D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信12

お気に入りに追加

標準

ピント精度等AFについて

2014/09/14 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

キヤノン1DXのピント精度に驚きました、5DVとは違う!・・・個体差の関係もあるかも知れませんが、
私の眼では5DVで気になって微調整の必要があると感じ、ズームレンズなのでどうしたものかと悩んだことが有ります。1DXでは精度が気にならない位高いです。

ニコンも600と800Eの2台時にやはり感じました。
810は精度高まったと書き物があったと思いますが、750ではどうでしょうか?

情報や試写できた方お教え下さいますよう。

書込番号:17936008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/14 19:06(1年以上前)

当機種

レンズは、50mmF1.8です。 ^^

一谷さん こんばんわ ^^

 私は、その辺、勝手にあきらめていて、大して確認しませんでした ^^;

ボディー固体×レンズ固体で決まるので、買った固体によって違う気がします。
自分でチェックして、納得行くまでSC通いです ^^;

 D800×70-200VR2は、2回調整依頼して、なんとか納得の範囲まで来ましたが、
それでも、ややもすると後ピン気味に来てます ^^;

 一応、添付しますが、高感度チェック用で、全く参考にならないですね ^^;
なんせJPEGで撮って、慣れないNX−Dで超簡単にいじったヤツです。
等倍で見ると、ピンは来てる感じですが、なんせF11なんで ^^;;;;

こんなのしか無くてスイマセン ^^;;;

失礼しました ^^;

書込番号:17936138

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/14 19:25(1年以上前)

D810以前の機種のAF精度がそんなに悪かったのでしょうか?

今まで、ニコンユーザーはピンボケ写真ばかり撮っていたのですか。

書込番号:17936203

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/14 20:00(1年以上前)

へ〜〜。
もう、データ持ち出し可能なんですか……。

書込番号:17936322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/14 21:03(1年以上前)

kyonkiさん こんばんわ ^^

 一応、誤解の無いように、追記です。

自分でチェックして、ハッキリ、ピンズレだったのはD800+70-200VR2だけです。
他のレンズは問題ありませんでした。 ^^

D800は特に高画素高解像なんで、等倍でより目立つので、わかりやすいのかもしれません。


 たまには、ハズレを引く事もありと言う意味の、あきらめです ^^

因みに、私が買った当時は、新品で186,000円。安かったからとか ^^;(冗談です)

失礼しました。 ^^


書込番号:17936555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/14 21:18(1年以上前)

NikonのAF精度はCanonより、良いイメージがあるけど(;^_^A

書込番号:17936624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/14 21:31(1年以上前)

キヤノンの入門機はひどいらしいよね。

書込番号:17936691

ナイスクチコミ!14


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2014/09/14 23:53(1年以上前)

私の目は大したことないという前提での書き込みとしてくださいね。

>D810以前の機種のAF精度がそんなに悪かったのでしょうか?
今まで、ニコンユーザーはピンボケ写真ばかり撮っていたのですか。

シビアな800Eに600を買い増しして気軽に・・と思いきや、同じレンズで簡単にテストすると、なんか釈然としない結果に。
普段は風景系がメインで、時々スナップ系ですから、あまりピント精度には気を使って来ませんでした。

そこで、AFでピントを出したコマと、LVに切り替えてピント出したコマで、同じようなピントにならない経験をしたり、
室内で感度上げ(ブレないように)普通に撮影して拡大してみた時のピントの出方に「こんなもの?」って時がありましたが、810の方が良い感じ。
キヤノンでも1DXと5DVで同じような事がありました。



書込番号:17937276

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/09/15 00:45(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

D4s 最初に食いつけなかった

Canon EOS-1DX

同じく

同じく

こんばんは。
Nikon愛用しています。

ピント精度。と一口に言っても、フォーカスを合わせる初速とか、追従性とか
あるんだと思います。
被写界深度のセンターにピンを持ってくる。と言う点ではNikonの方が精度が
いい。と言うか、そういう設定になっている。と聞いた事があります。
(すみません。真偽のほどは解りませんけど)

実体験でD4sと比較すると、スポーツ、レースなどある程度被写体が大きければ
1DXとそこまで差は感じませんが、野鳥みたいな小さく、素早い被写体に対しては
1DXのAFの食いつきと追従性は素晴らしいと思います。
D4sでもソコまでは行っていないと言うのが正直な印象。

レンズや色の関係でNikonしか使っていませんが、そういった被写体相手では
被写界深度のセンターにピンが無くても、その範囲に入っていてジャスピンに
見えれば、AFの食いつき、追従性の能力が高くて、合わせて連写枚数が多く
切れる方が歩留まりは上がります。

レンズは違いますが、たまたま同じシーン撮ってこんだけ違った。って
例を載せてたので、ご参考になれば。

因みに、

1枚目は VR300mm f2.8 グループフォーカスエリア
     (1枚目でAF捕まっていないので、2枚目以降はボケボケ)

2枚目以降、Canon EOS-1DX+600mm f4.0 中央9点

SSはどちらも1/1600
最初に被写体をAFポイントに捉えれば600mmの様に大きく捉えられる
方が有利な気もします。

シャッター切ったタイミングの微妙な違いも影響大とは思いますが
1DXと比べると、こういう結果は良くある事です。

1DXUってのも出るみたいだし、Nikonにも次はそんな機種出して
欲しいと思っています。

書込番号:17937412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件 D750 ボディの満足度3

2014/09/15 00:48(1年以上前)

私も機種ごとのAFの精度気になります!

D750はアドバンストマルチCAM3500 IIオートフォーカスセンサーモジュール、おそらくD600/610より断然良いものなんでしょうね。

Photohito等で機種ごとの作品を拝見していますが、1DXのピントというか解像感がとても良いように感じます。またD4Sの作品からも同様のことを感じます。

超厳密に見たらニコンユーザーのみならず、新フラッグシップ以外のカメラで撮ってきた今までの写真は比較すると「ピンボケ写真」なのかもしれませんね。

書込番号:17937418

ナイスクチコミ!5


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/15 05:27(1年以上前)

Laskey775さん に 1票

1DXはとても優秀です

D4s 最初に食いつけなかった とありますが
これについてはNIKON機全般に言えるくせではないかと
感じています
D4Sで改善されたといわれましたが
実際使ってみてその癖は残ってましたので
その辺は使いこんでみないとわからないと思います

それ以外は絵作りが影響しているのではないでしょうか
怒られると思いますが
初めてNIKON機使ったときに
絵が汚いしシャキッとしてないというのが
第一印象(borg使って)
この辺はNIKONにも言っているのですが

精度についてはそんなに悪くないと思いますが
個体差もあると思うので(D600で実感)
その時はメーカーとやりとりされるしかないと思います
この辺はCANONも同じです



書込番号:17937656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/15 08:11(1年以上前)

AFも、相手次第ですね。
静止物・動態。
自分は、今は、1DXです。
今まで、1D系を使い続けています。
自分は、スポーツしか撮りません。
この条件で言うと、デフォルトの設定で、撮ると、微妙に合わない。
第一印象は、良くありませんでした。
AF関連の味付けが、変わったためです。
とくに、敏感度と、追従性が。
粘り度が強くなりました。
自分は、EOS-1DMV以前の方が、好みでした。
撮影回数が多いので、購入翌月には、ほぼ、設定が決まりました。
でも、この機種のAFでも、時々、不満を感じます。

書込番号:17937901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/16 22:07(1年以上前)

よく知らんけど、明らかにピンが来てない、というのはたいてい自分の
責任じゃないの? 撮影視野内に、余計なものを入れたとか・・・。

昔、3人並んで走っている子供の撮影の時に、自分の子供だけにAFかけ
られるカメラが欲しいという質問があったけど、とうてい無理。

フォーカスが問題になるなら、LVでマニュアルが一番。

書込番号:17945233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

D750実機見てきました。

2014/09/13 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 朧半月さん
クチコミ投稿数:43件

再生するD750外観、高速・静音シャッター音

製品紹介・使用例
D750外観、高速・静音シャッター音

別機種
別機種

D750実機1

D750実機2

本日、D810の輝点対策に銀座のショールームに
行きました。D750の発表があったばかりなのでカ
タログ(実機が見れたら良いな程度の気持ちで)
をついでに見てみようとドアを開けるとD750の
実機が展示されていました。

 D810の受付をすませて、待ち時間にしばらく
触ってみました(ほんの少しです) 印象とし
てはD600に近くD800の良いところを上手く取り
入れていると感じました(以前D600所有、現在
D810使用しています。)

 チルト液晶についてはバリアングルとは違い
ますがローアングル、ハイアングルの撮影がし
やすくなりそうです。液晶も見やすかった。

 連射速度とシャッター音についてはiphoneで
動画を撮ったので参考(あまりならないかな・・)
にしてください。スロットはD600と同じくSDの
ダブルスロット。ないものねだりになってしまい
ますがAF-ONボタンがあれば良かったなと感じま
した(D600のときはAEロックボタンに割り当てし
てました。)

 画像、動画貼っておきます。見づらいかもしれ
ませんが参考まで^^

書込番号:17932484

ナイスクチコミ!26


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/13 21:33(1年以上前)

思ったよりは、小気味の良い音ですね。
ニコンの場合は、6.5コマと言ったら、実際はそれ以上出ている場合もあるので・・・
D800よりゃいい音、シャッター音の系統はやっぱりD610です。

うーーん・・・ほんと型番だけ、残念さんですね。
取敢えず、動画は横位置で撮りましょう。

書込番号:17932781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/13 21:42(1年以上前)

レリーズ音は610と変わらない様な気もしますが、実際SDカード搭載状態で見てみたいですね。

話はズレますけど、Nikonの四角いレリーズ端子はなんとかならないもんですかね。レリーズ専用じゃないって言いたいのかもしれないけど。

書込番号:17932814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/13 21:42(1年以上前)

期待していたんですがDX機は既にデフォルトのローパスレスじゃないんですね!

私には仕切りが高いカメラなのは確かなんですが、身分不相応な道具を身に付けたい悪い欲望が・…

書込番号:17932815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2014/09/13 22:03(1年以上前)

こんばんは。

ニコン銀座ショールーム内では、動画を撮らせてくれるんですね。
参考になりました。

書込番号:17932908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/13 23:15(1年以上前)

当機種

暗所ノイズは許容範囲かも

朧半月さん こんばんわ ^^

 私も、今日、新宿SC行ってきました。

 持った瞬間の感想は、軽る! ^^; <-- D800使ってたんで特に ^^
ボディー薄くなってグリップ深めも良い感じです。
価格なりの所有感は、あまり感じませんが、携帯率上げてお気軽撮影できる感じがしました。

 シャッター音は、D800比較になりますが、結構、静かで、D810に比べると、
小さく「タッタッタ」が混ざっている感じがしました。
SCのお兄様の感想では、音自身はD810の方が小さい気がすると言っておられました。
で、どんなんだろうと考えるほど、大した差がないと言う事で納得してます。

 一番気になってしまったのは、ニュースリリースに書いてあった。
「特に、高感度時のクリアーな画像は「D810」をもしのぐ画質です。」
ちょっと前のD810のキャッチで、NIKON最高画質はどこに行ったんだろう? ^^;
高感度で、実際ISOいくつから? とか

 SCのお兄さんに頼んで、ちょっと、試写してきました。
標準設定でISO1600が見たかったので、それだけ1枚撮ってきました(SDカード持参)
暗所もアウトフーカス部分も、許容範囲に収まっている感じです。

添付は、IS1600でJpeg撮って出し、(と言うか設定なれていないのでRAW忘れました)
1920*1080でクロップ(約100%)、レンズはちょっと考えてシンプルな50mmF1.8をお借りしました。

気にしていた暗所やアウトフーカスのノイズも結構綺麗で許容範囲になりそうです。
モデルはいつものSCの花 ^^; (モデルさん置いて欲しい〜)

余計ですが、今後のNIKONのラインを予想すると、FX入門機にD500を用意する気がします。(600系やめて)

あれ、D810との比較やろうとしてたのに、D810の試写、忘れちゃった ^^;

失礼しました〜 ^^

書込番号:17933203

ナイスクチコミ!5


スレ主 朧半月さん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/13 23:50(1年以上前)

皆さんこんばんわ^^

たくさんのレスありがとうございます。
それだけ注目度の高い機種ということで
しょうね。

シャッター音については好き嫌いが別れ
ると思いますが個人的には好きな音です。
D600の音に近いかな。

軽さはD810と比べてあきらかに軽いです
ね。大学35年生さんと同じく手に持った
瞬間に「軽っ!」と思いました。

高感度に強いという点は発売後の作例を
拝見させていただくしかないのですが
非常に楽しみですね

書込番号:17933367

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 ボディの満足度4

2014/09/14 21:58(1年以上前)

横須賀>羽田と撮影後、午後に銀座に寄って見てきました。
D750について、印象は結構良かったです。これでスタート20万円、落ち着いたところで17-18万なら「アリ」です。

ファインダーは、D700と比べてもニュートラルで抜けが良いです。ピントの山の見えは、D610と同等。
黄色いD700のファインダーより余程良いですし、有機ELで表示は見やすいですね。
角形ファインダーが嫌な方もいらっしゃるかもしれませんが、視野率100%でこのクラスとしては合格点です。

シャッター振動・音。D810のほうが品のある抑え方をしており、D610系統の音ですね。6.5コマとわずかにスペック
アップですが、きっちり10秒で13-14コマ切れておりました。D800のようにバシャン!というような振動はなく、
ぶれ防止に寄与しております。これもD700より良いですよ。
連写については、DfやD810に比べて小気味良く、必要十分なレベルです。ただ、「これ以上」がD810のDXクロップ
か、D4sしかないのが微妙です。

ボディサイズとグリップ。ボディ全体は非常に薄くなっています。マウント周辺だけもう一段厚くくなっており、
その両脇は可能な限り薄くなっており、フィルム時代の一眼レフ並の厚みです。フランジバックは変えられません
から、マウント直後ろや液晶の厚みをうまく仕上げておりますね。
Dfが上から見ると萎えてしまうほど、厚いのと対局で、綺麗に仕上げております。グリップは横方向が薄い分、
奥行きがありがっちり掴みやすいです。

AFのカバーエリアは、まあこんなもんでしょう。「比較」しなければ、D610/600のように「狭!」と感じる事は
ありません。ついていたレンズが、AF-S24-120f4VR故にお世辞にも、スピードが早いという印象がありませんで
した。ただし、低コントラストや濃淡の少ない壁面でもでもサッと合いました。また、D4sやD810同様グループ
AFが採用されており補足性は上がっているかと。また、3Dトラッキングの反応が、早い早い! 
正直、AF性能の進化は、D600/610より相当良くなっております。

EVFのコントラストAFについては、毎回それなりに改良はされておりますが、記念撮影まで、ポートレートですら
使う気にはならないレベルです。うーん、このバリアングルは動画や三脚据え付け向きかな。プロモーションの
ような、動体撮影はよほどピント合わせに自信がないと無理でしょう。

操作性はまあ、D610と大差なし、バッテリーも EN-15系ですから、D600やD7100,D800系と共用できます。

CFしか持っていなかったのでデータ持ち帰りは出来ませんでしたが、モニターで見る限り、肉眼以上にニュートラル
に仕上がるD4s・D810と同じ出色に調整されているように感じました。

書込番号:17936788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/09/15 01:06(1年以上前)

D600がまだまだ現役なのでD750は購入しませんけど
バッテリーを横に配置してボディーを薄くする構造は、将来D800系にも採用されたらかなり興味ありますね。
ずんぐりむっくりよりも横に薄いほうが、単純にかっこいいです。

書込番号:17937454

ナイスクチコミ!2


スレ主 朧半月さん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/15 10:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

シャッター音。たしかにD810と感覚的にはちょっと
違いましたね。連射していても気にならない程度で
すが・・画素数、グリップのしやすさでブレは軽減
できそうです。

バッテリー位置、横置き。本体がうすくなるのも評
価が別れるところですが今後はどういった形態にな
るのか楽しみですね^^

書込番号:17938356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/09/16 02:15(1年以上前)

僕も昨日、梅田で見てきました。
このカメラ凄くいいですね。スペックの寸法ではD600と大差ないのですが、実際に持つと完全に一回り小さい感じ。
チルド液晶もカッチリ作られてて好印象です。ファインダーはD600から受け継がれているから、ちゃんとしたファインダーを持った、チルド液晶付きのカメラでしかもコンパクト。すごいカメラだと思いますよ。
D600がまだまだ現役なので今回は見送りますが、2年後 D770(仮)あたり狙おうかと思いました。

書込番号:17941998

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/16 02:40(1年以上前)

D770・・・カッコいいネーミングですね〜

でも、チルドだと、冷蔵庫になっちゃう〜〜(~_~)

書込番号:17942034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信23

お気に入りに追加

標準

D750の可能性

2014/09/14 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

販促動画から推測しました。
モデルの年代から20代〜30代がターゲット。
フットワークの時にカメラを首から下げるのではなく、グリップを握っていたので、軽さと握りやすさをアピールし、可動式の液晶画面で地上スレスレや
手を伸ばした時に無理なく撮影出来る事をアピールする。俊敏なA F で瞬間を切り取る。
動画もハンディカムの様に録画出来る。
このカメラ、計算高い。
ザブ機にも使えるし、EOS キラーにもなるし、子持ちの若年家族にも適応する。
750にしたのも、カメラを知っている人ならD 800の名が知れているから、近い数字にしたのかも知れません。
あくまで「普通の人」が対象ですね。
価格も妥当です。
先ずは業績を回復する事が優先ですか。
きっと、愛用者には別のステージが計画されている
と思います。

書込番号:17933445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 01:27(1年以上前)

確かに対象が「普通の人」と思えばわかりやすいですね。
よい画像を実際に撮りたいと思う「普通の人」ね。
D7000が出たときも同じように感じたのですが、D750もそういう「普通の人」向けの「まとめカメラ」ではないかと。
DfもD810も、少しいっちゃってますからね。
これから本格的に写真や動画を楽しみたいと思う人に勧めるとしたら、やはりこのカメラになりますかね。

また、仮定の話ですが、もしD810とDfとD750とD610がうちの棚に並んでいたとしたら、どれを一番持ち出すかなと考えると、機動力の面でD750かも。
でも、どれが一番欲しいかというとD810かも。
見栄っ張りなので、不要なスペックにも惹かれてしまいます。

人にD750を勧めて、自分ではD810を買う。。。。ダメけ?

書込番号:17933627

ナイスクチコミ!13


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/14 01:37(1年以上前)

若者ならふつうにD5300だろう…

書込番号:17933644

ナイスクチコミ!13


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/14 01:51(1年以上前)

このカメラを調べていると、素直にカメラマンではない人達が、入門するに当たり、後退りしてしまう原因を排除していると思いました。
カメラの重さは、ホールド性には必要と思いますが、あくまでカメラが重いから嫌だという大多数の意見を反映して、カーボンまで使って軽くしようと、そのホールド性は、まるでEOS5Vを彷彿とさせる様なえぐれたグリップになりました。
あのホールド性は、とても良かったので印象に残っています。
軽さとホールド性をカーボンで両立し、カーボンの強靭さをまるごとボディの強度にしてしまったのは凄い発想です。
前機種なんか知らない、眼中にない人達が唸る様なカメラだと思いました。
ここまで潜在的な顧客心理に入り込んだカメラも珍しいと思います。
間違いなく触ってみたいし、持ってみたい、もしかしたら感動してザブ機にしてしまうかも知れません。
グリップのえぐれ具合から、軽さだけの不安定なホールド感はないと感じました。

書込番号:17933667

ナイスクチコミ!6


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/14 01:59(1年以上前)

たぶん、撮る目的だけなら、スタイリッシュなEOSkissだと思います。
ゲリラ豪雨でぶっ壊れるんです…

書込番号:17933675

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/14 02:20(1年以上前)

>たぶん、撮る目的だけなら、スタイリッシュなEOSkissだと思います。

フルサイズでスタイリッシュな撮影なら無印α7だと思いますよ(=゚ω゚)ノ

威圧感はないし、シームレスなLVはスマートに撮影出来るし♪


書込番号:17933698

ナイスクチコミ!7


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/14 02:55(1年以上前)

確かにそうですね。
必ずしもペンタリズムでなくてもいい訳です。
それに比べたら、精巧なミラーに光りを反射してものづくりの塊の様なペンタリズムで見たままの 象をファインダーで見る価値観を持っている私達は幸せだと思います。

書込番号:17933736

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/14 07:13(1年以上前)

メーカー自体はエントリー機とも中級機とも上級機とも言っていない

それを勝手に位置付けしたがる消費者

単純に欲しいと思った人が買えば良いだけ

買う気が無いなら黙ってれば良いと思ってしまう

いくらでも他に選択肢はある様に思えるが・・・・・・・・

ニコンだけでもフルサイズの現行機はD4S、D810,D610、Df、D750とあるのだから・・・・・・・

書込番号:17933979

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2014/09/14 08:36(1年以上前)

単純にカメラに20万も払える人がD750を選ぶのかって事じゃないでしょうか。

書込番号:17934165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 08:40(1年以上前)

これもα7もフルサイズってだけで自撮りが出来るまでモニターが動かない

書込番号:17934176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 09:27(1年以上前)

古サイズは自撮りができなくても、地鶏で充分です。

書込番号:17934306

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2014/09/14 18:27(1年以上前)

>フルサイズでスタイリッシュな撮影なら無印α7だと思いますよ(=゚ω゚)ノ

α7ではレンズのバリエーションが少なくて重いα77Uズームレンズキットを購入したんじゃないですか?

書込番号:17936003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/09/14 18:33(1年以上前)

ニコ爺世代(予備軍?)の個人的な意見ですがターゲットについて分析してみました。

>20代〜30代がターゲット
>あくまで「普通の人」が対象ですね

そういう見方もできますね。
ここでは別の視点から推測してみます。


APS-Cでの経験がありFXに移行計画中の画質にこだわりがある人
数値的高スペックよりも実際の撮影に何が必要かを知っている人


ターゲットはベテラン・ハイアマチュアと推察いたします。


もちろん、販促動画からは20代〜30代がターゲットというメッセージは伝わってきますね。
普通の人は・・・・スマホで満足かD5300あたりから入ると思うので価格的にももっとこだわりある人だと思います。


撮影で見かける同年代以上(ニコ爺)の方はDfやD800シリーズ+高級レンズの人が多いですね。
ちなみに私はガンガン撮影する実用本位タイプなのでD750はドンピシャリです。
ほとんど使わない高スペック(例、1/8000、秒間8コマ)よりも低輝度時の合焦性能や
実際の撮影で常時関係するグリップ性能の方がはるかに重要だと思っています。


ちなみに『ニコ爺』と言う表現は私の場合あくまでも「愛称」であります。

書込番号:17936024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/09/14 18:45(1年以上前)

50代以上の爺チャン連にも売れると思う。
D810は重過ぎ、画素数多過ぎ、高杉で我慢。
D4Sは超高杉さんで想定範囲外、近寄れず。
D610は魅力だがAF周りが不満で我慢。
喉から手が出るほど欲しい古サイズ。
軽くて、AF良し、動画良し、高感度良しのD750
値段もやっと手が届く範囲。
これで好きな風景写真を撮ろう。
たまには家族、孫、ペットの写真、動画も撮ろう。
私も含めて、このような爺ちゃん、多いと思います。

書込番号:17936065

ナイスクチコミ!12


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 22:07(1年以上前)

>メーカー自体はエントリー機とも中級機とも上級機とも言っていない
>それを勝手に位置付けしたがる消費者
>単純に欲しいと思った人が買えば良いだけ
>買う気が無いなら黙ってれば良いと思ってしまう
>いくらでも他に選択肢はある様に思えるが・・・・・・・・

「全知全能なるニコン様が示していないカメラの序列を勝手に語るなかれ!」
「もし仮にニコン様がD810がエントリー機だと宣えば、それに従うべし!」
という判断基準を私は否定するつもりはありません。肯定もしませんが。

いくらでも選択肢がある中で、どう選ぶか判断の基準を考えたいし、意見も聞きたいですよね。スレ主さんも同じ意見と思いますけどね。また、ここはそのような意見や情報を書き込む場所だと思いますし。
ただ、「ほしいの買えば?」言い換えると「あなたの自由に選んでいいんですよ」と書くのことは、それはそれで一理ありますね。
カメラの選択にルールはないわけだし、初心者がD4sを使ってても問題無いし。

いろいろ選べるニコンユーザーはある意味幸せではあると思います。

書込番号:17936822

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度4

2014/09/14 22:15(1年以上前)

型番で、D700の後継でない!って拒否反応を示してしまうと、このカメラの正当な評価は出来ないかもしれませんね。

少なくともちかい価格帯のフルサイズ一眼レフ(EOS6D・DF・D610)から見ると、頭1つぐらいAF性能はぬきんでたと
思います。こりゃ、D810やEOS5DIIIにひけを取らないレベルかもしれません。

α99とAF性能の比較は難しいですが、少なくとも連写性能は同等以上のスペックで、フルサイズで2000万画素越えで
6.5コマは、実際この機種だけですね。もう少し、秒7コマ・8コマ欲しかったのは事実ですが、α99やEOS5DIIIを越
えるというのが、ニコンの思惑なのかも。

さらにボディは、重量以上に薄く見えるし、持った感じも良い。
ノスタルジックなDdfは、いまいちボテッとしており、グリップ感にもとぼしいですが、D750の握りやすさは、EOS5QD
みたいに薄型で握りやすいです。

欠点らしい欠点もありませんし、これ結構、バーゲンプライスのカメラかもしれません。

書込番号:17936855

ナイスクチコミ!5


スレ主 VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/15 00:58(1年以上前)

猿満月様
確かにメーカーが何もランクを付けていませんが、
販促動画や文章から、ニュアンス的にランクを読み取りました。
新製品を買う買わない以前に、新しい試みや技術などを比べたくなります。
第三者はどの様な意見なのかを知りたくなれば書き込む事をします。
今回はD 750について、炭素繊維を使って軽量化する試みと、Nikon機には珍しいと思ったグリップの形状他の事から、可能性を考えて広く意見を聞きたかった訳です。

書込番号:17937437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/15 04:47(1年以上前)

>blueskyroad959さん

ここでも揚げ足取りか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

キモいストーカーに掴まってしまったなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・


>α7ではレンズのバリエーションが少なくて重いα77Uズームレンズキットを購入したんじゃないですか?

私は元々α900ユーザーなんだけどね・・・

もしかして羨ましくて僻んでるのか???(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17937625

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/15 13:14(1年以上前)

動画やってる人の中には、スチルカメラのボケに惹かれる人が少なからずいると聞きます。

だから、フルサイズにチルト液晶付けることは、けっこう売りにつながるのじゃないんでしょうか?

書込番号:17938861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2014/09/15 14:07(1年以上前)

D750はミドルレンジのFX機と言っていますね。

どちらかというとD810よりのような。。。

でも、軽いので山へ持って行くのには良さそうな気がしてきたので、今度の週末のイベントに行ってみようと思います。

細かなところが載っています。

http://www.digitalcamera.jp

書込番号:17939042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/15 15:19(1年以上前)

スペックや、コンセプト、プロモーションサイト等みると、
「D810の機動力向上を狙って組み直されたモデル=D750」
という印象を私は受けました。

ターゲットはD810と同様、ハイアマチュアやクリエーターなど、
年齢に関係なく、妥協を許さない本格的な写真、動画撮影をしたい人向けではないでしょうか?
D810が「静」としたらD750は「動」、
三脚立てるなど、じっくり撮影するならD810、屋外でぶんぶん振り回しての撮影ならD750か。

「普通の人」の定義にもよりますが、私の「普通の人」は一眼レフには見向きもしないと思います。
写真にちょっと興味のある「普通の人」でもミラーレスあたりかなと。

今どき一眼レフカメラに興味ある人は、初心者でも興味を持った時点でもうハイアマチュアの域に来ていると思います。
「一眼レフカメラが欲しい=本格的な写真撮影をしたい」ということですから、初心者がD810やD750を手にしても全く問題ないと思います。

書込番号:17939265

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ152

返信41

お気に入りに追加

標準

ソニーも真っ青!D750の動画クオリティ

2014/09/13 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:831件

https://www.youtube.com/watch?v=6jAlpGkHoKU
https://www.youtube.com/watch?v=bWYhU8435S4

ニコン初の60P動画はハンパないクオリティでした
D810やD610にまったく興味の無かった僕が、素直に欲しい!と思うニコン
キムタクなんかCMに使うなよ、セコムじゃないんだから!!!

書込番号:17933188

ナイスクチコミ!17


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2014/09/13 23:14(1年以上前)

じゃぁ早川光にしよう(750つながり)

書込番号:17933201

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:831件

2014/09/13 23:15(1年以上前)

以下、デジカメinfoのjasondill (2014年9月13日 03:14) 氏のコメント
ほぼ同意見です

>スマートフォンのカメラがコンデジをほぼ食い殺している昨今の現状にあって、
それでもカメラを買う人間はいるのであれば、広く取るべき間口はニコワンのような
低価格かつそれがファッショナブルな(”あえて”カメラを持とうとする自分、の演出のための)
アイコンとして機能するものです。
そこで「スマートフォンで片手間に撮るのではない写真の楽しさ」を覚えた人は
自ずと良いカメラを求めるでしょう。そうなった時に現状のNikonのラインナップを見ると、
FXを選ぶかDXを選ぶかという判断基準は失効するような気がします。

そしてなにより、以上の文に登場するすべてのカメラを使う主体は「若者」です。
(DX機はD7100後継機の情報が出てこない現状を見るにファミリー層をターゲットにしていますし、
「若者」への求心力は弱そうです)

それを踏まえ、今回のD750を見ると非常にこれは「若者的」なカメラなのではないでしょうか。
作例にスケートボードやストリートダンスに興じる姿が多いことからもそうですが、
Nikonはノスタルジーに足を取られることなく、スマートフォンでは撮れない「写真」を
好きになった若者向けにこのD750を作ったのではないのかという気さえしてきます。
一例ですが、実際にスケートボードのスチル写真や動画を撮る際のことを考えれば
チルト液晶、AF精度の向上、そして何よりFXフォーマットでこの重量というのは願ってもいないスペックです。
(D600,610と同じような初値ということから、金額的にも非常に「若者向け」です)

Nikonは「老兵は老いず、ただ消え去るのみ」と言い切れるような会社ではありません。
ただ確実なのは老兵はいつかかならず消え去る、ということ。
「その時」が来た際に今の若者がD4Sのような機種を買う老兵になりうるか、
と考えればD700という幻想にも似た足枷を自らの力で取り去ったこの判断は非常に賢明だったと言わざるを得ません。

書込番号:17933208

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:831件

2014/09/13 23:18(1年以上前)

緑川光?

書込番号:17933217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 23:39(1年以上前)

750ライダーの早川光やろ

定食屋においてあるチャンピオンでついつい読んでしまう漫画だったwww

書込番号:17933317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:831件

2014/09/13 23:43(1年以上前)

チャンピオンつながりで言うと、アンチェインっていうから
ビスケット・オリバみたいなのが出るかと思ってしまいましたよ

書込番号:17933331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/13 23:45(1年以上前)

あはは

今は宮本武蔵が旬www

書込番号:17933339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2014/09/13 23:47(1年以上前)

委員長なんて知らないし

書込番号:17933351

ナイスクチコミ!2


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/09/13 23:47(1年以上前)

動画見ましたが、凄いですねぇ。
速い動きなのに歪みも無いし、
外から中に入るシーンでの露出の変化が滑らかでした。

書込番号:17933358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/14 00:23(1年以上前)

何と言っても、メーキング?がいいね。
http://fujifilm-x.com/photokina2014/en/
これがあっさり吹っ飛んだかも(笑)

変な話、D750は写真教室指定カメラになるかもしれない。動画も静止画もかなり細かいセッティングもきっちりできるようだし。生徒に売りつけるレンズには事欠かないし(w


書込番号:17933493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/14 02:40(1年以上前)

ニコンは元々新しい事に手を出す会社ですね、一番最初に動画機能を搭載したのもD90でしたけど*_*;。

書込番号:17933722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/09/14 07:24(1年以上前)

こういう画像を見て凄いと思うだろうがカメラの性能よりも撮影者のテクニックが90%以上をしめるということを忘れがちな悲しい人だと単純に思う

撮影において一番重要なのは撮影者の技量であって決してカメラの性能が一番では無いと思う

素人がこのカメラを使ってもサンプル動画みたいな動画は絶対に撮影出来ないと思う

サンプル動画を見て一番感じたのがカメラの事よりもどの様に撮影したのかを最初に考えられなければ上達は出来ないと断言出来る

ちなみにサンプル動画と同じ様な動画を撮影する場合カメラ本体の何倍もする周辺システムが必要だと言う事を忘れてはいけない

書込番号:17933999

ナイスクチコミ!31


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2014/09/14 07:32(1年以上前)

動画のAFもかなり強化されてるんですかね。

動画で動体をMFで撮るのは自分にはハードルが高過ぎますし、ビデオカメラほどではなくても改善されてるといいんですが。

書込番号:17934016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/14 08:01(1年以上前)

必要な周辺機材を揃えて腕さえあればD750でなくてもD5300でもD3300ででも「ちゃんとした動画」は撮れますね。「作品」と呼べるような動画をD750を購入したからといって「誰でも」撮れると思うのはそれこそ素人考えですね*_*;。
まあやっとニコンも60Pで撮れるようになったって事は朗報でしょうけど業界ではすでに4Kで動画が撮れるかどうかに移ってますからね*_*;。動画撮影をメインにニコン機は選ばないですけど。

書込番号:17934084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2014/09/14 08:14(1年以上前)

ううむ。

動画自体は良さそうですけど、動画時のAFはどうかなあと。

静止画専用と捉えると、やっぱり1/8000は欲しいような。
絞り開放で撮るとき。

後、内蔵ストロボやダブルスロットは要らないから本体だけで600グラム台に出来なかったかなと。

すぐに20万円切るだろうし、スペック的にも悪いカメラだとは思いませんけど。

書込番号:17934100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/14 08:32(1年以上前)

2スロットと内臓ストロボは大切

書込番号:17934152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2014/09/14 08:39(1年以上前)

4Kの60p撮れるカムをまわして、そこからコマを抜き出した方が手っ取り早い。
連写速度なんか関係無いですし。

書込番号:17934173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/14 08:47(1年以上前)

メイキングでカメラワークがすごいよね

このカメラマンのアクションは俺にはできんwww

書込番号:17934191

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/14 08:51(1年以上前)

LEDライト付きのSB500も発売し、動画に力を入れたカメラが主になりそうです。
今まで弱いとされていた動画を見直し(改善し)、よりファミリー層に合う価格帯、製品の発売に方向を転換したのでしょう。
プロニーズにそう耐久性、機能
アマチュア好みの高画素
年配好みのレトロデザイン機
動画も力を入れたファミリー機…

そうするとAPSの区分けが微妙ですね、
やはりアマチュア向けの高機能なAPS機が欲しいです

書込番号:17934202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 13:02(1年以上前)

>>キムタクなんかCMに使うなよ

ですよね。ここだけスレ主さんと共感出来る。他は無いけど…

前にNikonさんのカメラは使った事無いけど良いと思う。でもCMでキムタク使うからここだけ嫌い、書いたら

滅茶苦茶にキムタク?Nikonファンから怒られた。

書込番号:17934992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/14 13:11(1年以上前)

20万円のカメラが若者向け?
一桁多いっつーの。若者って40代の話?普通10代だよね〜。

書込番号:17935024

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信16

お気に入りに追加

標準

記録メディア

2014/09/14 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:26件

こんばんは

今、D4sを使ってます。サブ機に購入をと
検討していましたが、記録媒体がSDのみ。
CFは内臓されなかったようで、
残念です。

書込番号:17933772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/14 04:43(1年以上前)

人それぞれですが、私は大容量を安く入手できるSDでいいと思います。

書込番号:17933812

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/14 06:25(1年以上前)

まっとくさん おはようございます。

私も最初デジカメの記録媒体の主流がCFからSDに変わったときは小さくて速度も遅くいまいちだと思いましたが、長年SDを使用するようになって速度もどんどん速くなりますし何も問題ないと思います。

過酷な条件で出し入れしたり踏みつけたりするのならCFの方が耐久性はあるでしょうが、そうでない場合は軽くて小さくて良いばかりだと思いますしサンディスク使用ですがラッキーなのか不具合の経験もまだありません。

書込番号:17933890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/09/14 06:40(1年以上前)

CFじゃないとまずい理由は、静電気注意ぐらいかと。
エントリFX機ですからSDで問題なしとのメーカ判断でしょう。

メディアはボディ各々専用で使いますしね。

書込番号:17933913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/09/14 06:54(1年以上前)

D4のサブでD7100を使用していましたがSDで不便を感じた事はありませんでしたよ。
まあ確かにCFであれば尚便利ではありますが。

書込番号:17933940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/14 07:11(1年以上前)

残念でしょうが、諦めましょう!

書込番号:17933976

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/14 07:49(1年以上前)

SDは安くて普及が一番進んでいるからな〜
家の中を探せば2.3枚は出てくる。

CFだと、コンデジからのステップアップ組に若干抵抗感が生まれるでしょうね。

書込番号:17934061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/14 08:42(1年以上前)

個人的には最初のころはCFしかつかってなかったけども…

最近購入するカメラはSDが圧倒的に多いのでどっちでもいいやって感じかな

家にはCFもSDも沢山あります…
スマートメディアやxDやメモリースティックもちらほらwww

書込番号:17934181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/14 08:51(1年以上前)

フェードアウトしてしまいそうな・・・ソニーに騙されて採用したXQDカードよりも余程いいと感じるんですが。

書込番号:17934200

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/14 09:07(1年以上前)

SDカードだけでは駄目なんですか?
今ではマニアックなCFより、購買層を考えたらSDでは?
SDカードならコンビニでも売ってます。

書込番号:17934252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/14 10:06(1年以上前)

CFは業務でつかってた人たちが
過去に買ったやつを大量に持ってますからねえ…

書込番号:17934421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/09/14 11:20(1年以上前)

自分は、使用機材は、CFだけでした。
今は、CFのWスロット。
大変重宝しています。
SDは、接点がむき出しなので、乾燥時期(静電気)の扱いが、気を使います。
その点、CFは気楽です。
これからも、CFを、使い続けて行きたいです。

書込番号:17934668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/14 11:26(1年以上前)

バッファ容量が増えていれば

CFの必要性薄れてきますよね

SDも速度上がってるし

RAWでバッファフルまでどれくらい撮れるんダロ

書込番号:17934689

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/14 12:59(1年以上前)

64GBとかかなり安くなってきてるし、かなり連写する人以外は、もうCF要らないんじゃないでしょうか?

書込番号:17934988

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/09/14 18:04(1年以上前)

このカメラ、端からSDじゃないですかね。

最近だとPCにダイレクトに挿せるし。

10ピンターミナルが付いていない時点で、上位機種とは断絶していると思います。

書込番号:17935918

ナイスクチコミ!2


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2014/09/14 19:16(1年以上前)

業務で抜き差しして使うのであればSDはすぐ壊れるのでCFはマストでしょうが、趣味ならSDをカメラから抜かずに使えば良いんじゃないですか。カメラとPC接続で定期的にしっかりバックアップとれば使えない代物でもないですよ。

書込番号:17936166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/15 05:19(1年以上前)

CFカードの場合、カメラ側がオスピンに成ります。これが曲者でカードを入れる時に小石などが入って知らずに押し込んだ場合にピンが折れて使えなくなります。その点SDカードは接点の方向がCFとは違うので一定以上刺さらないだけで再度確認するだけで殆ど問題になりません。CFを使わなかったのはカメラをコンパクトにする為の大きさの問題だと思います。UHS−1対応カードにすれば100MB/s程度にはなると思います。将来的にはUHS−2に変わっていくでしょうからコンパクトと省電力化を考えればCFカードは用途が限定されますね。

書込番号:17937652

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ184

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ガッカリ感が(._.)

2014/09/12 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

D5000を使い続けていて、先月位からかいかえを検討していました。丁度D7200やらD750やらの噂が出てきて、かなり期待をしていました。

褒めるところを探すのは、ブロガーかお抱え評論家だけで十分。

もちろん市場売価を並べて見ないとわかりませんが、Nikonはフルサイズという事に甘えている。

願わくば、さっさと7Dより上のDX機を出して欲しい。マウントに縛られて我慢するほどお人好しじゃない。

書込番号:17928598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 20:28(1年以上前)

D1桁買えば済む話ですよ。
わがままな人が多いな。D1桁機で思う存分自分の腕を披露すればいいでしょ。

書込番号:17928614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/12 20:35(1年以上前)

そうそう、自分が求めるものにお金を惜しんではならない!
D4Sか、もしくはDX機欲しいなら、さっさと7DII買いなさい(笑)

書込番号:17928645

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/12 20:46(1年以上前)

> 願わくば、さっさと7Dより上のDX機を出して欲しい。マウントに縛られて我慢するほどお人好しじゃない。

7D2をさっさと買い足した方が幸せになれるかも。
はっきり言って、7D2が出ただけで奇跡だと思いますよ。

書込番号:17928689

ナイスクチコミ!15


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/09/12 20:54(1年以上前)

うん、確かに残念感は解るような気がします^^


目標の期待値があるのであれば、とりあえず遠回りをしないでD4、D4sと狙いを変えてみてください♪
またはレンズ投資を先に考え、ボディは妥協も必要かもしれませんね^^

書込番号:17928731

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/09/12 21:02(1年以上前)

D700の後継と思うからガッカリなのです。

これ以上高けりゃ買えない人にとってはハッピーです。

書込番号:17928755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 21:17(1年以上前)

このカメラを5D3と同格だと信じてる馬鹿なんているかな〜

書込番号:17928823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/12 21:19(1年以上前)

実際問題、最高のAFを味わいたいならD一桁機じゃ無理だよ。噂の7D2や1DX買った方が良い。

書込番号:17928833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2014/09/12 21:20(1年以上前)

D750のネーミングはD700の型番に対して失礼です。
D620のネーミングならこれほど不満は出ないと思うわ。

書込番号:17928839

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/12 21:26(1年以上前)

初めてフルサイズを使うには
APS-Cと同じく選択肢があって良いと思うが
自分の使い方に合うカメラより
やや上のクラスの方が魅力的です。

今の所これは必要ないのですが
これが出ることによって他メーカ含め
機種のどれかが安くなるなら歓迎出来ます。

書込番号:17928866

ナイスクチコミ!3


VitsRSさん
クチコミ投稿数:43件

2014/09/12 21:57(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
私は3月に自分の中で決断してD4sを購入しました。
旗艦機を所有すると、根本的な価値観が変わります
他にもD800、D7000、D300を装備していますが、
適材適所で分けて使える様になりました。
あれが足りない、これが足りないという視野狭窄に陥る事がなくなりました。
旗艦機は「商売道具」的な要素があり、その一枚で
お金を貰っているプロカメラマンの事を考えると、
D4sに搭載されている機能を体験しながら、自分が今まで如何に「些細なこだわり」に執着していたかが解ります。
スレ主様も是非、旗艦機を所有してみて下さい。
「高価」なのは当たり前ですが、自分の偏った価値観から抜け出して、今後、新たな価値観で写真ライフを楽しめる事を考えたら「安い」と思います。

書込番号:17929017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


直じぃさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/13 00:09(1年以上前)

確かにガッカリです。
背面にAF-ONのボタン無い ファインダーは丸窓じゃない チルト式?はぁ〜 撮影モードもねぇ て感じですね
700番台失格ですね
D400?に期待します 出るかなぁ〜

書込番号:17929578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/13 13:29(1年以上前)

この際、思い切ってC社に・・・

書込番号:17931167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/13 18:36(1年以上前)

>マウントに縛られて我慢するほどお人好しじゃない。

好みの機種があるマウントに乗り換えてしまえば良いのでは。
人生なんてあっという間に…

書込番号:17932171

ナイスクチコミ!7


muscledさん
クチコミ投稿数:70件

2014/09/13 20:03(1年以上前)

D750で足止めをくらっていた、D810購入予定者は、
これで悩むことなくD810に行けるんじゃないでしょうかね。

書込番号:17932458

ナイスクチコミ!3


D7090さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/13 22:55(1年以上前)

こりゃ、「D70」ユーザ向けの買替え機なのでは??
デビュー10周年。D70の多くが壊れ始めた昨今、10年前と同じ値段でFXが手に入る!!
D70から、買い替えですな〜(笑)

書込番号:17933116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/13 23:05(1年以上前)

まだスペックしか出てない段階で、がっかりとか言ってもしょうがない。

それは7DIIについても同じ。

求める機能は人それぞれだから、満足感は所詮相対的なものにすぎない。

D4sが3600万画素でないのにがっかりとか、D810が10連写できないの
にがっかりとか・・・。

書込番号:17933158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/14 23:17(1年以上前)

この度のカメラの宣伝文句は

世界最小フルサイズ一眼レフ
※2014年9月現在 可動式モニター搭載ストロボ内蔵フルサイズ一眼レフとして

で決まりだね!? 

α99が一眼レフと言い切るなら
重さと高さ意外はD750の方が
若干小さめらしいので

書込番号:17937128

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング