D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ保険

2016/09/15 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:21件

カメラ全般のカテに質問するべきかもしれませんが、D750購入を決めていること及びこの価格帯の方々がどう考えているか知りたいのでここで質問させてください。

【質問】
皆さんはカメラ保険入っていますか?何かお勧めありますか?

【背景】
D750を購入しようと思っています。購入に際しては自然故障だけでなく、過失による落下や水没を保障してくれる保険をつけようと考えています。

2歳半のデストロイヤーの息子がおり、破壊実績として下記があります。

●D70のCFスロットを壊してカードが入らなくなった(使えないのでおもちゃになりました)
●GM1SKのバッテリー交換部の蓋を引きちぎった(ごまかしながら使用中)
●GM1SKのストロボが出なくなった(ストロボ無しで使用中)

本来ならば防湿庫などに保管し子供の手の届かない所へ置いておくのがベストであるとは思いますが、メインの被写体がその息子であるため、「あっ」と思った時にすぐに撮れるように、いつもリビングの棚の上に置いてあります。
それなりの高さはあるのですが、最近は知恵がついてきて椅子を使って何でも手に取ってしまいます。

この辺の状況は分かる方には実感を持って理解していだだけるかと思いますが、分からない方にはいくら説明しても分からないかもしれませんが。

そんなわけで自然故障よりもむしろ落下や水没を保障する保険に魅力を感じています。

アマゾンで3年間、2万円程度で加入できますのでそれにしようかと思っていますが、本音を言うとアフターなどを考慮し実店舗で買いたいという思いがあります。しかし実店舗の延長保障はまさにメーカー保障の「延長」であり、過失による損傷はカバーしていません。私の持っているクレジットカードでは過失による損傷は90日しか保障していません。

そこで冒頭の質問となるわけですが、そもそも保険も必要ないよ、などのご意見もあれば是非お伺いできれば幸いです。

ちなみに補足ですが、買うとなれば24-120キットと35f1.8を考えています。

書込番号:20201806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/09/15 02:54(1年以上前)

>裏庭の柿の木さん
延長保証に入って落としたレンズが、安く済みましたので、入ってた方が、いいと思います。ちなみに落としたのが、750とタムロンレンズの24〜70VCです。

書込番号:20201809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2016/09/15 03:00(1年以上前)

オギサクやマップなら通販でも特別保障つけられますよ

書込番号:20201815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/15 03:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2016/09/15 03:31(1年以上前)

物損保証でも使用者側に過度な過失があったと判定された場合には、保証が受けられないなので注意が必要です。子供が壊してしまう可能性があるのであれば、意味がないかもしれません。
また、物損保証会社の一つだったワランティマートのビジネスモデルが成り立たずに破綻したことから、他の保証会社についても注意が必要です。ワランティマートの保証は他の会社が引き継いでいますが、破綻前の契約はほぼ無効となっています。

書込番号:20201830

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/15 05:10(1年以上前)

6歳娘のパパです。怪獣対応大変ですね(笑)

ただ、保険は解決策にはならなくないですか?
経済的ダメージが減るだけで、壊されたら撮れなくなるのだから…

・撮れる体制を維持しつつ壊されないようにするには?

の落としどころを判断するしかないですよ。

んで、どんだけ頑張っても撮れない瞬間は発生しますよ。子供が遊んでる間にウンチしたい時もあるし。それよりも2歳半にもなれば動きの幅がどんどん広がる頃だから…

・それを朝昼夕方と違う光でどう残そうか?など、連れ出し方を…つまり撮りたい時対応より撮りたい時演出を考える

方に考えを向けたが、いろんな写真が残ると思いますけどね。

とにかく、カメラに限らず、便利だからと出しっぱなしにしないで、さわらせちゃイケないものは、さわれないところに置くということで。

書込番号:20201867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/15 06:23(1年以上前)

あっ そうそう
LX100どうですか?
レンズ明るいし、レンズシャッターゆえの高速シンクロ使えます。

http://wakaphoto.blogspot.jp/2015/03/lx100rx100m3g7x-11.html

書込番号:20201907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/15 07:15(1年以上前)

裏庭の柿の木さん
おい!おい!そんな使い方で、、、

書込番号:20201979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/09/15 07:19(1年以上前)

携行品保険に入ってます。
30万までとか20万までとかのを
今は無くなったアメリカンホームダイレクトのでiPhoneも保証されるって書いてあったので。

他にも自動車保険や、JCBカードなどでも有りますよ。

愛着は持ちたいですがあくまでも車と同じ消耗品だと思ってます。
雑に扱ったりはしませんが

書込番号:20201987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/09/15 07:33(1年以上前)

機種不明

>裏庭の柿の木さん

実店舗もあり、通販もあります三星カメラ
さんで良く買います。10年保証ありますね。
ゴールドタイプに入っていて、まだ使った
ことはありませんが、ここなら安心かも?

書込番号:20202013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/15 07:33(1年以上前)

確率論として、保険は必ず損します。保険会社から見ると、保険料の総和より支払い保険金の総和のほうが必ず大きくなっています。その差が保険会社の経費と利益です。

しかし、火災保険や自動車保険のように、「もしも」があればその後の人生が変わってしまうようものについては、いくら確率論的に損であっても入るべきです。

カメラの場合そこまでのことはないと思います。「入っていて助かった」的な発言に惑わされがちですが、個人的には入りません。昨日、他スレで、不正を働く業者のことがかかれていましたよ。

書込番号:20202015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/09/15 07:36(1年以上前)

連投失礼します。
落下対応の10年保証です。

書込番号:20202022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/09/15 08:03(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。総じて言いますとみなさんご自身の場合ではあまり入る必要無し、といったところでしょうか、

>ニコン議員さん
子供だけでなく、使用中の落下などを考慮すると安心料ですよね、

>こむぎおやじさん
知りませんでした。ホームページ確認してみます。情報ありがとうございます。

>にこにこkameraさん
我が家は家具は私の裁量では購入できませんが、仮に鍵付家具に保管したら、彼の挑戦心に火をつけること間違い無しです(笑)

>ありりん00615さん
せっかく加入しても保障されないのはガッカリですよね

書込番号:20202073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/15 08:06(1年以上前)

愛情が足りないのかなあ?
関心を惹こうとしているのかな?
ちょっと心配です。

どっちを鍵つきのオリにいれるか、悩ましいですね。
あっ、カメラはオリ(ンバス)じゃなかったですね。

書込番号:20202082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2016/09/15 08:16(1年以上前)

>裏庭の柿の木さん
善管義務?を果たしていない保護者の損害に保険が対処してくれるなら、相当な保険料でしょうね。

>沖縄に雪が降ったさん
>・・・保険会社から見ると、保険料の総和より支払い保険金の総和のほうが必ず大きくなっています。その差が保険会社の経費と利益です。
保険料の総和<支払い保険金の総和=保険会社は赤字ですね。必ずこのパターンならば 保険会社は破綻です。

>しかし、火災保険や自動車保険のように、「もしも」があればその後の人生が変わってしまうようものについては、いくら確率論的に損であっても入るべきです。
こちらは加入者の側からの見解ですね。
全く同意します。

私も、人生を変えるよな事態に対処するつもりで加入した保険で 細かく救われてます。
賠償対処の目的で加入のレジャー保険⇒自身の携行品損壊でレンズ修理2回も対応(10年分の保険料相当)等々・・・・

書込番号:20202103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/09/15 08:20(1年以上前)

>不比等さん
お子様撮りのご経験からのアドバイスありがとうございます。受動的な撮影よりも能動的撮影ですね。確かに自宅室内ばかりでの写真で確かにあまり変わりばえしないので、心に刺さりました。

>にこにこkameraさん
私のツボをご存知のようですね。LX100は欲しくて欲しくて散々検討してGM1SKを買った経緯があります(笑)。でも4K切り出しとか魅力的なんですよね〜

>nightbearさん
やはりそんな使い方の私ではカメラが可哀想でしょうか。

>とよさん。さん
自動車保険にも携行品がつけられる場合があるのですね。情報ありがとうございます。

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
情報ありがとうございます。何回でも利用できるのは魅力的ですね。もちろん何回も壊したくはありませんが

>沖縄に雪が降ったさん
やはりこの程度の金額のものではあまり保険かける人は居ないんでしょうかね。私は自動車保険は対人対物は無制限ですが、自然災害などによる車の損傷については保険かけていません。考えてみれば数百万円の車に保険かけずに20万円のカメラに保険をかけようとしているわけですね、私

書込番号:20202115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/09/15 08:31(1年以上前)

>裏庭の柿の木さん

カメラの保険はあくまでも安心を
買うとか、お守りの意味合いが
高いかと。
ぼく自身も1度も使ったことは
ありませんし。ただ、万が一の
場合はあり得ますからね。
スレ主さんの場合、お子さんという
クラッシャー隊員がいますし^^

ちなみに沖縄旅行でカメラ落下。
保険適用で修理代が助かった経験は
あります。二泊三日の旅行で
500円の旅行保険でしたが、入って
良かったです^^;

書込番号:20202141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 08:42(1年以上前)

延長保証関しては入ったり入らなかったりですが…
落下や水没に関しては損保特約として自動車保険に「持ち出し携行品特約」を付けています。
僕の場合は月500円で最高30万円までの補償ですね。
1つ1つ個別に掛けるのではなく、カメラを含む契約者の持ち物全て(ノートパソコンは除く)に適用されるので一応お守り代わりのつもりです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20202162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/15 08:50(1年以上前)

>あっ」と思った時にすぐに撮れるように、いつもリビングの棚の上に置いてあります。

つうか、あっ!と思った時に棚の上のカメラ取る様では、シャッターチャンス終わってるでしょ。
スナップ撮影でも、一般人があっ!て指差す頃にはカメラマンが横一線でシャッターに指かけてるよね。

シャッターチャンス察知能力とカメラ危険察知能力は似てると思う

書込番号:20202174

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/15 08:51(1年以上前)

人それぞれの立場で加入できる保険は違うかと思いますが…

一番いいのは損保会社の「動産保険」がいいように思います。
これはベストに近いかな?

次なら自動車保険などに任意で付帯している「携行品(保証)保障」などの特約もアリかもしれません。

書込番号:20202175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/15 10:50(1年以上前)

保険の加入は反対しませんが

2歳半ですよね

ダメな事はダメと教えるのも親の責任です
(カメラの扱いに限らず)

そちらの方が大切で確実だと思います


書込番号:20202402

ナイスクチコミ!12


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

先月D750ボディを地元のカメラ屋で購入しましたが、シャッター不具合の該当機種でした。

2016年2月にアナウンスが出ているのに半年後も該当機種が店頭に出回っていることなんてあるんですか?

カメラ屋、ニコンのどちらの責任があるんでしょうか。

先ほど気づいたのでまだどちらにも問い合わせていませんが、普通に修理扱いになるのは納得できません。

ちなみにシャッターの不具合は出ていませんが、スロット1に空き容量がなくスロット2に記録しているのにライブビュー撮影後再生ボタンを押すとスロット1の最後の画像が表示される不具合が出ています。

書込番号:20201790

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/15 02:33(1年以上前)

こんにちは。

下記のことですね。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html

買われたのが先月の末ぐらいでしたら、買われたお店に事情を説明し、交換を申し出られたらどうでしょうか。お店もそのような製品を売られた責任があるわけですし。

書込番号:20201800

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 02:37(1年以上前)

>アルカンシェルさん

ありがとうございます。やはりまずそうしてみます。貼った保護フィルムもつけてもらわないといけないですね。

書込番号:20201801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/15 04:24(1年以上前)

D750は、あかんね。

書込番号:20201848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/15 05:56(1年以上前)

>DS126321さん
初期不良というか・・・リコール対象の不良品を売られたってことですよね。
不具合が出なければ問題無いでしょうが・・・。
交換してくれるとは思いますが、修理対応だったり・・・(^_^;)

書込番号:20201888

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/15 06:03(1年以上前)

自分だったら運が悪かったと諦めます ・・・ ^^; 

書込番号:20201894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/15 06:25(1年以上前)

メーカ公表の該当ロットなら、交換以外考えられませんね。
窓口は販社が基本です。
メーカ対応は点検・修理になりますから、販社と掛け合うことがだいじです。

これですね。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2015/0709.html

書込番号:20201911

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/15 06:27(1年以上前)

リンク
アルカンシェルさんが貼られてた。 朝寝ぼけ <(_ _)>

書込番号:20201915

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/09/15 07:05(1年以上前)

>DS126321さん

こんにちは。
とりあえず購入したお店に相談してみるのが良いと思います。早い方が良いですよ。

書込番号:20201958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/15 07:17(1年以上前)

DS126321さん
出てんのんわかってるんゃったら買う前に、確認せな、、、

書込番号:20201983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/09/15 07:19(1年以上前)

>2016年2月にアナウンスが出ているのに半年後も該当機種が店頭に出回っていることなんてあるんですか?

そのカメラ屋さんンが、あまり情報収集してなかったとかかなと思います。
また、カメラ屋さんによっては、それほどカメラが売れるとも思えませんので
仕入れてから売れるまで時間がかかるなんてこともあると思いますので
半年前に入荷したカメラということがあっても、それほど変ではないように思います。

ただ、今回の件を話せば、交換してくれるようにも思いますので
相談してみるといいと思います。

書込番号:20201988

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/09/15 07:41(1年以上前)

アナウンスからは、販社(卸)在庫の回収/改修/再出荷には触れられていないけど、そういう対応もあったかも知れません。

まずは販売店、合わせてメーカーに問い合わせてもいいのかと思います。

書込番号:20202038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/15 08:04(1年以上前)

メーカーで流通在庫は回収、点検して再出荷してると思ってたんだけど、Nikonの該当ページ見ても触れてないね。
今回流通在庫は放ったらかしなのかな。
不具合でたら修理に出すか、点検か修理に出す際にいっしょに頼めばいい話だと思うけど、
そういうのに神経質な方は初めから買うべきじゃないのかもね。
我が家のD750はフレアの件もシャッター不具合の件もシリアルすら調べてない。
購入時期からして両方該当してそうだけど、別に使ってて問題ないからね。

書込番号:20202077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/15 08:05(1年以上前)

まともな販売店なら、ユーザーから預かったリコール品をメーカーの担当部署に送って良品と交換してもらうはず。しかし、流通経路が複雑で、かつその業者がメーカーに認知されていないようなところだと、業者にしても交換手続きがスムーズにできず、修理扱いにしてしまう可能性があります。この場合は、交換より返金要求すべき。他店では同額でかえないかもしれませんが、そのへんが通販のリスクと考えるべきでしょう。

保護シールがどうたらこうたら呑気なことをいってる場合ではないと思います。それも通販のリスク。

書込番号:20202081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/15 08:08(1年以上前)

少し使い倒してから、該当部品を無償交換してもらうのは
だめなのかなあ。

書込番号:20202086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 08:18(1年以上前)

>nightbearさん
買う前に製品番号入力して調べる人はいないと思いますが… アナウンスから時間も経ってますし

購入後すぐフレア問題の該当製品ではないことは確認しましたが、シャッターの不具合も出ててその番号入力ページが別にあることに気づいていませんでした
同じカメラなんだからわざわざ分けなくてもいいのに

書込番号:20202109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 08:24(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
カメラのナニワグループに入っている実店舗での購入です

書込番号:20202122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/15 08:25(1年以上前)

>2016年2月

7か月であれば流通在庫として残っていることは十分に考えられます。
流通在庫品をメーカーが責任を持って交換に応じているのか?にもよりますね。

また管理の悪いメーカーだと、回収後に誤ってそのまま、また出荷してしまうのもあるかと。

メーカーに対処を求めるのであれば、この件もついでに聞いて見てはどうでしょう?

書込番号:20202126

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 08:27(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
それもありかと思いましたが再生の不具合があってもともとニコンに修理依頼を出そうとしていたところでした
初期不良だと思いますが少し時間が経ってしまったので
リコール該当品なら初期不良より販売店の罪は重いです

書込番号:20202131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2016/09/15 08:31(1年以上前)

>hotmanさん
皆さんの参考になるかもしれませんのでニコンにも聞いてみます

書込番号:20202139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/09/15 08:32(1年以上前)

DS126321さん
メーカーに、電話!

書込番号:20202143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント替えを検討中です

2016/09/11 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

現在、Sonyのα77UをメインにバリアングルのAPS-C機を数台使っています。
フルサイズへのステップアップを考えこちらのカメラを検討しています。
αAマウントの将来性の不安とαEマウントのレンズラインナップの少なさから、ソニーは考えない事にしました。
チルトまたはバリアングルが必要なので、限られた選択肢からこちらのカメラを検討しています。
撮りたい写真は、
長時間露光写真。
星空写真(星野、コンポジット)。
手持ちマクロ写真。

今の機材での不満は、
・高感度の弱さ
・長時間露光時の感度の弱さ
・手ぶれ補正の弱さ
・クロップ時の画質の悪化
・現像耐性の弱さ
・バッテリーの持ちの悪さ

D750でこれらの不満は改善されるものでしょうか?
初フルサイズ、初ニコンでわからない事ばかりですが
わかりやすく教えていただければ嬉しいです。



書込番号:20191682

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2016/09/11 18:23(1年以上前)

>y-toさん

解決したい問題のうち手振れ補正の弱さは解決しません。D750はボディ内での手ぶれ補正ありませんので、レンズに手ぶれ補正があるものでないといけません。そこそこの数のレンズについてますが、全部のレンズにはついてません。

高感度やバッテリの持ちは、特にバッテリは次元が違うぐらい改善します。

あと、触れらてませんが、液晶がチルトやバリアングルでないと、ということは撮影で液晶を見ての撮影が多いということなんだと思いますが、ニコンの場合、液晶でのAFは恐ろしく遅いです。もっとも撮影対象があまりAF気にする必要なさそうなものが多いので問題ないかな?

書込番号:20191709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/11 18:41(1年以上前)

手持ちマクロは シフトぶれに対応できる マクロ

タムロンの F017 が楽かも。

http://kakaku.com/item/K0000857820/spec/#tab

書込番号:20191771

ナイスクチコミ!7


Anglo10さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/11 19:09(1年以上前)

当機種

キットレンズで星景写真撮ってますがF3.5、ISO5000、20秒くらいなら許容かなと思ってます。画像は5枚だったかな
コンポジットしてます。

20mmF1.8とかのレンズなら当然、ISOを下げることも秒数減らして星の流れを抑えることも可能なわけで、そういう意味では
星撮りカメラとしては満足しています。

書込番号:20191862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/11 19:13(1年以上前)

星野写真用を検討するのだったら、わたしならペンタックスにしますけど。

理由は3つ
1.アストロレーサーという機能で、画素センサーが動いて星を追尾してくれる。
2.画素センサー自体にアンプを持っていてセンサーで信号を増幅して出力するのでノイズに強い。
3.これらの機能が、高級機ではなくエントリー機から使える。

一度、検討されてみては?

書込番号:20191878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2016/09/11 19:23(1年以上前)

>コメントキングさん
アドバイスありがとうございます。
高感度とバッテリーの持ちについては期待が膨らみます!
LVでのAFのトロさは何度か触って承知しています。
可動液晶は三脚時が主に活用の場なので、問題は少ないと感じています。

>さすらいの「M」さん
アドバイスありがとうございます。
今も使っている初期のタムキューが使いやすく、価格もこなれているので購入しようかと思っていました。
シフトぶれって言うんですか。
調べてみようと思います。

>Anglo10さん
貴重な作例ありがとうございます。
参考になります。

>はるくんパバさん
アドバイスありがとうございます。
PENTAXは考えていませんでした。
併せて検討してみたいと思いました。

書込番号:20191909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/11 19:28(1年以上前)

>アストロレーサー

わたしも間違えるけど アストロトレーサー ですね。

あと、レンズの豊富さがニコン選択の理由みたいだから...

書込番号:20191925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2016/09/11 20:47(1年以上前)

>y-toさん
750と500を使ってます。750は憧憬の道でも24〜120F4セットで活躍しました。風景撮りにタムロンの15〜30VCが活躍してます。タムロンの24〜70VCと70〜200VCと旧90マクロVCは登録データがかぶりますので気を付けてくださいね!

書込番号:20192137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2016/09/12 00:11(1年以上前)

横レスだけど
アストロ(天体)とトレース(サー)(追従)を別々に覚えれば間違えなくなると思うよ

書込番号:20192850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/12 05:33(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>WIND2さん

ご指摘ありがとうございます。
アストロトレーサーですね。

レーサーってなんだよ?とずっと思ってました。

( ̄▽ ̄)

書込番号:20193120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/13 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

コンデジ

A77U

D750

D750 ISO12800

y-toさん

子供が生まれるのを機にA77Uを購入しましたが高感度の弱さと暗所でのAFの迷いが致命的でD750に買い替えました。
僕の分かる範囲でのお答えですが、
・高感度の弱さは劇的に改善されます。
・長時間露光時の感度の弱さも劇的に改善されます。
・手ぶれ補正の弱さはファインダーを覗いた画像が安定しますので動き物が撮りやすくなりました。
・クロップ時の画質の悪化は分かりません。
・現像耐性の弱さも分かりません
・バッテリーの持ちの悪さも劇的に改善されました。
UPした画像ですが撮影条件もまちまちで駄作ですがセンサーサイズでの比較にはなると思います、家電製品も住宅ローンもソニーで統一しソニーの大ファンですがA77UとD750の比較ですが僕の使い方なら全てにおいてD750が圧勝でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:20198167

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/14 09:59(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。
D750お得過ぎます。

書込番号:20199456

ナイスクチコミ!4


スレ主 y-toさん
クチコミ投稿数:158件

2016/09/15 20:53(1年以上前)

>汁物大好きさん
とても参考になるアドバイスと写真どうもありがとうございます。
思いっきり背中を押された気分です。

書込番号:20203837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HELP

2016/09/07 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D750の愛用者です。
ピントあわせの操作に関してわからないことがあり、
皆様のお助けをお願いに上がりました。

ピントを会わせるとき、ファインダー上に□がいくつか発生して、
どこら辺にピントの狙いがあるかが表示されます。
ところが、動きものを追いかけるとき、□があちこちに移動してとても不便です。

この□の表示を一つにして固定したいのですが、
説明書をいくら読んでもよく分かりません。
大脳劣化により理解力に問題があるのかもしれません。
よろしければ初心者に分かるように手順をお教え頂いたら幸いです。


書込番号:20178559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2016/09/07 12:26(1年以上前)

左手親指でAF−Mの切り替えレバーの中央を押してダイヤルじゃなかったかな

書込番号:20178592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/09/07 12:31(1年以上前)

AFのボタンの位置わかりますか?
レンズ交換するときのボタンの下側についてます。
このボタンを押しながら、コマンドダイヤルやサブコマンドダイヤルを回すとAFモードを変更できます。

説明書の119ページ目からをご覧ください〜

書込番号:20178606

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/07 12:37(1年以上前)

sakulasakulaさん こんにちは

このカメラもって今いので 有っているかわかりませんが 取扱説明書のP125に書いてありますが フォーカスポイントロックレバーのロックを解除すると 出来そうな気がします

書込番号:20178630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/07 12:48(1年以上前)

こんにちは♪

皆さんのアドバイスに有る通りです♪

先ず、説明書のP123を見てください。
カメラマウントの横にある「AFモードボタン」と言うヤツを「押しながら」・・・シャッターボタンの前にあるサブコマンドダイヤルを回して「フォーカスエリア」を選択します。

「シングルポイントAF」か「ダイナミックAF」を選べば・・・フォーカスポイント「□」を動かせるようになります♪

「フォーカスポイント」の移動方法は、P125を見てください。
液晶画面の右横にあるマルチセレクターを操作します。
先ず・・・ロックレバーが解除しているか?確認(解除する)
解除したら・・・マルチセレクターをグリグリ動かせば「□」が移動します♪

ご参考まで♪

書込番号:20178664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/09/07 12:59(1年以上前)

いやあ、早速たくさんのHELPありがとうございました。

うまくいきました!!
こんな簡単なことが説明書でわからなかったのかと、
情けなくも、皆様のご親切なお教えに感動した次第です。

何週間もあれこれといじくっては挫折していましたので、
皆様のお知恵を早くお借りしとけばとちょっぴり反省。

本当にありがとうございました。
本来なら個別にお礼申し上げるべき処ですが、
ここでの深い感謝の表明で代表させて頂きます。

今後とも皆様のお知恵拝借があろうかと存じますが、
その節は、面倒くさがらずに再度ご教授頂ければと願っております。

書込番号:20178695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/07 13:05(1年以上前)

>その節は、面倒くさがらずに再度ご教授頂ければと願っております。

その節って、過去の事に使う言葉だよ。  (・_・)>

書込番号:20178707

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/09/07 14:47(1年以上前)

スレ主さん

解決したらグッドアンサーを付けてスレを閉じたらいいですよ。

書込番号:20178890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/09/07 17:20(1年以上前)

その節→その際
でございました。ご指導感謝致します。

スレを閉じる方法までご教授いただき、ありがとうございます。

書込番号:20179174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/09/07 17:23(1年以上前)

>kyonkiさん
>guu_cyoki_paaさん
>#4001さん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>ひろ君ひろ君さん
皆様、ありがとうございます、みんないい方たちですね。

書込番号:20179184

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:2576件

現状、D750とタムの70-300 VCで望遠をカバーしており画質には満足していますが〜300mmというところに不満があります。

プロ野球観戦やプロレス観戦で持ち出したく、先日高額400mm、デジタルズームで800mm相当までいけるFZ1000を買いましたが
画質差に愕然として早々に手放しました。

次の候補としてD7100のの中古などを手に入れてタムの70-300を使い、換算450mm、さらに1.3クロップで600mmかつAPS-Cセンサー。
という構成にするか、あくまでもD750と70-300でDXクロップ(でも450mm・・・)にするかで迷っています。
上記構成だと画質差はかなりあるのでしょうか。

D750を生かしたいのは、プロレス観戦だと会場が暗かったりで高画素に強いD750の本領発揮かなと思っており、
ただクロップを使っても450mmまで(しかも1000万画素まで減る)となると1500万画素キープかつ600mmまでいけるD7100の
1.3クロップの方が良いのか、そもそも画質差が大きいのかで大いに悩んでいます・・

書込番号:20124429

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 13:06(1年以上前)

FZ1000で画質に唖然としたんですよね
D750の高感度性能が基準になって、自然と比べるクセがついているのでしょうから
D7100やD7200でも結局アラが気になって仕方なくなりますよ

APS-Cも高感度性能は上がってきていますけど
センサの地力ではなく画像処理エンジンの進化の賜物です
比べれば明確な差はありますし、なおさらクロップすれば
ノイズ処理の結果がより克明に浮き上がってきます

気にしないで、それはそれとして構図や露出で楽しむ方向もありますが
それができないのですよね


根本的に解決するならD750で超望遠購入するのがベターです
「コストがかかって現実的ではない」と思うかもしれませんが
悪条件で画質にこだわりたいなら、そこは『必要な投資』と思います

そこまでかけられないなら
中途半端に投資して消しきれない不満を抱えるより
現状のままで我慢するしかないかと・・・

画質にこだわるってそういうことですよ

書込番号:20124467

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 13:50(1年以上前)

ここから先また一つお金が掛かるカメラライフ
選択は人それぞれ・・・。
D5に大砲2本?

書込番号:20124546

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/08/18 13:56(1年以上前)

クロップは単純にトリミングしているだけなので、ノンクロップと比べても写る範囲の画質は同じで、解像度(画素数)が小さくなるだけです。
だから大きくプリントしなければ、クロップの活用もありです。

D750の画質と高感度性能は、D7100より優れているので、次の選択肢もあると思います。
・望遠ズーム AF-S 200-500mm F5.6E VR、予算が厳しければタムロンかシグマの150-600mmをD750で使う
・AF-S 300mm F4D(中古)かAF-S 300mm f4EFP VRにX1.4のテレコンをかませて、D750で使う


書込番号:20124556

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/18 13:57(1年以上前)

クロップ=トリミングです。
要はトリミングしたものを拡大しているに過ぎません。拡大すればノイズもその分目立ちますし解像感も落ちます。DX機の1.3クロップではそれが顕著になります。

ここは思い切ってD810でフルサイズのまま撮影して、帰宅後PCで好きなようにトリミングするのが一番かと思います。

書込番号:20124557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/08/18 14:18(1年以上前)

迫力あれば、小さな画質差なんて飛んでしまいますが。

書込番号:20124585

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2576件

2016/08/18 14:28(1年以上前)

>アハト・アハトさん
D750の通常の写りと比べてしまってるのは事実で、そのあたりがなんとも・・・^^;


>にこにこkameraさん
さすがにD5は・・・それならD810にします(苦笑)


>yamadoriさん
フルサイズの〜500mmか〜600mmクラスのを買うのがベターだとは思うんですけどね。
D750の高感度耐性はほんと素晴らしいと思っているので、そこを生かしたいのが本音です。


>kyonkiさん
D810にしとけばよかったなと思うのはクロップに関してです・・。
とはいえここまできたら810の後継にしないとタイミング悪いかなーと。

書込番号:20124599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 14:36(1年以上前)

>フルサイズの〜500mmか〜600mmクラスのを買うのがベターだとは思うんですけどね。

これで半歩

>D810にしとけばよかったなと思うのはクロップに関してです・・。

これも半歩

併せて一歩 (^^ゞ

書込番号:20124616

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/08/18 15:05(1年以上前)

スレ主さん、
既に、D750の画質に慣れてしまっているのでしたら、望遠レンズに行った方が良い思います。
純正の200-500か、タムやシグマの150-600にした方が、後悔せずに済みます。

今からD7100買うのはお勧めしません。
自分もD7100使ってて、D750にしましたが、戻る気はないですね〜(^^;;

書込番号:20124660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/18 15:31(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは。

あなたの基準がフルサイズ機ならば何も考えなくてレンズにお金をかけられた方が無難だと思います。

トリミングと同じクロップやセンサーサイズの小さいAPS-C機導入など無駄なことは考えずに、70-300oで足りなければ破格値の200-500oやもっと上を考えるのであれば、一桁違いになりますが大砲レンズしかあなたの基準を満たせるものはないと思います。

書込番号:20124718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 16:12(1年以上前)

大砲が良いと思います。

書込番号:20124776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/18 17:43(1年以上前)

>プロ野球観戦やプロレス観戦で持ち出したく

大砲を振り回すのは結構しんどいと思いますよ。

書込番号:20124976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 18:07(1年以上前)

>大砲を振り回すのは結構しんどいと思いますよ。

そうなんですよね
でも画質欲しいなら甘んじて受け入れるしかない

携行性と実性能のバランスなら、APS-C機はいい落とし所だけど
画質を気にする人は、よせばいいのにカチカチっと等倍でノイズ比べちゃう
でなまじっかD750の画質知ってるから、悪くしか見えなくなる

で我慢できなくて売却
別の機種、新機種ならどうかな?なんて買ってみる
でもセンサの地力は超えられないから同じ結果

結局大砲買うまでそれ繰り返すだけじゃないかな

画質じゃなく写真を楽しむ方向に切り替えるか
満足行くところまで機材に頼むか

二択じゃないかなあと思います

書込番号:20125034

ナイスクチコミ!11


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/18 18:37(1年以上前)

>灯里アリアさん

プロ野球観戦やプロレス観戦とのこと、
一般席だと、大きなレンズは周りの方の迷惑になりませんかね。。

私事となりますが、タムロンの150-600mm(EFマウント)を
6Dと組み合わせていますが、大きくてもち出す機会はあまりありません。
(重いことは言うまでもなく、大きくて気恥ずかしいこともあって・・、)

画質がそこそこでよいのでしたら、
マイクロフォーサーズ+M.Zuiko 75-300mm or Panasonic 100-300mm、
あたりの選択はいかがでしょうか。

ボディは手振れ補正が強力なOM-Dシリーズがお勧めです。
OM-D EM5+75-300mmの中古良品なら、D7100中古+αで購入できるとおもいます。
(小型軽量ってすごく有難いと思いますけど、あくまで私見なのでご参考まで・・、)

書込番号:20125090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/18 18:47(1年以上前)

>灯里アリアさん

APS-Cの1.3xクロップと、16Mのマイクロフォーサーズは
撮像素子のサイズ・有効画素数ともにほほ同じになります。

D7100+70-300mm(Nikon AF-Sですが)をかつて使用しておりましたが、
小型素子専用のマイクロフォーサーズの100-300mmの方が解像度は良かった感じです。
私見ですので、あくまでご参考まで。。

書込番号:20125109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/18 18:55(1年以上前)

>灯里アリアさん

サンニッパやサンヨンがいいかと思います。
あと、必要に応じてテレコンですね。

書込番号:20125135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 19:02(1年以上前)

>you_naさん

チンドン屋みたいですもんね。

書込番号:20125158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 19:14(1年以上前)

FZ 300なら大丈夫だったかもしれませんが。

書込番号:20125180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2016/08/18 19:42(1年以上前)

>灯里アリアさん
自分は、7100→500と750にしました。750にタムロンの150〜600VCとタムロン大三元ツモを使ってます。750+7100は、現状は、おすすめしかねます。750で150〜600VCクラスで、しっかりレースのコーナーの立ち上がりもパッチリですよ!500が来るまでは、750にタムロンの150〜600VCを付けてレース撮影してました。

書込番号:20125225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/08/18 19:58(1年以上前)

灯里アリアさん
 書き忘れましたが、
AF-S 300mm f/4E FP VR+TC-14EVをD810、D500、D5500に付けて軽快な撮影をエンジョイしてます。
野球観戦の客席でも、周囲に迷惑を掛けない大きさですし、AFも早くて画質もGoodですよ。
その場合、一脚を使うと楽ちんです。(一脚使用時はVRオン)

書込番号:20125274

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/18 20:18(1年以上前)

こういう場合は、妥協する勇気も必要かと。

あくまでも画を求めるなら
フルサイズに会場にあった焦点距離、明るさのレンズではないでしようか
もしくはフルサイズで高感度耐性高いボディに超望遠とか…


いずれにせよ満足できるかは主観ですからね。
灯里アリアさん次第でしようね。



書込番号:20125319

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップ時のマルチパターン測光について

2016/07/28 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

これまであまりクロップを使って来てないのですが、表題の通り、クロップ時のマルチパターン測光は
クロップされた範囲での測光になるのでしょうか??

ご存知の方いらっしゃれば教えてください<(_ _)>

書込番号:20072552

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/07/28 09:10(1年以上前)

かなり昔のスレですが、ニコンからの回答が載っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8146850/

じょばんにさんの書き込み{8150319}によると、ニコンからの回答で「D3, D700共に、撮像範囲(クロップした範囲)で測光する」
ようになっているそうです。

現行機でも同様と思っていいと思います。

書込番号:20072591

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/07/28 09:25(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。スーパースピード解決です!(^^)!

書込番号:20072614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2016/07/29 12:34(1年以上前)

もしDX用の狭いフードを使っているとしても
本体のCPUに伝わらないので
使わないほうが賢明ですね。
(AFは範囲外でもサポートさせられそうだけど)

書込番号:20075450

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング