D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

35mm換算について

2018/01/31 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

今までがDXフォーマット機を使っていて今回初のフルサイズデビューをして疑問に思ったことがあります。
フルサイズ機は35mm換算で撮影出来るということはわかっていたのですが、
色々な機能を調べていくと、
DX クロップという機能をしり、
フルサイズ対応レンズの単焦点50mmを所有していたので、
例えばこのレンズでDX クロップをした場合、
焦点距離50mm×1.5=75mm換算として撮影出来ると言うことはわかりました。
ですが、18-140 DX VR を所有しているのですがこの場合は、
D750に装着した場合、撮影した写真の焦点距離はどうなっているのでしょうか?
装着すると、強制的にDX クロップモードになってまして、焦点距離は18-140のまま?
または、違いますか?
初歩的な案件かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:21556735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/31 02:50(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

18-140 この種のレンズは
ズームしても イメージサークルは
たいした広がらないので
強制的にクロップされても
クロップされなくても
aps-c枠でしか使えません。

フルサイズに装着しても
aps-cと代り映えしない
写真の出来上りです。

書込番号:21556738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/01/31 02:53(1年以上前)

>謎の写真家さん
ということは、
以前は、D5300にて使用してたレンズなのですが、
極端に言うと、
そのときと映りや距離はあまり変わらないと考えていた方がよろしいでしょうか?

書込番号:21556741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/01/31 03:05(1年以上前)

こんにちは。

D750に18ー140を装着されても、焦点距離は18ー140のままです。

DX専用カメラやフルサイズのカメラに、フルサイズ用レンズを装着されようが、DX専用レンズを装着されようが、レンズの焦点距離は変わらないです。DXで撮られた場合、画角が1、5倍になるだけです。その画角が35ミリ換算でいくと、50ミリのレンズであれば、画角が75ミリ相当となるので、そう75ミリと表現しているだけです。あくまで焦点距離は、50ミリレンズであれば50ミリです。

書込番号:21556748

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/31 04:22(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

DX機で使ってた時と同じ画角になります
つまり焦点距離はあくまで18-140mmですが、35mm換算で27-210mmになります。
つまりDXクロップする分、画角は狭くなり35mm換算にすると1.5倍の望遠寄りになります

D750の中にDX機を再現している様なものです!(^^)
なので、D5500と同じなんですよー

書込番号:21556786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/31 06:29(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
DXクロップしなければ、焦点距離がそのまま35mm換算ですね。
あくまでもDXのセンサーサイズで1.5倍相当の画角というだけで、焦点距離は変わりません。
ちなみにキヤノンは1.6倍、センサーサイズが少し小さいですよ。
あと、ニコンAPS-Cでクロップ撮影したら、m4/3相当の画角になって焦点距離の2倍になります。

書込番号:21556874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/31 06:41(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
D750をすでにお持ちなのであれば、レンズをつけて試してみると分かりますよ。
自動ではクロップされません。

焦点距離はレンズ固有のスペックなので、どのカメラでも変わりません。

クロップすると、画角がAPS-Cと同じになります。

書込番号:21556891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/31 06:54(1年以上前)

メニュに撮像範囲があります。
自動クロップをするかしないか選択できます。クロップしないと、周囲が蹴られますのでご確認願います。

レンズについて
@レンズの焦点距離は物理定数で変化しません。
Aセンササイズ (撮像範囲) が変わると、画角が変わりますから、あたかも焦点距離が変わったかのように見えます。

書込番号:21556914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/31 07:00(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
こんにちは。

フルサイズ機でレンズを使う場合ですが、
@フルサイズ対応レンズ
フルサイズ対応レンズの場合、お持ちの50mmだと、フルサイズモード(通常)レンズの焦点距離の表示通り50mmの画角で撮影できますし、DXモードにすれば、1.5倍相当の75mmの画角で撮影できます。
ADX用レンズ
DX用レンズの場合、お持ちの18-140だと、基本はカメラ(ボデイ)がDXレンズと自動認識するので、DXモード扱いになり、27-210mm相当の画角で撮影になります。
設定でDXレンズをわざとフルサイズモードでも撮影できますが、その場合は写真がケラれることがほとんどです。

なので、実質的にはフルサイズ対応レンズだとフルサイズモードとDXモードの両方で使用でき、DXレンズだと、DXモードのみでの運用になるかと思います。

書込番号:21556925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/31 07:08(1年以上前)

あ、自動クロップ可能なんですね。
失礼しました。

書込番号:21556938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/31 09:11(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

このレンズだと
フルサイズ機で使っても
aps-c機と何もかも同じ出来ばえです。

書込番号:21557144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 09:30(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
はじめまして

ご質問の件は詳しい方々が回答されてるので、大凡解決されていることと思います。

文章の中で少し気になったのは「換算」の捉え方です。
「換算」して考えるのは画角であって、焦点距離自体は同じレンズをどのフォーマットのカメラに装着しても変わりません。アダプターを使ってマイクロフォーサーズのカメラに付けても焦点距離は同じで変わるのは画角です。その時に変わる画角をフルサイズに「換算」して考えます。
ご理解されてるとは思うのですが、この事は言葉にすると混同しやすいです。揚げ足とるようですが、僕もうっかりおかしな表現をしてしまった事がありますので(^^;

話しは変わって、僕はニコン機は所持していないですが、当機の購入を検討していた事はあります。
スレ主様がお持ちの18-140ではFXセンサーの範囲をカバーしていないようですが、ニコン機ではDXクロップの他に、×1.2クロップモードもあったと思います。
ズームレンズの場合、焦点距離によってイメージサークルが変わるので、焦点距離によっては×1.2クロップで軽いケラレや減光で済むところもあるかも知れません。但し、DXフォーマットからはみ出る部分の画質についてはメーカーが保証してないでしょうから、当然解像度が低かったり、諸収差も大きく出てきます。あまりに酷い場合はそこから許容範囲までトリミングして使うことも。
少々面倒な使い方ですが、その辺もFX機×DXレンズだからこそできる味付けと思って利用すれば、表現も楽しみも広がるかと思いますよ♪

書込番号:21557183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/31 10:24(1年以上前)

まるまるもんちっちさん こんにちは

フルサイズでもAPS-Cサイズでも 焦点距離自体は同じで 変わるのは画角が変わるだけで APSカメラにフルサイズ用APS用レンズを付けても 焦点距離が同じでしたら 同じ範囲が写ります。

この説明だと APS用のレンズをフルサイズに付ければ 超広角レンズになりそうですが APS用のレンズは APSのセンサーサイズに合わせて作られているため APS用レンズを付ければケラレが出てしまいますので使えないです。

その為 ニコンの場合 クロップ機能を使い フルサイズセンサーの中のAPSセンサーと同じ面積を使い フルサイズカメラをAPSカメラとして使えるようにしているため APS用レンズが使えるようにしています。

書込番号:21557285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/31 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮像素子の大きさによる・・・焦点距離と画角の関係

APS-C「専用」レンズは、イメージサークルが小さいからFXではケラレる

こんにちは♪

>極端に言うと、
>そのときと映りや距離はあまり変わらないと考えていた方がよろしいでしょうか?

↑ハイ♪その通りです♪

皆さんのアドバイスで、もう、理解できているとは思いますけど・・・
図で書くと・・・こんな感じです♪

ご参考まで♪

書込番号:21557429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/31 13:22(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

DX クロップの場合、FX サイズのセンサーの DX 相当部分を使うので、
DX のカメラと基本的に同じになる。

でも、FX の 24M 画素が 10M に減るので、
厳密には D5300 と同じとは言えない。
まぁ、観賞サイズだと、その差が気になる事は、無さそうだけど。

せっかくのボディーの性能を生かせないので、
出来るだけ早く FX 用のレンズを揃えた方が良いと思う。

>アナスチグマートさん
>あ、自動クロップ可能なんですね。

自動クロップが初期値だったと思う。

書込番号:21557705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/31 20:00(1年以上前)

横レスすいません。

DXモードで10Mに減ったとしても、D750の高感度性能はそのままで、
D5500のAPS-Cよりも高ISOでノイズレスで撮影可能と言うことかな。

書込番号:21558601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/31 21:45(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

等倍で見たときはその通りだろう。

でも、縮小すると、高感度ノイズとかの影響は判りにくくなる。
それを考えると、観賞サイズでは、その差がかなり少なくなると思うよ。
センサーの受光量は DX と FX の DX クロップで同一だし。

それでも、1画素のサイズが大きい方が有利なのは確かだろうけど。

書込番号:21558923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/01 01:24(1年以上前)

わかりやすい解説や画像ありがとうございます。
この機会に、貯めながら少しずつフルサイズ対応を増やしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:21559527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2018/01/24 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

当機種
当機種

NIKOND750使用して、数ヶ月です
最近、バッテリーが残りワンメモリでイルミネーションを撮影しようとすると画像のようになる時があります…
液晶見ながら撮影していると、液晶に黒い線が動きながらでます…
バッテリーを変えると直ります
これは、バッテリーが少ないとなる現象なんでしょうか?
イルミネーションの電球のもんだいなのかなと思いましたが、友人のカメラはそんなことにはなってませんでした…
この写真はなばなの里のイルミネーションです

書込番号:21539038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/24 22:25(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんばんは

イルミネーションの場合 目に見えない位の点滅をしているので 早いシャッタースピードで撮ると ムラが出ることが有ります。

書込番号:21539055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/24 23:04(1年以上前)

LEDイルミは演出制御の都合で、スイッチング点灯(点滅)しているものがあります。
シャッタ速度との兼ね合いで、むらとなって撮影されることが考えられます。

また、LV液晶はTV映像と同じ原理ですから、同様にむら・筋が表れることがあります。
フリッカ現象に類似した現象です。

電源電池が弱ってきても主要部電圧は安定化されていますので、撮影に影響は受けません。
が、液晶表示など直接撮影結果に影響しない部位は、
節電のために安定化していない可能性はあります。

数か月で保証期間内でしたら、SCに見て貰うのも宜しいかと思います。

書込番号:21539186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/24 23:27(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

イルミネーション撮影のシャッタースピードの目安ですが、
東日本は1/50秒以下、西日本は1/60秒以下のシャッタースピードにされることをおすすめします。

以下は、シャープのサイトですが、ご参考です。

電源周波数地域(50Hz地域/60Hz地域)について
http://www.sharp.co.jp/support/info/info_hz_1.html

書込番号:21539271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/01/24 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

失敗例   一部が光っていません

遅めのシャッタースピード

>ラッキー&まいちんさん
こんにちは

イルミネーションの光って
人の目には、点いたままに見えますが
実際は、点いたり消えたりしています
タイミングが悪いと、そのようになります

撮った後に、モニターで確認し
何回か撮影するか
遅めのシャッタースピードで撮ると、うまく撮れると思います

書込番号:21539273

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/25 00:59(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>最近、バッテリーが残りワンメモリでイルミネーションを撮影しようとすると画像のようになる時があります…
>液晶見ながら撮影していると、液晶に黒い線が動きながらでます…
>バッテリーを変えると直ります

まずSSが1/500とか1/4000とか夜景にしては高すぎるのが気になります。
普通はもっと下げて撮ります(関東でしたら1/100以下とかに)これをフリッカー対策っていいます。

でも、その事とスレ主さんが仰っている、バッテリーを満充電したものに変えると収まりますと仰っているので、バッテリーの残量が低下してくるとなんらか動作が不安定になっているのかもしれませんね。
特に冬でしかもバッテリーの消耗の激しいLVでの撮影となると、ちょいと不安定になってるのかもです(^^;;

本来はそういうことあっちゃいけないんですが、、、

私はファインダー撮影で残りひとメモリまで撮影したことありますが、もともとファインダー撮影はバッテリーを食わないので問題なかったのかも・・
また大体残量30%くらいを切ればいつ死んでもおかしくないのですぐに予備に交換します。
撮影に夢中になって突然死するのを避けるためです。

状況を簡単に再現できるのでしたら、電源回路の安定度が悪いのかもしれないので、一度修理に出してみた方がいいかもですね。

書込番号:21539461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:23(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21539635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2018/01/25 22:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます★
やはり、点灯だったんですね…
なる時とならない時があって、まさか!と思いましたが安心しました。

書込番号:21541562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2018/01/25 22:09(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです★
ありがとうございます。液晶でムラになりました…でも、みなさんの言う通りシャッタースピードの影響かなと思いました。
ただ、内蔵フラッシュも取扱説明書通りにやってもカチッというだけで上がらないので一回見てもらったほうがいいのかなとも思ってます

書込番号:21541571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/25 22:17(1年以上前)

別機種

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます★
シャッタースピードの問題だったのですね…
私はAモードで手持ち撮影していたのですが、イルミネーションはSモードだったのでしょうか?
イルミネーションはなんだか上手く撮影できなくて…
しかも、渋谷の青の洞窟は見たまんま撮影できなかったです…
ホワイトバランスや彩度をいじってみた結果が残念する結果です…

書込番号:21541601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/26 08:48(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>> 私はAモードで手持ち撮影していたのですが、イルミネーションはSモードだったのでしょうか?

私の場合、Sモード又はISOオートのMモードにしています。

AモードでISO感度を「オート」で低速限界設定も「オート」にされると、
レンズの焦点距離に応じて、適切な速度に設定されます。
でも、焦点距離が60mm以下のレンズになりますと、
低速限界設定が「オート」ですと、勝手に1/60秒になります。

まあ、低速限界設定を強制的に1/30秒などにされるのもありかと思います。
もし、焦点距離が30mm以上の手振れ補正が搭載されていないレンズの装着ですと、
手ブレする可能性もあるので、ご注意下さい。

あと、イルミネーション撮影の場合、露出補正をプラスにされるか、
RAWで撮影し、事後に露出補正を行うかで対応されるといいかと思います。

書込番号:21542408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/26 10:05(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん 返信ありがとうございます

見ている風景と 撮った写真が違うとビックリしますよね。

書込番号:21542553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/28 22:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます★
次回はシャッタースピード気をつけてみます!それにしても、カメラは難しいですね(泣)でも、おかめさんのおかげで毎回勉強になります!

書込番号:21550365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/28 22:08(1年以上前)

>MT46さん
返信遅れて申し訳ないです…
美しい写真ありがとうございます★
シャッタースピードが関係していたのですね!故障じゃなくて良かったです★

書込番号:21550378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/28 22:10(1年以上前)

>Paris7000さん
返信遅れて申し訳ないです…
シャッタースピードが速すぎたんですね!
Aモードにしていたので、シャッタースピードは気にしていませんでした。
これからは、Sモードで撮影したいと思います★

書込番号:21550390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2018/01/30 22:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
> イルミネーション撮影のシャッタースピードの目安ですが、
> 東日本は1/50秒以下、西日本は1/60秒以下のシャッタースピードに
> されることをおすすめします。

東日本は、1/50s、または1/100sがお勧め。
西日本は、1/40s、がお勧め。1/60s や 1/120sはお勧めできない。

理由、1/60sとは、実際は1/64s(=1/2の6乗)であり、
波長が割り切れず一部半露光幕切れをしてしまう。

50Hz地区
1/100s= 1/101.6s= 1/2の20/3乗 = 1/2の6.666666666乗 = 約0.492波長(ギリギリ可)
1/50s = 1/50.8s = 1/2の17/3乗 = 1/2の5.666666666乗 = 約0.984波長(可)
1/25s = 1/25.4s = 1/2の14/3乗 = 1/2の4.666666666乗 = 約1.969波長(良好)

1/100sは、何枚か撮れば筋の無いのが取れる。

60Hz地区
1/40s = 1/40.3s = 1/2の16/3乗 = 1/2の5.333333333乗 = 約1.489波長(良好)
1/20s = 1/20.2s = 1/2の13/3乗 = 1/2の4.333333333乗 = 約2.978波長(良好)

1/120s= 1/128s = 1/2の7乗 = 約0.469波長(これはマズイ、強い横筋が入る)
1/60s = 1/64s = 1/2の6乗 = 約0.938波長(少しマズイ、半露光横筋が入る)
1/30s = 1/32s = 1/2の5乗 = 約1.875波長(良好)

書込番号:21556214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D750購入検討中

2018/01/22 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
この度D750を購入する事にしたのですが
ヨドバシカメラでは24万程しました。
出来れば20万切って欲しいのですが、望み過ぎでしょうか?
口コミを見て居ると安くでゲットしている方もいて安く手に入れたいと思っております。

書込番号:21533141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/22 21:17(1年以上前)

ヨドバシなどの大手家電量販店では無理でしょう。
ここに掲載の最安店から購入するしかないのでは。

キタムラなら、何か適当なジャンクカメラでも持っていけば21万円そこそこで購入できるようですが。

書込番号:21533189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/22 21:18(1年以上前)

ヨドバシカメラ&ビックカメラ等は、10%のカード還元込みの値段です。
ですので、1割程度はどうしても最安値店より高くなりがちです。

書込番号:21533191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/22 21:19(1年以上前)

>Hira_yさん
価格com最安値では199,800円と20万円切ってますけど。
ヨドバシ・ドット・コムは244,890円、ポイント考慮しても22万円くらいという感じですね。
私ならポイント2万円分利用して、レンズ保護フィルターや液晶保護フィルムなどを買います。
地方に住んでいるので、ポイント利用で送料無料で送ってくれるのは助かるんですよ。
この2万円程度の差を実店舗でどれだけ値切れるかですね。

書込番号:21533193

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/22 21:42(1年以上前)

ケーズデンキで交渉する。

書込番号:21533295

ナイスクチコミ!0


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/01/22 22:26(1年以上前)

おぎくぼカメラのさくらやさんオススメですよ♪

彼女はこないだここのお店で197000円で購入してました!
オンラインショップもあるので検索してみては?

冬特価でお問い合わせすると値下げしてくれるようです☆

書込番号:21533432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大手量販店では無理ですよね。
中古品で持っていけるカメラは所持していないので最安値のお店をあたろうかと思っております。

書込番号:21533691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ポイントが付くのは嬉しいですが、もう少し元値が安くすむと購入決定なのです。

書込番号:21533694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
近場に電気屋さんはあるので送料もかかりません。
ポイントでフィルターなどが買えるのは良いですが、やはりもう少し元値が下がると嬉しいのです。

書込番号:21533698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ケーズデンキで交渉ですね。参考にしてみます。ありがとうございます。

書込番号:21533702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お安く購入されたのですね!
ご参考にさせて頂きます。

書込番号:21533706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 00:00(1年以上前)

ご無理なさらないように。

書込番号:21533709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/23 00:01(1年以上前)

ありがとうございます!
24万でも買えるのですが安いに越したことがない!という感じなのでご意見頂いております。

書込番号:21533712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/23 02:04(1年以上前)

>Hira_yさん

>出来れば20万切って欲しいのですが、望み過ぎでしょうか?

お住まいが首都圏でしたら、御殿場もしくは木更津のニコンダイレクトのアウトレットで15%Offです。
おそらく20万きるんじゃないかな?
3年保証も込みですのでお買い得で、交通費は行楽ついでというノリで出かけてみては?

書込番号:21533847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/23 04:42(1年以上前)

>Hira_yさん
>中古品で持っていけるカメラは所持していないので

ジャンクカメラを売っている店があれば、数百円で売ってたりするんで、
それを買う手もあるけど・・・。

最安店では、店でのアフターケアが望めない事もあるので、
それを承知なら良いのでは?

以前、ビックカメラで買ったカメラが初期不良交換になった時、
液晶保護フィルムの貼付サービスを有償で頼んだ機体だったら、
交換後の機体にも無償で貼付してくれた。
こんなサービスしてたら、価格で最安値店と張り合えないよね。

自分は、D750 を最安値店じゃなく、この様なサービスが望めそうな店で買ったよ。

書込番号:21533933

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/23 05:27(1年以上前)

中古で持っていけるカメラを所持していないのですが、カメラは2台所有しています。
売る予定はありませんので上記の様に書きました。
そうですね。安くでと言っても数百円でとは思っておりません。
少しでも安く買える所を探してみます。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21533949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/23 05:30(1年以上前)

>yu_stoさん

安く買えたという実体験をご回答頂けたので選ばせて頂きました。
ありがとうございます。
値切り交渉など頑張ってみます。

他の皆様もありがとうございました。

書込番号:21533952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 13:50(1年以上前)

>Hira_yさん

解決済ですが、もしお近くにカメラのキタムラがあり店頭でジャンクカメラを売っていれば、
それを500円で買って、10,000円で買取して頂くという方法もあるとのことです。

書込番号:21534790

ナイスクチコミ!2


choko45さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/24 02:56(1年以上前)

>Hira_yさん
解決済みとのことですが、少しでも参考になればと。

1月8日にヤマダ電機の郊外店で下記の金額で購入することができました。
郊外店舗は都市型店舗とは違い、深い値引きできないとの説明を受けましたが
この価格まで値引いてもらうことができました。

D750+24−120レンズキット
当初の表示価格206,000円(税別)
値引き後の価格:202,000円(税別)→218,160円(税込)
ポイント10%:▲20,200円
あとキャッシュバックを申請しました。▲10,000円なので実質、合計:187,960円(税込)になります。

ちなみに、この20,200円のポイント分を使ってレンズも注文しました。納期1週間でした。
レンズ50oF1.8
当初の表示価格29,000円(税別)
値引き後の価格:25,000円(税別)→27,000円(税込)
ポイントとの差額6,800円(税込)でレンズを購入しました。
また、こちらもキャッシュバックを申請しました。▲5,000円なので実質、1,800円(税込)になります。

全部あわせて実質で、189,760円(税込)でした。

書込番号:21536662

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2018/01/24 17:26(1年以上前)

>choko45さん
「全部あわせて実質」の計算がおかしくないでしょうか。
ポイントはレンズ購入で使い切っているのですから、最終的に現金で支払った額 - キャッシュバックだと思うのですが。

218,160円 + 6,800円 - 10,000円 - 5,000円 = 209,960円

あとは最後に払った現金6,800円にポイントが付いた程度でしょうか。

書込番号:21538099

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2018/01/24 17:29(1年以上前)

「全部合わせて」という表現で誤解してました。
D750 24-120 VR レンズキットが実質その値段になった、ということですね。
失礼しました。

書込番号:21538110

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D750の新品とD810の中古

2018/01/12 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

D750の新品とD810の中古のどちらを買おうか迷っています。撮る写真は風景、夜景(星景)です。今はD610を使っています。同じように悩んだ経験のある方がいらっしゃれば参考ご意見聞かせて頂ければうれしいです。

書込番号:21504139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/12 16:21(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん

私は、昨年の1月に、Df/D810/D750/D500/D7200の候補から、10ピンターミナル・●ファインダー・AF ONボタン独立が付いたD810を選択しました。

しかも、ヨドバシでニコンのキャッシュバック・キャンペーンにも釣られました、、、(笑)

書込番号:21504175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/12 16:23(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん

中古に半年以上の保証がついてるなら
中古品も視野に入れてます。
(保証を適用させた経験も有ります)
ショット数はグリップ回りのテカリ感や、
主要操作ボタンの文字消えを、写真で判断してます。

新品は購入後、1年間 メーカーのセンサークリーニングが無料なのは
稼働部分のカスや、オイルの飛び散り。
も考えられているからです。

そう思えば
新品の お守りも おっくうになり

中古品を選ぼうと言う
考えも働きます。

書込番号:21504178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


peace3884さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/12 16:27(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん

自分もD5600からフルサイズに乗り換える際にD750とD810で迷いました。
恐らくD750で気がかりな点はローパスフィルターなのではないでしょうか。
(違ったらすみません。私はここが最初とても気がかりでした。)

確かに、両機を同条件で撮影し検証を行っている方の作例を等倍で厳しい目で見比べるとD810の方が鮮鋭感があると感じます。
しかしながらその差は小さなものでD750でも十分に素晴らしい写真を撮ることができます。
アピールポイントとなっているホールド感や大きさ、軽さはとても使いやすくカメラの持ち出しを苦にしません。
-3EV対応AFを活かした暗所での撮影や、三脚を使った星空の撮影ではチルト式液晶がとても重宝しています。
WiFiの内蔵やファームウェアの最新化でAF-Pレンズが制限なく使えることもD810より良いと言えるポイントだと思います。

今ではD750をとても気に入っていて、新品で買ったこともあり愛着も湧いています。
両機はそれぞれとても良い機種ですが、何を重視するかに寄るところも大きいと思っています。
風景を撮影されるとのことなので、ほんの少しの鮮鋭感も妥協したくないという思いが強いようでしたらD810の選択も魅力的だと思います。

以上、自分の購入前後の思いでした。
乱文失礼致しました。

書込番号:21504184

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/12 16:38(1年以上前)

D850の中古なら考えても
ここわ新品やと思いますえー

書込番号:21504200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/12 16:46(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん
が、欲しい機種はどちらなんですか。欲しい機種なら中古でも。

書込番号:21504210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/12 17:25(1年以上前)

風景や夜景でしかも星景まで撮られるのでしたらD750でよろしいのではと思います。
決め手はチルト液晶、高感度耐性、現像耐性の3つ。
風景撮影が主なら高レスポンスの液晶もAF-onもそれほど重要では無いですからね^ - ^

書込番号:21504278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/12 17:33(1年以上前)

D750の新品が良いと思いますね。
1年保証が付くなら中古もありかなと思います。

書込番号:21504290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/01/12 18:13(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん
こんにちは

はっきり言っちゃいますと
今、D810を購入すると、上に居るD850が気になってしょうがないと思います
D810が視野にあるなら、もうすこしD610を使って、一気にD850に行った方が
幸せになると思います
風景主体なら、画素数は多くても困らないですから

私は、高画素機に興味がありませんので
悩んだ事有りません m(_ _)m

書込番号:21504391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/01/12 18:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
・おかめ@垣武 平子さん、ありがとうございます。
D810の●ファインダー魅力ですよね!私も惹かれています。
・謎の写真家さん、ありがとうございます。
なるほど!程度の良い中古なら、初期不具合もおさまって使いやすいかもですね。値段の事ばかり考えていましたが、確かにそうですね!
・peace3884さん、ありがとうございます。
ご指摘の通り、私にとってD810の一番の魅力はローパスフィルターレスです!実際に撮り比べた事はないのですが、色々記事を読むと圧倒的な画質と書いてある事が多く、興味が膨らんでしまいます。でもD750も十二分に画質もいいんですよね。チルト式液晶も便利そうですしね。悩ましい〜〜
・パッシブソナーさん、ありがとうございます。
やっぱり新品ですか。安心感ありますよね!確かにD850なら中古でも迷わず買う価値ありそうですね。
・うらさネットさん、ありがとうございます。
それがどっちも魅力で……優柔不断ですみません。
・smile^-^さん:ありがとうございます。
やっぱりD750は暗いのにかなり強そうですよね!D750の最大の魅力はそこなんですよね〜悩む〜
・Fuku社長さん、ありがとうございます。
やっぱり新品が安心ですよね。とは言え中古でも保証があれば滅多な事はないだろうし。1年あれば不具合出尽くすでしょうし。謎の写真家さんの言われてた中古のメリットもあるかも。本当に悩むところです!
何とか今月中には買いたいのですが、悩み過ぎてしまって……

書込番号:21504417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/12 18:45(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん

自分はD750ユーザーですが、悩んだ時は上級機を買えが鉄則です
ヤッパリ先鋭感では高画素機が有利です
それにいまD610使っているのでしたらD750の絵はエンジンの差こそあれ、RAW現像するなら画質は一緒になります
D750のAFの優秀さやエンジンに、よる高感度耐性の向上はありますが、買い替えて感動するかと言えばそうでもないでしょう

本当はD850の方が全てで上回っているので、もう暫く資金を、ためるなり不足は分割にするなりして無理してもゲットした方が良いとは思いますけどねー

でも、D810でもかなり満足度は上がると思います!

書込番号:21504473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/01/12 20:07(1年以上前)

・>Paris7000さん
ありがとうございます。
>MT46さん
ありがとうございます。
お二人ともD850をおすすめですか〜。確かにいいですよね!機能的には思い付くもの全部乗せ状態ですから不満なしです。カタログみたのですが、WBの自然光オートと言うのに興味惹かれました。ただ、残念ながらちょっと高すぎますね。中古出るのを待つ訳にもいかず。。。

書込番号:21504702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/01/12 20:28(1年以上前)

追加の質問です。ヨドバシカメラでD750とD810を触ってみたのですが、ISO12800にして撮り比べたところ、ノイズの差がわからないと言うか、強いはずのD750の方がノイズが目立ったような。。。気のせいかな?どなたか実際に比較したことがあれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21504759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/12 20:42(1年以上前)

デジカメの中古は難しいと思いますよ。
状態が良い現行品はかなり高いし、逆に古いものは物理的にも時代的にもジャンク品なものもあります。
よってどんなものでも新品購入が基本ですね。

書込番号:21504801

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/12 21:19(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん

DPReviewというサイトで各機種を各ISOで比較しています。

とりあえずD750、810、850、D5を比較してみました
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d810&attr13_2=nikon_d850&attr13_3=nikon_d5&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.11217441193344808&y=-1.0883705091094842

Jpegだとエンジンの性能差がでますが、810はかなり良いですね。
これを同じサイズにリサイズしたら差がないかも〜

RAWでは
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d810&attr13_2=nikon_d850&attr13_3=nikon_d5&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&normalization=full&widget=1&x=0.11217441193344808&y=-1.0883705091094842
ノイズの量の違いがはっきり分かりますが、これもリサイズしてサイズを合わせて比較すると850が良かったりします!
オリジナルのファイルをダウンロードもできるので、ご自身のPCで確認してみましょう〜

書込番号:21504943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/01/12 23:17(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます。確かに状態の良い中古の値段は新品とあまり変わらなかったリしますよね。やっぱり頑張って新品かなあ。
>Paris7000さん
二度目のアドレスありがとうございます。助かります!素晴らしいデータありがとうございます。勉強になります。これ見るとD850がワンランク上に思われます。D850は候補に入れてなかったのですが、悩みが増えてしまいます。。。
皆さん、色々な情報、色々なアドレス本当にありがとうございます。

書込番号:21505316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/12 23:38(1年以上前)

D810 の中古をお勧めします。

あまり使われていなさそうなもの。

実際、あまり使われていないD810はかなり多いのでは?

出た当時は衝撃的で、よく検討もしないで、買った人は多いはず。D850も同様だけど・・・・

そして、使いもしないのに、D810を売って、D850に買い替え・・・。

これは狙い目でしょう。

書込番号:21505378

ナイスクチコミ!5


TOM少佐さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/13 00:45(1年以上前)

D750より重い大きいが我慢できるなら、やっぱりD810をオススメです。
特にシャッター押した時の音や、なめやかな感じ…
手に伝わる感触なんか、D750のバタバタ感とは別物です。
程度の良い中古なら、一世代古くても上級機種が良いと思います。

書込番号:21505529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/01/13 01:06(1年以上前)

>しんちゃんで〜すさん
D610があるなら迷わずD810!
風景メインならなおさらです。

D750だとD610と画素数が同じなので、
NX-DのRAW現像で追い込むと差が分からないのでは?

書込番号:21505573

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/01/13 05:57(1年以上前)

>デジタル系さん
ありがとうございます。
>TOM少佐さん
ありがとうございます。
>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。
皆さん、D810の中古をおすすめ頂き、ありがとうございます。D810の場合、程度のいい中古ってどのあたりで判断したらいいでしょうか?状態欄に「美品」とか「良品」とか書いてありますが、それをそのまま信じてエラントラライト良いでしょうか?特に注意した方が良い点ありますでしょうか?質問するばかりで恐縮です。

書込番号:21505749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 06:42(1年以上前)

しんちゃんで〜すさん
何で迷ってるんかな。

書込番号:21505796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXとFXの解釈

2018/01/11 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:4件

基本的な質問で恐縮です。
『レンズの画角を変えられる』そうですが、これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:21502853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2018/01/11 23:23(1年以上前)

トリミングしてるだけです

D2xの時代はカードの書き込みスピードの回避になってましたが

書込番号:21502873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/11 23:30(1年以上前)

>ツミラムさん

『レンズの画角を変えられる』そうですが、これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?

⇒光学ファインダー機ですので
DXクロップ時は、
ファインダー倍率が小さくなるのでは?
と察します。

これは
DX専用機のファインダーと比較すると
大問題に感じます。

書込番号:21502891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 23:42(1年以上前)

>ツミラムさん

「3種類の静止画撮像範囲」の事かな?

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/features01.html

撮像素子の一部(DX のサイズ分)しか使わずに撮影する事で、
写真の画素数は少なくなるけど、DX 相当の望遠効果で撮影できる。

ただ、FX で撮った写真を、後で PC で不要部分の削除(トリミング)しても
同じ結果になるんだよね。

後で編集する手間やデータ容量を省けるけど、
撮影時に確実に DX の範囲に被写体を収める必要が有り、
後で編集するのに比べて自由度が少ない。

被写体を確実にとらえる自信がなかったり、
多くの枚数を撮らないんだったら、FX で撮った方が良いと思うよ。

書込番号:21502904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/01/11 23:44(1年以上前)

レンズ固有の画角は変わらず イメージサークル内で切り取る範囲を変えるだけです。

書込番号:21502911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 23:51(1年以上前)

ちと追加。

D750 では効果がないんだけど、
撮像素子の使用エリアを制限して画素数を減らした方が、連写速度がアップする機種もあった。
そういう機種なら、連写重視でこの機能を使うメリットが十分にあったな。

書込番号:21502934

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/12 06:36(1年以上前)

>ツミラムさん

トリミングで、画素数はおちるものの、素敵なDXです。

書込番号:21503267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/12 07:09(1年以上前)

>ツミラムさん

なにをどう解釈したいのか判りませんが

DXとFXはいわゆるフイルム(受光素子)の大きさが違います
小さい割には画素数が多く画素密度が高いです

画角が変わるのは結果論です


書込番号:21503300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/12 07:13(1年以上前)

最近のFX機では、緊急でDXレンズを使えるメリットかな。

書込番号:21503303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/12 07:38(1年以上前)

>ツミラムさん

>> 『レンズの画角を変えられる』そうですが、これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?

DXクロップでは、画素数が落ちるので、DX専用機より劣ってしまいますけど・・・
D810のDXクロップの画素数では、D300Sよりは優れているかと思います。

なので、「DXクロップ目当て」で使う予定でしたら、D850/D810にされることをおすすめします。

書込番号:21503333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/12 09:48(1年以上前)

ツミラムさん こんにちは

>これはDXFX両方のカメラを持っていると了解しても良いのでしょうか?

フルサイズのカメラをAPS-Cとして使えるので 考え方は合っていると思いますが 

クロップされる分 画素数が少なくくなりますので この部分は注意が必要です。

後 ファインダーの方も フルサイズのファインダーの中にAPS-Cのフレームが出て確認するため 少し見難く感じるかもしれません。

書込番号:21503520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/12 10:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>「DXクロップ目当て」で使う予定でしたら、D850/D810にされることをおすすめします。

殆どの人にとっては、24M(6,016x4,016) 画素からクロップした後の、
10M(3,936x2,624) 画素で、観賞用途には十分では?

4K(3,840x2,160) ディスプレイの横方向サイズに合わせて、
フルに等倍表示しても足りるサイズだし(縦方向で撮った場合を除く ^^;)、
プリントするにしても↓の推奨画素数程度で良いのでは?

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/

D8xx シリーズの超高画素が必要なのは、

@何も知らないシロートを欺すか物欲を満足させる時
ADX クロップ以上に大きくトリミングする時
B一般的な家庭用プリンターではプリント出来ないほどに大きくプリントする時
C4K を超えるディスプレイで観賞する時

とかかな?

自分にとって、物欲を満足させるにもカメラボディーの大きさと重さがネックになる。
最大のネックは、まぁ、当然価格だけどね。型落ちとかだと、物欲を満たすには弱いし・・・。

書込番号:21503585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/01/12 11:43(1年以上前)

早速ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
DXFXどちらにするか迷ってます。
D750はDXレンズも使えるみたいですね。

書込番号:21503705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/12 12:52(1年以上前)

>ツミラムさん
>DXFXどちらにするか迷ってます。

FX を買える財力と使用する体力があるなら、FX にした方が良さそうだけど・・・。

>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

キヤノンと違い、フルサイズ(FX)ボディーでAPS-C(DX)用レンズが使えるけど、
DX から FX に移行したばかりで FX 用レンズが用意できてないとか、
FX と DX の2台体制で FX 用レンズに障害が出たとかの緊急時以外では、
実用にならないと思う。
FX ボディーの性能を活かせないし、
ボディーが無駄に大きく重くて、ファインダーの見た目も悪くなるからね。

逆の DX ボディーで FX レンズなら、ありだけど・・・。
DX レンズで撮るより高画質になったり、
レンズラインナップが FX の方が充実してたと思うから。

すごく大雑把に言うと、高画質な FX、安価で小型軽量な DX ってなるかな?

DX(APS-C) ユーザーには、「いつかはフルサイズ(FX)」って人が多い。
実際に自分も DX でデジカメを始めて、FX に移行している。
そうなる人の数はかなり多いと思うよ。
ただし、価格と大きさ・重さがネックになって、DX に止まっている人の方が、
割合で言ったら圧倒的多数だと思う。
なので、安易に FX だとか上位機種を薦める人の言葉に乗らないように (^_^;) 。

どんな物をどの程度の頻度で撮るのか、
予算がいくらか(後々レンズが増える可能性もある)、
体力(移動方法も含むのかな?)がどうか等の詳しい条件を出せば、
具体的なアドバイスが得られるんじゃないかな?

書込番号:21503852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/12 13:14(1年以上前)

>ツミラムさん

>DXFXどちらにするか迷ってます。

>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

FXは大きく重く高額です
交換レンズも大きく重く高額です

高性画質ではありますが
どこまで画質を求め
大きさ重さが許容で財力があれば良いと思います

FXにDXレンズ前提使用は

大きな部屋の中に柵をしてその内側半分以下だけで生活するような物です
元々狭い部屋でも使える面積は同じですが柵の廻りに空きがあると
(使おうと思えば使えるのに使えない所が有り)むなしいです

もし予算が原因でFXボデイにDXレンズとのお考えであれば
立派な家を買って家具を揃えられないような物で寂しいと思います
ボデイ、レンズ他の機材も含めたバランスが需要です

勿論FXレンズメインでDXレンズ”も”とかは有りと思います

書込番号:21503891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/12 15:21(1年以上前)

>ツミラムさん

センサーに関しては「大は小を兼ねる」なので、FX(フルサイズ)はDX(APS-C)を兼ねることが可能です。
でもそれって、フルサイズセンサーの4割しかその能力(面積)を使わないってことです。勿体無いですね。
フルサイズ用レンズを装着しての話なら、トリミングと同じで、データの容量を抑えるくらいしかメリットはありません。


>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

ニコンは他のフルサイズ機で同様に使えますよ。
大は小を兼ねますから。
でも、所詮効果はトリミングと同じで、DX専用レンズを使うのは、「本来のフルサイズ用レンズが故障した時に手元にDX専用レンズしかない!」って状況で使うくらいの「緊急避難」的な利用方法です。

今、手元にDX専用レンズしかないのなら、D750購入に合わせてフルサイズ用レンズの購入が必要です。
もしDX専用レンズしか使わない(買わない)なら、D750を買う意味は無いですよ。

書込番号:21504094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/12 20:01(1年以上前)

>ツミラムさん

DX、FX両方のレンズが使えます!
また、FXのレンズでDXクロップで撮ると焦点距離が稼げます

後からトリミングするのと同じと思ってる人がおおいですが、間違いではないですが、実はカメラとしては焦点距離が長いレンズとして制御されます

オートで使うとわかるのですが、同じ明るさの被写体でもシャッター速度が上がります
私は結構DXクロップを積極的に使ってまーす

書込番号:21504681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/12 20:32(1年以上前)

ツミラムさん 返信ありがとうございます

>D750はDXレンズも使えるみたいですね。

使えますが フルサイズとしてではなく フルサイズをクロップして APS-Cサイズのカメラとして使えます。

書込番号:21504770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/01/13 01:14(1年以上前)

>ツミラムさん
フルサイズでDXレンズを使うことはできますが、
ファインダーを覗くとDXの枠の外側がケラレ状態に
なるので、非常に使いにくいです。

悩んだらボディーより先に使いたいレンズを見る方が良いですよ。
殆どのレンズがFX用なので初めからFX機にされると画角も使いやすいです。
上級機のボディーサイズはDXもFXもあまり変わらないので、
写りの良いレンズが豊富なFX機で選ぶと良いと思います。

書込番号:21505581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 06:49(1年以上前)

ツミラムさん
FXだけゃでぇ

書込番号:21505803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/19 20:40(1年以上前)

FXは、使いたいレンズが、めっちゃ高いでぇ。

書込番号:21523993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

予算潤沢な方にお勧めするセット案

2018/01/10 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:9件

私は普段70-200 2.8とゴーヨンで鳥・スポーツを撮ったりしてます。
そんな私に取引先の社長様が
「私も写真をやりたい。旅行に持っていく。最高のセットと持ち運びしやすいセットで候補出してくれ」とのこと。
最高のセット・・・考えるだけでワクワクします。

それで、以下考えましたが、望遠以外はあまり詳しくないので、アドバイスをいただけたら幸いです。

ちなみにNikon縛りは、聞かれたら私が説明できるのはNikonなので。
オリなんかのom-dなんかはもしかしたら持ち運び含めると最良かもしれませんが・・・

(最高)
D750
24-70 2.8
58 1.4

(コンパクト)
D5500
16-80 2.8-4
18-300
35 1.8

書込番号:21500270

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/01/10 22:22(1年以上前)

社長ご用達なカメラと云えばライカです
社長は重たいカメラを嫌いますし、望遠などのいろいろ面倒くさいレンズもお好みでないと思います

最高かどうかは社長さんが決めますので我々の感覚外として一応進めてはと思います
多分揃え買いがあります

機種は一応M10をボディとするのがライカの王道です

書込番号:21500295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/10 22:29(1年以上前)

<コンパクト>旅行用
D7500
VR16-80E

<コンパクト>散歩用
D3400
AF-P18-55キット
に、単DX35

書込番号:21500310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/01/10 22:30(1年以上前)

レンズは
1、ズミルックス35mm
2、ズミルックス50mm
以上の2点でとりあえずは十分です
それ以後は社長のお好みで 

あんまりオススメでないレンズは、個人的には
ノクチルックスとアポーズミクロン50mmf2.0です
重たすぎるのと何にもないのに高過ぎな価格設定ですので

書込番号:21500318

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/10 22:43(1年以上前)

>clumsy photographerさん

>最高のセット

D5と言いたいとこですが、デカすぎなので
D850に2470E+70−200FL
スピードライトにSB5000で固めましょう。
これにF1.4シリーズの単焦点で、そうですねー 35mmあたりかな?

>持ち運びしやすいセット

ニコンでという前提なら、D7500かD5600のレンズキットでしょうか?
同じメーカーならレンズが共有できますよ〜というのが理由です(^^)

書込番号:21500354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/01/10 22:55(1年以上前)

>そんな私に取引先の社長様が・・・

何故会社を経営する社長業務まると思いますか?
まあ、その人の器ってのもあると思いますが・・・

大胆且つ細心でなければ務まりません。
ドッカ〜ンってコイツ・・・アホかって買い物すると思えば
かなり細かい計算上だったりします。

D750と24-120のキットで良いと思います。
後は、先様がそれを基本に考えると思います。

とりあえずは
練習用と言う事で話を持って行かれてはと思います。
キットなのでそこそこのレンズですが、割安にもなってますって事で・・・

書込番号:21500394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/01/10 23:05(1年以上前)

すいません、「最高」と「コンパクト」は両方買うのではなく、「まずはどっちかを買う」ということでした。



ディロングさん
ライカすか・・・確かに異次元の世界ですね。
造形ふくめてパワーありますよね。
一案として出してみます。
全く頭にありませんでした。。。。遠い世界すぎて。。。。


うさらネットさん
DXなら5000番台より7500のほうが上ですね。
そっちのほうが納得感ありそうです。
3000番台のコンパクトさも確かにいいですね。
V3もちょっとだけ考えました。

Paris7000さん
スピードライトは必須ですね、確かに。これ落としてました。
850より750のほうが持ち運び安いかなあ、と思ったのですが、やっぱり850ですかねえ。


書込番号:21500431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/10 23:13(1年以上前)

その社長はカメラの代金を会社の経費で落としますか?
だとしたら金額は関係ないですから、ニコンだと一番高いD5でも50万そこそこですから安過ぎますね、
ニコンのカメラ&レンズなんて節税にもなんにもなりません。
ライカ一択でいいと思います。

とりあえずM10のボディと50mm、35mm、28mmのズミルックスで合計300万ぐらいから始められます。

書込番号:21500455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/10 23:31(1年以上前)

半分冗談な返信お許しください

ライカカメラAGは、予算上限を無制限として相談すれば、カメラボディ、レンズとも完全オーダーメイドの、その人にとって正に最高のものを作ってもらうことも可能だそうです。ライカを紹介してシステムが気に入ったなら、金さえあればいかようにも。完全オーダーメイドは過去に様々な実績があります。

書込番号:21500506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/10 23:48(1年以上前)

>DLO1202さん
キットレンズに単焦点もつけておきたいかなあ、と。
parisさんおすすめの35でも推そうかなあ。。。

>ヤッチマッタマンさん
>リスト好きさん
ありがとうございます。
ライカは一案として出しますが、私の使用経験値がないもので・・・汗
愛するNikonを推したいところです^^


皆様ありがとうございました。
最高(私が理解できる範囲の)は
750か850
24-70
35あたりの単焦点
でまず勧めようかと思います!

書込番号:21500553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/10 23:51(1年以上前)

画質と持ち出しやすさで考えてみると、ソニーのRX1シリーズもおもしろいです。カメラに慣れない人でも無理なく携帯できるコンパクトさです。バッテリーの持ちが悪いのが欠点の一つか。

書込番号:21500560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 04:00(1年以上前)

>clumsy photographerさん

ズームの使い勝手を考えて、最高案でも
コンパクト案と同じ画角になる 24-120 f/4 ってのもありでは?

自分は DX 機を買った時、18-55 では望遠が不足すると思い、
16-85 のレンズを買った(16-80 の発売より大分前)。
このズームの焦点距離が使いやすかったので、
D750 を買った時も、24-120 のレンズキットにした。

取引先の社長様が、レンズ交換を苦にしない様な性格ならば
24-70 にして 70-200 を買い足す計画の方が良さそうだけど、
面倒がる様なら 24-120 の便利ズームの方が良い気がする。

あと、移動方法や体力次第で、軽くする事を考える必要もあるのでは?
D850 -> D750 とか、単の f/1.4 -> f/1.8 とか。

>オリなんかのom-dなんかはもしかしたら持ち運び含めると最良かもしれませんが・・・

昨年末に、常時持ち歩き用として、OM-D E-M5 II を買った。
自分に取っては、DX でも常時持ち歩くには一眼レフは大きすぎた。
レンズは小ささを優先してパンケーキタイプのズームにしたので、
無理すれば上着のポケットに入れられる。実際には入れてないけど。
買ったばかりだからってのもあるけど、外出時、ほぼ常時持ち歩いている。

撮る気になっている時用のフルサイズ、
常時持ち歩き用のμ4/3(or 高級コンデジ等)って提案もありだと思う。

書込番号:21500789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/11 09:08(1年以上前)

意外と考え抜いて提案しても
「あっ、そう。また考えとくわ」って先送りされたりしてね。
今の時代「カメラを買って見ようかな?」って人は居ても、中々購入まではいかない。
とりあえずスマホで撮れてるから。

書込番号:21501080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/01/11 10:07(1年以上前)

>リスト好きさん
RX、ちょっと私も惹かれてはいますが、ソニーって勧めづらい、ってところありません?

>引きこもり2号さん
こちらを読んで1.8を推そうと思いました。
確かに手軽で強力なレンズですもんね。
いきなりf1.4のすごさがわかるか・・・というと難しいかな、とも。
私も触ったこともないですし。

オリンパスはいつでも気になっていますが、個人的にフォーサーズマウント廃止でやられた記憶があるため、排除してます(笑)
E-M5よさそうですよね、、、、いつでも気になってはいます。気になってはいますが。

>横道坊主さん
スマホはさらにいつでも写真を見返すことができるのが良いですよね。
その点から言うとWifi転送ができるカメラがお勧めですね。

書込番号:21501167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/11 11:39(1年以上前)

そうですよね。

実際、個人的にも正直なところ、スレ主さんと同じくニコンの一眼レフから入ってほしい気持ち、あります。やはりD750がオススメ筆頭になるでしょうか。D850そしてD5は価格アップの分ファインダーの見えも良くなりますが、重さも増えてしまう点が悩ましい。

キヤノンは興味ないので分かりません 笑

それと、できればスレ主さんが、こんなステキな写真が撮れます!と素晴らしい作例を見せてあげるのがベストです。パソコンの環境もなるべく良いものを。

ちなみに某サイトで近日中にニコンの新製品の噂が登場するらしい?フルサイズミラーレスかもしれません。D750後継機はまだ少し先かなあ。


解決済みのところ失礼しました。

書込番号:21501328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/11 16:56(1年以上前)

>リスト好きさん
解決済としながらレスがあるとうれしくて駄レスしてしまいます。こちらこそすいません。

>それと、できればスレ主さんが、こんなステキな写真が撮れます!と素晴らしい作例を見せてあげるのがベストです。パソコンの環境もなるべく良いものを。

高級な中距離レンズがないもので、70-200使ってこどもをポートレイト風に撮ったりしてスマホの待ち受けにしてるんですが、それ見て「なんだこれ、いいじゃないか?」という話になりまして、今回の話です。
確かにPCのパワーは必要ですね。まあ、しばらくはjpeg撮って出しとなるでしょうが。

ニコンの最新カメラですかあ。
そういう情報はシャットアウトです(笑)
私自身はレンズで手一杯で本体に予算がまわりませんで二世代前で頑張ってます。
それでなくても今回のちょっとした調査でも食指が動いていますから。。。。7500と750、いいなあ、と。

あ、ニコンにはNikon1を忘れないでほしいです。V4は出ないのか。。。。CMOSで出してくれればいいんすけど。

書込番号:21501918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/11 21:12(1年以上前)

>clumsy photographerさん
>個人的にフォーサーズマウント廃止でやられた記憶がある

ご愁傷様でした、としか言いようが無い・・・ ^^; 。

4/3 ってもともと「デジタル一眼レフに機動性を与える小型化設計」ってうたい文句があったから、
より小型化できるミラーレスが実用になれば、消える運命からは逃れられなかったんだろうね。
ニコン・キヤノンほどのレンズ製作の体力もないだろうから、早めの見切りも必要だったろうし・・・。

ニコン・キヤノンは、いつまでレフ機を作り続けられるのかな?
フルサイズはまだまだレフ機を捨てられないだろうけど、
エントリーの APS-C は近いうちに、レフ機jじゃなくなるんじゃないかな?

なぉ、E-M5 II に対する現時点の自分の最大にして唯一のの不満点は、
シャッター音が小さすぎて、撮った気になれないこと ^^;。
そういう用途では無いけどスピーカーがあるんだから、
昔のレフ機のシャッター音(複数の選択肢があるとうれしい)を
再現とかしてくれたら楽しいのに・・・ ^^; 。

書込番号:21502531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/13 09:10(1年以上前)

>引きこもり2号さん
αシリーズでSonyも攻め始めていますので、バッテリーとEVFが改善されればメインストリームはミラーレスだろうなあ、とは思ってます。
持ち運ぶには小さい方がいいですもんね。フランジバック分の厚みの違いはでっかいとは思いますし。

そのうち電子以外のシャッター音を知らない世代もでてくるんでしょうね苦笑

書込番号:21506055

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング