D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(25606件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

ライバル出現か

2019/02/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:26件

キヤノンから新製品が発表されました。

「EOS RP」

書込番号:22466115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2019/02/14 18:06(1年以上前)

うぅむ、良さそうですね。
ニコンZがモーター非搭載レンズを見捨てたのでニコンには未練がありません。
小さい、安いは最強ですね。
キットレンズが35mm/F1.8というのもグッジョブです。欲しい!(^O^)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/

書込番号:22466153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/02/14 18:29(1年以上前)

35mmとは考えたな、と思います。

よく見たら、性能的に連写性能が控え目で、動体というより、静止した被写体を印象深く撮る方向なのか?
「EOS RP」をライバルと記しましたが、報道的なカメラ趣向というよりは、真に写真好きな方向けかもしれません。

書込番号:22466203

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/02/14 19:10(1年以上前)

ミラーレスになると今までのようなマウント縛りは考えなくていい。

キヤノンでもパナでも構わない。

書込番号:22466278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/02/14 23:40(1年以上前)

キヤノンは全く興味ないので知らないけど、まあ各社生き残りかけて頑張ってるようですね。

書込番号:22467058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/02/15 00:51(1年以上前)

少し見てみた。エクステンショングリップというのはイイね。
以前D750のレビューに書いた気がするけれど、手の大きな人が使いやすくなるような補助機材もニコンも考えてほしい。

書込番号:22467182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2019/02/15 19:58(1年以上前)

なんでD750のライバルかわからん!
最初レフ機が出たのかな?と思いましたよ〜^_^

書込番号:22468752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:78件

2019/02/15 23:15(1年以上前)

D750のライバルではない。

書込番号:22469331

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/18 16:44(1年以上前)

ホント、一体どこがライバルなんだよ(苦笑)

しれーっとキヤノンの布教活動をしているあたり、
どうせ、元King-Child(… イスオ君 … 試し … M6太郎 …)モドキだろ?

書込番号:22476340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2019/02/19 18:33(1年以上前)

ニコンはGレンズより古いレンズなど機能しないDシリーズカメラを発売されればよい。

書込番号:22479041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

そろそろ後継機を出して欲しいです。

2018/12/05 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

D760の噂がでてますが、今度こそ期待しております。

Z6も良いカメラですが、屋外でのレンズ交換など、どうしても自分の使い方にマッチしていないので、
FXフォーマットのミドルサイズ一眼レフは出して欲しいです。

AFポイントはZシリーズまでは要らないと思います。
D600で不満に感じたのは24oの広角時以外殆ど無かったです。

中央よりのAFは構図を考えて撮れるので、今までと同じでも十分です。
変わりにシングルポイントの移動速度が速いと嬉しいです。

AFポイント移動が速くなれば、子供のスナップが非常に撮りやすいです。
AF速度が速いレンズやカメラは増えましたが、ポイントの移動が速いカメラはあまり無いので、
頑張って今の倍くらいの速さのカメラを作ってくれると非常に嬉しいです。

書込番号:22303871

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/06 00:17(1年以上前)

正式発表は2019年の上半期で 発売は2019年の下半期が予想されています。

 D610はディスコンになっている
・ 新型D760は新しいエントリーレベルのフルサイズカメラになる
・4K動画
・ISOボタンがシャッターボタンの近くに近くに移動する
・AF-ONボタンが背面に追加される
・D810と同じAFコントロールノブ
・D760の背面のボタンレイアウトは小幅に変更
・AF測距点の数は変更される(詳細な情報はまだない)
・AFシステムと高感度の画質の改善

・D750の新しいファームウェアもリリースする
・D760の発表までまだ先が長いので、上記の上のうちいくつかは、まだ不正確かもしれない

久しぶりにD760(D750後継機)の噂が流れきました。
D760は 現時点の情報では AFや高感度性能などが改善された正常進化モデルになりそうな雰囲気です

D600シリーズが廃止されD700シリーズが 新しいエントリーモデルになる
D760はそれほど高性能化はされずに価格を抑えた機種になる

らしいですよ(^^)

書込番号:22303945

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/06 05:32(1年以上前)

2兎追うものは1兎も得ずにならない様にリソース一点集中して投入中。
余裕がないからら後回しでしょう。

書込番号:22304129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/06 06:03(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
D5発売に合わせてD500とD7500が出たのに、D750だけ後継機出ていませんでしたからね。
Z6がその役割を・・・なんて話もありましたが、D6発売に合わせてD750もD760にという流れになるのかなと期待してみます。
多分、D500とD7500との関係のように、シングルスロットになるなどの廉価化は避けられないのかなと思っています。
ミラーレスに踏み込めない一眼レフユーザーにとっては朗報なのかなぁ。

センサーは裏面照射型、スナップブリッジにフリッカーレス撮影は確定的かなと思っています。
後は無音撮影・・・これを是非入れて欲しいです。

フォーカスポイントの数を増やしてくる可能性も期待できそうですかね。
一眼レフでもフラッグシップモデルはZ6のように全面的なオートフォーカス、これならミラーレスのZシリーズは必要なくなっちゃいますかね。

そうなると、D500やD7500も合わせてモデルチェンジでしょうか。
D500後継機はD6を踏襲したフラッグシップモデル、中級モデルには現行のフラッグシップモデル並みのオートフォーカスエリアを確保し、エントリーモデルのD5000クラスにはD7200相当のオートフォーカスを下ろし、D3000クラスもD5000クラス並にと進化してくるかもと期待してしまいます。
エントリーモデルでもD7200相当になれば、これで十分過ぎます。
いよいよ、FマウントAPS-Cミラーレス化かもしれません。

書込番号:22304145

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/12/06 09:29(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

Z6はいいカメラと思いますが、まだまだレンズラインナップないですし、Fレンズで不満なく・・・
D750後継機は結構期待しています。

自分の不満はAFエリアの狭さ
ポイント数は51点でもいいのですが、エリアが狭いので、縦位置撮影で人物撮影の際に顔や目を狙うと、どうしても中央寄り
それを避けるべく、AF-Sでフォーカスロックして振るのもいいのですが、ガッツリ狙うときはAF-Cにしたい(人物も撮影者も微妙に動くので)
やはりD850並のAFエリア欲しいなー
多少ボディが大きくなっても良いので

書込番号:22304406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/12/06 09:51(1年以上前)

2014年ですから、痺れちゃってる方が多そうです。

FXレフ機が、フラグシップ・ハイエンド800・ミドル700・エントリ600の4階層になってますが、
Zミラーレス投入で、3階層に絞るのか興味のあるところです。

DXレフ機も、ハイエンド500・ミドル7000・エントリシニア5000・エントリジュニア3000の4階層を、
3階層に絞っていくのか現状のままか、知りたいところではあります。

書込番号:22304445

ナイスクチコミ!1


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/08 07:55(1年以上前)

僕は、フルサイズは高感度画質が命だと思うし、リニューアルしても実用感度のノイズはそんなに変わらないものだろうと思って、新機種に期待してません。
今のままなら、発売時の高価でない買い物がしやすいのでは!?

書込番号:22309039

ナイスクチコミ!0


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/08 08:03(1年以上前)

>Paris7000さん
AFエリアの狭さについて、
ニコンの場合はフォーカスロックしても、露出はシャッターを切った時に決まるので、少々のフォーカスポイントはフォーカスロックで追える気がしますが、違うのでしょうか?

書込番号:22309051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2018/12/08 10:23(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
結局のところD750で不満なところは、下記くらいです。

不満点
 ・キレの無いシャッター音
 ・静音シャッターモードが極めてうるさい
 ・取れやすい接眼部分(D200から変更なし)
 ・マゼンタが強い色味
 ・今となっては高感度12800までは普通に使いたい。
 ・背面モニターでのAFレスポンス
 ・非4K動画
 ・使わないシーンモード
 ・ホットシュー周りの耐久性
 ・背面にAFボタンが無い
 ・AFポイントの四隅がD600より若干内側(許容範囲)
 ・フリッカーレスが無い(周波数とSSを合わせても出るところでは出ちゃうので)

D750の改善箇所として求めている機種は、下記です。
 ・キレのあるシャッター音
 ・静音シャッターモードが静か(D810くらいなら嬉しい)
 ・背面にAFボタンがあること
 ・最新のExpeedによる高感度と色味の改善
 ・強靭なホットシュー
 ・4K対応動画
 ・高性能なライブビューAF
 ・フリッカーレス
 
ここまで無くてもExpeedの進化だけでも良いので、
高感度時のレッタチ写真数が減らせれば非常に魅力がありますね。

書込番号:22309296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/12/09 10:07(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
不満を解消し、改善箇所を全部盛り込んだら
【D850】になりますね。

【D750】が良くて選んだユーザーにとって、
『D750の後継機』を求めてる性能は何でしょうね。

そんな私は、10日前から【D750】のユーザーです♪

書込番号:22311703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件

2018/12/09 13:21(1年以上前)

>葉桜 日和さん
ボディーの重量、サイズ、画素数、そして値段です。
折角レンズを揃えたので、普通にFマウントレンズを使いたいので。

書込番号:22312141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 17:22(1年以上前)


Z の発表プレゼンで、モーモー田んぼ(ウルトラマン顔の人)が『これからは、
スマホ世代を取り込むぜぇー(ドヤ顔)』とか言ってたでしょ?

全てが行き詰まった現在、進化は改良とは限らないんだよ。

あと2台ほど底値買いするつもりだから、そう言う噂は大歓迎だけどね。

書込番号:22319523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 08:21(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

「背面にAFボタンがない」について。

恐らく設定済みと思いますが
カスタマイズで「AE-L、AF-L」にAF-ONを割り当てれば
Okですよね。シャッターの半押しAFは切る、で。
私はD7200設定はこれにしてます。
D500はAF-ONボタンがあるので使い勝手としては
設定するかしないかの違いくらいです(^-^;

その他、不満点を改善することによるコスト高は
価格高となり、比較的安くFX機が使えることの
メリットを失い兼ねず、そうなれば元も子もないかな。
D750からの改善はAFポイント数とシャッタースピード、
画像処理エンジンくらいかな。
そしたら私のFX機購入も検討できます(笑)

書込番号:22323086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件

2018/12/15 19:14(1年以上前)

>永遠の17才さん
わかくて良いですね。

AF機能はAE-Lボタンに割り当てられますが、そうすると半押しAFが使えなくなってしまうんです。
両方使いたいんですよ。

書込番号:22326416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2019/01/08 18:58(1年以上前)

D750、もうちょっと高感度がいけるかと思いましたが、大したことないですね。

それ以外、特に不満はないです。


書込番号:22380507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

ニコン 2019ハッピーバッグ発表

2018/12/26 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

今年も発表されました。40万円コースに750がラインアップ。これまで50万円コースだったので、10万円プライスダウン。
レンズも小三元の3本セットでなくなり、標準ズームだけ残し、AF‐Pタイプの70−300とマイクロ2本に変更してます。
10万円プライスダウン分はレンズの変更ですね。ただマイクロ2本の構成が不明なので、105mmと60mmかと推測
します(あくまで推測です)。
 値段的には超お値打ちだと思います。ただ、お値打ち過ぎて、お約束のニコンコラボバッグがついてないようです。
 D750も旧機種になろうとする時期ですが、D750に惚れている方には買い時かもしれませんね。

書込番号:22351536

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:229件

2018/12/26 20:17(1年以上前)

追加です。単焦点の広角レンズもついてます。28mmは標準ズームでカバーしているので、20mmF1.8か24mmF1.8のどちらではないかと推測します。画角のバランスと小三元の広角ズーム域を考えると、20mmF1.8をつけてくるのが良心的だと思いますが、
いずれにせよ、通しの明るさでなくても、このレンズ構成で満足できる人にはバーゲンですね。

書込番号:22351650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/12/26 20:23(1年以上前)

>スーパーカブが大好きさん
関係ないですけど、150万円コース凄い組み合わせですよね。

自分もこの40万円コースは気になりました。
24-70F2.8と70-200F2.8はタムロンですが所有しているので、D750は欲しいなとは思っていたんですよね。
3本の単焦点レンズもいいなと思いますし、AF-P70-300は評判いいですものね。
すぐ売り切れちゃいそう。

書込番号:22351674

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/12/26 20:46(1年以上前)

私は100万コースが凄いと思いました。PFレンズ2本て500mmF5.6PFですよね。入手し難いレンズを入れてくるなんて。

書込番号:22351736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/12/26 21:35(1年以上前)

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは望遠単焦点レンズ。
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VRは超望遠単焦点レンズ。
どちらのレンズでしょう、
500mmF5.6PFと仮定してD5と合わせると100万近くになりますね!

書込番号:22351871

ナイスクチコミ!0


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/12/26 22:36(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

PFレンズ採用望遠単焦点レンズ2本、となっているので両方だと思います。お金あったら私絶対購入挑戦すると思います。
ムリですけど、、、笑

書込番号:22352010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/12/26 22:45(1年以上前)

LECCEEさん

2本ですか!?
その可能性もありますね!

書込番号:22352037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2018/12/26 22:59(1年以上前)

 150万円コースは、昔(D3XやD3Sのころ)の感覚でいうと、D一桁現行機種の大三元セット+最上位スピードライト+バッグその他での100万円セットに、プラス50万円でD850と58mmF1.4をつけた感じですので、ちと割高感を感じます。D5、D850とも2年目ですし、130万円がハッピーバッグとしては妥当な線ではないかなと思ったりします。
 100万円コースは明るさをそれほど気にしない望遠に特化しているところが、すでに上位機種のレンズを大三元も含めて持っている人向け、あるいは猛獣撮りやF1含めたスポーツ撮りに特化した手持ち志向のユーザー向け、と言った感じですね。実売価格を考えると、トントンの価格とお見受けします。ただ、他の方も言われれているように、この500mmは現在のところ品薄状態なので、そこが目玉ですね。
 80万円、60万円は、D850が欲しい人には、ボディー単体の価格を考えると悩ましいコース。セットのレンズが本当に欲しいかどうかですね。高額の通常生産レンズをヤフオクにかけても、高額の工業生産品は希望価格ではなかなか売れないので、結局割高になります。
 40万円コースが2019年のハッピーバッグではお買い得感が一番高いですが、5本のレンズがハイアマチュアのニーズを満たすかどうかだと思います。一から始める人にはよいセットだと思います。マイクロ105mmを使いこなす人はそんなにいない気もするし、単焦点広角(希望的に20mm、価格では24mmが入るか・・・どちらもF1.8シリーズ)も小三元標準ズームがあるとそれほど出番はないようにも思うし、結局、70−300mmと小三元標準ズームとマイクロ60mmにD750にスピードライトのセット的な使い方になるパッケージかなと思ったりします。・・・もう少しレンズの組み合わせ考えられなかったかなあ・・・とも思ったりするコースです。

書込番号:22352061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/12/26 23:27(1年以上前)

6.5万円コースがNikon 1 J5…これもある意味スゴイと思います(笑)。

書込番号:22352131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/12/27 10:35(1年以上前)

マイクロと広角の単焦点3本は余計かな。
FXのAF-P望遠とスピードライト(多分SB-700)に、
高性能レンズフィルター付けて30万コースなら未所持の人も求めやすそう。

40万にするなら超望遠ズーム付けて欲しい。

ただの願望です。スミマセン(´・ω・`)

書込番号:22352816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/12/30 01:47(1年以上前)

>スーパーカブが大好きさん
40万円で出すならZの福袋の方が良かったように思います。

D750ならせめて24-70F2.8のセットだったら良心的でお買い得なだけにちょっと残念。
折角のフルサイズで暗い望遠レンズを使うアマチュアって少ないと思います。

書込番号:22358728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/01/02 19:57(1年以上前)

こんばんは。
自分も気になります、40万コース。
マイクロ2本に広角単焦点は今までにない組み合わせですね。
どなたかプレミアムアウトレットで見てきた、又は購入された方はいないですかね?

書込番号:22366101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/02 22:06(1年以上前)

うに13さん>

兵庫三田プレミアム・アウトレットの店舗で購入された方がTwitterで写真を掲載されていました。
中身は
http://blog.livedoor.jp/uln21020/archives/1073324389.html
で予想されていた物と同じだったようです。
ニコンダイレクトではまだ購入出来るみたいですね。
クレジットカードでボーナス一括払いが選択できなかったので私は断念しました(^^;
さすがに直営店の福袋は完売なんでしょうね。

書込番号:22366369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/01/03 16:38(1年以上前)

>☆ななっちパパ☆さん
情報ありがとうございます。
ズームレンズとスピードライトはわかってましたが.......これはすごい内容ですね。サイトの説明文ではナノクリは標準ズームしか記載されてなかったのですが、望遠ズーム以外全てナノクリじゃないですか(笑)
金額で見れば間違いなく超お買い得セットですね。
後はレンズが必要有るか無いかですね。
自分なら「買い」ですね。お金無いけど(汗)

書込番号:22367972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

標準

D750ベースのミラーレス

2018/10/07 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

Z7/6の板が賑やかです。
Zマウント対応レンズもニコン渾身の作のようです。
それは良いのですが、お高いのが難点です。

D750ベースでミラーレス化して発売してほしいものです。
お値段は10万円台半ばまでで。
ペンタプリズム不要
ミラーボックス不要
専用AFセンサー不要

EVF必要
ボディ内手ぶれ補正必要

差し引きすればコストダウンでしょう。
さらに100gぐらい軽くできるのでは?

f1.4までならFマウントで十分やっていけます。

個人的には、
ミラーレスの魅力は
フォーカス精度と露出補正のしやすさです。
だしたら売れると思うのですが。

もっとも、そんなもん出すと、Z7/6が売れなくなるかも。

戯言でした。
D750はお買い得なのですが、ミラーレス時代でちょっと考えてしまいます。

書込番号:22165884

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/07 16:17(1年以上前)

たいしてコストダウンにはならないでしょう。
Z7/6が高いのは開発費や生産設備の投資の回収もあるので高い。
さらには安くなった一眼レフの値段を、ミラーレスにして、上げるという目的もあると思うので。
日本だけじゃないですかね?
賃金上がらすに物価だけが上がっているのは。

書込番号:22165924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/10/07 16:19(1年以上前)


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/07 16:42(1年以上前)

安いミラーレス機を作っても欲しい人はより高性能機を望みますので廉価版は出ないと思いますよ。かつてカメラは贅沢品と言われていて私が子供の頃はまだ一家に一台という時代でしたね。
そして現代は再び贅沢品になろうとしています。メーカーは多くの人に安く売るという時代から高くても他社製品より性能が優れていて陳腐化(!)しやすいものを作るようになり写真を撮る道具からお金の余った暇人が遊ぶ玩具となり果てました。その機材の特性を掴む前に殆どの人は次の機種に目移りしてしまうでしょう。というか機材テストを繰り返して飽きたら次の機種を買うと言うメーカーにとっては開発費も払ってくれる都合の良いテスターですね。

書込番号:22165967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2018/10/07 16:43(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

それは6年ほど前にペンタックスがK-01でやりまして、見事に売れなかったのです。
ほぼ書かれている通りの仕様で、レフ機より100gほど軽く出来ました。
しかしボディが分厚く、弁当箱のようでかっこ悪いと大不評。
ほぼ同時期に販売されていたK-30はヒットしたのですから、売れない原因はデザインしか考えられない。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-01&pid02=K-30

製品自体はとてもいいものでして、こんなかっこ悪いカメラで写した写真がとてもきれいというギャップが受けていました。
後継機は発売されず、他のメーカーも真似をせず、こんな製品は二度と出ないんでしょうね。

ニコンとしては新マウントを出したかったでしょうし、Fマウントでは出来なかったことを一気にやってくるでしょう。
価格についても低価格モデルを出してくると思います。
だって初代Kissは12万、初代5Dは30万もしたんですよ。
今は高いフルサイズミラーレスだって、いずれは10万以下なんてなるんじゃないかな。
そうなるとDXモデルはいらなくなるかも。

それでミラーレスが主流となったら、ミラーレス用レンズがどんどん出てきます。
ミラーレス用レンズをFマウントに付けることは出来ません。
FマウントでもEレンズを古いカメラで使えないとかクレームが来ていますから、Zマウントレンズが使えないFマウントミラーレスは出さないでしょうね。

書込番号:22165968

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/07 17:22(1年以上前)

750からミラー取っ払ったただけのボディ
安いニコンのEVFを着けるだけ
レンズはFマウントレンズが全て使える
センサー以外は彫安普請で89800円
馬鹿売れ?

書込番号:22166067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/10/07 17:35(1年以上前)

EVFが高く付きますね。構図だけ見えれば良いとなれば別ではありますが。

それとボディ内手ぶれ補正機構ですが、低温〜高温での精度維持など、かなりの安定性を要します。
ミラーレスはセンサ常時通電ですから、手ぶれ補正なしでもフルサイズともなれば厳しいわけで。
熱くなったら扇風機で冷却なんて笑えない話になります。
導熱機構に優れた機構を採用しないと ---結果、 ヒートスプレッダ等で重くなってきます。

レフ機の優れているところが丸見えになってきますよ。

書込番号:22166088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/07 17:35(1年以上前)

APS-Cだけど…K-5のミラー無しミラーレスのペンタックスK-01。
APS-Cとフルサイズで…TLMを使用したミラーありミラーレスのα77&α99系。
どちらも好調とは言いにくいし、安価だとも言えないし、コンパクトでもないなぁ〜(;^ω^)〉

書込番号:22166090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/10/07 17:36(1年以上前)

D750のミラーユニット外して、Zマウントにするってパターン?

書込番号:22166094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件

2018/10/07 18:09(1年以上前)

>エリズム^^さん
ミラーレスの開発も生産も楽だと思いますね。
Z7/6もでもニコン1をフルサイズ化して、ボディ内手ぶれ補正を追加したようなものです。精緻なレフ機より低コストでしょう。
レンズは頑張ったのでしょう。平凡なスペックでもZマウントならこんなにすごいと錯覚させないといけない。

>JTB48さん
暇人が遊ぶ玩具、、、鋭い! 値段が高いのもわかります。

>たいくつな午後さん
K01は
AFが糞だった
ファインダーがなかった
ヘンテコなデザインだった

時代を先取りし過ぎたのでしょう。

>infomaxさん
EVFとセンサーはZ6のお下がりでお願いします。


書込番号:22166175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/07 18:12(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
D750の後継機が待ち遠しいのですが、実質的にZ6がその役割を担いそうです。
Fマウントのミラーレス化はAPS-Cなのかなと思っています。

書込番号:22166184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 18:25(1年以上前)

つうかZ6,7ならほっとけば安くなるでしょ…
ご祝儀価格で高いだけだし、さらにライバル乱立!!!

値下がりしない要素が無い♪

もともと格てきにD750に毛が生えた程度なのだから
15万円は切って当たり前と思う

書込番号:22166205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2155件

2018/10/07 18:41(1年以上前)

>9464649さん
3000/5000シリーズはペンタミラーよりEVFかも

>あふろべなと〜るさん
競争原理は働きますかね? でもレンズとアダプターは据え置きでしょう。

まあ、旧式MFニッコール好きなので、当面、α7を使い倒します。
見捨てられたニコン1も使い倒します。
Eレンズを使えないD3200もたまには使う。35mm f1.8がなかなかよいので。フリンジ多いけど。
D800は重くて出番なし。

書込番号:22166252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 18:48(1年以上前)

>競争原理は働きますかね? でもレンズとアダプターは据え置きでしょう。

競争原理は働かなくてもご祝儀価格分は下がりますよ
すでにZ7はいいペースで下がってきてます

レンズはある程度どうしようもないでしょうね
根本的に僕の欲しいレンズはロードマップ見ても一本もないので困らないけども(笑)
しいてあげれば20/1.8くらいかな?興味あるのは
ニコンにだけはおおいに期待していた標準ズームが24−70だったので興味がそがれた形(´・ω・`)
ニコンよ…おまえもか(´・ω・`)

マウントアダプタはEタイプ専用を何故出さないのかが不思議かな
それなら1万円切る値段で買えるようになるのにね

書込番号:22166268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/10/07 20:45(1年以上前)

まあ、素人さんが思いつくような安易な考えですね。
そんな単純に物作れたら楽なのにね。

書込番号:22166580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/10/07 20:50(1年以上前)

ついでにK−01の僕の評価は…
外部デザイナー使ったのにそんな平凡なデザインなんだかな

シルエット的にはなんの変哲もないカメラ

デザイナーに丸投げで自由にデザインさせれば面白いのできると思うのだがなああ(´・ω・`)
そうしないと外部デザイナーまで使う意味が無いと思う…

書込番号:22166598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/08 01:21(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
D750の性能で良いのに、D750では不満なんですか?
EVFのメリットをあまり感じないのですが・・・。

<最近EVFで思ったこと>
 EVFって結局は作られた色なんですよね。

 代表的なミラーレスのα7Vは店頭で見たレベルでもファインダーには
 出せていない色がありました。特に淡い色で微妙な濃淡部分が
 出ていないです。(淡い色が出ていても色の濃淡の降り幅が大きい。)
 
 EVFはAFと構図以外だけ見る人には良いですが、それ以外の情報は
 参考情報にしかならないのが残念な点です。
 EVFより写真の方が綺麗な場合、撮って出しの写真を見て満足する
 ケースが多くなりそうです。

 それと比べ、レフ機だと実際の光や色をそのまま肉眼で見るので、
 ファインダーで見た絵の方が写真より綺麗なケースも多いです。
 レタッチの際にファインダーで見たイメージに近づけようと調整できるので、
 クオリティーが上がります。
 レフ機は写真が汚いという意味では無くて、肉眼で見た実際の光には
 敵わないという意味です。

 コストダウンで安価なEVFを搭載した場合、レタッチ時に写真のクオリティーが
 下がる気がしてなりません。

 人間が取り扱う以上、光学ファインダーも魅力があると考えます。
 オートWBでも実際の色が完璧に出せていないので、 EVFが実際の光や色を
 忠実に再現するのは相当時間が掛かりそうです。 
 

書込番号:22167216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/08 06:22(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
折角Zマウントでフルサイズミラーレスが出て、しかもFTZでFマウントレンズは使えるのですから、ニコンとしてはFマウントのミラーレス化は果たしたと言っても過言ではないのでは。
画質はレンズに依存するにしても、ボディ内手ぶれ補正も利用できるメリットはあるでしょうから、価格的に安くなってきたらD750の後継機を出す必要も無いのでしょうね。

書込番号:22167403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2155件

2018/10/08 07:29(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
おっしゃることはよく分かります。
出来のよいペンタプリズムファインダーと明るいレンズの組み合わせは、撮ってて気持ち良い。
EVFで評価するのは、第一にMFでのフォーカス精度です。
旧式50mm f1.4や1.2の絞り開放で狙ったところにジャスピンするのは至難です。
それがEVFの拡大表示で楽に出来てしまう。

LVでも可能ですが、やりにくい。

狙ったところにガチピンだとレンズの性能が数段上がったように感じます。

ファインダーは、フィルム時代の0.86倍の大きな視野のもので、シンプルなマットのみが好きでしたね。空気感を感じられるというか、撮ってて楽しかった。眼鏡だと四隅が蹴られますけどね。

>9464649さん
マウントアダプターが重いし、出っ張りが嫌です。そのうち、中華の安い軽い
筒型のアダプターが出るかもしれないですね。
でたらいいなと思っただけで、実際にでるとは思ってません。
また、ニコンもZマウントへ完全に移行しようとは考えてなく、とりあえず出して様子見じゃないですかね。

書込番号:22167484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/10/08 18:08(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん
ミラーレス化のことは書いていますが、
肝心のマウントをどうして欲しいのか?
がわからないので返答に困ります。が、

ミラーレスだから実現したZマウントであり、
D750からミラーを外してEVF付けたらミラーレスと言うものでは無いと思います。

スレ主さんの記したミラーレスならば、最善の選択はZ6となるのでは無いでしょうか?

Fマウントのミラーレスと言う意味なら申し訳ないですが、Coolpixの高級機を選んだ方が良いかと。

末筆となりますが、
私の要望として、D750の後継機は、時の流れで進化したシャッターやセンサー類を換装し、光学ファインダーの一眼レフ機であって欲しいと願います。

書込番号:22168764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/10/10 10:51(1年以上前)

 キングオブブレンダーズさん

 はじめまして。

 カメラのメカニズムや光学理論、さらに経営学やマーケティング等には無知なため、トンチンカンかもしれませんが、もし、FTZが一体化されたZ6が商品化されたとして、Z6と同等の値段だとしたら、私ならどちらを選ぶか迷うところです。

 というのも、F2フォトミックに始まり、D40、D7100を経て、ここ3年間はD750を使用し、子供撮りを楽しんでおります。
D750には、ほぼほぼ満足しており、当方の技量では性能に不足はありませんし、レンズも20、28、35、50、85mmのf1.8と、24−70f2.8、70−200f2.8、60mmマクロが揃い、自分としては撮影機材の環境は良好です。
 ですが、ミラーレスの無音撮影と顔認識(瞳認識)には、とても魅力を感じております。


 Zマウントには将来的な夢も感じ、是非とも、ニコンを応援したいところですが、以下の理由で、FTZ一体型Z6があったら、嬉しいかもです。

1.上記レンズをZマウントに、総入替するのは予算的に困難(1、2本ならOKかな?)。
2.上記レンズがZマウントで揃う頃(早くても、2、3年後?)には、我が家の子供撮影が終わっていそう。
3.OVFが好きなので、Z6を購入しても、移行でなく併用になりそう。
4.マウントアダプター無い方が、レンズ交換と使用感がスッキリ。

 スレ主様とは、イメージが違うかもしれませんが、Z6の発表後に考えていたことです。
 レフ機からミラーレスへの橋渡しを担う機種として、このようなモデルが経過措置的に検討されていたら、「I Love NIKON!!」です。
 ボディのデザインと構成はZ6のままで、FTZ部分に絞りコントロールリングなんか内蔵してたら、ホント欲しいです。

書込番号:22172727

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

標準

感性を、解き放て。

2018/09/30 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

あれ?D750のキャッチフレーズって「I AM フリースタイル一眼レフ」でしたよね。
いつから変わったのかは知らないですが、D750の商品トップのページが変わっています。
キャッチフレーズも・・・。

D850のトップも変わっていますね。
D850はともかく、D750はまだまだ継続するという意思表示なのでしょうか。

Z6も気になりますが、D750が最安値127,760円で買えるのも気になります。

書込番号:22148690

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2018/09/30 11:15(1年以上前)

イメチェンですね、たぶん。

書込番号:22148709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2018/09/30 11:18(1年以上前)

>with Photoさん
イメチェンしたのはD850とD750のみというのが不思議なんですけど、これからでしょうか。
ディスコン間近の機種がイメチェンはしないですよね?
I AMからのイメージチェンジ?(笑)

書込番号:22148719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/30 11:26(1年以上前)

軸足をミラーレス機に移し今後のロードマップの本流とするのは当然として、
傍流となったレフ機をある程度の年月は並売するのはリスク分散の観点からも正しいことです。

書込番号:22148738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/30 11:42(1年以上前)

>9464649さん

D750はまだまだ販売継続ということでしょう。
ほぼ同クラス(厳密には若干上?)と言えるZ6の発売も控えていますし、
細かい機能はともかく性能面ではフルサイズ一眼レフライバルの6D mark2と全く見劣りしませんし、
ボディ単体も十分安いですがF4通しナノクリレンズキットが20万を切る価格はバーゲンプライスです。
モデルチェンジを急ぐ理由がないのでしょう。

なお、キャッチフレーズは最初「攻めよ、表現者」だったと記憶しております。
「I am フリースタイル一眼レフ」を経て今は「感性を、解き放て」になっていますね。

書込番号:22148782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/30 12:27(1年以上前)

どうも。

質実剛健のNikonではなく、能書きタレのクソNikonに是したのではないでしょうか、
バナナの叩き売り
やるじゃん

書込番号:22148879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/30 12:53(1年以上前)

>9464649さん
手元にあるパンフは「攻めよ、表現者」で赤・青・緑・黄のペンキが
ブシャー!(笑)ってなっています。

確かに感性を解き放てるほどスチル性能が高いので
まだ継続するんですね。
購入再検討しようかな。

書込番号:22148950

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/09/30 12:55(1年以上前)

>9464649さん

感性を解き放てって一番最初のコピーだったと思います
元に戻したんでしょう

カタログ表紙も最新のでは Zシリーズと同様のデザインになったようですし

I AM シリーズはやめたんだと思います(^^)

書込番号:22148956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2018/09/30 13:24(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
D750もしばらくこのまま併売されそうですね。
D610は息が長いですし・・・。

>センテピードさん
3度目のイメージチェンジですね。
普通に撮影する分にはD750で十分過ぎますものね。
フルサイズエントリーモデルという感じでしょうか。

>痛風友の会さん
I AMが格好悪かったのでしょうかね?(笑)

>娘にメロメロのお父さんさん
「攻めよ、表現者」も格好いいですよね。
軽いし簡易防塵防滴でバッテリー持ちもいいということも考えると、まさにフリースタイルという感じでしょうか。

>Paris7000さん
D850とD750だけ変更というのが、なんか中途半端な感じがしまして。
D7500は好景気出るの?とか勘ぐってしまいます。
I AM気にし過ぎですね(笑)

書込番号:22149024

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/09/30 14:08(1年以上前)

>9464649さん

D750買ったのかと思いました。

>ハーケンクロイツさん

>軸足をミラーレス機に移し

多分冗談で言われてるんだと思いますが、ボクはニコンがミラーレス出したくらいでレフ機を辞めるとは到底思えません。

辞めるときはニコンが終わるときだと思います。

まあ無いと思いますけど。

書込番号:22149121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2018/09/30 14:21(1年以上前)

>AM3+さん
D750・・・フルサイズカメラ欲しいんですけど、踏ん切りが付かずにいます。
Z6が実質上のD750後継機という話も聞かれましたが、どうやら併売されることを考えるとそういう位置付けのようで・・・。
しばらくはD500で行くと思います。

書込番号:22149158

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/09/30 19:10(1年以上前)

>9464649さん

せっかくフルサイズ用レンズ、何本もお持ちなのですから安くなったD750試しに買っちゃえばいいのにー(^^)
AFが、どうのこうのというトンがった所は無いですがメチャ電池が持つのとフルサイズセンサーが吐き出す余裕の画質は今でも一級品だと思いまーす
多分4年前のD750と今売ってるD750では、センサー性能も少し上がってるような気がします
製造技術が向上しノイズとか実質減ってるような気がしますからー

書込番号:22149953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2018/09/30 20:23(1年以上前)

>Paris7000さん
そうなんですよね。
ずっと欲しいカメラではあるので、今が買い時かもしれません。

書込番号:22150146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/30 20:31(1年以上前)

いやいや♪
D500があればD750なんて要らないでしょ♪( ´▽`)

書込番号:22150171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件

2018/09/30 21:33(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
今はD500で十分過ぎるのですが、フルサイズへの憧れはありますね。
D750は迷って止めたカメラですし、今からフルサイズ買うなら折角なのでZかなと。
なかなかフルサイズに行けません。

書込番号:22150385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/09/30 22:41(1年以上前)

>9464649さん

D750も良いカメラですが…ずっと迷っておられるなら、今後のレンズ展開も含めて、Z6を選ばれた方が満足されると思います。
Z6発売までまだ時間がありますし、タムロンがタムロン製FマウントレンズとZマウントレンズのアダプタを出してくれれば良いのですが…。

ニコンは一眼レフを見捨てることはないでしょうが、リソースはミラーレスに集中していくでしょう。
今でもF6やフィルム用レンズなどラインナップにありますが、新品の購入は可能ですが長年モデルチェンジされていないものばかりです(新品が購入できるだけでもすごいことなのですが…)。
一眼レフも遅かれ早かれいずれは同じような状況になると思います。

一方タムロンも最近はフルサイズ一眼レフ用の新規設計レンズが少なく、特に最新の大三元は従来モデルの焼き直しばかりですし、タムロンもフルサイズミラーレス用レンズに集中していくものと考えます。

当分新しい機材は買わないのであればD750も一つの手かもしれませんが…現状でZ6気になるのでしたら、Z6をお勧めします。

私もファンミーティングでZ7は色々触りましたが新規格初号機としては非常によくできていると感じましたし、ここのレビューも発売当日早朝のいい加減なレビューや、文面やアカウントから明らかにネガキャンと分かるレビューを除けば、レビュー評価はおおむね好評です。
Z7より明らかにお買い得なZ6なら、D500並みのAFや連写を求めなければきっと満足されることと思います。

書込番号:22150598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2018/09/30 23:01(1年以上前)

>センテピードさん
Z6についてはとても気になっています。
静止画より動画撮影中心に使いたいので、そうなると24-70でも十分かなと思っています。

Z6を買うとしてもFマウントとZマウントのダブルマウントになるのは変わらないですが、手持ちのFマウントレンズも使いたいです。
タムロンがファームアップで24-70F2.8(A032)の対応をしてくれるといいのですが。
70-200F2.8(A009)は動作するようですし、シグマ100-400も使えますので、こんな私でもFTZは持つ価値があるかなと。

Z6楽しみですね。

書込番号:22150655

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/10/01 02:23(1年以上前)

自分もZ6すごく気になってます
Z7触って、このAFならいけるんじゃん?って評価してるので。

あとはバッテリーをどうするか
今は年に数回、2000〜3000を一気に撮る機会があり、途中でバッテリー交換できない状況もあるんです
そんな時でもD750だとへっちゃらで撮影できるんですがZだと確実にバッテリーパック必要で、あれを付けるとめちゃ重くなり、いつもお願いしている女性の方へ撮影を頼めなくなる・・・(というレアな条件なんですが(笑)

それにして、今とんでもない暴風雨で寝れないっす〜〜〜(X_X)

書込番号:22150937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/10/01 05:51(1年以上前)

>9464649さん

Z6、買えば良いじゃないですか。
シャッターも1/8000だし、EVFもZ7と同じかな?たぶんセンサー以外でZ7とハッキリ格差つけて開発する余裕すら無かったと思う。
そう考えるとお買い得です。

書込番号:22151014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2018/10/01 05:59(1年以上前)

>Paris7000さん
暴風雨・・・こちらかこれからみたいです。
小中学校は臨時休校になりました。

新規でフルサイズ機を追加する場合と、D750をお使いの方とでは状況が違いますよね。
D750の後継機を待っていた私としては、ここはZ6が最適なのかなとは思っています。
ただ、FTZの対応状況が・・・サードパーティ製レンズに求めるものじゃないのは承知の上ですが。
後は色々な方のレビュー見て、タムロンの対応状況も見て、じっくり考えます。

ところで、Z6買うとしたらD750は手放す計画でしょうか。
何れにしてもマウント替え、今はFTZ前提ですしZ6は追加がいいのかなと思うのですが。


>アダムス13さん
直ぐには買えませんので、じっくり考えます。
いつも買うのを延ばして機会を逃しているのですが。

書込番号:22151018

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/10/01 09:02(1年以上前)

多分いきなり買い替えはないと思います
でも1年ワンシーズン回して結局 Z6しか使わないなら手放すかも

書込番号:22151206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

安くなったなァ…。

2018/09/24 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

メキメキ音を立てて値が下がってる…。生産終了に向かってるのかな?。Zシリーズの影響もあるんだろうけど。来年Zシリーズの廉価版が出てくるし…。

書込番号:22132975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 13:21(1年以上前)

>sib1v2さん

そろそろ買い時。

書込番号:22133344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/24 13:41(1年以上前)

>sib1v2さん
D850も下がって(笑)

書込番号:22133383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/09/24 13:50(1年以上前)

>爽やかな風。さん
3月に購入しちゃったんです…。
d7100が現役バリバリですが、時折画像が真っ白に写ったりします。逝かれた時に、D750の2台持ちで1台はDX使用にするか、素直にD7200.7500のDX機にするか悩ましい…。

書込番号:22133407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sib1v2さん
クチコミ投稿数:397件

2018/09/24 14:07(1年以上前)

>9464649さん
オールドレンズにハマってますが、D750は抜群に良いです。DFがメインで使用してますが、画質はD750の方が上です。DFに不満は無いんですが…。
DFの板にも載せたのですが、個体差はあれどエンジン、画素数で比が出ます。この間Z7いじってきました。Zレンズでイジリ倒した後に、アダプターにauto nikkor24mm f2.8装着しました。イイですね!。アダプターでゴツくなる以外、画質も良さげでストレスフリーです(購入する気はありません!)
オールドレンズ使用での810.850はありかなと考えてしまいます…。勿論オールドレンズメインでは無いですが。

書込番号:22133440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 14:42(1年以上前)

>sib1v2さん

D750安くなりましたが、自分ならD7500追加ですかね。

書込番号:22133510

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング