D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2019年1月23日 07:28 |
![]() |
18 | 14 | 2019年1月17日 12:56 |
![]() |
45 | 29 | 2019年1月26日 15:08 |
![]() |
69 | 25 | 2019年1月10日 23:17 |
![]() |
49 | 21 | 2019年2月4日 17:42 |
![]() |
13 | 10 | 2018年12月25日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D90.D7200でDi466を使用してきました、D750を購入したので対応表を確認したら不対応になっていましたしたが使用したら、D7100と
同じように使える見たいなのですが何処か見落としているのでしようか?
D750に何が不対応なのでしようか?問い合わせてみたいのですが対応しけくれないので此処に相談いたします.
Di466を使ていて不都合があるのなら、旧型ですがSB600とかi40のどちらかを選ぼうと思います。
ハイシンクロなども体験したいのでどちらを選択するとよいと思いますか?宜しくお願いします。
0点

D750でニッシンDi466使えますか?
⇒ニッシンでさえ
未検証で対応の可否はお答えしかねます。
と言ってるから
調べるのは難しそうです。
一つの方法として
オークションに出品されてるdi466を
どのボディ機種で動作確認されましたか?
と質問から入る事です。
書込番号:22409368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mk1215さん こんにちは
https://www.nissin-japan.com/compati_old/
上の対応リストの中のニコンの所を見ると D750 / D5500 / COOLPIXシリーズは 対応していないとあるようです。
SB600は大丈夫だと思いますが D750では確認していません 後i40は持っていますが マイクロフォーサーズ用の為 使いやすさ自体は良いと思うのですが ニコン用ではないので判断難しいです
書込番号:22409407
0点

mk1215さん 度々すみません
上に貼ったサイトが出たら ストロボの機種選択する必要がありますので Di466を選択してください
書込番号:22409412
0点

持ってるみたいなので使ってみれば良いと思います(←いちいち確認しない奴www)
書込番号:22409444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.nissin-japan.com/compati_old/
メーカーは正式に対応していない発表していますね。
2014年8月がファームアップ最後、翌月にD750発売です。
実際には使えるのも知れませんが、動作確認をしていないために対応していないとしているのかも知れません。
お持ちなら試してみるのがいいと思いますが、リスク回避で試したくないなら対応しているもを購入するしかないと思います。
個人的にはガイドナンバーはSB-600の方が少し大きいですが、リサイクルチャージの速いSB-700がオススメですね。
書込番号:22409860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

全てのパターンで検証してないだけとか…
使えてるなら使えば良いかと思いますよ。
うちのニコンでは、オリンパスやキャノンのストロボ使ってます。
書込番号:22409876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有り難うございました。
中古ですがsb600を注文しました、
古くて少し不安ですがdi466と比べ
純正なのが決め手になりました。
書込番号:22413182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
色々なカメラのメーカーがありますが、どのカメラを購入すれば良いのか悩んでおります。
撮影用途としては、スナップ写真が多く、夜の町並み、花、人物などの写真を撮りたいと思ってます。
あと、動き物なら、ユニバのパレード。
例えば、Nikonなら、3000シリーズ、5000シリーズ、FX750
、CANONなら、80D、キスシリーズ
アドバイスお願いします。
書込番号:22398210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

必要なレンズがある…或いはロードマップにある
機能が足りる
後は好み
ひたすら好みが先行した場合は…代わるカメラは無いので諦めて買う\(^^)/
ただ、静かなシーンでシャッター音が鳴り響く様なカメラは紙ハリセンで殴りたい所存
書込番号:22398226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三太郎1122さん
これからの時代は、フルサイズ・ミラーレス一眼の時代かと思います。
なので、ニコンZ6 FTZマウントアダプターキット をおすすめします。
あと、オールドレンズで撮影されるのもありかと思います。
書込番号:22398236
2点

>三太郎1122さん
選んでいるカメラのランクが全然違いますが。
ニコンにDX機に関してですと、D3000シリーズはエントリーモデルの下位機種(現行はD3500)、D5000シリーズはエントリーモデル(現行はD5600)、D7000シリーズは中級モデル(現行はD7500)、フラッグシップモデル(D500)こんなランクですね。
FXのD750は中級モデルで、DXではD7200とほぼ同等の機能を持っています。
フラッグシップモデルのD5はD500と同等の機能、こんな感じですね。
高画素機のD810やD850というモデルもありますが、とりあえず除外します。
キヤノンで選んでいるモデルは全てAPS-Cですけど・・・。
あまりキヤノンは詳しくないので、ニコンに絞って話をします。
撮影目的からすると、フルサイズがいいのではないでしょうか。
D750はそろそろモデルチェンジかなという時期に来ていますが、ミラーレスのZシリーズが出て実質の後継機がZ6という話もあったりして、未だに後継機が発表されていない状況です。
発売日こそ古いですが、未だに現役ですしセンサー性能もそれなりに高い機種です。
Z6にしたとしても、レンズラインナップ不足の部分はFTZを使ってFマウントレンズを使わなければいけないことを考えると、今はD750のレンズキットからスタートがいいのでは。
動きものにしてもパレード程度ならZ6やZ7の方が綺麗に撮れるかもしれません。
店頭で色々と触ってみて、予算に応じて考えるしか無いと思いますよ。
予算を書かないと、とんでもないものを勧められます(^_^;)
書込番号:22398246
1点

カメラ店でさわらしてもらって、シャッターを押させてもらって、重さ具合とか、感触を確かめます。
「ああ、このカメラいいなあ」
と思われた機種でいいと思います。一般的には、耐久性が高く、性能が良いカメラは価格が高く、重量が重くなりがちです。カメラ選びでは、できるだけコンパクトにしたいという方と、大きく、重くても良いからしっかりしたものを選びたいという方で大きく分かれます。三太郎1122さんは後者ですかね。
いろいろなカメラを検討する上では、サッカーを撮るとか、運動会を撮るといったような、いずれ望遠レンズが必要なだと想定される場合は、フルサイズ換算400mm前後をカバーできるズームタイプの望遠レンズのお値段も聞いておきましょう。すぐには買わなくても、将来買い揃える時への心構えができますので。そこまで確認した上で、トータルとしてのカメラシステムに対する投資額に見合うカメラにします。
D750、いいカメラだと思います。
書込番号:22398266
3点

三太郎1122さん こんばんは
色々な被写体が目的にあるようですが 単焦点レンズの使用も 考えておられるのでしたら フルサイズの方がラインナップそろっていますし 価格も 発売から時間がたち 購入しやすい価格帯まで落ちてきていますので D750が良いように思います。
書込番号:22398283
0点

夜景等が多いようですと、D750は好適ですね。
あとは使いやすさですが、やはり老舗メーカに一日の長があります。
ボタン配置、メニュ設定等にそれらを感じますね。さらに言えば耐候性。
私の場合、散歩には軽量入門機、リキ入れには重めの上級機と使い分けしてます。
書込番号:22398293
2点

これから デジタル一眼カメラを購入するのならば
ニコンなら Z6かZ7 キヤノンなら EOS R でしょうね
時代は フルサイズミラーレスになっていると思いますよ。
書込番号:22398382
1点

>スナップ写真が多く、夜の町並み、花、人物、ユニバのパレード
夜の撮影をするなら、フルサイズのほうがいいと思います。
一眼レフなら、6DMarkUかD750がいいと思います。
フルサイズミラーレスならEOS RかZ6がいいと思います。
お店で触って、ファインダーを覗いて、一眼レフ機かミラーレス機のどちらがいいか?
キヤノンがいいか?ニコンがいいか?レンズも色々ありますので、じっくり検討してみてください。
書込番号:22398505
2点

>三太郎1122さん
予算は、最大20万円位でしょうか?
挙げられている機種で勝手に推測しています。
そうすると、老舗のフルサイズミラーレス機は無理ではないかと・・・
私の場合、「視野率”100%”」は必須項目です。
キヤノンのEOS6Dを持っていた時期があります。
視野率”97%”のおかげで撮影後に「またかぁー」と・・・
写真に入ってもらいたくないものが入ってきます。
一番愉快?な思い出は、原爆ドーム前で撮影後、画像チェックすると「すみません」と頭を下げて通る観光客がバッチリ写っていました。
慣れれば大丈夫と言われましたが、慣れませんでした。
悩んでいる時期は、楽しい時期です。
思いっきり悩んでください。
書込番号:22398576
0点

>三太郎1122さん
団体で歩く人物(パレード等)を撮るぐらいの動体撮影なら今時のデジタル一眼で撮れない機種を
探すほうが大変だと思います。
多少大袈裟に感じても画質重視なら6DUやD750は比較的お手頃なフルサイズ機としてお買い得
だと思います。(買うならレンズキットと35か50ミリの単焦点レンズがお薦めですが・・・)
ですが、スナップ撮影ならもっとお手軽価格で持ち運び面に優れ静音撮影も可能で、周囲にも溶け込み
やすい(目立たない)ミラーレス機を検討してみても良いような気がします。
個人的にはEOSキッスMダブルレンズキットでも十二分に役に立つと思いますよ。
http://kakaku.com/item/J0000027005/
これならスナップ撮影に最適で夜も安心な単焦点レンズも付いていて、サイレントモードや
瞳認識AFや初心者の絵作りに役立つクリエイティブアシストモードも搭載していますね。
同様にもっと交換レンズの選択肢が増えるパナソニックやオリンパスの機種でも良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000910989/
街角スナップや行楽のお供なら交換レンズを一本余分に持って行くだけで、撮れる写真の幅が
大きく広がるものなので、そういう時には小さめの機材のメリットが引き立つと思いますよ。
漠然と選ぶのではなく、撮影機材を持ち出すシーンを想像して見ると選びやすいかなと感じますね。
書込番号:22398634
1点

>三太郎1122さん
スレ主さんの撮影目的で、
未だ一眼レフをお持ちでないなら、ニコンZ6レンズキット+FTZがお奨めかな。
レンズのラインアップ不足を心配なさるかもしれませんが、
当面は優秀なキットレンズを使いこなし、
足らずをFマウント利用ですね。
Zレンズのロードマップも楽しみですよ。
私は、一眼レフを粗方売り払いミラーレスに乗り換えました。
書込番号:22398909
1点

ずばりZ6が良いと思います。
おそらく現行機種の中では一番長く使えると思います。
ボディー内手ぶれ補正は全てのレンズに有効ですし、防塵防滴シーリングも本物です。
高いだけの事はあります。
おススメです。
書込番号:22399174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
皆さんのたくさんのご意見ありがとうございます。
カメラ屋さんに行って実際に色んなカメラを触って、決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22399579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三太郎1122さん
先ずはご予算いかほどか?でしょうけど、こちらに書き込んだという事は、D750レンズキットが買えるほどはあると理解しました
でしてら、いまの選択肢ではやはりD750がベストチョイスだと、思います
写りは一級品ですしお値段はめちゃくちゃ下がってますので、普通に考えるとこのお値段では買えない価値があるんじゃないかと思います^_^
実際に店頭でご確認して、ご自身のフィーリングにあうカメラを候補に絞りましょう!
書込番号:22399977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆さまお世話になっております。
最近、仕事よりも価格コムの画面を見る時間が長くなって参りました。
1.D750+撒き餌50mm
2.D610+撒き餌50mm+超広角
3.D7200+撒き餌35mm +超広角 +望遠ズーム
予算的にこの3パターンのどれかにしようと考えてます。目的は旅行のときのポートレートです。風景+人物で超広角も使ってみたいです。
iPhoneでは撮れない感じの絵を求めています。
ちなみに、撮影が好きなので、撮ったら撮りっぱなしで、滅多に印刷もしません。
みなさんなら1〜3どれを選びますか?
書込番号:22395699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もちこちゃんさん
>> 目的は旅行のときのポートレートです。
「4.Z6+Zの撒き餌50mm」
の選択肢もあるかと思います。
書込番号:22395705
2点

2.D610+撒き餌50mm+超広角
を選びますね。
ポートレートに20mmはちょっと広角過ぎるかも知れませんが。
モデルを中央近くに構図して
後から24mm枠でトリミングすれば
大足や 太脚を整えることができます。
24mmトリミング枠は中心からではなく
端に寄せると効果的です。
シフトレンズがそれです。
書込番号:22395717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちこちゃんさん こんにちは
写真趣味で使いたいのでしたら レンズは予算が貯まればすぐにでも追加できますが ボディの方の買い替えとなると悩むことは多いので まずは ボディ重視の D750が良いように思います。
書込番号:22395718
0点

>おかめ@桓武平氏さん
いやぁ、結構高くなりそうな気がしますが。。。
書込番号:22395721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
「撒き餌50mm」って、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G のことですか?
5018Gをそんなふうに侮ってはいけません。
あっ、チョイスは2.D610+撒き餌50mm+超広角、です。
書込番号:22395724
0点

>謎の写真家さん
2ですか。
D610とD750はそんなに変わらない印象ですかね?
書込番号:22395725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
たしかにそうですね。
しかし、、、
次の予算10万でほしいものは、
D7200を買った場合は、D500が欲しくなる。
D610を買った場合は、D750が欲しくなる。
D750を買った場合は、超広角が欲しくなる。
D750を買ってしまうと現時点で超広角が撮れない。
D610を買うと撮れない写真はなくなる。。。
答えが出たかも。。。
書込番号:22395732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gankooyaji13さん
撒餌レンズでも優秀ということですね!
とりあえずそれは間違いなく買います。
書込番号:22395739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もちこちゃんさん
D610 は EXPEED3、D750 と D7200 は EXPEED4 です。
以前は、ニコンは肌色が黄色く写るからダメだと言う人が多かったですが、それが大きく改善されたのが EXPEED4 からだと思います。
D4(EXPEED3)と D4S(EXPEED4)の比較
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/nps/magazine/ultimate/20/
...ということで、人物を撮るなら
>> 1.D750+撒き餌50mm
に1票です。
D7200 もいいですが、あとからフルサイズが欲しくなると思います。
広角は、トキナーとかの社外レンズという選択肢もありますよ。
書込番号:22395789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D750+50mmF1.8G ですね。
D610を現在使っていますが不満点(チルト、暗所AF性能)がD750では改善されています。
書込番号:22395821
0点

>もちこちゃんさん
画像処理エンジンについては、
・D5/D500/D850/D7500 --> EXPEED 5
・Z7/Z6 --> EXPEED 6
になっています。
なお、Z7/Z6には、
次期ファームウェアアップデートで「瞳AF」に対応するアナウンスがされています。
さらに、「5.Z6+FTZ+50mm1.8G」 の組合せも検討出来るかと思います。
この構成ですと、一眼レフでもレンズを流用出来るのが美味しいかと思います。
しかも、ボディ内手ブレ補正が効くので、SSを上げなくても、手ブレ補正なしの一眼レフより綺麗に撮れるかと思います。
書込番号:22395836
0点

こんにちは。
自分の経験ではDX機にDX35mm f/1.8GとFX機に50mm f/1.8Gでは全然撮れる絵がまるで違いますのでまずはFX機のD750かD610が残ります。自分の場合スナップ撮りでポートレートは撮らないので参考にならないかもですが、今は実際28mmか35mmか50mmを付けたフルサイズミラーレスと7.5mmの超広角をつけたM4/3で撮影に出てますので自分の場合は2のD610と50mm、超広角の組み合わせになりますね。やっぱりレンズ2種は確保したいところです。超広角、面白いですよ。
書込番号:22395887
1点

>もちこちゃんさん
初めての一眼なら先ずはレンズが何種類かあった方が良いです
フルサイズかAPS-Cかの差よりレンズの差の方が大きいです!
なので、3 がおススメです
フルサイズ進める人も多いとは思いますが、先ずは腕を磨く意味でもレンズがあったほうが良いです!
書込番号:22395913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撒き餌とは >魚をおびき寄せるためにエサをまくこと。またその餌(=コマセ、寄せ餌) フィッシング・ラボより
撒き餌レンズとは海老でタイを釣らせようとするEF50mmF1.8IIというキヤノンの戦略レンズのこと
EF50mmF1.8IIという非常に写りの良い大口径単焦点レンズを安価にユーザーに提供することにより単焦点レンズの良さをユーザーに認知させ ひいては単焦点の世界へとユーザーを誘う為の餌的レンズのこと。
これにより単焦点に目覚めたユーザーはレンズ沼へ落ち 赤い鉢巻きのレンズを買い漁るようになる
ああ 恐るべし 撒き餌レンズ... くわばら くわばら
書込番号:10491049
書込番号:22396010
2点

旅行、風景、超広角、で「3」
DX10-20は軽いしコスパもかなりいいらしいです。
書込番号:22396012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もちこちゃんさん
a7IIとX-T2を使って ポートレート 撮っているんですよね.
はじめての 一眼「レフ」が ほしいのだとしても D7200なんか 中途半端じゃないですかね.
「α7IIとxt2を使ってきました。メインはポートレートです。」
「先日kissx5を友人からもらいましたが、上の2つの機種と比べて明らかにノイズが乗ります。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=22373967/#tab
「ノイズだらけです」「ニコンのレフなんてこんなもんですか」って書かれたらニコン かわいそうなので 手持ちの2機と比べるつもりなら D750 以上をどうぞ.
書込番号:22396023
1点

>もちこちゃんさん
うーん。
どれも魅力的な組み合わせですね。
私なら1かな?
取り敢えず撒き餌レンズの50mm f/1.8Gでニコンの思惑に嵌ってみては如何ですか?
本当はレンズキットとかを勧めたいですけど。
尚、DX35mm f/1.8は撒き餌という程ではないですよ。(性能は良いですが)
50mm f/1.8Gと比べるとね。
因みに私は50mmを18k+ポイント13%で(クレカ)購入しました。今は少し値上がりしたのかな?
この性能で2万以下?!という写りをしてくれます。
以降、私は基本的に単焦点レンズばかり集めてますww
だからズームレンズはDX機が担当してます。
フルサイズには殆ど単焦点レンズですね。
まぁ、真似はせずに普通に標準ズームレンズを買って下さい。
書込番号:22396054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もちこちゃんさん
「撒き餌」、あまり良い表現じゃありませんね。
自分の会社が、必死になって作っているものを、「撒き餌」と言われたら気分良くないでしょう。
また、既に購入した人も気分はすぐれないでしょう。
あなたの、職業が、「撒き餌」作りだったら別ですが。
このレス無視して下さい。
書込番号:22396126
5点

>scuderia+さん
大変勉強になりました。
センサーの違いで色味が結構違うわけですね。
じゃD610は脱落かなぁ。
書込番号:22396226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
D610の暗所AFが悪いのは具体的にどのくらい悪いのでしょうか??
なんかうまい例えがあるといいのですが、、、
書込番号:22396233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
恐れ入ります。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの購入を検討していましたら、
こちらのレンズキットが出てきました。
レンズ12.6万円、ボディ13.6万円を考えると、かなりお得だと思います。
なぜこんなに安いのでしょうか。
1点

一般的には
売れ筋商品で数が出るから
か
在庫処分
のどちらかです。
書込番号:22376619
3点

よくあることです。キットはキット品として流通しているので、売れ筋であれば大量発注してもさばけるため、仕切り価格もしくは卸値を下げることができるからと考えます。このクラスではないですが、エントリー機では、ボディ単体よりも、キットのほうが安いこともあります。
レンズを安めに購入するために、レンズをいらない人がキットばらしでレンズを売った中古品を、市価より安めで買うという方法もあります。
書込番号:22376620
2点

ボディはともかく、レンズは単体の価格が高すぎです。
キットの価格が妥当だと思います。
24-120/4って高性能レンズではありません。便利レンズ、竹クラスだと思います。
書込番号:22376631
2点

>sana0808さん
>なぜこんなに安いのでしょうか。
レンズキットだからとしか言いようがないと思います。
関係ない話ですが、D5500の18-55レンズキットなんて、D5500本体のみより安く出回っていたこともありますよ。
逆転現象もたまにあることです。
書込番号:22376636
3点

>sana0808さん
D750はモデル末期だからです。
D760が発表されたら、もっと安くなるでしょう。
書込番号:22376645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、御回答いただきましてありがとうございました。
>gocchani さま
>holorin さま
>9464649 さま
>モンスターケーブル さま
流通品はすごい価格ですね。
オークション等でキットのレンズのみの販売があったので、
そちらも検討してみます。
>kyonki さま
24-120程度で、高性能レンズですとどのようなものがございますか。
お手数ですが御参考までにお教えいただけますでしょうか。
書込番号:22376683
0点

どこのメーカーも同じようなものです。多少利益率は下げても、お買い得感を出して自社製品に誘導しているのだと思います。
私の場合はキヤノンですけど5年ほど前に6Dを24-105F4のキットで購入したときは、同じように各々を単体で購入するより4〜5万お買い得でした。
書込番号:22376686
1点

商品ライフとしては全うしてますから、底値ですね。少し反発気味でしょうか。
D760の噂がチラホラ出てますし。
書込番号:22376688
3点

24-120mm F4は、中倍率ズームとしては上です --- 下は3.5-5.6Gだけですが。
<N>コートでヌケには定評。
これの上というと、24-70mm F2.8級しかないです。
書込番号:22376706
10点

>遮光器土偶 さま
>うさらネット さま
御回答ありがとうございます。
かなりびっくりな価格でした。
>うさらネット さま
レンズの件ありがとうございました。
書込番号:22376722
0点

>sana0808さん
私もこのレンズキットを買いました、はやり単体で買うより相当にお値段が安かったからです!
で、なぜこういうことが起きるかというと、メーカーと販売店の力関係、そしてメーカーとしてコスト管理が行く届きこの値段で卸しても採算取れると判断したからなんでしょう。
例えばD750は事実上のフルサイズ入門機です。今までAPS-Cしか使っていないユーザーに少しでも安く提供しフルサイズの世界へユーザーを導きます。
すると一度買ったユーザーは今度はフルサイズ用のレンズを単体で買うわけです。
もうお気付きですね、そこで大きく元を取るんです。
もちろん、メーカーですからこのレンズキットを赤字で売ることはしないでしょうけど、採算ぎりぎりで販売し、その後他のレンズを売ることで大きく儲けようという発想なんだと思います。
丁度プリンターとインクの関係ですね(^^;; プリンターはあんなに複雑な構造しているのに、1万円台、バーゲンだと数千円で売ってますよね。でもインクってセットで4〜5千円するじゃないですか、そこでええ設けて採算取れるようにしています。
ですので入門機のレンズキットって安く設定しているのだと思います。
もしスレ主さんがこのレンズだけ欲しいのでしたら、レンズキットを購入し、新品未使用でD750をオークション等で売れば、相当安くレンズが買えると思います!
>24-120程度で、高性能レンズですとどのようなものがございますか。
純正ですと24-85mmがありますが、単体販売しかないので割高です。
他メーカー製もありますが、初めてでしたら、まずは純正が良いかと思います。
24-120/4のレビューを書いてますので、ご参考までに!
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab
またクチコミにもこのレンズを使用した作例書いてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab
ね、結構いい感じの写りでしょ?(^^)
>お手数ですが御参考までにお教えいただけますでしょうか。
これ以上の写りを求めると通称大三元と呼ばれる24-70mm/F2.8 クラスになります
でも一気に20万コースなのでかなりの覚悟が必要〜〜(笑)
その写りは確かなものですけどね!
こちらもレビューとクチコミに作例を上げていますのでリンクを貼ります
Gタイプの24-70の描写
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
特にこの過去レビューPart1にある緑の衣装のダンサーなんて、今見てもいいショットだなーと思える写真です。
新型の24-70/2.8Eの作例はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
以上ご参考までに〜!
書込番号:22376903
0点

キットだと保証書も1つとなり
故障の時
1人しかイチャモンつけられないけど
バラ売りなら
保証書も2つになり
2人からイチャモンつけられ
その気楽さが
価格に反映されてます。
書込番号:22376972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


そういうもんでしょう、てか言うほど安かない。
ダブルズームレンズキットのレンズ1つの価格より安いダブルズームレンズキットがあったから。
書込番号:22377192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型出るのもありますが、最近はミラーレスへの、変革時期なので、レフは全体的に安いです。
書込番号:22377248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sana0808さん
オークションではないですが、Amazonで中古品扱いになっていますが、新品未使用と記載されているもので2019年12月中旬までのメーカー保証書が付いて75,800円なんてものもありました。
D750レンズキットを買って本体を未使用品として中古で売ったとしても大差ないと思いますので、妥当な価格かなと思います。
レンズ単体だけ必要な場合は、こういうものを買った方が安く手に入りますよ。
私、このレンズもD750も持っているわけじゃないですが、このレンズは標準的なズームレンズでF4通しですしスタートにはいいのかなと思います。
24-70F2.8や70-200F2.8は純正品は高いので、タムロンやシグマで済ませるという考えもあります。
余談ですが、D5600のダブルズームキットの場合、最安値67,780円、本体最安値は60,900円ですので、やはり本体とレンズが必要ならレンズキットで買った方がお得なのは間違いありません。
レンズに関しては、自分は中古品扱いの新品未使用品(キットバラし未使用品と思われます)を購入しました。
AF-P18-55が8,500円、AF-P DX70-300が15,680円で手に入りましたが、レンズだけ欲しい人にとってはこの価格で手に入るなら十分です。
話は戻りますが、24-120が76,000円程度で買えるなら、リスクもありますが新品未使用品も考えてはどうでしょう。
書込番号:22377265
0点

sana0808さん こんにちは
>なぜこんなに安いのでしょうか
価格が安くなる理由は 量販店が大量購入することで一つ当たりの価格を落とす事が出来るのですが 長く作っていると コストも抑えられるようになるため 価格落とす事が出来るのだと思います。
それに ボディだけと レンズセットでは レンズセットの方が量が多く作られますし 在庫が多くなれば 保管する場所も必要になるため 安く売ってしまう事も有ると思います。
書込番号:22377364
0点

>Paris7000 さま
>謎の写真家 さま
>ひろ君ひろ君 さま
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュース さま
>hiro* さま
>9464649 さま
>もとラボマン 2 さま
皆さま御回答ありがとうございました。
作例など参考となりました。
新古のレンズが良さそうですね。
ありがとございました。
書込番号:22377412
0点

>sana0808さん
普通は保証書別々ですが、ニコダイ アウトレットでキットを買うとニコンイメージング ジャパンの保証書に切替り、3年保証になるけど、なんとキットとしての保証書になります
つまり1枚しか無いので、新品未使用の保証書無しで売るか、自分に唯一1枚しか無い保証書を付けて売るか、諦めて売らないかw
書込番号:22377711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
>キットだと保証書も1つとなり
故障の時
1人しかイチャモンつけられないけど
>バラ売りなら
保証書も2つになり
2人からイチャモンつけられ
嘘はいけませんね。
少なくとも、ニコンのレンズキット商品(エントリークラスでも)には、カメラ本体とレンズそれぞれに保証書が付いてますよ!
それとも単なる「知ったかぶり」の方でしょうか?
ひろ君ひろ君さんの画像を参考にして下さい。
書込番号:22377712 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
先週にD750の24-120のレンズキットを購入致しました。
取説を読んだのですが、AFでピントが合った時に電子音がなりません。
何か方法はありますか?
書込番号:22369315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

209.233さん
カスタムメニュー d1 電子音設定
AFモードはAF-Cですか?
AFモードがAF-Cの時は電子音は鳴りません。
書込番号:22369319
0点

209.233さん
電子音で検索してみました。
『電子音について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=20129516/#tab
書込番号:22369327
0点

返信ありがとうございます。
AFモードはAF-Sの設定にしております。
ボディ内設定で電子音を設定するにしても、
ならないので、早速購入店に連絡してみます。
新品購入ですが本体の方に原因かもしれませんね。
書込番号:22369340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>209.233さん
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000032842&lang=ja
これで解決しなければ、購入店で相談でしょうか。
書込番号:22369349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>209.233さん
D750はこちらのようです。
ごめんなさい。
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000032847&lang=ja
書込番号:22369352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この金額帯ので音出すんだ。
場所にによっては嫌がれますよ。
書込番号:22369424
3点

合唱音を出すのか、出さないのかは自分の自由ですよ
(^-^ゞ
そのコメントはもってないことの嫉妬ですかね(笑)
書込番号:22369431 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>209.233さん
×合唱音
○合焦音
書込番号:22369433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>9464649さん
合焦でしたね。(o^^o)
書込番号:22369444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説の336〜337ページは読まれましたか?
http://download.nikonimglib.com/archive3/Bz3Bh00ByEwH03qYwsC574kGUK51/D750FM_DL(Jp)05.pdf
書込番号:22369464
0点

D750は、所有していませんが、
AF-Sであっても、AF-S時の設定が、レリーズ優先になっていれば、合焦音は、鳴りません。
合焦音が鳴るのはAF-Sで、なおかつフォーカス優先になっている時のみです。
再度設定の確認をされてみてください。
書込番号:22369466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

設定は合ってますね。♪マークでています。その左側はEV補正で、空白ですから、してないということですね。
因みに、「音の高さ」・「音量」の設定を変えても発音しませんか。
書込番号:22369493
2点

>209.233さん
新品購入で初期設定は鳴らないですが鳴るように変更すると鳴るようになります
一度3つのリセットをして、AF音の設定を変更してみてはいかがでしょう?
3つのリセットとは
・静止画撮影メニューのリセット
・緑のボタンのツーボタンリセット
・カスタムメニューのリセット
これで初期設定リセット出来ますのでそこからAF音の設定してみて下さい
それでダメなら故障の可能性大ですねー^^;
書込番号:22369540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

欠陥
書込番号:22369895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「合焦」は「ガッショウ」ではなく「ゴウショウ」と読みマス。
ゴウショウと入力して合唱は変換候補にでませんから、そもそも読み間違えかと。
蛇足でした。
書込番号:22370702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>sweet-dさん
レリーズ優先からフォーカス優先に変更したところ無事に合焦音が鳴りました。
うっかりしており、助言をいただきまして、有難うございました。
書込番号:22374010 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MiEVさん
> この金額帯ので音出すんだ。
僕はもっと高い価格帯(上級機)でも
単写AF-Sならば、音出しているよ。
AF-Sで音出れば、合焦済なので、即座にレリーズ可能という意味だ。
(レリーズタイムラグ最小)
AF-Sで音出ていなければ、レリーズしてもシャッターは直ぐに切れないという意味だ。
(レリーズタイムラグ拡大、シャッターチャンスを逃す)
AF-Cならば、音は出ないし、合焦しなくてもシャッターは切れるが、
AF-Cでついうっかりレリーズ一気押ししてしまえば、
ピンボケ写真を量産してしまうから要注意だ。
AF-Cは主に連写で使うから、それでも問題ない。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。
そういう意味において、単写AF-S+音出しは役に立つシーンがある。
> 場所にによっては嫌がれますよ。
大爆笑。
極小さな合焦音すら嫌われる厳粛静寂場所ならば、
シャッター音+ミラー音の激しく出る(普通モードの)撮影はまったくできない。
すなわち、一眼レフカメラとしては使えない。レフが使えない。
> 場所にによっては嫌がれますよ。
そういう場所では、僕はまったく撮らない。
そういう場所では、一般的には、
LVやコンデジのバックライト光ですらはた迷惑、禁忌だ。
> 場所にによっては嫌がれますよ。
どういう場所で音を出す、出さないは、
状況次第で適切に判断すればよいこと。
書込番号:22442616
5点



教えてください。
このたび微速度撮影に挑戦したのですが。
五秒間隔で一時間撮影、約24秒のMOVが出来てしまいました。
私の思ってたのはROW出しで lightroomとphotoshopで編集しながらタイムラプスに仕上げたかったのです。
撮影が終わり持ち帰ってみるとMOVになってしまってます。
これを撮った枚数のROWで出せないものでしょうか・
初歩的な質問で済みません。
質問しながら済みませんが今夜はもう休みますので明日閲覧します。
1点

微速度撮影をしたから。
ソフトで編集するタイムラプスならばインターバル撮影
ちなみに「ROW」ではなく「RAW」でありNEFファイル
書込番号:22340384
2点

門外娘ですけど、ややこしいねえ。ユーザーインターフェースとして最悪だね
書込番号:22340693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WIND2さん
早速ありがとうございます。
RAWの間違いでした。
動画の設定から入ってたので、そうなっていました。
静止画の方にインターバル撮影ありました。
確認不足でした。
ありがとうございました。
>Alinoneさん
ただの勉強不足でした。
書込番号:22340781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

微速度撮影とインターバルタイマー撮影を間違えてしまったようですね。
残念ながら、MOVから切り出せるとしてもjpgが精いっぱいで、RAWデータを生成することはできません。
次はインターバルタイマー撮影で撮影してください。
>ユーザーインターフェースとして最悪だね
??
UIの問題というより理解の問題、当たりに来る人を避けるのは難しい。
書込番号:22340795
5点

星空・天の川をインターバル撮影した画像をPhotoshopを使ってタイムラプス動画にする方法を解説します。Photoshopと言うと画像編集ソフトというイメージがありますが 実は簡単な動画編集も出来る優れもので 動画への書き出しも比較 ...
星空・天の川のタイムラプス動画をPhotoshopで作成する方法 | フォトグラファン
https://www.photografan.com/basic-knowledge/tutorial-photoshop-timelapse/
書込番号:22340835
1点

>つるピカードさん
そうなんです。ネットで検索した時に
インターバル撮影(ニコンでは微速度撮影)
という文章を見た時に、思い込んでしまったんです。
まあ自分のミスですが!
次回にチャレンジします。
>VallVillさん
インターバル撮影が終わったら 次はその事を
調べる予定でした。
助かります。
ありがとうございました。
書込番号:22341218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つるちゃん、何が違うのよ?
書込番号:22342394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>音大好きさん
天の川、星空のインターバル撮影でしたら、楽な設定がありますね。
シャッタースピードを4秒以上にし、試し撮りで確認したら、連写モードに設定、後はレリーズでシャッターを押し続けるだけ。
カードが満杯になるか、バッテリー切れまで撮り続けられます。
書込番号:22345577
1点

>弩金目さん
なかなか星の撮影に行けませんが
機会があれば試してみたいと思います。
有難うございます。
書込番号:22348240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





