D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビューでのピント合わせについて

2017/01/14 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

三脚にセットし、MF+ライブビュー+画面拡大(最大)でピントを合わせています。
明るい日中は問題なくピント調整ができていますが、夜景を撮る時にどうしてもピントが合いません。
街あかりの街灯などを目指して画面を最大にしますが、滲んでしまいピタッとピントが合いません。
この状態では星を撮る事は難しそうだと感じています。
まだ数回の持ち出しでの印象ですが、皆様はどのように夜景のピントを合わせていますか。
同時に使っているSONYαのピーキング機能のようなものがあればと感じています。

書込番号:20569392

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2017/01/14 21:55(1年以上前)

レンズは何をお使いですか?
滲むのは元々のレンズの特性かもしれません。

書込番号:20569442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/14 22:10(1年以上前)

>y-toさん
こんにちは。
D750は持ってはいませんが、取扱説明書のP57〜59を参照しAFモードを切り替えてみると多少動作が変わるようなのでお試しください。

星空の撮影ではマニュアルでピントを合わせないと難しいかもしれません。
自分はD800とD5300で楽しんでいますが、星空を撮るときはいつもマニュアルフォーカスとLVでピントを合わせます。
以下の手順です。

レンズのAF->MF , VR等はOFFを確認。
ピントリングを無限に合わせる。
ピントの目標にする星(一番明るい星)を見つける。
ファインダーでその星を中央付近になるように三脚をセット。
LV始動。倍率を最大の一段手前まで上げる。十字キーで星を中央に合わせる。
倍率を最大にし、最終的なピントを合わせる。

こんな感じです。

書込番号:20569494

ナイスクチコミ!2


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/14 22:22(1年以上前)

>あれこれどれさん
レンズはキットの24-120です。

>越後の浮き雲さん
AFモードはワイドエリアAFです。
夜景の際はMFに切り替え、VR offでLV拡大にしています。
どうしても滲みが消えません。
日中はピタッと合うのでレンズの不良では無さそうに思えます。
アドバイスの手順はほぼそのように行っています。

書込番号:20569538

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/01/14 22:22(1年以上前)

>y-toさん
こんばんは

+ボタンで拡大しては如何でしょうか?
私もLVを使う時は、拡大してピン合わせます

書込番号:20569539

ナイスクチコミ!1


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/14 22:24(1年以上前)

>MT46さん
LVの際、液晶左側にある「+」ボタンで最大まで拡大しています。
最大にしてピント調整をしますが滲みが消えません。

書込番号:20569544

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/01/14 22:26(1年以上前)

>y-toさん
拡大でされて居るんですね
よく読ますすみません

絞り込んでやってみては如何ですか?

書込番号:20569546

ナイスクチコミ!1


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/14 23:05(1年以上前)

>MT46さん
SONYのαカメラにはプレビューボタンを押したときに絞り値が液晶で確認できる機能が付いていましたが、
D750でもプレビューで確認ができるのか調べてみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20569686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/14 23:50(1年以上前)

>y-toさん
滲むのは液晶の画面だけでしょうか? 写真も滲みますか?
LVしなければ、滲まない写真が撮れますか?

ピントの問題か、他の問題から色収差が崩れているのか? いろいろ考えられそうですね。

ちなみにLV中は、絞りを変更するとリアルタイムに絞りも動くので、被写界深度もモニターで確認できます。

書込番号:20569833

ナイスクチコミ!1


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/14 23:58(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
撮れた写真もビシッとピントが合った感じでは無く、薄らピンボケです。
ファインダーでのピント合わせはまだ行った事は無いので次回試してみようと思います。
LV中は何かの操作無しに被写界深度をモニタリングできるとは便利ですね。
意識してみようと思います。

書込番号:20569851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/15 00:22(1年以上前)

別機種

LV テスト

外は吹雪いていますが窓からちょっと試してみました。

D800とTAMRON A007でLV モード, AF-F , ノーマルAFで撮影してみました。
ワイドAFは結構迷うのでノーマルAFを選択しました。

スナップ撮り 1/8 でしたので、手振れはご了承ください。
ターゲットは街燈で、ピントはそこそこ来ていると思います。

書込番号:20569915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 01:05(1年以上前)

>y-toさん
こんにちは。

私も夜景撮影でのマニュアルフォーカスには多少苦労しています。

滲みといって良いのかわかりませんが、暗い場所でライトアップされた建物などの被写体をライブビューで拡大しますと、液晶のノイズがかなり目立ってきますので、その建物に本当にピントが来ているのか確認するのが難しいです。画面のザラザラが常に動いていますので、建物の線がハッキリとはわからなくなります・・・。それで何度かピントを外してしまったことがあります。



最近では念のためマニュアルフォーカスとオートフォーカスの両方で撮影しています。
自分では液晶のノイズだと思ってあきらめていました。


書込番号:20570011

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/15 09:59(1年以上前)

>越後の浮き雲さん
AF性能の高いD750だとこれくらいの光量でもAFがピタッとくるんですね。
驚きます。

>おいろーぱさん
仰る通り、滲みと言うより
液晶のノイズ(解像感の低さ)が要因に思える症状です。
これだと改善の見込みは無いと思いますので勘と経験値でクリアするしか無いのかと思ってしまいます。
そうなるとSONY機等にあるピーキング機能が欲しくなるんですよね。
夜景を撮られている皆様はどのようにピントの追い込みをしているのか伺いたいと思った次第です。

書込番号:20570564

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2017/01/15 10:12(1年以上前)

拡大しても滲みが一番少ないと思われるところを見つけ出す事かと。

撮影時の絞りはどの程度にしていますか?
夜景であれば開放より少し絞っても良いかとも
星は難しいですが・・・

あとは、明るいうちにMFで遠景にピントを合わせておいて、
無限遠位地を見いだしMFのままマスキングテープなどでピントリングを固定するのも良いかと。

書込番号:20570593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/15 11:55(1年以上前)

>y-toさん
すみません。私D750持っていないのでD800で撮影しました。たぶん、同じように簡単に撮れると思います。

書込番号:20570874

ナイスクチコミ!1


fukusimaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/15 13:14(1年以上前)

当機種
当機種

D750に限らず、LVでのMFは慣れないと結構難しいです。
特に夜景撮影時などで明るく割りと近い距離、街灯などであればその形状が判別出来る程度だと、かえってノイズに邪魔されて厳密なピント合わせが難しいかも知れません。
ピーキング付のカメラも使っていますが、夜間はピーキングで精密なピント合わせはかえってやり難いかもですね。

私の場合、星景は星基準、夜景メインなら点光源になるような物で、最大まで拡大してMFしています。
対象が点光源であればそれの大きさで判断出来ますし、ノイズに紛れる事も無く合わせ易いです。
そしてピントリングはゆっくり且つシビアに回す事、そしてこの辺かなと思った所で一旦止めて一呼吸・・・・この間に僅かにずれる事もありますので、何度か再調整します。

後、疑うのはメガネは使用されていますでしょうか?失礼ですが老眼などにはなっていませんか?
視力や目の調子によっても対象物が滲んでしまう時がありますね。
私の場合、疲れている時など滲んでしまう事がありますので目薬も必須です。

参考に最近撮った物を貼って置きますが、1枚目は星基準でMF、二枚目は遠くの街灯(点光源)でMFしています。
50過ぎの近眼+老眼に微妙な乱視気味でもありますが、これ位はMF出来ます。

書込番号:20571087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/01/15 13:53(1年以上前)

ISOを思い切りあげて、フォーカス合わせます。

次に、フォーカスさげて撮影します。

昼間距離を合わせて、レンズのフォーカスを固定するというのはうまくいきません。


書込番号:20571200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/01/15 13:54(1年以上前)

>液晶のノイズ(解像感の低さ)が要因に思える症状です。
これだと改善の見込みは無いと思いますので勘と経験値でクリアするしか無いのかと思ってしまいます。

D7200使いですが、三脚を使って夜景も時々撮っています。
えっと…
ピントを合わせようとしている照明なりがうねうねしてたり(言い方が変ですね スミマセン…)、ザラつきが酷かったりという事でしょうか?

D750とD7200は兄弟機のようなものなので、ここら辺の見え方は変わらないかなと思うのですが…
私も以前は一番拡大した状態で明るい場所でピント合わせしようとしたのですが上手くいかない時があって、2回程−側に戻してもう少し広い範囲でピント合わせするようにしたり、照明だと明るすぎる時は、光が当たっている柱などを探してそれでピント合わせするようになりました。

書込番号:20571201

ナイスクチコミ!0


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/15 15:27(1年以上前)

>okiomaさん
>拡大しても滲みが一番少ないと思われるところを見つけ出す事かと。
その通りです。
>撮影時の絞りはどの程度にしていますか?
開放〜f14前後まで様々です
>あとは、明るいうちにMFで遠景にピントを合わせておいて、無限遠位地を見いだしMFのままマスキングテープなどでピントリングを固定するのも良いかと。
場所も焦点距離もフレーミングも変えずにカメラを固定し、明るい時間から夜までかけて撮る方法でしたら有効かもですね。

>fukusimaさん
眼鏡使用ですが老眼にはまだ早い年代だと思っています。
いくつかのカメラ機材を平行して使っていますが、D750のみで感じるピントの掴み辛さです。

>デジタル系さん
光源の少ないロケーションでは得にですが、ISO感度を上げて試写して構図の確認、その後ISOを適宜設定し本番撮影は行っています。

>ハワ〜イン♪さん
液晶の解像度の限界を感じる見え方です。

書込番号:20571460

ナイスクチコミ!2


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2017/01/15 15:40(1年以上前)

これと言った方法は無いのかもしれませんね。
まだ使い始めたばかりなのでもう暫く試行錯誤しながら様子を見て
メインのSONY機並みに所有し続けられるものなのか判断したいと思います。

書込番号:20571490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/01/16 14:29(1年以上前)

>y-toさん

私もソニーのEVF機からニコンのOVF機に換えて、夜景で同じような事を感じてます。
星でさえソニーのEVFないし背面液晶なら増感して簡単にピンを取れたのですが、D810のLVだと同じく、結構「ピンがきてるっぽい」範囲が広く、戸惑ってます。

ソニー時代だと例えば星でも街灯でも、ピンを通り過ぎると滲むので、戻して滲みが最少になったところがフォーカスで、まず外すことはありませんでした。

お答えにはなっていませんが、ニコン機でももちろん星、夜景を綺麗に撮られている方はいるので何かやり方を編み出す、慣れるしかないとは思っています。

無限遠だと明るいうちに合わせてバビってしまえば良さそうですが・・・。

書込番号:20574269

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF−ON時フォーカス作動せず

2017/01/12 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

急遽質問です。
昨日、撮影時急に題名の通りの症状がでました。レンズが70−200MMF2.8旧型です。この不具合がでる前まで
100枚近く異常なく撮影できました。
ところが急にこの症状がでましたが、すぐに復活しまして撮影はできました。

これに付いて、不安ですのでニコンの方に質問を依頼しておりますが、まだ回答はありません。
愛用の方でもしこの不具合がどの様な原因なのか教えて頂きたいのですが。

書込番号:20561774

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/12 09:24(1年以上前)

>yabanoriさん

おはようございます。
接点の接触不良なんか考えられますが…

書込番号:20561811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/01/12 09:36(1年以上前)

D750には独立したAF-ONボタンは無く、AE-Lボタンの機能変更で行うわけですが、変更はしっかりとしていますよね?

書込番号:20561833

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2017/01/12 11:24(1年以上前)

短時間の間にありがとうございます。
虎819さん、確認してみます。
Kyonkiさんありがとうございます。
設定もf操作で設定してあります。
いまの処、不具合は出ておらず、様子を7みてみます。

まだニコンからは回答はありません。

書込番号:20562037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2017/01/12 12:32(1年以上前)

レンズ接点不良は寒い屋外で多く報告されています。
電池の温度かも

書込番号:20562199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JUNK2012さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/12 12:48(1年以上前)

他のレンズに付け替えて正常ならば、不具合の出たレンズの異常も考えられます。
私も同じようなことがあり、他のレンズに付け替えてみたら正常に動きました。
異常のあったレンズは、しばらく接点などを掃除して使えましたが、しばらくして全くAFが動作しなくなりました。
また、友人にも同じようなことがありました。

書込番号:20562248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2017/01/12 14:04(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、そしてJUNK2012さんありがとうございます。
そうですか、確認、試してみます。
お世話になりました。

書込番号:20562417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:33件

α77Uはじめαシリーズを数台使ってる者です。
この度D750と24-120のセットを購入し使い始めています。
数回撮影に行った際にα77Uと並べて同じような方法でバルブ撮影等を行いますが
驚くことにD750の方がバッテリーの消耗が早い状況です。
ライブビュー、バルブまたはタイムモードで1回あたりのレリーズが数十秒から3分程度を繰り返す撮影方法です。
正確な計測は今後行うとして、このようなものなのかお使いの先輩方にお尋ねしたいと思います。
因みに、サポートに聞いたところ シャッター回数でしか判断つかないので回答はできないとの事でした。

書込番号:20560302

ナイスクチコミ!2


返信する
レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/01/11 20:09(1年以上前)

こんにちは(^ ^)

安心して下さい!
記されてる撮影の時の話ならば、驚くところは全くありませんよ。
カタログに載ってる撮影枚数は、今回の様な撮影シーンでデータとられてません。

書込番号:20560318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/11 20:43(1年以上前)

背面液晶に表示させていないならば、
撮像素子の消費電力が支配的なのかなあ。

常時ライブビューを前提としたしているカメラの
ほうがその部分は圧倒的に低消費電力、低発熱
かも、かも、かもしれませんね。

書込番号:20560420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/11 20:48(1年以上前)

にゃんこ001さん こんばんは

ミラーレスの場合 ファインダー覗き撮影していない時でも バッテリー消耗するのに対し 一眼レフの場合最小のバッテリー消耗ですむため バッテリーが長持ちするのですが

 今回の場合 バッテリーの消耗の違いが出る 待機状態が少なく 撮影状態が多い場合バッテリーン消耗の差が少なくなると思いますし 逆に一眼レフの方がミラーなどでバッテリー使う量も多いので逆転した可能性もあります。

でも この2機種のバッテリーの容量にも違いがあると思いますし その時の充電状態も判りませんので どちらの方がバッテリーが持つとは 今回の事だけでは判断できないかもしれません。

書込番号:20560438

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/11 20:48(1年以上前)

そのような使い方ならミラーレスとか関係なく、物理的にフルサイズの方が電池食うのは当たり前ですけど。
α99あたりと比べれば多分製品上の多少の差はあっても同じようなもんでしょう。

書込番号:20560444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2017/01/11 21:05(1年以上前)

D750ではバルブ中の液晶は真っ黒ですが、常に液晶側に通電状態って事なんでしょうか。
バッテリーは両方とも純正でともに満充電状態で撮影スタートしています。
フルサイズの方が電池食うのは当たり前・・・なんですね。
不勉強でお恥ずかしい限りです。

書込番号:20560503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/11 21:09(1年以上前)

液晶ならばバックライトの点灯有無による差が大きいかも。
機種によっては、背面液晶をパタンと裏返して強制消灯も
できますからね。
光害対策にもなりますし、悪い虫に求愛されても困りますからね。

書込番号:20560518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/11 21:25(1年以上前)

まずLVで少々消費大。
バルブ・タイムでセンサ消費大、FXですからさらに大きめ → 消費電力の大きいミラーレスとの差がなくなる図式。
ノイズ処理でも変わるでしょうね。

書込番号:20560563

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2017/01/11 21:31(1年以上前)

バルブ使うと電池食うんで、縦グリップ必須で、バッテリーの大きいやつ使うと良いと聞いたことがあります。

書込番号:20560590

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/12 01:44(1年以上前)

特に撮影時間の大半がセンサー受光中だとセンサーの面積分通電し続けますからね。それだけでもセンサーの大きさと比例的に電池消耗差が出ますよね。
同じ電池のAPS-CのD7200とFXのD750でもD750の方が早く終了するはずですよ。
また、フルサイズ機同士なら両方早く消耗するはず。

書込番号:20561342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/01/12 02:50(1年以上前)

スレ主さん

バルブとLVで消費電力が大きくなるのは皆さんがご指摘の通りで、あと、使用しだしたばかりのバッテリーは多少短いです。
何度か充放電を繰り返すと本来の性能を発揮します。

また、購入直後はしばらくいろんなセッティングをいじっていると思うんですよ。
当然背面液晶は点きっぱなし。なので、どんどん電池は減っていきます。
セッティングも固まってきて電池も何度か充放電を繰り返せば、もっと持つようになると思います。
ちなみにファインダー撮影中心なら、軽く2000枚は撮れます(いや3000枚近くいくかな?)

書込番号:20561398

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/01/12 07:14(1年以上前)

私が使ってるのはペンタックスK-1ですが、
星空狙ってバルブで長時間露光やアストロトレーサーを使うと
あっという間にバッテリーが切れます(笑)

可動時間は3〜4時間くらい(笑)


でも、手持ち可能なSSでガンガン連写した場合ではカタログ値の倍近い撮影枚数が撮れます。


一眼レフ機なら大体そんな感じではないですかね?(笑)

書込番号:20561552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/12 07:52(1年以上前)

常時ライブビュー前提のカメラと
そうではないカメラや長時間のライブビューはご遠慮ください系のカメラ
の間には大きな差があるのかも。
外部バッテリーを自作するのがいいかも。
カメラを触らない動かさないのであれば。

書込番号:20561618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/01/13 12:29(1年以上前)

皆様からのアドバイスで少しスッキリしました。
あくまで通常の撮影時にミラーレスよりバッテリーの持ちが良いという事なんですね。
お聞きして良かったです。

書込番号:20564994

ナイスクチコミ!3


sonoponさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/15 00:06(1年以上前)

機種不明

ファインダー使って画像チェックをあまりしないですむステージ撮影だと1万前後いけるみたいですが
星撮りなどライブビューで長時間露光する人は電源確保にグリップが常識みたいですね。

書込番号:20569877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120mmレンズの使いみち

2017/01/04 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは^ ^

D750購入の検討中なのですが、ボディだけ買うかこちらのレンズキットを買うか迷っています。

自分の使い方で言うと、ズームや望遠側はあまり使わないのでボディだけで充分ではあるのですが、24-120mmがあると便利な時もありそうな気もしないでもないので、後から欲しくなるくらいならキットで買うべき??とも思っています。

そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

ちなみに自分の所有レンズは、
>FX : 28mm、90mmMicro
>DX : 18-270mm、18-55mm
です。

24-120を使わないかもと思って居る理由は重いのと、18-270(タムロン)が画質的に満足出来ずに持ち歩かなくなったためです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20539831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2017/01/04 22:46(1年以上前)

sweet thingsさん、こんばんは

24-120は便利だと思います、またお得なのでレンズキットを購入して

使わなかったら売るって選択肢もありますよ。

個人的には、便利なので お散歩用として時々使用しています。

広角レンズを持っていないので(35mmのみ)風景撮影にも使用していますし、あんまり重いと思わないですが・・・

書込番号:20539913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/04 22:51(1年以上前)

どうしても24-120mmの焦点域をレンズ一本でカバーしなければならない時w(そのままですね)
一本だけ持って行くなら明るい単焦点を優先して持ち出すので、出番があんまり無いのが本音です。
だけど決して悪くないレンズなのでなかなか手放す気にもならない憎い奴です。

書込番号:20539937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/01/04 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

24-120mm

こんにちは
今のシステムでしたら、普通に常用されては如何ですか
28mmと90mmのみだと、通常使うであろう焦点域がすっぽり抜けてしまいますから

24-120mm/f4.0VRはDXの18-270mmや18-55mmとは違います
きっちりとD750の画像を受け止めてくれるレンズですから
難点はちょっと大きい+重い事です

添付の写真くらい、普通に撮れますよ

書込番号:20539951

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2017/01/04 23:29(1年以上前)

>MT46さん
作例までありがとうございます!

>たそがれた木漏れ日さん
別に売ったらそれなりのお値段で買い取っていただけるものでしょうか?レンズのみ処分したことがないのですが、マップカメラあたりに買取価格出てますかね…

>とりひろさん
私もそうなりそうな気がしています。。
保管スペースの問題もあるのでちょっと避けたいところですw
ちなみに、その「どうしても」のシチュエーションってこれまでどんな場合がありましたか?旅行とか?



冬のボーナスが期待したほど出なかったので、もうちょい出ていたら迷わずレンズキット買っていたかもしれません。

ちなみに、ボディだけ購入の場合は50mmの単焦点を別途買う予定です。D750と24-120mmの組み合わせは標準レンズとして使うにはちょっと重さが辛く…
早めに疲れて撮影切り上げてしまいそうでw

でも「別物」と聞いてしまうと惹かれますね…。

書込番号:20540066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/04 23:31(1年以上前)


> そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

まず本気撮りの時は、24-70/2.8VRを持って出ますが、そこまでじゃないとき、軽くするために24-120に付け替えます。
また、DX機のD5300に付けたりして、F4通しのレンズってことで使いやすいことも多いです。
写りも良いですし、キットレンズとして買うと6万ぐらい、単品で買うと11万ぐらいなので、キットで買えるこのチャンスに買ってしまうのが、使い道色々で良いと思います。
作例をレビューに書いてますのでご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

ズームしても開放F値が動かないのって、結構便利です。だって、ズームしても露出が変わらないのでその分撮影に集中できます。
自分は絞り優先かマニュアルで撮ること多いのですが、ズームすると絞りが動くのって、結構不便なんですよねーー(^^;;

スレ主さんのFX用レンズは28mmの広角域と90mmの中望遠域、これに仮に50mmの単焦点を買って3本のレンズでカバーすることを考えるとどう考えても重量的には24-120の方が有利ですよね。
その辺の割り切りによるとは思いますが、1本便利ズームを持ってても良いと思います。後から買おうとするとすごく高いレンズですしね。
そしてやっぱり不要なら売却しても十分お釣りがくると思います。

ところでキャッシュバックキャンペーンってそろそろ終わりなので、期日を確認の上、買うならお早めに〜
最近の情報だと、在庫なしというお店が結構あるようです。

書込番号:20540072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2017/01/05 00:21(1年以上前)

別機種

沖縄蒲郡レースのラストタック

ヨットレースでは2.8よりも強力なVRが役に立ちます。

書込番号:20540203

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/05 00:27(1年以上前)

個人的にはキットとか無視するなら
24−85にするな♪

現行ではニコンしか出してないレンズ♪

書込番号:20540220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/05 03:15(1年以上前)

sweet thingsさん
こんばんは。

>そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

実はこれ、拙の持ってる数少ない電動ニコンレンズです。(-_-;)

20年以上前に、F4の後からEOSに乗り換えたので、
ほぼ電動ニコンレンズは経験していません。

防湿庫に沈殿している
オールドニッコールをはじめとしたMFニッコールを
銀塩はF4で、デジはDfで使っています。
(両機ともほぼ全てのニッコールが付くマルチマウントです)

では、なぜ24‐120を持っているのか(笑)
Dfを導入したとき、これが勝手について来たのです。

初代のAiAf24-120mmf3.5-5.6Dが出たときは
既にEOSに乗り換えていましたが、
これが手にできるニコンユーザーがちょっと羨ましかったです。

当時から、写りについては色々言われたレンズですが、
28‐85oが標準レンズの標準だった時代に
ちょっと広めのワイド端、ちょっと長めのテレ端、
というのは便利そうに見えました。

もともと報道カメラマンからの要望で作られたとのことですが、
引きのないときの全景も、ちょっと遠い被写体も、
ほぼ全ての報道写真が撮れそうですね。
(もちろんスポーツとかは別ですが)

で、まともにオールドニッコールが装着できる初めてのデジ機体、
Dfを導入する時に、
20年の時を経て手にしたこのレンズだったのです。

前置きが長くなりましたが、
そんな訳で、拙の場合は「これ一本」というよりは、
何本かのMFニッコール持って街撮り散歩するときの、
心強いバックアッパーです。

sweet thingsさんは、
28oをお持ちで、50oを導入予定とのことですが、
拙の用途に近い形に出来そうですね。
(ただ、電動レンズ、さらにデジ適応レンズは大きいですね)

拙は、街歩き写真ですんで、28o、35o、50oがほとんどです。
拙の場合、焦点距離の違いは背景の処理で使い分けます。
例えば、同じ大きさで被写体を撮り込むとき、
28oは背景を広く写して説明的な情景写真に。
50oは背景を整理して被写体を撮り込む写真に。
35oはその中間としての万能レンズです。

この三本を持って、バッグの中に24‐120oを入れておけば、
引きがないときや、パースを強調したいときには〜24o域
風景の切り取りや、ちょっとした圧縮効果には〜120o域
と、なる訳です。

今のレンズの大きさからすると、
このMF三本は小さなものです。
さらにスナップですんで、f2かf2.8の玉ですと更にチビです。
絞ってパンフォーカスですから、MFでも完全AFレンズ(笑)

EOSの24‐105of4でもそうですが、
この玉を持っていくときは、
不思議と焦点距離の被った単焦点との組み合わせです。
(大概は35o一本か、28oと50oの2本)

ところが、24‐70of2.8の場合は、
広角と望遠のズームと組み合わせたり(重い!)
広角と望遠の単焦点と組み合わせたりします。
なぜなんでしょうね。

sweet thingsさん、
ぜひ35oも試してみてくださいな。

書込番号:20540412

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/01/05 06:43(1年以上前)

DX用のおまけレンズは使い物のならない
18-270が重いって感じるならFX自体が無理でしょ

書込番号:20540506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/01/05 08:15(1年以上前)

24-120mmはF3.5-5.6の旧を持っていますが、専ら散歩用ですね。リキ入れは24-70mmに。
ただし、散歩には普段はDX機を持ち出しますのでFX出番は少ない。

そういった意味で活用場面は少ないのですが、ないと困る場面も想定できますから揃えておくという現状。

書込番号:20540625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/01/05 09:41(1年以上前)

>sweet thingsさん

>> >DX : 18-270mm、18-55mm

この2本は、処分になりますね。

その穴埋めで、24-120/4は必要かと思います。

書込番号:20540751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/05 10:01(1年以上前)

>自分の使い方で言うと、ズームや望遠側はあまり使わない

ってはっきりしてるんですから、いらないんじゃないでしょうか

興味があるならとりあえず買って使って見るのもあるでしょうけど
24-140は描写性能として飛び抜けた部分があるレンズじゃないですから
構図の対応力や利便性でメリットがなく、弱点含めて使いこなす意思がないなら
漠然と選んでも18-270同様にただ不満感じるだけかと思います

他の人の使い方訪ねてもしょうがないと思いますよ

書込番号:20540779

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/01/05 10:19(1年以上前)

sweet thingsさん こんにちは

>みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

基本的には 標準ズーム使うのと同じですが ただ単純に 24‐70oよりは120oまであれば レンズ交換の手間が減りますので スナップなどの場合 レンズ交換してる間にベストショット逃すことを 少なくするために使うことが多いです。

書込番号:20540824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/05 14:07(1年以上前)

>スレ主 sweet thingsさん
>そこで、みなさんが24-120mmを持って出るシチュエーションを教えて頂けませんか?

「使いみち」も何も…常用レンズとして最適なレンズでは?

旅行では、第一選択レンズとして良いかと思います。

私の場合、旅行にFXには単焦点のみ持って出かけて、スポットによっては使えませんでした。
(実際にはD5300+ズームで撮影という結果←計算通り)

重さについてはもう我慢するしか…
(単焦点数本よりは軽いはず)

レンズキットとして買えば、大分安いですし、絶対にレンズキットの形で買って下さい。

持て余すようなら、(ヤフオク等で)売り払うという手段もあります。

書込番号:20541287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/05 14:46(1年以上前)

私は70mmから100mmっていうのは結構出番がありますね。
「もうちょっと寄りたい」とか「いらんもんを入れたくない」ってときがね。

でも88mmさんがおっしゃるように「普段使わない範囲」なら要らんのではないでしょうか。
レンズのクチコミを見ればわかりますが、広角側は結構周辺減光するし、収差も出るほうです。
キヤノンの24-105mmF4Lも、DXの16-80mmF2.8-4も同じように
「広角側周辺減光」「収差盛大」といわれていますから、
24mmからの5倍ズームというのはそういうものになるのかもしれませんね。

「この領域が必要」というのでなければ無理して使うレンズではないと思います。

書込番号:20541345

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2017/01/05 16:36(1年以上前)

sweet thingsさん こんにちは。

>自分の使い方で言うと、ズームや望遠側はあまり使わないのでボディだけで充分ではあるのですが・・・

もう答えは出ていると思いますよ。
sweet thingsさんには必要ないレンズだと思います。周りの人が、いいレンズだとか、持っていて損はないと言っても、使わないと意味ないですからね。
私の周りにも単焦点だけとか、昔から使っているレンズだけの人もいます。人それぞれです。
ボディをDXからFXに変えたからといって、撮り方が変わるわけでもありません。
素直にボディだけで十分です!

ただ、24-120と18-270の画質を比較するのは、ちょっと無理がありますが・・・(汗)

書込番号:20541557

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/05 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最近購入しました。
多分あると思います。

書込番号:20541700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/05 18:37(1年以上前)

個人的には最低限中望遠のパースペクティブが得られればいいので
24-85が理想♪

120まであっても無駄でしかない

書込番号:20541837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2017/01/05 19:26(1年以上前)

sweet thingsさん

手ぶれ補正付のレンズも1本 あった方が良いのでは。 

書込番号:20541958

ナイスクチコミ!2


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/01/05 22:50(1年以上前)

>sweet thingsさん

18-270の450gで重いのでしたら24-120はまず使わないでしょうね。まあそもそも比べるレンズではないと思いますが、、、。ボディ購入して差額をご自分の使いやすいレンズの資金にするのが良いかなーと。

今お使いのカメラが何なのかわかりませんが、比してD750も重く感じてしまい使わなくなるとかはないですか?

私は専らディズニーですので24-120はショーパレード以外は付けっ放しで重宝しております。

書込番号:20542683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

安いんでしょか

2016/12/27 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 @300さん
クチコミ投稿数:9件

月末になり、どのショップやネットにもD750 24-120キットの在庫が無く納期1-2ヶ月となっている中、
仕事の帰りにダメ元で家電量販店に立ち寄って、店員さんに値引きのお願いをしてみたところ
税込み20万円、年内納品可能(他店からの取り寄せ)との回答をもらいました。
これって安いんでしょうか?

書込番号:20518835

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/27 20:52(1年以上前)

即買い!
悩む必要なし!
いいなぁ〜

書込番号:20518860

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2016/12/27 20:59(1年以上前)

若干安いと思います。

書込番号:20518880

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/12/27 21:09(1年以上前)

価格.comの最安値でも216,810円だよ!

夏だったけど
私が買ったのがキタムラだったけど23万ちょっとだったと思うし

今、キャッシュバックやってるのかな?
30,000円かな?

俺より6万円以上安く買うのか・・・
止めといた方が良いと思うよ!!!

書込番号:20518905

ナイスクチコミ!16


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/27 21:13(1年以上前)

人のねたみ心ってすごいなー。

書込番号:20518913

ナイスクチコミ!4


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/27 21:32(1年以上前)

税込み20万円なら買いましょう。

書込番号:20518964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/12/27 21:37(1年以上前)

万一に備えて2台買っても40万・・・
お徳感も2倍になるかも・・・

書込番号:20518978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/27 21:44(1年以上前)

>@300さん
安いですね。
私は買えませんけど(^_^;)

書込番号:20519001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/27 21:44(1年以上前)

>@300さん
キャッシュバック込みで実質18万。買いですよ!

書込番号:20519002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/12/27 21:46(1年以上前)

>@300さん
間違い。実質17万でした。

書込番号:20519006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/27 21:48(1年以上前)

値段だけで買うのは・・・・どうなんでしょう?  
高くても、ほしい時が買い時かもしれません。来年のニコンはすごいらしい???

書込番号:20519012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/12/27 21:50(1年以上前)

はじめまして。

安いと思います!先週購入したお店の人が
メーカー欠品と言ってましたので、買いですね!

書込番号:20519020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2016/12/27 21:53(1年以上前)

今ならキャッシュバックつきですよ〜

書込番号:20519034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/28 01:28(1年以上前)

24−120がすごく欲しいまたは
使わないなら24−120を高く売却できる手段がある
のなら買いじゃないかな♪

書込番号:20519505

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/28 06:15(1年以上前)

>他店からの取り寄せ

 新品、未開封でしょうか?
 開封品や展示品では無いと
 良いですね。

書込番号:20519678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/28 08:15(1年以上前)

ボディのみだったりして・・・

書込番号:20519815

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/28 09:21(1年以上前)

@300さん
 既に注文されたと思いますが。
<勝手な皮算用>
20万円ならキャッシュバック3万円で、単純計算で17万円。(応募郵送料無視)
ヤフオクで新品レンズが7万円ぐらいだから、手数料5%レスで皮算用66,500円。
レンズを売れば皮算用103,500円でD750ボディが手に入る。

書込番号:20519908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @300さん
クチコミ投稿数:9件

2016/12/29 20:18(1年以上前)

無事受け取りました。
どうやらお店側が若干間違えて金額を提示してしまったような口ぶりでした。
目当ての商品を新品で手に入れられましたので安堵です。

書込番号:20523873

ナイスクチコミ!9


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/30 00:23(1年以上前)

>店側が若干間違えて金額を提示

 ラッキー!!
 良い買い物が出来ましたね。

書込番号:20524451

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/30 20:12(1年以上前)

>@300さん
店員さんが金額間違えたってのたまにありますね
でも、一度言ってしまったので原価割れでない限り、その値段で売ってしまえって事になったんでしょう
運も手伝って良かったですね〜〜!!

goodアンサーありがとうございます(^ ^)

書込番号:20526264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

天体撮影では?

2016/12/10 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:32件

@天体の撮影・A登山を趣味としております。

@固定撮影の一枚もの(所謂、星景)  ポータブル赤道儀で0.5倍速で1枚もの(所謂、星景)や等倍速で数枚コンポジット  
中型赤道儀で直焦点撮影 コンポジット

Aテント泊で固定撮影の一枚もの(所謂、星景)  広角レンズで風景

に使用するカメラをと考えております。現在、D800を所有しておりますが、何せでかくて重い。そこでD750が候補に挙がっておりま
す。高感度撮影時のノイズはD800とかなり違うのでしょうか?D800とD750の高感度比較の記事を探しましたが、なかなか見つかりません。Aの<テント泊で固定撮影の一枚もの(所謂、星景)  広角レンズで風景> では、28mm短焦点 18−35 f3.5−4.5 24−70 f2.8 (荷物があまりにも重い場合は24−85 f3.5−4.5)を使っております。劇的に変わるということが分かれば,D750購入へ動きたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。



書込番号:20469589

ナイスクチコミ!1


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2016/12/10 00:20(1年以上前)

こんにちは
天体撮影に特化するのであれば
D810Aは選択肢に無いのでしょうか?

D810Aと14−24/2.8Gで鬼に金棒だと思いますが

書込番号:20469634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/10 00:45(1年以上前)

お値段が・・・30万円には手がとても出ません。本当はとてもほしいカメラです。

書込番号:20469675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/10 03:35(1年以上前)

あまり深く考え無いで同じメーカー(ソニー)の2400万画素と3600万画素ではどちらが高感度に強いか考えると答えは出ますよ

基本知識として画素数が少ない方が高感度に強いと思って考えれば良いです

書込番号:20469818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/12/10 06:28(1年以上前)

>マニュ銀さん
アストロトレーサーのあるPENTAX K-3 IIの買い増しはどうでしょう。
APS-Cじゃ駄目ですかね?
http://kakaku.com/item/K0000772461/

https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363450/

書込番号:20469900

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/10 06:56(1年以上前)

高感度に強く軽く安くあげたいなら中古のDfが15万くらいですけど。
物理的なケーブルレリーズが使えるから、電気的なリモートコード(MC-DC2等)より軽くなりますし。
全部合わせても200gちょっとくらいだけど(笑)

書込番号:20469918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/10 08:34(1年以上前)

>マニュ銀さん

ノイズは、D750よりDfの方がD4のセンサーを搭載しているため、ノイズが出ずらいようなので、

Dfをおすすめします!!

書込番号:20470065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/12/10 22:59(1年以上前)

みなさん アドバイスをありがとうございます。著名な方々からご返信いただけると構えてしまいます・・・。

ペンタはレンズの関係で考えておりません。面白いカメラだなあとは思います。お金があれば・・です。

「画素数が少ないほうがノイズは出にくい」・・理論・理屈は分かりませんが、聞いてはおりました。ただ、D800とD750がどれくらいに違うのかな?と。

Df  ですか 矢張り。私は欲張りすぎていて、冬山で動画も撮ったりもしているので、・・・Dfは頭の中では片隅に置いていました。

高感度ノイズがD800より少なくて、重量・サイズがD800以下で、動画も撮れて、できればMC−20が使えて・・・欲張りすぎですね。


いろいろ情報やアドバイスをお聞きしながらもう少し悩んでみます。ここまでのご返信、ありがとうございました。

書込番号:20472521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/12/10 23:16(1年以上前)

>マニュ銀さん

>> できればMC−20が使えて

10pin以外でも、ETSUMIのレリーズケーブルで代用出来と思います。

書込番号:20472568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/11 21:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ETSUMIのレリーズケーブル 確認しました。ありがとうございました。

DF d750 迷います。DFの方が古くてもノイズは少ないという話を良く聞くので。DFの候補 上にあがってきました。

書込番号:20475148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/12/17 22:41(1年以上前)

なかなか 比較画像は出てきません。『天体で』がネックですかね?時間が経ってしまい、私も年末で多忙になるため『クチコミ』を思うように覗けなくなりますので、一旦閉めさせていただきます。キャッシュバックはあと半月ほどなので、それまでに結論を出したいと思います。諸氏のご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20492150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング