D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2014年10月16日 発売

D750 24-120 VR レンズキット

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

  • D750 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D750 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D750 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D750 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D750 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D750 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D750 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D750 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D750 24-120 VR レンズキットのオークション

D750 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(12668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全471スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
471

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI外部出力時のフォーカスポイントの表示

2017/09/24 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件

教えてください。
HDMIケーブルで出先のTVモニターで画像確認すると
画像と重なった
フォーカスポイントのマークも表示されて
非常に見辛いのですが
これをオフにする設定はどこにあるのでしょうか?
色々説明書や、HP検索してもよくわかりませんでした。

カメラモニターでは表示されてませんし
SDカードをPCなどのソフトで見る分にも表示はありません。
お判りの方伝授願います。

書込番号:21225632

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/24 21:32(1年以上前)

取説のP242〜243当たりの操作で解決しませんか?

書込番号:21225689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件

2017/09/25 11:06(1年以上前)

別機種
別機種

>okiomaさん
ありがとうございます、昨日のうちに返信したつもりが
漏れてました。

ちょっとそこも違うようです。

本日カスタマーセンターへ確認できる時間が来たので
早速、確認したところ、
実は、そう言う現象での問い合わせ履歴もなかったようで

出来ることはこの二つ(画像)で
それでも表示されるようであれば
再度連絡下さいとのことでしたが

解決いたしましたので、誤報告まで

お騒がせしました。

通常再生画面設定の(写真2)でチェックが
標準表示としてされていれば、ここを外すと言われましたが
確認時も既に外れておりました。
(それでも出るのはおかしい)

そこで、考えられる提案として
TV側での制御が優先されて、そちらが表示を求めている場合
は、マーク等も表示されるので
TVの設定を変えて戴く・・・・
しかし、3台のTVで確認したときには全てで出ているし
そう言う、設定も記憶にないのですが・・・・と

ならば画像1
外部記録制御もOFFを確認し
その下の、機器制御(つまりTV側)もOFFでお願いしますとのこと

で、試した結果は、フォーカスポイントマークが消えて
ストレスなく見ることが出来ましたので
報告まで・・・以上。

書込番号:21226929

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/10/04 13:35(1年以上前)

昨日、私もD750で初めてTVに出力して同じように困りましたが、
D750のマルチセレクターの上か下で画面を切り替えたらフォーカスポイントが出なくなりました。

書込番号:21250936

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ151

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FXとDXの差について

2017/09/13 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:24件

先日も別の質問をさせていただきました。
F100やF4で数年前まで撮影していました。
中古カメラでD600を考えていたのですが、こちらの750もいいなと思っています。
デジタル一眼レフは持っていないので新規に揃えていきたいと思っています。

中古のフルサイズ一眼レフと50ミリ、24-85ミリあたりから始めようと思ったのですが、D7200やD7500のカメラもお店で手にしてみると持ちやすく、軽く収まりそうなので魅力を感じています。

例えばA3プリント(あるいはそれ以上)をした場合、FX とDX の違いは大きいでしょうか?
店員さんいわく、3200などの高感度を別にすると発色や繊細さは大差ないですよ、との事でしたが、、、
差がないようならDXのカメラにして、レンズも最初から揃えたいと思いますがいかがですか。

花や蝶々、人物スナップ、風景や星などいろいろ撮りたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21192459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/13 09:33(1年以上前)

なつどまりさん こんにちは

>中古のフルサイズ一眼レフと50ミリ、24-85ミリあたりから始めようと思ったのですが

A3位でしたら あまり変わらないと思いますが 単焦点も考えている場合 APS‐Cとフルサイズでは同じ焦点距離でも画角が変わり 写る範囲が変わってしまいますし APS-Cだと単焦点の選択少なくなるので フィルムカメラからの移行でしたら 同じ画角で撮影できる フルサイズの方が感覚的に使いやすいと思います。

書込番号:21192467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/13 09:35(1年以上前)

>なつどまりさん

Paris7000さんが口上手く説明してくれるかと思います。

書込番号:21192474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/13 09:40(1年以上前)

なつどまり さん、こんにちは。
 FXとDXのどちらにするかは悩むと思います。 将来、複数のbodyを使うとお考えならまずどちらを選ぶか、になりますが、1台のbodyで進もうとお考えでしたら、私の個人的な経験をお話しします。

>F100やF4で数年前まで撮影していました
とのことですが、長いご経験ですか?
私もディジタルの最初はDXでした(当時はFXは有りません)、でもフィルム時代の長いクセからか、DXの画角とレンズの焦点距離の表示の違和感が解消できず、結局DXは全て処分してFXのみにしました。
以上、発色や繊細の比較とは関係のない、フォーマット選びでした。

書込番号:21192486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/13 09:41(1年以上前)

>なつどまりさん

ボケ、階調性、ダイナミックレンジを気にされない場合は、
DX(APS-C)でも問題ないかと思います。

まあ、望遠重視ですと、DX(APS-C)のカメラが有利です。

書込番号:21192487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/13 09:49(1年以上前)

風景で、雲+青空背景の時にハッとヌケの違いに気付いたことがあります。
その程度ですが、それが大きいか小さいかは、なつどまりさん次第であり、また用向き次第でもあるでしょうね。

私の場合、最近はお手軽感の伴うDX機活用が多いです。
旅行には、海外・国内いずれも昔からDX機のみですね。

そうそう、F4EからD100で、デジタル移行しています。


書込番号:21192505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/09/13 10:10(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
>gankooyaji13さん
D7500ならDXレンズをと思いましたが、いつかボディーを買い替える時のことを考えたら、最初からFXでカメラもレンズも揃えないと無駄になってしまいそうですね、、、悩みます。

>おかめ@桓武平氏さん
ボケ、階調性、ダイナミックレンジ
どのくらいの差かが気になります。やはりFX でしょうか。

>うさらネットさん
調べているときに他の書き込み、拝見しました。
お尋ねしたいのですが、、、
新旧多くのボディーをお使いとのことですが、カメラの新旧によっても色調や繊細さは大きく変わって来るものでしょうか?
D600や750、7000や7500も発売された年が離れていますが、大きく違うのかなあと、、、

書込番号:21192549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/09/13 10:30(1年以上前)

>ボケ、階調性、ダイナミックレンジ
>どのくらいの差かが気になります。やはりFX でしょうか。

ベンチマークテストして評論レベルの違いです

物理的に実用上問題になるような差が出るケースは限定的です
(ISO6400以上を常用しかつ等倍鑑賞する必要がある、など)

ただ撮影道具としての性能ではなく
気分的スペック的自己満足的違いはけっこう大きいと思いますし
それがモチベーションに影響するというなら
作品の段階で差があるともいえるでしょうね


個人的には

ハンバーグを作るのにグラム300円と1000円の肉で迷うようなものと思います

肉の品質としての違いとしてはあるけれど
美味しいハンバーグができるかどうかはまずレシピと調理技術で
肉の違いが必要かどうかは作りたいレシピの内容と目的によるってこと

書込番号:21192593

ナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/09/13 10:34(1年以上前)

>なつどまりさん

> F100やF4で数年前まで撮影していました。

フイルム時代にどれだけ焦点距離を意識してレンズを交換したりズームしてたりしてたでしょう?
この経験が長いほど、フルサイズの方が、焦点距離と実際に写る画角が一致するので、できればフルサイズにされた方が良いと思います。

自分はフイルム時代の一眼レフは、そう長くは使用していなくて、交換レンズも数本しか持っていなかったので、あまり気にはならなかったですが、それでも当時のレンズの焦点距離を基準に考えることがあり、えーっと、このレンズは換算何ミリだっけ?と計算したものです(^^;;

あと肝心の写りですが、正直、撮り方工夫次第で差はほとんどないと言って良いでしょう。厳密にいうと、ボケで1段差、高感度特性も1段差程度はあると思いますが極端にアドバンテージがフルサイズにあるかというとそうでもないです。
じゃぁなんでフルサイズに行くかというと、そのたった1段差にこだわる人が多いからじゃないかと思います。
DXならISO6400が限界。でもFXならISO12800でも行ける、その分、倍のSSでシャッター切れる、ブレが抑えられるとなるのがフルサイズ。そういう限界ギリギリのところでもう一歩伸びしろみたいのが、余裕みたいのが出るのがフルサイズなんです。
また同じ画角同じF値で比較した場合、フルサイズのレンズの方がボケが1段分大きくなります。
DXの35mmとFXの50mmがほぼ同じ画角ですが、同じF値で比較すると、FXの方がボケが大きくなります。
逆に同じボケの量にするには、FX50mmで絞りF4とDX35mmで絞りF2.8が同じくらいのボケの量になるんです。
(これがフルサイズがボケを得やすいと評される理由です)

でも一方で、重い、でかい、高いの三重苦wなのもフルサイズ。
ボディはだいぶ安くなって来ていますが、レンズは結構します。ちょっと凝りだすと、直ぐ数十万単位での出費にはなります。

> 花や蝶々、人物スナップ、風景や星などいろいろ撮りたいと思っています。

この用途ですと、比較的広角から中望遠まで使用される感じですね。
スポーツやモータースポーツ、飛行機や鳥なんかだと望遠が必要になり、それならDXをお勧めしますが、スレ主さんの用途では、FXの方があっているかもですね。もちろんレンズを選べばDXでも撮れますが、選べるレンズの種類が少ないので、フルサイズに行った方が良いような気がします。
あとはご予算次第でお決めになられれば良いかと思いますよ〜(^^)

書込番号:21192601

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/13 11:54(1年以上前)

>カメラの新旧によっても色調や繊細さは大きく変わって来るものでしょうか?

色調は、例えばCCD/CMosといったセンサの違いで感じることはありますが、
日射しなど撮影状況による違いのほうが大きいかと思います。夕刻など30分で目まぐるしく変わりますから。
同じCMosセンサ機で、人肌の違いがExpeedエンジンによって多少変わってきているという評価はありますけど、
私はあまり感じておりません。その時の照明条件が大きく左右するでしょうね。

繊細さ・解像感は画素数の大小で多少変わりますが、
A3プリントの場合、D40など6M機データは画素補完して疑似24Mにしてから印刷しています。
低画素機で、解像感とか繊細さが写真を損なうほど不足していると言った印象はないです。

--- どちらかと言えば、気分次第で機種選択していることがあり、機材マニアの傾向。
 腕が一向に上がらず、低いハードルで満足しております。

書込番号:21192748

ナイスクチコミ!6


bm6742さん
クチコミ投稿数:23件

2017/09/13 11:56(1年以上前)

単純にD750の24−120のレンズキットは安いと思います。
家電量販店でもポイント換算すると198000円程度ではないでしょうか。

D7500のボディだけで12万円しますし。
私は、狙ってますが資金がなくて買えません(笑)

書込番号:21192755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/09/13 12:00(1年以上前)

ひと言追加。

FX/DXの拘りが残る場合は、または残りそうなら、
やはり両方使ってみないと、いつまでも納得されないかも。

その場合、D610+50mm F1.8G中古とか、念頭に置いた方が良いでしょうね。
D610は十分使えるお手軽FX機ですから。

書込番号:21192764

ナイスクチコミ!7


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2017/09/13 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜景

>なつどまりさん
こんにちは
>F100やF4で数年前まで撮影

私も、フィルムカメラで長く撮影していましたが
FXとDXの違いは、画質云々の前に
35mmは35mm 50mmは50mmとして使う事が出来る・・・が一番です
X1.5換算とか・・・フィルム時代にAPSカメラは全然流行らなかった理由だと思います

画質については
発色やWB等、発売日の新しいカメラの方が良いです
高感度ノイズはFX有利です

私も、1年前からD750を使ってますが
とても綺麗に撮れますよ
しかも、今はバーゲン価格だし

書込番号:21192803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/13 12:24(1年以上前)

>なつどまりさん

解像度に関しては
四切りまでなら判らない
半切りからフルサイズの緻密さを感じます

深度の浅さは
携帯写メでも判ります

色純度の良さも
携帯写メでも判ります
「拡大」だから
フルサイズは色まで良いのです

書込番号:21192805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/09/13 12:37(1年以上前)

>アハト・アハトさん
大差ないとのことで、迷いますね。
気分的スペック的自己満足的違い
なるほど!これは良く分かります。
ただD7500あたりだと遜色なく感じました。
自分の判断しだいですね。

>Paris7000さん
詳しくありがとうございます。
やはり大差ないですか。おそらく高感度も頻繁には使わないかと思います。
ただ撮影がシビアというか、少しのピントのずれやブレがフルサイズなら目立ちやすいのかな、と思ったりします。
重い、でかい、高いの三重苦。。
確かにレンズの御値段は気になります。
カメラの重さは、撮影のときは気にならないですが、以前は電車などでの持ち運びはつらかった時もありました。いま、思い出しました。

将来的に欲しいなと思うレンズを見てみると
FXなら16-35、70-200/4、105マクロと20ミリ。すぐには無理ですが。。。
DXなら安いかなと思いましたが、広角は10-24がありますがいいお値段みたいですし、その他は代わりがないような。。。
レンズを後から揃えるなら、やはりFXのほうが良いような気がしてきました。

>うさらネットさん
新旧のちがい、詳しくありがとうございます。
おっしゃるように、両方使ってみないと納得できないかも知れませんね。
中古でFXで600〜610、DXでD7000〜7100あたりで二台にしてみましょうか。いかがでしょう。

書込番号:21192845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/09/13 12:59(1年以上前)

仮に同じ画素数で、センサーのサイズが異なる場合を例にしても、サイズが大きいほうが、より多くの情報を取り込むことができることで、それが写りの違いになるようです。
ただ、その違いについてはFXとDXだとサイズの差があまりないので分かりにくい差だと思います。また、人によってその差を感じる人、気にならない(気づかない)人がいたり、写しかたや被写体、レンズの良し悪しでも変わってきます。

私自身フルサイズの良さに感動して日々使っています。さらにラージフォーマットを使いたいくらいです。
が同時に機材の大きさ重さが気になることもあって今まで何度もDXの7000シリーズとか他社のマイクロフォーサーズとか色々購入して試してみましたが、やはりフルサイズでしか出せない世界があることが分かりました。

書込番号:21192906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/13 14:24(1年以上前)

>例えばA3プリント(あるいはそれ以上)をした場合、FX とDX の違いは大きいでしょうか?

つうか、撮った後、PCやテレビでチェックする時点ですくなくともA4サイズ以上で見てるからなあ。
そのチェック時点で違いは判るよ。
極論すれば、昔のVHSの標準と三倍録画モード位の違いは有る。

でも、それはあくまで比べるからで、一台体制で撮影するなら問題無いと思う。
比較できないんだから。
テレビ買うときに、売り場で散々悩んでも家に帰って見始めたら気にならなくなるじゃん?
それと同じ。

書込番号:21193111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/09/13 14:48(1年以上前)

>昔のVHSの標準と三倍録画モード位の違いはある

私は子どもの頃に見たことはありますが、今の多くの人はよく分からないか、見たことがない人が大半だろう。
失礼ながらもう少し新しいたとえがほしいです。

書込番号:21193158

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/13 15:21(1年以上前)

>昔のVHSの標準と三倍録画モード位の違いはある

最新のDX機(D7200、D500等)ならそこまでの差はないよ。
ていうか、DXにもFXと同等のレンズを付ければ、まず違いは分かりません。

例えば
D500+16-80 VS D750+VR24-120
D500+Micro40/2.8G VS D750+Micro60/2.8G

これらで撮った画像を見て区別できる人が、さているだろうか?

書込番号:21193244

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2017/09/13 15:39(1年以上前)


D500+16-80 VS D750+VR24-120
D500+Micro40/2.8G VS D750+Micro60/2.8G

16-80を期待をもって半年以上使い込んでみて、ほかFX用単焦点レンズをDXで使ってみて逆に今のDXのひとつの限界を知りました。
16-80は24-120より画像の均質性では上ですがやはりフルサイズに劣る面があります。あ、いや、劣るというほどの差はないです。これはDXだけでやっていっても大した不満は出ないな、というくらいの画質に感じます。

他人が撮影した写真をブラインドテストで見せられたら区別は難しいわずかな差になってはいますが、大事なのは自分が使ってみてどうか、です。自分自身でたくさん撮って比べて分かる差なのですね。

あくまで私の感じた感想であって何か人に押し付ける意図はありません。

16-80は本当、期待しました。去年の時点では、これがいければDXメインにするつもりだった。

書込番号:21193277

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/13 16:11(1年以上前)

>なつどまりさん

よく晴れた屋外でしたら、FXもDXも然程変わらないですね〜。
D750とD7100と、コンディションの良い屋外撮影2台持ち撮影をして、どっちの写真かわからなくなった事があります(笑

この場合高速連写(バッファも考慮してください)は大きなアドバンテージとなると思います。

ちなみに、連写を除くと、D500やD7500よりD7200やD7100の方が綺麗に描写してくれます。
画素数は関係ないと言う昔からの意見は最もなのですが、約400万画素の差は私は感じます。

微妙な天候や屋内の場合、FXが断然有利です。
イメージセンサーの大きさが違いますから^ ^
高いレンズだけでは得られないものがあります。

書込番号:21193341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

いつも勉強をさせてもらっています。
現在750と810を使っていますが、レンズの経は82mmと77mmの2種類です。
NDフィルターは82mm分しか揃えておらす、77mmでも共通で使いたいのと、グルグル回すのがめんどくさい事もあり角型のNDフィルターを検討しています。
既に角型のフィルターをお使いの皆さんは使い勝手はどうですか⁈
また、安価(3000円台)で数種類のフィルターがセットになっているものもあるようですが、十分に使えるものなのかどうかご意見わお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21184426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/10 10:40(1年以上前)

沈下橋2さん こんにちは

安いフィルターの場合 ニュートラルグレーではなく イエローやマゼンタ寄りの色が少しでている場合も多いので 色の確認ができるのでしたら良いかもしれませんが 出来ないのでしたらやめておいた方が良いように思いますし ケンコーやマルミなどのメーカー品の方が安心だと思います。

後 確認ですがレンズは何をお使いでしょうか? 

一般的なフィルターアダプターの場合 24o位まではカバーできるものは多いのですが 超広角ズームの場合アダプターでケラレが出る事もあるので注意が必要です。

書込番号:21184474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/10 10:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

早速のご回答、ありがとうございます。
ネットで安いのは自然な色が出ないとの書き込みもありました。
メインで使っているのは下記3本です。
16-35 4 VR
24-70 2.8 VR
70-200 2.8 FL

書込番号:21184505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/09/10 13:03(1年以上前)

>沈下橋2さん

色のことが書いてありましたので、
ぼくは製品自体のことを少々書いときます。
角フィルターの安価版ですが、ダメを
承知で買ってみたら、ちゃんと袋に入っては
いても全部のフィルターがキズだらけでしたし、
ホルダーもしょぼい金型で成形した成形品で
バリだらけ。一回も使わずに捨てました。
代品送りますって言われても同じものだと
思い断りました。
もとラボマンさんが言うように少し高くても
メーカーがしっかりしている物をおすすめします。

ちなみに普段はLEEの角フィルターを使っています。
が、高いんですよねぇ(^_^;)

書込番号:21184757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/10 14:02(1年以上前)

沈下橋2さん

こんにちは (^_^)
わたしもLEE使ってますが、他にオススメしにくい価格なんで色々と使ってみましたが、
値段相応ですね。
手を出し易い価格帯のは、色寄りはもちろん解像度もガクンと落ちました。

せっかく良いカメラにレンズを使っていらっしゃるので、初めっから周辺機器にもケチらずに投資された方が結果的に安かった。
って事になりますよ (^_^)v

書込番号:21184854

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/10 15:21(1年以上前)

沈下橋2さん 返信ありがとうございます

自分の持っているケンコーのフィルターアダプターや LEEのフィルターアダプターの場合 ホームページにも書かれていますが 28oより広角ではケラレが発生するとありますので 16-35oではケラレが出る可能性が強いですし 24-70o実際に付けて見ないと ケラレが出るかわからないです。

自分の場合は ケラレが出る場合は フィルターアダプターは使わず レンズの前に角型フィルターを手に持って使っています。

書込番号:21185017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/10 21:53(1年以上前)

高価ですが、KANIフィルター良いようですよ。

ドイツショット社のガラスを使っていて、品質も良くコーティングも丈夫と評判。

難点は価格ですね。

書込番号:21185983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/10 22:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>レブ夫さん
>fuku社長さん


皆様、ありがとうございます。
まず、安いセットは消えました(笑)
やはりLEEなどで揃えると結構な出費になりますね・・・。
横着してLLで段階フィルター・・・って事にならないように、頑張って揃えて行きたいと思います。

書込番号:21186010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/10 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

Cokinフィルター使用

フィルターなし

Singh-Ray購入価格

こんばんは、沈下橋2さん

77oのNDを追加購入するのが一番いいと思いますよ。
1万円もしないのですから。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=77

私はCokinの角型全面NDとLEEの角型ハーフND100oを使っています。
Cokinはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000517025/?lid=myp_favprd_itemview

結構高かったのですが、結果は画像の通りのマゼンタ被りになってしまいました。
LEEの方はさほど問題ないのですが、全面フィルターはポリエステル製となります。
ガラス製は10段〜15段分という特殊なもののみ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000045757_K0000045758_K0000045759_K0000898826_K0000898827&pd_ctg=1054

仕方ないので現在はケンコーの丸型NDをステップアップリングを使って共用しています。
もちろんねじ込まないとならないのですが、角型でもホルダーをねじ込まないとなりません。
手持ちならねじ込まなくてよいが、撮影が終わるたびに手から離し、設定や構図を変えたらまた持ち直すことになります。

しいて言うならホルダーをすべてのレンズに付けておけば、フィルターは差し込むだけで済むので楽ではある。
私が使っているのは安価なもので、同様のでよいならホルダー+アダプターリング3個で9,000円くらい。
ホルダー使うとフードは付けられなくなります。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003152741/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003152744/
http://www.yodobashi.com/product/100000001003152745/

ただ安価なホルダーは超広角レンズではケラレます。
何ミリからケラレるかは機材次第ですので、試してみないとわかりません。
16oは確実にケラレる。
これを解決するには100oより大きなフィルターが必要になり、こうなってくると泥沼。

私が角型ハーフNDを買うときに掲示板で相談しまして、その際に
>特にSingh-Rayのフィルターは、高価ですが、カラーが完全にニュートラルで非常に気に入っています。
という回答をいただきました。
こちらがそうです。
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_PRICE_2%7c0&Ns=p_PRICE_2%7c0&ci=114&fct=fct_brand_name%7csingh-ray%2bfct_rectangular-sizes_611%7c4x4-100x100mm%2bfct_rectangular-sizes_611%7c4x6-100x150mm&srtclk=sort&N=4026728350&

残念ながら国内で手に入れるのは難しいらしく、取扱店を見つけられませんでした。
海外通販を利用した方が手っ取り早そうです。
アメリカのB&Hで一番安いものは$160+送料$12.41=合計$172.41となりまして、日本円だと\19,000くらいです。
送料が高いので、欲しいものはまとめて手に入れてしまうのが利用するコツです。
ちなみに私の英語力は中学生レベルですが、トラブルは今までありません。

こういう状況なので、安価に楽したいという目的にはお勧めはしません。

書込番号:21186277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/11 02:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1

2

3

4

>沈下橋2さん

角形の方が準備の手間がやや多めになると思います。
[1]レンズにアダプターをつける、[2]ホルダーをつける、[3]フィルターを差し込む。
角形の利点は、選べるフィルターの多さそして調整の自由度と言えます。
カメラと違い半永久的に使えるので、高くても拡張性のあるブランド物を買われた方が良いのではないでしょうかw。
私はLEEのホルダーとアダプターリングを使っています。小さなネジを紛失したことがありますが、それだけでも後で買うことができました。

上の4例は f7.1、1/500sに固定して撮影した物です。rawをLightroom内でレンズ補正し、ピクチャーモードをニュートラルにしてJPEG書き出ししただけです。レンズには直にアダプターリングを付けています。

1. フィルターなし
2. SIngh Ray Galen Rowell Graduated 4 stop soft edge
3. Lee 0.9 Soft (3 stop)
4. Singh Ray Daryl Benson Reverse Graduated strip 4 Stop

AF-S 16-35をお持ちのようです。もしLeeにされる場合は、ワイドアングル用のアダプターリングを買ってくださいね。薄型CPLを付けてその上にホルーダーをつけるとAF-S24?70の24mm付近でケラれが出ます。このためCPL(105mm)をフィルターホルダーの外側につけるようにシステムを組み替え、16mmでもNDフィルター1枚(スロット1段のみ)だけならケラれないようになりました。

書込番号:21186502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/11 08:49(1年以上前)

つうか、角型フィルターってハーフND効果の境目を自由にズラせるから使ってるだけで全面NDだったら、円形タイプが断然使い勝手が楽。

書込番号:21186806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 沈下橋2さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/11 23:00(1年以上前)

>たいくつな午後さん
>横道坊主さん
>黒セイバーさん

皆さまとても詳しく回答いただき、ありがとうございました。
実際にお使いの方からのご意見は非常に参考になります。
買うならしっかりしたものを揃えるかどちらも丸型で揃えるか・・・しっかり検討してみます。

書込番号:21188873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼動画撮影でのノイズについて

2017/09/09 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 isodaさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。
過去に同様なスレッドがあるのかもしれませんが、見当たらず、、、
わかる方教えてもらえますでしょうか。

D750とタムロン24-70mmで一眼動画撮影をしています。
基本的にはマニュアル撮影をしています。
室内での撮影は何ら問題ないのですが、屋外に出て撮影をすると、
縮れ毛のようなものが映り込みます。

ブロアー等でレンズやセンサー付近はクリーニングしたつもりなのですが、
室内で映らなく、屋外で映るということは何が考えられるでしょうか。

書込番号:21180934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/09 00:35(1年以上前)

>isodaさん

縮れ毛の様なものなら
センサーにゴミ付きだと思います。

室内は絞りが浅くて
背景がごちゃごちゃしてるから、ゴミが判らない。

屋外だと絞り込まれて
空とか背景がシンプルなので
ゴミが見えやすい

ゴミは
ローパスフィルターに付着してます
センサーとローパスフィルターに
僅かな距離が有るから
絞るほど、ゴミが濃く見えるのです。

書込番号:21180956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/09 00:36(1年以上前)

屋外の方が絞られるから
ローパスフィルターに付いたゴミが写るんだと思う

センサー掃除するしかない

書込番号:21180962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 isodaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/09 00:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

早速ありがとうございます!
なるほど屋外だと絞られるからゴミが見えやすいのですね。
初歩的な質問に回答いただきありがとうございます!
明日ニコンプラザにいってセンサー掃除してきます。

>謎の写真家さん

ありがとうございます!
初心者なので自分では怖くてできないので、センサー掃除いってきます。

書込番号:21180973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/09 00:57(1年以上前)

つか
縮れ毛ならブロアーで吹くだけで取れる可能性が高いので

とりあえずブロアー買ってみたら?

書込番号:21180991

ナイスクチコミ!0


スレ主 isodaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/09 01:05(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ブロアーは持っていて何度かやっているのですが…。
明日プラザに行く前に一度試し撮りしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21181000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2017/09/09 06:23(1年以上前)

isodaさん おはようございます

使用説明書

P455

ローパスフィルターをブロアーで掃除する

 (クリーニングミラーアップしないと、ローパスフィルターにブロアーからの風が当たりませんので)


クリーニングミラーアップで駄目な場合は、ニコンプラザにいってセンサー掃除ですね


書込番号:21181200

ナイスクチコミ!2


スレ主 isodaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/09 09:28(1年以上前)

>Mアッチャンさん

おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。
参照にしながら今からやってみます^ ^

書込番号:21181510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isodaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/09 09:48(1年以上前)

>Mアッチャンさん
クリーニングミラーアップというものを初めてしりました(^ ^;)
パカっと開いたのに少し感動したぐらいです。
ブロアーで吹き飛ばした後、試し撮りするとゴミが消えてました!
ありがとうございました!

書込番号:21181564

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ157

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。D750かD7200

2016/02/16 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 はる2053さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。昨年の12月に現在、愛用してるD80が壊れ、Nikonに修理を出しました。それまでは、D80に満足して使ってましたが、電気屋さんに、新しいカメラを何となく見に行ったところ、最近のカメラの高感度能力や、AFの速さなどに気を引かれ、買い替え検討するようになりました。

いろいろ見ていると、D7200がいいなぁーと思ってましたが、こちらの書き込みを見ていると、フルサイズのD750も魅力を感じてきました。金額的には、ほぼ倍のD750ですが、それだけの価値はあるのでしょうか?
ちなみに、被写体は、主に子供。小学3年生と1年生の男の子。多分、子供を撮れるのは、あと4年か5年ぐらいなのかなと思い、後で後悔するより、買い換えて、またいっぱい写真を撮ってあげようと考えてます。

室内での撮影が多く、明るい単焦点のレンズ購入も考えてますが、まずは機種選び。

写真の、技術は、ちょー初心者。ほぼオートでしか撮ってません。また、子供以外の被写体には、全く興味がなく、どっかに行った時に、風景を時たま撮るぐらいです。

こんな私ですが、どちらがお勧めでしょうか?皆さん是非、機種選びにお力を貸して下さい。
よろしくおねがいします。

書込番号:19596901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/02/16 21:03(1年以上前)

はる2053さん
D750とレンズを買うだけの資金が用意できるなら、D750にしたらいかがでしょうか?

自分、子ども撮りのためにD7100を購入しましたが、その直後に「やはりFX」と思いD600を追加・・・
D7100は手放してしまいました(^^;
現在はD750とD600。毎日のお気軽持ち出し用のD5300となってます。

で、例えば
・サッカーで連写したい
・モータースポーツで迫力あるシーンを撮りたい
・カワセミの飛翔を捉えたい
などの明確な被写体があれば、DXのD7200をお勧めするんですが、ぼやっとした目的ですので、なんでも使えるD750の方が良いかと。

書込番号:19597000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/16 21:08(1年以上前)

そりゃもちろんD750がいいに決まってますが。
写真を記録写真だけでなく、趣味とするのか。。
写真を撮ってどうするか(コンクールにだすとか、A3以上のプリントをするとか)に、よると思うんです。
フルサイズが高画質、高感度と言っても、A4くらいのプリントなら、あんまりわからないです。APS-Cでもプロも使ってますので。
ボケ写真が好きならフルサイズが有利ですが
レンズの大きさ価格ズーム倍率など、APS-Cは便利がいいです。

私はフイルムもしてるのでフルサイズカメラが便利いいのですが、そうでなければAPS-Cが便利です。

ちなみに家族で遊園地などの時は子供も小さく荷物が多いので、APS-Cにズームレンズ1本で済ませてます。

書込番号:19597021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/02/16 21:09(1年以上前)

はる2053さん こんばんは

D80で満足しているのでしたら D7200でも大丈夫だと思いますが 単焦点を追加購入するのでしたら フルサイズの方が 選択肢多くなりますので D750の方が 良いかもしれません。

書込番号:19597024

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/16 21:09(1年以上前)

D80で満足していたようなので
今の撮影状況なら、D5500でも良いような…

撮影目的や対象が広がるならD7200でもD750でも良いのでは?

書込番号:19597026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/02/16 21:10(1年以上前)

こんにちは。

D750を買われると、フルサイズ対応のレンズを買わなくていけなくなります。今、お持ちのレンズが、APS−C専用ばかりでしたら、D7200でいいと思います。

もし、フルサイズの絵に、興味を持たれているのでしたら、D750で、純正のF1,8の単焦点レンズが手頃な価格で、ありますので、そこから始められたらどうでしょうか。純正の単焦点レンズのF1,8は、いい描写をしてくれます。

書込番号:19597029

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/16 21:14(1年以上前)

>はる2053さん

D80のISOスピードが最大で1600のようですので、室内撮影では厳しい環境だと思います。
D750やD7200は結構ISOスピードの最大値が大きくなっているので、この際に入れ替えてもいいかと思います。

DX用のレンズを多くお持ちでしたら、D7200をおすすめ。
DX用のレンズをお持ちでないのでしたら、D750をおすすめ。

書込番号:19597045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/16 21:15(1年以上前)

フルサイズ転向への英断をお勧めします。
とりあえず750、現行ニコンの中でも最もコストパフォーマンスに優れているようです。

もっともレンズ等を改めてフルサイズ仕様で買い増す覚悟がおありなら、キヤノンなどへ道を広げるのも一手ですよ。

書込番号:19597049

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/16 21:21(1年以上前)

D7100とD750を使ってます。

先ずは長い余談をご了承願います。
D40xを第一子の出産に合わせて一眼デビューしました。
子供が保育園に入り室内行事を撮るのにD40xの限界を感じたのでD7100を購入。
最初は気分も高ぶっていてフルサイズなんていらない。自分にはDXで十分!!と満足してました。
が、それもつかの間。暗部のノイズが気になり始め、F2.8ズームに手を出し、結局D750をお買上。

本題です。
ほぼ倍のD750に価値が有るのか。
高感度性能を必要と求めるならあります。
突き詰めると、当然レンズも高級なF値の小さなレンズを用意しないといけ
ませんのでお財布の中を充実しておきましょう。

書込番号:19597081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/16 21:24(1年以上前)

D80で満足できないの

高感度悪いからSS稼げないんじゃない?

室内多いって点でD750優位

鳥とか鉄鳥やらなきゃFXの方が

使い道多いとおもう

書込番号:19597100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/16 21:26(1年以上前)

DXレンズ、いまのレンズはモータ、CPU内蔵なので製品寿命はMAX7年位と割り切って、
FXへ移行するためのD750に一票。

書込番号:19597106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/16 21:33(1年以上前)

はる2053さん,今晩は。
値段差の価値があるかどうか・・・

あると思いますが、言われなければ
何方で撮影したか写真だけではわからない
でしょうね。

双方の機種に何を求めるか。
運動会や子供達がメインならDX機で十分。
DXでも魅力的なレンズも多数あり。

自分はFXに野鳥撮影時の高感度耐性を
求めて使用しています。

確かに双方同じシチュエーションで
撮り比べれば違いも解るかもしれませんが

単体で使用していればDXでも十分納得できる
写真が撮れるでしょう。

後はレンズの性能。
レンズの性能差はかなり大きいでしょうね。
性能のいいレンズに変えて撮影すれば
感動しますね。

自分は、FXの高感度耐性を取り焦点距離と
連写は犠牲にしてD610使用。

DXでFX並の高感度耐性があれば
自分はDX使用していますね。

なので新しく出るD500が気になっています。

最終的に財布と相談、後はFXを持つ喜びを
味わうかその辺で決まりではないですかね。

FXで満足しようとすれば、レンズもそれなりに値段も高いので、そこそこ覚悟は必要^_^;

書込番号:19597149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/16 21:40(1年以上前)

10コマ/秒、153点AF(クロス99点)を搭載するD500が店頭に並ぶまで待つべきでは。

書込番号:19597185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/16 22:00(1年以上前)

予算次第だと思いますが…
基本的にはレンズにお金をかけるのが良いと思います(^-^;

書込番号:19597313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/16 22:02(1年以上前)

はる2053さんこんばんは。

まず、今まで使ってきて満足しているD80と比較してですが、D750で望遠が足りないと感じた時、緊急的にDXクロップ機能(DX機と同等の画角になるように中央部を自動で切り出し撮影)を使った場合、D80と同等の約1000万画素で記録されます。連写もD80より上、AFもD80より上、高感度画質も圧倒的にD80より上。
DXクロップ時のファインダーだけは周辺部をカットできないので無駄に感じられますが、D80との比較で欠点かもと思えるのはこれくらいなものです。
逆に、FX用レンズで望遠が足りているならばフルサイズの高画質で残せる事を考えると、D750をオススメしたいですね。
D750に適当な単焦点レンズまで揃えた場合、D7200でこれを超える画質が得られるシチュエーションというのは、あまり考えられません。

さて、D7200にしろD750にしろ、フルオートで満足の行く結果が出なかった場合はシーンモードである程度シチュエーションを限定してあげると、よりよい結果が得られるでしょう。
もちろん、数ある機能を勉強して使いこなすのも含めて性能も自由度も高いカメラです。

最後に、CCDセンサーである事と画像処理エンジンの世代が古いD80は現行機種とは違った発色に魅力を感じる人も多いです。修理に出して直って帰ってきたなら新型購入後も気の向いた時に使ってみてはどうでしょう?現行機種と比べることでD80の良さを、スペックだけでは語れない写真の魅力を見つけられるかもしれませんよ。

書込番号:19597323

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2016/02/16 22:16(1年以上前)

私は悩んだ末にD7200にしました。

理由
@お金が無かった。(ビンボーですので・・・泣)

AやはりD750の方が重い

B無精者なので現場でのレンズ交換が面倒臭いのと
他にレンズを持つと荷物になるので便利ズーム1本で済ませたい。
なので
18-300(35mm換算27mm-450mm)で被写体をほぼカバー出来るレンズ1本です。

※FXの場合28-300(だったと思います)はあるがDXの方が倍率が高く
28-300は広角側か望遠側のどちらか(忘れました)ケラれますって言われた。

Cそれほど画質にこだわりが無い

D日中の屋外が多く、たとえ室内で撮ったとしてもノイズ等は許容範囲で
それほど気にならない(普通にきれいだと思います。)

こうやって書いてみると・・・・・
極めて動機が不純ですね・・・(笑)

D750・・・欲しいか?って言われれば
そりゃあ欲しいに決まってますよ!

書込番号:19597406

ナイスクチコミ!9


スレ主 はる2053さん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/16 22:17(1年以上前)

皆さん マッハの回答ありがとうございます!!正直、こんなに短時間で、多くの皆さんから的確な助言が貰えると思ってなかったので、ビックリしてるのと、有難い気持ちでいっぱいです。

鉄道、モータースポーツ、鳥とかにまったく興味なく。そして、運動会はビデオカメラを基本としている自分には、フルサイズでの高感度の優位性をとる方がいかもなのですね?
ちなみに現在のレンズ資源は、キットレンズの18-135のみです。旧型の35mmf1.8を買うか、フラッシュを買うか散々迷った挙げ句、結局は買わずじまいでした。
今回、どちらにしても、1からのスタートになると思います。D7200なら18-300mmのセット。D750なら24-120mm(このレンズがでかくて、カッコ良くってたまりません。)のセットにする予定です。
どちらかと言うと、自分は格好から入るタイプなので、たしかに、安いD5500とか、EOS8000とかも考えてましたが、軽い、ちゃちいカメラだと、満足できない→写真もほとんど撮らない といった事になると思いましたので、最低ラインをD7200に、あげて検討している次第です。

ちなみに、店頭で試し取りした感じでは、何故かD7200の方が、綺麗に写る気がしました。カリッとした写真が好きなので、ローパスフィルターレスなのが、その原因??と思いましたが、どちらがどの写真と言われたら、絶対に分からないレベルなんでしょうね。

D80では、感度は、200以上には、上げれないです。それと、発売予定のD500ですが、マニュアルモードしかないとの事なので、選択外となっています。
ボディのカッコ良さは、EOS7Dmark2が、素敵です。しかし、写真の写りが自分には、イマイチなので、候補から捨てました。
それと、現像は、してもハガキサイズまでです。主にはパソコンでの鑑賞と、子供の写真を残してるという所有感で、満足するタイプです。ただ、現像はこれからはいっぱいしていきたいと思います。

あまりこういった、掲示板に慣れてませんので、意味不明、失礼な感じの投稿になってしまっていれば、すみません。

金額の差は、少し大きい気がします。でも、子供の成長は、日毎に。過去はもどらないですから・・・

あと、すみません。あえての欠点とかあるのでしょうか?また、いろいろ意見良かったら聞かせて下さい。よろしくおねがいします!!

書込番号:19597416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/16 22:40(1年以上前)

スレ主さん。
ご予算次第ですが・・・
被写体が動きモノ限定でなく、あまり定まっていないようならば、オールマイティなD750をオススメします。
キットの24-120からでもお入りください。その先に単焦点の美しいボケの世界がお待ちしております。

書込番号:19597513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/02/16 23:07(1年以上前)

はる2053さん

こんばんは^ ^

室内でお子さんの撮影が多いのなら、
D750はとても良いセレクトだと思いますが、
ほぼオートでお子さんたちの日常を沢山撮られるなら
軽くて気軽に使えるD5500も十分ありだと思います♪

近い将来、
運動会とかサッカーなどのスポーツ時の撮影を考えると
D7200に300oまでのズームレンズがあればそれで十分!
かもしれません^ ^


書込番号:19597641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/16 23:15(1年以上前)

はる2053さん、自分はD600とD7100を
使用していました。
現在はD610のみですが。

FXの滑らかなボケは確かに綺麗ですが
逆にボケ過ぎで使い難い場面もあり。

DXの1.8辺りはボケ過ぎず扱いやすいです。

DX購入で、タムロン70-200 a009辺り
購入されるのも良いと思いますが。

凄く綺麗に撮影できますよ^_^

書込番号:19597678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/16 23:30(1年以上前)

店頭での試写の確認は、PC上でしょうか?

カメラのディスプレイのみなら無意味かと。

書込番号:19597749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

nikon d750かD7500

2017/08/30 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 24-120 VR レンズキット

スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

Nikon D750のシャッター不具合があったけど、生産期間が外れていれば、買いなのか。 D7500を検討していたけど、DXフォーマットで、FXフォーマットのD750 の方が優れているのか。 そもそも、アマチュアレベルで、DXとFXで撮った画像が、それほどまでに違いはあるのか。 D750のユーザーの意見を聞いてみたい。

書込番号:21156903

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/30 19:26(1年以上前)

>DXとFXで撮った画像が、それほどまでに違いはあるのか

ありません。
ボケ味に差があるだけです。

10年前のAPS-C機と最新のAPS-C機は段違いです。一般素人レベルの使用なら違いは分からないでしょう。

書込番号:21156930

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/30 19:33(1年以上前)

FX/DX は使えば違いはわかります。ただし、普通に使っていて、ある時にハッと気付く程度。

もちろん、夜景とか屋内で高感度ギリギリ条件の場合はFXが少し良いですよね。
そういったことではなく、一般的な条件で、ヌケの違いとなって現れることがあります。

FXは、D600/D3使ってます。
もっと、鋭敏な印象を受ける方もいるでしょう。

書込番号:21156947

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/30 19:44(1年以上前)

比較しなければ分からないかもね。

ボケに関して見比べればわかることが多いかな

書込番号:21156965

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D750 24-120 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2017/08/30 20:02(1年以上前)

D7500じゃないけどD7200とD750ですが使ってます。

>D750 の方が優れているのか・・・

何が?ってところですね。
被写体に依る処も大きいし、レンズに依っても違うと思います。

レンズは違うけど同じ露出で画角もほぼ同じであれば
高感度はD750が2段以上違うと思います。
たぶん、7200と7500であれば1段以上耐性アップかな?とか想像しますが
D750には及ばないだろうと思います。

逆に、焦点距離がAPS-Cは×1.5倍になり
例えば、運動会とか屋外スポーツ等はD7500にメリットがあります。

日中の屋外でそれほど望遠も必要としなければ
私にはその差は解りません。
ただ、D7200にはDX18-300着けっ放しなので
旅行とかに持ち出すのはD7200を持ち出します。
D750でも良いと思いますが換算で27-450とかのレンズが無いので
D7200ですね。24-120だと、ちょっと寂しい。

私は花撮りが好きなのと、時折知り合いの会社から
商品写真とかそのイメージ写真を依頼される事があります
どんな状況下での撮影か解りません。
ただ、望遠もそれ程必要としませんのでD750を引っ提げて行きます。
高感度耐性の安心感です。

キタムラの店員さんに
どうせならD500とかD810まもなくD850とかにすれば?って言われます。
良いのは理解してますが
今以上のデカ重はカンベンして欲しいと思います。(お金も無いし!!!!)

ゆくゆくはフルサイズってのが視野に入ってるのであれば
躊躇なくD750だろうと思います・・・が
年末か来年早々にD750の後継機たぶん出ると思います。(希望的観測です。)

なので、
とりあえずD7500最新機種で楽しんで、
D750の後継が出ても御祝儀相場なので、それが落ち着く1年半〜2年後?
あたりにフルサイズに行くか再検討するのが良いかなとか思います。

って言うかD750の後継は、名機D700の真の後継とか言われてるので
そっちの方が良いと思います。(まあ、蓋を開けてみないとわからんけど。。。)

書込番号:21157010

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/30 20:47(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。 みなさん、詳しい方がおられるので助かりました。 今日現在、D750とD7500では約5万円くらいの値段が違うよですが、どちらかに決めようと思います。 どちらも甲乙付け難いようです。 現在は、D60やD70(古い)で遊んでいますが、やはりフルサイズ一眼の世界に惹かれますね。 また、どちらかを購入したら、アップしたいと思っています。 

書込番号:21157142

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/08/30 21:01(1年以上前)

ボディの金額差だけ見てはだめでしょう。

FXにするということは、大きく重くそして何より高額なレンズ群を揃えなければならないということです。
その覚悟と財力が無ければ中途半端に終わってしまいます。

書込番号:21157179

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/08/30 21:37(1年以上前)

>golfmylifeさん

高感度特性で1段差があると思っています。
でもいよいよその差までDXも迫ってきましたね。
おそらくISO3200以下程度なら、どちらも十分使える画質だと思いますので、無理してFXにする必要はないかとは思いますが、ノイズが少なく、ISO10000オーバーでも実用になるD750はやはりすごいと思います。

自分は室内でのダンサーを撮るのですが、照明が暗い状況で踊っているダンサーを止めるのにはやはり1/250くらいのSSが必要になりますので、絞り開放でもISOがガンガンあがります。
なので高感度特性の強いD750のメリットは感じています(^^)

書込番号:21157301

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/30 21:41(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。 とりあえず、D7500、もしくはD750かその後継機種で検討しています。 この10年は、キャノンX4やニコンD60 、40、70などで、旧車会などで車や単車ばかり撮っていましたが、次はフルサイズと決めてます。 購入したら、画像をアップしたいと思います。 

書込番号:21157320

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/08/30 21:42(1年以上前)

フルサイズに惹かれるだけなら考えもんかと。

惹かれるのではなく、
フルサイズに何を望むかでは?

それに、フルサイズを考えるならば、
使用していくレンズも検討していますか?

書込番号:21157324

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/30 21:55(1年以上前)

皆様、誠にありがとうございます。 実際に使用されている方からのコメントは非常に有り難いですね。 益々、購入へ気合が入って来ました。 物凄く詳しい方がおられるのに驚きました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。 

書込番号:21157376

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 24-120 VR レンズキットのオーナーD750 24-120 VR レンズキットの満足度5

2017/08/31 17:26(1年以上前)

>golfmylifeさん

D5は別格として、中級機クラスとしては高感度特性ブッチギリのD750と思っています。

D750のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

動き回るダンサーの室内撮影では、他の方も見ているので、フラッシュは使いたくない。そして演出で少し照明を落としている暗い状況では本当に高ISO耐性の優秀なD750が活躍しています。

あと、口コミに載せた作例です
これなんか、ISO10000越えですが、暗い室内で一瞬を切り取りました。通常鑑賞なら十分な画質ではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
これはSS落としてISO4000です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/

明るい場所ではこんな感じの描写です(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/

暗い演出のステージでの作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

暗い場所でステージの雰囲気を壊すことできないのでフラッシュは無しで撮影するしかないのですが、そういう状況でもD750は非常に正確なAFです。
また等倍表示すると分かるのですが、暗くてノイズも多いのですが、ダンサーの網タイツの網の目がしっかり解像してるんです。正直凄いなと思いました(自画自賛ですが(笑))

書込番号:21159145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/01 16:43(1年以上前)

paris7000さん、


貴重なご意見ありがとうございました。  やはり、D750、もしくはD7500の何れかで決めようと思っています。 一番の関心事は、今までのDX、D60とかD40とかとの違いを見てみたいですね。 もっとも、腕前の方はど素人なので、宝の持ち腐れになりそうですが。 ありがとうございました。  

書込番号:21161415

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/01 16:50(1年以上前)

DLO1202さん、


貴重なご意見、大変参考になりました。  D750か、D7500のいずれかを買おうと思います。 D750は、シャッターのリコールがある時期があるので、その期間で無いロットのカメラを買うかなと。 まあ、見に行って触った直感で気に入った方を、買いますね。 北米に、バルーンを上げる場所で有名な所があり、その辺りの写真も、D750などで取れたらいいかなと思っています。 

書込番号:21161425

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfmylifeさん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/01 19:48(1年以上前)

>okiomaさん


アドバイスありがとうございました。 まだまだ、レンズの詳細とかを云えるレベルではないので、取りあえずは、レンズキットを買ってみようと思っています。  

書込番号:21161801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D750 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D750 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD750 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D750 24-120 VR レンズキット
ニコン

D750 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年10月16日

D750 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング