコミ!12


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

同クラスのレンズの解像度テストCanonとNikon

2018/01/08 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件
当機種
当機種
別機種
別機種

Nikonキットレンズ24-120mm

同じNikon

CanonEF24-105mm 4L

参考までに同じ焦点距離で解放F4 シャッタースピードだけ違います。

明るさはNikonが良いですね?色味も違いがありますケルビンで合わせていますが?
解像度の違いが判ります。

書込番号:21494338

ナイスクチコミ!5


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/01/08 18:56(1年以上前)

>dj-hiroさん

どちらが、解像度が良いかわかりませんが。
CANONの方がNIKONより2段から3段暗い仕上がりになるということですね。

ってか、メーカーによってこんなに異なったら、露出計があてにならないじゃないか。

書込番号:21494372

ナイスクチコミ!5


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/08 19:03(1年以上前)

>hiderimaさん

はい!今回初めてNikonのカメラを購入して分かりました
Cannonは暗いです。

書込番号:21494397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/01/08 19:36(1年以上前)

これだけ感度が違うと、高感度評価等にも影響しますから、困ったもんです。

書込番号:21494482

ナイスクチコミ!1


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/08 19:47(1年以上前)

>うさらネットさん

そうなんですよ?

Nikonの方が実際の明るさに近い写りです。

M設定でデフォルトですシャッタースピードを変えているだけです。

書込番号:21494514

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2018/01/08 21:49(1年以上前)

こんばんは。

この端末だとExifが出ないのでわかりませんでしたが、確かに5DmkVはアンダー寄りになることがありました。
今の5DmkWは、アンダー寄りになるということがないので、5DmkVだけ何かあったんでしょうね。

逆にD750を含むニコン機は自分には明る過ぎるので、常時やや暗めに補正かけてます。

書込番号:21494927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2018/01/08 21:52(1年以上前)

カメラの特性をなら、カメラ雑誌ではこのような比較の場合は絞り優先AE、WBはオートにしてカメラの比較をしてますとだけ言っときます。

書込番号:21494934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/09 00:35(1年以上前)

明るさの制御もさることながら、Nikonのほうが解像度オンリーのレンズ設計をしていない事は、よく聞きます。解像部からのなだらかなボケを意識しているそうです。

書込番号:21495404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:58(1年以上前)

dj-hiroさん



書込番号:21495515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/09 17:58(1年以上前)

まだ24mmの方しか見てないですが、エリエールの箱の上のAFテストチャートの解像感見る限り、若干ニコンが上かな?とは思いましたが、明るさがそもそも違って表現されているので、ほぼ同等に見えました。

それよりも、ティッシュボックスの下の棚に入っている円筒状の容器(プラのロゴがあるやつ)、ニコンでははっきり写ってますが、キヤノンはもはや真っ暗でわかんないですね。
この差の方が大きくてびっくり!

書込番号:21496812

ナイスクチコミ!0


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/09 19:32(1年以上前)

こんばんは

色々なレスがありがとうございます。

あくまでレンズの解像度の比較ですCanonは暗くて確認できないので一段シャッタースピードを下げてます
設定はあくまでメーカーのデフォルトですので条件的には同じかと
後はメーカーの色や明るさやノイズ感かと思ってます
各焦点距離でも比較出来る様に写真をアップしました。

Canon及びNikon一眼選びで迷っている方の参考になれば幸いです。

書込番号:21497061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/01/12 00:08(1年以上前)

機種不明

スタンド笠の模様の違いが気になりました・・・右がCanonです

>dj-hiroさん

 明るさの表現についてはNIKONが好ましいと思いますが、
スタンドの笠と時計上の立体的な文字を見た感じでは解像度はCanonが良いと感じました。

なお、拡大できるように今回初めてデータにEXIFを加えてみました・・・成功?

書込番号:21502970

ナイスクチコミ!1


スレ主 dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2018/01/12 19:52(1年以上前)

>TSセリカXXさん

こんばんは。

ポトレとか人物撮影をメインでやってますので基本レンズの開放しか使わないので
これは重要な事です。

ですよねCanonが自分的にも解像度は上と思います
写真を見やすくしていただきありがとうございます。

書込番号:21504654

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング