D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:52件

本日ニコンd750をインターネットで購入しました。

今まではソニーのミラーレス一眼を使って撮影していましたが、デジタル一眼レフは初めてとなります。


早速ですが、いきなりトラブルに遭遇しまして困っております。


題名の通りなのですが、絞り優先やマニュアルモードで撮影を試みたところ、レンズの絞りが開放からまったく変わりません。ダイヤルを回すと両ディスプレイの絞り値は変わっていますが、レンズの絞りはまったく作動しません。


レンズは同時に購入しましたNikkor 50o f1.8Gとシグマ24-105f4の2本になりますが、どちらのレンズでも同じ症状となっています。


少し設定を変えて試してみたところ、ライブビュー撮影時は絞りが正常に作動することが分かりました。しかしファインダー撮影に戻すとまた開放にもどってしまい、ダイヤルをいくら回しても絞りが作動してくれません。


ちょっと壁にぶち当たっています・・・。


これはいわゆる不良品というやつでしょうか?それとも設定によって解決するものでしょうか・・・?



今はとりあえずバッテリーを充電しています。


ニコンサポートは平日しか営業していません(海外在住)ので、月曜まで待たなければならず、ここで質問させていただいた次第です。


経験者の方々、アドバイスいただければ幸いです。






書込番号:20365426

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/06 00:36(1年以上前)

撮影結果で被写界深度が変わらない様でしたら初期不良かもしれませんね( ̄▽ ̄;)

工業製品ですからパーフェクトは無いです

書込番号:20365439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2016/11/06 00:36(1年以上前)

液晶で絞り値が変更されていればOKです。
一眼レフではシャッターを切る際に絞りが連動します。
つまり、開放でファインダーが覗けるようになっています。
これは仕様なので、故障ではないと思います。

書込番号:20365440

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/11/06 01:04(1年以上前)

>おいろーぱさん

> ダイヤルを回すと両ディスプレイの絞り値は変わっていますが、レンズの絞りはまったく作動しません。

それ、正常です(^^)
買ったばかりだということで、デフォの設定のままとすると、Pvボタンを押してみてください。
サクッと絞り羽根が動くと思います。

あと、シャッター切ってみてください。
その瞬間だけ、絞り羽根が設定した絞り値まで絞り込まれます。

これを開放測光といって、フイルム時代から長年そういう動作なんです。

書込番号:20365493

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2016/11/06 01:25(1年以上前)

>Paris7000さん
>gohst_in_the_catさん
>ほら男爵さん

早速のコメントどうもありがとうございました。

絞りはシャッター時に作動するものだったのですね!

初めてのカメラがミラーレス一眼だったもので、ダイヤルを回すと絞りも同時に連動するのが当たり前だと思いこんでおりました。

ライブビュー撮影ではミラーレス同様に絞りが同時に作動するのも納得です。


バッテリーの充電が終わってから早速確認したいと思います。


皆さんのおかげで大変安心しました。質問して良かったです!

どうもありがとうございました!!!

書込番号:20365512

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/11/06 01:30(1年以上前)

>おいろーぱさん

充電終わったら、早速確認してみてください〜

一眼レフ機は、光学ファインダーなので、設定した絞りに連動して実際の絞りが絞り込まれると、ファインダーが暗くなってしまって見えにくくなります。
なので、シャッター切った瞬間だけ絞り込まれるようになっています。

でも、ファインダーが暗くなっても良いので、絞り込まれた状態で被写界深度がどうなっているのかを確認する為にPv(プレビュー)ボタンがあります。
これを押すと、シャッター切る前に、実際の絞りでファインダーで確認できるので、暗くはなりますが、どこまでピントが合うのかを確認することができるんです。(以上、豆知識です〜^^;;)

書込番号:20365520

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2016/11/06 02:10(1年以上前)

>Paris7000さん

早速何枚か撮影してみました。Mモードで絞りだけを変えて撮影したところ、露出もきちんと変わっていました。

それからPVモードも試してみました。確かに絞ると暗くなりますね!!情報ありがとうございます。


これからじっくり説明書を読んで、使い方を覚えていこうと思います。

書込番号:20365579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/06 11:24(1年以上前)

おいろーぱさんが体験されたこと、状況は異なりますが、私の初めてのカメラ、アサヒペンタックスS2を思い出させてくれました。

標準レンズ(55mmf/2)は、絞り開放レバーで開放の状態にしてピント合わせするものでした。
その後シャッターをきると、絞り込まれた状態までファインダーが暗くなりましたね。

D750で楽しいフォトライフをお送りください。

書込番号:20366437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/06 16:21(1年以上前)

もう解決していますが、一言。

50年くらい前のカメラは、絞ると画面が暗くなってしまい、フォーカスが合わせづらくなって
困っていたそうです。それを解決すべくメーカーが頑張って、今の状態になっています。

書込番号:20367168

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レディーライトについて

2016/11/02 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:50件

初歩的な質問になりますが、教えてください。
ファインダー内の一番右端にあるレディーライト(フラッシュマーク)が点滅するのは、暗い状態や逆光の時以外にもあるのでしょうか?
郊外など天気の良い日でもレディライトが点滅します。ISO感度をあげたり、絞りを開放にしても消えず、撮る位置を変えたりしたら消えたりもします。
もちろん点滅した状態で、普通に撮影はできるのですが気になります。レディーライトが点滅する条件を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20353077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2016/11/02 12:18(1年以上前)

こんにちは。

レディーライトが点滅するのはフラッシュが、

フル発光した時の警告メッセージだと思いますが、

主要被写体が遠いのかもしれません。

書込番号:20353245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/02 12:34(1年以上前)

サムケイさん こんにちは

スロロボ発光後 点滅するのでしたら ストロボ光が 被写体にとどいていない為の警告の点滅のような気がします。

書込番号:20353283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/11/02 12:53(1年以上前)

まる・えつ 2 さん、もとラボマン 2 さんありがとうございます。

レディーライトが点滅するのは、ストロボ発光後ではありません。最初に撮影する時です。
ただ、点滅というのも、ゆっくりしたものですからAuto撮影にすれば、勝手にストロボが上がって発光します。

書込番号:20353334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/02 13:12(1年以上前)

750は使ってないので該当するかどうか分かりませんが、
逆光時に自動発光するする機種はありますよ?

書込番号:20353393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/02 15:04(1年以上前)

D7200オーナーですが、購入後直ぐに明るい日中の屋外で撮影した際同じようにレディーライトが点灯し、不具合では? と焦った事があり、こちらで撮影した写真をアップしてお尋ねしたら逆光だからでしょう(不具合じゃないよ)と教えて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18736601/#tab


オートでお使いの時に発光していて、そのまま撮影しようとすると勝手にフラッシュが発光するのですよね?
そのまま気にせず使われても良いと思います(私は大丈夫と回答頂いてからはあまりオートで撮らないという事もありますが気にした事がありません)。

レディーライトの点灯条件をお尋ねで
>郊外など天気の良い日でもレディライトが点滅します。

と書いておられますが、天気が良くても、コントラストが高い時などにも点滅するようです。

フラッシュ発光禁止オートならフラッシュは発光しないので、必要ないのにという時はこちらを使われても良いと思います。

また、チカチカするのが気になるというようでしたら、
「カスタムメニュー」の「d撮影・記録・表示」内に「フラッシュ使用推奨表示」機能のオンオフがありますので、オフにすれば表示されなくなると思います。

書込番号:20353603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/11/02 16:45(1年以上前)

当機種

あれってフラッシュマークなんだ、しらなかった。  。゜(T^T)゜。
雷に注意マークだとおもってた。  (〃_ 〃)ゞ

書込番号:20353813

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/02 17:47(1年以上前)

サムケイさん 返信ありがとうございます

>レディーライトが点滅するのは、ストロボ発光後ではありません。最初に撮影する時です。

でしたら フラッシュ使用推奨表示の事でしょうか?

これでしたら 取扱説明書のP338に書かれていますが カスタムメニューの d5をOFFにすると 点滅しなくなると思います。

書込番号:20353946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/11/02 19:18(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん、もとラボマン 2さんありがとうございます。

OFFにすればいいのですね。
ただ、レディーライトが点灯する条件が、いまいちハッキリしないのが気になります。

書込番号:20354172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2016/11/02 20:40(1年以上前)

良い情報ありがとうございました。

完全に諦めて無視してました。

書込番号:20354442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/11/02 21:38(1年以上前)

>サムケイさん

解決済になっていますが、まずは取り扱い説明書の33ページと39ページを確認下さい。

多分、撮影モードをAUTOで撮影されていますよね。
被写体の状況でカメラが内蔵ストロボを炊く必要があると判断するとレディーライトが点灯します。点滅ではないかと思います。

測光モードの設定、選択しているAFポイント、AFの設定でも、カメラの挙動、変わるかと思います。

露出について勉強して、そろそろ、AUTOから卒業する時期ですかね。ついでにストロボの扱いも勉強して見るといいと思います。

被写界深度、ボケ量など、コントロール出来て、撮影の幅が広がります。

書込番号:20354671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2016/11/02 23:19(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

これからいろいろ勉強させて頂きますと答えればいいのでしょうか?
確かに、ファインダー内のレディーライトをOFFにできることを知りませんでしたので、もとラボマン 2さん、ハワ〜イン♪さんにはお礼をいって、解決済みとしました。
Autoで撮ることはありません! 最初の2つの返信の方が理解してもらえてないと思い、Autoで撮ればこうなりますと説明したつもりです。
ほとんど、Aモード(絞り優先)を使っていますが、明らかにストロボが必要な時ならいいのですが、晴天の日中でファインダー内のレディーライトが点滅するのが気になったのです。レディーライトが点滅してもシャッターは切れます。その状態で内臓フラッシュを点けて撮りもしましたが、ほとんど画像に変化はありませんでした。(あなたも一度試してください。)

最後に、あなたに忠告させてもらいます。
一つは、質問者が解決済みとしているとこに書き込みはやめたほうがいいでしょう。
もう一つは、どれだけの写真技術をお持ちかしれませんが、よく知らない人に上から目線での書き込みはやめたほうがいいと思います。


書込番号:20355106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/11/03 10:53(1年以上前)

手持ちのD750で簡単に試してみました。

マルチパターン測光で露出は足りているが、撮影範囲内で明るさに大きなさがある場合にレディライト、点滅するようです。
AFポイントの部分の明るさと関係なく発生するようです。
露出不足の場合は、レディライト、F値、シャッター速度が点滅します。
以上はシャッター半押しの際に発生します。

中央重点測光、スポット測光では、レディライトのみの点滅は発生しませんでした。

いずれもAモードです。

AUTOの場合は内蔵ストロボがシャッター半押しの際に開きます。

D500はレディライトのみの点滅は見られませんでした。詳細設定の違いかもしれませんが...

D7000は測光モードに関係なく、画面内で暗い部分がある場合、露出不足の場合、レディライトのみ点滅します。

機種により挙動が違うようです。

書込番号:20356328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 makotsuuraさん
クチコミ投稿数:21件

度々お世話になっております。
先日別のところで質問させていただいたのをきっかけにD750の24−120レンズキットを購入した者です。

購入して直ぐはFXデビューの新鮮さもあって、24-120で満足していたのですが、段々と画角の幅に物足りなさを感じるようになってきました。
今までDX機では主に18-55の標準ズームに加えて、28-105(フルサイズ)や40mmのマクロレンズ、35mm(フルサイズ対応)の短焦点などを主に使っておりました。
被写体は主に風景ですが、やや特殊なのですが、演劇のリハーサルの写真などを撮ることもあります。
今まではスナップや風景といっても旅先の景色を収める程度だったのですが、FXへの移行を機会にもっと本気で写真を撮りたいと思っています。

そこで皆様にアドバイスやご意見をいただきたいのですが、標準レンズの次に買うべきレンズは広角か望遠でいえばどちらだと思われますでしょうか。
個人的には今までは風景といえば口角といった印象があり、超広角に憧れている節があったのですが、70-200の作例などを見ていると望遠で撮った風景写真にもとても魅力を感じました。

やや漠然としていますが、よろしければおすすめのレンズなどもあわせて教えていただけると助かります。
予算はあまり用意できないのですが、レンズの価値に合わせて考えようかなかなと思っています。
ズームレンズ以外のご提案やご意見も大歓迎です。

書込番号:20352028

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/01 23:18(1年以上前)

>makotsuuraさん
こんばんは。
風景写真を撮る上で必要性のあるレンズは、超広角レンジ、標準レンジ、望遠の各レンジ幅となりますが、現在お持ちの24-120というレンジは一番使用用途の多いものだと思います。で、次のレンズを追加を考えると、私の場合はやはり望遠系を選択しますね。70-200の出来ればF2.8のズームレンズがオススメです。このレンズも手にすれば分かると思いますが、かなり使う頻度が高いと思いますよ。
ぜひご一考されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:20352126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/11/01 23:34(1年以上前)

makotsuuraさんこんばんは。

こちらはまだまだ当分の間DX機ですが、一応、超広角ズームから望遠ズームまで持ってます。
で、この両極端なレンズを比較して対応範囲が広いのは望遠ズームですね。ある程度広い場所なら風景も撮れますし、望遠マクロ的に被写体をクローズアップすることも出来ます。
超広角ズームは被写体に接近してクローズアップしても背景がドバッと入って整理しづらい上にボケにくい、かといって離れて撮っても周辺がうにょ〜んって伸びて写って現実感の無い写真になりやすいです。

そんな訳で非現実的な写真(普段見慣れない画角なので印象的ではあります)が好きなら超広角ズーム、普通に視界に映る範囲で切り取る、背景は徹底的にボカしたり、入れてもワンポイントのアクセントにしたいなら望遠ズームが適切かなと思います。
望遠が足りないとかいう話ではないようですから、ボケを上手く使いたいかどうかが鍵ですかね。

書込番号:20352181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/01 23:40(1年以上前)

70-200・f2.8と58・f1.4がお気に入りです。
24-70・f2.8もお勧めです。

書込番号:20352200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/11/02 00:29(1年以上前)

>makotsuuraさん

こんばんは^ ^

レンズカタログを見るのも楽しいですが、
他者の写真を見てご自身が撮りたいって
思えるような写真を見つけられれば
自ずと買うべきレンズは決まってくる
と思います^ ^

書込番号:20352327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/02 00:42(1年以上前)

今まで撮れてたマクロがとれない状態ですが、大丈夫かなって心配もあります。

せっかくの機会ですから、まずは数回旅行なり散歩なりに出てみて
足りないと思った画角を買い足すのが失敗が少ないように思います。

必要なのは案外、超広角でも望遠でもなく。
40マクロ→タム90
35単→58単
とかの使えなくなった場面かもしれません。

書込番号:20352342

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/02 03:19(1年以上前)

>makotsuuraさん

こんにちは。
私は望遠好きなんで望遠ズームをオススメします。
80-400Gは私もよく持ち出します。

値段的に買いやすい望遠が200-500!
写りも中々、良いみたいですよ。

先に200-500が発売されてたらこっちを買ってたかも知れません。

70-200F2.8&F4もありますが望遠にはちょっと物足らない?かも知れません。

書込番号:20352476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/02 06:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 06:16(1年以上前)

>makotsuuraさん

>標準レンズの次に買うべきレンズは広角か望遠でいえばどちらだと思われますでしょうか。

これはスレ主さんがどう考えるか次第でしょうね。
私も風景は広角がいい場面と、望遠で狙う場面とありますのでお気持ちはわかりますけど。
今までAPS-CでDX40やDX35を使われていたのですから、焦点距離が被っても今お使いの範囲の単焦点が必要なのか、より広角が欲しいのか、より望遠が欲しいのかは判断できると思いますが。

余計な話ですけど、70-200F2.8は確かにいいレンズだと思いますけど大きく重いですよ。
APS-Cをまだお持ちでしたら、望遠はAPS-Cにまかせて広角はフルサイズという使い方もできる感じがします。
まあ、私は18-55VRUに*0.75ワイコン付けて満足していますけど(^_^;)
フルサイズユーザーでもないので、この辺でやめておきます。

書込番号:20352551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/02 06:43(1年以上前)

makotsuuraさん
持ってるレンズよりも広角?!

書込番号:20352588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/02 06:45(1年以上前)

makotsuuraさん
持ってるレンズよりも望遠?

書込番号:20352593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/11/02 06:49(1年以上前)

私も8月に同じキット買いました。
それまではD7200使ってまして、今もあります.
レンズは18-300の便利ズーム付けてます。

私は風景とか花を撮ってます。
時折、知り合いから商品写真を依頼されたりします。

なので、今欲しいなぁ・・・って思うレンズは
純正60mmの単焦点です。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDです。

http://kakaku.com/item/10503511929/

ただ、VRが付いてないんで付いたら買おうかな?って思ってます。
フィルムカメラ時代(遥か昔)に戻って
50mm標準でもイイかな?とか思ったり。

書込番号:20352599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/11/02 07:05(1年以上前)

まだDX機をお持ちなら、広角ズームはDXで使うと便利です。
なぜなら広角が必要になるのが旅行の時が多い。海外だとEUなどは必須---保安上はFXを避けたい。
一方、DX望遠系は高倍率ズームで兼ねる運用。

FXでは望遠優先---ぼけ量重視で宜しいかと思います。

書込番号:20352624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/02 08:02(1年以上前)

>makotsuuraさん

>> 70-200の作例などを見ていると望遠で撮った風景写真にもとても魅力を感じました。
>> FXへの移行を機会にもっと本気で写真を撮りたいと思っています。

必須アイテムである、パイプ径が32mm以上の三脚も忘れずに購入しましょう!!
新規購入の場合ですと、Gitzoの3型で揃えられた方がいいかと思います!!

書込番号:20352727

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/02 08:46(1年以上前)

>風景といえば広角

時々こう言う人がいるけど安直ですね。
写真は引き算、風景を切り取るものです。
目に入った風景を全部入れても主題のはっきりしないメリハリのないものになりがちです。

広角が有効なシーンは、狭い室内とか大きな構造物を前に引くことが出来ない場合とか被写体に目一杯寄って撮影したい場合などと思います。

書込番号:20352812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/02 08:50(1年以上前)

超広角よりも望遠が無難…

私なら超広角ですが…



超広角オススメ@
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000089612/
超広角オススメA
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
http://s.kakaku.com/item/10503511872/

望遠オススメ
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
http://s.kakaku.com/item/K0000475380/


私ならお手頃価格の超広角オススメ@を選択します( ロ_ロ)ゞ

書込番号:20352821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/11/02 09:14(1年以上前)

makotsuuraさん

>24-120で満足していたのですが、段々と画角の幅に物足りなさを感じるようになってきました。
>今までDX機では主に18-55の標準ズームに加えて、28-105(フルサイズ)や40mmのマクロレンズ、35mm(フルサイズ対応)の短焦点などを主に使っておりました。

DX18-55、DX28-105の画角はFX24-120でカバーしているし、FX24mmはちょっぴり広角側に広がってる。
FX24-120mmで撮ってみて、より広角で撮りたい、より望遠で撮りたいかを感じるはず。
どちらのケースが多いかによって、次のレンズ選択が決まる。

D750のDXクロップモードでFX24-120を使えば、画角が35mm〜180mmになるので、望遠側のイメージが判ってくる。

マクロレンズ:DX40mmの画角はFXで60mmなので、FX60mmかFX90mmかFX105mmかを選べば良い。

レンズ選択は、自分が何をどのように撮りたいかによって決まるので、上記のようなことをやってみれば、画角イメージがわいてくるはず。
実践が先だと思うから、ここで質問してみたって、しょうがないと思いますよ。

書込番号:20352864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/11/02 10:55(1年以上前)

makotsuuraさん こんにちは

24‐120o便利なレンズですが 望遠・超広角・マクロ撮影となると 他のレンズが必要になると思います。

今回の場合 広角か望遠で悩まれているようですが 片側購入してももう一方が気になり 最終的には両方揃えたくなると思いますので 優先順位で 今 必要な方を先に購入し その後 計画的に予算を貯めもう一本購入するのが良いように思います。

書込番号:20353048

ナイスクチコミ!2


スレ主 makotsuuraさん
クチコミ投稿数:21件

2016/11/02 14:07(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。

個人的に必要といいますか、足りてないと感じることが多いのは広角なのですが、広角レンズは使用率があまり高くなさそうだなという点が気になっています。
望遠に関しては今までは不足に感じたことはあまりなく、少し足りない程度であればクロップで対応していたのですが、ただ自分が望遠側のイメージがあまりないだけなのではと思うこともあり、優先順位的に広角か望遠化どちらを先に買おうか悩んでいるところです。
どちらもいずれは買うことになるとは思うのですが、まずは使用する機会が多そうなレンズを購入したいと思っています。

大三元レンズはまだ手が届かないのですが、純製、サードパーティー製を問わず、広角、望遠ともにおすすめがあれば教えて頂けると助かります。

書込番号:20353494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/02 14:45(1年以上前)

風景写真であれば24-120でたいていは事足りると思いますので
まずはしっかりそれ使ったら?というのが一番ですが

機材増やすのに味をしめてとにかく今すぐ何か買いたいのであれば
まずは望遠側をオススメします
超広角よりは使いこなしが比較的容易だからです

kyonkiさんも言ってますが
超広角はただ撮っても何撮ったかわからない写真になりがちです
最初は珍しくてあれこれ撮ってスゲーなんて思いますが
作品撮りレベルで使いこなすとなるとまた別の話です
切り取る作画じゃなく積み上げる作画は高い構成力とセンスが必要になるし
それを可能にする被写体を探し、そこに行く努力も必要です

望遠であれば基本的には切り取り構図ですから
訴えたい主題ひとつと背景処理だけ考えればそれなりにサマになります
余計なものを構図から除外できるので撮影場所もあまり選びません
主題だけあれば何とかなります

作画というのものをあまり意識して撮ったことがなければ、超広角はハードル高いです
望遠から入った方が扱いやすいと思いますよ
(だからこそ24-120しっかり使いこなしてから、という事でもあるのですが)

候補としては一番おすすめは純正70-300かタムロンA005ですかね
ネイチャーならレアケース以外F2.8通しであるメリットはほとんどありません
まして70-200/2.8VRIIは撮影倍率が低くなおさらネイチャー向きではないです
新型70-200/2.8は高杉ですし、70-300が素人臭くて自慢できないってんなら
せめて70-200/4+テレコンにとどめた方がいいと思います


ネイチャー写真では草花にも目を向けるとマクロも欲しくなりますが
こちらは基本的にフルサイズはデメリットの方が多くなりますので
レンズは共用で構いませんが、ボディはAPS-C機で考えた方が理に適っています

書込番号:20353562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 14:49(1年以上前)

好き好きですな
私は広角好きで14-24f2.8を押します。大三元ですが
16-35を買ったけど満足出来ず結局買いましました。遠回り致しました。超広角の世界は楽しいです
一番満足度高い

望遠は便利ズームでも取り敢えず良いしなあ。画角気に入ったらそれの高いものを買うのも可かと思います。
ただ距離の長い望遠は重いから撮りたい目的無いと持ち出さないかなぁ
70ー200でも億劫になります、画質いいんだけど

書込番号:20353571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ147

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon6DかNikonD750か

2016/10/17 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 K3642さん
クチコミ投稿数:18件

僕は現在aps-c機のCanonX7を使っているのですが、風景や建物を撮ることが多く広角側に物足りなさを感じます。色々と調べたのですがより広角に撮れて高感度なフルサイズの購入を検討しております。
最初は現在Canonを使っている事もありCanon6Dを調べていたんですが、どうやらフォーカスポイントが少ないようで、NikonD750もいいなと思い始めました。来年の2月ごろ2Canon6DmarkUが発表されるようなのでそのスペックと価格によって決めたいと思っています。色々な人の写真を観ていると個人的にNikonの写りが好きだなーと感じることが多い気がします。
皆さんの意見をお聞かせいただけると嬉しいです!また皆さんはCanon、Nikonを選ぶ際に決め手となった事は何かありますか?

大変長くなってしまい読みにくいと思いますがどうぞよろしくお願いします!

書込番号:20304139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 12:18(1年以上前)

>K3642さん

D750良いと思います。 CBもあるし、内蔵ストロボも案外便利です。

書込番号:20304166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/17 12:19(1年以上前)

フルサイズ移行ならレンズも新調するでしょうから気にいったニコンを選んでも良いと思いますね。

風景だと測距点が少なくても問題ないと思います。
三脚使うならライブビューも有効ですし。

D750はバランスの良いカメラですし、クロップも可能です。

D750をを選んで良いと思いますね。

書込番号:20304174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/17 12:21(1年以上前)

センサー性能、作りの良さ、割高感の無さでニコンかと。

書込番号:20304175

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/17 12:24(1年以上前)

>Canon、Nikonを選ぶ際に決め手となった事は何かありますか?

単純に昔からニコンを使っているからニコンを使っています

それと一度ニコンにフルサイズが無かった時代にキャノンに買い替えをしようかと思いましたが
効き目が左目なのでどうしてもキャノンの背面にある操作系が使い難くニコンのままです

効き目が左目だとキャノンは使い難いんですよね・・・・・・・・・・

書込番号:20304181

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/10/17 12:29(1年以上前)

6Dユーザーですが、
D750の方が格上だし、
6D2がでても、どうしても割高感がでると思います

ニコンの色が好みで、レンズ資産が少ないなら移行で良いと思います

色はRAWでとれば調整できますが、
私はキヤノンの方が自分の好みに近かったからですかね

書込番号:20304195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/17 12:34(1年以上前)

複数マウント体制というのも気持ちのいいものです

書込番号:20304213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/17 12:37(1年以上前)

広角レンズはキヤノンが有利だと思う(`・ω・´)キリッ

書込番号:20304221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/10/17 12:37(1年以上前)

>K3642さん

こんにちは。
ニコン使ってから37年ぐらいになります。
その前はキヤノンを使ってました。
たまたま譲ってもらったのがキヤノン!でした。
ニコンは憧れてましたね〜
以来、ニコン党です。

ニコン、キヤノン好きな方を選ばれたら良いと思いますよ。今まではキヤノンですからニコンを追加もしくは移行もありですよね。

レンズ資産が増えると移行し難くなるのも事実です。
キヤノンなら慣れてますのでキヤノンでも良いのでは?とも思ったりします。
悩ましいですね〜

書込番号:20304224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/10/17 12:43(1年以上前)

記憶が定かであればAPS-Cはキヤノンで
入って、ニコンはフルサイズ。で、今は
両サイズとも両方のメーカーを使用して
います。初めてのフルサイズにニコンを
選んだ理由としては値段でしたね。

6Dmark2が出たらそれは素晴らしいカメラ
になると思いますがお値段も倍近くなる
と思います。
測距点の数と仰られていますが実用的な
ところをカバーしていれば全く問題ない
です。
どちらのカメラにしても今お使いのカメラ
より測距点は多いと思いますのでD750は
お買い得です。レンズのCBもありますから。

性能は少し750の方が上と言う感覚程度の
ものかと。

書込番号:20304242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/17 12:45(1年以上前)

フルサイズの方がより広角に撮れるなんてことないですよ?
たしかに16-35をAPS-Cで使えば広角〜標準レンズに、フルサイズなら超広角〜準広角になりますけど・・・

なにもAPS-C用の超広角レンズを使えばいいだけの話です
EF-S10-18とかEF-S10-22、社外で8-16とかいろいろありますよ

APS-Cを凌駕するくらいの描写性能をフルサイズで求めるなら
レンズにかかる費用は数倍かかりますよ

例えばEF-S10-18は3万チョイで買えますが
EF16-35/4LやAF-S16-35は12万前後します
じゃあもっと安いの・・・といってもそもそも選択肢がありません
事実上、フルサイズ用は高価なLレンズやナノクリからしか選べない状況です

それで撮れる写真が変わるかってえとそうでもありませんしね
気分は変わるしテンションは上がるかもしれませんし
重箱の隅レベルで画質はよくなりますけど、結局ウデ以上のものは撮れねえです

そんなのも考慮された方がいいかもしれません

書込番号:20304249

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/17 13:23(1年以上前)

>K3642さん

>> Canon、Nikonを選ぶ際に決め手となった事は何かありますか?

1999年にフィルム機買う時、Canonにしようと思ってキタムラに行ったのですが、
買って持ち帰ったのが、Nikonのフィルム機(F100)でした。
撮影データをPCで管理出来るということでNikonになりました。

それから一眼レフは、レンズ資産もあるので、Nikonのままです。

今の私は、D810にするかD500にするか模索中です。

書込番号:20304346

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/17 13:37(1年以上前)

K3642さん

X7に広角レンズで、楽しい写真を撮られている方もいらっしゃいますよ。
isoworld さんの機材と写真もご覧になってみてください。

例:書き込み番号 20270763

来年、6D2が出てからD750と比較検討されるということで、楽しみですね。

書込番号:20304374

ナイスクチコミ!2


スレ主 K3642さん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/17 13:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
CBというのは何ですか?知識が少なくてすみません。

書込番号:20304382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K3642さん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/17 13:43(1年以上前)

そうなんです、センサーサイズを変えるならどうせレンズも使えないしNikonに変えるのもいいかなと思いました。

そうなんですね!ネットの意見などで6Dのデメリット的に書かれていたのでつい引っ張られてしまいました。

書込番号:20304388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K3642さん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/17 13:46(1年以上前)

なるほど、そういう事もあるんですね!
効き目の事はあまり気にしたことが無かったんですが、僕は無意識にいつも右目を使っていました。

書込番号:20304391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K3642さん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/17 13:50(1年以上前)

Nikonの方がAF精度が高く頑丈というような記事を見たことがあります!
CanonはAFスピードが速いそうですが、動体を撮ることもなかなかないので、Nikonがいいなと思いました!

書込番号:20304399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 K3642さん
クチコミ投稿数:18件

2016/10/17 13:53(1年以上前)

6D2が出ることで6Dの価格が型落ちで下がったりしないかと期待したりしてるのですがどうですかね…
6Dはフルサイズにしてすごく軽くて扱いやすそうという印象なんですが実際どうですか?

書込番号:20304406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 13:55(1年以上前)

>K3642さん

キャッシュ バックの事で今ならお金が

20000円帰ってきます。

詳しくはお店へ GO!

書込番号:20304410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/17 13:57(1年以上前)

別機種

私はd750に一票。まずはシャターユニット、フィーリング。それから、ある種ミリタリー的な剛性や、NASAでも使用されてきた信頼。風景顔好きであれば、14-24 2.8という銘玉、16-35 4/ 18-35 などお手軽なものまで、広角レンジのレンズは大変人気と、写りの良いものも集まって居ます。個人的には
20mm 1.8や/24 1.8など単玉も豊富です。CBは駄目押しです。
参考までに500と750の画像を貼ります。

書込番号:20304415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/17 14:04(1年以上前)

>K3642さん

レンズも対象製品なら一万円で。お得すぎます。

書込番号:20304422

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星撮り

2016/10/17 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:15件

EM10で星景写真を撮っているのですが
最近ノイズが気になり始めてフルサイズ機が欲しいと思っています。
星撮りと言ったら6Dのイメージがあったので6Dにするつもりだったのですが、電気屋さんで6Dは高感度に強いがD610の方がノイズが少ないと言われ迷ってしまいました。また見ていくうちにD610を買うならD750の方がいいなと思うようになりました。
ですがいろいろなサイトを見ていて星景写真は6Dが一番使われている気がして何故だろうと思います。

6DとD610とD750ではどれが一番星景写真に向いていますか?
またその3つではノイズや写りはどの程度変わってくるのか知りたいです。写真始めて数年足らずの私にもわかるほどなのか…

できればボディは15万前後くらいに抑えたいのでこの3つで迷っています。

書込番号:20303305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/17 01:39(1年以上前)

 違ってたら先輩方に訂正していただきたいですが、昔のニコンはノイズリダクションで細かな星まで消えてしまうというような話を聞いた記憶があります。

 その関係かどうか、星撮りには5D系を使う方が多く、天体写真用に改造するパーツも多かったと聞きます。その流れで、6Dを使ってる方もいるのだろうと思います(個人的に6Dの使用が特に多いとは思いませんが)。

 ただ、現状で、キヤノン純正で星撮りに向いた広角レンズは少なく、5D系にニコンの14-24F2.8をマウントアダプター経由で使っている例を見かけます。

 また、ニコンもD810Aといった星撮り専用のボディを用意したりしてますので、今は優劣はないのだろうと思います。

 ということで、ゼロからのスタートであれば、チルト液晶付きで構図の確認もしやすい、ニコンD750を私なら選びます。

書込番号:20303350

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/17 08:28(1年以上前)

>あんころパンさん

星撮りされるのでしたら、「アストロトレーサー」があるペンタックスK-1がいいかと思います!!

書込番号:20303725

ナイスクチコミ!6


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2016/10/17 12:48(1年以上前)

6Dは使ったことがありませんがD610とD750ならD750の方がお薦めです。
RAWならどちらも画質は変わりませんがチルト液晶は三脚で高い角度に向けても見やすい向きにできます。ライブビューは露出プレビュー機能で星を確認しながらピントを合わせられます。
撮影をサポートする機能はD750の方が多く便利で
価格差を埋めるだけのものだと思います。

書込番号:20304259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/17 14:15(1年以上前)

あんころパンさん こんにちは

>星景写真は6Dが一番使われている気がして何故だろうと思います。

高感度性能があまり変わらないのでしたら 星の撮影の場合 MFになりますので 高精度なAFは いりませんし 露出もマニュアルですので 高精度な露出機構も必要ない為 シンプルな6Dが選ばれている気がします。 

書込番号:20304445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/10/17 18:54(1年以上前)

返信有難うございます。

>遮光器土偶さん
今はまだ考えてないのですが天体用に改造する用になった時、Canonの方が良いと言う口コミも見たのですがNikonでも問題なくしてもらえるのでしょうか?

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイス有難うございます!
K-1は資金的に厳しいのとコン赤があるので今回はNikonかCanonで選ぼうと思います。

>gotengoさん
価格の違いでも迷っていたので参考になります!有難うございます。

>もとラボマン 2さん
星景写真の他にもスナップや風景も少し撮りたいなと思っているのでそうなるとNikonの方が良いですかね?

書込番号:20305055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/17 21:58(1年以上前)

6D使ってます。
6DとD750なら液晶が動くD750の方が使い勝手が良いと思います。
画質も1枚撮りの星景ならばD750の方が良いかもしれません(星を基準に露出をあわせるので地上はアンダーになりがちで、そこを持ち上げたときのノイズがニコン機のほうが良好"らしい"です)
天体改造を視野に入れるならキヤノン機が良い場合もあるかと思いますが、かなりガチな地点の話ですよ。
ちなみに僕が6Dを使ってるのはキヤノン党の叔父の影響です。
ま、D750買ったら買ったで810AとかD5とかが気になったりポタ赤じゃ満足出来なくてゴツイ赤道儀が欲しくなったりするかもですが‥‥

書込番号:20305778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/17 22:22(1年以上前)

>あんころパンさん
星景だけで考えられているなら、評判高い広角ズームがあるニコンが良いかと思います。

もし、望遠レンズや望遠鏡と共に赤道儀に載せるのであれば、軽さやシャッターショック、赤外の写りやすさも考えられると良いかと。

まぁ、全てをフルサイズではなく望遠は手持ちのマイクロフォーサーズに任せるのもアリだと思いますので、いつの日かニコン純正の広角ズームを買うつもりで、ニコンにしておくのに一票です。

一台で色々なら、外部のパーツ類が揃っているのはキャノンなので、6Dが良いかと。

書込番号:20305928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fukusimaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あんころパンさん
私もm4/3のE-M5Uで星景を撮っていたのですが、やっぱりノイズが気になりだしD750を買い足しました。
6D・D610とも最後の最後まで悩んだのですが、ネットの画像やら知人からデータ頂いて比較した結果、高感度ノイズはD750が一番優秀かな?と判断しました(勿論個人的見解ですので異論はご自由に)。

ただ、m4/3機からだとはっきり言って「何を買われても満足出来る」のではと思います。
感覚的にはE-M5UのISO1600=D750のISO5000〜6400と言った感じですが、暗部のノイズはもっと差が出ていると思います。

E-M5Uの頃はポタ赤に載せてコンポジットして、ナンチャッテ新星景モドキにしたりもしていたのですが、D750にしてからは殆ど一発撮りになりました。
元々が風景屋なので昼間の風景なども撮りますが、パッと見はE-M5Uと大差ありませんが、現像〜レタッチする時の余裕が大きく感じられます。

参考になるかは分かりませんが、高感度サンプル何枚か載せて置きます。
いずれも夏場で、且つ天の川を炙り出す目的で少々強めに現像していますので、ノイズはやや強めに出てしまっています。

書込番号:20306397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2016/10/18 00:44(1年以上前)

>苦瓜さん
まだ天体改造もはっきり考えてなく、とりあえず星景写真が撮りたいのでやっぱりD750かなと思います。

>とある宇宙人さん
14-24mm F2.8憧れます。そこまでの資金がなくて残念です…いつか使ってみたいです。
EM-10も併用しようと思っているのでそれならD750の方がいいですね!

>fukusimaさん
写真、とても素敵です!やっぱマイクロフォーサーズと比べるととても綺麗ですね!
同じもので悩んでおられたということでとても参考になりました。有難うございます!


**
今の所、D750が一番良いなと思っているのですがレンズを込みで20万前後くらいに抑えたいと思っています。そうなるとD750を買うとレンズにお金をかけられなくなってしまい本当に迷っています。
おすすめのレンズも教えて欲しいのですがやっぱり明るくて広い良いレンズを買おうと思うと10万前後、またはそれ以上してしまうものでしょうか…

書込番号:20306533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/18 00:52(1年以上前)

>あんころパンさん

>天体用に改造する用になった時、Canonの方が良いと言う口コミも見たのですがNikonでも問題なくしてもらえるのでしょうか

 申し訳ないですが、改造までは考えたことがないので、その点にはお答えできませんが、キヤノン用をそのままニコンに流用は難しい面がありそうにも思えます。

 なお、レンズは14-24F2.8は少々高価ですので、サムヤンの14ミリF2.8かタムロンの15-30F2.8VCという選択肢もあると思います。

書込番号:20306554

ナイスクチコミ!2


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/18 01:32(1年以上前)

サムヤン14mm f2.8とシグマ15mm f2.8fisheyeは星景写真の定番レンズです。どちらも最安値は5万弱です。オススメの安いレンズです。

ただ‥

サムヤン14mmはマニュアルレンズです。
シグマ15mmは魚眼レンズです。
用途を選ぶレンズです。

キットレンズ位は買っておいた方がなんとなく良いような‥‥
と、6D買ったとき予算が無くてシグマ15mmのみで暫く過ごした僕は思うのですよ。

書込番号:20306629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fukusimaさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/18 09:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

月の出、プロペラ状の強いゴーストが出ています

近くのLEDの街灯によるゴースト

右上に満月、外しても微妙なゴーストが出ます

あんころパンさん
なんだか、私のD750購入時と同じ様な予算ですね〜
E-M5Uの他にAPS-C機を一通り持っていたのですが、APS-C機一式をオクで処分したら20万ちょっとになりました(^^;

となると、明るい超広角系となると純正は論外、Tamronの15-30mmかTokina16-28mmでも予算オーバーと思われますが、トキナーの場合オンラインショップのアウトレット品を狙うと予算内に納められます。

http://ec1.kenko-web.jp/item/13993.html

ここから更に10%OFFになりますので、22〜3万位で収まるのではないかと?
アウトレット品とは言うものの、単純な箱汚れなどが殆どでメーカー保証はありませんがショップ保証が付いてきますので問題ないようです。

上にUPしたサンプルは全てTokinaの16-28mmで撮っています。
ただ、このレンズは前玉が出っ張った所謂出目金レンズなのでフィルターは付けられません。
さらに、太陽・月や明るい街灯などの強い光源を拾うとかなり派手なゴーストが出捲くります。
一般に出目金レンズと言われるものは、ある程度のどのレンズでも避けられない事なのですが、Tokina16-28mmはかなり強めに出る傾向があります。

取り合えず何枚か強いゴーストのサンプル貼って置きますので、これが許容出来ないようならTokinaはお勧めしません。
これ以外は周辺部まで綺麗に写りますし、星が変形するコマ収差も少なめでとても良いレンズなんですけどね・・・


単焦点なら、他の方たちもお勧めしているサムヤンも、生産国とMFである事、周辺減光多目、かなり歪む(^^;が許容出来るなら、良いレンズだと思います。

いずれにしても、超広角系だけだと殆ど星景専用見たいになっちゃいますので、折角のD750が勿体無い!
標準域のレンズも早めに手に入れて更に楽しんでください(^^)

書込番号:20307220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/10/18 12:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん
14-24 2.8は手が出せないです…
サムヤング、星撮りに良いと言うのを見たことがあって気になってました!有難うございます。

>苦瓜さん
フィッシュアイも使ってみたいと思っていました!
ですがやっぱり星撮りにはよくてもふだん使いになると困りそうです…
やっぱり最初はキットレンズにしたほうがいいんですかね?明るいレンズがいいなあと思うのですが…

>fukusimaさん
本当に条件が似ていて参考になります!
ソフトフィルターもつけて撮りたいと思っていたのでその辺も考えないといけませんね。
せっかくのフルサイズ、星景写真だけではなくいろんな場面に使いたいと思うので標準域も考えてみます。

***
コメントを頂いて今考えているのが
・D610にして+少し良いレンズを買い、資金ができ、ステップアップしたくなったらD610を下取りに出しD750を買う(D610で満足すればそのまま使う)
・D750+普段使いとある程度星も撮れる明るめの標準域のものを買い、資金ができたら超広角域を買う

かな〜と思っています。
また後者の場合に適したレンズも教えて頂けると嬉しいです!
初めてのフルサイズだから無難にキットレンズ…と思うのですが星撮りに明るさが物足りないのかな…と思います。その点も迷っています。
どちらにしても現時点で予算はだいたい20万程度であとから買い足していこうと思っています。

書込番号:20307558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/18 19:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンユーザーでは無い僕は役に立つ情報をあまり持ってないのでm(__)m
代わりに画像を落っことしてみます。
ちなみに僕はいまだ標準ズームを(フルサイズ用は)もっていません。
人にキットレンズを薦めといてなんですが、単焦点何本か持てばまぁ事足りるので。
50mm一本持ち出して・・・ってのもまぁ楽しいですよ。

書込番号:20308626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/18 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年始めにD750と24−85のキットレンズをセット購入して星景撮っています。正直、星景以前にいろいろ
未熟ですが24−85で撮った写真を3点ほど・・・24-120ではなく24-85にしたのは望遠を別に持っていることも
ありますが、F3.5と僅かでも明るい絞りが使えること、要は星景を見越してでした。本格的にやるのなら
やはりそれ用のレンズは必要でしょうが、D750ならISO4000くらいでも許容できるかなと思いました。

最後の1枚は最近買ったAF-S20oF1.8です。コマ収差等が言われていますが、私レベルの星景では
十分スペックに余裕がある感じでまだまだ絞るなりISOを上げることも余裕な感じでした。星景以外での
使用でフィルターが使えることや軽いこと、その他星以外での使用も考慮したうえでTamron15-30と比較して決めました。まあ
いずれ広角ズーム系も買うと思いますが、次は80-400が欲しいので・・。

書込番号:20309258

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2016/10/19 00:12(1年以上前)

>苦瓜さん
とっっっても綺麗です!
まさにこんなのが撮りたいと思っていました!
こらは6Dで取られたものですか?魚眼も素敵です!

>Anglo10さん
キットレンズでも綺麗に撮れますね!
レンズは2.8以下のものが欲しいと思っていましたが最初はキットレンズでも良いかもしれませんね。

**
D750にとても惹かれていて一番気になっていたので残念ですがやはり資金の問題でD610かなと思い始めています。
ポラリエがあり長時間露光できるのでD610のキットレンズでもいいかなとも…
その他に浮いたお金でソフトフィルターや魚眼などが買えたらなと考えています。
キットレンズよりこっち!というようなレンズがあったら教えていただきたいです!あまり高いものは買えませんが…
また皆さんは赤道儀はどんなものを使われていますか?私はポラリエを使っていたのですがフルサイズの重さに耐えられるかも少し心配です。ポラリエでも長時間露光できるでしょうか?

次から次へと質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします!

書込番号:20309941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/19 00:58(1年以上前)

ポラリエの搭載可能な重量が2kgとやはりフルサイズを載せるとなると不安なのでポラリエを売り、スカイメモSの購入を考えているのですがどうでしょうか。またその場合はポラリエに使っていた三脚、雲台(ビクセンのポラリエとセットのもの)はスカイメモSに活用できるでしょうか?

書込番号:20310043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/10/19 01:10(1年以上前)

先ほどの投稿でポラリエの三脚は3kgまでだったので全然足りませんでした。スカイメモSにする場合は全て買い換えたいと思います。

書込番号:20310053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


苦瓜さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/19 01:36(1年以上前)

1枚目
6D シグマ15mm魚眼 スカイメモSで追尾、縦位置画像数枚をPhotoshopでパノラマ合成
二枚目
6D シグマ15mm魚眼 固定撮影 1枚物
三枚目
6D シグマ24mmf1.4 スカイメモSの追尾で星を10枚、固定撮影で地上を5枚、それぞれPhotoshopで加算平均合成したのち合成
四枚目
6D シグマ50mmf1.4 スカイメモSで追尾の画像何枚かをパノラマ合成

合成しまくりです。
無いものを足したりはしてませんけどね。

ポラリエでも広角〜標準で1分程度の露出ならイケると思います。スカイメモSの方が色々使い易いと思うけど撮れる物に劇的な変化は無いと思ってます。
スカイメモSにしたって本格的な赤道儀には敵わないわけですから‥‥
ポラリエでの雲台がどのような物なのかはわからないのでスカイメモSでどうこう‥‥というのは僕にはわかりかねます。

書込番号:20310083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/19 02:25(1年以上前)

>苦瓜さん
今までOLYMPUSviewerでraw現像してたのですがこれを機にPhotoshopの購入も考えています。やっぱり後処理も大切ですよね!

赤道儀は今までOLYMPUSだったのでポラリエを使っていましたがD610が約850g、キットレンズで465g、これからレンズを買い足してもっと重たいレンズになったときに搭載可能重量の2kg以上になってしまったときに正常に使えないのではと思いました。スカイメモは5kgまでいけるので価格的にも良いかなと…ポラリエで十分使えるのであれば買い換える必要はないのですが。

書込番号:20310113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D750とD500どちらがおすすめ?

2016/10/14 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

こんばんは、質問させて下さい。

キャッシュバックキャンペーンを機に上記の2機種を狙っています。
被写体は主に子供と風景です。あとはたまに飛行機と電車。

今までの機材遍歴はD90→D5500です。
アドバイスお願いします!

書込番号:20296480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/15 00:18(1年以上前)

 今更ですが、D750はFX機、D500はDX機でセンサーサイズが違います。

 お持ちのレンズにもよりますが、お子様と風景メインでしたら、暗所性能も求めるなら、D750を。飛行機や電車の撮影で連写を多用して、連写性能にウエイトを置くならD500を私なら選びます。

 ただ、FX用のレンズが少ないのであれば、FX用のレンズはDX用と比較すると高価になりがちですので、その点の覚悟は必要だろうと思います。

書込番号:20296543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/15 00:25(1年以上前)

メインが子ども、風景ならD750で良いと思います。

飛行機や電車はD750のAFでも問題ないと思います。
理想は両方購入、使い分けですが。

バランスの良いD750をオススメします。

書込番号:20296556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


eddyvanさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/15 01:29(1年以上前)

現在どちらも所有しております。正直写りについてはD750の方が上かと思います。
やはりAPSーCとフルサイズは違います。ボケの量や立体感はD500だとそれなりな気がします。
もっと言うとD500より、ちょっと古いD610の方が写真の写り自体はよかったかなというのが実感です。
連写スピードはD500の方がすさまじいです。ただこれもD750はそんなに悪くないレベルです。
どちらか一台ということなら、D750を私はおすすめします。あくまで個人的な意見ですが…

書込番号:20296672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/10/15 02:34(1年以上前)

メインが風景、子供ならD750ですね^^

D500は動体主体で何が凄いってオートフォーカス性能と連射スピードです。
繊細な描写を求めるなら圧倒的にD750です。

DXの望遠力を求めるなら現在のD5500があります^^
D7200を無理に薦めるまでもないので、ここはD750じゃないですか♪

ちなみに、現在D500で12万枚を越える撮影してきましたが、
今回のEXPEED5はコントラストが結構きつく感じ、ナチュラルに仕上げるならEXPEED4の方が良いようにも思えてなりません。

スポーツ、レース撮影コントラスト高めにはD5,D500と大満足してますが
花やネイチャー撮影、ポートレートなど静物を綺麗にと思うと、やはりD810、D4sの色合いの方が好きでした。

そういう意味でも今ならD750のような気がしますがね^^


あと、極端な言い方をするとFXはレンズも拘るようになってきて、余計な買いものが増えます。
DXだと妥協も入るのでレンズへの投資は超望遠の世界に入らない限りは極端にレンズに投資しないような気がします。

FXに進むと、自然に大三元レンズ、視野に入ってきますので困ったものです(笑)

書込番号:20296723

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/15 03:14(1年以上前)

D750を所有しています。

私が購入した時よりも、9万円くらい安くなりました。

バランスが良いのでしばらくはレンズキットだけでもお子様の撮影には十分かと・・・

FXのレンズは高いので、欲しいレンズがどのくらいの値段か確認しておいた方が良いのかも。

書込番号:20296754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/15 04:21(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
500と750を持ってます。手持ちレンズと連写を重視するならば500です。写りを重視するならば750かな?
FXだとレンズが一気に高くなります。500と750では、750の方がバッテリーの保ちがいいです。500でいくならば、16〜80セットでスナップ〜ポートレート撮影までなら勧めます。
750にするなら24〜120F4セットにレンズを追加してっと、自分のポートレート仕様は750にタムロンレンズの24〜70VCと70〜200VCです。500では、16〜80に50F1.8と35F1.8です。
飛行機を狙うなら純正の200〜500か、タムロン・シグマの150〜600VCクラスがあればOKです!

書込番号:20296786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/10/15 07:05(1年以上前)

FXも使っていますが、一瞬を切り取りたければ単写でもD500+VR16-80mmです。
じっくり静物ならFX機に勝るモノなし。

冒頭に書きましたが、D500には駿足レンズ必須、鈍足レンズだと意味なしです。

書込番号:20296921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/10/15 07:07(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

「ニコン議員さん」みたく、両方の機種を買われると満足するかと思います。

>> 今までの機材遍歴はD90→D5500です。

今お持ちの機材でも撮影される用途では、十分撮影出来るかと思います。

まあ、無難なのは、D750だと思います。

D810もそんなに高くないので、如何でしょうか?

書込番号:20296925

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2016/10/15 07:28(1年以上前)

何か不満があるのですか?

それにどう撮りたいかで決まりませんかね?
D750やD500に何を求めるのでしょうか?


フルサイズを必要とするならば、それなりのレンズも必要では?
特に飛行機とか電車なら使用する焦点距離は考えていますか?

目的次第であればD7200も候補に上がってくるかと。




書込番号:20296964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/15 07:47(1年以上前)

D5500を現在使われているのなら、D750を追加で良いのではないかと。

子供と風景 ⇒ D750
飛行機と電車 ⇒ D5500 + D750

こんな感じで、使われるのが良いかと。

いずれ余裕が出来た時点で、D5500をD500に入れ替えるのがベストでしょうね。

書込番号:20296991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/15 11:00(1年以上前)

FX用のレンズはお持ちなのでしょうか?
子供撮影には、連写機能は必須です。

単にFXが欲しいのであればFXを買えばいいと思います。
子供スナップ撮影ように、
24-120mm
運動会ように
70-200 VR2
テレコンバータTC17 3だっけ?
とか、買い揃えるならいいんでないですかね。

D500でも、最低、17-55あたりはつけて欲しいなぁ

と思います。


書込番号:20297452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/10/15 11:10(1年以上前)

>被写体は主に子供と風景です。あとはたまに飛行機と電車。

主が子供と風景であればD750にして暫くD5500で飛行機と電車を撮影して
暫く様子見て必要であれば飛行機と電車で連写と焦点距離に重点を置くなら
D5500をD500に入れ替えが良いでしょう。キャンペーンも2017年1月16日まで
時間もあるし、後は飛行機と電車で連写と焦点距離に重点を置くならコスパで
クロップもあり値下がりしたD7200に暫く様子見て入れ替えもありだと思います。

書込番号:20297472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/15 11:24(1年以上前)

レンズの保有状況を度外視で考えれば最新のD500にも気が向きますが…やっぱフルサイズかな私ならよってD750
いっそうのことD810も候補にしてみては?

書込番号:20297512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2016/10/15 11:39(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

やはり、FXを新規についかするとレンズを買い直さないといけませんよね。お店で試したD750ですが、ボケ味が凄く良くて、やっぱりフルサイズってすごいなと思いました。

>okiomaさん
D5500に何が不満か?
と言われたらおおむね満足なんですが、強いてあげるとしたらオートフォーカスですかね。
軽さには大満足してますよ!

書込番号:20297546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/15 12:19(1年以上前)

こんにちは。

被写体別に…

子ども
とにかく確実にピントを合わせたい、失敗したくないならD500
豊かなトーン、大きなボケ、暗がりでも綺麗に撮りたいならD750

風景
広いダイナミックレンジを確保でき、影の描写に優れるD750

飛行機
AF・連写性能、望遠効果が高いD500

電車
上記の理由によりD500
ただし夕方以降の撮影が多いなら高感度性能に優れるD750

子どもと風景メインならD750でしょうか。
でもD500にしても満足できる事でしょう。

あとD500には内蔵フラッシュが無いのでその点ご留意ください。その代わり堅牢性が高くなっています。

書込番号:20297641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/10/15 12:27(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん こんにちは

D500高性能で 良いカメラだとは思いますが やはり 今後フルサイズへのあこがれ出てくると思いますが 今D500に行くと レンズの問題が出てくると思いますので レンズ資産が少ない今フルサイズへ移行しておいた方が今後のこと考えると良いように思います。

書込番号:20297659

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2016/10/15 14:36(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん
こんにちは

今、D5500を使っている訳ですよね

短めに・・・
D750を購入すると
35mm用のレンズがたくさん欲しくなります
かなりお金掛ります


D500は鉄道を撮る事に掛けたら
現役最強です

でも
こどもを撮るなら
D750かな

後は決心するだけですね

書込番号:20297977

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/10/15 20:07(1年以上前)

私の場合限定ですが・・・

8月にD750+24-120のキットを購入しました。
それまでは、D7200+18-300(換算27-450)と
V3+10-100(換算27-270)+EVFです。
D750はそのうち純正60mmマクロの単焦点を狙っております。

基本的に、2台持ち、3台持ちはしません。
持ち出す時はどれか1台のみ限定です。

花を撮るのが好きで、植物園とか花の名所へはよく出掛けます。
知り合いの会社から商品写真の撮影も依頼されます。
もうすぐ3歳になる孫娘と遊園地とかへも行きます。
家族で旅行なども行きます。すべてどれか1台をチョイスする事になります。

最も出番が多いのが
D7200+18-300(換算27-450)です。約70%これです。
理由はレンズです。画質とかじゃなく18-300(換算27-450)と言うズーム比は
FXじゃあどんなにがんばっても1本のレンズでは賄えません。
正直なところ、出てくる写真は・・・
家族旅行とか孫娘と遊園地とか日中の屋外ではD750もD7200もV3も
ほぼ一緒です。D750はフルサイズだから輝くような写真・・・にはなりません。

じゃあ、D750は?・・・って
先に書いたように花の写真が好きで、知り合いの会社からの商品写真の依頼もあり
自分なりの勝負写真の時は流石にD750の登場となります。
故に
単焦点、今のところ純正60mmマクロ狙ってるって感じですね。
花を撮る時のボケ具合、室内灯のみの商品写真のノイズは残念ながら
D7200では及ばずってところですね。(決して悪い訳ではなくて、750の方が拠り良いって
感じで、D7200でもほぼ満足は出来るんですけどね!)

V3に至っては
孫娘を連れての人ごみのイベント会場とか走り回るスポーツ公園なんかだと
とてもじゃないけどミラー付きのデカイ筐体では邪魔以外の何者でもなくて
「軽さに味がある」ってどっかで聞いたフレーズですがその通りなんですね。

何度も書きますが日中の屋外ではFXだろうがDXだろうがCXだろうが
写ってる写真はほぼ同じです。
画質を極限まで突き詰めればFXが有利だと言うのも間違いない事ですが
1本で18-300とか言うズーム比のレンズはFXには出来ない芸でもあるわけで、

スレ主さんの撮影のスタンスが
ISO3200程度までであれば画質的にはそれ程の差は出ないと思います。
ならば、
ズーム、単焦点のレンズ群をみて機種をチョイスした方が良いのじゃないかと
思います。

書込番号:20298886

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/10/17 12:11(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

D500も大分値が下がってきたので、D750と同じような価格帯になってきましたね。
この二つでどちらか選ぶとして、
秒10コマ高速連写が必要か?でしょうか。
D500の一番のメリットはここだと思います。

あとは、AFエリアの広さは?
ですかね。
動き回る被写体を捉えるには、D500のAFエリアの広さは大きな武器になります(^^;;

自分はD7100からD750に買い換えて、唯一の不満はAFエリアの狭さです。
動き回る被写体がAFエリアから外れないように撮影すると、どうしても被写体が真ん中寄りの作例が多くなります。
意図的に左右に散らせての撮影が難しい。
AF-Sでフォーカスロックできれば良いのですが、動き回っているのでそれも出来ず、AF-Cで撮るのですがそうするとピントを合わせたい被写体を必ずAFエリアの中に捉える必要があります。

これ以外は、自分的にコマ速は秒4コマもあれば十分なので、D750でオッケー
逆に高感度特性は、D750の方がD500より一段ほど上をいっていると思います。
カタログ上の常用感度はD500が上ですが、作例を見る限り、D750が上だと思います。

あと、ボケに関しては絞り一段分ぐらい差があると言われています。
つまり、FXでF4で得られるボケとDXでF2.8で得られるボケが大体同等のようです。
でも、ボケの量も撮り方で工夫はできますので、明るいレンズを使えば、それなりに表現できると思います。

またD500は内蔵ストロボがありません。
D750でも私はメインに外付けストロボを使っていますが、ちょっとしたお気楽撮影の時はそういつもいつもストロボを持ち歩かないので、そんなとき、内蔵ストロボもあったらあったで便利です。
簡易ディフェーザーがあれば、内蔵ストロボでも結構行けます。
また外付けストロボを離して使用するとき、内蔵ストロボがコマンダー役を果たすので、そういう意味でも、内蔵があった方が普段使いには便利です。

いま自分が、何も持ってなくD750とD500どちらか買うとなれば、たぶんD500かなと思います。

でも、D500で普段使いにするには外付けストロボも必要になりますし、スレ主さんは既にDX機のD5500をお持ちのようですので、連写とAFエリアの広さにこだわりが無ければ(たぶんD5500お使いなら、さほど無いと思います)フルサイズのD750にした方が、使いやすく便利だと思います。

レンズはこれからフルサイズ用をそろえて行けば良いように思えますし〜〜

D750のレビューを書いてます。
高感度特性の良さを中心に書いてますが、よろしければご参考までに(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

あともう一つ、
FXの方がレンズに対する性能要求(?)が緩やかなので、レンズのアラが目立ちにくいというのもあります。
主に中心部での解像感やピント精度のことなんですが、DXだと2倍に拡大している様なものなので、どうしてもレンズに対してシビアになります。古いレンズを使うとそんな感じを受けます〜

書込番号:20304150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度3

2016/10/17 17:13(1年以上前)

私は以前から750をねらっていたのですが、その矢先D500が発表となりかなり心が揺らぎました。
ずっとD300の後継機をまっていましたので。
メインは子供、風景、スナップでしたので、どちらかというとフルサイズがメインでした。
それでも欲しい!と思うほどD500の存在は大きかったのですが予算的に厳しいのもあって、
結果、中古で3000ショットのD750を126000円、D7200を72000円で購入しました。
D500、1台分です(笑)
フルサイズは室内や雰囲気写真、7200は運動会で重宝します。

書込番号:20304768

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング