D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

D700からの買い替え、満足です!

2014/10/11 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

5年以上D700を愛着を持って使っていましたが、随分使い込んで来たのになかなか乗り換えれる機種が無いなーと思っていたところにD750の登場。本日、明日に控えた自分への誕生日に購入しました。
まだ試し撮りしかできていませんが満足ですよ〜。

小型軽量なボディなのにグリップが深く握りやすい。画質も高感度も随分良くなってます!
嬉しい事に贔屓にしてるキタムラで税込195000円。さらに買おうと思って手に持っていたレンズキャップなど小物数点2000円程度を入れて頂けたこともあってテンション上がりました。
明日は地元でイベントがあるので、撮りまくって来まーす!

書込番号:18039696

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 19:11(1年以上前)

gate1976さん 誕生日&D750ゲットおめでとうございます。

私がD300、D90を使っていた時分、D700が脅威の高感度性能で登場し、垂涎の的でしたが、
シャッター音がどうにも大きすぎ、気の弱い時分には人前でシャッター切れる自信がなく断念しました。
今回ようやく納得のD750が登場、やっと購入に踏み切りました。
共に、がんがん使い倒しましょう。

書込番号:18039863

ナイスクチコミ!4


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 19:17(1年以上前)

沼じいさんさん、ありがとうございます。
D90私も使ってました。いいカメラでした。

カメラは使ってナンボですからね、撮りまくりますよ〜。
明日からはレンズ貯金です!

書込番号:18039885

ナイスクチコミ!2


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/11 19:31(1年以上前)

D750ご購入おめでとうございます。
羨ましいです!
D750は本当に優等生だと思いますよ。
オールマイティNikonフルサイズですね。
感度においては間違いなくNikonでNo.1です!D810との差はシャッタースピードと画素数だけ!いやー早く欲しい限り

書込番号:18039949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 19:45(1年以上前)

Certinaさん、ありがとうございます!
D810はクロップ使うことでDX機との統合目的で考えはしたんですけど、やはりFXとしてメインに使いたいと思って買っちゃいました。
上の沼じいさんさんも言っていますが、何気にシャッター音も気に入っています。今までガッシャーンと盛大でしたから(笑
気にせず人混みの中でも使ってましたけど^_^

書込番号:18039991

ナイスクチコミ!2


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 19:49(1年以上前)

因みに、サイズもデザインも変わりましたが今のところ嫁も気づいてないので、あえて言わないつもりですw

書込番号:18040004

ナイスクチコミ!4


heroliさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 19:58(1年以上前)

gate1976さん
誕生日での購入おめでとうございます。

私も昨日キタムラへ行きました。24-120レンズキット販売開始後まで様子見のつもりでしたが、どうにも我慢が出来なくなってしまいました。
ボディのみなので店頭在庫が有るかと思いきや、行き付けの店舗には在庫が無く、他店より取り寄せとなりました。(先週この店舗で‘近隣のキタムラ店舗にも展示機はありません、D750だけでなくD810も同じです,と言われ家電量販店で弄ってきました。みなさんの地域のキタムラには展示機はありますでしょうか。)
今日になってキタムラネットショップで少し価格が下がりましたが、やはり馴染みにならないとgate1976さんの購入価格近くまでの価格交渉は難しいと思われます。(明日以降受け取りなので控えめに交渉しようと思います。)

書込番号:18040050

ナイスクチコミ!2


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 20:12(1年以上前)

heroriさん、ありがとうございます。
私がいつも行くキタムラはショーケース内での展示のみでお触りできない状態でした。どうやら客に触ってもらえる展示が可能な店舗数が決められているようです。特に購入した店はマリオと一緒の比較的小さな店なので、、。
その分、普段から通っている常連にはサービスしてくれる傾向が強いです^_^
D60、D90、D300s、D700、各種レンズ含めいつもお世話になっっているので、ということですね。
そういう意味では、最安値を探してネットで買う努力と不安が無いのはありがたいです。
馴染みの店、作っておくことをオススメします^o^

書込番号:18040096

ナイスクチコミ!1


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 20:15(1年以上前)

heroliさん、お名前の打ち間違えてすみませんでした。

書込番号:18040100

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/11 23:11(1年以上前)

スレ主さん

ご購入&お誕生日おめでとうございます。

D700からの買い替えでしたらレンズは手持ちのレンズなのですね。
撮りまくったらいくつか作例、ぜひお見せください〜(^^v

書込番号:18040876

ナイスクチコミ!2


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 23:24(1年以上前)

Paris7000さん、ありがとうございます。
あまり高価な物ではありませんが単焦点、ズームそれぞれで一通り揃ってます。
明日いろいろと撮影してみる予定なのであげてみたいと思います。

書込番号:18040941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/10/11 23:25(1年以上前)

私のお世話になってますキタムラさんは、NIKONメーカーさんより触って頂けるように外に試写出来るように展示して下さい!;D750は触らないと良さが伝わらないので!と言われたらしく、私は色々とレンズを変えて試写して来ました^_^;
確かに触って良さが伝わって来ました*\(^o^)/*
その結果、来月の初旬に購入する事を決めました^_^;
金額は18万後半くらいになればいいな^_^;と期待してます(*^^*)

書込番号:18040949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/11 23:47(1年以上前)

轟さん、いいですね。私は名古屋なので名駅のビッグカメラで実機チェック後キタムラで購入がセオリーになりつつあります。

書込番号:18041025

ナイスクチコミ!2


yrkm1023さん
クチコミ投稿数:10件

2014/10/12 00:10(1年以上前)

こんばんは。
私も本日購入しました。私も毎週休みの水曜日に
名古屋ビックカメラにいき色々見てました。

D750の実機はビックカメラで触りましたが、
私としては非常に良かったので
贔屓のある某量販店で注文しました。
うちの近くのキタムラさんにも実機はありませんでした。

ついつい名古屋ビックカメラと言うだけで返信してしまいました。内容がなく失礼しました。

書込番号:18041110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/12 00:55(1年以上前)

gate1976さん
この度は、ご自身の誕生日を記念されて”D750"を見事に手中に収められておめでとうございます。(#^^#)
D700を五年以上使われたのですか〜^^自身は、D700は持っていないのですが、”隠れD700ファン”でした。(^-^)

この度はD750を手に入れられて、ますます、これからの撮影が”ヒートアップ”されるのではないですか〜(^-^)
D750は「サービスセンター」でデモ機を触った程度ですが、小型軽量の割には、モノコック構造、グリップは握りやすいですし、AFセンサーの効きも噂通り、”薄暗い難しい状況”でもすっと合いましたし、高感度域の画質も良かった印象を持っています。(≧▽≦)

これからD750で”良きフォットライフ”を、、(^-^)

書込番号:18041235

ナイスクチコミ!1


スレ主 gate1976さん
クチコミ投稿数:50件 D750 ボディの満足度5

2014/10/12 07:25(1年以上前)

yrkm1023さん、名古屋周辺では実機が確実に触れる店って少ないですよね。ビッグカメラとヤマダラビくらいでしょうか。お会いしているかもしれませんねw
unkegonzouさん、ありがとうございます!出かける直前に実に気持ち良くイジって頂いたので、急ぎながらも朝から返信してしまいました^o^

書込番号:18041653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信15

お気に入りに追加

標準

後継機症候群

2014/09/26 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:831件

デジカメWatchから
長年、ニコンデジタル一眼レフを支えたDXフォーマットも、
D610、D750とニコン1V3の狭間で存在意義を失っているというのが、楠本氏の本音かと思います
とにかく、D400は後継機症候群と言い切ったのが印象的
COOLPIXA、COOLPIX S800c、AW1のようなマイナーなカメラについて
具体的に次の展望を述べていたのは、良い意味でニコンらしくなく好印象でした

書込番号:17981943

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/26 00:49(1年以上前)

記事のリンク貼っときます
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140924_668162.html


自分も同じこと感じました。D700後継機、D300後継機。。。

そういうのとは決別し「それを打破して時代へと追従していこうという意欲はあります。 」ってことかぁ

もう、過去は振り返らない、前進あるのみってね〜

書込番号:17981969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:831件

2014/09/26 00:52(1年以上前)

本田氏のきわどい質問も良かったですね
ここで変にニコンに遠慮したって仕方ないですしね

書込番号:17981976

ナイスクチコミ!4


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/26 01:27(1年以上前)

確かに、日本においてはおっしゃっている事は理解いたします。

しかし東南アジアを代表しまして、私が今住んでいるマレーシアの現状を申し上げますと、
皆さんカメラが大好きでニコン・キヤノンの一眼を誇らしげに肩から下げておりますが、
フルサイズセンサー搭載の一眼を持っている一般の方を見たのは、
マレーシア在住3年半でたったの一度だけであります。(D800でした)
つまりこちらの方々にとっては、デジ一=DXサイズが標準と言っても過言ではありません。
装着レンズもWズームキットみたいなものですが、それでも持っているだけで凄いです。

大卒初任給が今のレートで8万円程度という事を勘案すれば、FXなんて雲の上すぎるという世界もあります。

書込番号:17982056

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/26 05:52(1年以上前)

『D300/D3』がでたとき、ダブルフラッグシップと言ってた時がなつかしい。

書込番号:17982269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/26 06:48(1年以上前)

結局 D300系は D2系使用者の一時的受け皿だったってことでしょうかね?
すぐにはFXへ全面移行できない人向けの。

書込番号:17982344

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/26 09:36(1年以上前)

結局、ニコン楠本滋氏は「後継機症候群」という言葉を使ってユーザーの希望を揶揄しているだけ。
ユーザーが過去の機種の後継機を熱望するのは現行機に魅力を感じていないことの証ではないでしょうか?
そういったユーザーを黙らせるだけの魅力ある機種をこれからも出していただければそれで良い。

しかし、現行ラインナップの金太郎飴のような似たり寄ったりのカメラに飽き飽きしている人が多く居るのは事実です。
その一例がDfのヒット。

別にD**機の後継機などとこだわる必要はないが、手軽に高速連写を一眼レフで楽しみたいというユーザーはかなり居ると思いますよ。

書込番号:17982671

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/26 09:53(1年以上前)

> 長年、ニコンデジタル一眼レフを支えたDXフォーマットも、 D610、D750とニコン1V3の狭間で存在意義を失っているというのが、楠本氏の本音かと思います

DXの『高級機』についてはその通りでしょう。一方でエントリーモデルについては、J4の不振を素直に認めているので、その限りではないと思います。

書込番号:17982722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/26 11:20(1年以上前)

>COOLPIXA、COOLPIX S800c、AW1

AW1なんかミラーレスとしてはオンリーワンなわけで、個人的には良いのではないかと思いますが、いずれもビジネス的にはパッとしなかった機種なわけで、その言い訳じみてしまいました。

ニコンに限らず、技術が成熟した以上、マーケティングがより重要になりそうで、その責任者は大変そうです。


一方、海外市場ではまだまだDXの存在意義はあるでしょうし、売り方を考えれば活路は開けるような気がします。

書込番号:17982920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/09/26 11:42(1年以上前)

一昨日記事のタイトル見たとき「1〜2年でモデルチェンジしちゃう症候群自覚してるのかww」って捉えました(笑)

キヤノンがなぜ7D2を出したのか、もう少し考えたほうがいいと思いますね。

書込番号:17982964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/26 11:54(1年以上前)

早い話がFXレンズにつなげて、利益率の高い暴落のない世界へユーザを引きずり込みたいという魂胆。
もちろんFXの僅かな(が、場合によって有効な)高画質の世界も堪能願いたいというお願いか。
以上は言い過ぎとして。

いずれにしても、DXがこれだけ普及して追加レンズに嵌る方もまだ多数と勝手に思っていますので、
手薄にすると、完璧ニコンユーザは別として、浮気どころか本気で乗換駅で行き先変更もあります。
この辺はしっかり肝に銘じて戴きたいです。私はFX/DX併行運用を続けますので。

D7000の前にも後継機と言ったイメージの開発はしないと公言していますので、別に何とも思いませんが、
D40類似のイメージを抱かせたD600のような、分かりやすい商品企画でお願いしたいです。
そういった点でネーミングは大事です。

書込番号:17982999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/28 23:37(1年以上前)

遅いレスになりますが、どうしても、書いておきたいのでレスをしておきますね。

結論から先に言いますが、

「どうしてユーザの我々がニコンの営業のサボタージュに付き合わなければいけないのですか?」

何十年前からそうなのですが、ニコンのミドルやエントリー機で事前にユーザに喜ばれた製品は、
発売後には酷評されてます。逆に発売前の評判が悪いものはロングヒットしてます。

D40やD80のどこがユーザの意見を取り入れてますか?
何も取り入れてないのに半年から1年でサイクルするデジカメで3年売り続けてますよ。
そして私は未だに使い続けてます。


ここを見ている方は解ると思いますが、初めて一眼レフのカメラを触る前と後で、
カメラに必要な性能や機能が

"使う前に思っていたもの"と
"実際に使ってみて必要だと感じるもの"に

差があると解っておられると思います。


たとえ売れ筋ではなくても、撮影に適したカメラを設計・生産・販売して、
ユーザに理解を求めて売り捌くのが企画や営業の仕事でしょう。
何も知らない初心者の言うがままに作るなら営業は必要ありません。

凄く特殊なことを書いているように思われるかも知れませんが、
資本主義において利益を増やす一般論として

「お客には売るだけでなく使い尽くさせて、次のものを買わせろ」という

基本的なことをカメラにおいて説明しただけです。


これはニコンだけでなくカメラ業界全体で取り組んで欲しいことです。

書込番号:17993512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/06 06:49(1年以上前)

>何十年前からそうなのですが、ニコンのミドルやエントリー機で事前にユーザに喜ばれた製品は、
発売後には酷評されてます。逆に発売前の評判が悪いものはロングヒットしてます。<

これって既存ユーザーは見る眼が無いって事なんじゃ?ユーザーは特段マーケティングのプロじゃないからあれだけど事前の情報でダメ出ししてても実際蓋を開けたら新規ユーザーとかを獲得しているって事はニコンのマーケティングが成功してるって事なんじゃ?
慣れたユーザーは自分の使い易い機能を取り入れてくれた方が良いに決まってますが、最大公約数的なユーザーには特に必要でもない機能ならそれが入ってないからと酷評していても結果的には売れてしまうって事でしょうね。

DXフォーマットは望遠需要と小型軽量の需要はありますが「高級機」需要はもう無いのかもしれないですね。
高級機というか画質向上を目差すなら素直にフルサイズへという流れに成っている様思います(勿論ニコンの誘導も影響してるでしょうけどね)まあ望遠需要向けには重量級の望遠レンズとのバランスからD7100ぐらいは必要なのかとも思いますが、D300sの後継機としてのDX(APS-C)のフラッグシップ機というモデルはもはやその使命を終えたのだと思います。(フルサイズセンサーがこれほど安くなってきてSS制限があるとはいえ10万円後半台でフルサイズボディが買える状況に入り込める隙はもはや残っていないのだと)

書込番号:18019902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/10/06 13:29(1年以上前)

APS-C高級機の需要がなくなったと言っておられる方々はAPS-C高級機ユーザーの意見を目にした上でそう思われているのですか?
需要はメーカーが決めるものではありません。

もう一度言います、7D2を出したキヤノンを冷静に見習うべきです。

D610があるのですからD750というFXの中で中堅、既存のユーザーの希望とは相反した機種を新規ユーザー獲得やDXからの移行用と割り切って考えること自体難ありです。そこで得られるユーザーと後継機が出ずに7D2に惹かれて離れるユーザー、どちらが大きいか。

書込番号:18020929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/10/06 14:17(1年以上前)

ニコンは コンデジでコケテ、ニコン1ももう一息なので、
DXでちょこまか稼ぐよりも、FXで稼ぎたいのでしょ?
3000・5000・7000 シリーズが悪いとは思わないけど、
キヤノンと比べると Nikonというメーカー名は分かるけど、機種名の認知度が低い。
Kissは日本固有だけど、銀塩時代から使っているから知名度が半端ないね。
そういうネーミングは大事だよ。
いくらハードが優秀でもね。ソフトはもっと大事。
そして、キヤノンはネーミングに整合性があるから、覚え易いし、ランクが分かり易い。
ニコンは 二桁使ってから三桁、四桁と慌しい。
まあ、THE NIKON と覚えて欲しいのかも知れないけど、センスがもうひとつ。

書込番号:18021038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2014/10/12 03:09(1年以上前)

レスが遅れてしまい、申し訳ありません。

salomon2007さん>
>これって既存ユーザーは見る眼が無いって事なんじゃ?ユーザーは特段マーケティングのプロじゃないからあれだけど
>事前の情報でダメ出ししてても実際蓋を開けたら新規ユーザーとかを獲得しているって事はニコンのマーケティングが成功してるって事なんじゃ?

常にそうなら成功していると言えるのですが、実際には、数えるくらいしかありません。
引き合いに出したD40,D80以降でロングヒットを出したものはありませんよ。

>DXフォーマットは望遠需要と小型軽量の需要はありますが「高級機」需要はもう無いのかもしれないですね。
>高級機というか画質向上を目差すなら素直にフルサイズへという流れに成っている様思います

高級機の観念を誤解されていると思います。高級機というのはスペックという意味ではないのですよ。

写真を撮るのは一期一会で、同じシャッターチャンスは二度とありません。
また、最適な設定は現場でするしかありません。

-------
D7100でメニューから入って5秒はかかる設定変更がD300なら2秒かかりません。
現場ではその僅か3秒が必要なのです。
-------

それが理解できないから高級機は必要ないと発言できるのだと思います。

書込番号:18041421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Camera Raw 8.7 RC版

2014/10/06 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

このカメラを持っていないので、情報提供のみということで…

http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2014/10/1366.html

正式リリース前のRC版です。

不具合等が発生する可能性が有りますので、試される方は自己責任にてお願いします。

書込番号:18021401

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/06 20:49(1年以上前)

RCはリリース候補版ですんで、アルファーやベータと違い、「余程のことがなきゃ、このまま正式版にするよ」ってモノです。
フライングゲットみたいなもんです。

書込番号:18022192

ナイスクチコミ!1


スレ主 540iaさん
クチコミ投稿数:2772件 Threads始めました。 

2014/10/06 21:12(1年以上前)

Lightroomでは過去にRC2が出た事があるので、RC版の次は絶対に製品版だと言う事は言えないです。
が、そういう事を分かっていればフラゲも有りですww

書込番号:18022295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました

2014/10/05 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 digicapaさん
クチコミ投稿数:126件

シグマの24-105mm F4 DG OS HSM を付けました
撮影は何の問題もないですが、画像再生時、標準表示しかされずマルチセレクターを動かしても変わらずです。

まあこのぐらいのことです。

書込番号:18017007

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 digicapaさん
クチコミ投稿数:126件

2014/10/05 15:18(1年以上前)

設定で消せました。申し訳ありません。

書込番号:18017074

ナイスクチコミ!0


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/05 15:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

シグマ24-105どうでしょうか。
標準ズームの導入を考えてD750と24-120f4ナノクリのレンズキットやシグマ24-105を調べていたのですが、24-120はナノクリレンズに相応しくないというコメントや周辺減光と歪みが酷いレンズでかなり購入を迷っています。
http://digicame-info.com/2010/12/af-s-24-120mm-f4g-vr-1.html

D750単体購入し大三元資産にまわした方が良いのか迷うところです。

書込番号:18017105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/10/05 15:28(1年以上前)

良かったですね♪

自己努力が報われた時の喜びといったら!

書込番号:18017111

ナイスクチコミ!0


スレ主 digicapaさん
クチコミ投稿数:126件

2014/10/05 15:34(1年以上前)

シグマの24-105mm いいですよ。解像度すごいです。今日はこんな天気やしごめんなさいですが。
ただ重いですよ。

書込番号:18017137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 15:43(1年以上前)

シグマいいのか

出たときは純正と大差ない値段、画質のくせに重いという
最もartらしくないレンズと言われていたが…

書込番号:18017176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/05 16:13(1年以上前)

そんなこと言わないのー、メッ(^_−)−☆

D750とシグマはきになってるので、作例をお待ちしてまーす。

書込番号:18017296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/05 16:42(1年以上前)

digicapaさん おめでとうございます。

シグマartラインの24-105、画質が良いのは確信してました。
あとはシグマ特有の不具合がどの程度かですね。
DX用の17-50F2.8DC HSM使用してますが、以下の不具合があります。
1.撮影直後の確認画像が消えない。
放っておくと、1分間は手振れ補正が利きっ放しで、その間確認画像も消えない。
シャッターボタン半押しで撮影モードにすると、消える。
2.再生画面の拡大スクロールの矢印ボタン押しっ放しの連続スクロールができない。
矢印ボタンを押して離してを小刻みに繰り返さないと拡大画面を狙った位置まで移動できない。
3.ちょっと暗くなるとAF精度ががくんと低下する。
合焦マークが点いてシャッター切れるが、ピンボケが多くなる。
ジャスピンでは開放から素晴しい解像度なので、ヒット率下るのは残念です。
4.1のせいだと思いますが、電池の消耗が早い。
電池満タンで純正レンズで1000枚撮れるところ、シグマでは500枚位しか撮れない。

このような不具合はありますが、致命傷ではなく、ジャスピンでの解像度が素晴しいので、
ヒット率の良い明るい条件で使い続けています。

以上のようなこと念頭に、24-105うまく使いこなしてください。

書込番号:18017406

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/10/05 19:52(1年以上前)

スレ主さん

シグマの対応表DCレンズに書いてある

*5:カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。

これと同じことが起きているかも〜

書込番号:18018174

ナイスクチコミ!1


スレ主 digicapaさん
クチコミ投稿数:126件

2014/10/05 20:08(1年以上前)

まだわかりませんが、「沼じいいさん」の2番の現象は起きてません。

書込番号:18018244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

チルトモニターや、微妙なリファイン・・、画期的ではないけどD810のサブ’(手持ち撮影)として興味があります。
5DVも手持ちで概ねOKでしたが、同様の使い方できましょうか?

SSが1/4000になったことで、ニコンらしいシャッターフィーリング、タイムラグが落ちていないか?
D810よりもD800Eのメカニカルな音や、ある種のフィーリングは好きでしたが、ブレてるかもと思わせるショックは、好みであったD3とは異なっていたように思います。

既存機種との比較感想を教えて頂けませんか?

書込番号:17986682

ナイスクチコミ!3


返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/27 10:43(1年以上前)

うん、それわね、ここを覗いてみると、少しわ わかるよ!

・・・と、といあえず誰かさん風にやってみる。 (@@^-^@@^\;;)

http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=D750+%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9F%B3

書込番号:17986723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/27 11:35(1年以上前)

おはようございます。

もうすでにいくつかのスレッドが勃ってますね。

「D750のシャッター音」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#17943928

「グリップとチルト液晶、シャッター音」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=17967743/#tab

ご覧のとおり「千差万別・十人十色・一期一会」
やはりご自分で確認なさるのが一番かと。

私はD7000やD610の軽快なシャッター音が好きですが
D750はそれらとは全く違う傾向です。D800とも違います。
シャッターショックは意外にあるけど、レスポンスは
悪くないし、AFの食いつきも70-200mmVRIIで試した限りでは
D800と較べても遜色は無かったです。

ちなみに、α900を買った当時は「ガシャコーン」という
すごい音と手に伝わるショックに驚きましたが、2-3ヶ月で
慣れましたよ。

書込番号:17986885

ナイスクチコミ!2


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/09/27 11:59(1年以上前)

渚の丘さま
有用なサイトの紹介ありがとうございました。
私的には適度なメカニカルな音(グシュとかではなく)、
あとシャッター押さえる指の感じからレスポンスも悪くないかと。

sand-castle さんの感想と相まって、良い感じになってきました。

田舎で実機に触ることはなかなかでしょう。
知人に所有者が出来ればラッキー。

今は手元にない5DV(D810への軍資金)のオールラウンド機代用として購入か、
7DUがサイズ違いによる画質許容できるかどうか?、もあわせて悩んでしまいます。
写真の腕は棚上げでメーカーに踊らされている自分が居ます。

あと、カメラに興味が・・も趣味の一種だと(大汗)。

書込番号:17986982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/27 12:25(1年以上前)

〉SSが1/4000になったことで、ニコンらしいシャッターフィーリング、タイムラグが落ちていないか?

フィーリングはSS速度と関係無いと思いますな。
タイムラグはD610以上D810未満って感じじゃないかな。

一番は店頭確認ですな。
昨日、閉店3分前に触りましたが良い感じでしたな。

書込番号:17987062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/09/27 13:36(1年以上前)

昨日 量販店で触りました。

正直シャッター音、シャッターフィーリングに首を傾げてしまいました(^_^;)
隣のD610やD7100と触り比べても、なんかノイジーな音質でエントリー機に近い粗い印象です。
ボディ内の遮音が甘いのか、音自体も安っぽく響きます(笑)

操作系に手抜き感のない仕上げな分、レリーズして感じる格下機ぽさはガッカリしました…

お目当てのD750より逆にD610のが高級感を感じるなんて思いもよりませんでした(笑)


書込番号:17987291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/27 14:39(1年以上前)

一谷さん こんにちは。

私は昨日近所のヨドバシでD810と共にシャッターフィーリングを確認と、試写をしてきましたがD750のシャッター音には萎えました。

持った感じは薄くて良いなと思いましたが、D810の重厚でストンと押せてブレないなと言うシャッター音とは正反対で、これはブレるなというようなフィーリングに高感度特性はすごいなと思った反面少しがっかりしました。

書込番号:17987453

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/27 15:12(1年以上前)

YouTtubeでD750を検索すれば、シャッターの音の感じは分かりますm(__)m

書込番号:17987546

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/09/27 16:28(1年以上前)

結構、従来型ニコンとは違う音の響き?

私もちょっと触りましたが、シャッター音などよりボディの薄さとグリップの深さが印象的でした。

フィルムAFニコンの再来?



シャッターフィーリングなど、一桁に比べれば、しょぼいのは自明だと思います。

一眼レフの振動、ブレなどはもう、50〜60年前からの課題でしょうし。

書込番号:17987740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/27 16:52(1年以上前)

私はヨドバシに行っても、触らないようにしています。

書込番号:17987806

ナイスクチコミ!5


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/27 17:30(1年以上前)

自分はD750のシャッター音、素直な音だと好印象ですね

書込番号:17987926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/27 17:32(1年以上前)

今月号のCAPA68ページにD810とD750の
シャッターのブラックアウト時間の計測結果が出てますね。
ダンパーがない分、D750の方が少し短いそうです。

書込番号:17987934

ナイスクチコミ!3


VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/27 23:34(1年以上前)

一谷さん
シャッター音だけでしたら、個人的な価値観になりますが、機械的に感じるのはD 800です。
震動と共に「シャッター下りた感」漂うサウンドです。
震動を抑えて機械的ですがサイレントになったのが
D4s だと思います。
高速連写時の「捕捉感」は旗艦機でしか味わえないと思います。
D 750は「捕捉」よりも「切り取る感」がある優しいシャッター音だと思いますよ。
野性的よりも理知的な音だと思います。
私個人的には、瞬間の極限を捕捉する野性的で攻撃的な機銃掃射の様なシャッター音が好きですが(笑)

書込番号:17989402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/27 23:58(1年以上前)

私の印象でも、シャッター音がもっともマイルドなのは、D610 ですね。

D4sは、かなり甲高い音ですが、軽やかです。

ただ、耐久性とか考えなくちゃならないから、一概にどれがいいとは
言えないように思います。

D4sがあれだけ高価なことを考えると、シャッター周りを高級化するには
かなり費用がかかるだと思います。

D810のシャッター音は、ボソっというような音に変わりましたけど、
耐久性は大丈夫なのかな、と疑問を持っています。

書込番号:17989497

ナイスクチコミ!1


Certinaさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/28 00:04(1年以上前)

初めてD750のシャッターボタン押した時、Nikonでは聞かない音でした。なんかCanon系の音のように感じました。嫌いな音ではありません。人それぞれ好みがありますので個人で実機に触れて見て判断するのが1番だと思います。
グリップが深くてホールド感が良いから手にシャッターショックが伝わりやすいのかと。
シャッター音なんか1日使えば慣れるでしょう。

書込番号:17989523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/28 00:32(1年以上前)

5DIIのバッコンという音は最後まで慣れなかった。

5DIIIは良くなった。カッッシャーンという音になった。

動作周りには金がかかるようだね。音はその反映にすぎないでしょう。

書込番号:17989620

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/28 03:01(1年以上前)

自分の正直な感想は、シャッターらしいいい感じの音でした。

D800のバシャンという音でもなく、D810のクシュンという音でもなく。
ましてやD4sのバチンという音でもなく。
D7100やD610に近い、程よい音でした〜(^^)

自分的には、全く問題ない、普通のシャッター音でしたよ!

書込番号:17989830

ナイスクチコミ!5


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件 D750 ボディの満足度5

2014/09/28 05:57(1年以上前)

一谷さんこんにちは。

こればかりは個人の好みでしょうが、D750、とてもいい音に聞えました。なお、私はD7100の音に慣れきっており、その音がたいそう気に入っているという前提で、ですが、以下、音の感じです。D750は以下全機種の中でD7100の次に気に入ってます。

D5300はキシーン(問題なし。保有)
D7100はバシャッ(たまらなくいい感じ。保有)
D800はバッシャーン(音的にはかっこいい。でもたしかに振動がありそう・・・・)
D810はギュリン(ええっ?っていう違和感でした。金属感が耳に障るので、生理的に厳しい感じでした。購入候補の一つですが、購入しても慣れるのに時間がかかりそうです。音はいまいちだったので購入意欲にブレーキがちょっとかかりました)
D4Sはパリン(許容範囲内かなぁ。連写が凄すぎてシャッター音は気にならなくなりそうな感じ)

D750はパシャン(普通、結構好み。D7100と似ているんじゃないかなぁ、と思いましたが・・・。音はD810より好みでしたので、購入意欲があがりました)

ちなみにキヤノン

70D はパッコン(ええっ!!生理的に無理かも。D3200から機材一新する時にレンズもほとんどなかったので真剣に検討しましたが、音だけはいまいちでした。ライブビューでのフォーカスの速さはとても魅力的でしたが・・・)
5DMark2はポッコン(ええっ!!!70Dよりもっと生理的に無理かも。友人のを使用。友人には言えず・・・)
5DMark3はピシーン(おおっ!ロボットを思い描いてしまいました。結構な音量です)
6Dはトコ(師匠のを使用。めちゃくちゃ静か、静音モードは最強に静か、これ、静かさでは一番いいです)

あくまで個人の好みですが、ご参考まで。

書込番号:17989957

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/10/05 09:45(1年以上前)

書き込んで頂いた皆さま

色々とありがとうございます。
多忙もありちょっと頭から遠ざかっていました、すみません。
あっという間に色々なスレッドが立っており、ごく僅かつまみ読みしました。

感想として、確実な前進、AF性能も良いようです。
シャッターフィーリングは大切ですが、カメラはそれだけでもないのも事実。

手持ちで使えるであろう画素数機・・ニコン2台体制(800系と)ありかな?って。

皆さまにお礼まで。

書込番号:18015910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 D700からD750へ

2014/10/03 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:8件

D700ユーザーでこの機種を検討している方も多いと思いますが、私は一昨日、中野のフジヤカメラでD750を購入してきました。201,000円で予備バッテリーを付けてくれた事が決め手でした。
現在はD700とV2も使用中ですが、小学生と幼稚園の娘の成長記録を撮ることがメインですので、V2を持ち出すす事が多くD700の出動率は下がる一方でした。惚れ込んで購入したD700ですが、ずっしりと肩に食い込む感覚がつらく^_^;これから売却の方向に動いています。
とりとめのない文章になりましたが、D750はD700に比べるとサブ液晶やボディーの質感など、やはりチープな感じは否めめません。またレリーズタイムラグも感覚的な問題もあるかもしれませんが、D700よりワンテンポ遅れる感がありました。しかし、意外と使えるチルトや、ボディーの軽さと暗所でのAF追従やノイズの少なさに感動し、買って良かったと素直に思えました。
明日は長女の運動会なので、D750ならではの写真を撮れるように頑張ります。

書込番号:18010098

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/10/03 21:21(1年以上前)

D700ユーザーならD810に移行すべきですね。私は当分D610のままですが…。

書込番号:18010288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2014/10/03 21:27(1年以上前)

自分は、D750とD810で悩んでいます。
D810は候補にはなかったんですか?

書込番号:18010313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件

2014/10/03 21:57(1年以上前)

D750良いですね。

D7000ユーザーの私には目標です。
いつかはフルサイズと思い、DXレンズは購入していません。

D810に比べ“フットワークが軽い”事が大変重要だと思います。

小さなお子さんが被写体なら最高のデジ一だと思います。



書込番号:18010446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディの満足度5

2014/10/03 23:18(1年以上前)

yamazaru2002さん、D750購入おめでとうございます。

私がD300,D90使用当時、D700は脅威の高感度性能で垂涎の的でしたが、
重さとシャッター音の大きさが限度を超え、購入見送りました。
D800系は重過ぎ、画素数大過ぎ、D600系はAF弱点で見送りました。
今回やっとバランスの良いD750が登場、待望のフルサイズデビューです。

明日は娘さんの運動会、頑張って良い写真たくさん撮ってください。

書込番号:18010793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/10/03 23:33(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
D810、すごく悩みました。私くらいの腕ならV2の画質で十分なのかもしれませんが、たまに撮るフルサイズの画質を見るとやっぱり違うんです。反面「もっと稼働率を上げないと」と思うとこの機種になりました。Dfや610も良いのですが、D700の51点AFに慣れてしまうと、AFフレームの狭さがとても気になり踏み切れませんでした。
こう書くとちょっと消極的な選択でしたね(笑)

書込番号:18010852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 D750 ボディの満足度5

2014/10/04 07:17(1年以上前)

>>D750とD810で悩んでいます
私も悩んだ一人ですが、D750にしました。できるだけ操作体系を共通化させたいならば、D700→D810になりますが、
@データハンドリングのしやすさ
A軽量であること 
からD750を購入しました。頻繁に持ち出して、気軽に写真を撮りたかったからです。

いろいろなユーザ層がいるわけであり、操作体系の変更を許せない方はD750などは買わないかもしれませんし、解像度重視の人であればD810だろうし、クラッシクデザインで写真特化ならDfだろうし・・・。D600やD7000であっても満足されているならば、それも良いでしょう。何を撮りたいか、何を重視したいかで使いたい・買いたいカメラになるわけで、人それぞれ自分の目的に沿って楽しめればいいんじゃないですかねぇ?

書込番号:18011517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/04 11:31(1年以上前)

yamazaru2002さん
この度はD750ご購入おめでとうございます。\(^o^)/

そうですか〜^^今までD700をお使いでしたか〜^^”隠れD700ファン”としてはD700は本当に名機だと思いましたし、自身はD750を「ニコンプラザ大阪」の展示されているデモ機で触ったぐらいですが、いくら最新機種であるD750でも”ボディの質感、上部の液晶部分”は、やはりD700の方が良かったなぁと感じています。(^_^.)

しかし、D750の液晶部分の”チルト機能”は便利な人には便利だし、高感度域での画像もD700に比べれば、ノイズも少なくなっていますし、低輝度下でのAF追従を強化したり、ボディも”軽量”と云うのも利点ではないですかね〜^^
最新機能が満載したD750で”娘さんの運動会”を撮ってください。(*^_^*)

書込番号:18012205

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/10/04 11:49(1年以上前)

子供撮りをフルサイズでって事で、この重さをしっかり使われる事に頭が下がります^^

私は、家族、子供行事は全てOM-Dのミラーレスセットです(笑)
何が便利って、とにかく走り回る5歳の娘をバリアングルで捉えながら、後ろ向きで動画、写真など。
超広角レンズを使い、遊園地での楽しい場面など、液晶使うことがほんと多いです^^

そういう意味では、D750大正解じゃないですか^-^/

D700も使っていたのでわかりますが、あのごっついカメラで追いかけるのは大変でしたでしょう。
D700+28-70/2.8Dで出かけ娘の頭にカメラがガンガン当たった時に悟りました、「やっぱ家族とはミラーレスにしよう」って(笑)

もう、今ではこの機種を買う余裕はないですが、ミラーレスのフルサイズ機、ニコンにもできてホントよかったですよね。


ちなみに、D810も使っていますが、家族撮りには画素数が大きすぎ、室内手持ちでのスナップも手ぶれが気になります^^;
使う用途が全く違うカメラだと思います^^

D750おめでとうございます♪


書込番号:18012248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/04 15:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。おおいに活用してください。

書込番号:18012938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/04 16:10(1年以上前)

D810だと画素数が必要あるかだと思いますな。
高感度や画質のバランスはフルサイズ2400万画素のD750、良いと思いますな。

D750、良い選択だと思いますな。

書込番号:18013020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/04 20:41(1年以上前)

D300づかいでした。
共用するならD700ですよね。

でもあの大きさ・重さ・ミラーショック&音で断念。

現在メイン機はD600。
D300のシャッター音が一番と思っていましたが、D600にも慣れました。

連写速度も速くなったし、軽さは機動力、いいですね。


んー、すると一番稼働率がいいのはJ3かな…。

書込番号:18013873

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング