D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが最善か

2016/03/21 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

皆様こんにちは

ただいまD610と数本のレンズでいろんな物を撮って楽しんでおります。

最近、友達のつてでレストランでの結婚式の二次会スナップカメラマンを務めることになりました。
今はD610とタムロンA09U SB800 70-200 2.8
で撮影してますがD610での暗所AFが弱く、ノーストロボの時などチャンスを逃すこともややあります。

A09UもAFやや遅く画質には満足するもののサクッっといきません。

 今後も会合や総会など室内で暗い場面がおおい撮影もあるので、このあたりを少しでも解消
できたらいいなと思い 

・D750へのボディ更新
・純正24-70 f2.8(VRなし) のレンズ追加(中古もあり)

を考えていますが、やはりボディの更新の方が解消できるのでしょうか?

どちらも・・・・なんて予算もないしキャプチャーNX2を使っているのでD750では使えないってのも気になります。
ここに書き込んだからボディが第一候補というわけではありませんが、みなさまならどちらが最善かと思いますか?

言葉足らずのところがあるかと思いますが皆様のご意見をお聞きしたいので書き込みさせていただきました。
よろしくお願い致します



書込番号:19714398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/21 13:22(1年以上前)

>わぬけさん
70-200から24-70へ変更ということは、焦点距離的にもっと近い方がいいというご判断でしょうか?
70-200なら、A009に変えるとAF面などでは改善されないのかなと思ったもので。

書込番号:19714437

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/21 13:37(1年以上前)

AF-S70-200mmF2.8VRIIに買い替えるってのが、一番な気がしますか。

書込番号:19714477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2016/03/21 13:54(1年以上前)

SB-910追加が検討されていないのが惜しいとと思います。
SB-800のAF補助光は51/39点に対応してないです。

書込番号:19714521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/03/21 14:01(1年以上前)

わぬけさん、こんにちは。

まずは現在の機材で、室内で満足のできるお写真が撮れない原因を、ハッキリさせてみてはどうでしょうか?

それによって、カメラを変えるのが良いのか、レンズを変えるのが良いのか、撮影技術を向上させるのが良いのかが違ってきますので、まずは本当の原因を見つけることかなと思います。

ところでD610に70-200 F2.8をつけて撮影した時の、AF速度や、画質などはいかがでしょうか?

あと70-200 F2.8の具体的な型番などはお分かりになりますでしょうか?

書込番号:19714538

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/03/21 14:50(1年以上前)

わぬけさん

>今はD610とタムロンA09U SB800 70-200 2.8で撮影してますが
>D610での暗所AFが弱く、ノーストロボの時などチャンスを逃すこともややあります。
>A09UもAFやや遅く画質には満足するもののサクッっといきません。

TAMRON A09U、SP28-75mm F2.8 Xi Di LD Aspherical ですね。

あいにく、D610、A09Uを使ったことが無いので、適切な回答はできませんが・・・・・
私なら、次のアクションをおこします。

1.暗所AFが弱い原因は、カメラボディ、レンズ、どちらの要因が大きいのかを理解する。
 アクション:ニコン、カスタマーサポートセンターに問い合わせる。
 ※D610からD750に替えると、解決策になるのかどうかを聞く。

2.TAMRON A09Uは社外レンズなので、ニコンでは回答してくれないと思います。
 そういう意味では、純正のAF-S 24-70mm F2.8に買い換える価値はあると思います。
 ただし旧型になったAF-S 24-70mm F2.8は、新型24-70mm F2.8 VRに比べると、写りに不満が出ます。



書込番号:19714644

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/21 15:03(1年以上前)

>チャンスを逃すこともややあります。

レンズのAFが遅いためですね。
たぶん、スレ主さんはAF-S+フォーカス優先で撮られている思いますが、タム28-75のAFが遅いためにシャッターが切れないだけです。

純正の24-70/2.8や大口径単焦点にされると良いと思います。

D610の暗所AFが劣るといっても、レストラン程度の照明では問題なくAFは素早く合焦します。

書込番号:19714682

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/03/21 15:11(1年以上前)

私の経験では、ボディーをD750に変えるだけでAF性能は見違えました。タムロンのズームは持っておりませんが、暗所でなくても実感できる性能差があると思いました。

書込番号:19714699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/21 15:34(1年以上前)

わぬけさん こんにちは。

A09からなら純正24-70oに交換すれば、AF速度も別物になりますし写りに関しても劣るところは何もないと思います。

通常の披露宴などの明るさで純正レンズを使用ならば、ボディの性能でAFが合わずチャンスを逃すなどと言うことはないと思います。

書込番号:19714747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/21 15:46(1年以上前)

別機種

D610と全く同じのD600で親戚の披露宴を撮ったことがありましたが、ストレスなくAFは決まりました。かなり暗い処でしたが。
レンズは純正24-85VRとシグマ70-200/2.8だったです。

書込番号:19714779

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/21 15:46(1年以上前)

わぬけさん こんにちは

D610は -1〜+19EV D750は -3〜+19EVと D750に変える事で 2EV分は 暗所性能上がると思いますので ボディの交換で 少しはよくなると思います。

>キャプチャーNX2を使っているのでD750では使えないってのも気になります。

RAW現像はできませんが Capture NX-D で現像した画像を 直接画像データーをC-NX2に飛ばす事が出来ますので コントロールポイントなど現像以降に調整する事は出来るので C-NX2も案外使えますよ。

書込番号:19714780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/21 16:26(1年以上前)

迷ったらレンズです、レンズは長く使えます。
ボディはすぐ新しいのが。。。

書込番号:19714876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/21 16:45(1年以上前)

そろそろAFは卒業する時が来たのではないでしょうか?
Zeissにしましょう。

書込番号:19714930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2016/03/21 16:59(1年以上前)

>D610での暗所AFが弱く

D610のAFって、
そんなに暗所に弱いですか?


>D610は -1〜+19EV 
>D750は -3〜+19EV
>D750に変える事で2EV分は暗所性能上がる

-1〜-3EVって、
暗闇でローソク1本くらいの明るさですよ。
そんなに、
限界の暗さの結婚式なの?

たとえ、
本当に、そんなに暗い開場で、
D610は暗くてAF出来なくて、
D750でギリギリAFが可能でも。

露出計の測光限界が0EVまでだから、
マニュアルで露出を決めますか?


>A09UもAFやや遅く

結婚式の撮影なら、
どれだけAFが遅くても、
まず、AFが追いきれない、なんて、
無いと思います。



「結婚式の撮影を頼まれたので、
(どうしても必要と言う訳ではないが)
これを機会に新しいカメラかレンズ、
どちらか購入したいが、
予算的に両方は無理だから
どちらが良いか、意見を聞きたい」

って、事なら、
もっと色んな意見もでるでしょうが、

「D610とA09Uでは
暗所AFが弱く、AFも遅く、
機材の買い換えが必要」
なんて、
凄くシビアな撮影条件に思えちゃいます。

書込番号:19714969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2016/03/21 18:21(1年以上前)

返信くださった皆様

こんなに短時間にたくさん返信頂けるとはありがとうございます

お手伝いながら仕事としてやることになっていきます。

満足いく写真が撮れないわけでないのですがサッといかない場面をすこしでも解消したいなという
ざっくり?したようなことです。


AF-S70-200mmF2.8VRIIに買い換えるでなくこれは現在所有しています。
ただレストランはむちゃくちゃ狭いので標準で足るので出番はなさそうです。


AFについて考えている意味は、事例でいうと、急に二人が見つめ合っている姿をあっ!と思って
サッと撮ろうと思った時にAFがサッと合わなかったり迷ったり・・・(多分レンズでしょうかね?)、って
してる一瞬のうちに逃すことが多かったためです。
 目まぐるしく進行していく予定ではパッと撮れていくのも必要かなと思ったためです。

友人とか列席者としてついでに撮ることは何度かありましたがお金も発生してくるもので^^;(プロではありません)


ボディ交換かレンズかどちらが思っていることが解消できる、または近づくことができる方を選択したい
と思います。

レストランは古民家のようなほぼダウンライトばかりの照明です。

言葉足らずがあったら申し訳ありません
皆様ありがとうございます。

書込番号:19715239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2016/03/21 18:25(1年以上前)

別機種

前の前の会長(3DiTTL-BLバウンス調光、モードはPなだけ、その他特殊な設定は無し)

毎年所属する団体のパーティーを撮っておりますが
D610+SB-910で撮り難いと感じたことはございません。

書込番号:19715258

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/21 21:16(1年以上前)

>わぬけさん

結婚式の2次会って、室内ですが、AF合わないほどの暗さではないと思います。

ということは、どちらかといえば、レンズの性能差と思います。
自分はD750とD7100に純正2470Gと2470E両方使いましたが、AFがズバズバ合うのはやはりレンズの差だと思います。
F値が明るければ、それだけで、暗所でのAFは合いやすくなります。
測距する時は其のレンズの開放で測距してますからね。

また2470GもVRないですが、今でも写りは一級品です。
まずはレンズの購入をお勧めします。

2470Gでの作例です。(暗所ではないですが、レンズの写りの参考までに)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19528167/#19528387

2470GとD750での作例です。(比較的暗所です。肉眼では、もう少し暗かったです)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:19715861

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/21 21:27(1年以上前)

とにかく、タムロンのUSD(超音波モーター)以前の激遅AFモーターはもう使っちゃだめ。

ストレスが溜まるだけ。時間の無駄。

書込番号:19715912

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/21 21:38(1年以上前)

わぬけさん 返信ありがとうございます

>レストランはむちゃくちゃ狭いので

狭い場合天井バウンスによるストロボ撮影ではダメでしょうか?

ストロボ撮影でしたら フォーカスポイントの位置にもよりますが パターン発光によるAF補助光が使え この場合は ピント迷う事がなく合いますので ピントが悩む事は無くなると思います。

書込番号:19715958

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/21 21:44(1年以上前)

ボディを変える前に

純正の明るいレンズでしょう?
さらには外付けストロボを使用し、
バウンス撮影とかディフューザーの使用を考えたほうがよろしいかと。

書込番号:19715985

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/21 21:46(1年以上前)

言い忘れました。

AFが遅いと感じたならMFで合わせたほうがよっぽど良いかと。

書込番号:19715991

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:38件

オートフォーカスのフォーカスポイント位置が変更出来なくて困ってます。
親指オートフォーカスで、レリーズ半押しでオートフォーカスロックの設定をしています。

どうしたら解決出来ますでしょうか?

書込番号:19714176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/21 11:55(1年以上前)

>パンチョの仕業さん
もしかして、フォーカスポイントロックレバーがLになっていませんか?

書込番号:19714187

Goodアンサーナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/21 11:58(1年以上前)

自分も、時々やっちゃって、焦るのですが、(^^;;
ロックレバーがLになってると思います。
何かの拍子に触っちゃったのだと思います〜

液晶モニター右側のレバーです。確認してみてください。

書込番号:19714193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/21 12:48(1年以上前)

パンチョの仕業さん こんにちは。

使用説明書125ページにフォーカスらポイントを自分で選ぶの欄をご覧になれば、まずはフォーカスロックを解除すると記載がある通り何かの拍子にロックになってしまったのだと思います。

ロック解除されれば何も問題なく変更出来ると思います。

書込番号:19714346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/21 15:06(1年以上前)

>親指オートフォーカスで、レリーズ半押しでオートフォーカスロックの設定をしています

意味不明
親指AFに設定した場合は、シャッター半押しAFは駆動しないはずです。

書込番号:19714694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 02:01(1年以上前)

パンチョの仕業さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19716809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2016/03/22 10:21(1年以上前)

返信が遅れすいませんでした!
ロックレバーが原因でした^^;
無事に解決しました!みなさま有難う御座いました!!

書込番号:19717358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/22 10:21(1年以上前)

パンチョの仕業さん
おう

書込番号:19717361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ261

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:35件

とりとめのない長文での質問になっておりますことご了承下さい。

1年近く前に、D5500を購入しました。
それ以来、「写真」というよりも「カメラ」に対する興味が強くなり、また恥ずかしながら、俗に言う「フルサイズ症候群」にかかってしまい、このD750を買おうかと思っています。

経緯はこんな感じです。
取り敢えず、比較的安くて軽くて評判良いのを買っておこう。
結果、D5500(キットレンズ18-55VR2)は、軽いし写りも最高に満足。
でも、撮影している時に廻りを見ると、自分のカメラがひと回り小さい。いわゆるファミリー向けのエントリ小型一眼なので、、。
それがなんとなく、50近い独身男性にはだんだん恥ずかしくなってきて、所有欲も満たされなくなってきた。
また、レンズを買いたくなっているのですが、どうせレンズを買うなら、早めにフルサイズへ移った方が良いか、、。

そこで候補に上がったのが、このD750です。

ちなみに主な被写体は、景色や花、夜景などです。
今のところ、子供やスポーツ、飛行機は興味ありません。

自分なりに調べてまとめたのが以下です。

■D750
憧れのフルサイズで所有欲は満たされる。
 高感度に強い。レンズ次第だが広角に強い。
 値段が高い。 レンズも高い。

■D7200
 高感度以外は、素人目で見ると、フルサイズとの画質の違いはほとんどない。
 操作感やボディサイズは、ほぼD750と同じなので、所有欲も満たされる。
 本体が圧倒的に安いし、今後のレンズもDXの方が安い。

■D5500
 画質だけでいうと、D7200と遜色ない。

となると、画質はD750≒D7200≒D5500となってしまい、そもそも買い替え(買いまし)しなくても良いかな、、、とも思ってしまい悩んでいます。


また、別件ですが、D750のリコール問題も気になります。
カメラに興味を持ったの最近なので、業界や他ブランドの事は知りませんが、非常に不安です。
また、某掲示板ではフリーズなどの報告もあるようです。

最低でも3年〜5年くらいは使いたいと思ってますので、不安です。


どうか心優しい皆様のアドバイスをお願いします。


書込番号:19695619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/15 18:01(1年以上前)

ぶっちゃけ

「評価の高い、人から見られてもちょっと自慢できるようないいカメラ」

が欲しいのですよね?

ならD750いっちゃった方がいいと思いますよ
D7200でガマンしたところで、「ノイズが・・・」なんてわざわざアラ探しして
買い替える理由探しするのが関の山です そんなのD7200が可哀想

物欲で買うのは全然恥ずかしい事じゃないですよ
ノイズがとか階調がとかもっともらしい理由こねくりまわさなくても

「俺はD750が欲しいから買う」

それでいいと思います

リコールは別に気にしなくてもいいのでは?
発症したから二度と撮れなくなるようなものではないですし
メーカーだってちゃんと落としどころを見つけて対応しています

どんなカメラもひとつふたつ不具合ある、と思っていれば(実際そうだし)
そんなに悩む事ないんじゃないかな

むしろ個体の不具合より
リコールの方が「みんな同じだ」ってスッキリします

書込番号:19695638

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/15 18:09(1年以上前)

フルサイズ症候群は、買うまで治りません´д` ;
誤魔化してみても無駄です
なので、言い訳を探すより
まず逝っちゃいましょうよ(^ー^)ノ

書込番号:19695670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D750 ボディの満足度5

2016/03/15 18:10(1年以上前)

D750良いカメラですよ。
レンズが高いとは言いますが、逆にフルサイズセンサーの余裕で、安い・古いレンズが使い物になったりもします。

TAMRONやSIGMAなら、通称大三元も手頃に購入出来ますし。

D750が気になるなら、是非購入を(^-^)/
レンズが気になるなら、F1.8の単焦点とTAMRONの28-75/F2.8(A09)、70-200/2.8(A001)ならあんかにフルサイズの写りを楽しめますよ。

書込番号:19695680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/15 18:11(1年以上前)

D750ってエントリークラスのカメラだから、どーせならもっと高いカメラにしたら?  V(^0^)

書込番号:19695682

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/03/15 18:16(1年以上前)

こんにちは

>でも、撮影している時に廻りを見ると、自分のカメラがひと回り小さい。いわゆるファミリー向けのエントリ小型一眼なので、、。それがなんとなく、50近い独身男性にはだんだん恥ずかしくなってきて、所有欲も満たされなくなってきた。

それって自然な感情だと思いますよ。それが人の購買行動の源泉かと。それとやっぱりカメラとかレンズって使ってみないとわかんないですね、結局は。

レンズもボディもそうなんですが、悩んでる時は色々合理的に考えて「やっぱいらないよな」って買わなくて済む方法導き出したるするんですけど、でも「やっぱ使ってみたい」ってのが勝って購入に至ったりします。一度D750とか他のフルサイズ、行ってしまってもいいんじゃないですか?

で、そのうちまたきっと小さなカメラの良さに気づくはずなので、その時はまたその時で。

Nikonからは離れてしまったのでリコールとかの件はあまり分かりませんが、Nikonがちゃんと対応してるなら問題ないんじゃないですかね?

書込番号:19695700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/03/15 18:21(1年以上前)

>crocomircopさん

D600、D750はフルサイズで、今まで無かった軽量化を図った機種であり、シャッターもミラーバランサーを採用していない、初めてのフルサイズ機種です。

産みの苦しみかと考えています。

しばらくしたら安定すると思いますので、急がないなら待つのもありだと思います。

今なら更に所有欲の満たせるD810、どうですか?

冗談はさておき、被写体でモデル、選んだら如何ですか?

DXでも4月発売予定のD500なら、D750と同等、あるいはそれ以上の所有欲、満たせます。

風景、ポートレート、スナップならフルサイズ、明るい環境での動体撮影ならDXで如何でしょう。

書込番号:19695723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/15 18:24(1年以上前)

他のあらゆる製品もなんですが、初期不良で交換するより、クレームやリコールで修理すると、他の部分も点検されて帰って来ますので、何か?在るかも知れないと思いながら使うより、その後安心して使えると思っていますので、車等でもクレーム・リコール…ウェルカムです。
ものは考えようなんで。 ここのcomを見てる限りNikonはリコール隠しなど無縁みたいなので、心配していません。
いずれのメーカーも絶対壊れない事は無いので、入れ替えで無く、今お持ちのカメラは予備に残しておいた方が良いと思います。

書込番号:19695730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/15 18:31(1年以上前)

カメラってのは見栄で選ぶ物じゃなくて、性能・機能と用向きが合致するかです。
と、言って置きたい相手はわっし自身です。うっしっし、見栄春君、結構、結構。
D750だと入門機なのでちと不足ですが。

>主な被写体は、景色や花、夜景などです。
>今のところ、子供やスポーツ、飛行機は興味ありません。
用向き的にはD750 十分かと思います。まず使うことです。レンズの心配が楽しみになりますね。

書込番号:19695753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/15 18:32(1年以上前)

すみません、予算が許すならDfも面白いですよ。 ある意味目立ちます(^_^;)

書込番号:19695757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2016/03/15 18:36(1年以上前)

こんにちわ。スレ主様
たしかに、APS‐Cサイズというのは、中途半端な大きさに見えてしまう。
事実成り立ちからして、そういうサイズだからでしょう。
ライカサイズに永年ならされてしまった多くの写真関係者が何でも「35ミリでは〇〇相当」とかいうので、
そうなってしまうわけです。
むしろ、マイクロ3/4を標準としているオリンパスあたりを逆にねらうのも
いいかもと思います。デジタルはすでにそのレベルにも達しています。
が、しかし
D750はベストなカメラです。
ところで、巷では、まだ、リコール品が通販関係では、出回っているようです。
実店舗でお買い求めになられた方がよいかと思います。
買っていきなり、ニコン送りってことにならないよう。
失礼しました。

書込番号:19695768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/15 18:38(1年以上前)

レンズです!
レンズがデカク重ければボディの差なんか…むしろ際立つのです!
レンズですよ〜!
レンズが欲しいっ!!←俺がっ!?

書込番号:19695776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/15 18:45(1年以上前)

>crocomircopさん
そうですねぇ・・・私はD7200からフルサイズと思いながらD5500を買っちゃったのですが(^_^;)
まだ使って日は浅いのですが、別にD5500で恥ずかしいとは思いませんよ。
サブ機として買ったのですが、手軽に持ち歩けるのでメイン機になりつつあります。

現在、18-55VRUをお使いで、この18mmの画角よりも広く撮影したいのであればフルサイズでしょうね。
レンズをお持ちかどうかはわからないですが、仮に18-55しか無いなら、今はレンズにお金をかけた方がいいのかなという気もします。
D750を購入したら、何れにしてもフルサイズ用のレンズが欲しくなると思いますよ。
別にAPS-Cでフルサイズ用のレンズが使えないわけじゃないですし、先にレンズを追加しておいても損はないかな。
まあ、フルサイズとレンズを購入できるならいいのですが。

APS-Cで所有欲だけを満たすならD500じゃないでしょうか。
ここまでの機能が必要かはわかりませんが(^_^;)

書込番号:19695797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/03/15 18:49(1年以上前)

その被写体と所有欲ならライカいっときましょ(^^)

書込番号:19695810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/15 19:14(1年以上前)

スレ主さん

なんか、自分と同じような考え方で、、、
そう、自分も写真を撮るより、貧乏人のくせに物欲番長という単なるカメラ好き、レンズ好きのメカマニアです(笑)

で、自分も入門機のD60からDX中級機のD7100、そしてFXのD750ときました。
レンズも、D7100買った後、いろいろ買いあさり、買ったり売ったりを繰り返しながら、気が付けば、メインのズームは全てナノクリとなってしまいました(笑)
たぶん、ここ1年で軽く100万近くは使ったんじゃないかなと(^^;;;
まぁ超望遠レンズなんて、1本で100万超えなんでカワイイもんですが

で、D750かD7200なのですが、レンズに回すお金が何とかなるのでしたら、迷わずFX行った方がいいです。
自分は一旦D7100にしましたが、その当時は、それで十分満足感ありましたが、価格コムを見るようになり、だんだんと洗脳され(笑)、気が付けば大三元レンズに手をだし、その描写力と立体感に驚き、気が付けば、また購入・・・となりました。

そう、良いボディを手に入れると、今度はいいレンズが欲しくなるんですよね。
正直イタチごっこです。

ボディ単体で比較すると高感度特性としてはFXはDXの敵では無く、高感度時のノイズの柔らかさというか、とげとげしさが無く、最新のエンジンとあいまって、ISO12800まで行ける画質です。
高感度だからこそ、暗めの室内で被写体の動きを止められたD750での作例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

一方明るい場所では、FX機の優位性は薄れ、レンズの差が如実に表れてくると思います。
もちろん、ボケとかは違いますが、やはりいいレンズを使うと、DXでもFXでもいい写りをしてくれます。
大三元と言われるレンズでの作例です。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000049476/ReviewCD=848731/#tab
動きの速い被写体にも、高速なAFが正確に食らいつくのは気持ちがいいです。
D7200とD750は基本的に同じAFセンサーを積んでますので、AFに関しては同等かなと推察します。

結局、ボディもレンズもバランスよく投資していくのが良いと思いますよ〜〜(^^)

書込番号:19695878

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/15 19:21(1年以上前)

あと、リコール問題は、これから買う人は、あまり気にしなくても良いかと思います。
自分のもリコール対象でしたが、まだ修理に出して無く、元気にバリバリ撮影してくれます。
つい先日も連写多用で2000枚ほど撮りましたが、全く問題なく。

なので、え?リコールなの?って思ったほどです。
多分、全ての個体で不具合でるのではなく、一定の確率で不具合出るユニットがあるという事かなと。
でも、可能性があるので、全て交換にするとニコンが判断されたのでしょう。
ある意味、潔い、正しい企業としての姿勢だと思います。

書込番号:19695899

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/03/15 19:22(1年以上前)

こんばんは。

D750というか、フルサイズが気になるのであれば、購入を検討されるほうが良いでしょう。

ただし周囲に対してヒケめを感じるのでしたら、このD750をもってしてもフルサイズエントリープラスアルファの位置付けなので、事情を知っている人には化けの皮が剥がれてしまう(?)ので、ハッタリかましたいだけなら、D4sもしくは今度のD5と相応の〈N〉マークのついたレンズということになるでしょうか。

そこまでは極論として、D5500であってもカメラの事情そのものを知らないカタギの人(?)からみれば、フルサイズだろうが十把一絡げにして「高そうなカメラ」にしか見えないものだったりします。

所有欲はともかく、このD750とD7200は共に持っていますが、実用面では充分な戦闘力はありますので、フルサイズのほうのD750を選ばれるのは良いかと考えます。

また、レンズも使い慣れた頃に必要なものが見えてきだすと思いますので、それからでも良いのかなとは思います。

花撮りならマクロレンズがとは思いますが、どこまでのものを要してくるかは今後次第なのかなと。

尚リコール問題につきましては、確かにカメラに限らず目立つ傾向は否めず、ホンダフィットのようなこともありますが、メーカーが不具合を自覚して届けているものであったりしますので、特に気にされることはないかと思います。

むしろ、それらを発覚するまで隠しておいたというのであれば話は別であり、そのようなときに問題視すべきでしょうか。

書込番号:19695905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2016/03/15 19:43(1年以上前)

> 50近い独身男性にはだんだん恥ずかしくなってきて、所有欲も満たされなくなってきた。

フルサイズ用のレンズをお持ちではないので、ニコンにこだわらなくてもいいのでは?

ミドルクラスのD810かキヤノンの5Dmk3以上にしとけば、再び悩まないですみそうです。

食欲、性欲、睡眠欲、物欲、名誉欲などの5大欲は、生きているうちになるべく満たしましょう。
(と、悩んだときはいつも自分に言い聞かせてます)

書込番号:19695973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/03/15 19:53(1年以上前)

>crocomircopさん

APS-C機の画質は、D5500>D7200。
高感度性能もD5500>D7200です。
カメラの機能はD7200が上ですけどね。

書込番号:19696010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/15 20:19(1年以上前)

高画質を求めるのならとにかくフルサイズへの早期移行をした方が良いです。
あとリコールを気にするのなら他社製品への移行併用なども検討する価値があります。
ニコン以外にすればリコールは無いというようなものではありませんが、この問題を気にしながら頑なにニコンに拘ったり擁護したりするのは辛く見苦しすぎます。

書込番号:19696099

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/03/15 20:43(1年以上前)

周囲の目が気になるようですが・・・

ご自身に劣等感なようなものがあるのでは?
ご自身が思っているだけで、周囲の人は気にしませんよ。

こんなことを言っていたらD750を使っていても周囲の目が気になり・・・

書込番号:19696195

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 mimideさん
クチコミ投稿数:52件

昨年末に購入しました。
このカメラを買うまではD70を使用していたので、D750の高感度耐性やチルト液晶などの進化に驚いています。

ライブビュー静止画撮影時の情報表示についての質問です。
もっぱら室内での物撮りに使用していて、ライティングをいじりながら画の変化を見れる、リモコン使用時にファインダーをふさがなくてもファインダー露出に影響が出ないなどの利点がある為、ライブビューを多様しています。
基本“露出プレビューON”に設定して撮影しているのですが、露出プレビューをONにすると、“情報表示なし”にしても露出補正の情報が液晶画面右側に必ず表示されてしまいます。

ライブビュー撮影で露出プレビューをONにしつつ、全ての情報を表示させないようにすることはできないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19676412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/09 23:39(1年以上前)

>mimideさん
こんばんは!

違う機種てすが、D810で確認しましたら露出プレビューのモードのときは情報表示無しにしても画面右端に露出のゲージが出たままになってます。
露出プレビューモードということからも露出補正状態の表示は仕様かと思われます。(非表示にできない)

ただ、露出プレビューモード時にOKボタンを押す(露出プレビューモードを解除してしまう)と画面右端の露出のゲージは消えますが、当然ライブビューで露出の可変が画面上で反映されなくなります。
(撮影上の露出の設定変更はできますが、リアルタイムで画面上で確認はできなくなるという意味です)

書込番号:19676499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mimideさん
クチコミ投稿数:52件

2016/03/09 23:52(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
返信ありがとうございます。
D810でもそうですか。やはり仕様なのですね。そうであれば仕方ないです。

>露出プレビューモード時にOKボタンを押す(露出プレビューモードを解除してしまう)と画面右端の露出のゲージは消えますが、当然ライブビューで露出の可変が画面上で反映されなくなります。
D750においても露出プレビューを解除すると消えます。
一時的にでも(ボタンを押している間だけ表示が消える)とかでもいいのですが・・・
私がいろいろといじってみた範囲では、そういった機能も見つけられませんでした。

書込番号:19676546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/10 02:25(1年以上前)

mimideさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:19676883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mimideさん
クチコミ投稿数:52件

2016/03/11 14:28(1年以上前)

メーカーに電話してみました。

やはり、露出プレビューをONにしているときは、必ず露出補正のインジケーターが表示されるとのことです。
なぜこのような仕様になっているのかわかりかねるのですが、これだけ多くの方が見ているのにレスが増えないところを見ると、皆様あまり気にしていないようですね笑

ライブビュー撮影を多用する身としては、ファインダー視野率にこだわるのと同じくらい大切なことなのですが・・・残念です。
ファームウエアで改善してくれないかなぁ。

書込番号:19681475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/11 14:29(1年以上前)

mimideさん
おう。


書込番号:19681478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/03/11 15:51(1年以上前)

スレ主さん

私も時々、LV使いますが、やはりメインはファインダー撮影で、LVは補助的にしかしようしていません。
なので、軽視されがちなのでしょうね。

一方、ミラーレスやコンデジ、ビデオカメラは液晶表示がデフォなので、色々凝った表示が出来ると思います。

今後一眼レフも動画機能に力を入れて行く流れの様ですし、ぜひ、スレ主さんのご要望も取り入れてくれると良いですね。
折角メーカーに電話したので現在の仕様ならしょうがないと理解したが、要望として「消せるようにしてほしい」と付け加えましたか?
そういうユーザーの声は、意外とちゃんと開発部門へフィードバックされてるようです。
もちろん、採用するかどうかは別判断ですけどね。まずは要望を上げとく事が重要かと。。。

自分もSCでいくつか要望だしたけど、どうなったかなあ(って何言ったか本人忘れてるけど(笑)

あ、一つだけ覚えてるのは、DXでもナノクリ仕様の24-70/2.8に匹敵するようなレンズ出してほしいと言ったなぁ
それが伝わったかどうかはわかりませんが、16-80/f2.8-4が出た。
でも出た時はFXへ移行してたとww

書込番号:19681663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mimideさん
クチコミ投稿数:52件

2016/03/12 01:51(1年以上前)

>Paris7000さん
初めてのカメラはフィルムでしたし、液晶から入った世代ではないのですが、チルト液晶が便利なせいもあってかLVを使用する機会が増えました。


16-80/f2.8-4の生みの親御さんからお返事を頂戴できるとは思いもしませんでした笑
きっとParis7000さんのご意見あっての誕生ですよ!

なるほど。こういった状況での意見は反映されやすいのですね。とてもいい勉強になりました。
今回は要望は伝えていませんが、また機会があればそのときは積極的に意見を伝えていこうと思います。

どうもありがとうございましたm( __ __ )m

書込番号:19683407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ショット数について

2016/03/04 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんばんは
私のD750もリコールになってしまったようです…

そこで質問なのですが、シャッター数を調べる方法はありますでしょうか?
パソコンはウインドウズを使っています。

教えていただけるとありがたいです!!

書込番号:19657352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/03/04 21:35(1年以上前)

JpegAnalyzerというフリーソフトを使うとショット数(総レリーズ回数)がわかりますよ。

書込番号:19657377

Goodアンサーナイスクチコミ!4


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/03/04 21:42(1年以上前)

まみまめさん こんばんは。
『ショット数.com』というサイトで分かると思います。

書込番号:19657420

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/03/04 21:44(1年以上前)

>まみまめさん
ショット数.comを使ってます、D750画像でもOKですよ。
http://xn--xckyap6jx51z.com/

書込番号:19657427

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/03/04 22:23(1年以上前)

アナスチグマートさん、紅葉山さん、yamadoriさん
お返事ありがとうございます。

とりあえずショット数.comを試してみたら無事に確認できました。

ありがとうございました!!

書込番号:19657634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/04 23:07(1年以上前)

ニコンプラザでは一桁機しか教えてくれないですよね。

耐久回数は15万回くらいですかね?

まだ安心?

書込番号:19657861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

いつもお世話になります。
Camera Rawで現像したjpegを90度回転させるとファイルサイズが極端に落ちてしまいます。

たとえば、7Mの横位置(カメラは、自動回転しない・縦横位置情報の記録OFFで撮影)画像を縦位置に90度回転すると2M程度に落ちてしまうのです。

ちなみに現像せず最初からJpeg撮影したものは回転させてもファイルサイズは落ちません。
と、するとCamera Rawの何か私の設定がおかしいのでしょうか?

PCはデルのE5520でWin7 PRO64bitです。

書込番号:19643261

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/29 15:40(1年以上前)

JPEGお回転するときに圧縮されちゃうんだよね。
ソフトによってわロスレス回転なんて機能がついてるのがあるね。  (*^-°)v

書込番号:19643344

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/02/29 15:46(1年以上前)

bbb333さん、こんにちは。

Camera Rawで現像して回転して保存すると、ファイルサイズが極端に小さくなるとのことですが、そのJPEG画像の画素数は6016×4016ピクセルのまま変わりはありませんか?

またCamera Rawで回転をせず、現像だけして保存した場合は、ファイルサイズはどうでしょうか?

書込番号:19643365

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/02/29 16:01(1年以上前)

bbb333さん

D750のRAWデータを現像してみました。
現像ソフトはCapture NX-D、RAWはラージサイズ。

・RAW:30,926KB
・現像したJPG(標準圧縮)
 回転なし:2,848KB
 右回転 :2,773KB
 左回転 :2,773KB

スレ主さんのケースは、回転してから保存するときに更にJPEG圧縮が掛っているんじゃないかと思います。

書込番号:19643392

ナイスクチコミ!3


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/29 16:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ファイルサイズは縦画像も横画像も2862×4288と出ています。

CameraRAWでは回転作業をせず、jpegに変換したあとに90度回転しています。

あと、気付いたのですが右に90度だと劣化しますが左に90度だと劣化しないのです。
これまた不思議なのですが、私の場合右回転が多いので困ってしまいます。

cameraRAWの縦、横の数値の入力が間違っているのでしょうか?

書込番号:19643408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/29 16:10(1年以上前)

そうなのです。7Mが2Mに落ちてしまいます。
特別な設定はしていないのですが、なぜなのでしょう?

書込番号:19643414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/29 16:12(1年以上前)

各々のデータ(画像)upお願いします
元(横?)、右回転、左回転

書込番号:19643419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/29 16:13(1年以上前)

>あと、気付いたのですが右に90度だと劣化しますが左に90度だと劣化しないのです。
>これまた不思議なのですが、私の場合右回転が多いので困ってしまいます。

左に3回転させたら?  (¨)( :)(..)(: ) くるりんぱ

書込番号:19643424

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/02/29 16:34(1年以上前)

bbb333さんへ

> ファイルサイズは縦画像も横画像も2862×4288と出ています。

この2862×4288という値は、どこで確認されましたか?
縦画像のときに2862×4288なら、横画像のときは4288×2862になると思うのですが。。。

> CameraRAWでは回転作業をせず、jpegに変換したあとに90度回転しています。

ということでしたら、回転作業は、どのソフトでやられたのでしょうか?

書込番号:19643472

ナイスクチコミ!1


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/29 16:55(1年以上前)

>secondfloorさん
そうでした。4288×2862の横位置を縦にしますと2862×4288 となっています。

回転作業は普通にPC上のWINDOWS VIEWER で簡単にやっているだけですが
ViewNX2の上では回転させても、そこからマウスを放すと縦位置での保存すらできません。
何かおかしいです。

書込番号:19643525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/29 17:17(1年以上前)

bbb333さん こんにちは。

WINDOWS VIEWERで回転させれば勝手に圧縮されますので、その操作は写真を劣化したくなければしない方が良いと思います。

通常写真編集ソフトなどやニコン純正ソフト上などで回転させるのが通常の使い方だと思います。

書込番号:19643584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/29 17:23(1年以上前)

あなたがViewNX2を使用されているのであればRAWファイルのままで、左でも右でも回転させれば通常は画質劣化など関係なく回転だけ出来ると思います。

書込番号:19643598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/02/29 17:24(1年以上前)

bbb333さんへ

> 回転作業は普通にPC上のWINDOWS VIEWER で簡単にやっているだけですが

現像後に回転をすると、画質が劣化してしまうので、普通は、現像前に回転をしてしまうのですが、、、
回転に、Windowsのビュアーを使われるのには、何か目的があるのでしょうか?

> ViewNX2の上では回転させても、そこからマウスを放すと縦位置での保存すらできません。

「そこからマウスを放す」というのは、どのようなことを言われているのでしょうか?
ViewNX 2の回転は、回転ボタンを押すだけで回転ができるので、マウスを放すという動作が、どのようなことを言われているのかが、分かりませんでした。

書込番号:19643601

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/29 17:26(1年以上前)

JPEGファイルに何らかの操作を加えると、元のJPEGファイルに対して更に圧縮の再計算・登録されると自分は認識してます、
これは いわゆる画像レタッチ・編集をすることなく、元のJPEGファイルをそのまま再保存しただけでも同様です、 

自分は RAWファイルから、まず TIFFファイルに現像出力、 
その TIFFファイルで画像レタッチ・編集を施し、最終的に JPEGファイルに保存出力してます、 
これは保存の繰り返しによる画質の劣化を極力避けたいため、 
ちなみに、TIFFファイル、BMPファイルは保存登録を繰り返しても画質劣化はありません (理論的に) 
横位置ファイルを回転させるということは、その時点で別のファイルとして保存されてるのでは と、


  ・・・・自分が ご質問の意味を理解出来てないのかも知れません、
   トンチンカンなレスでしたら スルーしてください m(_ _)m  
            

書込番号:19643606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/29 17:29(1年以上前)

あなたのカメラがD750ならばビューNX2は対応していないのでそういう不具合が出るのかも?

キャプチャーNX-Dでは間違いなく出来ますが、ビューNX-iは私は使用していないのでわかりませんが確認されたら良いと思います。

書込番号:19643619

ナイスクチコミ!0


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/29 17:37(1年以上前)

>D750ならばビューNX2は対応していないので

View NX 2までは対応してたと思いますが…
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/20.html

書込番号:19643649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/29 17:49(1年以上前)

>D750ならばビューNX2は対応していないので

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/spec.html

仕様を見ると 付属のソフト ViewNX 2 CD-ROM になっているので ViewNX 2になるので 問題ないと思いますが ViewNX 2の保存 少し特殊な感じがしますので ソフトを ViewNX-i & Capture NX-Dに代えてみたらどうでしょうか?

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/261/VCNXSP.html 

書込番号:19643685

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/29 17:54(1年以上前)

>写歴40年さん
>syuziicoさん
>secondfloorさん
>guu_cyoki_paaさん
>gda_hisashiさん
>yamadoriさん

ありがとうございます。

フォルダーの中でいきなり右クリックで回転させると劣化してしまうとは知らず、当たり前のようにやっておりました。
今、フォトショップの中で回転させたら劣化することなく縦位置にできました。

また、ViewNX2の中では劣化なく縦位置に変更できましたが元のファイルを見ると縦位置に変更はされないのはなぜでしょう?
複数選択したものを、まとめて簡単に劣化せず縦位置画像に変更する方法はないのでしょうか?

どうしてJpeg撮って出しが劣化せず、現像したJpegが劣化してしまうのか謎なのです。

書込番号:19643694

ナイスクチコミ!0


スレ主 bbb333さん
クチコミ投稿数:110件

2016/02/29 18:04(1年以上前)

CameraRawはエレメント8のものなので6.2
そのままでは現像できず、DNGコンバーターを経由して現像していますが、それが何か不具合の原因なのでしょうか?

書込番号:19643722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/29 19:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

bbb333さん こんばんは

>複数選択したものを、まとめて簡単に劣化せず縦位置画像に変更する方法はないのでしょうか?

ViewNX 2 で右回転できました

1.画像1 3枚のJPGデータ

2.画像2
  ViewNX 2 でどれか1枚を開く
  左下の左の画像をクリック、Shiftキーを押しながら、3枚目をクリック
  これで3枚のファイルが選択されます

3.画像3
  右90°回転をクリック

4.画像4
  ウインドウ右上の×でアプリケーションを終了する
  確認画面が出るので ”ハイ(Y)”をクリック
  編集内容が保存されます

5.画像5
  ファイルが90°回転されたのが確認できます

  ViewNX 2  を終了します

回転した画像を保存しようとしましたが、メニューから出来なかったので上記方法で行いました


画像5 は続けてアップします

書込番号:19644014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2016/02/29 19:49(1年以上前)

機種不明

画像5 です

書込番号:19644026

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング