D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 52 | 2015年12月30日 08:30 |
![]() |
41 | 17 | 2015年12月10日 23:28 |
![]() |
13 | 5 | 2015年11月28日 20:54 |
![]() |
31 | 17 | 2015年11月18日 16:06 |
![]() |
46 | 11 | 2015年11月15日 00:12 |
![]() |
30 | 11 | 2015年11月5日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メールで、こんな案内が来ていました。
https://mail.google.com/mail/u/0/?tab=wm#trash/14a80c9d5026c652
でも限定2セットの 200万円コースは凄いですね。。
5点

あなたのG-mailアカウントでログインしないと見られないのでは?
書込番号:18305390
3点

http://shop.nikon-image.com/campaign/2015_fukubukuro_13courses/index.html?cid=JDDMD305739
こちらですね。
書込番号:18305424
6点

すみませんでした。
確かにそうでしたよね‥
こちらに出ていました。
http://shop.nikon-image.com/campaign/2015_fukubukuro_13courses/index.html?cid=JDDMD305739
書込番号:18305427
1点

フルサイズ2機(DfとD800E)にレンズですけど、ボディよりレンズの価格がかなり高そうですね。24MPの古サイズ機がD610なのかどうかですね。DX機はD7100にD5300、D3300と分かりますが*_*;。
書込番号:18305586
1点

毎年楽しみにしている福袋ですが、今年の200万円袋の、単焦点望遠レンズがどうしてもはっきりしませんですね。300mmの、f2.8かf4かによってかなり違いますものね。なんて買える筈もないのですが、買うつもりで色々想像して楽しんでおります。
書込番号:18305607
3点

200万円
ボディ D4SとD800E
レンズ 14-24 24-70 70-200の大三元、単焦点35mm 1.4Gとサンニッパ、105mm2.8G 他テレコン2本
SB-910 サンディスクCF16GB カメラバック
といったところでしょう。
100万円
ボディD4S
レンズは大三元のみ
サンディスクCF16GB カメラバック
書込番号:18305625
4点

>salomon2007さん
どれのお話?
200万円コースは、D4sにD810、SB-910、レンズはF2.8大三元ズームに、あと単焦点3本+300f2.8+μニッコール?
ただ300f2.8入るとなると、価格的には合わないので、単焦点望遠レンズって何でしょうね。
100万円はD4Sに、f2.8大三元ズームで順当。
80万円が、D810にSB-910or700、大三元ズームかな?? +単焦点広角+マイクロ。 なにげにこれが一番お買い得かも。
50万円が、ようやくDfにf4の小三元ズームですね、
20万円コースがD610に、AF-S24-85VRと70-300CRのセットのようです。
製品が新しい関係か、D750は福袋にはなし、Dfは2台セットには入っていませんよ??
書込番号:18305631
5点

D4sが50万ちょっとに、f2.8ズームが、15万・15万・20万、SB-910が5万。さと小物が2-3万。
そう考えると、あまり割安感無いんですよね。
200万円だと上記に、D810が30万、300f2.8だと60万円、それにマイクロ105mmが7万、その他3本が最低でも15-20万。
そう考えるとお買い得な200万円セットなんですが、ほんとにこの金額で300f2.8入るかなあ??
書込番号:18305643
2点

あちゃ〜16MPなのがDfだけだと勘違いしてました〜*_*;。高額ボディはフラッグシップのD4sですよね*_*;。
D800Eのローパスレス効果が頭に残っていたのでD810に更新されていたも失念してました+_+;。
画素数がはっきり書いてあるのでちゃんと判りますね。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/
書込番号:18305651
1点

D810だと 3635万画素・・・でも 3630万画素 なので D800E じゃないのかな。
書込番号:18305716
2点

おっそうですね、僅か(?)5万画素の違いですけどD800Eかもしれないですね^o^/。
11連写がD4sでそうでないのがDfと16MPでもすぐ判りましたね。24MPのFX機はEXPEED3でD610と判りますね。
書込番号:18305744
1点

ISOも 6400だし・・・ D810は 12800です。
ユーザーだとすぐ気付くんだけど、D810欲しい方が早とちりしそうな・・・
書込番号:18305755
3点

D800E ・・・在庫処分か・・・残念。
書込番号:18305780
3点

・・・まさか、2,400万画素のEXPEED3となると、D600かD610か分からない・・・
D600を入れてくるような事は無いだろうなあ・・・・
書込番号:18305812
0点

初心者な質問、失礼します。
6万と7万の福袋は1万円しか違わないけど内容どうなんでしょう。
初心者なので6万でいいのかなと思うのですが
1万円しか違わないなら7万でもいいのかなと。迷っています。
書込番号:18306181
0点

>6万と7万の福袋は1万円しか違わないけど内容どうなんでしょう
6万はD3300、7万はD5300。この違い
いずれにせよ、発売とほぼ同時に売り切れるので心して臨まれよ‥‥‥
書込番号:18306288
1点

7万円の方がD5200、6万円の方がD3200の様なので、
どちらのカメラが欲しいかで決めたらよいのでは。
書込番号:18306291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>7万円の方がD5200、6万円の方がD3200の様なので
価格的にもそうでしょうね。失礼しました。
書込番号:18306311
2点

おお!お二方とも早速ありがとうございます。
そんなに瞬殺なんですね。気合入れて挑みます。
その内容で1万しか違わないということは付属品が違うんですかね。
考えてもわからなくなるのでカメラの性能だけ見比べて選ぼうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18306333
1点

200万円コース
FX機----有効画素数3630万画素,ISO100~6400,光学ローパスレスフィルター
80万円コース
FX機----有効画素数3630万画素,ISO100~6400,光学ローパスレスフィルター
これならやはり、D800Eかなぁと感じました。(^^ゞ福袋、現行機ではないのですか〜意外でした。(^^ゞ
書込番号:18306597
0点



カメラ好きの皆様、こんにちは。
さて、テーマの通りなのですが。
私のD750が最近どうも後ピン気味だな〜ということに気づき、いつものようにニコンプラザ新宿にてお世話になることに。
レンズは24-120VR。
案の定、診断結果は軽度の後ピンだったので、無償で調整していただきました(保証期間内)。
2時間ほどで調整は完了し、さすがはプロ、完璧に調整されて帰って来ました!
...しかし、シャッターを切った瞬間「おや?」と感じました。
シャッター音が明らかに変化したのです。
よくバッテリー残量が少ないとモサっとした音になることがありますが、帰って来た時は残量94%、バッテリーに原因は無いと推測します。
何と言いますか、以前より少し大人しめでしっとりとした、D810寄りの音になったと思います。
尚、連写速度等に全く変化はありません。そこは安心ですね。
最初は少し戸惑いましたが、何とも上品な感じで、これはこれで良いな、と満足しております。(^^)
生産性の無いスレかもしれませんが、ご報告させていただきます。
書込番号:19386392 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シャッター音というより、ミラーの駆動音が変わったのかも(?)
AFセンサー調整時にミラーも扱ったのかもしれませんね。(あくまでも推測)
書込番号:19386416
3点

2台あれば違いが分かるんですけど、何処かの展示品と比べてみるとか?
なんか気持ち悪くないですか?そういうのって。
それかニコンプラザに事情を説明すれば回答が得られるかも。
書込番号:19386474
1点

気のせいじゃね?
書込番号:19386561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理票にセロテープでネジが貼ってありませんか?
[備考:ネジが1本あまっちゃいました。] V(^-^)
書込番号:19386568
7点

ピント調整って、メカ的な修理では無く、PCを繋いで、ファームデータをupdateしているだけと思うので、音が変わることは無いと思いますが。
そもそも、2時間程度の修理時間でメカまでいじれるとは思えなく(^^;;
(修理に出したことによるプラシーボ効果みないなものかな?)
書込番号:19386623
3点

ミラーの奥下に、AFセンサユニットとTTL SPDユニットがあります。
少々音が変わる可能性が、ないとも言えません。
少なくとも、AFセンサの清掃はしているはずです。
書込番号:19386704
1点

ディレーモードになっていませんか?
ピント調整の時に設定を変えている事が
ありましたので^ ^
書込番号:19386795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よくバッテリー残量が少ないとモサっとした音になることがありますが
そもそも、ここから検証したいですね。
バッテリー残量で、シャッター駆動(音)に、
変化があるのかどうか。
書込番号:19386929 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よくバッテリー残量が少ないとモサっとした音になることがありますが
そのようなことはありませんね。事実ならそれはそれで便利です。音で残量がわかればね?
体調による感じ方の違いの方がおおきいような気がします。
書込番号:19387005
2点

静かになったのなら、
それが本来の音なのかも。
そうだとしたら、良かったですね^ ^
書込番号:19388234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事遅れてしまい申し訳ございません。
>kyonkiさん
ご返信ありがとうございます。
確かにシャッター音というより、ミラー駆動音という方が正しいですね。物理的な調整はしていないと思うのですが、私もミラーを少し動かしたのかなとか勘ぐってしまいます。
参考にさせていただきます(^^)
>太呂さん
ご返信ありがとうございます。
特に気持ち悪いような感情は抱かなかったですね。笑
ローパス清掃お願いする時に詳細を伺ってみることにします!
>黒シャツβさん
屋内だと気のせいレベルかなと感じますが、屋外だとやはり若干の変化を感じますね。笑
ご返信ありがとうございます。
書込番号:19389106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズを変えると音も変わるからねえ
もしかすると、ズームレンズだし、胴筒の長さやレンズ配置の変化とかで若干音も変わるのかもしんないねー
書込番号:19389312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありが〜とさん
ご返信ありがとうございます。
ネジはなかったですね〜笑 もしそんな事があったら手作業感がすごいです。笑
>Paris7000さん
ご返信ありがとうございます。
プラシーボ効果!それは大いにあり得ますね。修理してもらったから〜っていう先入観で過剰に反応してるのかもしれません...
やはり物理的な調整の可能性はなさそうですね、シグマのUSB DOCKのようなものなのでしょうか...
>うさらネットさん
そういう構造になっているのですか...ピント調整にも、いろいろな方法がありそうですね!AFセンサーの清掃は嬉しいです(^^)
ご返信ありがとうございます。
書込番号:19389565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> シグマのUSB DOCKのようなものなのでしょうか...
そのようなものです。
以前見た資料には、USB接続では無く、RS232Cというシリアルポートに繋げる物でした(^^)
今時のPCには付いて無いので、USBに変わっているとは思いますが・・・
書込番号:19389775
1点

遅れて申し訳ございません。
>ろ〜れんす2さん
ご返信ありがとうございます。
確認してみましたところ、ディレーモードにはなっていませんでした!でも確かにディレーモードで音が変わりますね。
参考にさせて頂きます。
>きいビートさん
ご返信ありがとうございます。
少なくとも、以前使っていたkiss x2ではこの現象が顕著にありました(ただの経年劣化?)。D750でもkiss x2ほどではないですが、若干の変化を感じますね...
ただの感覚的問題かもしれませんが。笑
>dragon15さん
ご返信ありがとうございます。
体調の変化!その着眼点は思いつきませんでした。例えば音楽でも、その日の気分や体調によって音程が微妙に違ったりしますもんね。
>Ramone2さん
そうですね(^^) 好みの方向へ変化したということで前向きに考えたいと思います!
ご返信ありがとうございます。
書込番号:19392968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッター音というものは音の諧調に敏感な人ほど違いを感じるものですね。
部屋の中と外とでは音が変わります。
組み込むレンズによって音は激変します。
ボディのレンズマウントが少しでもゆるんだりすると、音は変わります。
きっちりとビスが閉まっていれば硬質な音になりますね。
MFレンズなどはグリスの状態の影響が音に出ますね。
書込番号:19393528
1点




スレ主さん、情報ありがとうございます。
変更内容見てて、今回もかんけーねーやwって読んでたら、気になる記載が・・・
- ファイル番号に使われる通し番号がずれてしまう。
おぉ、これ以前あった、ファイル番号がいつの間にやらリセットされる問題かも。。。
今まで、1回だけあって、再現性無かったけど、何らかのタイミングでおきる原因突き止めたのね。立派!>ニコン(^^)
・VR機構搭載のレンズ使用時、最適なVR効果を得られるようにしました。
今までVRって、レンズ側の制御でボディ側は関係無いと思ってたのですが、ボディ側の制御も関連してたんですね。
ということは、VRの効果って、同じレンズでも、付けるボディによって効果が変わるってことなんですね〜
例えば、もうファームアップしてない古いボディに着けると、VR効果が薄いけど、最新ファームを搭載したD750では効果が最適化されると。。
いったいどういうことやり取りしてるのかな?
ボディのSSが遅い時、より強くVR効かせるとか、SS速い時は、VR制御を少なめにするとか?
あと絞りの情報もボディから貰い、それによって、VR制御を変えるのか???
その辺のカラクリ、どっかの記事で書いてくれないかな〜(^^)
書込番号:19355268
2点

このあたりのことは、、、、、、
企業秘密に入るんですかね、、、、、。
書込番号:19356721
0点

スレ主さん、情報ありがとうございます。
明日、京都に舞妓さんを撮影に行くので、愛機D750をベストコンディションにして挑みたいです。
その前に腕前が上がるバージョンアップ無いかな〜
書込番号:19357477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロンやシグマのレンズの手振れ補正がD5500のように効かなくなるようなアップデートだと怖いですが、人柱になってみます。
書込番号:19359107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pengin_dy5wさん
そんな恐ろしい現象の可能性があるのですね。もうアップデートしてしまったのですが、今、タムロンとシグマのレンズの手振れ補正を確認したところ、どちらも作動していて良かったです。
書込番号:19359445
2点



稼働率が低いので購入してから未だ2000カット程度ですが、鳥さんの撮影で頻繁にエラーが出るようになりました。
何度かメーカーさんとメールでやり取りしていたのですが明後日レンズとセットで修理に出す事になりました。
事のはじめ・・・時々 シャッターを切ると稀にエラーが出る。
SSが早いと周辺減光に似た絵が多くなるが、同じ連写なのにいい絵もある。
@風景撮影ではエラーが出ない。
A留まっている鳥さんはエラーが出ない。
B飛翔中の鳥さんは高確率でエラーが出る。
C夕焼け写真はエラーが出る。
D大砲レンズはエラーが出やすい。
いろいろ悩んだ末、大砲一個とカメラを送ることになった次第。
その後の検証で自分なりにわかった事。
シャッタースピードが2000を超えるあたりから不安定な暗い写真になり、4000になると必ずエラーが出る。
もっと早く気が付けばレンズまで送らなくて良かったかも。
他にご使用中の皆さまの機体は大丈夫なのかなと心配になった次第。
ちなみにシャッター不具合になったロットではありません。
1/1000程度で使う分には問題ないです。
すみませんが「情報提供」という事でお願いします。
文章を考えるのが苦手なのであまり返信できませんので。
たまたまアタリを引いただけかもしれません、修理が終わりましたら結果を報告いたします。
8点

使用レンズの書き込みがあると良いと思いますな。
書込番号:19278684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去機種なら絞り制御縦型基板不良ですが
750もその配置かどうかは調べてないです。
書込番号:19279068
2点

らお茶さん〜お早うございます。
カメラ違いのD800ですが似たような(?)現象が起きました。
先週の土曜日(10月31日)大道芸ワールドカップin静岡でエアリアル(空中演技)を、
AF-C/9点ダイナミック、
絞り優先F2.8開放、ISOオート(最低SS1/2500、上限ISO3200)、
マルチパターン測光、
ALD(アクティブDライティング)オート、
に設定して連写で追いかけました。
日中の明るいうちは異常は無かったのですが、4時ごろになり
少し暗くなった時点で、背景が上空の時は被写体はアンダーに
背景が木々の緑になるとオーバーになりだしました。
ニコンのマルチパターン測光はかなり優秀で、
背景に引っ張られる事がほとんど無かったのでこれには驚きました。
今回スレさんの報告を見て思ったのですが、
薄暗い条件の元、高速シャッターの連写で追いかけた場合、
AFは追従してもAEの演算処理が追いつかないような気がしました。
それともレンズの絞り?基盤?
修理の結果がどの様になるのかご報告お待ちいたしておりますので
よろしくお願いいたします。
添付の写真は、
連写で追いかけ中、背景に引っ張られて被写体がアンダーからオーバー
へ急変した続きコマです。
書込番号:19280467
4点

使用レンズはニコンVR70-200F2.8(旧型)です。
書込番号:19280510
2点

浜松屋飲兵衛さん、お久しぶりです。
詳しい情報ありがとうございます、今回のレンズは AF-S NIKKOR 500mm F4G EDでしたが、
どうもレンズは関係ないみたいだという考えに至りました。
大口径レンズや飛びモノを高速SSで止めようとしてSSが上がるとエラー・・・の構図。
今日の感じではSSが1600あたりで怪しくなりました。
雨中の高速で止めようとしたけどエラーなので仕方がなく半端な流し撮り。
エラー時の画像をみると減光っぽかったりシャッターが途中で止まった様なものまで色々。
サイズ的にD700やD800系の様な強靭なシャッターは積めなかったと思うので
華奢に出来ているんじゃないのかな? なんて思い始めました。
いずれにしても明日には修理に出しますので結果待ちです、
安心できる結果を期待しています。
書込番号:19281592
1点

らお茶さん〜今晩は。
どうも光量が不十分な場面に高速シャッターで連写すると不具合が
起きるようです。
昨年の大道芸ではシャッター速度を1/1600秒に設定したため不具合
は起きませんでした。
らお茶さんのおっしゃる様に、1/2000秒辺りが連写で不具合が発生する
境目のような気がします。
修理に出されるとの事ですので、結果報告お待ちいたしております。
書込番号:19281876
1点

例の不具合該当なのでは?
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html
ウチのは該当No.だったので送ったのですが、具体的にどういった症状が出るのか聞いたところケラレ以外にもErr出たり不安定になる症状が出ますってことでしたヨ。
書込番号:19283055
1点


>らお茶さん
私のD750でも同様の症状が出ます。
フレア問題で一度リコール済み、シャッター問題でさらに一度リコール済みの個体です。
当方も、Err表示がたまに出たので、一度ニコンへ送付しましたが、
症状再現せずとのことで、返却されました。
その後、自分で調査しなおしたところ、
@前回のシャッターから数時間時間が経過している
Aシャッター速度が1/4000秒
上記2点がそろったときにErr表示が出ることがわかりました。
一度低速シャッターで撮影すると、問題はなく、その後は時間がたたない限りは
1/4000秒でも問題なく撮影できます。
(レンズはどのレンズでもErrとなるので、本体側の故障だと思います)
当方再現性100%ですので、ニコンに再度送付予定です。
問題がお互い解決するといいですね。
書込番号:19283831
3点

ペンギンAZさん、こんばんは。
明日には集配にきますが症状が近いですね。
シャッターを押し込んだ時に半端なシャッター音がしてエラー表示になる。
そのままの状態でシャッターを押し込んでもまたまた半端なシャッター音でエラー表示。
SSが遅くなるようにしてシャッターを押し込むとエラーは解除される。が、
やはり1/4000では使えない。
オートポジションで使っていれば1/4000なんてSSには普通はならないので気が付かないとか・・・?
私の場合、VR付きの望遠でもオフで概ね絞り開放気味 手ぶれ、被写体ぶれを抑えたいので
高速で切る場合が多く高負荷なのかな?とか。
でも最初のエラーは1000カット程度だった気も。(未だ2000位ですから)
1/8000まで使えるシャッターユニットを積んでいたら良かったのに・・・。
D7100の方は1/8000まで使えるけど高感度領域が実用的でないので高速で切る場面が少なく、
高感度まで使えるD750の方がSS限界が低いのってなんか残念だったかも。
書込番号:19285783
1点

もしかして バッテリー抜いてから
電源onにしても errのまま
少し時間をおいてシャッターきると
復旧ということはないでしょうか?
ならD4Sでもまれになります
一定時間はなにをしても
errから復旧できません
書込番号:19287207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他人事かと思ってたら、こちらも???な現象発生です。子供達の餅つきを撮影したところ、
・背景、構図全く変化無しの同アングル
・晴天青空の屋外
・D750+タムロン28-85mm/f2.8
・絞り優先
・連写Hモードで5〜6枚/秒にて子供一人に対し平均5枚程度撮影
といった条件で、露出の大きなバラツキが発生しました。特に5連写の3枚目位は真っ暗でドアンダーみたいな感じです。
餅つきの杵を振り上げる動作による太陽光の遮り等はありません。
これ以外は全く正常で、むしろ大満足ですので、あまり問題視してませんが、情報提供ということで。今後高速連写時に再発したらまた報告します。
子供達の正面からの画像なので、掲載は控えます。ボカシ処理も面倒なので。
書込番号:19305194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
mauihiさんのとはちょっと違う気がしますが・・・ hide-cameさんの症状は近いです。
危険かもしれません、低速SSで使う分には問題は出ないと思うのですが明るいレンズをAモードで開放で、
SSが当然早くなり・・・不幸のトリガーを引いてしまう!とか。
夜勤明けの朝酒で酔ってきました、すみません。
ただ保証期間内であれば修理は当然無料なのでトラブルが出るなら早いほうが・・・。
SS4000で連写が出来るかどうかで、問題なければ大丈夫かと思います、
自分のは当初は稀にエラーでしたが一か月後頃にはSS4000は使えなくなりました。
この先、レビューを書くとしたら・・・減点になるかなぁ。
修理の結果次第ですけど。
書込番号:19307070
0点

>らお茶さん
おはようございます。撮影機会が沢山控えているので、余裕ある時に無駄に連写試験してみます。発生済の写真のSSと絞りを連写全て確認してみます。また報告しますね!
書込番号:19307177
1点

>らお茶さん
修理から戻ってきました。
結果シャッター交換とのことでした。
最近不具合によく当たります。
修理は早いのであまり気にはなりませんが、
保証が切れたときのことを
考えると心配です。
書込番号:19328651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンギンAZさん、ご返信下さいました皆様。
予定通りに修理が終わって帰ってまいりました。
未だフィールドでテストはできませんが1/4000で問題なく切れてます。
修理内容はペンギンAZさんと同じと思います。
シャッター部組
グリップ部組
背面ゴム部組
側面ゴム部組
シャッター作動不具合のため、シャッター部組を交換したとありました。
分解するのにラバーを剥がす構造みたいですね。
当機種では割と多いトラブルっぽく感じますね。
確かに保証期間中なら良いのですが切れた後は不安がのこります。
シャッター交換修理の概算見積もりは保証がないと「26200円」だそうです。
とりあえずこのまま使いますが保証が切れる前に別な機種に乗り換えも検討したくなりました。
それまでになんか新しい機種が出ないかなぁ・・・とか。
写りはこのままでも良いのでメカ設計に余裕のあるというか信頼性の高い機種がいいです。
重くてもD700みたいに無骨でもいいから頑丈なのがいい。
書込番号:19329093
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
こちらではカメラに関する様々な情報収集をさせていただき、いつもお世話になっています。
先日、D7100持ちの会社の先輩とD750持ちの私とで東京モーターショーを見に行ってきたのですが、
ずぶの素人2人で同じようなルートを辿った結果、終わってみれば同じような写真を量産することになりました…
事前に決め事があったわけではないので、設定や撮影条件は違うのですが、どちらもキットレンズでの撮影でしたので、製品購入のための情報提供ということで、アングルが酷似している写真を何枚かずつ投稿したいと思います。
なお、写真はどちらも一旦Googleフォトにアップロードしたものをダウンロードしています。
あえてどちらがどちらとは書きませんので、当ててみるのも面白いかと思います。(Exifですぐにわかってしまいますが…)
4点


おね〜ちゃんの写真は〜(*^▽^*)ノ
書込番号:19315006
9点

>Paris7000さん
残念ながらそこはお互い好みのタイプが違うようでして…同じような写真がありませんでした。
書込番号:19315013
7点

スレ主はん〜お早うさん。
D750に比べてD7100の方は色被りしてはる様やけど、
ホワイトバランスの設定の違いなんやろか?
それともExpeed4と3の違い?
ちょっとばかり木に成って、
いえ、気になってもうて。
書込番号:19315479
2点

>残念ながらそこはお互い好みのタイプが違うようでして…同じような写真がありませんでした。
好みが違う方が面白いかもしれませんよ。
投稿してみてくださいw
書込番号:19315547
3点

全く関係ない話ですがNSX最高にかっこいいですね。
書込番号:19315892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
東京モーターショーいいですね〜♪
行きたかった!
NSXカッコいい...
さて、お写真の方ですが、先入観ナシでD750の方がリアリティ(その場にいるような感じ)がありますね。色の出方、階調など。
しかし、屋内の展示物という条件を考えますと、D7100もクリーンな絵で改めて優秀なカメラだと感じますね。
参考にさせて頂きます!!
書込番号:19316354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>残念ながらそこはお互い好みのタイプが違うようでして…同じような写真がありませんでした。
どっちかが、胸ばっかりアップ
どっちかが、太ももばっかりアップ
の、違いとか?
違ってても、全然OKですよ。
書込番号:19316645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒカル7さん
確かにバイクロボなんかはそうですね。
たぶんホワイトバランスはオートだと思います。
>たそがれた木漏れ日さん
比較という意味で言うと、構図も同じようなのがないんですよー
ちなみに先輩は声をかけてちゃんと目線もらってました。さすがです!
>Certinaさん
かっこよかったですよ〜
でもお値段が…
>takumaxさん
正直並べてよくよく見ないと違いがわからないですね。
参考になって良かったです。
>きいビートさん
今回、アウディブースなど男性モデルもいらっしゃいました。
性別の違いかもしれませんよ!?(嘘)
書込番号:19318349
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
24〜120F4セットを買ってはや一年、タムロンの15〜200までの2.8VCシリーズをツモりました。最後のとどめは15〜30VCです。同じボディで欲しいレンズを持ってる人がいると意外と沼の入口はでがいですね!
書込番号:19288077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコン議員さん
タムロンの大三元、御購入、おめでとうございます。
自分もこのレンズキットを本年8月に購入し、タムロンの15-30mm F2.8、気になる存在です。使用されての感想、聞かせていただけると嬉しいです。
書込番号:19288133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほのぼの写真大好きさん
今日の夕方買ったばかりなのでこれからですよ!時間が出来れば紅葉やイルミネーションに使う予定です。竹原の憧憬の路で見たのが決め手になりました!
書込番号:19288158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコン議員さん
はい。感想は気長にお待ちしています。
このレンズ、雑誌での評価、価格でのレビュー評価高く、純正14-24mmに匹敵する評価で、いい買い物だったのかなと思っています。
書込番号:19288284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコン議員さん
タムロン15-30羨ましいです。
私もタムロンで標準、望遠f2,8揃えたので気になってます。
書込番号:19288804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kahuka15さん
持った感じは、24〜70VCとあまり変わらなくてバランスは、良いですよ!手ぶれ補正は、しっかりしてます。D7100と純正のDX10〜24の組み合わせよりも出番が増えそうで入れ替えになるかもです。
書込番号:19288843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコン議員さん
ローーーン!!! 満願です(役は適当ですいません)
書込番号:19289225
3点

>御用ださん
レンズの登録が被るから混一色で、五年保証込みで105000です。役満で懐ドボンです。
書込番号:19290501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AE84さん
36万くらいでリーチ一発4本いけますよ!ですが大人買いは危険ですよ!内容は、24〜70と90マクロと70〜200と最後が15〜30VCセットで完成です!
書込番号:19290662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AE84さん
自分は、はい牌は悪く13年3月のD7100に行った後にツモりました!焦らずゆっくりリーチして下さいね!
書込番号:19290813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





