D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部ディスプレイについて質問です。

2018/02/04 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

タブレットなどをボディの上に取り付けてる方を、イベント会場などで見かけることがあります。
あれは、どうやって接続しているのでしょうか?
D750は対応するのでしょうか?
また、することによってのメリットデメリットなどありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21571382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/02/05 01:00(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
タブレットやスマートフォンはWi-Fiで接続する事で画像の転送やモニタリングと撮影が可能です。
タブレットスマートフォン側にはNWUアプリを予めインストールしておく必要があります。
但しレスポンスは当然悪く、常時接続では双方のバッテリーの消耗も激しく、タブレットやスマートフォン側からの操作もカメラをホールドした状態では困難です。

ホットシューなどにアダプタを介してタブレットやスマートフォンを付けておられる方の大半は静止画撮影と並行して動画撮影をされていたり、望遠レンズ装着時に広角側をカバーする事を目的にしている事が殆どです。

またスタジオ撮影や動画撮影時にHDMI端子を通じて外部モニターを使用する場合もあります。
これらの外部モニターは大きさも値段もまちまちですが、フルHD対応の7インチの物がAmazonなどで2万円前後から購入可能です。
但し電源に関しては別途、ACアダプタやビデオカメラ用のバッテリーが必須になります。

書込番号:21571611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/05 01:13(1年以上前)

こんな感じの商品でしょうか?↓
【ホットシューアダプター連結ネジ付】
https://www.amazon.co.jp/dp/B0718X2C82/ref=cm_sw_r_cp_api_lWYDAbJXCGP6W
注)一例なのでこの商品をオススメしてる訳では有りません。強度の事があるので購入される場合は自己責任でお願いします。

因みに自分はビデオカメラを一眼レフのホットシューに取り付けできるアダプターを購入しました↓
【SMALLRIG 自由雲台】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W5252OA/ref=cm_sw_r_cp_api_maZDAb7YYSDYQ

書込番号:21571639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/05 01:21(1年以上前)

色々あるんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
そういえば、
最近動画機能を初めて使ったのですがピントが自動で合うたびの音を、
動画の音声で拾ってしまうのですが、
レンズのモーター性能は別として、
そんなものものなんでしょうか?
何か設定をかえるとモーター音を拾いにくく出来たりするのでしょうか?

書込番号:21571653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2018/02/05 02:48(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
内蔵マイクではどうしてもAF動作音や操作音を拾ってしまいます。
AF動作音を録音しない為には別途、外部マイクを設置する必要があります。
この際に操作音やAF動作音などのノイズを拾わない様にする為には、サスペンションマウントなどのフローティングマウントを使用する事が必要です。
ホットシューにマウント可能な様々なマイクがありますのでご予算と用途に応じて選ばれると良いでしょう。

書込番号:21571728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/02/05 04:18(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
>最近動画機能を初めて使ったのですがピントが自動で合うたびの音を、
>動画の音声で拾ってしまうのですが、

D750 の使用説明書の 336 頁、d1:電子音設定

>・[電子音なし]を選ぶと、電子音は鳴りません。

では、駄目なのかな?
AF 動作音等は、ぱぱうるふさんの投稿通り、簡単には防げないけど。

書込番号:21571765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/02/05 17:38(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18604757/
この辺りですかね。

皆さんがお書きの様に Wi-Fiでタブレットなどに飛ばすとか HDMIケーブルで ストロボのシューにHDMI モニターをつけて (そのケーブルで繋げる感じで)
行けると思います。
(ただ 余り 安いモニターだと 全然色が違うとか ある様なので プロに方が使う業務用の方が良いかなと。。SONY とか BLACKMAGIC とかの 最近は結構手ごろなのが出てるはずですが。。 それでも 数万円しますが 業務用を扱う店の方が詳しいかと)。

後 撮影画像を その場でPCで撮影(カメラの露出とかコントロールするには、よくプロの方がその場で確認 したり)するには
PCをUSB ケーブルでお持ちのD750につなげればできます。

有料のニコンのソフトウエア (カメラコントロールプロ 2)出てます。
色々
調べて

ご自分の必要な物を探してみてください。

ちなみに(ストロボシューの上の モニターみたいな奴 LCDライトだったりして??)

書込番号:21573091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/02/06 00:52(1年以上前)

室内撮影などには、便利なかんじですね。


動画使う機会が増えそうであれば、
外部マイク検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21574481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 peace3884さん
クチコミ投稿数:49件

D750を購入する前にD5600を使用していました。
D5600ではマニュアルモード + マニュアルフォーカス + ライブビューで月を撮影する際に露出補正をマイナスにすると画面表示に設定が反映され、クレーターを拡大する事でフォーカス合わせができたと記憶しています。
しかしながらD750で同じことをしても画面に露出補正は反映されず月は白く飛んだ状態で表示され続けます。
一旦マニュアルフォーカスをオートフォーカスに変更すると画面に露出補正が効くようですが、マニュアルフォーカスにスイッチを切り替えると白飛び状態に戻ってしまう場合と画面はそのままでマニュアルフォーカスでフォーカス合わせができる場合がありました。

D750のマニュアルモード + マニュアルフォーカス + ライブビューで上記の白く飛んでしまう状況を解決できる設定などご存知の方がいらっしゃいましたら、知恵をお借りしたいと思う次第です。

書込番号:21560637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 15:51(1年以上前)

カメラの左下のiボタンでの露出プレビューのON,OFFはご存じでございましょうか。

書込番号:21560663

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 peace3884さん
クチコミ投稿数:49件

2018/02/01 15:58(1年以上前)

>山中ウメさん

返信ありがとうございます。
下記を読んでみました。

D750|デジチューター - サポート | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/liveview.html

まさに本機能のようです。
現在手元にカメラがないので、帰宅後に確認させていただこうと思います。

素早く的確なご返答、誠に感謝いたします。
帰宅後の確認を持ってスレを閉じさせていただきます。

書込番号:21560673

ナイスクチコミ!0


スレ主 peace3884さん
クチコミ投稿数:49件

2018/02/01 23:25(1年以上前)

>山中ウメさん

助言いただいた露出プレビューを試してみたところ、自分の望む動作となりました。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:21561887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

35mm換算について

2018/01/31 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

今までがDXフォーマット機を使っていて今回初のフルサイズデビューをして疑問に思ったことがあります。
フルサイズ機は35mm換算で撮影出来るということはわかっていたのですが、
色々な機能を調べていくと、
DX クロップという機能をしり、
フルサイズ対応レンズの単焦点50mmを所有していたので、
例えばこのレンズでDX クロップをした場合、
焦点距離50mm×1.5=75mm換算として撮影出来ると言うことはわかりました。
ですが、18-140 DX VR を所有しているのですがこの場合は、
D750に装着した場合、撮影した写真の焦点距離はどうなっているのでしょうか?
装着すると、強制的にDX クロップモードになってまして、焦点距離は18-140のまま?
または、違いますか?
初歩的な案件かもしれませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:21556735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/31 02:50(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

18-140 この種のレンズは
ズームしても イメージサークルは
たいした広がらないので
強制的にクロップされても
クロップされなくても
aps-c枠でしか使えません。

フルサイズに装着しても
aps-cと代り映えしない
写真の出来上りです。

書込番号:21556738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2018/01/31 02:53(1年以上前)

>謎の写真家さん
ということは、
以前は、D5300にて使用してたレンズなのですが、
極端に言うと、
そのときと映りや距離はあまり変わらないと考えていた方がよろしいでしょうか?

書込番号:21556741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/01/31 03:05(1年以上前)

こんにちは。

D750に18ー140を装着されても、焦点距離は18ー140のままです。

DX専用カメラやフルサイズのカメラに、フルサイズ用レンズを装着されようが、DX専用レンズを装着されようが、レンズの焦点距離は変わらないです。DXで撮られた場合、画角が1、5倍になるだけです。その画角が35ミリ換算でいくと、50ミリのレンズであれば、画角が75ミリ相当となるので、そう75ミリと表現しているだけです。あくまで焦点距離は、50ミリレンズであれば50ミリです。

書込番号:21556748

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2018/01/31 04:22(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

DX機で使ってた時と同じ画角になります
つまり焦点距離はあくまで18-140mmですが、35mm換算で27-210mmになります。
つまりDXクロップする分、画角は狭くなり35mm換算にすると1.5倍の望遠寄りになります

D750の中にDX機を再現している様なものです!(^^)
なので、D5500と同じなんですよー

書込番号:21556786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/31 06:29(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
DXクロップしなければ、焦点距離がそのまま35mm換算ですね。
あくまでもDXのセンサーサイズで1.5倍相当の画角というだけで、焦点距離は変わりません。
ちなみにキヤノンは1.6倍、センサーサイズが少し小さいですよ。
あと、ニコンAPS-Cでクロップ撮影したら、m4/3相当の画角になって焦点距離の2倍になります。

書込番号:21556874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/31 06:41(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
D750をすでにお持ちなのであれば、レンズをつけて試してみると分かりますよ。
自動ではクロップされません。

焦点距離はレンズ固有のスペックなので、どのカメラでも変わりません。

クロップすると、画角がAPS-Cと同じになります。

書込番号:21556891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/31 06:54(1年以上前)

メニュに撮像範囲があります。
自動クロップをするかしないか選択できます。クロップしないと、周囲が蹴られますのでご確認願います。

レンズについて
@レンズの焦点距離は物理定数で変化しません。
Aセンササイズ (撮像範囲) が変わると、画角が変わりますから、あたかも焦点距離が変わったかのように見えます。

書込番号:21556914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/31 07:00(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
こんにちは。

フルサイズ機でレンズを使う場合ですが、
@フルサイズ対応レンズ
フルサイズ対応レンズの場合、お持ちの50mmだと、フルサイズモード(通常)レンズの焦点距離の表示通り50mmの画角で撮影できますし、DXモードにすれば、1.5倍相当の75mmの画角で撮影できます。
ADX用レンズ
DX用レンズの場合、お持ちの18-140だと、基本はカメラ(ボデイ)がDXレンズと自動認識するので、DXモード扱いになり、27-210mm相当の画角で撮影になります。
設定でDXレンズをわざとフルサイズモードでも撮影できますが、その場合は写真がケラれることがほとんどです。

なので、実質的にはフルサイズ対応レンズだとフルサイズモードとDXモードの両方で使用でき、DXレンズだと、DXモードのみでの運用になるかと思います。

書込番号:21556925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/31 07:08(1年以上前)

あ、自動クロップ可能なんですね。
失礼しました。

書込番号:21556938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/31 09:11(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

このレンズだと
フルサイズ機で使っても
aps-c機と何もかも同じ出来ばえです。

書込番号:21557144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 09:30(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん
はじめまして

ご質問の件は詳しい方々が回答されてるので、大凡解決されていることと思います。

文章の中で少し気になったのは「換算」の捉え方です。
「換算」して考えるのは画角であって、焦点距離自体は同じレンズをどのフォーマットのカメラに装着しても変わりません。アダプターを使ってマイクロフォーサーズのカメラに付けても焦点距離は同じで変わるのは画角です。その時に変わる画角をフルサイズに「換算」して考えます。
ご理解されてるとは思うのですが、この事は言葉にすると混同しやすいです。揚げ足とるようですが、僕もうっかりおかしな表現をしてしまった事がありますので(^^;

話しは変わって、僕はニコン機は所持していないですが、当機の購入を検討していた事はあります。
スレ主様がお持ちの18-140ではFXセンサーの範囲をカバーしていないようですが、ニコン機ではDXクロップの他に、×1.2クロップモードもあったと思います。
ズームレンズの場合、焦点距離によってイメージサークルが変わるので、焦点距離によっては×1.2クロップで軽いケラレや減光で済むところもあるかも知れません。但し、DXフォーマットからはみ出る部分の画質についてはメーカーが保証してないでしょうから、当然解像度が低かったり、諸収差も大きく出てきます。あまりに酷い場合はそこから許容範囲までトリミングして使うことも。
少々面倒な使い方ですが、その辺もFX機×DXレンズだからこそできる味付けと思って利用すれば、表現も楽しみも広がるかと思いますよ♪

書込番号:21557183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/31 10:24(1年以上前)

まるまるもんちっちさん こんにちは

フルサイズでもAPS-Cサイズでも 焦点距離自体は同じで 変わるのは画角が変わるだけで APSカメラにフルサイズ用APS用レンズを付けても 焦点距離が同じでしたら 同じ範囲が写ります。

この説明だと APS用のレンズをフルサイズに付ければ 超広角レンズになりそうですが APS用のレンズは APSのセンサーサイズに合わせて作られているため APS用レンズを付ければケラレが出てしまいますので使えないです。

その為 ニコンの場合 クロップ機能を使い フルサイズセンサーの中のAPSセンサーと同じ面積を使い フルサイズカメラをAPSカメラとして使えるようにしているため APS用レンズが使えるようにしています。

書込番号:21557285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/31 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮像素子の大きさによる・・・焦点距離と画角の関係

APS-C「専用」レンズは、イメージサークルが小さいからFXではケラレる

こんにちは♪

>極端に言うと、
>そのときと映りや距離はあまり変わらないと考えていた方がよろしいでしょうか?

↑ハイ♪その通りです♪

皆さんのアドバイスで、もう、理解できているとは思いますけど・・・
図で書くと・・・こんな感じです♪

ご参考まで♪

書込番号:21557429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/31 13:22(1年以上前)

>まるまるもんちっちさん

DX クロップの場合、FX サイズのセンサーの DX 相当部分を使うので、
DX のカメラと基本的に同じになる。

でも、FX の 24M 画素が 10M に減るので、
厳密には D5300 と同じとは言えない。
まぁ、観賞サイズだと、その差が気になる事は、無さそうだけど。

せっかくのボディーの性能を生かせないので、
出来るだけ早く FX 用のレンズを揃えた方が良いと思う。

>アナスチグマートさん
>あ、自動クロップ可能なんですね。

自動クロップが初期値だったと思う。

書込番号:21557705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/31 20:00(1年以上前)

横レスすいません。

DXモードで10Mに減ったとしても、D750の高感度性能はそのままで、
D5500のAPS-Cよりも高ISOでノイズレスで撮影可能と言うことかな。

書込番号:21558601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/31 21:45(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん

等倍で見たときはその通りだろう。

でも、縮小すると、高感度ノイズとかの影響は判りにくくなる。
それを考えると、観賞サイズでは、その差がかなり少なくなると思うよ。
センサーの受光量は DX と FX の DX クロップで同一だし。

それでも、1画素のサイズが大きい方が有利なのは確かだろうけど。

書込番号:21558923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2018/02/01 01:24(1年以上前)

わかりやすい解説や画像ありがとうございます。
この機会に、貯めながら少しずつフルサイズ対応を増やしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:21559527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2018/01/24 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

当機種
当機種

NIKOND750使用して、数ヶ月です
最近、バッテリーが残りワンメモリでイルミネーションを撮影しようとすると画像のようになる時があります…
液晶見ながら撮影していると、液晶に黒い線が動きながらでます…
バッテリーを変えると直ります
これは、バッテリーが少ないとなる現象なんでしょうか?
イルミネーションの電球のもんだいなのかなと思いましたが、友人のカメラはそんなことにはなってませんでした…
この写真はなばなの里のイルミネーションです

書込番号:21539038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/24 22:25(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん こんばんは

イルミネーションの場合 目に見えない位の点滅をしているので 早いシャッタースピードで撮ると ムラが出ることが有ります。

書込番号:21539055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/01/24 23:04(1年以上前)

LEDイルミは演出制御の都合で、スイッチング点灯(点滅)しているものがあります。
シャッタ速度との兼ね合いで、むらとなって撮影されることが考えられます。

また、LV液晶はTV映像と同じ原理ですから、同様にむら・筋が表れることがあります。
フリッカ現象に類似した現象です。

電源電池が弱ってきても主要部電圧は安定化されていますので、撮影に影響は受けません。
が、液晶表示など直接撮影結果に影響しない部位は、
節電のために安定化していない可能性はあります。

数か月で保証期間内でしたら、SCに見て貰うのも宜しいかと思います。

書込番号:21539186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/24 23:27(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

イルミネーション撮影のシャッタースピードの目安ですが、
東日本は1/50秒以下、西日本は1/60秒以下のシャッタースピードにされることをおすすめします。

以下は、シャープのサイトですが、ご参考です。

電源周波数地域(50Hz地域/60Hz地域)について
http://www.sharp.co.jp/support/info/info_hz_1.html

書込番号:21539271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/01/24 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

失敗例   一部が光っていません

遅めのシャッタースピード

>ラッキー&まいちんさん
こんにちは

イルミネーションの光って
人の目には、点いたままに見えますが
実際は、点いたり消えたりしています
タイミングが悪いと、そのようになります

撮った後に、モニターで確認し
何回か撮影するか
遅めのシャッタースピードで撮ると、うまく撮れると思います

書込番号:21539273

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/25 00:59(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>最近、バッテリーが残りワンメモリでイルミネーションを撮影しようとすると画像のようになる時があります…
>液晶見ながら撮影していると、液晶に黒い線が動きながらでます…
>バッテリーを変えると直ります

まずSSが1/500とか1/4000とか夜景にしては高すぎるのが気になります。
普通はもっと下げて撮ります(関東でしたら1/100以下とかに)これをフリッカー対策っていいます。

でも、その事とスレ主さんが仰っている、バッテリーを満充電したものに変えると収まりますと仰っているので、バッテリーの残量が低下してくるとなんらか動作が不安定になっているのかもしれませんね。
特に冬でしかもバッテリーの消耗の激しいLVでの撮影となると、ちょいと不安定になってるのかもです(^^;;

本来はそういうことあっちゃいけないんですが、、、

私はファインダー撮影で残りひとメモリまで撮影したことありますが、もともとファインダー撮影はバッテリーを食わないので問題なかったのかも・・
また大体残量30%くらいを切ればいつ死んでもおかしくないのですぐに予備に交換します。
撮影に夢中になって突然死するのを避けるためです。

状況を簡単に再現できるのでしたら、電源回路の安定度が悪いのかもしれないので、一度修理に出してみた方がいいかもですね。

書込番号:21539461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/25 06:23(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21539635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件

2018/01/25 22:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます★
やはり、点灯だったんですね…
なる時とならない時があって、まさか!と思いましたが安心しました。

書込番号:21541562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件

2018/01/25 22:09(1年以上前)

>うさらネットさん
お久しぶりです★
ありがとうございます。液晶でムラになりました…でも、みなさんの言う通りシャッタースピードの影響かなと思いました。
ただ、内蔵フラッシュも取扱説明書通りにやってもカチッというだけで上がらないので一回見てもらったほうがいいのかなとも思ってます

書込番号:21541571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/25 22:17(1年以上前)

別機種

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます★
シャッタースピードの問題だったのですね…
私はAモードで手持ち撮影していたのですが、イルミネーションはSモードだったのでしょうか?
イルミネーションはなんだか上手く撮影できなくて…
しかも、渋谷の青の洞窟は見たまんま撮影できなかったです…
ホワイトバランスや彩度をいじってみた結果が残念する結果です…

書込番号:21541601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/26 08:48(1年以上前)

>ラッキー&まいちんさん

>> 私はAモードで手持ち撮影していたのですが、イルミネーションはSモードだったのでしょうか?

私の場合、Sモード又はISOオートのMモードにしています。

AモードでISO感度を「オート」で低速限界設定も「オート」にされると、
レンズの焦点距離に応じて、適切な速度に設定されます。
でも、焦点距離が60mm以下のレンズになりますと、
低速限界設定が「オート」ですと、勝手に1/60秒になります。

まあ、低速限界設定を強制的に1/30秒などにされるのもありかと思います。
もし、焦点距離が30mm以上の手振れ補正が搭載されていないレンズの装着ですと、
手ブレする可能性もあるので、ご注意下さい。

あと、イルミネーション撮影の場合、露出補正をプラスにされるか、
RAWで撮影し、事後に露出補正を行うかで対応されるといいかと思います。

書込番号:21542408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/26 10:05(1年以上前)

ラッキー&まいちんさん 返信ありがとうございます

見ている風景と 撮った写真が違うとビックリしますよね。

書込番号:21542553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/28 22:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます★
次回はシャッタースピード気をつけてみます!それにしても、カメラは難しいですね(泣)でも、おかめさんのおかげで毎回勉強になります!

書込番号:21550365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/28 22:08(1年以上前)

>MT46さん
返信遅れて申し訳ないです…
美しい写真ありがとうございます★
シャッタースピードが関係していたのですね!故障じゃなくて良かったです★

書込番号:21550378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2018/01/28 22:10(1年以上前)

>Paris7000さん
返信遅れて申し訳ないです…
シャッタースピードが速すぎたんですね!
Aモードにしていたので、シャッタースピードは気にしていませんでした。
これからは、Sモードで撮影したいと思います★

書込番号:21550390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2018/01/30 22:37(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
> イルミネーション撮影のシャッタースピードの目安ですが、
> 東日本は1/50秒以下、西日本は1/60秒以下のシャッタースピードに
> されることをおすすめします。

東日本は、1/50s、または1/100sがお勧め。
西日本は、1/40s、がお勧め。1/60s や 1/120sはお勧めできない。

理由、1/60sとは、実際は1/64s(=1/2の6乗)であり、
波長が割り切れず一部半露光幕切れをしてしまう。

50Hz地区
1/100s= 1/101.6s= 1/2の20/3乗 = 1/2の6.666666666乗 = 約0.492波長(ギリギリ可)
1/50s = 1/50.8s = 1/2の17/3乗 = 1/2の5.666666666乗 = 約0.984波長(可)
1/25s = 1/25.4s = 1/2の14/3乗 = 1/2の4.666666666乗 = 約1.969波長(良好)

1/100sは、何枚か撮れば筋の無いのが取れる。

60Hz地区
1/40s = 1/40.3s = 1/2の16/3乗 = 1/2の5.333333333乗 = 約1.489波長(良好)
1/20s = 1/20.2s = 1/2の13/3乗 = 1/2の4.333333333乗 = 約2.978波長(良好)

1/120s= 1/128s = 1/2の7乗 = 約0.469波長(これはマズイ、強い横筋が入る)
1/60s = 1/64s = 1/2の6乗 = 約0.938波長(少しマズイ、半露光横筋が入る)
1/30s = 1/32s = 1/2の5乗 = 約1.875波長(良好)

書込番号:21556214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討中

2017/12/24 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:26件

現在使っている一眼レフが不調であり大分昔の機種であるため買い替えを検討しています。
写真の色合いがNikonが好みだったことや価格が落ちてきたことによりD750を検討中です。
主に撮るものは花や風景で夜景などもよく撮ります。
現在は他社のカメラを使っており、Nikonのレンズは所有しておりませんのでレンズも一緒に購入予定です。
来年あたりにD750の後継機が出るとか…という話を耳にしてこのタイミングでD750を買おうかもう少し待って後継機を買うかで悩んでいます。
予算は30万くらいです。
みなさんのご意見を聞かせていただき参考にさせてください。

書込番号:21457822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/24 23:00(1年以上前)

>ヨソンヌさん
D750はかなりお安くなりましたね。
新モデルが出ても1年くらいは価格が落ち着くのに時間がかかりますので、買うなら今かなとは思います。
フルサイズなのでレンズ代もかかりそうですけど・・・。
30万円で収まるか・・・私なら無理かな(^^ゞ

書込番号:21457842

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/24 23:13(1年以上前)

>ヨソンヌさん

「D750 24-120 VR レンズキット」をおすすめします。

書込番号:21457878

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/24 23:16(1年以上前)

好みなら買うのが良いと思います♪

書込番号:21457896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/24 23:20(1年以上前)

>ヨソンヌさん

多分、後継機が出ると、本体は20万円以上になりますけど、大丈夫でしょうか?

私は、今年の1月のキャッシュバックキャンペーンで、ヨドバシカメラで底値だったD810を買いました。
しかも、カメラのキタムラでタムロンの24-70(A007)も約2万円安く買うことが出来ました。

書込番号:21457903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/24 23:28(1年以上前)

>ヨソンヌさん

EVFファインダー機なら
ファインダー上で、写る色調が見えますので、
シャッター押す前から
自分好みの色調に、素早く持って行けますよ。

色合いは、人の肌色が一番
敏感に感じ取れます。

例えば、背景が緑でしたら
顔色まで緑かかるのが
EVFファインダーなら見えますので
補色のマゼンダ方向に持っていけば
肌色を調整できます。

Nikonの色合いと言っても
光源でどうWBが転ぶかわからないから、
自分で色調を整える様にすれば、宜しいかと思います。

書込番号:21457925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/24 23:38(1年以上前)

>ヨソンヌさん

お安く買うなら、まさに今ですね!
特にレンズがないというのでしたら、24-120のキットが超お得です
単体で買えば11万はするレンズが、5万ほどで入手できる勘定になります(^^)

このレンズ色々言われてますが5万のレンズとしては秀逸です!(作例です)
http://review.kakaku.com/review/K0000139413/ReviewCD=905968/#tab

またD750自体登場から3年経過し、品質も安定していますし、値段も安くなり一番の買い時じゃないでしょうか?
高感度特性も良いですし、今でも十二分に通用する性能です。(レビューです)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

モデルチェンジするとボディのみで20万円台前半だと思います。
現在の価格より軽く10万近くアップし、そこからまた下がってくるとは思いますが、まだまだ時間がかかります。
だったら今D750にした方が良いのではないでしょうか〜(^^)v

書込番号:21457953

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/25 01:37(1年以上前)

ヨソンヌさん
直ぐに要らんねんゃったら、まちゃなぁ。

書込番号:21458163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/25 07:15(1年以上前)

D750レンズキット、買い時ですね。

一時20万切りながら現在、高値反転してますが、20万円台。
一月末に下がる可能性はありますけど年末・正月に使うなら「今でしょ」。
残り資金で単焦点一本でしょうか。

後継機を待つと、キットでご予算前後でしょうからきつくなりますね。

書込番号:21458356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/25 14:28(1年以上前)

>ヨソンヌさん

>来年あたりにD750の後継機が出るとか…

私も後継機を期待していますが、今はミラーレスの話しかなさそうです。
やっぱりNikonのレフ機は良いですよね。

花を撮るなら標準ズームのF4はボケが硬いので、F2.8か単焦点が良いですよ。
風景は絞るのが多いのでF16でも小絞りボケが出ないレンズが良いと思います。
フルサイズはボケに強い反面パンフォーカスは苦手です。
広角で撮れば良いだけですが、自分の撮影スタイルにあったレンズが使いやすいですよ。

Nikonは、新しいレンズが豊富なので、先にレンズを選ぶと良いですよ。

書込番号:21459048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:12(1年以上前)

>9464649さん
ご意見いただきありがとうございます。
確かに価格が落ち始めるまでに時間がかかりそうですね。。
レンズは中古で標準ズームを1本だけ買い、後で買い足す予定です。それでも30万超えるか超えないか微妙ですが^^;

書込番号:21460094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やはりレンズキットが無難ということですね。検討してみます。

書込番号:21460101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:14(1年以上前)

>ほら男爵さん
こちらで意見をたくさんいただき、今はNikonのカメラに決まりつつあります(^^)ありがとうございます。

書込番号:21460103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:19(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
後継機ですと、夏のボーナスを待って買う予定でした。
でもこちらで意見をいただき、D750の購入に偏ってきました(^^)

書込番号:21460125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:21(1年以上前)

>謎の写真家さん
なるほど、そのような機能で調節するんですね!
ますます買うのが楽しみになってきました(^^)

書込番号:21460135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 22:26(1年以上前)

>Paris7000さん
ご意見いただきありがとうございます!
確かにレビューなどを見ていると、2014年発売ですが最近購入された方もらいらっしゃいますね。
今でも十二分に通用する性能、そのお言葉が後押しになりました。
d750を購入する方向でレンズを探して、良い組み合わせを見つけたら購入したいと思います(^^)

書込番号:21460156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/12/25 22:48(1年以上前)

>ヨソンヌさん

> 今でも十二分に通用する性能、

はい、ハッキリ言って、十分通用します。
というより、もう進化の余地が少なくなってきたともいえるでしょう。
D750での唯一の不満はレビューにも書きましたが、AFエリアの広さです。
これがDXから移行すると、どうにも狭いです。
特に私のように動き回るダンサーを撮る場合、必ずしもターゲットを中心にするのではなく、それ以外のパフォーマーと共に主役を収めるために、右に左に置くことが多いです。
そういう時、AFエリアが広いといいな〜と思います。
でもAFエリアが広いということはAFモジュールが大きい、それはボディの大きさに直結する話になるので、果たして小型軽量を謳っているD750の後継機がAFモジュールデカくするか?というと大きくはしないんじゃないかと思っています。
だってD5、D500、D850に搭載しているAFモジュールが良いのですが、D850を見るとレンズ下部の高さが如何に高いのかが分かるのですが、AFモジュールの大きさがあの高さになっています。
でもスレ主さんは

> 主に撮るものは花や風景で夜景などもよく撮ります。

ということなので、AFエリアの広さはさほど問題にはならなさそうですね。
仮にターゲットの被写体を画面のハジに置いたとしても、AF-Sでフォーカスロック使えばいいですし、AFエリアの広さとかは気にならないと思います。
その点で、D750お選びになって全く問題ないと思います。

あとはレンズですね〜
純正でも他社製でも良いとは思いますが、凝りだすと24-70/2.8クラスに行っちゃいますが、とりあえずはキットレンズの24-120でもいい絵はたくさん撮れると思います!

書込番号:21460241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:10(1年以上前)

>Paris7000さん
D850も手には取ってみましたが、確かに大きく重いので自分には無理だなぁと思いました^^;
AFに力を入れているカメラが多いように感じ、店員さんもそれを売りに勧めてこられるのですが、自分にはさほど必要ではないと思っていました。
レンズですが、私も24-70F2.8に心奪われております、、ただ中古にしても高いので悩み中です。。広角寄りの標準ズームが欲しいので探してみます(^^)

書込番号:21460301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:12(1年以上前)

>nightbearさん
確かに今すぐ必要かと言われたらそうではないのですが、いつ壊れてもおかしくない状態なので少し焦っています^^;

書込番号:21460305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:15(1年以上前)

>うさらネットさん
一月末にまた下がりますかね?
後継機のレンズキットのレンズが何かによって予算以上も検討できるのですが、いつ出るか分かりませんしね。。
確かに年末年始の今が買い時かもしれませんね。
近々お店に相談しに行ってみます!

書込番号:21460311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/12/25 23:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
レンズのアドバイス、とても有難いです!
単焦点はF2.8のもので探してみます(^^)
広角で風景も撮りたいのですし、寄って花なども撮りたいので広角寄りの標準ズームが自分の撮影スタイルに合っていると思います、これから探してみます。

書込番号:21460329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D750購入検討中

2018/01/22 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
この度D750を購入する事にしたのですが
ヨドバシカメラでは24万程しました。
出来れば20万切って欲しいのですが、望み過ぎでしょうか?
口コミを見て居ると安くでゲットしている方もいて安く手に入れたいと思っております。

書込番号:21533141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/22 21:17(1年以上前)

ヨドバシなどの大手家電量販店では無理でしょう。
ここに掲載の最安店から購入するしかないのでは。

キタムラなら、何か適当なジャンクカメラでも持っていけば21万円そこそこで購入できるようですが。

書込番号:21533189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/22 21:18(1年以上前)

ヨドバシカメラ&ビックカメラ等は、10%のカード還元込みの値段です。
ですので、1割程度はどうしても最安値店より高くなりがちです。

書込番号:21533191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/22 21:19(1年以上前)

>Hira_yさん
価格com最安値では199,800円と20万円切ってますけど。
ヨドバシ・ドット・コムは244,890円、ポイント考慮しても22万円くらいという感じですね。
私ならポイント2万円分利用して、レンズ保護フィルターや液晶保護フィルムなどを買います。
地方に住んでいるので、ポイント利用で送料無料で送ってくれるのは助かるんですよ。
この2万円程度の差を実店舗でどれだけ値切れるかですね。

書込番号:21533193

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/22 21:42(1年以上前)

ケーズデンキで交渉する。

書込番号:21533295

ナイスクチコミ!0


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/01/22 22:26(1年以上前)

おぎくぼカメラのさくらやさんオススメですよ♪

彼女はこないだここのお店で197000円で購入してました!
オンラインショップもあるので検索してみては?

冬特価でお問い合わせすると値下げしてくれるようです☆

書込番号:21533432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
大手量販店では無理ですよね。
中古品で持っていけるカメラは所持していないので最安値のお店をあたろうかと思っております。

書込番号:21533691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ポイントが付くのは嬉しいですが、もう少し元値が安くすむと購入決定なのです。

書込番号:21533694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
近場に電気屋さんはあるので送料もかかりません。
ポイントでフィルターなどが買えるのは良いですが、やはりもう少し元値が下がると嬉しいのです。

書込番号:21533698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ケーズデンキで交渉ですね。参考にしてみます。ありがとうございます。

書込番号:21533702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/22 23:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お安く購入されたのですね!
ご参考にさせて頂きます。

書込番号:21533706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 00:00(1年以上前)

ご無理なさらないように。

書込番号:21533709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/23 00:01(1年以上前)

ありがとうございます!
24万でも買えるのですが安いに越したことがない!という感じなのでご意見頂いております。

書込番号:21533712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9807件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/01/23 02:04(1年以上前)

>Hira_yさん

>出来れば20万切って欲しいのですが、望み過ぎでしょうか?

お住まいが首都圏でしたら、御殿場もしくは木更津のニコンダイレクトのアウトレットで15%Offです。
おそらく20万きるんじゃないかな?
3年保証も込みですのでお買い得で、交通費は行楽ついでというノリで出かけてみては?

書込番号:21533847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2018/01/23 04:42(1年以上前)

>Hira_yさん
>中古品で持っていけるカメラは所持していないので

ジャンクカメラを売っている店があれば、数百円で売ってたりするんで、
それを買う手もあるけど・・・。

最安店では、店でのアフターケアが望めない事もあるので、
それを承知なら良いのでは?

以前、ビックカメラで買ったカメラが初期不良交換になった時、
液晶保護フィルムの貼付サービスを有償で頼んだ機体だったら、
交換後の機体にも無償で貼付してくれた。
こんなサービスしてたら、価格で最安値店と張り合えないよね。

自分は、D750 を最安値店じゃなく、この様なサービスが望めそうな店で買ったよ。

書込番号:21533933

ナイスクチコミ!2


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/23 05:27(1年以上前)

中古で持っていけるカメラを所持していないのですが、カメラは2台所有しています。
売る予定はありませんので上記の様に書きました。
そうですね。安くでと言っても数百円でとは思っておりません。
少しでも安く買える所を探してみます。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:21533949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hira_yさん
クチコミ投稿数:16件

2018/01/23 05:30(1年以上前)

>yu_stoさん

安く買えたという実体験をご回答頂けたので選ばせて頂きました。
ありがとうございます。
値切り交渉など頑張ってみます。

他の皆様もありがとうございました。

書込番号:21533952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G7F3さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 13:50(1年以上前)

>Hira_yさん

解決済ですが、もしお近くにカメラのキタムラがあり店頭でジャンクカメラを売っていれば、
それを500円で買って、10,000円で買取して頂くという方法もあるとのことです。

書込番号:21534790

ナイスクチコミ!2


choko45さん
クチコミ投稿数:3件

2018/01/24 02:56(1年以上前)

>Hira_yさん
解決済みとのことですが、少しでも参考になればと。

1月8日にヤマダ電機の郊外店で下記の金額で購入することができました。
郊外店舗は都市型店舗とは違い、深い値引きできないとの説明を受けましたが
この価格まで値引いてもらうことができました。

D750+24−120レンズキット
当初の表示価格206,000円(税別)
値引き後の価格:202,000円(税別)→218,160円(税込)
ポイント10%:▲20,200円
あとキャッシュバックを申請しました。▲10,000円なので実質、合計:187,960円(税込)になります。

ちなみに、この20,200円のポイント分を使ってレンズも注文しました。納期1週間でした。
レンズ50oF1.8
当初の表示価格29,000円(税別)
値引き後の価格:25,000円(税別)→27,000円(税込)
ポイントとの差額6,800円(税込)でレンズを購入しました。
また、こちらもキャッシュバックを申請しました。▲5,000円なので実質、1,800円(税込)になります。

全部あわせて実質で、189,760円(税込)でした。

書込番号:21536662

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2018/01/24 17:26(1年以上前)

>choko45さん
「全部あわせて実質」の計算がおかしくないでしょうか。
ポイントはレンズ購入で使い切っているのですから、最終的に現金で支払った額 - キャッシュバックだと思うのですが。

218,160円 + 6,800円 - 10,000円 - 5,000円 = 209,960円

あとは最後に払った現金6,800円にポイントが付いた程度でしょうか。

書込番号:21538099

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2018/01/24 17:29(1年以上前)

「全部合わせて」という表現で誤解してました。
D750 24-120 VR レンズキットが実質その値段になった、ということですね。
失礼しました。

書込番号:21538110

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング