D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入悩み中です。アドバイスください。

2021/03/17 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:26件

はじめまして。
初めての投稿です。
カメラ、レンズの知識はあまりありませんが、
教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

6年ほど前に購入したD5500を使っています。
この度、我が家の大蔵省の急な許可を得たため、このタイミングで今まで憧れでいつかは手にしたいと思っていたフルサイズ一眼レフの購入を考えています。

子どもとのおでかけや日常、旅行、子どもの行事(運動会、ダンス発表会)、四季折々の花(桜、コスモス、紅葉等)をよく撮っています。それをSNSにアップしたりします。
一昨年から高校野球撮影も楽しむようになり、機会があればプロ野球撮影もしたいなと思っています。

今持っているレンズは、
レンズキット純正の70-300o望遠
SIGMA 18-300o F3.5-6.3 DC MACRO
NIKON AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

を持っています。

予算はあまりなく、
お安く買えるならそれに越したことはありません。

検討しているD750のレンズキット、約18万円なら
厳しいながらもなんとか購入できそうです。

カメラは私の趣味ですが、高価な趣味なので家族の手前あまり無理はできません。

こんな無茶な相談ですが、
D5500からフルサイズへのステップアップを考えてる場合、D750 24-120VR レンズキットが一番無難でしょうか??

24-120は運動会やダンス発表会なとでは望遠が全然届かないと思うので、もっと望遠が欲しいところですが、D750ボディと他のレンズを組み合わせたほうがいいでしょうか?その場合、レンズのおすすめを教えてほしいです。

カメラについての知識があまりないため、むちゃくちゃなことを言ってるかもしれませんが、どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24026131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/17 14:07(1年以上前)

無難でもあり、順当な選択だと思います。

D5500システムは残して、2台携行とか考えましょう。
また、D750のDXクロップも画素数は落ちますが補間的運用はできますね。

書込番号:24026159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/17 14:20(1年以上前)

D750 24-120VR レンズキットが一番無難でしょうか??

⇒今まで70-300mmを使ってたなら
24-120mmの120mm止まりは望遠に不満が出ると思います
フルサイズに変えても
標準ズームと望遠ズームで組むが良いと思います
50mmF1.8はフルサイズでそのまま使えるし

何も新品じゃなくても
中古カメラ店のAクラスを探せば良いと思う
数1000ショットの新品みたいな中古も有ったりします

いくら新品を買っても
1回使えば 中古Aクラス
最初の1回が
とても大きな減価償却が有ります

書込番号:24026179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/17 14:29(1年以上前)

>kayochan★さん、こんにちは。

ご予算18万円でしたらニコンのフルサイズですと、D750レンズキットか、Z5 24-50レンズキットとなります。
お手持ちの機材をすべて下取りに出せば、Z5 24-70レンズキットとZ5 24-200レンズキットも、ご予算内です。

お手持ちのレンズは、50mm以外はフルサイズ用ではありませんので、全部処分してZ5 24-200レンズキットが良いと思います。
下取りは、キタムラのトクトク交換が全国で利用できて、今月中は査定アップ中です。

私も、つい最近利用しました(笑)


書込番号:24026189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/17 14:33(1年以上前)

フルサイズの望遠は新車が買えるよ。
ボディだけでシグマかタムロンにしたら。

書込番号:24026194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/03/17 14:33(1年以上前)

あっ、望遠は、Z100-400が出るまでは、トリミングで我慢です(笑)

書込番号:24026195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 14:34(1年以上前)

>うさらネットさん

早速コメントいただきありがとうございます。
そうですね。
D5500と2台持ちになるかと思います。

結局のところフルサイズカメラをどう使いこなせるかは、レンズ次第ですよね。予算の関係上悩みどころです。
DXクロップは知らなくて、調べてみました。
レンズ使えることは知らなかったので、
助かりました!

ありがとうございました。
もう少しよく調べてみます。
また色々教えてくださいね!

書込番号:24026198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 14:49(1年以上前)

>カメラど初心者さん

早速コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
おっしゃるとおり、フルサイズに代えても
望遠が短いことが一番ひっかかっててます。
特に、運動会やダンス発表会のときは撮影場所によって全然使えないですよね……。
じゃあ、そのときはD5500で撮影!?
せっかくフルサイズ買ったのにってなりますよね。

中古です探すことも可能ですが、
前のオーナーさんの保管方法が心配だったり、
当たり外れがあるのかなと不安でした。
確かに数回だけの使用でも中古となりますものね。

私のように予算が限られてる場合は、
中古で探して、もう少し望遠できるレンズの購入を検討するのがいいですね!

ありがとうございました!
また教えてくださいね。

書込番号:24026225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 14:58(1年以上前)

>wanco810さん

コメントありがとうございます。
キタムラの下取りで、手持ちの一式でけっこう高く取ってもらえたらそれはありがたい限りです。
置いておきたいという気持ちもありますが、新しいカメラの予算になれば助かります。

色々考えてみると私の場合やはり望遠が必要だということを確信しました!
Z5はミラーレスは今まであまり考えてなかったので一度しっかり調べてみたいと思います。
z100-400という望遠の発売待ちなんですね!その望遠距離はいいですね〜。



書込番号:24026239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 15:01(1年以上前)

>kenji_kkさん

コメントありがとうございます。

フルサイズの望遠は新車が買えるほどなんですね〜〜(^^;

確かにレンズはタムロンがシグマにするのが良さそうです!どんなレンズがいいか調べてみますね。

また色々と教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:24026240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/17 15:13(1年以上前)

>カメラど初心者

がいい加減な提案をしておりますが、無視してください。
ニコンの場合、DXとつくレンズでもD750などのフルサイズFX機で
クロップ使用では使えます。

ただ中央部を切り抜くような形になり
ファインダー内が狭く表示されること、
クロップ前提のため1000万画素程度になる事を
許容いただければ。

D5500などですとフルサイズで同じ画角が必要なら
最低100から400ミリズーム。
シグマやタムロンから10万円アンダーで購入は
できます。

取りあえず今のお手持ちのDX300ミリズームを
お使いになっては?
また野球や動体メインなら、D500という選択肢
もあります。
DXフォーマットですが、D5譲りの性能です。

こちらならレンズは。そのまま使えますので
一考の余地はありますよ。

書込番号:24026258

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/03/17 15:39(1年以上前)

>kayochan★さん

D750のレンズキットを追加するのも悪くないと思いますが、フルサイズが必要かを考えた方が良いと思います。 
もちろんフルサイズ移行が悪いとは言いませんが、レンズ追加する場合も出費が大きいのでトータルで考えた方が良いのではと思います。

ニコンはFXボディにDXレンズを装着しても使えるのはメリットではあります。

SNSのアップならフルサイズの必要性は低いのかなと思いますし、A4程度でフォトブックなどを作るにしてもAPSやマイクロフォーサーズでも問題ないと思います。

ダンスの発表会などの室内撮影で暗い環境下なら高感度の良いフルサイズは魅力あるかなとは思います。

D750に24-120oでも良いと思いますが、D7500でも良いのではと思います。

ダンスの発表会が室内で300oで足りるならタムロン70-200of2.8A(025)追加すれば最安値で12万程度であります。

ボディと合わせた場合、予算18万だと3〜4万オーバーする可能性はありますがレンズ中心に投資した方が良いのではと思います。

D500を選択する方がD7500よりメリットは大きいですが、18万と書かれているのでボディとレンズを追加して近い金額だとD7500かなと思います。

初志貫徹、憧れのフルサイズD750でも良いと思います。

書込番号:24026298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2021/03/17 18:09(1年以上前)

>kayochan★さん

はじめまして。お邪魔します。
憧れであったフルサイズ機を手に入れられるチャンス到来、なんでしょうか。

ご自身の予算で購入されるのですから、誰に憚ることなく購入すれば良いと考えます。
が、此処にそれでもご相談されるには恐らく、何がしかのためらいが有るのでしょうかね。

まず、何故フルサイズを必要と感じ始めたのでしょうか。
自分の場合は、ぶっちゃけ『フィルムの中判カメラでもきめ細かに写るんだろうから、
フルサイズならAPS-C以上に良さそうだ。それに昔のレンズも中古で安く使えそうだし、
焦点距離はそのまんま換算無しで使える』です。

最近も書き込みましたが、APS-Cもフルサイズも結局自分の好みで画像加工処理するのだから、
仕上がりは似たり寄ったり、ならばAPS-Cの方が小型で使い回しし易いかな??です。
(いずれも『それなり』のレンズと撮影技術を持った場合ですよ)


>カメラは私の趣味ですが、高価な趣味なので家族の手前あまり無理はできません。
『SNSに投稿するだけなのに、何故フルサイズとD5500の両方要るの?』と言う、恐らくご家族の無言の圧力を、
跳ね返せるだけの強い理由と家族へのアピールをお持ちでしたら、良いのですが中々ねえ…


>24-120は運動会やダンス発表会なとでは望遠が全然届かないと思うので、もっと望遠が欲しいところですが、
ならばD5500に400mmクラスのズーム、例えば150-600や単焦点でも追加した方が宜しいように思いますが、
まあこればかりは好みでしょうから、商品選択を楽しく悩んで下さいませ。


書込番号:24026524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2021/03/17 18:10(1年以上前)

>kayochan★さん

D750 良いですね。元 D750 ユーザーです。
私は D780 に持ち替えましたが、
フルサイズの入口としては良い選択だと思います。

懸念されている『望遠をもっと焦点距離を長いレンズ』
と考えたら、ニコン純正だと AF-S 200-500mm が思いつきますが、D750 ボディを買うのと同じくらいの予算が必要です。

フルサイズへの憧れを後押ししつつ、
望遠の問題を解決するための提案として、

D750 ボディのみ購入し AF-S 50mm F1.8G を着けて、
フルサイズの標準単焦点撮影を楽しみつつ、
D5500 にキットの 70-300mm を着けて望遠撮影機に。
カメラ2台持ち環境が良いのでは?と思います。

AF-S 24-120mm は良いレンズですが、
APS-C の 300mm (フルサイズで 450mm 相当) の距離感を期待してると、全然足りないと感じると思います。
フルサイズ用の超望遠を別途持ち歩くのに比べたら、
上記のカメラ2台持ちのほうがコンパクトです。

私の場合はこうするよ。と言う参考までに。

書込番号:24026525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 19:24(1年以上前)

>監視せし者さん

色々とアドバイスありがとうございます。
今回初めてDXクロップを初めて知りました!
画素数が落ちたりはしますが、70-300ミリのレンズをつけれることはありがたい話です。それは使ってみる価値ありそうですね。

教えていただいた、D500は候補にありませんでしたが、今持ってるレンズを使えるしとても良さそうなカメラのようなので(スポーツ撮影などに強い?)
こちらも一度どのようなのか調べてみたいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:24026660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 19:33(1年以上前)

>with Photoさん

ご丁寧にありがとうございます。
フルサイズが必要か。確かにそれはあります。
今のD5500でも使い勝手がよく色々と楽しく撮ることができています。なので、おっしゃるようにレンズに投資するのもありですよね。

フルサイズは、カメラ仲間が二人、Canonのフルサイズを使っていて、もちろんメーカーの違いや使っているレンズ、また腕や自分とは違うカメラセンスも大きいと思いますが、写真を見せてもらったときにフルサイズの描写がAPSとは違うなと感じました。またInstagramで私好みの写真を撮られてる方も皆さん、当たり前のようにフルサイズのカメラでして、そんなところから憧れがありました。

ただ、私の撮る分で、いまのカメラとフルサイズにステップアップしてすごく変わるのかどうかはわからないですし、使ってみないとこればかりは想像つきません。
教えていただいたタムロンのレンズもすごくいいですよね!
まだまだ色々と悩んでます。
またアドバイスくださいね。
ありがとうございます。

書込番号:24026681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2021/03/17 19:55(1年以上前)

フルサイズにする場合、それに伴うレンズを考えないと。
せっかくのフルサイズなのに、望遠を求めるのにクロップすることでいいのかを良く考えないと。

どうしてもフルサイズもなら、望遠はD5500で併用したいところ。


将来を考えて、
D750よりは、D780では?
更には、ミラーレス考える必要もあるかも。

予算が決まっているなか、何をフルサイズに求めるか、
本当に必要なのか
現状をよく見定めたほうがいいのではないでしようか?

書込番号:24026731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 20:48(1年以上前)

>くらはっさんさん

コメントありがとうございます!
そうなんです。
憧れのフルサイズ機が思いがけず手に入るチャンスでしたが、とても優柔不断な私は高価な物だけになかなか決めきれず、こちらで質問しました。

たくさんの方にアドバイスをいただき、悩みながらもだいぶ自分自身の考えがまとまってきました。

そもそも、
今回主人が、私が欲しいといってたレンズを買ってもいいよと言ってくれたのですが、欲しかった超望遠レンズは、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary C015 Nikon F-FXマウント
でした。

ところが、レンズで2キロ弱もする超望遠レンズをしょっちゅう持ち運びできるのか?買うなら前から欲しかったフルサイズのカメラ本体を買ったほうがいいのでは?というような話の展開になり、念願のフルサイズ機を購入できるのでは!!となりました。

それで、私自信もフルサイズ機、それならまず手に届きそうなD750がいいのかなと思うようになりました。

今現在、やはりフルサイズ機プラス望遠レンズもとなると予算を大きく越えてしまいそうなので、
ここはぐっと我慢して、カメラは現在のD5500を使い、レンズ購入をするほうがいいのかなと思うようになってきました。

またカメラを購入できるときは、次こそはフルサイズ機を手にいれればなと思うようになってきました。

少し方向性は見えてきましたが、
もう少ししっかり、考えていこうと思います。
もし良ければまたアドバイスいただけたら嬉しいです。

ありがとうございました。

書込番号:24026831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 20:54(1年以上前)

>葉桜 日和さん

コメントありがとうございます。
とても分かりやすく共感いたしました。
D750からD780への持ち替えとのこと。
羨ましい限りです!!

葉桜 日和さんのおっしゃるとおりだなと思います。
24-120ミリだと、きっと私には望遠が足りないと思うにちがいないです。

子供の運動会、ダンス発表会、行く機会は少ないと思いますが高校野球やプロ野球など撮りたいと思っている私にとって、やはり望遠レンズはかかせないと思います。

予算の関係もありますので、
フルサイズ機への憧れは強いですが、
やはり、自分の撮りたいことを考えてカメラをフル活用するには、今回は超望遠レンズの購入がいいのかなという気持ちに傾いてきました。

カメラの知識があまりないのですが、
皆さん優しく教えていただき感謝しかありません。

ありがとうございました。
また色々と教えていただけたらうれしいです!

書込番号:24026841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/03/17 21:03(1年以上前)

>kayochan★さん

D750も良いですが、購入前からすでにレンズ面で不満が出ていると思います。
写りはレンズによることが大きいので、今後望遠レンズへの投資も考えると倍以上の予算が掛かると思います。
また、D750は2世代前のExpeed4であること、SnapBridgeが使えないこと、タッチパネルでないなど古さが目立ちます。
使用してすぐに出てくる不満点です。そこに18万円も掛けるのはコスパ的に良いと思えないので勿体ない気がします。
もう少し貯めてD750の欠点を全て解消したD780にするとかなり長く使えると思いますが、レンズは高価です。

予算内で満足度が高いと思うカメラがD7500なので、こちらも候補に入れてご検討されると良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000958801/

ニコンはD500からAPS-Cセンサーの画素数を下げました。
APS-Cセンサーは高画素の機種が多く、F値の暗いレンズの組み合わせも多かったので、
フルサイズと比べ高感度が弱い欠点がありました。
D7500はD500と同じ2000万画素のセンサーとExpeed5なので高感度にも結構強いです。
こちらでF値の明るいレンズを揃えると画質も良くなります。

写りの良い16‐80oを追加するだけでも変わると思います。中古がびっくり価格。
https://kakaku.com/item/K0000791593/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

望遠も100‐400oを使うとフルサイズの600oと同等の画角を得ることができます。
フルサイズで600oだとレンズ重量が2Kgオーバーになりますが、D7500だと半分の1Kgほどで済みます。
https://kakaku.com/item/K0000945854/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
https://kakaku.com/item/K0001008958/

カメラ機材はボディーだけでは無く、良いレンズも揃えた方が良いです。
両方良くないと性能が出せないと思います。

機能面では、NikonのスマホアプリSnapBridgeが使える点も大きいと思います。
撮ったその場で無線でスマホに画像を送れるのは楽ですし、タッチパネルも便利です。
SNSも快適になりますよ。

書込番号:24026858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/03/17 21:04(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます!

本当におっしゃる通りです。
レンズあってのカメラですよね。
ただただフルサイズ機を手にいれても、
私にとって必要なレンズがないと、
撮りたいものも撮れませんよね。

そして、今あるDX300望遠に頼ることではありませんね。それではせっかくのフルサイズが生かされませんね。

つくづく、カメラは高価な物だなと思います。
限られた予算内で考えることは楽しく有意義ですが、ある程度の予算は必要だと感じました。

>将来を考えて、
D750よりは、D780では?
更には、ミラーレス考える必要もあるかも。

それはどういうことでしょうか?
もし良ければ教えてください!

たくさんの方にいろいろなアドバイスをいただき、
私が求めている方向性も少しわかってきました。

やはり、予算が限られている中、私が今撮りたいシーンを考えたら、カメラは現在のD5500を使用して新しくレンズを購入することが今のベストなのかなという気がしてきました。

また色々教えていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:24026866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スロット2を非表示にしたい

2021/03/17 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 Cherry10さん
クチコミ投稿数:27件

Nikon D750を使ってるいるのですが、今の設定はスロット2をバックアップ用に設定してあります。
その時写真を確認する時にスロット2の写真も表示されてしまうのですが、スロット2を表示させないようにする事はできますか?

使い方としては写真を撮る→確認→いらなければ削除『この時スロット2は表示させたくない)です。
スロット2はバックアップ用で失敗した写真は後で確認して消せたらいいなと思ってます

書込番号:24026041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2021/03/17 12:46(1年以上前)

>Cherry10さん

その操作ではスロット2の写真は表示されませんよ
たまたま1枚しか撮ってないのならすぐに表示されますが沢山の写真が入っている場合はスロット1の写真が連続して表示されます。
先後まで進むとようやくスロット2の最初の写真が表示されます

書込番号:24026050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2021/03/17 12:46(1年以上前)

なお、完全に非表示にする事は出来ません!

書込番号:24026052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cherry10さん
クチコミ投稿数:27件

2021/03/17 13:05(1年以上前)

ハードディスクに保存したのでスロット2の方は初期化しました。
なので1枚目になります。
スロット2は非表示には出来ないのですね(泣
ありがとうございました😊

書込番号:24026082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D750かα7Aかα7RAで迷っています・・・

2020/12/11 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:22件

質問失礼します。
現在ニコンのD7100を使用しています。フルサイズ機へステップアップを考えていて悩んでよくわからなくなってしまったので質問させていただきました。
フルサイズ機の候補として
こちらのD750と他にSonyのα7A 同じくSonyのα7RAです

主な撮影するものは ツーリングやドライブの時の愛車や風景を撮ったり ペットを撮ったり おしゃカフェに行ったときだったり 航空祭での展示飛行や展示品の撮影です

持っているレンズは
AF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5-5.6 G ED
AF-P NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6 G
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8 G
です

カメラ本体は中古での購入を考えてまして、レンズは新品での購入を考えています。
昨今コロナ等の影響もあり来年の航空祭ももしかしたらないのかな?って思ってまして買い換えてもレンズは単焦点1本だけ買ってカメラに慣れようと思っています
D750を買う場合は単焦点の AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G
α7A α7RAを買う場合は Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
を買おうと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23843270

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/11 21:08(1年以上前)

自分は8年前に一眼レフを辞めて
ミラーレスにしました
ミラーレスにして良かったと思うのは
シャッター音の小ささです
音楽会やライブで
隣りの観客にシャッター音の遠慮が要らない

一眼レフ使ってた頃は
隣りの眼を気にして
シャッター押したくても
押せない事も有りました

撮影会に行っても
フラッシュのビープ音を消し忘れ
隣りのカメラマンにピーピーウルサイと
怒鳴られた事も有ります
カメラマンは有る意味ハンター
気が立っているのも感じます

天皇陛下が交代する式典も
報道陣のカメラはミラーレスが多く使われたと察します
厳粛な式典では
大勢の報道陣のシャッター音が
妨げになりそうです

書込番号:23843294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/12/11 21:40(1年以上前)

当機種

>24534_849zuさん

何をお悩みかよく分からないのですが、
機種の選択で悩んでいるのなら、
古いミラーレスでは無く、熟した一眼レフかと。

後継機が出て旧製品となりましたが、
D750 は今でもメインで使える名機です!

単焦点を AF-S 50mm F1.8G にすれば、
レンズもボディも新品で同じくらいの価格かな。

展示飛行は距離によっては厳しいと思いますが、
日常のスナップから風景撮影に、
カフェでのテーブルフォトと使いやすいと思います。

書込番号:23843371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/11 21:49(1年以上前)

>24534_849zuさん

ツーリングとカフェでは、MFT機にされ、
ドライブや風景・ペットでは、フルサイズ機にされ、
航空祭では、APS-C機と
使い分けされては如何でしょうか?

で、D7100は温存され、D750の追加に一票です。

書込番号:23843389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/12/11 22:12(1年以上前)

ミラーレスの場合、Z6II が出て乗り換え組が出すZ6無印が狙いでしょうね。大口径マウント。

ソニーは止めた方がよいです。
NEX等APS-C機のマウントサイズそのままでフルサイズ化していますので、周辺画質に無理が生じます。
光学的には補整できず、電気的に補整を掛けて辻褄を合わせていますが限度がありますね。
それと起動が遅いのもあそこの特徴で速写に不向き。
さらに言えば、操作性が滅茶悪いですね --- 慣れるほど触っていませんけど。

ミラーレスは、12年前に世界初のLumix導入しレフ機と併用・増殖してきていますが、Z系も含めてサブでして。
リキ入れとか失敗不可用途には、やはりOVFのレフ機ですね。
EVF機でどこかのボタンを不意に触ったりした時には、思いも寄らぬ拡大なんぞして---ヲイヲイ。今日やってました---アタフタ。

書込番号:23843444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/12/11 22:22(1年以上前)

>フラッシュのビープ音を消し忘れ ---

随分と珍しいものを使ってるな。

>天皇陛下が交代する式典も ---

即位の礼のことか?

陛下まで引き合いに出して、イルゴ、大丈夫か〜。

書込番号:23843463

ナイスクチコミ!13


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/12/11 22:48(1年以上前)

>24534_849zuさん

航空祭??
だと、レンズ代がかかるけど、

まず、

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

最低でも、どちらかの購入も考えているのですかね??

DXは望遠有利なので、レンズを揃えてから本体を変えてもいいと思います。

書込番号:23843523

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/11 23:08(1年以上前)

D750はシャッタースピードが最高1/4000sであるのが気になります。D7100からすればスペックダウンであるわけで。
ただ、そこな気にならないのであれば、ニコンで合わせたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:23843559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/12 00:51(1年以上前)

>24534_849zuさん

α7UはD600同等機種だと思いますので、D750の方が良いと思います。
α7RUは、高画素気なので写真1枚のデータ量が今の倍になります。

D750はD7100と比べると画格が違うので望遠は大幅に短くなります。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの半額の1.8Gは、新しい分よりシャープなので比較されると良いですよ。
ボケの大きな写真を楽しめると思いますが、カフェなどではシャッター音は少し大きいと思います。
D780だとシャッター音が静かですし、無音でも撮れます。
使ってみるとシャッター音の差は大きいです。

動きものもあるので、今から購入されるのであればD780が良いと思います。
外観はD750と似てますし、値段だけ見て高いと思うでしょう。
しかし、使ってみると性能差が大きく使い勝手も全然違うカメラです。
高感度性能が良く撮影が楽しくワクワクするカメラなので思い切ると日々楽しいですよ。

書込番号:23843722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/12 04:24(1年以上前)

>24534_849zuさん

迷ったら新しい方。

デジカメの鉄則です。

書込番号:23843841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/12/12 10:22(1年以上前)

>イルゴ5300さん
そうなんですね、シャッター音とか静かでTPO踏まえて撮影することが優秀にすることができるのはミラーレスの良いところですね


>葉桜 日和さん
カールツァイスのレンズというものに少し興味があったりしたもので少し悩んでしまいました。あとは価格も同じような感じで写真の写り
TwitterやInstagramで見かけた写真がキレイでどちらもいいなあ。。。って感じで迷ってました
D750がやっぱり安定して使えてD7100と用途を変えて使うのがよさそうですかね

>おかめ@桓武平氏さん
マイクロフォーサーズ機ですかね?よくわからなかったんですがコンパクトで使いやすいカメラみたいな感じですかね?
D7100は残してD750買い増しが良さげですかね

書込番号:23844154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/12/12 10:34(1年以上前)

>うさらネットさん
Z6も考えていたのですがかなり値段がしましたので候補から外してました。
Sonyは発展途上のフルサイズミラーレスを作りセンサーでは他社よりも優れている。みたいな記事だったり動画をみてかなり優秀なんだなあって思ってα7Aやα7RAを考えていたんですけど画質に無理が生まれてしまってるんですか・・・
Sony系は操作に慣れるまで大変だっていうのは聞きました やっぱり悪いんですね
レフ機がやっぱり安定して良さそうですね。

>hiderimaさん
今持ってるレンズで撮れる写真で自分的には満足してる節はあるのですぐには買えないと思いますし、来年も今の感じだと航空祭をやれないのかなあ?って感じがあるので望遠レンズは後回しにはなってしまいますが今以上のモノは買おうかなって思っています

>holorinさん
シャッタースピード低いんですね。。。それは知らなかったです。。。
ただD750の優れている部分もあるのでニコンで合わせてみようかな

書込番号:23844171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/12/12 10:39(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
D600相当なんですね、α7RAは画素数にちょっと惹かれていたりしてましたがデータ量は倍以上になっちゃうんですね・・・
1.8gのほうが1.4gよりも新しいんですね どっちも付け替えて撮ってみたり人の作品など見てみようと思います。
D780はいいなあって思いますがやっぱり値段が予算以上でかなりためらってしまうんですよね。
ただそれ以上によくなった部分がその値段も気にならないような感じなんでしょうか、D780も少し調べてみようと思います

>今 デジカメのよろこ美。さん
新しいほうだとα7RAとかですかね?やっぱり新しいものは旧型などにないものがあるんですね

書込番号:23844184

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/12/12 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

芦屋 320mm

岩国 270mm

岩国 420mm

>24534_849zuさん
>AF-S NIKKOR 55-300mm 1:4.5-5.6 G ED
>AF-P NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6 G

どちらもDX用のレンズなのでFX機ではクロップされてしまうので
上記レンズの流用を考えるなら、今FX機を買う必要はない。

それと、DX機で300mm前後は欲しい、そうなるとFX機で450mm前後は必要になると思います。
現在すぐ買える金が無いのなら、貯めてさらに次の年を考えてもいいと思います。

そのことを考えても、いまボディーを変える必要も無いと思います。

古い写真ですが、過去にDX機で撮った写真を数点つけておきます

書込番号:23844255

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/12/12 11:40(1年以上前)

>α7Aやα7RAを考えていたんですけど画質に無理が生まれてしまってるんですか・・・

別に無理なんか生じていません。90%はレンズ設計を知らない人のたわごとです。残りの10%はNIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct等の存在ですが、普通の人は考える必要のない領域です。
ただ、24534_849zuさんの場合は今までの経緯からニコンでいったほういいように思います。

書込番号:23844277

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/12 13:01(1年以上前)

>24534_849zuさん

>> マイクロフォーサーズ機ですかね?

はい、MFTは、マイクロフォーサーズのことです。

>> よくわからなかったんですがコンパクトで使いやすいカメラみたいな感じですかね?

カメラ・レンズを出来るだけ小さくし、軽量化されたシステムです。

バイク乗りとか荷物を軽くしたい場合は、小さいカメラでもいいと思います。

また、カフェなどでは、フルサイズ機での撮影ですと、
周囲から変に思われる可能性があるかと思います。

>> D7100は残してD750買い増しが良さげですかね

その方が、後から後悔しないと思います。

書込番号:23844435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/12/12 13:19(1年以上前)

>24534_849zuさん

連写と望遠なら D7100。
ボケと高感度に D750 か、
予算があるなら D780 でしょうか。

私は D780 + 単焦点 の組み合わせがメインですが、
1/4000 より速いシャッターでの撮影は少ないですね。
機能面で考えると、新しい D780 が圧倒的に高スペックです。

速いシャッタースピードをそこまで求めない、
レンズに予算を多めに割きたいと考えなら、
まだ新品で買えて価格の安い D750 がオススメですね。

書込番号:23844476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/12/12 16:35(1年以上前)

>24534_849zuさん

 私はキヤノンですが、APS-Cとフルサイズを併用してますけど、航空祭などが視野に入っているなら、複数台の所有はアリだと思います。
 
 仮に複数台所有とするなら、マウントは統一した方がレンズの互換性が確保できます。その点から言えばD750(可能ならD780)を選択すべきだろうと思います。

>hiderimaさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=23843270/ImageID=3480064/

 いいですね〜、岩国は滑走路の拡張と移転で、FSDではもう撮れない構図ですね。

書込番号:23844799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件

2020/12/12 18:35(1年以上前)

>24534_849zuさん

>、、、α7Aやα7RAを考えていたんですけど画質に無理が生まれてしまってるんですか・・・


そんなことまったく心配する必要ないですよ。無理が生じるような画質になんてなってませんから。

周辺画質に無理が生じます、なんてこと言ってるうさらネットとかいう人にソニーα7シリーズとニコンZシリーズで撮った写真を
見比べさせても、どっちの写真がソニーとニコンのどちらのカメラで撮った写真か当てることなんて絶対に出来ませんから。
このうさらネットとかいう人はニコンの宣伝文句を鵜呑みにして踊らされてるただのニコン信者です。
実用上問題になるような無理も生じてないし差もないですよ。

書込番号:23845024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/12 19:01(1年以上前)

>24534_849zuさん
>西から昇った太陽が東に沈むさん
>うさらネットさん

>> 周辺画質に無理が生じます、なんてこと言ってるうさらネットとかいう人にソニーα7シリーズとニコンZシリーズで撮った写真を
>> 見比べさせても、どっちの写真がソニーとニコンのどちらのカメラで撮った写真か当てることなんて絶対に出来ませんから。

「TECHART TZE-01」のマウントアダプターを使い、
EマウントのレンズをZシリーズに取付、
比較されると画質の良さが確認出来るかと思います。

なお、大三元レンズを見て見ますと、
Zマウントレンズは、Eマウントレンズより重さも軽く出来ているので、
Zレンズの方が優秀だと思います。

でも、動画撮影の意味では、ニコンはSONYには勝てません。

書込番号:23845085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/12/12 19:04(1年以上前)

当機種
当機種

D750 再購入

本日 試し撮りですが。。。

今、D750 を選択するとは、相当 多種なカメラを取捨選択した結果に見えます。^^

私は、1週間前、D750を中古で再購入しました。偶然ですね。^^)
実は今、D850使用中ですが、D750の色が忘れられず、中古で再購入しました。
D750はLR6の相性もよく、レタッチもやりやすいのも理由にあります。

私の、意見を言わせてもらえれば、Sonyかなと思います。
写りはD750は最高ですが、Fマントなので、これから新製品のレンズの生産はあまりされないと思われます。
(ニコンはZマントに移行しました)
私はFマントのレンズが8本あるので、D750とD850で今後も十分です。

24534_849zuさんが今後も、フォトライフを楽しまれるなら、新製品のレンズも欲しくなるでしょう。
そうなれば、今後も、新製品のレンズが発売されるSonyのα7RAの方が楽しみが増えるでしょう。

本日、早速 D750で試し撮りしましたので、UPしときます。(^^)

書込番号:23845094

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D5600からの買い替え(OR買い足し)

2020/11/29 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:36件

初めて書き込みます。お手柔らかにお願いいたします。
D5600を3年ほど使っており、犬や子供を撮る機会が増える予定なので、AF精度やダイナミックレンジの観点で、ステップアップを考えています。
@D750 + 24-70mm f4
AZ5 + 24-50mm + FTZ
BD7500
撮影者の腕次第と言われると思いますが、フルサイズへの憧れが強めです。
これからはZの時代...?でも高いです...

AF精度とは別の観点ですが、20〜30年前に父が買った、以下の純正レンズがあります。
・35-70mm f2.8
・105mm f2
・50mm f1.8
・24mm f2.8

特に24mmや50mmはD5600ではよく使っていて気に入っていますが、D750やZ5では使うまでもないレンズでしょうか...?
FM2も使っているので、ゴミになるわけではないのですが、できればデジタルでも使い続けたいなと思っています。

書込番号:23818847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/29 15:27(1年以上前)

Nikon使いではないのですが。

@D750 + 24-70mm f4がよいと思います。
AZ5 + 24-50mm + FTZはRZレンズが高いです。現状ではレンズを考えるとシステムとしてのコスパが悪いと思います。
BD7500はOVFのAPS-Cを特に選んで買う理由は?スポーツを撮る方でFX機のサブとしてAPS-Cの望遠効果を狙って、また超望遠を安上がりに、というのであればというのなら良いと思いますが。まあ好みであるというのならば何も言うことはありませんけどね。

>D750やZ5では使うまでもないレンズでしょうか...?

問題なしです。よしんば使ってみてダメと感じたら諦めるまでです。SONY α7RIVで20〜30年前のMFレンズを使っていますが、何ら問題ありません。気に入っています。

書込番号:23818888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/29 15:37(1年以上前)

>もち。もち。さん

>> FM2も使っている

拡大ピーキングでピント合わせも出来る

「AZ5 + 24-50mm + FTZ」がおすすめです。

>> これからはZの時代...?でも高いです...

Zマウントレンズは、お金にゆとりが出来た時に買われるといいかと思います。

書込番号:23818909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/29 15:38(1年以上前)

もち。もち。さん

・35-70mm f2.8
・105mm f2
・50mm f1.8
・24mm f2.8

記載のレンズタイプが分かりませんが、
Z6でマニュアルフォーカスレンズを装着して使っています。
特に35mmより広角レンズ使用時ですと、
ファインダー内拡大表示画面で、
ピント合わせはわかりやすいです。

Zをオススメします。

書込番号:23818911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/11/29 15:40(1年以上前)

AF速度 B---レンズも速いとして
AF精度 A---旧レンズが甦る。但しMF (フォーカスエイドなど使用)
FX汎用 @

なお、Aはある意味、玄人好みと言って良いマニアックな側面を有しています。

書込番号:23818912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/11/29 15:46(1年以上前)

>AF精度 A---

旧レンズではMFとなり腕次第ですが、レフ機のMFより精度は上です。

書込番号:23818926

ナイスクチコミ!1


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/29 17:10(1年以上前)

訂正:「RZレンズ」→「Zマウントレンズ」

書込番号:23819082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/29 19:58(1年以上前)

@は24-70じゃないですね。24-120 f4のVRキットでした...

>SidRottenさん
ありがとうございます。
やはりZレンズはFマウントより高いのが悩みどころです。Zレンズの描写も気になるところではありますが、コスパを考えるとSidRottenさんが仰るように@に気持ちが傾きます。
Bは望遠のためでした。D5600でもボケを出すためによくズームの300mm側で撮ってたのですが、フルサイズにするとそこまで高倍率で撮る必要がなくなるので、選択肢に入れなくてよかったかもしれません...
20〜30年前のレンズも普通に使っていらっしゃるとのことで安心しました。フルサイズになっても活用します。

書込番号:23819424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/29 20:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
D5600でも、古いレンズで撮った写真をパソコンで見るとピント外れてることが多々あります。(苦笑)
古いレンズのMFは、Zの方がやりやすいのですね。悩みます...

書込番号:23819436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/11/29 20:09(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
35mmより望遠だと拡大表示無いのですか?
モニターだとあるのですかね...?
sonyのa7cを触った時に、レンズを一捻り(?)するとモニターが自動拡大して便利だなあと思ったことがありました。
Z5の機能もう一度調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23819452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/29 20:24(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
どの選択肢も一長一短といったところでしょうか。
やはり古いレンズのMFを合わせやすいのはAなのですね。
ちなみにAがマニアックというのはどういう意味なのでしょうか...?

書込番号:23819491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2020/11/29 20:48(1年以上前)

>もち。もち。さん

フルサイズへの憧れが強い、とのことで、
D750 を推したいとは思います。

24-120mm のレンズキットはコスパも良く、
ある程度の撮影は、これ1本で事足りると思いますよ!
ただし、ちょっとレンズが思い重いですがv
昔のニコンレンズを使うにも、相性は良いと思います。

Z5 のキットの場合、FTZ も必要になり、
色々な制限が増えると思いますが、
Z でフルサイズとなれば最安値ですね♪

書込番号:23819542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/29 21:21(1年以上前)

もち。もち。さん

35mmから望遠でもファインダー内拡大表示画面で、
ピント合わせはわかりやすいです。

個人的にはマニュアルフォーカス標準レンズから望遠レンズ使用時は、
ピントの山は掴めますので、
ファインダー内拡大表示せず使っています。

書込番号:23819609

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2020/11/29 23:41(1年以上前)

D750は中古でしょうか?
それとも流通在庫の新品?
価格次第のところもありますが、個人的にはどちらかと言うと長く使うのが多いほうなので、今、D750は買わないですね。

Aが第一候補です。

書込番号:23819929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/11/30 00:15(1年以上前)

>もち。もち。さん

Fマウントレンズなので、候補の中だと@の D750 + 24-120 f4 キット が良いです。
FXフォーマットは、より綺麗です。

犬や子供を撮る機会が増える予定だと、Zにするなら性能面でZ6Uです。
子供の撮影はいろんな面でD780が一番おすすめです。

書込番号:23819972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/30 01:14(1年以上前)

>葉桜 日和さん
ありがとうございます。
24-120 f4のコスパ、やはり良いのですね。昔のレンズやFM2もずっしりなので、慣れてるかもしれません。笑
Z5にしてもきっと楽しめるので、とっても悩みます。。。

書込番号:23820049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/30 01:20(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
レフ機よりも、古いレンズが使いやすいのは魅力です。
カメラ屋にレンズ持ち込んで、Z5+FTZでの試し撮りさせてもらおうかなと思います。(断られますかね...)

書込番号:23820054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/30 01:23(1年以上前)

>holorinさん
できれば新品を、と思っています。
近所のビックカメラは店頭に置いてなかったですが。。。

書込番号:23820057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/30 01:31(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
Z6II、D780も素晴らしいカメラだと思うのですが、予算30万みなきゃいけないですよね。
D780の本体だけ買って、しばらくは手持ちの古いレンズでMF撮影っていうのもありかなと思ったのですが、性能を生かしきれなくてもったいないかなと...
お金が潤沢にあれば最高なのですが。泣

書込番号:23820060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/11/30 19:09(1年以上前)

皆様相談に乗っていただきありがとうございました!
古いレンズも活かしやすい、Zシリーズを買いたいと思います!
Zシリーズをもうちょっと吟味してみます。

書込番号:23821236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/12/01 00:11(1年以上前)

>もち。もち。さん

月5千円くらいづつカメラ貯金をしていけば数年で買えますよー。

書込番号:23821912

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 
当機種
当機種

D750ダークノイズ ISO1600/600S/25℃ 画面全体

D750ダークノイズ ISO1600/600S/25℃ 画面中心等倍

ご質問いたします。

先日、縁あって新品のD750を入手したのですが、ダークノイズテストをしてみたところ、
不思議な模様のあるノイズ画像になりました。
最初は、光漏れがあったかと思いましたが、ボディキャップで撮影しても、
レンズを取り付けてキャップして撮影しても、同様の結果でした。

仕様なのか、単体の故障なのか、少し気になります。
なお、ノイズの量ですが、背面液晶をフリップアップした状態にすると、
若干ですが減るようで、熱がこもらないのがよいようです。

ダークノイズテストの撮影条件ですが、
ISO1600、露出時間10分(600秒)、室温25℃で、
高感度ノイズ低減 OFF
長秒時ノイズ低減 OFF
ピクチャーコントロール FLAT
保存ファイル JPEG FINE+RAW
です。

画面全体の画像と、中心部等倍の画像をアップしますので、
みなさんの機体はいかがでしょうか?

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:23805469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2020/11/23 21:35(1年以上前)

この画像からすると、ファインダーから光が入っているのではないでしょうか?
真っ暗な部屋の中で試して頂くと大丈夫と思います。

書込番号:23806997

ナイスクチコミ!3


スレ主 A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2020/11/23 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D750ダークノイズ ISO1600/600S/25℃ 画面全体

D750ダークノイズ ISO1600/600S/25℃ 画面中心等倍

D750ダークノイズ ISO3200/300S/25℃ 画面全体

D750ダークノイズ ISO3200/300S/25℃ 画面中心等倍

>ま〜〜〜〜〜さん

ご指摘ありがとうございます。

試したところ、やはりアイピースからの光漏れでした。
アイピースからの光漏れは、同じニコンのD90とかD5000ではなかったので、
フルサイズだとミラーアップしての遮光が完全ではないのでしょうね。

同条件でダークノイズを撮影しなおしたので、アップしておきます。
なお、ISO3200で5分露出だと、計算上は同量のノイズになりそうですが、
実際はISO1600で10分露出の方が、ノイズが少なかったです。
高感度になるほどアンプノイズが目立つようですね。

書込番号:23807336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/28 06:32(1年以上前)

別機種
別機種

撮影時の設定

Capture NX-Dでノイズ処理

A-worksさん
面白い実験ですね。
D750は所有していませんので、
手持ちのカメラでテストしてみました。

D3
ISO 1600
露出時間 659.9秒
高感度ノイズ低減 しない
長秒時ノイズ低減 しない
ピクチャーコントロール スタンダード
ボディキャップ装着
アイピースシャッター閉じる

書込番号:23815720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2020/11/28 06:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影時の設定(アイピースキャップ無し)

Capture NX-Dでノイズ処理(アイピースキャップ無し)

撮影時の設定(アイピースキャップ装着)

Capture NX-Dでノイズ処理(アイピースキャップ装着)

Df
ISO 1600
露出時間 659.7秒
高感度ノイズ低減 しない
長秒時ノイズ低減 しない
ピクチャーコントロール スタンダード
ボディキャップ装着
アイピースキャップDK-26使用

書込番号:23815727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A-worksさん
クチコミ投稿数:61件 エンターテインメントな人生 

2020/11/28 07:30(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

実験ありがとうございます。

Dfは盛大に光漏れするのですね。
D3や、D一桁機はアイピースシャッターが付いているので、
キャップし忘れしなくて良いですよね。

フィルム時代からのニコンユーザーですが、
F3などファインダーを交換できるタイプのボディでも、
ファインダーからの光漏れを経験したことがなかったので、
デジタル一眼レフでは、ファインダーから光漏れするものと
心得なければならないですね。

書込番号:23815769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

連写の際の露出と枚数について

2020/10/22 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:36件

連写した際に、撮影した写真が飛び飛びで明るさが暗くなります。
何か設定や撮影方法に原因があるのでしょうか?

しぼり優先でもシャッタースピード優先でも同様です。

あと、連写をハイにしても、2〜3枚程度しかシャッターがおりません。
こちらも何か設定で制約があるのでしょうか?

ミラーレスでは余りなかった症状なので・・・

ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23741759

ナイスクチコミ!5


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/10/22 20:02(1年以上前)

>考える牛さん
室内での撮影なら、フリッカーという現象でそうなります
蛍光灯なんかの照明は連続的に明るいのではなくて実はチラチラしているからです

フリッカーを検知してそれに合わせてシャッタータイミングを調整してくれるカメラもありますがD750にはその機能はないんです

書込番号:23741791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/22 20:11(1年以上前)

明るい暗いが有るのなら
絞り、シャッター速度、ISO
どれかが可変してるのですか?

書込番号:23741810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2020/10/22 20:13(1年以上前)

なんか ブランケティングになってませんか

書込番号:23741816

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/10/22 20:13(1年以上前)

まさかAEブラケットとかって事は無いですよね?

書込番号:23741817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/10/22 21:17(1年以上前)

だいぶ寒くなってきたんで、ブランケットとか掛けてませんか? (((p(>v<)q)))

書込番号:23741993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2020/10/22 21:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いつの間にかオートブラケットに設定されてました。

もしかして連写が止まるのも、これが3コマ設定になってたからでしょうか?

書込番号:23742099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/10/22 21:50(1年以上前)

解決っぽいですね♪
D750はもう手元に無いので確認出来ないですが…
ブラケット枚数は確か7枚まで設定できたハズですけど、デフォルトでは「-1・0・+1」の3コマ撮影だったと思います(〃▽〃)♪

書込番号:23742116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2020/10/22 21:52(1年以上前)

あ、書き忘れ(笑)
連写というか一回のレリーズで3枚撮れるって事です。

書込番号:23742126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/10/23 06:04(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクでD750のオートブラケットの設定方法が説明されています。AEブラケィングが選択されている場合に前部のサブコマンドダイヤルで補正幅(ステップ)を設定、後部のメインコマンドダイヤルで枚数を設定と言う事です。設定内容は肩液晶で確認出来ます。
https://www.photografan.com/basic-knowledge/auto-bracket-tutorial/#sidebar-scroll

例えば3F 0.3の表示なら0/−0.3/+0.3の撮影順の3枚だそうです。レリーズモードダイヤルをCH(高速連続撮影)にしておいてもAEブラケィングを3枚に設定していればシャッターボタンを押し続けても3枚撮り終わると自動的に止まるようになっているとの事です。

書込番号:23742625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/10/23 09:25(1年以上前)

余談ですが、D750も確かAEブラケティングしながら連写をする設定もあったかな。お好みで。
記憶に自信ないので間違えていたら誰か指摘お願いします。

書込番号:23742828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2020/10/24 17:52(1年以上前)

考える牛さん
>いつの間にかオートブラケットに設定されてました。
>もしかして連写が止まるのも、これが3コマ設定になってたからでしょうか?

はい、その動作は正常です。
オートブラケット以外での連写では止まりません。

書込番号:23745718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/10/24 18:43(1年以上前)

ご返信いただきました皆様ありがとうございました。
無事に解決いたしました。

もう少し勉強いたします。

書込番号:23745835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング