D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

不具合報告 SC指摘 制御基盤系交換

2015/09/24 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

SC行く直前の撮影。何の問題もないように見えます。

全てAiAF28mm f2.8 での作例です

開放でどこまで写るかテスト

20年以上前の設計のレンズですが、結構解像してます。

D750、入院しちゃいました〜〜

シルバーウィーク中に、D750に70-200/2.8GII とテレコン持ってピント調整にSCに伺いました。
70-200はテレコン無しでも、微妙に甘い時があり、AF微調節で調整したりしましたが、焦点距離によっても傾向変わるし、被写体との距離でも変わるので、やっぱ一度はメーカー調整かなと思い。。。

8月下旬に24-70/2.8Gとのセットでピント調整してもらい、その時はボディ側の調整でジャスピンになったので、今回はレンズ側の調整を想定して、センサークリーニングと共に預けること2時間後、引き取りに行くと。。。

「AF調整が出来ないので、ボディお預かりさせて頂きます」と(@_@)??

何でも、ボディ側がAF調整に反応しないんだとか。
え?、たった数週間前にボディのAF調整受けたばかりなのに、せっかく24-70/2.8Gでは、めちゃジャスピンになったのにと・・・
もちろん、AF動作自体は正常で、SC持ち込む直前も問題なく撮影できていました。

でも、SCの調整用機器をD750に繋いで調整しようとしてもD750側が反応しないとの説明でした。

基盤の交換になるとのことで、開腹手術になる模様。
う〜ん、D7100でもセンサー交換で開腹手術になったけど、D750は今まで快調だっただけに、ちと残念。。。

ボディを預けることを想定してなかったので、ボディキャップ代わりに付けてたAiAF28mm/f2.8Dも一緒に工場行きに。
肝心のレンズの方は、70-200単体では、前ピン傾向なものの、基準の範囲内なので、AF微調整をお試しくださいとの結果。
テレコンは良好との結果。
レンズのAF調整の予定がボディ修理になりました。。。

ちなみに、SCへ向かう当日、お天気だったのでAiAF2828Dで、近所や銀座の街並みを試写してたんですが、家に帰りファイル見てビックリ。

自分は、日付が変わると、フォルダー番号を新たに割り振る運用をしているのですが、その中のファイル番号が1番からに勝手にリセットされてました。
連番モードはデフォルトの「する」に設定してあるのでファイル番号がリセットされることは本来ありません。
記録フォルダーを変更してもSDカードを変更しても、ファイル番号は9999になるまで引き継がれます。
(フォルダー切り替える前のファイル番号は2000番台でした)
気が付いたのが夜だったので、翌日SCへ電話し、追加の不具合として一緒に診てもらうよう依頼。

どうも電子回路基板系がおかしくなった模様です。

他にも電子回路系の不具合の書き込みあったのですが、こういう障害もあったという事で情報シェアします。

(添付写真はSCへ行く直前の作例です。全てAiAF28mm f2.8)

書込番号:19170596

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/24 23:57(1年以上前)

別機種

修理一回目。「error表示」が4〜5回出て工場入院。

Paris7000さん
前スレ「激安!衝動買い!!(^^)v 」での私の予言が当たってしまい申し訳ないです。m--m

私も二回の修理から上がって来て、数千カットを撮影しました。
え〜、その後「error表示」また一回出ました。-.-;
それから、ボディ側プレビューで「表示できないデータです」のコマが2コマでました。

一回目の修理で「パワードライブ基盤交換」、二回目の修理で「TOGO基盤交換」という事で、『ほぼ新品状態になってます』・・って言われてもねぇ。。-.-;
修理上がり時にチョッと聞いた感じだと(詳細忘れましたが)、「パワードライブ基盤」交換とはシャッター周りの駆動部分の交換、「TOGO基盤」交換とはメイン基盤の交換と言っていたと思います。
メイン基盤交換の際には、せっかく「ずっと連番」設定にしていたのに、リセットされてしまいました。(泣

>日付が変わると、フォルダー番号を新たに割り振る運用をしているのですが、その中のファイル番号が1番からに勝手にリセットされてました。

コレ、似たような事が自分も修理後にあったような・・・

D750、延長保障入っておいたほうが良いかも知れないですね・・
私は入れないところで買ったのですが。

つか、レンズもだけど“信頼のNikon”、最近どうした?って感じですね・・。ー。−;
頼むよ、Nikonさん・・

書込番号:19170778

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/25 00:10(1年以上前)

ニコンに行く前まで、バッチリピン・すべて順調って!
それが・・・・。 (涙

うまく言えないけど、「検診に行くまで健康そのものだったけど
あれこれやられて、すっかり体調を崩した」っていうのと違うんでしょうかね?

いずれにしても、もう 満点のレビューだったのに、本当に残念ですね。
REALTマークの四駆^^さんの ショックな事例もあり、もう、私のも
心配になってきましたので、順次 成行きをご報告くださいね。

書込番号:19170806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/09/25 00:20(1年以上前)

考え方次第です。
早めにわかって、対応して貰って。
帰ってから、ガンガン撮って下さい。

書込番号:19170831

ナイスクチコミ!1


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/25 01:39(1年以上前)

とりあえずD750についてはまだまだ不具合がありますよ。
スピードライトの組み合わせ不具合は対策が出来ていなくて修理未定です。

書込番号:19170977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/09/25 06:22(1年以上前)

>Paris7000さん
こんにちは。
私はD750のオーナーではないのですが、70-200mf2.8を使っているので、そっちが気になります。で、レンズの方の調整は不要だったのでしょうか?それともレンズも要調整?ボディ戻ってから。

書込番号:19171172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/25 08:30(1年以上前)

Paris7000さん

まま、災い転じて福と為すを期待しましょ。

書込番号:19171360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/25 10:08(1年以上前)

修理癖がある機器ってあるよね。

同じカメラでも、壊れないのわずーっと壊れないけど、しょっちゅう故障しちゃうのもあるね。  (*>△<);・:∴クシュン

書込番号:19171554

ナイスクチコミ!9


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/25 11:08(1年以上前)

>Paris7000さん

入院お見舞い申し上げます。

「激安!衝動買い!!」というスレッドが上位に来ていて、Paris7000さん、2台目行ったの!? と早合点してしまいました。スミマセン。前のスレッドにコメントが追加されて順位が上がっていたのでした。汗

err表示の報告もポチポチあり、心配ですね。
そんなに簡単にはSCに出せない場所に住んでいるので不具合でたら困ります。不具合確率の低さ(思い込み?)もN党員でいる理由のひとつなんですけどねぇ。実際のところ、メーカ別、または機種別不具合発生率ってなんらかの方法でわかるんでしょうかねぇ。

書込番号:19171680

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/25 11:44(1年以上前)

>修理癖がある機器ってあるよね。

確かにそうですね。
加えて、修理部品や修理技術者の相性が悪いということが
重なって、そうなるということもあるのしょうか?

今回はどうか知れませんが、いずれにしても、機器として
全体のバランスを崩しているということで、そういうのに
当たると、ユーザーには全く迷惑なことで、切ないですね・・・。

書込番号:19171747

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/25 12:09(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

> 一回目の修理で「パワードライブ基盤交換」、二回目の修理で「TOGO基盤交換」という事で、
> 『ほぼ新品状態になってます』・・って言われてもねぇ。。-.-;

この回答はいただけないですね。
真の原因を突き止めず、単に部品を交換するだけだと、再発する可能性もありと。
通常メーカーは部品のRev.管理やってて、新しいRev.に交換するというのなら分かるのですが、同じなら再発の可能性あるわけです。

> コレ、似たような事が自分も修理後にあったような・・・

リセットありましたか。
実はリセット問題だけでなく、ファイル上書き疑惑もありまして・・(^^;;
SCへ持っていく当日に撮影し1枚目となった写真が、どう考えても、その日の1枚目じゃない気がして。。。
同じ被写体を、最初は普通に撮影し、画像確認し、暗かったので露出補正した記憶があるのですが、帰宅後確認すると、1枚目が露出補正した写真になってたんです。でも証拠がないので、この点はSCには伝えませんでした。
どのみち、基盤交換になれば、この辺も、もう一度問題ないこと検証するしかなく。

書込番号:19171802

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/25 12:24(1年以上前)

コメントキングさん

そうでした、もともとSCへ持っていった70-200とテレコンの件、書いて無かったですね、失礼いたしました。

70-200/2.8G IIは、SCの基準ボディでの点検で、若干前ピン傾向なものの、基準値以内とのことで、AF微調節をお試しくださいとの結果でした。
一方、テレコンは良好との結果。

D300発売当初の記事には、AF微調節は不要みたいなことをニコンは言ってましたが、最近はそうでもないようです。
ただ、AF微調節はレンズ毎に一つしか設定できず、自分が良く使う焦点距離と被写体距離で合わせて行かないと意味ないんですよね。
でも、実際にフィールドでは、W端で撮ったり、T端で撮ったりするわけで、他メーカーの様に、数か所でAF微調節できるようにしてほしいです。
(今後、そうなっていくかな?)

書込番号:19171850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/09/25 13:49(1年以上前)

>Paris7000さん
ご丁寧に情報ありがとうございました。実はAF微調整ってやったことなくって、要領わかってないので再度取説見ておきます。ピントがズレてるかどうかあまり見てなかったというか、明らかにずれていると思ったときはピントリング回して合わせてました。元々レンズのがずれてるという見方に及んでいませんでした。今度意識してみます。

書込番号:19172083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/25 14:06(1年以上前)

何となくD750は、メカ部分よりも電気系(ソフト含む)が弱い気がしてます。
つまり、同じような不具合が何人かに出たら、それはどの個体にも出る可能性は大なのではないかと…

不具合がまだ出ない人は、タマタマその症状が出ないか気が付かないだけで、「持病」は皆同様に持っているのではないかと。
昔のメカ機やメカ部分の不具合だったら、「個体差」や「癖」はあるとは思いますが、電子部分だったらそれは皆同様なのでは?と思います。
(当たり前の事を言っていますが…)

ファームで改善出来なかったら、それはD600の二の舞に近いものに…(T_T)
個人的には、ダスト問題よりも怖いです。
うーん…X-<



書込番号:19172109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/09/25 20:21(1年以上前)

大変でしたね。
入院となれば、設定のリセットは致し方ないといわざるを得ないでしょう。
これを機に、設定やカスタマイズの記録をしておいた方がいいかも知れませんね。
スッキリ直られて、また傑作が撮れますようお祈り申し上げます。

書込番号:19172892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/26 17:50(1年以上前)

レンズもピント調整したら別料金取られませんか?
キャノンは無料なんですが、ニコンはレンズのピント調整代金は別とか
ふざけた対応されたことあるんですよね。
新しいボディを買ってピントが合わないのはカメラを出してるメーカーの責任なのに
惨い話です。
しかも、ニコンのカメラは毎回新品を買うとピント調整に一度出さないと
最近はジャスピンになりません・・・
皆さんもそうですか?
かつてのキャノンを思い出しますよ
何度調整に出してもピントが悪い。それでかなり前にニコンに移行したんですが、
最近は必ずピントが合わないので困ってます。

調整に出せば合うんですけどね
値段を下げるためにピント調整をちゃんとしないで
出荷してるんですかね?

書込番号:19175718

ナイスクチコミ!2


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/27 23:40(1年以上前)

ニッコルパステームさん

> レンズもピント調整したら別料金取られませんか?

レンズも保証期間内で無料でした。
保証期間後は有料になると仰ってました。

>しかも、ニコンのカメラは毎回新品を買うとピント調整に一度出さないと
>最近はジャスピンになりません・・・
>皆さんもそうですか?

全てのレンズでは無いですが、その傾向はあります。
DXの18-140mmは2回、FXの24-70Gも2回修理に出しました。
それ以外のレンズはDXも含め、問題なかったです。
常用レンズ以外は、あまりシビアにチェックしてないだけかもしれませんが・・・(^^;;

書込番号:19180260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/28 00:48(1年以上前)

Paris7000さん

レンズは毎年は買い換えませんからね・・・
ボディー買い換えるたびにピントが合わないのでは
レンズ調整だけで莫大な金が掛かってしまいます。
ピント調整代金は高額ですから。

でも実際はレンズのピントはそのままに、
ボディだけ調整して貰うと合うことが多いですね。
レンズは一度調整したら基本動かさない方がいいと思います。
じゃないと、ボディ買い換えるたびに調整し直しですから^^;

高画素になってどこのメーカーもピント問題はシビアになってますね。
等倍でチェックしない人は、ピントが合ってないことにすら気が付いてない
ユーザーも多いと思います。
私はボディを買うと必ず毎回調整にだしてるので、
合ってない固体が大半でしょう。
D700、D90の時は、買ったときからピント合っていたんですけどねぇ
その後のD7000、D3200、D7100、D610はピントがずれてました。
D800はそれ以外に、有名な左側センサーのピントが合わないという難病も患ってましたねぇ
何度調整に出しても治りやしない
リコールすべきカメラをニコンは発表しない
困ったものです。

書込番号:19180473

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/09/28 18:15(1年以上前)

Paris7000さん


使用頻度が高いほど、不具合に気づき易いのですが、まだ購入してそれほど時間が経っていないので、ご愁傷様としか言いようがないですね(^^;)。現象としては、AF周りと、SDカードの記録の不具合は別物の可能性が高いと思います。

ニコンのダブルスロットのSDカードスロットは、これまでも不具合がいろいろあって、ニコンに何度か報告したことがあります。使用したSDカードとの相性、カードの個体毎の微妙な曲がりやゆがみによる接点不良等、カード自体に問題がある可能性もありますが、ニコンの場合、ちょっと上手く動作しないことが多い感じはします。

ストロボのシンクロが上手く同期しない点に関しては、ファームで対応可能なはずですので、メーカー自身がバグと認識したら、ファームでいずれ対応するはずです。Parisさんの微調整に反応しない現象に関しては、これがこの個体だけの問題なのか、他の個体に関してもそうなのかは不明ですが、まだ事例はほとんど挙がっていない現象のようには推察されます。話が大事にならないことを祈っています。


まあ、自分もそうだったのですが、初期不良で新品交換ではなく修理対応だったら、修理中は代替機を無償で使えるようにして欲しいものです。ニコンSCでは、初期不良でも修理が原則ですので、販売店に持ち込まれたら、無償交換が可能になることが多いです。木更津のアウトレットなので、どうかは自分にはわかりませんが・・・・・・。なお、キヤノンも保証期間が切れたレンズのピント調整は有料です。


書込番号:19181983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

口コミを書かれた皆さんに感謝です!!

2015/06/05 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:13件

2台目のAPS一眼を検討していたところ、この掲示板を拝見しフルサイズが欲しくなり、24-85レンズ付きD750を買いました。皆様の書き込みの情報を基にあるお店に行ったところ、すごく良い価格で買えました!!ありがとうございました!!
(参考情報:5月30日、新宿Y西口さんの価格提示は26万+ポイント10%で連れない感じでした。。。。)
さて、夜10時、薄暗い中、寝てる子供を撮影したところハッキリ綺麗に撮れました。初めてAPS買ったときの感動をまた味わえました。フルサイズって、違うんですね。がさばるのが嫌で24-85レンズキットにしましたが、レンズについては家族を撮るにはちょうどいいと思います。
皆さんの書き込みのお陰で、良いものがとてもお安く買えました#ありがとうございました!!
(ちなみに初代APSはD3200で、4月にオアフ島で車上荒らしに遭い行方不明になりました。スモーク貼ってある後部座席の足元でも車の中に貴重品を置くのは危険ですね。。。)

書込番号:18843486

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/05 23:48(1年以上前)

3歳児の父さん、こんばんは

購入おめでとうございます、D750はバランスが良くて使いやすいので私もお気に入りです。

楽しい思い出になる写真いっぱい撮ってくださいね。

気が向いたら作例もよろしくお願いします、無理しなくてもいいですよ。

書込番号:18843509

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-85 VR レンズキットのオーナーD750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2015/06/06 02:07(1年以上前)

3歳児の父さん

ご購入おめでとうございます。
私も本日(すでに昨日か・・)購入しました。レンズは24-120の方ですが。
まだ室内で試し撮りしかしていないのですが、ニヤニヤしながらいじってます(笑)

お互いD750で撮影を楽しみましょうね!!

書込番号:18843766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/06 07:00(1年以上前)

D3200は災難でしたね。良い機種で旅行に使っています。

室内は明るいレンズがあるといいですから、廉価な50mm F1.8Gをお奨めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000247292/

書込番号:18844043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/06 07:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。いつも持って歩くのがいいと思います。

書込番号:18844154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/06/06 09:11(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

ご購入おめでとうございます。

最近の機種は高感度の進化を実感できますよね。
お子様のかわいい寝顔などたくさん思い出を残せると思います。

オアフ島はご旅行かと思いますが、せっかくの楽しい時間に盗難にあうとは災難でしたね。
私も車上荒らしには気を付けたいと思います。

書込番号:18844302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/06/08 12:59(1年以上前)

みなさま
暖かい書き込み,驚きと感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございます。
ただいま,取扱説明書を読み勉強中です!早々に,参考写真をアップしたいと思います。

Paris7000さん,ぜひ24-120レンズの使い心地もぜひ教えてください。
レンズ買い増しの参考にさせていただきたいです。

オアフ島は,家族での観光でした。北東にあるワイマナロビーチという絶景ポイントでしたが,後から調べたら車上荒らしが頻発地帯とのこと。
どこでも車上荒らしはありますので,皆様も荷物は必ず持ち歩かれてください。

書込番号:18851278

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/06/08 15:30(1年以上前)

おめでとうございます。

>にあるお店に行ったところ、すごく良い価格で買えました!!

どこのお店で、一体御幾ら?
今までの例だと、その種のカキコミは差支え無いようですね。 
まあ、何しろここは「価格・COM」ですもんね! (^-^;

 カメラ盗難、大変な災難でしたね。
もう、一体どんな連中が盗っていくのか、顔が見てみたい! (怒

書込番号:18851562

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-85 VR レンズキットのオーナーD750 24-85 VR レンズキットの満足度5

2015/06/08 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-120 24mm域 F4

24-70 24mm域 F5.6

24-120 120mm域 F4

24-70 70mm域 F2.8

スレ主さん

24-120mmの使用感ですが、実は24-70/2.8も持ってまして、まだ24-120mmは使ってないんです。
じゃぁ、なんでこのキットにしたの?と言われそうですが、「安かったから」です(笑)

最初はヤフオクで新品未使用で売り払おうと思ってました。8万ぐらいの値がつくので。
ただ、今は色々検討中で、とりあえず確保。

ちょこっと試写した感じでは、
DX18-140mmに比べ、VRの効きはイマイチ。
DX18-140mmが公称4段分の手振れ補正に対し、24-120mmは公称3.5段
VRはファインダーで見ている時と、シャッターが切れる瞬間で制御を変えているので、切る瞬間では、こういう差なのでしょうが、ファインダー見ている時は、VRあまり効いている感じはしません。昔使っていたDX18-105mmと同程度の効き具合です。

AF速度も爆速と言われる24-70/2.8を使い慣れた身にとって、いまいち遅く感じます。ただこれは24-70が速いのであって、DX18-140mmと比較すると同じような感じです。
24-70のAFモーターはレンズと同じ大きさをしたリング状のモーター。これがリニアモーター、もしくはダイレクトドライブで直接グイッと回転します。
一方、24-120や18-140は小型の超音波モーターがギアを介してレンズを移動させます。
この差が、速度差に繋がるのだと思います。

さて、肝心の写りですが、24-70/2.8との比較ですが、曇り空の風景撮影で結構拮抗しています。晴天だと立体感に違いが出てくると思いますが、今の所いい線行ってると思います。コントラストや色ノリは24-70の方が好みですが。。

ただ、割としっかり構えたつもりですが、120mm域でSS1/125で手振れ起こしました。VR付いてるのに〜〜
この辺はもうちょっと検証が必要ですね。

ちらっと撮っただけですので、F値も揃っておらず比較にもならないと思いますが、参考までに作例貼っておきます。

書込番号:18851836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 19:45(1年以上前)

当機種

 3歳児の父さん

 ご購入おめでとうございます。
 私も先週ゲットしました。シャッター音だけは、好みでありませんが、
グリップが握りやすく、連写性能や高感度のアドバンテージに魅かれたものです。
 ちょっと、テスト撮影に散歩すると、季節の花、アジサイに遭遇。やはり、フルサイズは良いですね〜

書込番号:18852215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/06/08 23:41(1年以上前)

うさらネットさん:
50mm F1.8Gを教えていただきありがとうございます。単焦点レンズで勉強しようと思っていたので、購入しようと思います。ありがとうございます。

渚の丘さん:
口コミに書かないことを条件に買ったので、店名価格を書けずごめんなさい。書けない値段、ということからご推察いただければ幸いです。

Paris7000さん:
24-120レンズについて、詳しく教えていただきありがとうございます。買われた経緯、目からうろこです!勉強になりました。また、作例の数々を含め、すごく丁寧に教えていただきありがとうございます!私は初心者ですので、とても勉強になりました。

びっぐももんがさん:
あじさいの写真、素敵ですね!鎌倉が近いので、あじさいを撮影しに行こうと思います。

一眼レフ所有の方々は、紳士の方が多いのですね。
自分もそうなれるよう、気持ちを入れ替えて日々を過ごそうと思います。暖かい書き込みありがとうございました。

書込番号:18853165

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/06/10 09:58(1年以上前)

スレ主様
>口コミに書かないことを条件に買ったので、店名価格を書けずごめんなさい。
>書けない値段、ということからご推察いただければ幸いです。

そうでしたか!
いずれにしても、相当に有利な価格だったんですね。
もう、この幸福もの! (^-^;

書込番号:18857022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/06/11 22:41(1年以上前)

渚の丘さん
ご理解ありがとうございます。価格も大事ですが、初めて持つフルサイズ機なので、大満足です。夜な夜ないじってはニンマリしています。

書込番号:18862067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/07/12 00:08(1年以上前)

すみません、遅くなりましたが、参考例の写真をアップいたします。
写真を撮って思ったのですが、カメラの性能に追いついていない自分の技術力を痛感しました。
でも、うまく撮れた写真は、本当にきれいです。夜のディズニーランドでもD750は綺麗に撮れました。これからも愛用します♪

書込番号:18957802

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/07/13 12:25(1年以上前)

夜のディズニーランドをアップされたのですか?
拝見したいところですが・・・・、出てない様ですね。

画像投稿には、いろんな制約があるのをご存じとは思いますが・・・。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR001

書込番号:18962065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/09/27 23:16(1年以上前)

当機種

あじさい

失礼しました、画像をアップできていなかったのをご指摘いただいていたのに、ご指摘を拝見しておりませんでした。カカクコムでの書き込みに慣れておらず、すみません。
改めて、D750で撮影したあじさいの画像をアップいたします。初めてフルサイズ機を購入しましたので技術はありませんが、普段撮影する写真がとてもきれいで愛用してます。。
レンズは、24-85レンズです。

書込番号:19180149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO10000超 試し撮り

2015/09/21 03:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 INO5さん
クチコミ投稿数:113件
当機種
当機種

@ 日没15分後撮影、24mm、ISO 12800、f/2.8、SS 1/250s

A 日没40分後撮影、58mm、ISO 10000、f/2.8、SS 1/15s

こんにちは。みなさん、お世話になっております。

高感度時の写りを試し撮りしてきましたので掲載しておきます。
発色とざらつき感をみていただきたかったので、スキル(ピント and/or ホールド)の有無は見逃してくださいね。

使用カメラ: D750
画像サイズ:FX L
画質モード:Jpeg Basic (8bit)
高感度ノイズ低減:標準
アクティブDライティング:標準
ピクチャーコントロール:SD
使用レンズ:TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD(手ブレ補正:ON)

【写真説明】

@ 日没15分後
ISO 12800、f/2.8、SS 1/250s

A 日没40分後
ISO 10000、f/2.8、SS 1/15s

1枚目は飛んでいる鳥を止めるために高速シャッター、2枚目は見下ろすアングルが欲しかったのでカメラを頭上に掲げての撮影。
いずれも三脚が用をなさない状況です。

これから日没後の撮影が楽しくなりそうです ♪


ところで、RAWで撮影の皆さんであまり連写枚数にこだわりのない方、14bitにされています?それとも画像処理速度向上、ファイル容量節約等を理由に12bitにされています?
わたしはどちらにするか決めあぐねています。調整・救済余地を考えると14bitだし、作業効率や記憶媒体容量を考えると12bitだし・・・。どちらが良い等の正解はないでしょうが、みなさんはどういう設定にされているかとふと疑問に思ったものでついでに書いてみました。

書込番号:19158536

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/09/21 10:37(1年以上前)

>INO5さん

等倍にしなければ、または2L程度の印刷なら、十分行ける画質ですね。

RAWで撮る時は迷わず14bitにしてます。
普段はjpegなので、気合を入れる時にしかRAW使わず、そういう時は、可逆圧縮の14bit選びます。

書込番号:19159099

ナイスクチコミ!1


スレ主 INO5さん
クチコミ投稿数:113件

2015/09/21 11:15(1年以上前)

>Paris7000さん

早速の返信ありがとうござます。
タブレットやモバイルPC画面くらいなら耐えられるかもしれませんね。
D7100からだと違いはそれほどでもないかもしれませんが、D7000からだとなんだか新たな世界が開けたように思えますョ。

「普段はjpeg、気合を入れる時はRAW 可逆圧縮14bit 」とのこと。なるほどです。使い分けるのですね。
撮った写真に限らずすべてにおいて断捨離のへたくそな私ですが、撮影時の構図選択と同様、取捨選択の習慣づけが必要ですね。汗
参考にさせていただきます!

書込番号:19159189

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/09/21 12:21(1年以上前)

>INO5さん

これは、私の撮影スタイルによるものなんです。

イベント等では1日2000〜3000枚連写で撮影したりするので、全てJpeg
でも、ポートレートなど、被写体にポーズを取ってもらいながらの数10枚の撮影ならRAWでと使い分けしています。

前者はヘタなテッポも数撃ちゃ〜って戦法。踊っているダンサーを撮るので、どうしても連写多用になります。
目をつぶっているとか変な表情している、ピンボケなどは弾き、残りは一気にアップし、仲間でシェアという使い方です。

後者は同じ人物でも止まっているので、じっくりポーズとか構図を考えられるし、あとで色の調整などしたいのでRAWで撮ってます。

でも、考え方は人それぞれですので、どんな場合でもRAWで撮っている方ももちろんいますね。

書込番号:19159307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/22 09:38(1年以上前)

スレ主様
参考になる画像のアップありがとうございます。
それにしても、この高感度にしてたいした画質ですね。

>普段はjpegなので、気合を入れる時にしかRAW使わず、

手前もそうですね。  また、今回のスレ主様の作品もJPGですし・・・。
以前の板で、「このユーザーのほとんどの人がRAWで」と、決めつけた書き込みが
ありましたが、私の周りでも圧倒的にJPG撮りが多く、不思議に思っていたところです。

書込番号:19161926

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO5さん
クチコミ投稿数:113件

2015/09/23 11:19(1年以上前)

>tt ・・mmさん

コメントありがとうございます。

tt ・・mmさんもJPEGがメインなんですね。

私は、普段から14bit RAW + Basic で撮ってます。
ここに写真を掲載する場合はJPG撮って出しが基本のようですし、現像ソフトの要因が出てもいけないようなのでJPGで掲載しましたが、画質モード Basic設定ではファイルサイズが小さすぎましたかね。
普段は、JPEGは画像の確認用にのみに使っていますので圧縮率の高い設定で済ませていても問題ありません。

勝手な憶測になりますが、風景を主体に撮られている方は、RAWとAdobe Lightroomの組み合わせで使われている方が結構おられるような感触を持っています。
連写もほとんどしませんので私のような撮り方ではRAWが撮影の負担になることはありませんが、スポーツ系など連写をされたり、撮影後の処理枚数が多い方はJPG主体の撮影をされる比率が多いのかもしれませんね。


くどくなりました。ごめんなさい。

書込番号:19165646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 駄作で申し訳ありませんが

2015/09/19 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種

ハープの生演奏、初めて聴きました。

D750のチルト使用。

辺りも暗くなってきて。

先週、仙台にて開催された、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」にて撮影しました。
初心者の駄作で申し訳ありませんが見てやってください。

書込番号:19153399

ナイスクチコミ!8


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/19 11:59(1年以上前)

私も、こういったスナップを撮りたいものだと思いながら拝見しました。(^-^;

また、チルトもなるほどですが、さすがに このD750の高感度は秀逸ですね。

書込番号:19153421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/19 12:19(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

低アングルからだとチルトは大活躍しますよね。
街中のスナップ、雰囲気出て素敵です。

書込番号:19153481

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/19 12:34(1年以上前)

こんにちは

どれも素晴らしいです、1枚目は演奏者の手の動きと表情。
2枚目は多分演奏者の愛犬らしいセントバーナードが聞き入ってる?表情。
3枚目はライテングと演奏者のくねったところが盛り上がりを感じとれます。

書込番号:19153514

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/19 13:00(1年以上前)

呉服屋ベガさん、こんにちは

 絵心センスを感じさせる写真ですね、ナイス!

ただし一枚目と二枚目はISO6400まで感度を上げる必要は無いと思います。
(ISO1600、ISO800でもシャッター速度は確保できると思います)
意図的に高感度テストをしたのか、うっかりISO6400のままで撮影?

書込番号:19153594

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/19 14:28(1年以上前)

>意図的に高感度テストをしたのか、うっかりISO6400のままで撮影?

「テスト作品orうっかりのを、ここにわざわざ挙げた」と、言われるんですか?
私は、画質重視でなく、街中のスナップですから、この感度で
ブレを気にせず、バンバン行かれたのと思いますが・・・・。

まあ、いずれにしてもD750の高感度は素晴らしいですね! (^-^;
あっ、そういえば「エンジンの差を知らないの?」とか言っている変な
ご意見が出ている板も、すぐ横でありましたね。

書込番号:19153824

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/19 14:55(1年以上前)

作者はおそらくバックをぼかすために(ハープの弦を強調、犬へフォーカスすることで演奏者をぼかす)F4を設定されてると思われます。
例えば、1/2000で6400となってますが、ISO200にした場合は1/60になるのでは?ブレの心配もあったのでは?

書込番号:19153877

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/19 17:26(1年以上前)

呉服屋ベガさん
渚の丘さん
里いもさん

私はD750で風景や小動物を撮っているんですが、ISO感度を変えて試写してみて、
高感度ノイズが気にならない設定は、風景ならISO1600まで、小動物ならISO3200と判断してます。
ISO6400は緊急回避用と(勝手に)自己判断してます。

>例えば、1/2000で6400となってますが、ISO200にした場合は1/60になるのでは?ブレの心配もあったのでは?

(ISO1600、ISO800でもシャッター速度は確保できると思います)と書きましたが、
ISO6400でSSが1/1600sec、1/2000secなので、
ISO1600でもSSは1/400sec、1/500sec、ISO800だとSSは1/200sec、1/250sec。

スレ主さんの写真を拝見すると、ISO6400を常用感度上限にしても良い場合があるのかな。と思い始めました。

書込番号:19154217

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/19 20:14(1年以上前)

>スレ主さんの写真を拝見すると、ISO6400を常用感度上限にしても
>良い場合があるのかな。と思い始めました。

あっ、思い始めてくださいましたか! (^-^;
多少の露出の可不足や色調は、後でそれなりに補正できるけど
ホンにブレは厄介でござんすからね。
yamadoriさんと違い、初心者にして、かつ流しのスナップならなお更です。

それにしても、D750は2500万画素にして、この高感度画質ですから
大したもんですね。 D4sの超高感度がどうのこうの言っても、たかが(?)
1600万に過ぎないですからね!

それにしても「yamadoriさん」 、 穏やかなお話し振りで、いいな! (^-^;


書込番号:19154618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/09/20 04:00(1年以上前)

皆様、拙い作品に真摯なコメントをいただきありがとうございます。
初めてのデジイチに振り回されながら、主に風景、街中のスナップ撮影を楽しんでいます。
今回の投稿作品は銀塩時代には経験していないISO6400の高感度がストレス無く(あくまでも私個人レベルで)常用できることからISO6400に設定していた状態で撮影しました。
特に今回の投稿作品に対しISO感度を設定したと言うわけではありません。
正直ISO6400に設定しているという概念すらありませんでした。
投稿作品はボケと構図を気にしながら撮影しました。
皆様のコメントをいただきあらためてデジイチでは状況に応じ、1コマ毎にISO感度を設定できることを気づかされました。
あらためて拙い作品にコマンドいただきありがとうございます。

書込番号:19155721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2015/09/20 07:02(1年以上前)

誤)コマンド
正)コメント

書込番号:19155858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/20 07:47(1年以上前)

呉服屋ベガさん、こんにちは

>皆様のコメントをいただきあらためてデジイチでは状況に応じ、1コマ毎にISO感度を設定できることを気づかされました。

私も1コマ毎にISO感度を変更したり、ISO感度自動制御をON(SS下限値を高目に設定して)にすることが多いです。

ISO感度自動制御OFF設定の場合、ISO感度の簡易設定を有効に設定し置くと便利です。
使用説明書の339頁に書いてありますが、MENUボタン→カスタムメニューのd8です。
ファインダーを覗きながら、コマンドダイヤルを回すだけで変更できますからね。

書込番号:19155945

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/20 07:53(1年以上前)

呉服屋ベガさん

誤記訂正します。
使用説明書の頁番号の訂正です。
(D750の使用説明書で書き込んでしまいました)

誤:使用説明書の339頁に書いてありますが、MENUボタン→カスタムメニューのd8です。
正:使用説明書の274頁に書いてありますが、MENUボタン→カスタムメニューのd8です。

書込番号:19155960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2015/09/20 11:46(1年以上前)

yamadoriさん
ISO感度簡易設定しました。
ISO感度に注意を払いながら撮影し易くなります。
ありがとうございます。

書込番号:19156442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3248件Goodアンサー獲得:47件

2015/09/20 12:50(1年以上前)

>今回の投稿作品は銀塩時代には経験していないISO6400の高感度がストレス無く
>(あくまでも私個人レベルで)常用できることからISO6400に設定していた状態で撮影しました

>、1コマ毎にISO感度を設定できることを気づかされました。

そうでしたか。
スレ主様は、手ブレなしでお撮りになれるシャッター速度はお分かりでしょうから
「yamadoriさん」が仰せの様に、その場面・状況に応じ、なるべく低感度で撮れれば
それだけ高画質や背景ボケも得れられますね。

余談になりますが、デジタルはその点、本当に有難いですね。
なにしろ、アナログ時代は、急変する天候や撮る状況により、どの感度のフイルムを
入れたらいいのかに四苦八苦し、それに相当なエネルギーを割いていましたから・・・。(汗

書込番号:19156565

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/20 13:49(1年以上前)

すでにご理解済みと思いますが、当方ISO Auto設定ON, 最低200-最高6400にしています。
その範囲でシーンの応じて自動でISOを低い方から(画質優先)カメラが選んでくれます。
ダイヤルモードP, A, Sで自動動作するかと思います。

書込番号:19156678

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/20 15:22(1年以上前)

スレ主さん

自分も長年ISO感度の簡易設定を使ってましたが、不用意にコマンドダイヤル回してISO感度が変更されること多く、最近は別の方法を使ってます。

D750で新たに設定できるようになった、
「録画ボタン」押しながらコマンドダイヤル回すとISO設定変更できるモードです。

この設定が出来ることに気が付き、これなら、カメラ構えたまま、右手の人差し指で録画ボタン押しながら、右手の親指でメインコマンドダイヤルを、中指でサブコマンドダイヤルを回すことができ、
背面のISOボタン押すために左手をレンズからボディ側に持ち変える必要が無くなり、重宝してます。

この設定D7100では出来ず、どのモデルから設定できるようになったか不明ですが、超便利に使ってます!

一度おためしあれ。

書込番号:19156872

ナイスクチコミ!1


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2015/09/20 21:14(1年以上前)

paris7000さん
僕も簡易設定は不意に変わってしまいがちで馴染めません。
だから録画ボタンでISO変更を割り当てられるのは便利ですね。D610にも欲しい設定です。

この機能に設定した場合、一度押せばISO変更モードになってもう一度録画ボタンを押すまでは指を離しても大丈夫です(^^)
だから押し続ける必要はありません。お試し下さい。

書込番号:19157722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/21 02:41(1年以上前)

>gotengoさん

> 一度押せばISO変更モードになってもう一度録画ボタンを押すまでは指を離しても大丈夫です(^^)

おぉ、これはイイことききました!
早速試してみます!!

書込番号:19158513

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/22 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

良い具合に焼けてる。

ちょっと!見てないとヤバイんじゃない!

大変なことになってますよ〜!

あ〜あ。燃えちゃったよ。

呉服屋ベガさん、こんばんは。

>先週、仙台にて開催された、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」にて撮影しました。

私は本日、都内某所で行われた「女川のさんま祭り」に行って来ました。

呉服屋ベガさんの投稿写真、素敵だと思います。

二枚目の、アンプのそばにも関らず大人しくしているバーニーズと、

三枚目は、光をうまく利用しているところがとても良いと思いました。

書込番号:19163945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2015/09/17 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

D7000からのFX移行を考えており、本日、大手家電量販店2社を何往復かして価格交渉して来ました!
最終的には25万円にポイント1万7千円付与まで下がり、今月のキャッシュバック1万円を引くと、実質22万3千円となり、自分としては満足な値段となったのてますが、直前で奥様の気が変わり結局帰宅となりました…。
今からまた説得ですが、D7000にレンズを増やしていった方が良い気もするし、この先フルサイズが頭から離れず後悔する気もします。
用途としては、2歳半の子供の撮影と、旅行先での風景や寺院の撮影が主ですが、フルサイズの高感度に憧れております。
悶々とした書き込みになってしまいましたが、アドバイスを頂戴出来ればと思いますm(_ _)m

書込番号:19148436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/09/17 18:54(1年以上前)

katsumanamiさんこんばんは。

同じD7000使いですがD750欲しいです!これは良いカメラだ!!と思います。
D7000継続でレンズを揃えてもフルサイズ移行で画角が変わりますから思うようには使えないかもしれません。
そんな訳でD750でとっととフルサイズ行っちゃってください羨ましい!!
高感度も飛躍的に高画質ですからちょっと暗いズームレンズでも十分に使えるでしょう何だソレ、めちゃくちゃ凄い!

書込番号:19148452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/17 18:55(1年以上前)

スレ主様におかれましては、量販店の往復ご苦労様です!

さて、「D7000をお持ち・憧れ・2歳位のお子さん」等、下記の板とかなり同じ様ですが・・・。(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19131945/

いずれにしても、その板で、既にご回答が大方出尽くしていますから、大いにご参考になるかと! 

書込番号:19148456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/09/17 18:57(1年以上前)

>フルサイズの高感度
便利ですが、飽きます。というか夜景は結局三脚が欲しくなり、夜の動きものは外付けフラッシュじゃないと。

ただし、早朝・夕刻、屋内には確かに優位です。

FX欲しい病じゃ、枕元に置いとかないと、病は癒えないでしょうね。
微熱ならDXレンズで気を紛らわしてしまえばどうにかなりますが、人により再発病する癖があって。

書込番号:19148462

ナイスクチコミ!2


橋爪功さん
クチコミ投稿数:39件

2015/09/17 19:08(1年以上前)

機種不明

FXフォーマットに引かれているのであれば、
質問者様の状況から察するに、このカメラが最も適しているかと思います。
私も妻と一緒に家電量販店に行き、値引き交渉をしました。 その日FXフォーマットのカメラがまだ1台も売れていないということでギリギリまで頑張っていただき、ゲットしました。
私の場合はD90からの買い替えですが、奥様の反対を押し切ってでも買う価値は十分にあるカメラだと思います。
頑張ってください

書込番号:19148489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/17 19:38(1年以上前)

>、直前で奥様の気が変わり結局帰宅となりました…。

>悶々とした書き込みになってしまいましたが、アドバイスを頂戴出来ればと思いますm(_ _)m

すでに機器自体の回答は、上で同じ条件の既出の板でと申した通りですが
ここでのご相談のポイントは、「奥様対策」だと思いますが、いかがでしょうか?
大変僭越ながら、その辺へのご回答が有用・効果的かと思われますね。

私事ながら、手前の場合 カメラは主に自分の趣味ですので、自分で決断しています。
妻は妻で、色々買っていますが、こちらは干渉しません。(経験上それが一番!) (^^,

的は連れな書き込みなら申し訳ないですが、ただ、私もD7000とD750がありますが
D750は、ほんとに良いですよ!

書込番号:19148554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/17 19:42(1年以上前)

なんで駄目(気が変わった)なのか?
何なら良いのか?

…が、わからないと意見は難しいと思います(;^_^A

書込番号:19148566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/17 20:00(1年以上前)

家庭相談されても、、、

書込番号:19148647

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/17 20:15(1年以上前)

スレ主さん

ようは、どう奥様を説得したらよいかという相談ですね!

室内でお子様の成長記録を、とても綺麗に撮れるよ、奥様も綺麗に撮れるよという殺し文句でいかがでしょうか?

高感度特性は、現行機種で断トツだと思います。ぜひD750を奥様にも理解してもらってください〜(^^)
作例とレビュー書いてますので、よろしければ!
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

クチコミにもいくつか作例を
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18841781/#tab

書込番号:19148708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/17 20:33(1年以上前)

>katsumanamiさん

こんばんは。

D7000を使ってきて、先月上旬にこのキットを追加購入しました。

D750、いいですよ!
人物、スナップ、風景、草花の撮影は、今後、D750 を中心に撮影するつもりです。
フルサイズならではのボケ、立体感、階調のきめ細かさ、ダイナミックレンジ、高感度耐性、いいですよ。

8月はほとんどD750での撮影でした。

でも、9月以降はD7000の方が撮影枚数、多くなる見込みです。
自分のメインの被写体は少年サッカーで、D7000とタムロン150-600mm A011の組合せで撮影しています。8人制のサッカーコートでも、遠い位置の選手を撮影した場合、この組合せでも、かなりなトリミングが必要です。近い位置の選手の撮影では、D750の方が格段にいいですが、ならすとD7000の方がいいように感じています。

自分は元々、併用予定でしたが、どういった選択をするかは被写体次第かと思います。

お子様の年齢を踏まえると、ここ1-2年はフルサイズの方が有利だと思います。その後は運動会ではAPS-Cが、学芸会ではフルサイズが欲しいと思うと思います。

サッカー、野球など、屋外のスポーツをお子様がするようになるとAPS-Cが、ピアノやバレエ、バスケットなど、室内での撮影が多くなるとフルサイズが、欲しくなります。

2-3年先までは踏まえ、選択するのが、いいかと思いますよ。

で、D750購入の奥様説得材料ですが、2-3歳と言う時期は、1番可愛い時期だと思います。肌の質感のきめ細かな描写や綺麗なボケはフルサイズの方が有利です。2-3歳の可愛い時期のお子様の素敵な写真を撮影したいから、どうしても購入したいと説得してみましょう。

自分は似たような説得で、A011の購入、了解してもらいました。

書込番号:19148787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/17 21:28(1年以上前)

気が変わった理由がわからないので的外れな意見かもしれませんが、2年間は毎月1万円の出費を節約すると宣言しては?

ちょうど24万円になるから。

書込番号:19149006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/17 21:53(1年以上前)

奥さんとよく話し会ったほうがいいと思います。

押し切って買ったとしても後味が悪いし、22万あれば家族旅行も行ける。

私は家庭第一に考えます。

書込番号:19149102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 00:50(1年以上前)

D750人気あるね。  

でも、D750の高感度がすっごく良いってゆってる方がいるけど、
D600,D610と比べても変わんないよ。  (−−)>

ご自分が買ったD750の性能お良くゆいたいのわわかるけどね。
それって気のせいだよ。  ( ̄(エ) ̄)v

書込番号:19149750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/18 08:02(1年以上前)

>この先フルサイズが頭から離れず後悔する

これおそらく間違いないと思う・・・自分がそうだったんで。
いっちゃいましょう!

非常に無責任だとは思いますが、正直そう思う。
今のkatsumanamiさんにとっては、レンズでは満足できない様な・・・

書込番号:19150110

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2015/09/18 08:20(1年以上前)

>katsumanamiさん
昨年、D7100を使っておりましたが、結局D600に機種変更。その後D7100は全く使わなくなったので売却。
現在はD750とD600の二台体制です。

で、やはりFXフォーマットのほうが満足感が高いですね。
何よりレンズの焦点距離を換算する必要がないのが良いです。

今後の、システム拡張を考えると、今のうちにD750にしておいたほうが良いんではないでしょうか?



>ありが〜とさん
高感度については、JPEG撮って出しの場合は、D750のほうがD600よりやはりキレイだと思います。
ですが、RAW現像するとそれほど違いはないですね・・・
と自分では思っています。

書込番号:19150141

ナイスクチコミ!3


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/18 11:04(1年以上前)

>katsumanamiさん

大蔵大臣の説得はお店との値段交渉よりもハードルが高いですよね。
大臣の気が変わった理由が知りたいところですね。「とりあえず少し頭を冷やして冷静になろうよ」ということでしたら説得材料を積めば認許が降りる可能性はありますね。
もっと難しい状況の場合は、仲をこじらせたくないのであれば今回はあきらめるのも一つの選択肢かと思います。
キャッシュバックぐらい、年内は無理にしてもそのうち下がってきます。
その間に、奥様がブログをやっておられれば写真を提供する、奥様のご両親に子供の写真を提供する、等、地道な実績作りを行われてはどうでしょうか。奥様が周りの方から「あなたの旦那さん、素敵な写真撮られるわね」というふうになれば、奥様も鼻が高くなるでしょうし、「あなた、またいい写真期待してるわよ」というふうに変わるかもしれません。そのときは、ボケを生かして主題を強調できるフルサイズの出番ですよ。 (自分のことを棚に上げて勝手なことを言ってすみません。わたしも子供の写真、親に送らないと!)

>ありが〜とさん

「D600,D610と比べても変わんないよ。」とのこと。比べたことがないのでわからないのですが、ISO6400〜12800では差がでるかと思います。高感度性能を拡大解釈して高感度な必要な場面での低EVでのAF性能も含めて考えるとそこでも差が出るでしょうね。
そこを除くとありが〜とさんがおっしゃるように差はわからないんでしょうね。

それだけの差でなんでD610じゃなくD750?と自問してみました。思い当たる節があります。番号です。F一桁やD一桁の次のラインはF801に始まってD70・D80・D90、D700、D7X00、D8X0と7番8番9番が付くんですよ。(F100、D100、D200、D300は例外)
たぶん、この数字に惑わされたんだと思います。「D750はD700の後継じゃない」と騒がれたのも7番だったからでしょう。
「バカじゃない?」とお思いでしょうね。 はい。確かにバカでアホなN党員です。笑

書込番号:19150476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/18 11:32(1年以上前)

商売用でもないのに、なんで無理するンかな?

書込番号:19150543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 12:24(1年以上前)

>「D600,D610と比べても変わんないよ。」とのこと。比べたことがないのでわからないのですが、ISO6400〜12800では差がでるかと思います。

比べてないならわかんないんじゃないの?  (*ω*?

書込番号:19150661

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/18 12:51(1年以上前)

欲しければ買いましょう、
D7000を下取りに出しても僅かな金額でしょうね、
費用は全額個人で負担しましょう、お小遣い制なら貯金で、お小遣い無しなら(自分)昼飯抜き+自転車で交通費を浮かし費用を工面する。

D750にしても運動会シーズンでは望遠ズームが欲しくなるでしょうね・・・
運動会の会場て必要な焦点距離も変わります、D750のクロップで対応できれば良いけど、
300mmから先は金額も変わります、現在のレンズ構成が不明なので何とも言えませんがね。

自分なら望遠ズームにします、2歳過ぎると公園でも活発に走り回るので望遠で捉えたほうが自然な表情です。
更に上記運動会を考慮するなら尚更ですね。
最低ラインとしてタムロン70-300mm(A005)〜純正70-200/2.8(風景なら4.0)





書込番号:19150759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/18 13:50(1年以上前)

>ありが〜とさん

スレ主様、D750に行くか、D7000を継続しレンズを追加するか、悩んでおり、奥様をどう説得するかが、ポイントかと…

D750とD7000なので、D750が高感度、優れているで、いいかと思います。D600、D610と比べたら、確かに僅差かもしれませんが…

書込番号:19150906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/18 18:27(1年以上前)

D750は・・・
>高感度も飛躍的に高画質ですからちょっと暗いズームレンズでも
>十分に使えるでしょう何だソレ、めちゃくちゃ凄い!

>>D750、いいですよ!
>>高感度耐性、いいですよ。

>>>でも、D750の高感度がすっごく良いってゆってる方がいるけど、
>>>D600,D610と比べても変わんないよ。  (−−)>

>>>>比べたことがないのでわからないのですが、ISO6400〜12800では差がでるかと思います。

>>>>>比べてないならわかんないんじゃないの?  (*ω*?

もう、じれったいなーッ! (@@
D7000やD600・D610と、D750の高感度比較を、この際どなたやっていただけないかな?
そうすれば、何より説得力もあるし、また多くの方の参考にもなりますね!

「変わんないわよ (−−)> 」とキッパリ仰せの方、その気わありませんか?
わたしわ、切にそうお願いおしたいところなんだけど・・・。 (@@

書込番号:19151473

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

D750にASC-02付けてみた

2015/08/28 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:891件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

けれど、貼ってある革の端の方が少し浮いて皺よってるし、値段の割に品質面が今一つ。
ASC-01の方が良いですね。

書込番号:19089030

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2015/08/28 00:32(1年以上前)

>ナイトウォッチさん

品質はイマイチでしたか。。。
でもデザイン的にDfのゴールド以外は合わないかと思ってましたが、
意外にもレンズの金メッキとマッチしてますね〜!

書込番号:19089057

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2015/08/28 06:36(1年以上前)

革のやつカッコいいですね。
欲しい☆

書込番号:19089249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/08/28 08:46(1年以上前)

まあ・・・どっちもどっち・・・・もほしい^^;

書込番号:19089431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/08/28 09:48(1年以上前)

これって、落下防止ロックあるんでしょうね。

なかったら、ナイトウォッチさんの後ろを付いてまわろ。

書込番号:19089541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/28 10:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2015/08/29 03:53(1年以上前)

上に出っ張っているから、すぐにどこかへなくすだろうね。
標準タイプでさえ、出かけるたびになくしているほどですからね。
とにかく標準タイプに、ロック機構がぜひともほしいモノですね。

書込番号:19091606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件

2015/08/29 19:03(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。


>もんデブーさん

>意外にもレンズの金メッキとマッチしてますね〜!

それが無かったら、少し浮いてしまったかもしれませんね。


>TAKtak3さん
>杜甫甫さん

是非おひとつとお勧めできないのが残念ですが、ご入手の折には貼革のしっかりした
良品が当たりますように…


>うさらネットさん

背後に人の気配を感じた時は、落とさないように気を付けます。(^^;


>じじかめさん

同意することに吝かではありませんが、それを言ってしまうと…


>GasGas-PROさん

>標準タイプでさえ、出かけるたびになくしているほどですからね。

いやぁ、それは少し無くしすぎではないでしょうか…

書込番号:19093262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2015/09/20 01:34(1年以上前)

両方買うという選択肢はなかったので、比較は参考になりました。

ついつい小物って買ってしまうんですよね。
革の方が脱着しやすそうで、使いやすそうですね。

スピードライトを頻繁に使うので無くしそうなので、
買ってもフイルム機に付けて、レンズタンブラーと一緒に飾りそうです。

書込番号:19155580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング