D750 24-120 VR レンズキット
- 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-85 VRレンズキット
- 24-120 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全471スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 24 | 2018年5月6日 20:25 |
![]() ![]() |
41 | 31 | 2018年4月14日 23:32 |
![]() |
52 | 21 | 2018年3月18日 21:54 |
![]() ![]() |
38 | 27 | 2018年3月24日 08:47 |
![]() |
18 | 20 | 2018年2月28日 23:32 |
![]() |
48 | 24 | 2018年2月21日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近d750オーナーになりました!
楽しくてしょうがありません(*´˘`*)♡
主にペットや子供などを撮影していますが、
フォーカスエリアモードをどれに設定するのが適しているか悩んでいます。
フォーカスポイントを自分で毎回合わせるのも
親指つりそうだし、皆さんどうやって
ピント合わせていますか?
赤ちゃんや動物などの動くものに
瞬時にピントを合わせるテク
(AFモードをどれにして、フォーカスエリアモードをどれにしてピントをどういう感じで合わせているか
をぜひ教えてください!)
ちなみに三脚は使ってません。
屋外でも必須でしょうか?(^^;
書込番号:21732310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1点です
書込番号:21732317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3脚は…要る時だけ使ってます
書込番号:21732322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょこちょこ動く被写体には、AF−Cで、一点かダイナミック9点でいいかと思います。ダイナミックは、もしその一点が外れた場合に他の8点が補ってくれます。
この場合は、三脚までは必要ないと思います。
書込番号:21732334
5点

どれがよいというものでもありません。
どれが良いかは、被写体のスピードや動き方、大きさなど
さらには撮影者の腕も関係してきます。
動き物ならAF-Cで
被写体の動きに合わせられるのであれば1点とか?
難しいと思えばダイナミック9点やグループエリアAF
それでも被写体を測距点に入れられないのであれば、
ダイナミック21点とか51となってくるかと。
さらにダメならオートエリア・・・・
私はAFエリアモードのうち
意図した動作になりませんのでAF-Aはまず使いません。
また3Dトラッキングも、同じ色が周囲にあるとカメラが迷って
意図した所にAFが行かないことが多いので使いません。
書込番号:21732388
4点

>junjun1101さん
こんにちは。D750使ってます。
被写体違いますが、動体撮影の場合、多点だと予期せぬところにピント合ったりしてしまう場合があるので、基本AF-C1点です。
ファインダー内で被写体をフォーカスポイント動かして追い続けるのはほぼ不可能に近いです。
なので、どういう構図で撮りたいかを考えて予めフォーカスポイント移動させておき、ファインダー内で微調整する程度にしています。
あと、私は一脚三脚使いませんので、詳しいことはわかりませんが、静物や風景などはあれば便利だと思います。
あちこち動きまわる動体には使いにくいと思います。
書込番号:21732404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動体なら日の丸構図。
中央ど真ん中に測距点を置き、ダイナミックAFです。
書込番号:21732441
0点

皆さんありがとうございます!
どれも参考になります!
基本は1点ですね。
もしd9.d21などに設定した場合は、
構図的に子供の顔が右によっている場合
ポイントが中心にあっていても
補ってくれるのですよね?(^^;
1点の場合はどうしたら良いのでしょう…(。>ㅿ<。)
最近、ピントズレをなくしてよりピントを
合わせたいと思っていて。
(初歩的な質問で申し訳ないですが教えて頂けたらありがたいです)!!!!
三脚使わない場合でも
プロの方はぴたっとピントが合わせられるものなんですよねぇ
書込番号:21732444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポイントが中心にあっていても補ってくれるのですよね?(^^;
その通りです。
>1点の場合はどうしたら良いのでしょう
測距点から被写体が外れないように必死で追うだけです。
子供の動き程度なら追従できるはずです。
書込番号:21732461
2点

なるほど!じゃあ1点の場合は構図を決めておいて(右よりならポイントを右寄りに)被写体を追従するということですね。
赤ちゃんは、呼びかけてもすぐに顔がブレるので
しばらくはAF-C のd9あたりで頑張ってみます!
書込番号:21732474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレるのはシャッター速度が遅いのでは?
書込番号:21732540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1点であっても9点であっても、右に測距点を寄せようが
まずその測距点の中央に入れることです。
赤ちゃんて何ヶ月位ですかで
動きはどうですか?動きが速くて、
距離が近いともしかしたらAFスピードが付いていけないかも・・・
あとは、シャッタースピードが遅いため
被写体ブレが起きていないかの判断は出来ていますか?
赤ちゃんの撮影は室内ですか?
書込番号:21732570
5点

シャッタースピードや露出は把握してます!(一応)
昼間の屋内でスピードライトたいて、解放でシャッタースピードも遅くないです。
ので、手ブレの範囲内の話です(^^)
書込番号:21732616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面で撮影データを拡大してると
微妙にぶれてます。(^^;
あと、すみません!!!!色々いじっていたら
撮影直後のモニタープレビューがめっちゃ遅くなった気が…
何が原因か思いついたら教えてください!!!!(。>ㅿ<。)
今試し撮りで部屋が暗くて
ISO自動でかなりあがってるんで
それの処理に時間かかってるんでしょうか(><)
書込番号:21732625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ので、手ブレの範囲内の話です(^^)
よく分からないのですが・・・
手ブレが起きないシャッタースピードですか?
手ブレが起きなくても被写体の動きが速ければ被写体ブレが起きるのでは?
それとストロボを使用した場合でも、シャッタースピードはどの程度ですか?
絞りが開放と言う事は使用しているレンズにもよりますが
被写界深度でピントが合う範囲が狭く
赤ちゃんが動くことによってピントが合っていないと言うことは有りませんかね?
書込番号:21732634
2点

>画面で撮影データを拡大してると
微妙にぶれてます。(^^;
高感度による画の劣化の可能性は?
ピントに関して明るい野外での静止物の撮影でも同様ですか?
前ピントか、後ピンとかになっているとか?
書込番号:21733235
1点

junjun1101さん
色々、試してみてゃぁー
書込番号:21733417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

junjun1101さん こんにちは
自分の場合 このカメラではないのですが ニコンのカメラの場合 フォーカスポイント1点で 背面のジョグダイヤルで フォーカスポイント移動させながら使っています。
>フォーカスポイントを自分で毎回合わせるのも親指つりそうだし
ニコンの場合 ジョグダイヤルの動きがスムーズで フォーカスポイントの移動楽ですし メニュー内のフォーカスポイントの移動を循環式に変えると右側から左側や上から下に移動も素早く出来るので便利だと思いますよ。
書込番号:21733447
2点

>junjun1101さん
こんにちは
等倍に拡大し、ジャスピンの写真と撮る事
結構、難しいです
特に、
>赤ちゃんや動物
被写体が近い場合は尚更です
近距離の動く被写体を、レフ機AFでジャスピンで撮る事は
私の場合、有る意味。諦めていますので
ニコワン(ミラーレス)に任せます
もし、D750で挑戦するなら、二通り考えます
1)オートエリアAF
2)AF固定して、連写 (1/10でもジャスピンが有れば儲けモンです)
2)の場合、シャッターボタンとAFが連動していると無理です(2に限らす、通常から親指AFを推奨します)
又、AFを合せておいてから、カメラを振る様な話もありましたが
コサイン誤差が有るので、普通はピンが来ません
デシタルはフィルム代が掛らないので
色々試され、自分はコレだを探すのも楽しみだと思います
割と動かない、動物の写真、UPして置きます
書込番号:21734082
0点

詳細にありがとうございます!
なんだか屋外でも
焦るとピントがズレてしまうので
落ち着いてとらないといけませんね!
ピントの合わせ方試してみたいと思います(^^)
書込番号:21735069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junjun1101さん、こんにちは。
>昼間の屋内でスピードライトたいて、解放でシャッタースピードも遅くないです。
ちょっと気になりましたので、余計なことかもしれませんが。
赤ちゃんに直接ストロボはあまり良いこととは思いません。(近距離、連写は大人でもきついので)
医学的には?ですがストロボ無しか、念のためバウンス等で緩和した方が良いかと思います。
D750は高感度も強いし、個人的には赤ちゃんの写真には柔らかい光が似合う気がします。
書込番号:21735074
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
ケーズに、ふらっと久し振りによって、何気にD750を見てみると、20万ちょいの価格!ちょっと、幾らになるか聞いてみると、19万に税と言うので、込みにならんのと聞くと19万ちょうどに!今日と明日まで。う〜ん、キタムラに行ってみて、調べてみよう。
書込番号:21695710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安いと思いますー
書込番号:21695726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スポスタ1さん
価格comに書き込んでいるのですから、最安値くらいはチェックされてますよね?
24-120レンズキットで税込19万円でしたら安いのでは。
書込番号:21695728
3点

こんにちは。
24ー120VRは、レンズ単品で買うと10万円するものですので、セット20万円を切るのは、非常に安いと思います。カメラボディ単品でも発売当初は20万円を超えてましたから。
書込番号:21695752
2点

>スポスタ1さん
キタムラだと延長保証(メーカー保証含み5年)は購入価格の5%を別途支払わなければ
ならないので、ケーズのその価格はかなり安いように感じます。
多分ケーズだと延長保証付きかなと思います。(私は値切っても延長保証なしとなった事が無いので)
展示品等でなければお得でしょうね。
書込番号:21695759
2点

>スポスタ1さん
訳ありで無ければ、お安い買い物かと思います。
書込番号:21695763
1点

スポスタ1さん こんにちは
税込みか 税抜きかは分りませんが 価格.comの最低価格と同じ位で買える事は 余りないので この価格は安いと思いますし
ケーズでしたら この商品が対象になっているかは分かりませんが 対応商品で ケーズあんしんパスポート持っていれば
消費税まではいきませんが現金割引が効くので 良いように思います。
書込番号:21695774
1点

>さわら白桃.さん
ケーズデンキはカメラの延長保証は別料金なはずです。
D7200を買った時は別料金でした。
ビデオカメラや家電製品は自動的に無料で延長保証になるのですが・・・。
http://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
書込番号:21695804
2点

>スポスタ1さん
K'sって時々ビックリするくらいの値段を出してきますよね。
もう税込19万なんて安すぎます!
もし自分が持っていなければ即買いです〜
やはり3月は決算期。どこの量販店も少しでも業績をあげようと売上重視で安くても売っちゃうんでしょうね!
それにしても8%の消費税をあっさり飲み込むのは最初からそこまでは行ける感じなのでしょうね。
4月に入ればそこまでの値引きには応じてくれなくなると思いますので買うのでしたら今が良いでしょう。
そして次に何かオマケを狙いましょう
液晶保護フイルムつけてーとか、ブロアーつけてーとか(^^;;
値段で限界がでてもオマケだと意外と販促品を持っていたりするので、それを回してくれたりします。
書込番号:21695834
2点

昨年夏に19万円を切る価格で購入しましたが、その後のキャッシュバックキャンペーンで全体的に相場が上がってしまいましたよね。
今の時点で税込み19万円なら安いと思いますよ(*^^*)
書込番号:21695853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

24−140が必要かどうかによるので何とも言えない。 このレンズが必要で、自分で使うなら安いかも。
自分だったら、このレンズは要らないのでボディを買います(ヤフオクで処分を考えてもお得感は少ない)。
書込番号:21695968
2点

D750はよくできたフルサイズ中級期という評価も高いのでお勧めの一品ですね。ある程度発売から時間がたっていますから安くなってきているのでしょうが、ここまで下がってくると最安店よりもサポートがしっかりしてそうな店を選んだ方が良いですね。どこが良いかは個人の経験と主観で選びましょう。
書込番号:21696089
3点

私は750と24-120のキットはキタムラで24万位だったかな?
その時は昨年の暮れから年明けに後継機が出ると言う噂だったので
今、買っとけば後継機が出ても御祝儀相場が落ち着くまでだと
2年程度あるので、それまで750で良いかな?って感じで買いました。
昨年末・・・・・
年明け・・・・・
フルサイズミラーレスの噂で750の後継機なんて全く無し・・・
先日、自宅のプリンターのインクを買いにキタムラへ、
店員さんが
・・・秋になるんじゃないですか???
今まで出なかったんだから夏は無いでしょう!
とか、
初値が27万位だったから、秋まで(後継機出現まで)待っても
そんなには下らないような気もします。
なので、19万は安いと思います。
秋まで待って後継機の噂が出ればもっと安くなるかもわからないけど
今買って楽しんだ方が良いと思います。
現行機種だし。
書込番号:21696143
1点

>9464649さん
なるほど、対象商品のみ無料保証なのですね。
ご指摘ありがとうございます。
>スポスタ1さん
延長保証は早合点のようです、申し訳ありません。
書込番号:21696158
2点

EXPEED5の時代にD750ボディの値が安くないと感じているので、レンズキットこそレンズの程度がどの位か、賭けかもしれません。
新宿のBi_大手家電量販店のレンズキットでレンズ内(筒の中)のガラスに傷がありの物を入手した経験があるので、ハズレでなければと思います。又新宿のYo_大手家電量販店は、店頭入り口で客にD500と望遠レンズに触れないで下さいと声をかけ、展示したものを綺麗に箱に戻そうと店員さんが話し合っているのを聞いてしまったので、信頼性は下がりました。
>スポスタ1さん
税込み205,200-では特別安いイメージしないので、税抜きで言う訳です。でも購入して程度に問題なければ、お値打ちだと思います。
書込番号:21696196
1点

はい。よくチェックしてます。たまに、○○電気は、幾らだったとか、価格.comよりえらく安いのが出てたのを見てたもので、質問した次第です。
書込番号:21696244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再度お邪魔します♪
これまでも価格チェックをしていたのですね。
それならばハッキリと言わせてもらいますが、19万円では高いと思います。
18万円代になるのは時間の問題だと思いますね♪
皆さんD750の価格推移なんて興味ないでしょうから現状の価格最安値との比較ではお買い得感があるという程度かと(笑)
でも去年のGW以降普通に18万円代で購入している人は数多いと思いますよ。
もちろん最安値基準での話になりますが、先月までは1万円のキャッシュバックがあったので19万円代で買っても実質的には18万円代でしたよね?
実店舗でもそのぐらいの値段が出ていましたよ♪
そういう意味ではタイミングが悪いかと(。┰ω┰。)
ただ、ぼちぼち桜も開花していますし、春の行楽シーズンですから…
急ぎの場合は19万円で即決しても良いとは思います(*^^*)
それでも十分お買い得だと感じるぐらい良いカメラですよ♪
書込番号:21696489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

成る程!そうなんですね。多分パートのような子だったんで、他の人にアタックするのも有りですね。とにかく、今月中ですね!
書込番号:21696519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポスタ1さん 返信ありがとうございます
>税込みです。
税込みで19万は 逆に安すぎる気がしますが 通電されている展示品ではないですよね?
展示品でしたら 手を出すのは危険な気がしますが 展示品でなければ とても安いので即買いだと思いますよ
書込番号:21696528
1点

元々、延長保証は考えてないので、値段が安ければと。延長保証しなければならない様な物なら、そのメーカーの商品は、次から外しますんで。(^_^;)
書込番号:21696534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近カメラに興味を持ち比較的良いカメラが欲しくなりました。
撮影対象は人物 (グラビアアイドルなども取れたら楽しい)メインで次に犬で最後にいちお嫁も
考えている機種は
CANONなら EOS 6D Mark II NIKONなら750D で予算は20万円(ボデイ) がんばって30万円
それ以上はたぶん怒るので・・・ youtubeのィエット大輔さんのカメラ紹介を見たが元々の知識がないので
あまりよくわかりませんでした。 ただ850Dの画質とD5 XQD-Typeはすげーと思いましたが
グラドルや犬、いちお嫁を撮るのにそこまで必要はないと素人で思ったのですが間違っていますか?
かなりの初心者なので失笑されるていると思いますが 私の場合どのカメラを買えば目的用途に合っていますでしょうか
初級機だともっと良い機種を買いたいと思うので腕はなくてもそこそこ良い物が希望です。レンズも別途必要なのはわかりましたが
それはおいおい買うとして まずボディ 次にグラドルを綺麗に取れるレンズなどを教えていただけたらうれしいです
3点

すいません ミラーレスのα7R IIIもほんの少し気になっており 小さいと持ち運びにうれしいが そこそこの大きさなら大丈夫です
馬鹿でかいカメラだと持ち運びが大変なので 大きさは中から小くらいまでが希望です みなさんの豊富な知識でアドバイスをお願いします
書込番号:21667084
0点

>南のえいたさん
こんにちは
>カメラ 初心者
先ずは、一番大切なのは、ピントのい合った写真では無いでしょうか?
おおざっぱに言って
カメラの素子が大きくなればなるほと、ピントの合う範囲が小さく(前後)になります
なので、とりあえずは、素子は小さくても綺麗に撮れて、克つ値段のソコソコな機種から初めては如何でしょうか
そこから始めて、自分の方向性を考えても遅くは無いと思います
オリンパスのpenシリーズは如何ですか
標準と望遠の2本がセットになったダブルズームキットが有れば
たいていのものは撮れちゃいますよ
OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット とか
http://kakaku.com/item/J0000021851/
64000円弱みたいです
ここから初めて
もっと大きな素子(フォーマット)に移行する方も多く居る様です
書込番号:21667165
1点

>南のえいたさん
落ち着きましょう
まずカメラが欲しいのか
写真が撮りたいのか
どんなカメラでも写真は撮れます
そこそこ(スレ主さんが考えている予算の1/3くらい以上)のカメラで有れば当面性能は充分です
交換レンズを一杯揃えたり超望遠を使ったりしなければ
今検討中のカメラを含めフルサイズカメラの購入は有りと思います
ぶっちゃけそこからの機材選びは
何でもOKです
一番安いモデルでも普通の撮影には充分な性能は有りますし
一番高いカメラでも万能では無く限界は有ります
なので予算やすい見た目、使いやすさ、所有のプライド(高額、高性能な物を使っている)
で良いと思います
D750でも6Dでも良いと思います
ただ考えておかないといけないのは二つ
カメラは買うだけでは写真が残らない
撮る必要がありは
(当たり前の事ですが大きさや撮るのが面倒になり持ち出さなくなる方多い)
高性能な高額なカメラ(やレンズ)を買えば
良い写真が撮れる訳ではなく
カメラマン次第(撮り方が重要)
ちょっとしたスナップではえんとりー機と言われる一番安いクラスでも
プロ機と言われる高額な物でも大差ない場合も多い
あんまり性能に惑わされず先ずは購入し撮影を開始する事をお勧めします
書込番号:21667183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>CANONなら EOS 6D Mark II NIKONなら750D で予算は20万円(ボデイ) がんばって30万円
D750で良いのではないでしょうか? 6D2より5万円位安いから差額でレンズ一本は買えます。30万円あればレンズ2本は買えます。せっかく自分で2機種まで絞ったのだからここで別の機種を推薦されるとますます迷ってしまいそうです。グラドルさんに「どうしてそのカメラ使ってんの?ミラーレスじゃないの!」と聞かれて自分で選んだと言えないとカッコ悪いですよ。
書込番号:21667195
4点

正解、理想は人それぞれだし、そこへ至る道も何通りもありますが、とりあえず10万円以下で買えるコンパクトなカメラを買ってしばらく使って、自分の中で本当に欲しい機材を思い浮かび、検討し、その時になったら下取りなどして改めて買う計画をたてるのも一つです。
最初から、その人にとっての理想の機材を手に入れるのは難しい、人にすすめられるがままに高額の買い物をし、そして後悔をして、その後、買い直している人も多い。
書込番号:21667482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リスト好きさん
>JTB48さん
>gda_hisashiさん
>MT46さん
返信ありがとうございます。実はSONYのデジカメを今まで使っていてそのステップアップとして買おうかなと
ちなみにSONYの5万くらいのデジカメを使っておりなんかイマイチだったので質問させていただきました。
いろい考えてNIKON7500Dクラス うーんもう一つ上をと考えてたらわからなくなり詳しいみなさんに聞いてみた次第です
人物ならCANONとネットで見たのでCANONかなと思いましたが 会場に来てたカメラ持った玄人の方が結構NIKON持ってたので
私もNIKONにしようかなと思いました。 撮影は動物 犬と人がメインでたまに旅行の風景が取れればいいという使い方です
いろいろ参考になるアドバイスをみなさまありがとうございました
書込番号:21667566
1点

>南のえいたさん
自分は、750とタムロン24〜70G2を勧めます。設定はF2.8なので本気撮りの相棒です。24〜120F4レンズキットを購入し追加で、50F1.8をたして自分は、使っております。よく使うのは、Aモードでコントラストポートレートをよく使っております。もちろんタムロン24〜70G2と70〜200G2は、モデル撮影会で使っております。
書込番号:21667595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D750でなくてもAPS-C機でもいいのでは、
レンズにお金を回した方がいいですね。
書込番号:21667601
8点

いまいちの原因をカメラののせいにさして
カメラを代えると解決しますか
(良くなるかも知れないが)
いまいちの解決が目的なら
何がどういまいちなのか解らないと
改善の策が出しにくいです
新しいカメラが欲しい場合
欲しいカメラを買うのが一番吉
欲しいカメラが定まらない場合は少し頭を冷やし
冷静に何が欲しいのか
そもそも新しいカメラ要るのか
考えた方が良いです
書込番号:21667627
5点

ニコンのサービスセンター近くにお住まいでしたら、サービスセンターで各種触ってみることもオススメです。
重さ、操作性の確認のほか、たぶんサービスセンターから出ない範囲で、景色など試写もさせてくれると思います。
書込番号:21667645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさんに同感ですね。
>SONYの5万くらいのデジカメを使っておりなんかイマイチだったので
何がどうイマイチなのか、原因が分かってますか?確かにフルサイズに交換すれば解決する問題かもしれませんけど、場合によっては、それでも解決しないかもしれません。
「イマイチ」の原因と解決法が分かれば、フルサイズにしなくても、APS-C機やマイクロフォーサーズ、あるいはコンパクトデジカメでも対応できるかもしれません。
単純にフルサイズが欲しいという物欲で購入してもいいと思いますが、とりあえず、何がイマイチなのか、解決するにはどうしたらいいのか、そちらが重要ではないですか?
書込番号:21668573
2点

南のえいたさん
さわってみたんかな
書込番号:21668817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさんや遮光器土偶さんに同感です。
中級機以上は写真の基礎知識(ISO感度や絞りやシャッタースピードの関係ぐらいは)がわかるようになってからでも遅くはないと思います。
「安いデジカメじゃイマイチだし、高いカメラ買ってみよう」では、せっかく買ったのに期待外れだったとなる可能性が高くなります。
ただ、今から写真をちょっと勉強して上手く撮れるようになりたい!というのであれば、入門機やAPS-Cの中級機(D7500など)より遠回りせずに最初からフルサイズでもよいと思います。
もし、フルサイズを買うとして、ある程度同じクラスのボディに汎用性の高いF4通しの標準ズームレンズの組み合わせで考えると
ニコンD750・24-120mmF4レンズキット
キヤノン6D2単品と純正24-105mmF4
ソニーα7iii単品と純正24-105mmF4
ソニーα7ii単品と純正24-105mmF4
あたりでしょうか。
ソニーα7iii単品と純正24-105mmであれば瞳AFもあり、人物撮影には持って来いでしょうが、新製品なのでこの組み合わせは30万オーバーになってしまいます。
昨年発売のキヤノン6D2とレンズの組み合わせなら本体17万弱とレンズ12万ちょっとで、30万以内に収まります。
ソニーでも旧製品のα7iiでよければ30万円以内になりそうです。
D750・24-120mmレンズキットは2014年10月発売でモデル末期ですが、6D2と同じような性能で20万を切ってますからお買い得感はあると思います。
20万以内に抑えたいなら、D750レンズキット。瞳AFと数百グラムの軽さにプラス10万ほど出せるならα7iiって感じですかね。
シグマやタムロンなどの非純正レンズを買って値段を抑えることもできますが、相性があわないこともありますので最初の1本は純正レンズをおすすめします。
個人的にはD750レンズキット。30万まで出せるならレンズを追加するか、将来レンズを追加するために貯金かな〜
長文失礼しました。スレ主さんの判断のお役に立てていただければ幸いです。
書込番号:21669354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>南のえいたさん
純正はD750ボディと50mm単焦点がいいと思います。
後は必要に応じて純正・サードパーティ含めて24-70F2.8と70-200F2.8を追加で。
合計で安くて40万円弱でしょうかね(^_^;)
書込番号:21669392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グラドルさんやお嫁様を撮影されるとのことですので、私の思う最も重要事項は肌色だと思います。
ニコンD750、キャノン6D、5D4、1Dxはかなり使いました。
ニコンとキャノンは全然違いますし、
キャノンの5D4と1Dx(6D)は全然違います。
これは推測ですが
6D2、5D4、1Dx2グループと
6D、5D3、1Dxグループで分かれてるのかなと思ってます(同じ時代のカメラは似ている色かなと) 。
なので、作例をご覧になって、実際に店舗でお嫁様を撮影されて、好みの肌色の出るカメラを買うことをお薦めします。1Dxも中古ならば30万以内で買えると思います。
レンズは色々な焦点距離で撮影されたい場合は必然的に2.8ズームになると思います、
綺麗に写る以上の綺麗さで撮影されたいという場合はキャノンL単やニコン1.4単焦点になると思います。
個人的には単焦点であればキャノンの50mmF1.2、ニコンの58mmF1.4をお薦めしたいです。
50mm近辺をおすすめする理由は、
実際問題、撮影中にレンズを頻繁に代えるのは現実的でないことと、価格が高いので何本も揃えるのは大変であるので万能に使いやすい焦点距離であること、
そして、この2本の表現力がとてつもないことです、ぜひ1度試して頂きたいです。
長文、読んで頂きありがとうございました。
書込番号:21670816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グラドルや犬、いちお嫁を撮る
という目的なら、大きく重たい機材を振り回すより、軽くていつでも持っていけるもののほうがシャッターチャンスが増えると思いますし、被写体に威圧感を与えずに自然な表情を捉えられると思います(案外スマホのほうが良い写真が取れることも多いです)。
また、シャッターチャンスを確実におさえるには、起動の速さ、フォーカス動作の速さ、シャッターのタイムラグの少なさも重要です(多くのコンパクトカメラはこのあたりがプアで、思ったように撮影できないと感じるのではないでしょうか)。
まずは情報収集ではなく店頭でたくさんの機種で試写をしてみてください。ご自身が気持ちよく撮れるカメラが良いカメラだと思います。
ところで、自分はグラドル撮影とかしないのでわかりませんが、屋内での人物撮影だと外付けのフラッシュライトがあったほうが良いように思います。人物撮影では光のコントロールが重要で、本体のフラッシュのように正面からしか光が当たらないと平面的な写真になってしまうのに対して、外付けだとバウンス撮影したりリモート発光させたりすることで影を制御できます。ということで、フラッシュの予算も確保しておいたほうが良いかも。
# 自分は現在D750ユーザですが、今からデジイチを始めるなら、D3400レンズキット+DX35mm/1.8G+SB500といったあたりを選ぶと思います。多分、予算としてはかなり安上がりなので、浮いたお金は撮影旅行とかに回し、撮影チャンスを増やすことに使ったほうが有効でしょう。
書込番号:21672407
2点

>南のえいたさん
>比較的良いカメラが欲しくなりました。
ってことでD750、見る目がありますね。
友人がこれを持ってますが、いい写りしてますよ。
書込番号:21676214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南のえいたさん
ボディのみの予算で20万からMAX30万とのことですがボディーだけでは写真が撮れず、当然レンズが必要。
そしてレンズで全然写りが変わってきます。
レンズも10万クラスの物から20万超えのものまで標準ズームとしても幅が広く、そこの予算も考えておく必要があると思います。
私のオススメは、D750と純正AF-S 24-70/F2.8の組み合わせ
D750は非常にバランス良くできているフルサイズ一眼で、初めての一眼レフでしたら、十二分すぎるくらいの性能を持っています。
画素数2400万画素で今時の4000万画素超えの超高画素機に比べれば半分ですが、それでも2010年頃のデジカメ標準が1000万画素でもう写真画質を超えたと言われている状況からさらに倍ですからね(^^)
また2400万画素なので画素ピッチも広く高感度特性が素晴らしくよく、標準鑑賞ならISO12800まで使える画質です。
D750のレビューに作例アップしていますのでご参考に〜
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
そしてレンズですが、これもプロ仕様の24-70/2.8がオススメ。
明るいF2.8のレンズが生み出すボケは素晴らしく、標準ズームとしては一級品の描写力で手ぶれ補正も非常に強力。
今までは手ブレ恐れてSSあげるしかなかったのですが、かなり落としてもブレを止めてくれます。
24-70/2.8G(手振れ補正の内包)のレビュー書いてますのでまずはこの描写力をご確認ください
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
そしてVR手振れ補正ついたEはレビューまだですが、サンプルはこちらにアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/
さて買い方ですが、D750ボディと24-70/2.8を単体で買うよりも、D750+24-120/4のレンズキットを購入し、レンズを保証書付きの新品未使用でヤフオクで売れば結構なお値段が付きます。ボディ単体との差額を十分埋めてくれますので、あたかもボディが安くなったような感じになります。
ヤフオクなどやり慣れてないのでしたら、中古ショップで売却になりますが、その場合はメリットが減るかも。。。
面倒でしたら、単品でそれぞれ買った方が安心ですね!
以上ご参考までに〜〜(^^)
書込番号:21677273
2点

南のえいたさん こんにちは
初めての一眼レフでしたら どちらでも大丈夫だと思いますが ポートレートも撮りたいのでしたら 標準ズームだけだと 思ったよりボケが少なく感じる事もあるので
単焦点レンズも必要になると思いますので 価格の安い方のレンズセット購入し 差額で85oF1.8クラスの単焦点追加が良いように思います。
書込番号:21677290
2点

みなさま 様々な助言をありがとうございました。 最終的に @ NIKON D850 凄い綺麗 A EOS D6 MARK2 価格がちょうどいい の2機種に絞りました。 大幅に予算を超過するか EOS D6 MARK2 に決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21686081
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
現在、キヤノンのEOS6DとニコンのD300を使用しています。
大学時代、キヤノンEOS5QD(銀塩)を使用していたこともあり、ある程度、キヤノンのレンズは持っています。
EF16-35mm F2.8L
EF135mmF2.8
EF24-105mm F4L IS USM
バッテリーグリップをつけて使用しています。
ストロボは、EOS5時代に購入した500シリーズを保有しています。
デジタル一眼レフは、最初にD90を購入したことをきっかけにニコンに移行しました。
ニコンのレンズは、2本保有しています。
タムロン 28-300mm 1:3.5-6.3 MACRO φ62(手ぶれ補正無)
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
ストロボは(SB-700)を保有しています。
フルサイズは自社製品をとEOS6Dを購入したのですが、使い勝手はD300の方がよく、このままEOS6Dを使い続けるのはどうかと考えています。
ポートレートはEOS6D、運動会はD300と使い分けています。
風景の場合、2台を使っています。
今後は、モデルもいなくなりますので、風景や夜景が増えます。
本日、EOS6Dとキヤノンレンズすべてを下取りに出すと、33800円でD750 24-120 VR レンズキットを購入できることがわかりました。
D850を使用する腕と資金はありませんので、D750が自分には合っていると思っています。
しかし、広角レンズを手放すのもためらいがあります。
かといって、D750とD300の組み合わせも捨てがたいです。
D750とEOS6Dですが、皆さま、どちらのほうがよろしいと思いますか?
銀塩のEOS5QDは本体のみになりますが、ここは割り切ってます。
1点

>GNT0000さん
>> 銀塩のEOS5QDは本体のみになりますが、ここは割り切ってます。
ニコンのレンズを、マウントアダプターを使い、再利用されては如何でしょうか?
書込番号:21646510
0点

>GNT0000さん
キヤノンのほうが
自分 好みのレンズが揃ってますので
6Dを残して
Nikonシステムをオークションで売ります。
あくまで自分好みだから
役に立つ訳じゃ無いです。
あなたの使いかたを
よーく回想してみるべきでしょう。
書込番号:21646523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い替えるほどのメリットはありません・・・・現状維持\(◎o◎)/!
このところのキャノンを見ていると買い換えたくなる気持ちはわかりますが現状維持が現時点ではベストです。
書込番号:21646529
2点

>GNT0000さん
こんばんは。
Nikon一式と6Dを下取りに出して、6D2にされてはいかがですか。
6D2ですが、AFをはじめ、レスポンス上がっていますよ。
書込番号:21646580
1点

>本日、EOS6Dとキヤノンレンズすべてを下取りに出すと、33800円でD750 24-120 VR レンズキットを購入できることがわかりました。
しがらみがなければニコン一辺倒のほうが効率がいいと思います。レンズの相互乗り入れが事実上できなければ金銭的に損です。お持ちのキヤノンレンズは年数が経っているとレンズ内に埃やチリが混入して画質を下げてしまいます。ちなみに6DもD300も所有して使ったことがありました。
書込番号:21646581
1点

750も今から買うなら古いので中古品で状態の良いもの狙いで十分だと思います。ニコンのフルサイズは850を除いて古いので、新品待ちした方が良いでしょう。
書込番号:21646585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GNT0000さん こんにちは
使い易さで買い替えも良いと思いますが 超広角域のレンズが無くなるのは辛いと思いますので 早めに購入できるよう 予定は立てておいた方が良いと思います。
書込番号:21646587
1点

>おかめ@桓武平氏さん
そこまで、気が付きませんでした。
50mm単焦点レンズを中古で買うという手もありますね。
ありがとうございます。
書込番号:21646667
0点

>謎の写真家さん
D300のシャッター音が好きなんです。
D300を手放すことは・・・今の私にはできません。
すみません。
書込番号:21646683
2点

>GNT0000さん
EF24-105は24-120よりゆがみが小さいと察しますが、
6DUが候補にないことが不思議です。
D750ですが、スペックを追うと飽きてしまって後悔することも!
春は寒さが緩み、衝動替えをしてしまいそうな季節だと思うが、ここは信念を貫きましょう!
書込番号:21646696
0点

>杜甫甫さん
なるほど。現状維持ですかぁ〜。
意外と良い品物を私は持っているのですね。
書込番号:21646711
0点

>Digic信者になりそう_χさん
予算を言っていませんでした。
5万円未満というところがポイントでした。
6D2は、予算オーバーになります。
説明不足で本当にすみませんでした。
ただ、今のレンズを大事にしてくださいという言葉が聞こえたような気がしました。
ありがとうございます。
書込番号:21646721
1点

>JTB48さん
レンズの状態・・・鋭いです!
135mmは、買取の価値無しと評価をいただきました。
D300を手放したくない自分は、EOSとサヨナラしたほうが良いかもしれませんね。
ニコンの80mm−400mmとEF100mm−400mmを検討していました。
確かに、資金に焦点を当てると、ニコンに絞ったほうが今後の自分のためになりますね。
ただし、このことは職場では内緒にしないといけませんが・・・
難しいですね。。。
書込番号:21646745
0点

>nogizaka-keyakizakaさん
750ってあんなにすごい機能があるのに古い部類に入るのですか!
やはりニコン、恐るべしです。
中古品ですか・・・買ったことがないので考えもしませんでした。
750を超えるものとなると、770といった型式がでるかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:21646768
1点

>GNT0000さん
D300のメカニカルな音、私も大好きです。
そのお気持ち、よーく分かります。
もしかしたらD750よりもD500の方が満足度が高いかもしれませんよ。
広角もニコンで揃え直すなら今ならDXレンズでも良いのがありますし。
この3機種とも所有してますが、
D750はD300に比べてレリーズラグなど僅かな部分の積み重ねが物足りなく感じます。
それがD500ではあらゆる点でD300を大幅に上回っているのです。
解像感や高感度耐性もFXのD750に負けないくらい、
条件によっては勝つことも良くあるのがD500なのです。
検討に加えてみては如何でしょう。
書込番号:21646792
2点

>もとラボマン 2さん
そうですよね!広角レンズ大事ですよね。
広角レンズの性能を如何なく発揮できるのがフルサイズの良さと思って6Dを買った自分がいるというのに・・・
書込番号:21646798
1点

>イスオ君さん
EF24-105は24-120よりゆがみが小さいとは知りませんでした。
6D2を候補に挙げないのは、予算もありますが、それ以上に、操作性です。
D300と一緒に使っていて、D300ってなんて使いやすいんだろう。
ならば、D750も使いやすいのでは?と思ったからです。
夏まで待ちますか・・・
書込番号:21646833
0点

>もんデブーさん
なんか凄いです!D500がここで出てくるとは思いませんでした。
しかも、私、D500は発売当初から目をつけていました。
店頭で触ってみて、なんて凄いんだぁ〜と感動してました。
つい先日、某大手駅前電機屋さんにD500の素晴らしさを店員に語っていた自分がいます。
シャッター音、レスポンスの良さ、ほどよい重量感!
D500と80mm−400mmつけたら最高ですよねぇ、そう思いませんか?なんて話していた自分が・・・
D500を購入するなら、D300とサヨナラするときと思っています。
画素数は少ないのですが、D300は、名機だと思っています。
ん〜・・・750は待ちですかね・・・
書込番号:21646876
4点

風景や夜景ならD750のほうが良いと思いますが、D300がお気に入りでD500を好きだと感じているなら、6DとEFレンズとD300を下取りに出して、D500に買い替えが気分的には一番良いと思います。
書込番号:21646964
7点

D300は発売前に予約して買いました。そして後継機を待ち続けD500を予約して買いました。
D300もD500も上級機、D750は中級機という位置づけです。
カメラのクラスは単純に金額の差と言うだけでは無く、
設計のコンセプトの違いが有ると思っています。
D300が快適に使えるならD500も使いやすいと感じるかも知れません。
私の場合D300は手放してはいませんがずっと待機状態です。
D500が快適なので。
書込番号:21647779
1点



こんにちは、この度D7000から念願のフルサイズ機、D750に買い換える決意を固めレンズに悩んでおります。
D7000では主にポートーレート、結婚式スナップ、子供写真を撮影してました。
所有レンズは
○ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
○タムロン SP AF17-50mm F2.8
この二本で、撮影には時々物足りない気持ちはあるものの、概ねこれで十分でした。
ただ、この度D750に買い換えにあたりこの二本とも使えないのでレンズを買うつもりなのですがこれにすごく悩んでます。
●タムロン SP AF28-75mm F2.8
●タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
●ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.8G
●ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
▼以下、悩んでる要因▼
Q.タムキューでの室内での人物撮影は不向きか否か。
(ポートレートはロケが多いですが、子供の撮影でも使えるのかな?とか。)
Q.Nikon50mmの1.4と1.8の開放のボケの違い(AFの遅さや音は気にしないです。)
Q.タムロン28-75はDXフォーマットのタムロン17-50と画角は似ているのかどうか。
ポートレート中心なのにタムキューが欲しいのは先輩に一度触らせて貰ったからです…
あの感動が面白さが忘れられない(泣)
予算があれば全部欲しいですが、そうもいかないので…まずは最初の一本目を購入にあたり、皆様の経験や知恵をお聞かせ下さい宜しくお願い致しますm( _ _ )m
書込番号:21634567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちよ山さん
カメラ本体は、家電と同様に消耗品になります。
レンズの方に予算を回されることをおすすめします。
>> タムロン SP AF28-75mm F2.8
>> タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
>> ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
⇒レンズ設計が古く、価格が安い分類ですけど、大丈夫ですか?
書込番号:21634585
0点

>ちよ山さん
はじめまして。
下記機能により今お手持ちのレンズも使用自体は可能ですよ。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/imagearea.html
>Q.タムキューでの室内での人物撮影は不向きか否か。
自分もD750+タムキュー(F017)でポートレート撮影をすることがありますが、必要十分に綺麗です。
ポートレートを専門にお考えの方でしたらそれ相応のレンズの方が良いのだとは思います。
>Q.Nikon50mmの1.4と1.8の開放のボケの違い(AFの遅さや音は気にしないです。)
いずれも所持していないので他の方にお任せします。
>Q.タムロン28-75はDXフォーマットのタムロン17-50と画角は似ているのかどうか。
画角としては25.5-75mmと28-75mmなので似てるとは思います。
ただし焦点距離としては違うので写りはそれなりの違いがあります。
書込番号:21634596
2点

クロップで様子見\(◎o◎)/! (・・・・SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] であれば手振れ補正もあるし)
書込番号:21634659
0点

純正50mm F1.8Gはお奨め。
Tamron 90mmも新旧いずれも悪くない選択かと思います。ポトレ程度なら十分AFが付いてきます。
Tamron 28-75mmは開放だと甘くて (特に周辺)、DX向きですね。画角は同等。
結局絞りますので、ファインダがF2.8メリットかな。
書込番号:21634678
0点

>おかめ@桓武平氏さん
目にとめていただき、ありがとうございます。
35mmを買う時に安いからとDXフォーマットを選びましたがレンズにもう少しお金かけたら…という後悔は今している次第です…
ただ予算が…(泣)
その中で色んな口コミを見た結果、写りや性能、動作的なもたつきは古いナンバーのものでも問題無いかな?と判断したので大丈夫です!
書込番号:21634682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちよ山さん こんにちは
フィルムカメラ時代のレンズ選択が多いようですが フィルムカメラ時代のレンズの場合 開放だとフレアーが出やすく 少し絞る必要があり 明るいレンズ購入しても開放で使えない場合も多いので なるべくでしたら デジタル対応レンズの方が良いと思います。
後 ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dですが 円形絞りではないので絞ると点光源のボケがカクカクしやすいです。
書込番号:21634690
2点

>peace3884さん
URLありがとうございます!
D750内で設定が出来るんですか!!そこまで目を通していませんでした!!
タムキューやはり綺麗なのですね…!
D750ボディでDXフォーマット設定ができるならとりあえずの目安として今の手持ちで撮影しつつ貯金し限界感じたら購入しても良い気がしてきました…
有難う御座います!
書込番号:21634693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杜甫甫さん
持ってるタムロン17-50はVC付きのやつです!
ただ、VCつけても切っても元々手振れを感じる事がないので機能として良いのか解らなかったんですが、フルサイズになると違ってきますものね…
クロップ機能…感動です。有難うNikonさん
書込番号:21634709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
やはり50mm1.8Gとタムロン90は新旧共に良いのですね!
28-75は開放が甘いのですね…そのようなクチコミは多数みかけたので相当の方が気に掛かる要因のようですね。
有難うございます!
書込番号:21634728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DXクロップは緊急避難です。ファインダ像が狭くなってFXメリットを殺しますから。
書込番号:21634738
1点

DXクロップのメリットは望遠側シフトですね。
書込番号:21634746
0点

>もとラボマン 2さん
こんにちわコメント有難う御座います!
写真自体は元々フィルムから入ったのと、フレアーが地味に好きでわざと入れたりするんです。
なので、AFきくならオールドレンズでもいいかな!安いし!と思ってたのですが、好みで入れるのと意図せず入るのとは違うわ!と、もとラボマン2さんのコメントで感じました(笑)
円形絞りという単語を恥ずかしながら初めて知ったので調べました!
カクカクするボケは…嫌です(笑)フレアは許してもカクカクは許せないかもです
良きアドバイス有難う御座いました!!
書込番号:21634749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちよ山さん
ポートレートでは
開放 F1.4や
F2.0が多用されます。
開放は映写が甘い。
と言われてるのに
なぜ 多用されるのでしょうか?
汚れた雑巾で汚れを拭いても、雑巾の汚れは目立ちません。
新品の雑巾なら汚れが目立ちます。
つまり 立体物を撮れば
浅い深度の中に浮かぶ
一点のピント面だから
他がもっとボケてるので
「その対比」で甘さを感じないのです。
(これが汚れた雑巾)
平面物を撮れば
全面にピントがこないといけないハズなのに
周辺は特に甘い。
(これが新品の雑巾)
書込番号:21634761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルサイズで人物なら単焦点が基本です。
モデル撮影会など自由に位置取りが難しい場合にのみズームです。
書込番号:21634974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様有難うございました!
意見やアドバイスを参考にして今回はタムロン90mmを一本目に買おうと思います!
書込番号:21635074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちよ山さん
遅ればせながら
私、そのレンズ全部使った事有りますので
参考までに
ポートレート主体なら、どれもお薦め出来ません
●タムロン SP AF28-75mm F2.8
写り以前に、AFの迷いが余りに多く、イライラします
F4.0くらいで、決まれば、良い写りはします
●タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO
たしかに写りは良いです
昔は、ポートレートマクロなどと言われた時代がありましたが
等倍鑑賞が当たり前の今
ピンの合った位置からのボケ具合がどうのこうの言うレンズでは有りません
開放F2.8も辛い あくまでもマクロレンズですから
●ニコン AF-S NIKKOR 50mm F1.8G
癖の無いレンズで、スナップには良いと思いますが、面白みは無いです
●ニコン Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
1段絞ってF2でも、かなりゆるいので使いにくいかも
ポートレートにと言う事では
タムロンの
ポートレート三兄弟(F1.8)をお薦めします
85mm/45mm/35mm
どれも手ブレ補正付きで
ポートレートの為のレンズって感じです
書込番号:21635331
3点

>ちよ山さん
何故、D750に買い換えるんですか?
レンズにしても、目的がわからないと、どれがいいとも言えない。
目的がないなら、とりあえず50mmじゃないかと思いますが、50mmf1.8G も少し絞ればカクカクです。
予算が無いなら、ボディは諦めてレンズを先にしたほうがいいですよ。
(その際、レンズは妥協せず、欲しいと思うモノを買いましょう)
ボディだけあっても、レンズがないと撮りたいモノ撮れませんしね。
もしくは、D750のレンズキットじゃ駄目なのかな?
書込番号:21635471
0点

話をひっくり返して恐縮ですが、最初は自由度の高い標準ズームが良いと思うのです。
シグマ 24-105 F4 OS Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_105_4/
単焦点なら、コスパも良好な手ぶれ補正付きのタムロン SP 35mmF1.8 VC が、ご家族を撮影するのに向いていると思います。室内でも十分ですよ。
ポトレには同じシリーズの SP 85mmF1.8 VC がよろしいかと。
http://www.tamron.jp/product/
書込番号:21636779
2点

>ちよ山さん
自分今年中にD750を購入予定です。現在D 7100、3200、v2、v3を使用してます。
いずれFX機と考えていたのでフルサイズ対応のレンズを購入してきました。現在afs35f1.8、85f1.8、70-300、社外でSP 17-35f2.8D、シグマ70-200f2.8を使用してます。DX専用はキットのダブルズームに18-105、シグマ 17-50f2.8です。
最近になってフルサイズ対応レンズの標準ズームが無い事に気づき、aiaf 17-85f2.8を購入。とても良いですよ。中古で3万前後で購入できます。d7100使用でも満足出来るレンズです。
あとSP 17-35がクラッシックレンズなので、いつお釈迦になるかと、afs18-35の広角ズームも購入。またコレも良い!。
両方共に手ぶれ補正は付いていないですが、リーズナブルで満足度の高いレンズですよ。
今後はシグマの150mm単焦点を狙ってます。
自分も早くD750を欲しい〜!
書込番号:21637390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決してますが、一本目という事で、あえてもう少し頑張ってタムロン24-70F2.8G2がええと思います。これだとポートレートにもある程度対応できるし、被写体もあんまり選ばへんで。
書込番号:21639609
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット
D500の口コミに本日投稿した質問の返答に、鉄道と風景ならD750で充分との回答があり、いいねが7件ついておりました。
そこで気になったのですが、鉄道写真(鉄道風景写真は大丈夫として、編成写真)を撮る場合、あのAFエリアは狭すぎないでしょうか。そこさえクリアすればD750も候補に入れたいと思っております。
書込番号:21613876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Shinanojiさん
D750で狭いと思うようでしたら、以下の機種もおすすめ。
風景優先の運用でしたら、高画素機のD850/D810になります。
連写優先の運用でしたら、D5/D500になるかと思います。
書込番号:21613897
1点

>Shinanojiさん
D7200とD750で鉄道を撮影しています。
D750はまだ実践投入はしていませんが、このAFエリアでも十分問題ないと思われます。
鉄道の編成写真は基本的にシチサン(側面:正面=7:3)なので、普通に撮る分にはこの広さのAFエリアでも問題なく使えると思います。
私は基本置きピンなのでAFエリアの大きさについてはあまり気にしたことがありませんし、そこまで考え込まなくてもいいと思いますよ。
書込番号:21613915 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Shinanojiさん
鉄道写真の場合は
列車1回の通過に付き
構図的に、ベストショットは1枚だと考えるから
置きピンが
鉄道写真の基本型だと思ってました。
構図的に、列車を起きたい
場所が有ると考えます。
書込番号:21614014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらにもお邪魔します♪
向こうのスレでは書きませんでしたがD750とD500を使って、野鳥・電車・飛行機を撮っています。
D750では野鳥は別としても電車ではAFエリアの狭さによる使い勝手の悪さは全く感じないです。
もちろん撮り手の求める構図にもよるとは思いますけど一般的な編成写真なら問題ないと感じていますよ(*^^*)
書込番号:21614110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが…
D5300と併用できるのであればD500やD7500よりもD750にしておいたほうが撮影の幅が拡がると思います。
書込番号:21614120 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Shinanojiさん
私なら鉄道写真と風景ならD500にするなぁ
自分はD750を使っていますが、最大のメリットは高感度特性とレンズの焦点距離がそのまま使えることぐらいだと思っています。
以前は広角に弱いと感じていましたがお安く写りの良いAF-P10-20が出てそこもカバー
FXを選ぶ理由は上記に加え見栄くらい(笑)
皆さん仰るように鉄道写真は置きピンが基本でAFエリアの広さは問題にならないと言うことですが、今高校生なら被写体って将来使っていくうちにどんどん広がってくると思うんです。
戦闘機撮ったりスポーツ写真撮ったり
そうなってくるとやはり広く正確なAFエリアは武器になります。
高感度特性さえ目をつぶれば、画角の点では望遠効果が得られやすいDX機の方がレンズ価格を抑えられますし、FX用レンズだけでなくDX用レンズも使える!というメリットもあります(多少こじつけですが、AF-P10-20はフルサイズユーザーですら魅力を感じるレンズです)
もし範囲が広がってポートレートも撮るようになれば少し話は変わってきますが、ボケに関しては同じ焦点距離なら変わらないし同じ画角比較なら1段差で、DX機でも十分ボケを作ることは可能です。
今高校生で資金が潤沢でないと仰っているので、まずはD500で初めて大学生〜社会人になったころ、もう一度撮影対象を見極め、必要に応じてフルサイズを買い増すというのはよさそうですね!
書込番号:21614153
2点

風景では広いフォーカスエリアは必要ないし、
鉄道撮影で有れば、置きピンが基本。
ですからD500のような広いAFエリアは必要はないかと。
鳥さんや戦闘機など鉄道よりも動きの早い、おおきな場合でも
AFエリアは中央を使うことが中心に・・・
なるかな・・・
AFスピードを求めてD500を使用しています。
私の場合は、多くはダイナミック9点やグループエリアAF、
もしくはシングルポイントですかね・・・
まあ、撮り方で大きく変わるのも事実ですけど・・・
書込番号:21614209
3点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
色々な機種と比べておきたいところです。
書込番号:21614661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉民さん
ありがとうございます。
問題は無いとのことで、安心しました。
書込番号:21614667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
そうですよね。ありがとうございます。
書込番号:21614671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽん太くんパパさん
問題は無いようで安心しています。ありがとうございました。
書込番号:21614675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます。
10-20は安価で本当に魅力的ですよね。
実は一年ほど前までサッカーをプレーしておりまして、今度は撮る側になってみてもいいかな、と少し興味を持っています。また、元から乗り物全般に興味があり、空港が近いということもありまして、飛行機撮影にも興味があるかと言われればあります。
将来のことについてまで、参考になります。
書込番号:21614681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
ありがとうございます。
やはり中央が中心になりますか...
D500が本当に必要かどうか考えどころです。
参考になりました。
書込番号:21614691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Shinanojiさん
使い方ゃろな。
書込番号:21614779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>鉄道写真(鉄道風景写真は大丈夫として、編成写真)を撮る場合、あのAFエリアは狭すぎないでしょうか。
鉄道写真は基本的に、走っている列車の側面と正面がおよそ7対3となるように撮影した写真が撮れたらいいと思いますし、D750のAFエリアは狭いですが、列車だけが被写体の場合、そんなに端っこにピントを合わせることがないので、十分にカバーできると思います。構図に風景も入れたりで列車が構図の隅になる場合は、置きピンを使います。
AF性能は、鉄道を撮るのに十分な性能がありますし、AFであれば、流し撮りもできます。
D750は、フルサイズですので、列車の奥行き感や立体感なども出ますし、フルサイズのダイナミックレンジの広さや諧調性の豊かさは、SLなど真っ黒い被写体の場合とかにも有利です。もし、黒潰れした場合でも、RAWで撮っていれば、データ量も多いので調整し易いです。
書込番号:21614814
2点

Shinanojiさん、おはようございます。
新幹線ですが、D500とD700で鉄道を撮ってます。
D700が広角担当ですが、主に置きピンで撮っています。
鉄道では置きピンのほうが多いですが、ズーム流しとかになるとAFになります。
そういう場面では、D500の広いAFエリアがいいですね!
書込番号:21614900
2点

>D500の口コミに本日投稿した質問の返答に、鉄道と風景ならD750で充分との回答があり、いいねが7件ついておりました。
「鉄道と風景ならD750で充分」
この回答の意味が全く分かりません。
書込番号:21615036
2点

>Shinanojiさん
D500のAFの広さは、被写体によってはとても便利です。
鉄道編成写真や風景だと使わないと思いますが、動体を撮られるのであればD500です。
ただD7500との値段差があるので、差額でレンズ1本購入されるとの選択肢もありです。
書込番号:21615128
4点

>Shinanojiさん
ご参考まで
Nikon D500とD750 どちらを選ぶか?
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/siyoukan/d500_vs_d750.html
書込番号:21615186
1点

>Shinanojiさん
デジタル式カメラの本体は、基本的には家電と同じく「消耗品」扱いになっています。
なお、フィルムの機械式一眼レフは、「消耗品」ではありません。
まだ、レンズの方が長く使えるので、レンズに投資される方がいいかと思います。
まあ、撮り鉄ですと、
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
・AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
あたりのレンズも必要かと思います。
なお、AF-Pレンズは、「置きピン」として使い勝手が悪いので、推奨しません。
書込番号:21615196
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





